Misc - OHIRA Masao
-
ドキュメント更新の必要性の予測に向けたドキュメントとソースコードの紐付け
井町瑠貴, 大平雅雄 (Part: Last author, Corresponding author )
信学技報 (SS2023-81) 123 ( 414 ) 190 - 195 2024.03
-
自動生成されたパッチがコーディング規約違反に与える影響の分析
野口 優輝, 木村 祐太, 伊原 彰紀, 大平 雅雄 (Part: Last author, Corresponding author )
第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ in 伊勢志摩(FOSE2023) 83 - 92 2023.11 [Refereed]
-
ビルドエラーを引き起こす Dockerfile の依存関係の分析
坂本 廉也, 東 裕之輔, 大平 雅雄 (Part: Last author, Corresponding author )
ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台 61 - 70 2023.06 [Refereed]
-
技術的負債に関する課題票の単語分散表現を用いたテキスト分類
田口 舞奈, 木村 祐太, 大平 雅雄 (Part: Last author, Corresponding author )
ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台 28 - 37 2023.06 [Refereed]
-
Dockerfileの依存関係とビルドエラーの関係分析
坂本 廉也, 東 裕之輔, 大平 雅雄
第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022) 237 - 238 2022.11
-
技術的負債に関する課題票の分類モデルに単語分散表現が与える影響の分析
田口 舞奈, 木村 祐太, 大平 雅雄
第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022) 219 - 220 2022.11
-
問題解決過程を考慮した不具合報告の要約生成手法の提案
作島 大智, 大平 雅雄, 辻 裕真, 東 裕之輔, 西脇 一尊
情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会 2022-SE-210 ( 26 ) 1 - 8 2022.03
-
技術的負債に関連する課題票分類手法の構築
木村 祐太, 大平 雅雄 (Part: Last author )
情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会 2022-SE-210 ( 10 ) 1 - 8 2022.03
-
OSSプロジェクトへのオンボーディング支援のためのGood First Issue自動分類
堀口 日向, 大平 雅雄
第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2021) 109 - 114 2021.11
-
組込みソフトウェア製品開発のプロジェクト管理に対する遅延相関分析の適用に向けて
市井 誠, 堀口 日向, 柏 祐太郎, 川上 真澄, 伊原 彰紀, 大平 雅雄
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021論文集 200 - 208 2021.09
-
ソフトウェアテストにおけるSilent Horrorsの分析へ向けて
????富 楓雅, 宮崎 智己, 柏 祐太郎, 大平 雅雄
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集 ( 2018 ) 263 - 264 2018.08
-
An Analysis of the Impact of Temporal Changes of Developers’ Activities on the Committer Candidate Prediction Model
山崎大輝, 大平雅雄, 伊原彰紀, 柏祐太郎, 柏祐太郎, 宮崎智己
電子情報通信学会技術研究報告 118 ( 137(SS2018 1-17)(Web) ) 2018
-
ソフトウェア開発の定量的管理 ソフトウェア定量的管理にかかわる学術研究事例
野中誠, 亀井靖高, 大平雅雄
SEC Journal ( 情報処理推進機構技術本部ソフトウェア・エンジニアリング・センター ) 13 ( 3 ) 46‐49 - 49 2017.12 [Invited]
-
コードクローンの作成・利用過程における人的影響を調査するための追跡ツールの試作 (ソフトウェアサイエンス)
大平 雅雄, 久木田 雄亮
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 電子情報通信学会 ) 116 ( 127 ) 157 - 161 2016.07
-
Understanding the Social Network in GitHub : A Case Study on Rockstars
築山 文香, 山谷 陽亮, 大平 雅雄
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 ( [情報処理学会関西支部] ) 3p 2016
-
開発者の担当可能なタスク量を考慮したバグトリアージ手法の提案
柏 祐太郎, 大平 雅雄
研究報告ソフトウェア工学(SE) ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2015 ( 8 ) 1 - 8 2015.03
-
An Analysis for Appropriate Priority Assignments in a Bug Management Process
吉行 勇人, 大平 雅雄
IPSJ SIG Notes ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 2015 ( 12 ) 1 - 8 2015.03
-
吉行 勇人, 大平 雅雄
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集 2015 19 - 20 2015.01
-
変化点検出とトピック分析を用いたリポジトリマイニング手法の提案
久木田 雄亮, 柏 祐太郎, 大平 雅雄
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集 2015 23 - 24 2015.01
-
Toward Analyzing Effects of High Impact Bug
柏 祐太郎, 吉行 勇人, 大平 雅雄
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集 2015 39 - 40 2015.01
-
