学歴
-
京都大学 経済学研究科 経済理論経済史学
-
京都大学 Graduate School, Division of Economics
-
京都大学 Faculty of Economics
-
京都大学 経済学部 経済学
学位
-
博士(経済学) 2018年
所属学協会
-
アメリカ経済史学会
-
グローバル・ガバナンス学会
-
日本国際経済学会
-
土地制度史学
研究分野
-
人文・社会 / 経済政策
-
人文・社会 / 国際関係論
研究シーズ
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)
-
2023年度 発展演習 専門教育科目
-
2023年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2023年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2023年度 通商政策B 専門教育科目
-
2023年度 通商政策A 専門教育科目
-
2023年度 現代のアメリカ経済政策B 専門教育科目
-
2023年度 現代のアメリカ経済政策A 専門教育科目
-
2023年度 専門演習 専門教育科目
-
2023年度 卒業研究 専門教育科目
-
2022年度 経済政策総論B 専門教育科目
-
2022年度 経済政策総論A 専門教育科目
-
2022年度 国際関係論B 専門教育科目
-
2022年度 国際関係論A 専門教育科目
-
2022年度 卒業研究 専門教育科目
-
2022年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
-
2022年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2022年度 発展演習 専門教育科目
-
2022年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2022年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2021年度 通商政策B 専門教育科目
-
2021年度 通商政策A 専門教育科目
-
2021年度 現代のアメリカ経済政策B 専門教育科目
-
2021年度 現代のアメリカ経済政策A 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
-
2021年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2021年度 発展演習 専門教育科目
-
2021年度 政策科学(公共) 専門教育科目
-
2021年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2021年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
-
2020年度 外国書講読〔英〕 専門教育科目
-
2020年度 国際関係論 専門教育科目
-
2020年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2020年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2020年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2020年度 発展演習 専門教育科目
-
2020年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2019年度 発展演習 専門教育科目
-
2019年度 通商政策 専門教育科目
-
2019年度 通商政策 専門教育科目
-
2019年度 卒業研究 専門教育科目
-
2019年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
-
2019年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2019年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2019年度 政策科学Ⅱ(公共) 専門教育科目
-
2019年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2019年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2019年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2019年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2019年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2019年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2018年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2018年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2018年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2018年度 外国書講読〔英〕 専門教育科目
-
2018年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
-
2018年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2018年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2018年度 発展演習 専門教育科目
-
2018年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2018年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2018年度 国際関係論 専門教育科目
-
2018年度 国際関係論 専門教育科目
-
2018年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2018年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2018年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2018年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2017年度 通商政策 専門教育科目
-
2017年度 通商政策 専門教育科目
-
2017年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2017年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2017年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2017年度 基本文献研究 専門教育科目
-
2017年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2017年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2017年度 発展演習 専門教育科目
-
2017年度 政策科学Ⅱ(公共) 専門教育科目
-
2017年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2017年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2017年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2017年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2016年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2016年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2016年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2016年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2016年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2016年度 国際関係論 専門教育科目
