村瀬 浩二 (ムラセ コウジ)

写真a

所属

教育学部 保健体育

職名

教授

emailアドレス

emailアドレス

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 横浜国立大学   教育学研究科   保健体育専攻  

  • 横浜国立大学   教育学部   生涯教育課程社会体育コース  

学位 【 表示 / 非表示

  • 教育学修士

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   教育学部   教授

  • 2014年
     
     

    和歌山大学   教育学部   准教授

  • 2013年04月
    -
    2017年03月

    和歌山大学   教育学部   准教授

  • 2012年04月
    -
    2013年03月

    和歌山大学教育学部   講師

  • 2010年04月
    -
    2012年03月

    大阪国際大学人間科学部講師   講師

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2021年04月
    -
    継続中

    日本教育工学会

  • 日本体育学会

  • 日本体育科教育学会

  • 日本教育心理学会

  • スポーツ教育学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / スポーツ科学 / スポーツ心理学

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学 / 体育科教育学

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   中等保健体育科教育法B   専門教育科目
  • 2021年度   体育演習C2   専門教育科目
  • 2021年度   中等保健体育科教育法D   専門教育科目
  • 2021年度   体育演習C1   専門教育科目
  • 2021年度   野外実習遠泳   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2019年度   【選択】ネット型ボール運動の導入から展開   教養教育科目
  • 2018年度   【選択】ネット型ボール運動の導入から展開   教養教育科目
  • 2017年度   ネット型ボール運動の導入から展開   教養教育科目
  • 2016年度   ネット型ボール運動の導入から展開   教養教育科目

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   探究のための教材開発-健康・体力づくり   その他
  • 2021年度   探究のための教材開発-体育の授業づくり   その他
  • 2021年度   探究のための教材開発-運動指導   その他
  • 2020年度   課題研究(村瀬浩二)   修士
  • 2020年度   探究のための教材開発-運動指導   その他

全件表示 >>

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 教師行動

  • self description

  • 子ども

  • teachers' behavior

  • play of children

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 合理的配慮の学習をねらいとしたアダプテーション・ゲームの実践

    村瀬 浩二, 田中 克実, 梅澤 秋久 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    体育学研究 ( Japan Society of Physical Education, Health, and Sport Sciences )  67   1017 - 1029   2022年12月  [査読有り]

    DOI

  • 中学校バレーボール単元でのICT導入による協同学習促進の検討

    村瀬浩二, 流川謙語 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    和歌山大学教育学部紀要. 教育科学   72   71 - 77   2022年02月

    DOI

  • 小学校低学年期における両膝掛け振動下りを教材とした鉄棒運動の実践 : コロナ前とコロナ禍の実践と比較して

    村瀬浩二, 狹間俊吾 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    学校教育実践研究 : 和歌山大学教職大学院紀要 :   ( 6 ) 95 - 103   2022年02月  [査読有り]

  • 複式学級の体育におけるコミュニケーションの特性

    村瀬浩二, 古田祥子, 清水将 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    へき地教育研究   76   19 - 27   2022年01月  [査読有り]

  • 共生の視点を重視した小学校高学年の体育における態度尺度の開発

    梅澤 秋久, 村瀬 浩二, 坂本 光平

    スポーツ教育学研究 ( 日本スポーツ教育学会 )  41 ( 2 ) 1 - 20   2021年12月  [査読有り]

    DOI

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 運動特性に応じた体育領域別ICT活用アイデア

    鈴木直樹, 村瀬浩二, 中島寿宏, 安達光樹, 石井幸司, 塩崎みずほ編著( 担当: 編集,  担当範囲: 執筆箇所: ICTを活用し身体や運動を「新発見」させて活動を工夫しよう,p.10-15 編集箇所: 体つくり運動系体つくり運動,p.10-31)

    明治図書  2022年11月  ISBN: 9784183653222

  • 体育授業の1人1台端末活用アイデア60

    鈴木直樹, 藤本拓矢, 石井幸司, 工藤悠仁編著( 担当: 共著,  担当範囲: 1人1大端末で体育はどう変わるのか?, pp.22-25)