A Platform for Studying Mining Software Repositories
大平 雅雄, 柏 祐太郎, 松本 明, 山谷 陽亮, 吉行 勇人
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集 2015 41 - 42 2015.01
-
大規模OSS開発における不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法
柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, 亀井 靖高
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014論文集 2014 66 - 75 2014.08
-
ソフトウェア進化の理解を目的とした遅延相関分析手法:OSSプロジェクトデータへの適用
山谷陽亮, 大平雅雄
研究報告ソフトウェア工学(SE) ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2014 ( 8 ) 1 - 8 2014.07
-
ソフトウェア進化の理解を目的とした遅延相関分析手法 : OSSプロジェクトデータへの適用(PBL・開発プロセス)
山谷 陽亮, 大平 雅雄
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 114 ( 127 ) 49 - 56 2014.07
-
On Openness in Open Source Software Projects for Predicting Committer Candidates
金城 清史, 大平 雅雄
ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集 2014 33 - 34 2014.01
-
松本 明, 大平 雅雄
ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集 2014 71 - 72 2014.01
-
An Analysis of the Impact of Fixer's Task Prioritization on Bug Fixing Time
吉行 勇人, 大平 雅雄
ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集 2014 99 - 100 2014.01
-
A Correlation Analysis Method Considering Temporal Order Relations Between Metrics
山谷 陽亮, 大平 雅雄
ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集 2014 97 - 98 2014.01
-
不具合修正プロセス効率化に向けた修正者の立場から見た管理者別タスク優先度の比較
吉行勇人, 大平雅雄, 伊原彰紀
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013論文集 2013 1 - 2 2013.09
-
ソフトウェアリポジトリマイニング教育における探索的データ分析ツールの効用
大平雅雄, 中野大輔, 松本健一
情報処理学会研究報告(Web) ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2013 ( SE-181 ) WEB ONLY VOL.2013-SE-181,NO.5 - 8 2013.07
-
第35回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2013)参加報告
伏田享平, 吉田則裕, 井垣宏, 大平雅雄
研究報告ソフトウェア工学(SE) ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2013 ( 14 ) 1 - 2 2013.07
-
OSS開発における管理者と開発者間の社会的関係がタスク遂行に与える影響の考察
吉行勇人, 大平雅雄
研究報告ソフトウェア工学(SE) ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2013 ( 6 ) 1 - 8 2013.07
-
Supporting assignments of bug fixing tasks with 0-1 integer programming
柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久
ウィンターワークショップ2013・イン・那須 論文集 2013 19 - 20 2013.01
-
OSSシステムとコミュニティの共進化の理解を目的としたデータマイニング手法
山谷陽亮, 大平雅雄, PHANNACHITTA Passakorn, 伊原彰紀
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2013 ( 2 ) 2013
-
OSS開発における共進化プロセスの理解のための遅延相関分析
山谷陽亮, 大平雅雄, 伊原彰紀
情報処理学会研究報告(Web) 2013 ( SE-181 ) 2013
-
Adapting search engine for organization using Adaptive Search Framework
Papon Yongpisanpop, Passakorn Phannachitta, Masao Ohira, Kenichi Matsumoto
ワークショップ2011 (GN Workshop 2011) 論文集 2011 65 - 70 2011.11
-
Chord Book: A System that Supports Collaborative Guitar Chord Sharing
タンチタウンタアワオン チャクリット, ヨンピサンポップ パポン, トンタヌナム パタナモン, 大平 雅雄, ルンサワン アノン, 松本 健一
ワークショップ2011 (GN Workshop 2011) 論文集 2011 21 - 26 2011.11
-
大平雅雄, 木村昌樹, 松本健一
ヒューマンインタフェース学会論文誌 ( ヒュ-マンインタフェ-ス学会 ) 12 ( 3 ) 219 - 229 2010.08
-
OSS開発における保守対応の効率化のためのアウェアネス支援システム
伊原彰紀, 山本瑞起, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2010 ( 1 ) 1620 - 1629 2010.06
-
大澤直哉, 木村昌樹, YONGPISANPOP Papon, 高井雄治, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2010 ( 1 ) 1101 - 1107 2010.06
-