-
2016年度 国際関係論 専門教育科目
-
2016年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2016年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2016年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2016年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2016年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2016年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2015年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2015年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2015年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2015年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2015年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2014年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2014年度 ユニット演習Ⅰ(EC) 専門教育科目
-
2014年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2014年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2014年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2014年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2014年度 国際関係論 専門教育科目
-
2014年度 国際関係論 専門教育科目
-
2014年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2014年度 経済政策総論 専門教育科目
-
2014年度 大学生の読み書きⅡ 教養教育科目
-
2013年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2013年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2013年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2013年度 海外調査実習(EC) 専門教育科目
-
2013年度 基礎演習Ⅰ(EC) 専門教育科目
-
2013年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2013年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2013年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2013年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2013年度 通商政策 専門教育科目
-
2013年度 通商政策 専門教育科目
-
2012年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2012年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2012年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2012年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2012年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2012年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2012年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2012年度 大学生の読み書きⅡ 教養教育科目
-
2012年度 国際関係論 専門教育科目
-
2012年度 国際関係論 専門教育科目
-
2011年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2011年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2011年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2011年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2011年度 卒業論文(EC) 専門教育科目
-
2011年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2011年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2011年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2011年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2011年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2011年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2011年度 通商政策 専門教育科目
-
2011年度 通商政策 専門教育科目
-
2010年度 専門演習(EC)Ⅱ【専門演習Ⅱ及び卒業論文】 専門教育科目
-
2010年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2010年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2010年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2010年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
-
2010年度 産業政策 専門教育科目
-
2010年度 日米産業論 専門教育科目
-
2009年度 通商政策 専門教育科目
-
2009年度 通商政策 専門教育科目
-
2009年度 卒業論文(EC) 専門教育科目
-
2009年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2009年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2009年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2009年度 国際関係論 専門教育科目
-
2009年度 国際関係論 専門教育科目
-
2009年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2009年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2009年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2009年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
-
