学歴
-
1991年-1996年
京都大学 工学研究科 情報工学専攻
-
1986年-1991年
京都大学 工学部 情報工学科
学位
-
博士(工学) 1997年
経歴
-
2021年04月-継続中
和歌山大学 戦略情報室 教授
-
2019年04月-継続中
和歌山大学 戦略情報室 室長
-
2003年04月-2021年03月
和歌山大学 システム工学部 助教授(准教授)
-
2000年04月-2003年03月
和歌山大学 システム工学部 講師
-
1996年04月-2000年03月
和歌山大学 システム工学部 助手
所属学協会
-
観光情報学会
-
電子情報通信学会
-
日本ソフトウェア科学会
-
情報処理学会
研究分野
-
情報通信 / ソフトウェア
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)
-
2023年度 地域学 教養教育科目
-
2023年度 サイエンス論 教養教育科目
-
2023年度 実践的システム開発演習 専門教育科目
-
2023年度 卒業研究(SI・後期) 専門教育科目
-
2023年度 ソフトウェアエンジニアリング演習C 専門教育科目
-
2023年度 ソフトウェアエンジニアリング演習B 専門教育科目
-
2023年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2023年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2023年度 卒業研究(SI) 専門教育科目
-
2023年度 災害情報学 専門教育科目
-
2023年度 アルゴリズム設計B 専門教育科目
-
2023年度 プログラム設計技法B 専門教育科目
-
2023年度 ◆基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2023年度 ビジネスインテリジェンス 専門教育科目
-
2023年度 ソフトウェアエンジニアリング演習A 専門教育科目
-
2023年度 アルゴリズム設計A 専門教育科目
-
2023年度 地域データ活用法 専門教育科目
-
2023年度 プログラム設計技法A 専門教育科目
-
2023年度 ◆ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2023年度 ◆ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2022年度 地域学 教養教育科目
-
2022年度 サイエンス論 教養教育科目
-
2022年度 地域データ活用法 専門教育科目
-
2022年度 卒業研究 専門教育科目
-
2022年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2022年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2022年度 実践的システム開発演習 専門教育科目
-
2022年度 災害情報学 専門教育科目
-
2022年度 基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2022年度 プログラム設計技法B 専門教育科目
-
2022年度 プログラム設計技法A 専門教育科目
-
2022年度 ビジネスインテリジェンス 専門教育科目
-
2022年度 ソフトウェアエンジニアリング演習C 専門教育科目
-
2022年度 ソフトウェアエンジニアリング演習B 専門教育科目
-
2022年度 ソフトウェアエンジニアリング演習A 専門教育科目
-
2022年度 ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2022年度 ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2022年度 アルゴリズム設計B 専門教育科目
-
2022年度 アルゴリズム設計A 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2021年度 アルゴリズム設計B 専門教育科目
-
2021年度 アルゴリズム設計A 専門教育科目
-
2021年度 プログラム設計技法B 専門教育科目
-
2021年度 ビジネスインテリジェンス 専門教育科目
-
2021年度 ソフトウェアエンジニアリング演習A 専門教育科目
-
2021年度 プログラム設計技法A 専門教育科目
-
2021年度 ソフトウェアエンジニアリング演習C 専門教育科目
-
2021年度 ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2021年度 地域データ活用法 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2021年度 災害情報学 専門教育科目
-
2021年度 基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2021年度 ソフトウェアエンジニアリング演習B 専門教育科目
-
2021年度 ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2021年度 実践的システム開発演習 専門教育科目
-
2021年度 情報処理ⅡB 教養教育科目
-
2021年度 情報処理ⅡB 教養教育科目
-
2021年度 情報処理ⅡA 教養教育科目
-
2021年度 地域学 教養教育科目
-
2021年度 サイエンス論 教養教育科目
-
2020年度 情報処理ⅡB 教養教育科目
-
2020年度 情報処理ⅡB 教養教育科目
-
2020年度 情報処理ⅡA 教養教育科目
-
2020年度 情報処理ⅡA 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2020年度 地域学 教養教育科目
-
2020年度 サイエンス論 教養教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2020年度 ソフトウェアエンジニアリング演習C 専門教育科目
-
2020年度 ソフトウェアエンジニアリング演習B 専門教育科目
-
2020年度 ソフトウェアエンジニアリング演習A 専門教育科目
-
2020年度 ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2020年度 ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2020年度 プログラム設計技法B 専門教育科目
-
2020年度 プログラム設計技法A 専門教育科目
-
2020年度 アルゴリズム設計B 専門教育科目
-
2020年度 アルゴリズム設計A 専門教育科目
-
2020年度 アルゴリズム設計A 専門教育科目
-
2020年度 実践的システム開発演習 専門教育科目
-
2020年度 地域データ活用法 専門教育科目
-
2020年度 災害情報学 専門教育科目
-
2020年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2020年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2019年度 地域データ活用法 専門教育科目
-
2019年度 災害情報学 専門教育科目
-
2019年度 ソフトウェアエンジニアリング演習 専門教育科目
-
2019年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2019年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2019年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2019年度 プログラム設計技法 専門教育科目
-
2019年度 情報システム基盤技術 専門教育科目
-
2019年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2019年度 デザイン情報総合演習 専門教育科目
-
2019年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2019年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2019年度 データサイエンスへの誘い 教養教育科目
-
2019年度 21世紀サイエンス論 教養教育科目
-
2018年度 システム工学自主演習Ⅵ 専門教育科目
-
2018年度 システム工学自主演習Ⅵ 専門教育科目
-
2018年度 地域データ活用法 専門教育科目
-
2018年度 災害情報学 専門教育科目
-
2018年度 ソフトウェアエンジニアリング演習 専門教育科目
-
2018年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2018年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2018年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2018年度 プログラム設計技法 専門教育科目
-
2018年度 情報システム基盤技術 専門教育科目
-
2018年度 デザイン情報総合演習 専門教育科目
-
2018年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2018年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2018年度 21世紀サイエンス論 教養教育科目
-
2017年度 災害情報学 専門教育科目
-
2017年度 ソフトウェアエンジニアリング演習 専門教育科目
-
2017年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2017年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2017年度 21世紀サイエンス論 教養教育科目
-
2017年度 システム工学自主演習Ⅲ 専門教育科目
-
2017年度 地域データ活用法 専門教育科目
-
2017年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2017年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2017年度 プログラム設計技法 専門教育科目
-
2017年度 情報システム基盤技術 専門教育科目
-
2017年度 デザイン情報総合演習 専門教育科目
-
2017年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2016年度 プログラム設計技法 専門教育科目
-
2016年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目
-