Marble: A Communication Support System for Real-time Collaborative Music Creation
木村昌樹, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2009 ( 6 ) ROMBUNNO.GN-75,12 2010.04
-
A Theoretical Framework and an Interface for Crowd Communication Online
瀧寛文, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2009 ( 6 ) ROMBUNNO.GN-75,16 2010.04
-
A Theoretical Framework and an Interface for Crowd Communication Online
TAKI HIROFUMI, OHIRA MASAO, MATSUMOTO KEN-ICHI
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) ( 情報処理学会 ) 2010 ( 16 ) 1 - 8 2010.03
-
Marble: A Communication Support System for Real-time Collaborative Music Creation
KIMURA MASAKI, OHIRA MASAO, MATSUMOTO KEN-ICHI
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) ( 情報処理学会 ) 2010 ( 12 ) 1 - 8 2010.03
-
Webjig: A Visualization System for Analyzing User Behaviors in Dynamic Web Sites
木浦 幹雄, 大平 雅雄, 上野秀剛, 松本 健一
情報処理学会論文誌 51 ( 1 ) 204 - 215 2010.01
-
Webjig : A Visualization System for Analyzing User Behaviors in Dynamic Web Sites
木浦 幹雄, 大平 雅雄, 上野 秀剛
情報処理学会論文誌 論文誌ジャーナル ( 情報処理学会 ) 51 ( 1 ) 204 - 215 2010.01
-
OSS開発におけるパッチレビュープロセスの効率化に向けたコミッターの分類
藤田将司, 伊原彰紀, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集(CD-ROM) 2010 ROMBUNNO.B-05 2010
-
ソフトウェア受発注者間の協調型プロジェクト管理の枠組みと定量的プロジェクト管理プロセス構築事例
松村知子, 福地豊, 森崎修司, 大平雅雄, 久保浩三, 小柴昌也, 松本健一
プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集(CD-ROM) ( The Society of Project Management ) 18th 433‐438 - 438 2010
-
不具合管理システム利用時の不具合修正プロセス改善のための滞留時間分析手法の提案
伊原彰紀, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2009 ( 1 ) 1221 - 1227 2009.07
-
OSSの開発状況理解支援のための可視化手法の提案
伊原彰紀, 大平雅雄, まつ本真佑, 松本健一
情報処理学会シンポジウム論文集 2009 ( 8 ) 2009
-
OSS開発における情報交換の効率改善へ向けたタイムラグ分析手法の提案
小山貴和子, 伊原彰紀, まつ本真佑, 亀井靖高, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会シンポジウム論文集 2009 ( 8 ) 2009
-
Webjig : a visualization tool for analyzing user behaviors in dynamic web sites
木浦 幹雄, 大平 雅雄, 上野 秀剛, 松本 健一
ワークショップ2008 (GN Workshop 2008) 論文集 2008 97 - 102 2008.11
-
Analysis of Network in an OSS Community with Multiple Sub Communities
伊原彰紀, 大平雅雄, 松本真佑, 亀井靖高, 松本健一
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2008 ( 1 ) 2008
-
OSSプロジェクトにおける障害に関する情報共有の分析
伊原彰紀, 亀井靖高, 大平雅雄, まつ本真佑, 松本健一
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 2008 2008
-
Inter-Community Betweenness: Metrics for Measuring Coordination Quality in OSS Development
前島 弘敬, 柗本 真佑, 亀井 靖高, 柿元 健, 大西 洋司, 大平 雅雄, 松本 健一
ワークショップ2007 (GN Workshop 2007) 論文集 2007 71 - 76 2007.11
-
A Method for Activity Prediction using Cluster Analysis on Email Threads
大蔵君治, 大西洋司, 川口真司, 大平雅雄, 飯田元, 松本健一
電子情報通信学会技術研究報告 ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ) 107 ( 275(SS2007 30-37) ) 41 - 46 2007.10
-
Analysis of Coordinators in an OSS Community with Multiple Sub Communities
伊原彰紀, 前島弘敬, まつ本真佑, 亀井靖高, 大平雅雄, 松本健一
情報処理学会シンポジウム論文集 2007 ( 11 ) 2007
-
OSSコミュニティにおける共同作業プロセス理解のための中心性分析
大平雅雄
情報処理学会シンポジウムグループウェアとネットワークサービス ワークショップ2007論文集, Nov. 2007 7 - 12 2007
-
Effects of Visualizing Coauthor Relationships as a Tree-Map in Face-to-face Communication
栗山進, 大平雅雄, 湯浅直弘, 松本健一
情報処理学会研究報告 ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 2006 ( 105(HI-120) ) 29 - 35 2006.09