2008年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2008年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
-
2008年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目
-
2008年度 専門演習(EC)Ⅱ 専門教育科目
-
2008年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2008年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2008年度 通商政策 専門教育科目
-
2008年度 通商政策 専門教育科目
-
2008年度 国際関係論 専門教育科目
-
2008年度 国際関係論 専門教育科目
-
2008年度 演習 専門教育科目
-
2007年度 通商政策 専門教育科目
-
2007年度 通商政策 専門教育科目
-
2007年度 国際関係論 専門教育科目
-
2007年度 国際関係論 専門教育科目
-
2007年度 基礎演習Ⅱ 教養教育科目
-
2007年度 基礎演習Ⅱ 教養教育科目
-
2007年度 大学生の読み書きⅡ 教養教育科目
-
2007年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
-
2007年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2007年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2006年度 通商政策 専門教育科目
-
2006年度 通商政策 専門教育科目
-
2006年度 外書購読 専門教育科目
-
2006年度 日米産業論 専門教育科目
-
2006年度 基礎演習 教養教育科目
-
2006年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
-
2006年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
-
2006年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
【大学院】授業等
-
2023年度 修了研究 修士
-
2023年度 通商政策 修士
-
2023年度 政策過程論 修士
-
2022年度 専門研究Ⅱ 修士
-
2022年度 専門研究Ⅰ 修士
-
2022年度 政策過程論 修士
-
2022年度 国際関係論 修士
-
2021年度 専門研究Ⅱ 修士
-
2021年度 専門研究Ⅰ 修士
-
2021年度 グローバル政治経済演習 修士
-
2021年度 通商政策 修士
-
2021年度 国際関係論 修士
-
2020年度 産業政策特殊問題 修士
-
2018年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士
-
2018年度 産業政策特殊問題 修士
-
2017年度 専門研究Ⅰ 修士
-
2016年度 産業政策特殊問題 修士
-
2015年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他
-
2014年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他
-
2014年度 専門研究Ⅰ その他
-
2014年度 産業政策特殊問題 その他
-
2013年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他
-
2013年度 専門研究Ⅰ その他
-
2013年度 通商政策特殊問題 その他
-
2012年度 専門研究Ⅰ その他
-
2012年度 通商政策特殊問題 その他
-
2011年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他
-
2011年度 専門研究Ⅰ その他
-
2011年度 産業政策特殊問題 その他
-
2010年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他
-
2010年度 産業政策特殊問題 その他
-
2009年度 通商政策特殊問題 修士
-
2009年度 専門研究Ⅰ 修士
-
2008年度 通商政策特殊問題 修士
-
2007年度 研 究 指 導 修士
-
2007年度 産業政策特殊問題 修士
-
2007年度 国際経済研究 修士
-
2006年度 研 究 指 導 修士
-
2006年度 通商政策特殊問題 修士
【大学院】サテライト科目
-
2023年度 国際関係論 修士
-
2022年度 通商政策 修士
-
2021年度 政策過程論 修士
-
2019年度 アメリカ政治経済 その他
-
2017年度 アメリカ政治経済 その他
-
2007年度 国際経済研究 その他
研究キーワード
-
国際関係論
-
経済政策
-
Economic Policy
論文
-
ロシア・ウクライナ戦争と国際秩序――アメリカの覇権と2つの地域秩序
藤木 剛康
現代中国研究 ( 52 ) 3 - 20 2024年03月 [招待有り]
-
ロシア・ウクライナ戦争と米中大国間競争——「3つの世界」に臨む「2つの世界」論
藤木剛康
経済理論 ( 412 ) 19 - 32 2023年03月 [招待有り]
-
混沌の中のコンセンサス―—「労働者のための通商政策」とはなにか
藤木 剛康
和歌山大学経済学会 研究年報 ( 26 ) 2022年09月
-
米中大国間競争とアメリカの通商政策 ――米中デカップリング論を越えて
藤木剛康
国際経済 ( The Japan Society of International Economics ) ( 74 ) 1 - 23 2022年07月 [招待有り]
-
始まりの国際関係論—―中国学派の批判的検討
藤木剛康
経済論叢 196 ( 2 ) 23 - 37 2022年04月 [招待有り]
-
中間層外交はナラティブたりうるか ――新型コロナウイルス感染拡大とアメリカ外交の再構築
藤木 剛康
和歌山大学経済学会 研究年報 ( 25 ) 13 - 30 2021年09月
-
インド太平洋地域の台頭——地域形成の論理の変貌
藤木剛康
研究年報 ( 24 ) 1 - 25 2020年09月
-
マーシャルプランと一帯一路ーーアクターとガバナンスの観点から
藤木剛康
グローバル・ガバナンス ( 6 ) 70 - 86 2020年03月 [査読有り]
-
トランプ政権の通商政策——コンセンサスの破壊と無秩序状態の政策プロセス
藤木剛康
国際経済 ( The Japan Society of International Economics ) ( 71 ) 145 - 168 2020年 [査読有り]
-
アメリカと中国の地域秩序構想 : 東アジア地域主義の台頭と変貌 (石橋貞男教授 追悼号)
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学経済学会 ) ( 384 ) 15 - 33 2016年06月
-
ポスト冷戦期アメリカの通商政策 : 自由化合意の弱体化と通商政策の進化
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学経済学会 ) ( 379 ) 1 - 20 2015年03月
-
アメリカの通商政策と自由貿易体制の将来 : 覇権安定論の妥当性 (大泉英次教授 鈴木裕範教授 退任記念特集号)
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学 ) 376 ( 376 ) 53 - 67 2014年06月
-
人民元問題の政治経済学 : 経済的相互依存はどのように管理されたのか(2)
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学 ) 373 ( 373 ) 1 - 16 2013年09月
-
人民元問題の政治経済学 : 経済的相互依存はどのように管理されたのか(1)
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学 ) 372 ( 372 ) 1 - 12 2013年06月
-
オバマ政権のアジア基軸戦略 : その背景と展望 (特集 オバマ政権の対外政策をどうみるか : 外交政策・援助政策・日本への示唆)
藤木 剛康, フジキ タケヤス, Takeyasu Fujiki