    明治図書  2022年08月  ISBN: 9784182266287

     概要を見る

    1人1台端末の導入により起きる、児童生徒の学びの変化について解説した。
    167

  • ICT×体育・保健体育GIGAスクールに対応した授業スタンダード : 小・中・高等学校

    鈴木, 直樹( 担当: 分担執筆,  担当範囲: p.9「Society 5.0ってなんですか?」,p.22-23「体育で有効活用できるICT機器にはどんなものがありますか」,p.36-37「個人情報を守る上での留意点はなんですか?」,p.38-39「体育でLMSをどんなふうに活用すれば良いですか?」)

    明治図書出版  2021年08月  ISBN: 9784184428157

  • GIGAスクール時代における体育の「主体的・対話的で深い学び」 : Society 5.0がもたらす体育のコペルニクス的転回

    鈴木, 直樹, 中島, 寿宏, 成家, 篤史, 村瀬, 浩二, 大熊, 誠二( 担当: 共編者(共編著者),  担当範囲: 第1章第3節「Society5.0時台の真正の生涯スポーツの考え方」, pp.24-29, 第3章「GIGAスクールにおける体育授業の実践」(編)pp.77-104,あとがきpp.141-142.)

    創文企画  2021年06月  ISBN: 9784864131476

  • Game sense for coaching and teaching : international perspectives

    Light, Richard L., Curry, Christina( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第21章 バスケットボールゲーム単元におけるアダプテーションゲームによる学び pp.214-222)

    Routledge  2021年  ISBN: 9780367741587

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 学校体育に関する生徒の意識調査(高校生の意識)

    神奈川県立体育センター 

    2008年03月
     
     

  • 学校体育に関する生徒の意識調査(3年継続研究のまとめ)

    神奈川県立体育センター 

    2008年03月
     
     

  • 学校体育に関する生徒の意識調査(中学生)

    神奈川県立体育センター 

    2007年03月
     
     

  • 国民体育大会神奈川県代表選手の健康管理と健康調査事業(平成6年-21年)

    1995年
     
     

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 同時双方向的な遠隔体育の実践と学習効果の検討 ーオンラインでの体つくり運動および表現運動の実施からー

    中島寿宏, 鈴木直樹, 石井幸司, 和氣拓巳, 村上雅之, 村瀬浩二, 松田綾子, 大熊誠二

    日本体育科教育学会第25回大会  2020年10月16日  

  • 小規模・複式学級の体育授業におけるノンバーバルコミュニケーション

    古田祥子, 村瀬浩二

    日本体育科教育学会第25回大会  2020年10月16日  

  • 小規模・複式学級の体育授業におけるコミュニケーション

    古田祥子・村瀬浩二

    2020 横浜スポーツ学術会議  2020年09月08日  

  • Resistance to Adaptation game :A practical study of Adaptation Games in a unit of Basketball

    村瀬 浩二

    6th International Game Sense Conference, Tokyo  2019年11月  

  • 和歌山大学での教育実践による地域活性化事業の取り組み―感想文の分析から―

    村瀬浩二, 本山貢, 寺川剛央, 豊田充崇, 永井邦彦

    日本教育大学協会研究集会  2019年10月05日  

全件表示 >>

研究交流 【 表示 / 非表示

  • 中学校体育におけるアダプテーションゲームの実践

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    共同研究

  • 体育における没頭度尺度の開発

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    共同研究

  • テニス型ゲームでのTDC-rの実践

    2020年04月
    -
    2021年03月
     

    共同研究

  • 中学校体育におけるアダプテーションゲームの実践

    2020年04月
    -
    2021年03月
     

    共同研究

  • 日中の子どもの体力比較

    2016年08月
     
     
     

    国際研究交流

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 共生の視点を重視した体育科の「評価の三角形」に関する実証的研究

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • 体育授業における没頭度を高める手立て: 思考力・判断力、相互作用の充実から

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • Virtual Schoolにおける体育カリキュラム開発に関する実証的研究

    2020年10月
    -
    2025年03月
     

    国際共同研究加速基金・国際共同研究強化(B)  分担

  • 異学年合同・複式授業の「指導と評価の一体化」を推進する遠隔研修プログラムの開発

    2018年04月
    -
    2022年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • 広義のインクルーシヴ体育における資質・能力育成の実証的研究-ケアに着目して

    2017年04月
    -
    2020年03月
     

    基盤研究(C)  分担

全件表示 >>

財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等 【 表示 / 非表示

  • 教育学部寄附金(公益財団法人マツダ財団)