2016年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目
-
2016年度 21世紀サイエンス論 教養教育科目
-
2016年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2016年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2016年度 システム工学自主演習Ⅴ 専門教育科目
-
2016年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2016年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2016年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2015年度 情報処理Ⅲ 専門教育科目
-
2015年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2015年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目
-
2015年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目
-
2015年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2015年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2015年度 21世紀サイエンス論 教養教育科目
-
2015年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2015年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2015年度 システム工学自主演習Ⅵ 専門教育科目
-
2015年度 システム工学自主演習Ⅳ 専門教育科目
-
2015年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2014年度 ソフトウェア工学演習 専門教育科目
-
2014年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2014年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2014年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2014年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2014年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2014年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2014年度 情報処理Ⅲ 専門教育科目
-
2014年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2014年度 21世紀サイエンス論 教養教育科目
-
2013年度 ソフトウェア工学演習 専門教育科目
-
2013年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2013年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2013年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2013年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2013年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2013年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2013年度 情報処理Ⅲ 専門教育科目
-
2013年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2013年度 生活の中の情報システム 教養教育科目
-
2012年度 情報処理Ⅲ 専門教育科目
-
2012年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2012年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2012年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2012年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2012年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2012年度 生活の中の情報システム 教養教育科目
-
2012年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2012年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2012年度 ソフトウェア工学演習 専門教育科目
-
2012年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2011年度 卒業研究 専門教育科目
-
2011年度 システム工学自主演習Ⅴ 専門教育科目
-
2011年度 システム工学自主演習Ⅳ 専門教育科目
-
2011年度 ソフトウェア工学演習 専門教育科目
-
2011年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2011年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2011年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2011年度 情報処理Ⅲ 専門教育科目
-
2011年度 情報処理Ⅱ 専門教育科目
-
2011年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2011年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2011年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2011年度 生活の中の情報システム 教養教育科目
-
2010年度 情報処理III 専門教育科目
-
2010年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2010年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2010年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2010年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2010年度 生活の中の情報システム 教養教育科目
-
2010年度 情報処理II 専門教育科目
-
2010年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2010年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2010年度 ソフトウェア工学演習 専門教育科目
-
2010年度 卒業研究 専門教育科目
-
2009年度 ソフトウェア工学演習 専門教育科目
-
2009年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2009年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2009年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2009年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2009年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2009年度 情報処理III 専門教育科目
-
2009年度 情報処理II 専門教育科目
-
2009年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2009年度 卒業研究 専門教育科目
-
2009年度 生活の中の情報システム 教養教育科目
-
2008年度 ソフトウェア工学演習 専門教育科目
-
2008年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2008年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2008年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2008年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2008年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2008年度 情報処理III 専門教育科目
-
2008年度 情報処理II 専門教育科目
-
2008年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2008年度 卒業研究 専門教育科目
-
2008年度 生活の中の情報システム 教養教育科目
-
2007年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2007年度 Webプログラミング演習 専門教育科目
-
2007年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2007年度 アルゴリズム設計 専門教育科目
-
2007年度 情報システム設計基礎 専門教育科目
-
2007年度 情報処理III 専門教育科目
-
2007年度 情報処理II 専門教育科目
-
2007年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2007年度 卒業研究 専門教育科目
-
2007年度 生活の中の情報システム 教養教育科目
【学部】サテライト科目
-
2018年度 GISを利用したオープンデータアプリ開発 教養教育科目
-
2016年度 データで地域を考える 教養教育科目
-
2014年度 地域暮らしの安全学B 教養教育科目
【学部】自主演習
-
2013年度 Javaプログラミングコンテストへの取り組み
-