立教アメリカン・スタディーズ = Rikkyo American Studies ( 立教大学アメリカ研究所 ) ( 35 ) 57 - 72 2013年03月
-
南シナ海問題をめぐる国際関係の構図(2009~2012年) : 東アジア地域主義の変容
藤木 剛康
和歌山大学経済学会研究年報 ( 和歌山大学 ) 17 ( 17 ) 1 - 30 2013年
-
国際秩序の多極化と1年目のオバマ外交--マルチパートナー外交論の陥穽
藤木 剛康
和歌山大学経済学会研究年報 ( 和歌山大学経済学会 ) 14 ( 14 ) 43 - 55 2010年09月
-
ブッシュ政権の通商戦略と中米自由貿易協定
藤木剛康
アメリカ経済史研究 ( アメリカ経済史学会 ) ( 7 ) 63 - 77 2008年11月 [査読有り]
-
東アジア共同体構想と小泉外交――東アジアにおける米中グレートゲームの狭間で
藤木剛康, 河崎信樹
和歌山大学経済学会『研究年報』 ( 和歌山大学経済学会 ) 10 ( 10 ) 29 - 65 2006年
-
一括交渉権限の政治経済学--自由化合意はいかにして成立したか(3)
藤木 剛康
経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 327 ( 327 ) 25 - 44 2005年09月
-
一括交渉権限の政治経済学--自由化合意はいかにして成立したか(2)
藤木 剛康
経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 326 ( 326 ) 1 - 18 2005年07月
-
一括交渉権限の政治経済学--自由化合意はいかにして成立したか(1)
藤木 剛康
経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 324 ( 324 ) 1 - 19 2005年03月
-
一括交渉権限の政治経済学――自由化合意はいかにして成立したか②
和歌山大学経済学部『経済理論』 326号、pp.1-18 2005年
-
一括交渉権限の政治経済学――自由化合意はいかにして成立したか③
和歌山大学経済学部『経済理論』 327号、pp.25-44 2005年
-
一括交渉権限の政治経済学――自由化合意はいかにして成立したか①
和歌山大学経済学部『経済理論』 324号、pp.1-19 2005年
-
重層的な通商政策と日米関係――ポスト冷戦期における日米通商政策の検討
藤木 剛康
和歌山大学経済学部、研究年報 ( 和歌山大学経済学部 ) 7、27-55 ( 7 ) 27 - 55 2003年
-
核不拡散レジームとEURATOMの形成――アメリカとフランスの対応を中心に(2)――
藤木 剛康
和歌山大学経済学会、経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 309、1-22 ( 309 ) 1 - 22 2002年09月
-
核不拡散レジームとEURATOMの形成――アメリカとフランスの対応を中心に(1)――
藤木 剛康
和歌山大学経済学会、経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 307、1-21 ( 307 ) 1 - 21 2002年05月
-
「平和のための原子力」とフランスの対外原子力政策(2)
藤木 剛康
和歌山大学経済学会、経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 300、33-52 ( 300 ) 33 - 52 2001年03月
-
「平和のための原子力」とフランスの対外原子力政策(1)
藤木 剛康
和歌山大学経済学会, 経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 298、1-18 ( 298 ) 1 - 18 2000年11月
-
フランス植民地帝国と航空機産業(1950~1958)
藤木 剛康
和歌山大学経済学会, 経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 288、1-22 ( 288 ) 1 - 22 1999年03月
-
フランス航空機産業の再建と大西洋同盟の形成(1945~1949)
藤木 剛康
和歌山大学経済学会, 経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 286、1-18 ( 286 ) 1 - 18 1998年11月
-
1970年代におけるフランス原子力産業の確立と米仏関係の再編
藤木 剛康
経済理論 ( 和歌山大学 ) 276 ( 276 ) 93 - 109 1997年03月
-
1960年代におけるアメリカの核不拡散政策とフランスの原子力開発の展開
藤木 剛康
経済理論 ( 和歌山大学 ) 275 ( 275 ) 72 - 92 1997年01月
-
1970年代におけるフランス原子力産業の確立の米仏関係の再編
経済理論 ( 276 ) 93 - 109 1997年
-
アメリカの核不拡散政策下におけるフランス原子力産業の展開
1995年
書籍等出版物
-
入門 国際経済Q&A100
坂出 健, 松林 洋一, 北野 重人( 担当範囲: Q60 米中貿易摩擦、Q61 人民元問題)
中央経済グループパブリッシング 2023年09月 ISBN: 4502445711
-
現代アメリカ政治経済入門
河崎, 信樹, 河音, 琢郎, 藤木, 剛康( 担当範囲: 第12章 トランプ政権の外交・安全保障政策——ポスト冷戦期アメリカ外交からの転換と混乱)
ミネルヴァ書房 2021年10月 ISBN: 9784623092673
-
社会経済史学事典
藤木剛康( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 通商政策)
丸善出版 2021年06月
-
入門 アメリカ経済Q&A100
藤木 剛康( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Q28 大統領の権限は強いのか?など10項目)
中央経済社 2019年05月
-
藤木 剛康( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第3章 決められない政治~政策形成プロセスの変容と経済政策)
有斐閣 2017年05月 ISBN: 9784641164925
-
オバマ政権の経済政策~リベラリズムとアメリカ再生のゆくえ
河音琢郎, 藤木剛康編著( 担当: 共編者(共編著者), 担当範囲: 第8章 通商政策、第9章 外交・安全保障政策、終章(河音琢郎との共著))
ミネルヴァ書房 2016年11月
-
藤木剛康編著( 担当: 編集, 担当範囲: 第5章 政治システム(河音琢郎との共著)、第11章 オバマ政権の外交政策、第12章 変化する米中関係)
ミネルヴァ書房 2012年03月 ISBN: 9784623062102
-
G・W・ブッシュ政権の経済政策~アメリカ保守主義の理念と現実
河音琢郎, 藤木剛康編著( 担当: 共編者(共編著者), 担当範囲: 第5章 通商政策~貿易促進権限と自由貿易協定、終章 G・W・ブッシュ政権の経済政策と新政権への展望)
ミネルヴァ書房 2008年10月 ISBN: 9784623052295
Misc
-
IPEF as Economic Statecraft: What Supply Chain Agreements Should Do and Not Do
Takeyasu Fujiki
2024年05月 [招待有り]
-
書評 ニコラス・ミュルデル著 三浦元博訳『経済兵器——現代戦の手段としての経済制裁』
藤木剛康
アメリカ経済史研究 ( 22 ) 10 - 14 2024年03月
-
書評 リベラルな国際秩序の可能性:G・ジョン・アイケンベリー(岩﨑良行訳)『民主主義にとって安全な世界とは何か―—国際主義と秩序の危機』(西村書店、2021年)
藤木 剛康
経済理論 ( 414 ) 23 - 31 2023年09月
-
変わるアメリカと世界 トランプからバイデンへ⑥ 対中政策――関与から競争へ
藤木剛康
きしわだ所報 ( 852 ) 19 - 19 2022年04月
-
変わるアメリカと世界 トランプからバイデンへ⑤ 停滞する通商政策
藤木剛康
きしわだ所報 ( 851 ) 15 - 15 2022年03月
-
変わるアメリカと世界 トランプからバイデンへ④ バイデン「中間層外交」の経緯と展望
藤木剛康
きしわだ所報 ( 850 ) 15 - 15 2022年02月
-
変わるアメリカと世界 トランプからバイデンへ③ 経済政策の大転換はなるか?
