講演・口頭発表等 - 山神 達也
-
地理的分野を中心とする中大連携による社会科授業の研究
山神達也, 西村龍太郎, 坪地一樹
2024年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会第2分科会 2025年02月08日 (和歌山市) 和歌山大学教育学部
-
地域教材の開発と活用「2024年度歴史・地理探訪フィールドワーク―湯浅党の故郷・有田川町―
山神達也, 山口康平
2024年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会第2分科会 2025年02月08日 (和歌山市) 和歌山大学教育学部
-
地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク―井澤弥惣兵衛と亀の川―」
山神達也, 海津一朗, 山口康平, 和田龍也, 井戸壮太
2023年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会 全体会(和歌山大学) 2024年02月10日 (和歌山市) 和歌山大学教育学部
-
持続可能な地域をつくる担い手を育てる社会科授業の研究
山神達也, 阪中宣之, 橋本大貴, 山口康平
2023年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告会 第2分科会(和歌山大学) 2024年02月10日 (和歌山市) 和歌山大学教育学部
-
コロナ禍の非大都市圏における人口移動の変化 ―和歌山県の事例―
山神達也
2023年人文地理学会大会(法政大学) 2023年11月25日 人文地理学会
-
アニメから読み解く加太・友ヶ島
山神達也 [招待有り]
和歌山市立和歌山高等学校・出前講義(「令和4年度高大連携出前講義」の一環として実施) 2022年12月15日 和歌山市教育委員会・和歌山大学
-
1960年以降の和歌山県下の都市圏内における人口分布変動
山神達也
2022年人文地理学会大会(佛教大学) 2022年11月19日
-
和歌山県と橋本市の人口動態と地域の持続性―「持続可能な地域を作る担い手を育てる社会科授業」に向けて―
山神達也 [招待有り]
伊都地方社会科教育研究会研修会(九度山町ふるさとセンター) 2022年08月23日 伊都地方社会科教育研究会
-
引っ越ししなくて大丈夫? ライフサイクルと人口移動、そして地域
山神達也 [招待有り]
和歌山県立田辺高等学校・中学校「ライブカレッジ」(「令和3年度高大連携出前講義」の一環として実施) 2021年10月15日 (和歌山県田辺市) 和歌山大学、和歌山県立田辺高等学校・中学校
-
和歌山の地域資源再発見~地理・歴史・文化~
山神 達也 [招待有り]
平成30年度マナビィスト支援セミナー及び企画ゼミ(紀北の部)(和歌山県教育委員会「きのくに県民カレッジ」対象講座)(和歌山県立図書館) 2019年02月23日 (和歌山市) 和歌山県教育委員会
-
和歌山県における通勤流動の分析とその意義
山神 達也 [招待有り]
平成30年度ライフサイエンス懇話会(第137回)(ホテルアバローム紀の国) 2019年02月03日 (和歌山市) 和歌山県医師会
-
和歌山県の人口が継続的に減少し始めるまでの過程についての分析
山神 達也
日本地理学会2017年秋季学術大会(三重大学) 2017年09月29日 (三重県津市) 日本地理学会
-
和歌山県が人口減少期に突入するまで:市町村単位の人口分析より
山神 達也 [招待有り]
第17回紀州地域学研究交流会(和歌山大学) 2017年07月12日 (和歌山市) 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
-
2010年の近畿地方における通勤流動の基礎的検討
山神 達也
日本地理学会2017年春季学術大会(筑波大学) 2017年03月28日 (茨城県つくば市) 日本地理学会
-
和歌山県における通勤圏と行政上の管轄区域との関係
山神 達也
日本地理学会2016年秋季学術大会(東北大学) 2016年09月30日 (宮城県仙台市) 日本地理学会
-
外国人宿泊数が42万人台!! なぜ、今、民泊なのか
冨永哲雄, 山神達也 [招待有り]
2016年第4回ワダイノカフェ(和歌山市・和歌山大学地域連携推進協議会)(ゲストハウスmacomo) 2016年09月06日 (和歌山市) 和歌山市・和歌山大学地域連携推進協議会
-
身近なところに歴史を「発見」する
山神達也 [招待有り]
第12回歴史かふぇ(和歌山大学まちかどサテライト/和歌山市・和歌山大学地域連携推進協議会)(サンネンザカ モカ) 2014年12月05日
-
京阪神大都市圏における通勤パターンの変化
山神達也
人文地理学会都市圏研究部会第50回研究会・経済地理学会関西支部5月例会(共催)(神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ) 2014年05月17日
-
大阪大都市圏における人口動態の傾向について
山神達也 [招待有り]
「豊中市における人口の変化と市政への影響」研究グループ研修(とよなか都市創造研究所) 2013年09月13日
-
Preliminary analyses on the spatial shrinking of Keihanshin metropolitan area: based on the commuting flows and the population redistribution
山神達也
2013年京都国際地理学会議(京都国際会議場) 2013年08月07日