-
大杉直樹, 大平雅雄, 松村知子, 森崎修司, 玉田春昭, 松本健一
情報科学技術フォーラム ( Forum on Information Technology ) FIT 2006 313 - 315 2006.08
-
田中秀一郎, 大平雅雄, 松本健一
情報科学技術フォーラム ( Forum on Information Technology ) FIT 2006 ( 3 ) 473 - 476 2006.08
-
Social Context‐aware Information System:初対面時の「きまずさ」解消を目的とした実空間ソーシャルネットワーキングシステム
栗山進, 大平雅雄, 井垣宏, 大杉直樹, 松本健一
情報処理学会シンポジウム論文集 2006 ( 4 ) 195 - 196 2006.03
-
Yunwen Ye, Masao Ohira
ASE 2006: 21ST IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AUTOMATED SOFTWARE ENGINEERING, PROCEEDINGS ( IEEE COMPUTER SOC ) 376 - 376 2006
-
Applying an Intercultural Collaboration Support Tool to Software Requirements Elicitation Meetings
つじ明憲, 小山裕典, 大平雅雄, 松本健一
電子情報通信学会技術研究報告 ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ) 105 ( 490(SS2005 55-62) ) 31 - 36 2005.12
-
HAMADA Minako, TAMADA Haruaki, NAKAMICHI Noboru, TAKEMURA Yasuhiro, OHIRA Masao, BARKER Michael
IEICE technical report. Education technology ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ) 105 ( 298 ) 29 - 34 2005.09
-
An Information Exploration Model based on Eye Movements during Browsing Web Pages
Toda Koji, Nakamichi Noboru, Shima Kazuyuki, Ohira Masao, Sakai Makoto, Matsumoto Kenichi
情報処理学会研究報告. HI, ヒューマンインタフェース研究会報告 ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 2005 ( 52 ) 35 - 42 2005.05
-
Analysis of program comprehension that has effects on the code review achievement
栗山進, 大平雅雄, 門田暁人, 松本健一
電子情報通信学会技術研究報告 ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ) 104 ( 571(SS2004 50-55) ) 17 - 22 2005.01
-
大平雅雄, 横森励士, 阪井誠, 松本健一, 井上克郎, 鳥居宏次
電子情報通信学会技術研究報告 ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ) 103 ( 708(SS2003 46-50) ) 13 - 18 2004.03
-
対面異文化間コミュニケーションにおける相互理解構築とアイデア創発の支援に関する研究(知識情報インフラストラクチャ)(<特集>人工知能分野における博士論文)
大平 雅雄, 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻:(現)奈良先端科学技術大学院大学産官学
人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence 19 ( 1 ) 99 - 99 2004.01
-
Communication Errors as Opportunities for Shared Understanding in Intercultural Collaboration
安岡 美佳, 中小路 久美代, 大平 雅雄, 石田 亨, 野村 早恵子
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2003 ( 47 ) 47 - 54 2003.05
-
大平 雅雄, 中小路 久美代, 松下 光範, 大和田 龍夫, 桑原 和宏
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 2002 ( 76 ) 47 - 54 2002.08
-
INTERACT2001 Doctoral Consortium参加報告
大平 雅雄
情報処理学会研究報告. CVIM, [コンピュータビジョンとイメージメディア] ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2001 ( 87 ) ii 2001.09
-
A Cognitive System that Supports Note - Taking in A Real - Time Class Lecture
KOMAGATA Nobuko, OHIRA Masao, KURAKAWA Kei, NAKAKOJI Kumiyo
IPSJ SIG Notes ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 2001 ( 72 ) 35 - 40 2001.07
-
言葉と印象のインタラクティブ可視化空間 (ことば工学研究会(第4回)テーマ:確率と「ことば」&マルチメディアと「ことば」)
中小路 久美代, 山本 恭裕, 大平 雅雄
ことば工学研究会 ( ことば工学事務局 ) 4 1 - 5 2000.03
-
Collaborative Learning Environments using Visual Images.
中小路久美代, 大平雅雄, 山本恭裕
Unisys技報 19 ( 2 ) 291 - 304 1999.08
-
Computational Support for Collective Creativity
NAKAKOJI Kumiyo, YAMAMOTO Yasuhiro, OHIRA Masao
情報処理学会研究報告. HI,ヒューマンインタフェース研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 84 ( 69 ) 31 - 36 1999.08