藤木剛康
きしわだ所報 ( 849 ) 23 - 23 2022年01月
-
変わるアメリカと世界 トランプからバイデンへ② 2大政党と4つの政治党派
藤木剛康
きしわだ所報 ( 848 ) 15 - 15 2021年12月
-
変わるアメリカと世界 トランプからバイデンへ① 一つの時代の終わり
藤木剛康
きしわだ所報 ( 847 ) 19 - 19 2021年11月
-
ウォルター・ラッセル・ミードのアメリカ外交論 ――トランプ政権の外交政策理念にも触れて
経済理論 391 111 - 125 2018年03月
-
書評 D.エジャトン(坂出健監訳・松浦俊輔,佐藤秀昭,高田馨里,新井田智幸,森原康仁訳)『戦争国家イギリス : 反衰退・非福祉の現代史』
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学経済学会 ) ( 392 ) 169 - 174 2018年03月
-
米中政治経済論-グローバル資本主義の政治と経済, 関下稔著, [御茶の水書房, 2015年]
藤木 剛康
季刊経済理論 ( 経済理論学会 ) 52 ( 4 ) 101 - 103 2016年
-
書評 河崎信樹著『アメリカのドイツ政策の史的展開 : モーゲンソープランからマーシャルプランヘ』
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学 ) 370 ( 370 ) 103 - 109 2012年12月
-
課題解決型学習の可能性 : 三重大学の事例をもとに (小特集 大学における「読み書き」教育の再検討 : 2010年度教育改善推進事業報告)
藤木 剛康
和歌山大学経済学会研究年報 ( 和歌山大学 ) 15 ( 15 ) 133 - 139 2011年
-
日本の作文教育の問題点とライティング・センター : 和歌山大学経済学部の文章作成指導はいかにあるべきか (小特集 大学における「読み書き」教育の再検討 : 2010年度教育改善推進事業報告)
藤木 剛康
和歌山大学経済学会研究年報 ( 和歌山大学 ) 15 ( 15 ) 109 - 118 2011年
-
書評 山縣宏之著『ハイテク産業都市シアトルの軌跡--航空宇宙産業からソフトウェア産業へ』
藤木 剛康
経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 358 ( 358 ) 59 - 66 2010年11月
-
書評 鹿野忠生著『アメリカによる現代世界経済秩序の形成--貿易政策と実業界の歴史学的総合研究』
藤木 剛康
アメリカ経済史研究 ( アメリカ経済史学会 ) ( 4 ) 79 - 83 2005年09月
-
American Nuclear Nanproliferation Policy and the Development of French Nuclear Industry in the 1960's
The Wakayama Economic Review ( 275 ) 72 - 92 1997年
-
航空宇宙産業における日仏産業政策の比較
世界経済と日本経済の現在 91 - 96 1997年
受賞(研究活動に関するもの)
-
アメリカ経済史学会賞
受賞者: 藤木 剛康 2018年 アメリカ経済史学会 『ポスト冷戦期アメリカの通商政策~自由貿易論と公正貿易論をめぐる対立』(ミネルヴァ書房)
講演・口頭発表等
-
アメリカの対中半導体輸出規制の展開――エコノミック・ステイトクラフトの論理
藤木 剛康
日本国際経済学会 第83回全国大会 2024年10月05日
-
【書評報告】 「ニコラス・ミュルデル著『経済兵器-現代戦の手段としての経済制裁』日経BP、2023年」
藤木剛康
アメリカ経済史学会例会 2023年12月17日
-
ウクライナ戦争と米中対立――3 つの世界と米中の秩序構想
藤木剛康 [招待有り]
中国現代史研究会シンポジウム「ウクライナ戦争が問うアジア冷戦史の現代的意義 ―中華人民共和国をめぐる国際関係の歴史と現在」 2023年03月18日
-
「トランプ後」の通商政策はなぜ、どのように変わったか
藤木剛康 [招待有り]
アメリカ経済史学会 シンポジウム「2022年中間選挙の検証と2024年大統領選挙の展望」 2022年12月10日
-
「債務の罠」を超えて: 一帯一路と IMF コンディショナリティ」
河崎信樹, 藤木剛康
グローバル・ガバナンス学会 第 15 回研究大会 2022年11月13日
-
米中大国間競争とアメリカの通商政策―—米中デカップリング論の虚実
藤木剛康 [招待有り]
日本国際経済学会第80回全国大会(共通論題:ポストコロナ、米中デカップリング時代の国際経済体制ーグローバル化は逆回転するか) 2021年10月23日
-
トランプ政権の通商政策―—労働者のための通商政策とは何か
藤木 剛康 [招待有り]
アメリカ学会第55回年次大会 部会C 米中貿易摩擦の行方――経済および歴史の視点から 2021年06月06日
-
中国学派の国際関係理論――均衡対調和?