2011年度 PHPによるブログ作成
-
2010年度 PHPを使った簡単なWebアプリケーション開発演習
-
2010年度 Webを利用した家計簿アプリケーション
-
2010年度 Googleサービスを利用したウェブアプリケーションの開発
-
2009年度 組み込みJavaプログラミングによるアプリケーションの開発
-
2009年度 MDDロボットチャレンジ2009における飛行船自律航行システム開発を題材とした、官制表示システムの開発
-
2008年度 FLASHアニメーションの制作
-
2007年度 フリーマガジン「ぱど」の企画ページ「NPOゼミ」の制作
-
2007年度 JSP/サーブレットの言語の学習
-
2007年度 ETロボコン
-
2007年度 サーブレッド/JSPの学習(2)
【大学院】授業等
-
2023年度 システム工学研究ⅡB(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅡA(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅠB(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅠA(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅡB(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅡA(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅠB(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅠA(デザイン科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2023年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2022年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2022年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2022年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2022年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2021年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2021年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2021年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2021年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2021年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2020年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2020年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2020年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2020年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2020年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2019年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2019年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2019年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2019年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2019年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2019年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2019年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2018年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2018年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2018年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2018年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2018年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2018年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2017年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2017年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2017年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2017年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2016年度 ソフトウェア工学特論 博士前期
-
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2015年度 システム工学特別研究 その他
-
2015年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2015年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2015年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2015年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2015年度 ソフトウェア工学特論 その他
-
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2015年度 システム工学特別研究 その他
-
2015年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2015年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2015年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2015年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2014年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2014年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2014年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2014年度 ソフトウェア工学特論 その他
-
2014年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2014年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2014年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2013年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2013年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2013年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2013年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2013年度 ソフトウェア工学特論2 その他
-
2013年度 ソフトウェア工学特論1 その他
-
2013年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2013年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2013年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2013年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2013年度 システム工学特別自主演習Ⅰ その他
-
2012年度 先端ソフトウェア工学1 その他
-
2012年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2012年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2012年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2012年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2012年度 先端ソフトウェア工学2 その他
-
2012年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2012年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2012年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2012年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2011年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2011年度 システム工学講究(ⅠB・ⅡB) その他
-
2011年度 システム工学講究(ⅠA・ⅡA) その他
-
2011年度 先端ソフトウェア工学(1・2) その他
