所属 |
システム工学部 メディアデザインメジャー |
職名 |
教授 |
emailアドレス |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
1982年-1987年
東京工業大学 大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻 博士課程
-
1978年-1982年
東京工業大学 工学部 電気・電子工学科
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2005年-2007年
統計数理研究所 客員教授
-
2002年-継続中
和歌山大学 システム工学部 教授
-
2000年-2002年
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員
-
1997年-2000年
ATR人間情報通信研究所 主任研究員
-
1993年-1994年
英国MRC-APU 客員研究員
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
人文・社会 / 実験心理学
-
情報通信 / 知覚情報処理
-
ライフサイエンス / 認知脳科学
-
人文・社会 / 臨床心理学
-
人文・社会 / 言語学
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2023年度 最新情報技術概論 専門教育科目
- 2023年度 メディアデザインセミナー1A 専門教育科目
- 2023年度 メディアデザインセミナー2B 専門教育科目
- 2023年度 メディアデザインセミナー1B 専門教育科目
- 2023年度 メディアデザインセミナー2A 専門教育科目
【学部】自主演習 【 表示 / 非表示 】
- 2016年度 スピーカー製作と音や音響機器に関する基礎知識の修得
- 2015年度 スピーカー通じて音の出る仕組みを理解しよう
- 2015年度 ドラムとボイスパーカッションの特徴比較
- 2011年度 高級オーディオに匹敵するステレオシステムの製作
- 2011年度 音響増幅装置製作
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2023年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
- 2023年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
- 2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
- 2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
- 2023年度 システム工学特別研究 博士後期
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Hearing Impairment Simulator Based on Auditory Excitation Pattern Playback: WHIS
Toshio Irino (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
IEEE Access ( Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) ) 11 78419 - 78430 2023年07月 [査読有り]
-
Speech intelligibility of simulated hearing loss sounds and its prediction using the Gammachirp Envelope Similarity Index (GESI)
Toshio Irino, Honoka Tamaru, Ayako Yamamoto (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
Proc. Interspeech2022 2022年09月 [査読有り]
-
Improving auditory filter estimation with level-dependent cochlear noise floor
Toshio Irino, Kenji Yokota, Roy Patterson (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
International Symposium on Hearing 2022 10.5281/zenodo.6576893 2022年06月 [査読有り]
-
Modelling speaker-size discrimination with voiced and unvoiced speech sounds based on the effect of spectral lift
Toshie Matsui, Toshio Irino, Ryo Uemura, Kodai Yamamoto, Hideki Kawahara, Roy D. Patterson (担当区分: 責任著者 )
Speech Communication ( Elsevier BV ) 136 23 - 41 2022年01月 [査読有り]
-
GEDI: Gammachirp envelope distortion index for predicting intelligibility of enhanced speech
Katsuhiko Yamamoto, Toshio Irino, Shoko Araki, Keisuke Kinoshita, Tomohiro Nakatani (担当区分: 責任著者 )
Speech Communication 123 43 - 58 2020年10月 [査読有り]
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
聴覚 (音響学講座 5 )
古川 茂人, 堀川 順生, 入野 俊夫, 鈴木 陽一, 飯田 一博, 津崎 実, 柏野 牧夫, 小澤 賢司, 森 周司, 北川 智利, 日高 聡太, 坂田 俊文, 白石 君男( 担当: 共著, 担当範囲: 第2章 周波数分析機能)
コロナ社 2021年03月
-
人工知能学大辞典
人工知能学会編( 担当: 共著, 担当範囲: 入野俊夫 "聴覚系のモデル,")
共立出版 2017年07月 ISBN: 9784320124202
-