藤木剛康
グローバル・ガバナンス研究会 第12回研究会 2021年05月29日
-
トランプ政権の通商政策~覇権の再編か、重商主義への回帰か
藤木剛康
日本国際経済学会 第78回全国大会企画セッション「米トランプ政権誕生の背景と経済政策に関する研究」第3報告 2019年09月29日
-
「マーシャル・プランと一帯一路~アクターとガバナンスの観点から
藤木 剛康
グローバル・ガバナンス学会第12回研究大会 2019年05月11日
-
国際政治経済学からみた通商問題
藤木 剛康
第92回CAPS研究会(京都大学先端政策分析研究センター) 2019年02月13日
-
IPEF as Economic Statecraft: What Supply Chain Agreements Should Do and Not Do
Takeyasu Fujiki [招待有り]
NEXT Alliance Conference, Sasakawa Peace Foundation USA
科学研究費
-
「チャイナ・トレード・ショック」とアメリカ製造業:労働・中間層対策・通商・地域
2018年04月-2021年03月基盤研究(C) 分担
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等
-
アメリカ学会『アメリカ研究』査読
2022年07月-2024年06月アメリカ学会
-
岸和田商工会議所『きしわだ所報』への原稿執筆
2021年11月10日-2022年04月10日岸和田商工会議所
-
査読
2019年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
-
査読
2019年04月-継続中『国際経済』日本国際経済学会
-
メディア出演等
2016年12月11日日本経済新聞
-
編集委員
2016年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
-
編集委員長
2015年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
-
編集委員
2014年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
-
メディア出演等
2013年10月01日RITORNELLO28号
-
査読
2013年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
-
オバマ政権の対外政策をどうみるか―外交政策・援助政策・日本への示唆
2012年04月立教大学アメリカ研究所
-
編集査読委員
2010年04月-継続中なし
-
編集査読委員
2009年04月-継続中なし
-
メディア出演等
2009年04月和歌山大学経済学部 Ritornello 19
-
編集査読委員
2008年04月-継続中なし
-
メディア出演等
2008年04月読売新聞10月19日付け書評欄
学協会、政府、自治体等の公的委員
-
編集委員
2022年07月-2024年06月アメリカ学会
-
部会担当理事
2018年04月-継続中政治経済学・経済史学会近畿部会
-
理事
2018年04月-2021年03月アメリカ経済史学会
-
部会担当理事
2016年04月-2018年03月政治経済学・経済史学会近畿部会
-
委員
2010年04月-継続中日本国際経済学会
-
近畿部会幹事
2010年04月-2015年03月政治経済学・経済史学会
-
委員
2008年04月-2009年03月政治経済学・経済史学会
その他の社会活動
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2023年04月01日-2024年03月31日リトルネロ編集委員会
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2022年04月-2023年03月リトルネロ編集委員会
-
岸和田商工会議所『きしわだ所報』への原稿執筆
2021年11月-2022年04月岸和田商工会議所
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2021年04月01日-2022年03月31日和歌山大学経済学部
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2020年04月01日-2021年03月31日和歌山大学経済学部
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2013年04月-2014年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2012年04月-2013年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2011年04月-2012年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2010年04月-2011年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の配布
2009年04月-2010年03月その他