-
2010年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2010年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2010年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2010年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2010年度 先端ソフトウェア工学1 博士前期
-
2010年度 先端ソフトウェア工学2 博士前期
-
2009年度 先端ソフトウェア工学2 博士前期
-
2009年度 ソフトウェア設計論 博士前期
-
2009年度 先端ソフトウェア工学1 博士前期
-
2009年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2009年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2008年度 先端ソフトウェア工学2 博士前期
-
2008年度 ソフトウェア設計論 博士前期
-
2008年度 先端ソフトウェア工学1 博士前期
-
2008年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2008年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2008年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2008年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2007年度 先端ソフトウェア工学2 博士前期
-
2007年度 ソフトウェア設計論 博士前期
-
2007年度 先端ソフトウェア工学1 博士前期
-
2007年度 システム工学研究II 博士前期
-
2007年度 システム工学研究I 博士前期
-
2007年度 システム工学講究II 博士前期
-
2007年度 システム工学講究I 博士前期
研究キーワード
-
ソフトウェア開発環境
-
ソフトウェア工学
-
ユーザインタフェース
論文
-
和歌浦湾におけるセーリング競技振興のためのセーリング競技航跡情報基盤システムの実証評価
塚田 晃司, 満田 成紀, 廣﨑 清司
情報処理学会論文誌 55 ( 8 ) 1753 - 1764 2014年08月 [査読有り]
-
The Open Data Format and Query System of the Sensing Web
Naruki Mitsuda, Tsuneo Ajisaka (担当区分: 筆頭著者 )
INFORMATION PROCESSING AND MANAGEMENT OF UNCERTAINTY IN KNOWLEDGE-BASED SYSTEMS: APPLICATIONS, PT II ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 81 680 - 689 2010年 [査読有り]
-
センサ情報共有のためのアーキテクチャとデータ形式標準(<特集>センシングウェブ)
満田 成紀, 鯵坂 恒夫
人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence ( 人工知能学会 ) 24 ( 2 ) 202 - 207 2009年 [査読有り]
-
情報相分割に基づくユーザインタフェース設計
満田 成紀, 鯵坂 恒夫, 沢田 篤史
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. D-I ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 85 ( 11 ) 1047 - 1056 2002年11月 [査読有り]
-
タッチパネルディスプレイを用いた戻り読みにおける操作と注視パターンの関係
高島 実穂, 松延 拓生, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫
人間工学 ( 一般社団法人 日本人間工学会 ) 51 ( 2 ) 131 - 140 2015年04月 [査読有り]
-
ウェブアプリケーションフレームワーク利用に潜む課題~実プロジェクトデータを題材に~
満田 成紀, 福安 直樹
コンピュータ ソフトウェア ( 日本ソフトウェア科学会 ) 27 ( 3 ) 2 - 12 2010年 [査読有り]
-
User interface design based on phase-oriented information classification
N Mitsuda, T Ajisaka, A Sawada
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE ( SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS ) 87 ( 6 ) 44 - 54 2004年 [査読有り]
-
ソフトウェアリポジトリにおける意味制約の管理
沢田 篤史, 満田成紀, 鯵坂 恒夫
情報処理学会論文誌 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 39 ( 11 ) 3097 - 3110 1998年11月 [査読有り]
-
GENERATING DATA ACCESS PROGRAMS FROM PCTE SCHEMAS WITH CONSTRAINTS
A SAWADA, N MITSUDA, T AJISAKA, Y MATSUMOTO
INTERNATIONAL JOURNAL OF SOFTWARE ENGINEERING AND KNOWLEDGE ENGINEERING ( WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD ) 5 ( 3 ) 327 - 345 1995年09月 [査読有り]
-
A Facility to Trace Dependencies Between PCTE Objects for Software Maintenance
P. Fillon, N. Mitsuda, A. Sawada, T. Ajisaka, Y. Matsumoto
PCTE Technical Journal 2 332 - 350 1994年11月 [査読有り]
-
Utilities for Avoiding Constraints Violation in Creating and Updating the Data in PCTE
Atsushi Sawada, Naruki Mitsuda, Tsuneo Ajisaka, Yoshihiro Matsumoto
PCTE Technical Journal 1 93 - 113 1993年11月 [査読有り]
-
Defining actions by sample figures in CBAD
Mariko Sasakura, Naruki Mitsuda, Kenzo Iwama
Proceedings of the 1993 IEEE Workshop on Visual Languages ( IEEE Computer Society ) 381 - 383 1993年 [査読有り]
書籍等出版物
-
ソフトウェアエンジニアリング最前線―情報処理学会SEシンポジウム (2006)
満田 成紀, 羽生田 栄一
近代科学社 2006年11月 ISBN: 4764903318
-
ソフトウェア工学の基礎Ⅹ (レクチャーノート/ソフトウェア学29)
鯵坂, 恒夫, 満田, 成紀
近代科学社 2003年11月 ISBN: 4764902524
-
デザイン情報学入門
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
日本規格協会 2000年04月 ISBN: 4542701344
Misc
-
リバースエンジニアリングによる内部設計理解を支援するためのモデルフィルタリング
山野友郁, 満田成紀 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告(Web) 2023 ( SE-215 ) 2023年12月
-
機械学習におけるデータの特性に適した特徴量エンジニアリングの一般化
坂崎雄一郎, 満田成紀 (担当区分: 責任著者 )
信学技報 LOIS2022-36 122 ( 338 ) 42 - 47 2023年01月
-
モバイルサイトにおける表現様式の体系化とその選択的適用手法
松本幹太, 満田成紀 (担当区分: 責任著者 )
信学技報 LOIS2022-36 122 ( 338 ) 31 - 35 2023年01月
-
マッチングアプリケーションシステムの構築 「学生関係人口」の創出を目指して : 食農総合研究教育センター
満田 成紀, 西村 竜一, 岸上 光克
和歌山大学Kii-Plusジャーナル = Kii-Plus journal / 和歌山大学Kii-Plusジャーナル編集委員会 編 ( 和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus ) ( 2 ) 117 - 119 2022年05月
-
写経型プログラミング学習におけるつまづきを減らす学習支援環境の提案
柿花 敦志, 満田 成紀, 福安 直樹 (担当区分: 責任著者 )
第8回実践的IT教育シンポジウム(rePiT2022)論文集 ( 95 ) 29 - 34 2022年02月 [査読有り]
-
コードメトリクスを利用した機械学習系ソフトウェアの特徴分析
吉本 拓人, 満田 成紀, 福安 直樹 (担当区分: 責任著者 )
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ論文集 ( 一般社団法人 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 ) 28 169 - 170 2021年11月 [査読有り]
-
地域主導型 果樹産地スマート農業アクションプラン策定 ICT導入が遅れている果樹産地におけるスマート農業導入・検証 : 食農総合研究教育センター
大浦 由美, 藤田 武弘, 岸上 光克, 満田 成紀, 秋山 演亮
和歌山大学Kii-Plusジャーナル = Kii-Plus journal / 和歌山大学Kii-Plusジャーナル編集委員会 編 ( 和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus ) ( [1] ) 122 - 125 2021年05月
-
プログラミングQAサイトにおける閲覧者の視点に着目した回答の予備調査
三野晃季, 福安直樹, 満田成紀, 鯵坂恒夫
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(Web) ( 日本ソフトウェア科学会 ) 37 2020年09月