Perspectives on Auditory Research
A. N. Popper, R. R. Fay( 担当: 共著, 担当範囲: Roy D. Patterson and Toshio Irino, "Size Matters in Hearing: How the Auditory System Normalizes the Sounds of Speech and Music for Source Size,")
Springer 2014年 ISBN: 9781461491019
-
聴覚モデル
森 周司, 香田 徹, 日比野 浩, 任 書晃, 倉智 嘉久, 入野 俊夫, 鵜木 祐史, 鈴木 陽一, 牧 勝弘, 津崎 実( 担当: 共著, 担当範囲: 第4章"聴覚フィルタの心理物理実験とモデル," 第7章"シミュレータによる内部表現と特徴量,")
コロナ社 2011年 ISBN: 9784339013238
-
Neurophysiological Bases of Auditory Perception
Enrique A. Lopez-Poveda, Alan R. Palmer, Ray Meddis( 担当: 共著, 担当範囲: Toshio Irino, Yoshie Aoki, Hideki Kawahara, and Roy D. Patterson, "Size Perception for acoustically scaled sounds of naturally pronounced and whispered words,")
Springer, LaVergne, TN USA 2010年04月 ISBN: 9781441956859
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
Subjective intelligibility of speech sounds enhanced by ideal ratio mask via crowdsourced remote experiments with effective data screening,
Ayako Yamamoto, Toshio Irino, Shoko Araki, Kenichi Arai, Atsunori Ogawa, Keisuke Kinoshita, Tomohiro Nakatani (担当区分: 責任著者 )
arXiv arXiv:2203.16760 2022年03月
-
Speech intelligibility of simulated hearing loss sounds and its prediction using the Gammachirp Envelope Similarity Index (GESI)
Toshio Irino, Honoka Tamaru, Ayako Yamamoto (担当区分: 筆頭著者 )
arXiv.2206.06573 preprint --- accepted to Interspeech2022 2022年06月
-
Comparison of remote experiments using crowdsourcing and laboratory experiments on speech intelligibility
Ayako Yamamoto, Toshio Irino, Kenichi Arai, Shoko Araki, Atsunori Ogawa, Keisuke Kinoshita, Tomohiro Nakatani (担当区分: 責任著者 )
arXiv ( ISCA ) 2104.10001 2021年08月
-
利用価値の高い音声データの録音手順の実際と支援ツールについて オールパスフィルタの従属接続に基づく拡張された時間伸長パルスの応用
河原英紀, 矢田部浩平, 榊原健一, 水町光徳, 森勢将雅, 坂野秀樹, 入野俊夫
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 121 ( 66(SP2021 1-23) ) 2021年
-
音声資料の収録・再生環境の簡易な把握に向けて:オールパスフィルタの従属接続に基づく拡張された時間伸長パルスの応用
河原英紀, 矢田部浩平, 榊原健一, 水町光徳, 森勢将雅, 坂野秀樹, 入野俊夫
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年
受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示 】
-
フェロー
受賞者: 入野俊夫 2010年04月 米国音響学会 (Acoust. Soc. Am., ASA)
-
IEEE Kansai支部メダル(IEEE senior member)
2004年06月 IEEE Kansai chapter
-
第40回佐藤論文賞
2000年 日本音響学会
-
粟屋潔学術奨励賞
1989年 日本音響学会
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Gammachirp Envelope Similarity Index (GESI)による模擬難聴音声の了解度予測 ~ 防音室実験とクラウドソーシング遠隔実験の主観評価データを用いて ~
入野俊夫, 田丸萌夏, 山本絢子
音学シンポジウム2022 2022年06月18日
-
ガンマチャープ聴覚フィルタに基づく模擬難聴システム WHIS の新実装
入野俊夫
The 3rd Japan-Taiwan Symposium on Psychological and Physiological Acoustics, 日本音響学会 聴覚研究会 2021年12月11日
-
客観評価指標 GESI による 模擬難聴音声了解度の個人別予測
山本絢子, 宮﨑芙紀, 田丸萌夏, 入野俊夫
日本音響学会 春季研究発表会 2023年03月17日
-
クラウドソーシング聴取実験のための効果的な事前参加者スクリーニング
宮﨑芙紀, 山本絢子, 土庵晋太郎, 入野俊夫
日本音響学会 春季研究発表会 2023年03月17日
-
基本周波数適応型聴覚表現による声道長推定
入野俊夫, 土庵晋太郎
電子情報通信学会, 音声研究会 2023年02月28日
特許 【 表示 / 非表示 】
-
予測装置、予測方法及び予測プログラム
特許番号: 特許第7306626号
登録日: 2023年07月03日
出願日: 2019年08月13日 ( 特願2019-148529 ) 公開日: 2021年03月01日 ( 特開2021-32909 )