    2020年11月
    -
    2023年03月
     

    研究助成  代表

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示

  • 小中学生の体育授業におけるICT活用の有用性検証

    2022年10月
    -
    2023年03月
     

    共同研究  代表

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 令和3年度和歌山県小学校・中学校等体育学習研修会講師

    2022年02月08日
     
     

    和歌山県教育庁学校教育局義務教育課

     詳細を見る

    保健体育 小学校 中学校

    令和3年度和歌山県小学校・中学校等体育学習研修会(オンライン)における講義
     * 本研修会は、オンラインにより開催するため、村瀬教授におかれましては、自身の研究室等から出席していただくことになります。

  • 令和3年御広島県教育委員会学校体育スポーツ研修事業の講師

    2021年11月10日
     
     

    広島県教育委員会

     詳細を見る

    講演講師

    【講座名:楽しいボール運動系指導実践講座】
    ボール運動系の具体的な教材活用や指導方針を学ぶ。

  • 指導者

    2021年10月21日
    -
    2021年11月18日

    和歌山県教育庁学校教育局義務教育課

     詳細を見る

    教育 中学校 体育

    令和3年度体育・保健体育指導力向上プログラムモデル校「授業研究(オンライン)」に係る指導助言

  • 令和3年度体育・保険体育指導力向上研修講師

    2021年05月25日
    -
    2021年05月27日

    スポーツ庁

     詳細を見る

    教師、学校体育

    講義、実技及び演習による研修を行い、教師の資質及び指導力の向上を図るための研修。

  • 非常勤講師

    2021年04月10日
    -
    2022年03月19日

    学校法人大阪経済大学

     詳細を見る

    小学校体育

    ■科目名  【春学期】健康増進の理論、こころとからだの発達
          【秋学期】健康心理学、健康増進の理論
    ■曜日・時限【春学期】月曜2・3限
          【秋学期】月曜2・3限
    ■講義コマ数【春学期】2コマ
          【秋学期】2コマ

全件表示 >>

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   【選択】思考力・判断力を高め、全員の参加を目指すボールゲーム(教員免許状更新講習)
  • 2020年度   【選択】ネット型ボール運動の導入から展開(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • ゴールデンキッズ発掘プロジェクト選考委員会委員長

    2021年04月01日
    -
    2022年03月31日
     

    和歌山県ゴールデンキッズ発掘プロジェクト

     詳細を見る

    スポーツ振興、青少年育成

    和歌山県ゴールデンキッズ発掘プロジェクトの趣旨を踏まえ、ゴールデンキッズの選考を行う。

  • 校内研究授業に伴う講師

    2020年10月28日
     
     
     

    和歌山市立野崎西小学校

     詳細を見る

    小学校体育 校内研究会

    公開授業
    4年3組「投の運動」指導者 笹田直樹

  • 委員

    2020年03月
    -
    2021年03月
     

    「小学校体育(運動領域)指導の手引」作成協力者会議

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2020年4月~2021年3月

  • 助言・指導

    2020年02月
    -
    2021年02月
     

    スポーツ庁「小学校体育(運動領域)指導の手引」作成協力者

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    助言・指導,任期:2020年2月~2021年2月

  • 育成プログラム作成委員会委員

    2019年04月
    -
    2020年03月
     

    平成31年度和歌山県ゴールデンキッズ発掘プロジェクト

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    育成プログラム作成委員会委員,任期:2019年4月~2020年3月

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • 梶取保育園運動実践及びボランティア派遣

    2019年04月
    -
    2020年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    梶取保育園における運動実践と夏祭り等へのボランティア派遣,実施者:和歌山市梶取保育園

  • 梶取保育園運動実践及びボランティア派遣

    2018年04月
    -
    2019年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    梶取保育園における運動実践と夏祭り等へのボランティア派遣,実施者:和歌山市梶取保育園

  • 梶取保育園運動実践及びボランティア派遣

    2017年04月
    -
    2018年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    梶取保育園における運動実践と夏祭り等へのボランティア派遣,実施者:和歌山市梶取保育園

  • 梶取保育園運動実践及びボランティア派遣

    2016年04月
    -
    2017年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    梶取保育園における運動実践と夏祭り等へのボランティア派遣,実施者:和歌山市梶取保育園