-
時間の扱いを考慮した複数種類のセンサデータ同期管理フレームワークの提案
武田 悠, 満田成紀, 福安直樹, 鯵坂恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術報告SeMI 2019 ( 136 ) 2020年03月
-
情報探索の効率化を目的としたウェブUIのパーソナライゼーション
山本 ひかる, 満田 成紀, 松延 拓生, 福 安直樹, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
2019年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 ( 情報処理学会関西支部 ) ( 2019 ) 2019年09月
-
プログラミング演習時におけるコグニティブコンピューティングを用いた学習者の状況把握支援手法の提案
金田 茉歩, 福 安直樹, 佐伯 幸郎, 妻鳥 貴彦, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫
2019年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 ( 情報処理学会関西支部 ) ( 2019 ) 2019年09月
-
気が利くシステムのためのマイクロサービスアーキテクチャの提案
長田直也, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告(Web) 2019-EMB-50 ( 40 ) 1 - 6 2019年03月
-
アプリケーション開発事例を対象としたテスト設計によるプロセス改善への影響調査 (システム数理と応用)
辻原 拓弥, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 電子情報通信学会 ) 118 ( 384 ) 43 - 48 2019年01月
-
広範囲目視検査スキル向上のためのアイトラッカを用いた基礎能力訓練ツールの提案
佐藤弥由, 松延拓生, 満田成紀, 鯵坂恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2018 70‐71 2018年12月
-
RIAのための注視位置にあるコンテンツの属性を用いたアクセシビリティチェック手法
金崎千里, 松延拓生, 満田成紀, 鯵坂恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2018 74‐75 2018年12月
-
不具合報告事例分析に基づくテスト設計によるプロセス改善に関する考察
辻原 拓弥, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
2018年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 ( 2018 ) 2018年09月
-
IoTフレームワークにおけるデバイス用プラグインのモデル駆動開発手法
金岡 優奈, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鰺坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
2018年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 ( 2018 ) 2018年09月
-
「気が利く」システムのための多様なデバイスを組み合わせるアーキテクチャの提案
長田 直也, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
ウィンターワークショップ2018・イン・宮島 論文集 ( 2018 ) 64 - 65 2018年01月 [査読有り]
-
Webアプリケーションのクライアントサイド開発におけるソフトウェア設計モデルの適用
榊原 由季, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 227 - 228 2017年11月 [査読有り]
-
GotAPIを用いた予測システム構築手法の提案
長田 直也, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 219 - 220 2017年11月 [査読有り]
-
ウェブサイトデザインのためのフレームワーク組み合わせ手法の提案
島藤 大誉, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 123 - 128 2017年11月 [査読有り]
-
多様なIoTデバイスとの接続を容易とするインタラクションフレームワークの設計
松井 真子, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 117 - 122 2017年11月 [査読有り]
-
佐藤弥由, 松延拓生, 満田成紀, 鯵坂恒夫
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2017 ROMBUNNO.6Td3‐7 2017年09月
-
ウェブサイトデザインのためのフレームワーク組み合わせ手法の提案
島藤 大誉, 満田 成紀, 松延 拓生, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
第79回全国大会講演論文集 2017 ( 1 ) 289 - 290 2017年03月
-
ソフトウェア仕様記述法の適用による物語学の精密化 (ソフトウェアサイエンス)
大木 美奈子, 鯵坂 恒夫, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 電子情報通信学会 ) 116 ( 512 ) 121 - 126 2017年03月
-
眼球運動と眼球位置に基づいたパソコン利用者補助のための心理状態推定
大代将司, 松延拓生, 満田成紀, 福安直樹, 鯵坂恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2016 36‐37 2016年12月
-
設計モデルのリファクタリング手法の適用領域分割による組み合わせ
榊原由季, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告(Web) 2016 ( SE-192 ) Vol.2016‐SE‐192,No.13,1‐7 (WEB ONLY) 2016年05月
-
アクセシビリティ向上を目的としたHTML属性記述の分類と系統化
松井真子, 松延拓生, 満田成紀, 福安直樹, 鯵坂恒夫
情報処理学会研究報告(Web) 2016 ( SE-192 ) Vol.2016‐SE‐192,No.8,1‐8 (WEB ONLY) 2016年05月
-
情報システムのパターンとバリエーションの把握に向けた変更要求分析 (ソフトウェアサイエンス)
久保 綾加, 鯵坂 恒夫, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 電子情報通信学会 ) 115 ( 508 ) 1 - 5 2016年03月
-
圧縮センシングを用いたセンサアプリケーションの開発効率化を目的としたシステム構成法
谷川 博哉, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 電子情報通信学会 ) 115 ( 466 ) 51 - 56 2016年02月
-
JDBCプログラムの単体テストにおける例外処理部の優先順位付け
藤本 恭平, 福安 直樹, 満田 成紀
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 ( [情報処理学会関西支部] ) 7p 2015年09月
-
センサアプリケーションと連携したソーシャルメディアのための情報公開フレームワークの提案
松井 麻吏奈, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告. GN, [グループウェアとネットワークサービス] ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2015 ( 15 ) 1 - 6 2015年01月
-
サンプリングモアレカメラを用いた微小変位定点観測システム開発の取り組み (2015年度年次講演会)
冨田 大樹, 村田 頼信, 江種 伸之, 満田 成紀, 吉野 孝, 本塚 智貴, 藤垣 元治
日本実験力学会講演論文集 : 年次講演会 = Proceedings of JSEM : annual Conference on Experimental Mechanics ( 日本実験力学会 ) ( 15 ) 133 - 138 2015年
-
タッチパネル搭載モバイル機器のサイズに応じた手の動作解析
高島 実穂, 松延 拓生, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫
日本人間工学会中国・四国支部,関西支部合同大会講演論文集 50 - 51 2014年12月
-
センサデータサーバにおける空間情報を用いたデータ分散手法の検討
永井琢也, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鰺坂恒夫 (担当区分: 責任著者 )
ワークショップ2014 (GN Workshop 2014) 論文集 2014 ( 2014 ) 1 - 6 2014年11月
-
タッチパネル搭載端末使用時の視線および操作の特徴 ―読書アプリを事例として―
高島 実穂, 松延 拓生, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 9 - 12 2013年12月
-
センサデータサーバのための分散データベースの構築・運用に関する考察
永井 琢也, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 113 ( 269 ) 147 - 154 2013年10月
-
センサデータサーバのための分散データベースの構築・運用に関する考察
永井琢也, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2013 ( 23 ) 1 - 8 2013年10月
-
低コストなリアルタイム多数位置情報収集システム
満田 成紀, 塚田 晃司 (担当区分: 筆頭著者 )
技術総合誌OHM 99 ( 2 ) 2012年02月
-
事例分析に基づく組込みシステムに適したソフトウェアアーキテクチャの提案
海老原 健一, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 ( 情報処理学会 ) 168 ( 14 ) N1 - N7 2010年06月
-
オブジェクトの自律化と競合解決に基づく組込みオブジェクト指向開発手法の提案
岩橋 正実, 満田 成紀, 鰺坂 恒夫, 中島 毅 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 ( 情報処理学会 ) 164 ( 11 ) K1 - K8 2009年05月