発明者: 入野俊夫、山本克彦、新井賢一、中谷智広、木下慶介、荒木章子、小川厚徳 出願人: 日本電信電話株式会社、和歌山大学
-
音声明瞭度計算方法、音声明瞭度計算装置及び音声明瞭度計算プログラム
特許番号: 11462228
登録日: 2022年10月04日 アメリカ
出願日: 2018年08月03日 ( 16/636032 )
発明者: 入野俊夫、松井淑恵、荒木章子、木下慶介、中谷智広、山本克彦 出願人: 国立大学法人和歌山大学、日本電信電話株式会社
-
音声明瞭度計算方法、音声明瞭度計算装置及び音声明瞭度計算プログラム
特許番号: 特許第6849978号
登録日: 2021年03月09日
出願日: 2018年08月03日 ( 特願2019-534607 ) 公表日: 2020年07月09日 ( 再表2019/027053 )
発明者: 入野俊夫、松井淑恵、荒木章子、木下慶介、中谷智広、山本克彦 出願人: 国立大学法人和歌山大学、日本電信電話株式会社
-
信号処理装置及び方法並びに補聴特性の調整方法
特許番号: 6482117
登録日: 2019年02月22日
出願日: 2015年02月16日 ( 特願2015-27305 ) 公開日: 2016年08月22日 ( 特開2016-152433 )
発明者: 入野俊夫、河原英紀 出願人: 国立大学法人和歌山大学
-
周期信号処理方法、周期信号変換方法、周期信号処理装置および周期信号の分析方法
特許番号: 2178082
登録日: 2016年08月17日 フランス
出願日: 2010年01月18日 ( 8778299.1 )
発明者: 河原英紀、森勢将雅、高橋徹、入野俊夫 出願人: 国立大学法人和歌山大学
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
音声了解度のクラウドソーシングによる効率的取得法および客観予測手法の高度化に関する研究
2022年06月-2023年02月共同研究
-
科研萌芽 全体研究打ち合わせ
2022年05月共同研究
-
日本音響学会 聴覚委員会委員長としての活動
2022年04月-2024年04月 -
科研B 全体研究打ち合わせ
2021年09月共同研究
-
科研萌芽 全体研究打ち合わせ
2021年09月共同研究
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
介護職同士の会話はコミュニケーション媒体になりうるか:被介護者にさりげなく伝える
2023年04月-2026年03月基盤研究(C) 分担
-
高齢難聴者への音声感情伝達特性の解明と革新的音声モーフィング手法の開発
2021年04月-2024年03月挑戦的研究(萌芽) 代表
-
聴知覚特性に基づき高齢難聴者に対応した音声コミュニケーション支援基盤の構築
2021年04月-2024年03月基盤研究(B) 代表
-
面接におけるノート使用のインタラクションへの影響評価
2020年04月-2023年03月基盤研究(C) 分担
-
初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避のための臨床心理学的研究
2018年04月-2023年03月基盤研究(C) 分担
公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等) 【 表示 / 非表示 】
-
Temporal processing in the auditory system from cochlea to cortex
2004年04月-2010年03月分担
-
ユーザ負担のない話者・環境適応性を実現する 自然な音声対話処理技術
2003年04月-2008年03月分担
-
聴覚の情景分析に基づく音声・音響処理システム
1997年04月-2003年03月分担
財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等 【 表示 / 非表示 】
-
システム工学部寄附金(The Daiwa Foundation Anglo-Japanese Foundation (大和日英基金))
2006年04月-2007年03月研究助成 代表
-
システム工学部寄附金((財) テレコム先端技術研究支援センター研究助成)
2005年04月-2008年03月研究助成 代表
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示 】
-
クラウドソーシングを用いた了解度の効率的取得法、および了解度客観予測法の適用範囲拡張の検討
2023年07月-2024年02月共同研究 代表
-
クラウドソーシングを用いた了解度の効率的取得法、および了解度客観予測法の適用範囲拡張に関する共同研究
2022年07月-2023年02月共同研究 代表
-
人間の聴覚の周波数分解能と時間分解能に関する研究
2021年11月-2022年10月共同研究 代表
-
最新の音声強調処理のクラウドソーシングによる評価および客観予測手法の高度化に関する研究
2021年07月-2022年02月共同研究 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
InterSpeech reviewer
2023年05月International Speech Communication Association
-
IEEE ICASSP reviewer
2022年10月-2022年11月IEEE
-
InterSpeech reviewer
2022年05月International Speech Communication Association
-
IEEE ICASSP reviewer
2021年10月-2021年11月IEEE
-
InterSpeech reviewer
2021年06月International Speech Communication Association
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
日本音響学会 評議員
2023年05月22日-2025年05月日本音響学会
-
和歌山県 公害審査委員候補者
2023年04月27日-2025年04月26日和歌山県
-
日本音響学会 代議員
2023年02月-2025年02月日本音響学会
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
新居紙器における、新規展開に関する相談
2020年02月その他
-
令和元年度 和歌山大学 産学官見学交流会 研究室見学対応
2019年07月その他
-
大阪府泉南郡田尻町、防災無線の音声明瞭度改善に関する検討
2011年04月-2012年03月その他