-
1A2-F03 MDDを用いた制御系設計
水野 孝則, 三輪 昌史, 後藤 裕介, 満田 成紀, 松島 誠, 南 潔
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 ) 2009 ( 0 ) _1A2 - F03_1-_1A2-F03_4 2009年
-
高橋 洋士, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 108 ( 362 ) 51 - 56 2008年12月
-
設計パターンを用いたUML構造モデルからのステートチャート自動生成手法
後藤 裕介, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 108 ( 173 ) 13 - 18 2008年07月
-
ルールセットの類似性を用いたCSSリファクタリング手法の提案
山本 優三, 福安 直樹, 満田 成紀, 吉田 敦, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
全国大会講演論文集 70 ( 0 ) 409 - 410 2008年03月
-
1P1-F11 MDDを用いた飛行船の制御系設計(飛行ロボット・メカトロニクス)
三輪 昌史, 中野 直信, 後藤 裕介, 満田 成紀
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 ) 2008 ( 0 ) _1P1 - F11_1-_1P1-F11_2 2008年
-
ページ滞留時間を考慮し行動意図を推定するアクセスログ解析手法の提案
西濱 玲子, 松延 拓生, 満田 成紀, 福安 直樹, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface ( ヒュ-マンインタフェ-ス学会 ) 9 ( 4 ) 21 - 26 2007年11月
-
組込みシステムにおけるユーザインタフェース主導の操作モジュールの体系化
簑毛 律, 満田 成紀, 吉田 敦, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 5 2007年09月
-
二相XSLT構造を用いたJavaScriptアプリケーションの保守支援
長瀬 耕世, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 8 2007年09月
-
川瀬 由紀子, 吉田 敦, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 7 2007年09月
-
西濱 玲子, 松延 拓生, 福安 直樹, 満田 成紀, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 10 2007年09月
-
「都市のイメージ」を利用した Web サイトにおける情報設計方法の提案
大庭 ありさ, 満田 成紀, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface ( ヒュ-マンインタフェ-ス学会 ) 8 ( 4 ) 43 - 48 2006年11月
-
長瀬 耕世, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 106 ( 201 ) 19 - 24 2006年07月
-
満田 成紀, 沢田 篤史, 鷲崎 弘宜, 山本 里枝子, 吉田 敦, 門田 暁人, 野中 誠
情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2006 ( 48 ) 57 - 63 2006年05月
-
DOM操作による状態遷移に基づくAjaxアプリケーションの解析手法
福安直樹, 満田成紀, 鯵坂恒夫
ソフトウェアエンジニアリング最前線2006 209 - 216 2006年 [査読有り]
-
Web サービスにおけるオブジェクト送受のためのコード自動作成
上野平 和義, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 105 ( 228 ) 19 - 24 2005年07月
-
プログラム解析における細粒度の構文情報と意味情報の連係に向けて
吉田 敦, 鯵坂 恒夫, 福安 直樹, 満田 成紀
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 105 ( 25 ) 19 - 24 2005年04月
-
リッチクライアントに適した Web アプリケーションフレームワークの提案と実装
秋田 一郎, 満田 成紀, 福安 直樹, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 104 ( 570 ) 7 - 12 2005年01月
-
XSLTを用いたモジュール性の高い WEB アプリケーションの開発手法とフレームワークの提案
谷 義人, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 144 ( 30 ) 131 - 138 2004年03月
-
JavaScriptを含むWebアプリケーションの解析手法
福安直樹, 初見太輔, 満田成紀, 吉田敦, 鯵坂恒夫
ソフトウェア工学の基礎XI (FOSE2004), レクチャーノート/ソフトウェア学 30 229 - 232 2004年 [査読有り]
-
組合せ要素パターンを用いたXM Lにおける文書型定義からのデータべーススキーマの導出
谷 義人, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス 103 ( 102 ) 25 - 30 2003年05月
-
User Interface Design Based on Phase-Oriented Information Classification
MITSUDA Naruki, AJISAKA Tsuneo, SAWADA Atsushi
IEICE transactions on information and systems ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 85 ( 11 ) 1887 - 1887 2002年11月
-
上原 哲太郎, 齋藤 彰一, 満田 成紀, 泉 裕, 妻木 祐介, 西山 秦史, 國枝 義敏
情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術] ( 一般社団法人情報処理学会 ) 26 ( 82 ) 37 - 42 2002年08月
-
意味要素集合によるUMLアクティビティ図の意味解析
福安直樹, 平松宏章, 鯵坂恒夫, 満田成紀, 吉田敦
ソフトウェア工学の基礎IX (FOSE2002), レクチャーノート/ソフトウェア学 28 85 - 94 2002年 [査読有り]
-
片寄 晴弘, 満田 成紀
情報処理学会研究報告. CE,[コンピュータと教育] ( 一般社団法人情報処理学会 ) 56 1 - 8 2000年05月
-
谷 義人, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 127 ( 46 ) 47 - 54 2000年05月
-
沢田 篤史, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 99 ( 424 ) 7 - 14 1999年11月
-
満田 成紀, 沢田 篤史, 鯵坂 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 99 ( 424 ) 23 - 30 1999年11月
-
シナリオ定義に基づくユーザインタフェース設計法
満田成紀
ソフトウェアシンポジウム'99論文集 1999年
-
ソフトウェアプロセスガイトツールのための拡張ワークフロー表現とその実現
満田 成紀, 四ッ柳 茂樹, 鯵坂 恒夫, 上林 彌彦
全国大会講演論文集 52 ( 0 ) 143 - 144 1996年03月
-
満田 成紀, 中村 達也, 鯵坂 恒夫, Subieta Kazimierz, 上林 彌彦
全国大会講演論文集 52 ( 0 ) 93 - 94 1996年03月
-
ソフトウェアリポジトリにおける構造制約管理機能の設計について
伴 啓太, 沢田 篤史, 満田 成紀, 鯵坂 恒夫
情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 107 ( 6 ) 65 - 72 1996年01月
-
ソフトウェアプロセスに連係するユーザインタフェースの組み立て
満田 成紀, 鯵坂 恒夫
情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 106 ( 112 ) 1 - 8 1995年11月
-
プロセス統合に用いられるユーザインタフェースの設計
満田 成紀, 鯵坂 恒夫, 松本 吉弘
情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 102 ( 11 ) 177 - 180 1995年01月
-
PCTEスキーマから導出されるデータ操作プログラムについて
満田成紀, 沢田 篤史, 鯵坂 恒夫, 松本 吉弘
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) ( 一般社団法人情報処理学会 ) 1994 ( 6 ) 17 - 24 1994年01月
-
ソフトウェア・プロトタイピング技法に適した対象モデルの構成と表現
満田成紀, 鯵坂 恒夫, 松本 吉弘
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 1991 ( 66 ) 27 - 34 1991年07月
講演・口頭発表等
-
話題と意図を軸とする質問構成に基づく要求獲得支援手法の提案
堀西 洪作, 満田 成紀
第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ 2023年11月 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会
-
UX評価指標を用いたユーザビリティの高いUIの設計~オフィスソフトウェアを題材として~
北坂 祥貴, 満田 成紀
第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ 2023年11月 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会
-
コミットメッセージを用いたBERTのファインチューニングによるリファクタリング意図の判別
東岡 史弥, 満田 成紀
第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ 2022年11月 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会
-
情報探索の効率化を目的としたウェブUIのパーソナライゼーション
山本 ひかる, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫
第27回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ 2020年11月19日 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会
-
ビジュアルプログラミング環境におけるデータ構造の表現方法の検討
金岡優奈, 満田成紀, 鯵坂恒夫, 福安直樹
第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ 2019年11月29日
-
VUIアプリケーション開発の生産性を向上させるデザインプロセスの提案
金﨑千里, 満田成紀, 鯵坂恒夫, 福安直樹
第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ 2019年11月29日
-
満田 成紀, 沢田 篤史, 鷲崎 弘宜, 山本 里枝子, 吉田 敦, 門田 暁人, 野中 誠
情報処理学会研究報告. SE,ソフトウェア工学研究会報告 2006年05月17日 一般社団法人情報処理学会
特許
-
位置情報収集システム
特許番号: 5481678
登録日: 2014年02月28日
出願日: 2010年02月22日 ( 特願2010-36190 ) 公開日: 2011年09月01日 ( 特開2011-170769 )
発明者: 塚田晃司、満田成紀、中谷亘、坂本将光、廣﨑清司 出願人: 国立大学法人和歌山大学、株式会社宮﨑エンジニアリング
-
情報構造を変換する情報処理システム
出願日: 2004年06月25日 ( 特願2004-188339 ) 公開日: 2005年02月10日 ( 特開2005-38418 )
発明者: 満田成紀、鯵坂恒夫、郷間秀昭、石丸健二、辻好晃 出願人: 国立大学法人和歌山大学、紀陽情報システム株式会社
科学研究費
-
平成23年台風12号豪雨災害情報に基づいた実効ある防災・減災対策の構築
2013年04月-2016年03月基盤研究(A) 分担
-
ソフトウェアの精密分析/設計
2009年04月-2011年03月挑戦的萌芽研究 分担
-
マークアップ言語を基点としたデータ交換指向システム開発手法に関する研究
2004年04月-2006年03月若手研究(B) 代表
-
情報の微視的意味構成とその計量に関する研究
2004年04月-2006年03月萌芽研究・萌芽的研究 分担
-
メディア情報解析による質的情報の評価指標に関する研究
2000年04月-2003年03月基盤研究(B) 分担
公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等)
-
センサ情報の共有化
2007年04月-2010年03月分担
-
WebWare作成支援システムの開発
2005年04月-2008年03月分担
-
商用現場で用いるブログ等CMS研究交流会
2005年04月-2006年03月代表
-
ユニバーサルデザインを考慮したWEBページの構築技法研究交流会
2004年04月-2005年03月代表
-
WEBサイトを戦略的に運用するためのSEOのあり方研究交流会
2003年04月-2004年03月代表
-
デジタルテレビ放送による情報サービス研究部会
2002年04月-2003年03月分担
-
行政および通商における電子化情報の利活用促進技術に関する研究
2001年04月-2002年03月分担
-
XML応用技術研究部会
2001年04月-2002年03月代表
-
ITおよびサイバーモール研究会
2000年04月-2001年03月分担
財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等
-
システム工学部寄附金(和歌山情報サービス産業協会)
2020年11月寄附金 代表
-
システム工学部寄附金(バーチャル和歌山(株))
2007年04月-2008年03月寄附金 代表
-
システム工学部寄附金(紀陽情報システム(株))
2004年04月-2005年03月寄附金 代表
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等
-
産業分類に対応する潜在的技術ニーズ把握のための調査データ分析
2024年07月-2026年03月受託研究 代表
-
クラウド基盤を活用した技術イノベーションに関する研究(共同研究講座)
2024年06月-2025年03月共同研究 代表
-
和歌山県DXチャレンジサポートプログラムにおける伴走支援
2023年09月-2024年03月学術指導 分担
-
ネットワーク設定の自動化に向けた標準コマンドの体系化と変換の研究
2023年04月-2024年03月共同研究 代表
-
クラウド基盤を活用した技術イノベーションに関する研究(共同研究講座)
2022年09月-2024年03月共同研究 代表
-
若手技術職社員向けコンピュータ技術の講習
2022年06月-2023年03月学術指導 代表
-
ネットワーク機器の設定正規化と属人化解消に向けての共同研究開発
2022年05月-2023年03月共同研究 代表
-
個別のインフラ機器の設定記述を一元化するための標準記述(YAML)導出ソフトの開発
2021年10月-2022年03月共同研究 代表
-
和歌山大学教育学部附属小学校の課題解決のための研究開発
2021年07月-2022年03月共同研究 代表
-
令和3年度学生関係人口創出事業(学生関係人口創出に係るマッチングアプリケーションシステムの構築)
2021年06月-2022年03月受託研究 分担
-
中山間地における果樹(かんきつ・梅)生産のスマート化プロジェクト
2021年04月-2022年03月受託研究 分担
-
中山間地における果樹(かんきつ・梅)生産のスマート化プロジェクト
2020年09月-2021年03月受託研究 分担
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等
-
「グリーンこども未来塾~地域で子そだち子そだて支援」 に係るイベント開催に伴う講師
2024年02月04日放送大学和歌山学習センター
-
国立大学協会ユニバーシティ・デザイン・ワークショップ ファシリテーター
2023年05月01日-継続中一般社団法人国立大学協会
-
和歌山県情報教育研究会 顧問
2023年04月01日-継続中和歌山県情報教育研究会
-
非常勤講師
2022年10月01日-継続中放送大学
-
特任教官
2021年12月04日-継続中国土交通省 航空保安大学校
-
和歌山デジタル化推進検討会議 委員
2021年04月12日-2021年07月30日和歌山県
-
分野横断的公募事業のピアレビュア
2021年04月01日-2025年03月31日国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
-
和歌山県情報教育研究会顧問
2020年10月16日和歌山県情報教育研究会
-
非常勤講師
2020年10月01日-2021年03月31日放送大学
-
講師
2020年05月21日和歌山県教育庁学校教育局義務教育課
-
非常勤講師(面接授業担当)
2020年04月01日-2020年09月30日放送大学学園
-
向陽高校SSH中高合同ゼミ
2019年11月その他
-
非常勤講師
2019年10月-2020年03月放送大学和歌山学習センター
-
非常勤講師(面接授業担当)
2019年04月-2019年09月放送大学和歌山学習センター
-
インターナショナルオープンデータデイ2019in泉大津
2019年03月泉州らへんでオープンデータとgisを楽しむ会
-
ひきこもりハッカソン
2019年02月ひきこもりハッカソン実行委員会
-
非常勤講師(面接授業担当)
2018年10月-2019年03月放送大学和歌山学習センター
-
第100回記念わだい浪切サロンスペシャルの講師
2018年03月和歌山大学岸和田サテライト
-
岸和田おーぷんでーたそん2018
2018年03月和歌山大学岸和田サテライト・岸和田市
-
非常勤講師
2017年10月-2018年03月放送大学学園
-
インターナショナルオープンデータデイ2017 in Wakayama
2017年03月IODD2017 in Wakayama実行委員会
-
岸和田おーぷんでーたそん2017
2017年03月和歌山大学岸和田サテライト・岸和田市
-
岸和田サテライト10周年フォーラム
2017年02月岸和田サテライト友の会
-
オープンデータソンin和歌山市
2017年02月和歌山県情報化推進協議会
-
非常勤講師
2016年10月-2017年03月放送大学学園
-
ハック・ユア・タウン2016 in わかやま
2016年06月和歌山県情報化推進協議会ICT利活用普及部会
-
講師
2016年03月「平成28年度第2回ボランティアコーディネーション能力向上研修」
-
データを活用した新たな観光のかたち_x000B_~データ×観光の可能性~
2015年11月和歌山県,和歌山県情報化推進協議会ICT利活用普及部会
-
わだい浪切サロン講師
2015年11月和歌山大学岸和田サテライト
-
インターナショナルオープンデータデイ2015 in Wakayama
2015年02月和歌山県情報化推進協議会ICT利活用普及部会
-
講演会「行政と民間企業の協業のあり方」
2014年05月和歌山県情報化推進協議会
-
特別シンポジウム「オープンデータによる地域振興」
2014年02月和歌山県情報化推進協議会ICT利活用普及部会
-
開智高校オープンセミナー
2013年07月その他
-
わかやま地域情報化フォーラム2012「スマートデバイス・クラウド革命の未来」
2012年12月和歌山県情報化推進協議会
-
特別シンポジウム「災害復興支援とICT」
2012年10月和歌山県情報化推進協議会ICT利活用普及部会
-
編集委員
2012年02月-2012年10月情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号
-
附属小児童への模擬授業
2012年01月その他
-
編集委員
2011年06月-2011年11月情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号
-
技術研修会講師
2011年06月和歌山情報サービス産業協会
-
ITベンダースキルアップセミナー講師
2010年02月和歌山情報サービス産業協会
-
ユビキタス地域情報部会講師
2010年02月和歌山県情報化推進協議会
-
編集委員
2009年09月-2010年09月情報処理学会論文誌「未来志向のソフトウェア工学」特集号
-
メディア出演等
2009年06月朝日新聞、京都新聞、日刊工業新聞、毎日新聞、読売新聞
-
職員研修ワークショップファシリテータ
2009年05月和歌山市
-
編集委員
2009年03月-2009年10月情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学の変化と深化」特集号
-
編集委員
2008年05月-2010年03月電子情報通信学会ソサイエティ誌
-
編集委員
2007年10月-2008年05月情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学の効果と価値」特集号
-
編集委員
2007年06月-2017年05月情報処理学会論文誌
-
編集委員長
2006年10月-2007年07月情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学の理論と実践」特集号
-
県民カレッジ中核講座講師
2006年07月高等教育機関コンソーシアム和歌山
-
SOHO学習会講師
2005年05月和歌山大学ベンチャー企業育成支援事業
-
メディア出演等
2005年03月NHK和歌山放送局「わかやまNEWSウェーブ」
-
ITサマーキャンプ講師
2002年08月その他
-
Linux講習会講師
2002年06月クオリティ株式会社
-
メディア出演等
2002年02月テレビ和歌山「わかやまナウ!vol.827 まち再生物語」
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業)
-
2009年度 コンピュータを使った学習支援(教員免許状更新講習)
学協会、政府、自治体等の公的委員
-
和歌山県総務部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員
2024年03月01日-2024年03月31日和歌山県
-
「AI×IoTサイカ塾」企画運営委員
2024年02月01日-2024年09月30日一般財団法人雑賀技術研究所
-
和歌山県電子申請システム提供業務プロポーザル審査会議審査委員
2023年10月01日-2023年10月31日和歌山県
-
「和歌山県デジタル人材育成研修企画・運営業務公募型プロポーザル審査会議審査委員」及び「和歌山県庁内業務システム最適化に係るコンサルティング業務公募型プロポーザル審査会議審査委員」
2023年04月01日-2024年03月31日和歌山県
-
和歌山県誘致企業認定審査委員会委員
2023年02月01日-2025年01月31日和歌山県
-
和歌山県教育委員会所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員
2021年03月19日和歌山県教育委員会
-
和歌山県商工観光労働部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員
2020年07月20日-2020年08月31日和歌山県
-
和歌山県立情報交流センター指定管理者選定委員会委員
2020年07月01日-2021年03月31日和歌山県
-
システム評価会議アドバイザー
2020年04月01日-2024年03月31日和歌山市役所
-
学協会、政府、自治体等の公的委員
2020年03月和歌山県教育委員会所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員
-
幹事
2019年06月-2022年03月和歌山県情報化推進協議会
-
委員
2019年05月-2020年04月和歌山市協働推進委員会
-
アドバイザー
2019年05月-2020年03月和歌山市 システム評価会議
-
客員准教授
2019年04月-2020年03月放送大学学園
-
委員
2019年03月-2020年02月教育課程編成委員会及び学校関係者評価委員会
-
委員
2019年02月-2019年03月和歌山県誘致企業認定審査委員会
-
委員
2018年11月-2019年03月公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会
-
委員
2018年07月-2018年08月和歌山県企画部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会
-
アドバイザー
2018年05月-2019年03月和歌山市システム評価会議
-
客員准教授
2018年04月-2019年03月放送大学学園
-
委員
2018年02月-2019年01月職業訓練実践課程教育課程編成委員会和歌山コンピュータビジネス専門学校企業等委員
-
委員
2017年07月-2018年03月和歌山県立情報交流センター指定管理者選定委員会
-
支部委員
2017年06月-2021年05月情報処理学会関西支部
-
幹事
2017年06月-2019年05月和歌山県情報化推進協議会
-
教育ICT研究部会 部会長
2017年06月-2018年05月和歌山県情報化推進協議会
-
構成員
2017年06月-2018年03月和歌山県商工観光労働部企業政策局ワーキンググループ
-
委員
2017年05月-2019年04月和歌山市協働推進委員会
-
情報化推進補佐官
2017年04月-2018年03月和歌山市情報化推進補佐官
-
指導教員
2017年04月-2018年03月岸和田市都市政策研究事業
-
委員
2016年04月-2019年03月和歌山県起業家支援施設等入居審査委員
-
部会長
2016年04月-2017年05月和歌山県情報化推進協議会ICT利活用普及部会
-
委員
2015年05月-2015年06月和歌山県商工観光労働部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定
-
幹事
2015年04月-2017年05月情報処理学会関西支部
-
補佐官
2015年04月-2016年03月和歌山市情報化推進
-
委員
2014年05月-2015年04月わかやまの底力・市民提案実施事業選考
-
実行委員
2014年04月-2014年12月情報処理学会組込みシステム研究会
-
委員長
2014年02月-2016年03月和歌山県起業家支援施設等入居審査委員会
-
委員
2013年05月-2015年04月和歌山市協働推進委員会
-
実行委員
2013年04月-2013年12月情報処理学会組込みシステム研究会
-
プログラム委員
2013年04月-2013年11月日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会
-
実行委員
2012年04月-2012年12月情報処理学会組込みシステム研究会
-
プログラム委員
2012年04月-2012年11月日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会
-
プログラム委員
2012年04月-2012年09月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
委員
2011年06月-2015年03月日本ソフトウェア科学会
-
部会長
2011年04月-2016年03月和歌山県情報化推進協議会ICT利活用普及部会
-
実行委員
2011年04月-2011年12月情報処理学会組込みシステム研究会
-
プログラム委員
2011年04月-2011年11月日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会
-
プログラム委員
2011年04月-2011年09月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
プログラム委員
2010年04月-2010年11月日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会
-
実行委員
2010年04月-2010年10月情報処理学会組込みシステム研究会
-
プログラム委員
2010年04月-2010年09月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
委員
2009年07月-2015年04月和歌山市協働推進委員会
-
実行委員長
2009年04月-2009年10月情報処理学会組込みシステム研究会
-
プログラム委員
2009年04月-2009年09月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
委員長
2008年05月-2015年04月和歌山市わかやまの底力・市民提案実施事業選考委員会
-
幹事
2008年05月-2012年05月電子情報通信学会
-
プログラム委員
2008年05月-2010年03月電子情報通信学会
-
プログラム委員
2008年05月-2009年08月電子情報通信学会
-
ステアリング委員
2008年04月-2008年09月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
委員
2007年04月-2008年03月阪南市商工会活性化委員会
-
ステアリング委員
2007年04月-2007年08月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
部会長
2006年04月-2011年03月和歌山県情報化推進協議会ユビキタス地域情報部会
-
委員
2006年04月-2009年03月わかやま情報サービス産業クラスター運営委員会
-
プログラム委員長
2006年04月-2006年10月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
審査委員長
2005年10月-2006年10月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
ソフトウェア部門審査委員長
2005年09月-2015年02月和歌山ソフトウェア・CGコンテスト審査委員会
-
委員
2005年08月-2006年03月総務省近畿総合通信局ICTの利活用による観光振興に関する調査研究会
-
アドバイザー
2005年05月-2015年03月和歌山市システム評価会議
-
委員
2005年04月-2008年03月和歌山市わかやまの底力・市民提案実施事業選考委員会
-
座長
2005年04月-2006年03月和歌山県情報化推進協議会ユビキタス観光情報部会
-
委員長
2004年12月-2013年03月和歌山県立情報交流センターSOHOブース入居等審査委員会
-
委員
2004年12月-2005年03月NPO法人和歌山観光医療産業創造ネットワーク観光医療産業検討委員会
-
座長
2004年10月-2006年03月和歌山県情報化推進協議会地上デジタル放送利活用検討会
-
審査委員
2004年10月情報処理学会ソフトウェア工学研究会
-
ソフトウェア・ホームページ部門審査副委員長
2004年09月-2004年11月和歌山ソフトウェアコンテスト審査委員会
-
委員
2004年04月-2004年12月全国マルチメディア祭2004inわかやま企画委員会
-
取締役(技術担当)
2003年12月-2006年02月(株)あっと楽けあネットワーク
-
WG2委員
2002年04月-2007年03月(財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター情報交換記述言語調査研究委員会
-
運営委員
1999年04月-1999年10月日本ソフトウェア科学会
-
実行委員
1998年04月-2005年03月ACM Japan
-
出版委員
1998年04月-1998年12月第20回ソフトウェア工学国際会議