所属 |
経済学部 経済学科 |
職名 |
准教授 |
emailアドレス |
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
京都大学 経済学研究科 経済理論経済史学
-
京都大学 Graduate School, Division of Economics
-
京都大学 Faculty of Economics
-
京都大学 経済学部 経済学
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2019年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
- 2019年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目
- 2019年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
- 2019年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目
- 2019年度 現代のアメリカ経済政策 専門教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2018年度 産業政策特殊問題 修士
- 2018年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士
- 2017年度 専門研究Ⅰ 修士
- 2016年度 産業政策特殊問題 修士
- 2015年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
インド太平洋地域の台頭——地域形成の論理の変貌
藤木剛康
研究年報 ( 24 ) 1 - 25 2020年09月
-
マーシャルプランと一帯一路ーーアクターとガバナンスの観点から
藤木剛康 (担当区分: 責任著者 )
グローバル・ガバナンス ( 6 ) 70 - 86 2020年03月 [査読有り]
-
トランプ政権の通商政策——コンセンサスの破壊と無秩序状態の政策プロセス
藤木剛康
国際経済 ( The Japan Society of International Economics ) ( 71 ) 145 - 168 2020年 [査読有り]
-
アメリカと中国の地域秩序構想 : 東アジア地域主義の台頭と変貌 (石橋貞男教授 追悼号)
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学経済学会 ) ( 384 ) 15 - 33 2016年06月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
入門 アメリカ経済Q&A100
藤木 剛康( 担当: 分担執筆, 担当範囲: Q28 大統領の権限は強いのか?など10項目)
中央経済社 2019年05月
-
藤木 剛康( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第3章 決められない政治~政策形成プロセスの変容と経済政策)
有斐閣 2017年05月 ISBN: 9784641164925
-
オバマ政権の経済政策~リベラリズムとアメリカ再生のゆくえ
河音琢郎, 藤木剛康編著( 担当: 共編者(共編著者), 担当範囲: 第8章 通商政策、第9章 外交・安全保障政策、終章(河音琢郎との共著))
ミネルヴァ書房 2016年11月
-
藤木剛康編著( 担当: 編集, 担当範囲: 第5章 政治システム(河音琢郎との共著)、第11章 オバマ政権の外交政策、第12章 変化する米中関係)
ミネルヴァ書房 2012年03月 ISBN: 9784623062102
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
書評 D.エジャトン(坂出健監訳・松浦俊輔,佐藤秀昭,高田馨里,新井田智幸,森原康仁訳)『戦争国家イギリス : 反衰退・非福祉の現代史』
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学経済学会 ) ( 392 ) 169 - 174 2018年03月
-
書評 河崎信樹著『アメリカのドイツ政策の史的展開 : モーゲンソープランからマーシャルプランヘ』
藤木 剛康
経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学 ) ( 370 ) 103 - 109 2012年12月
-
課題解決型学習の可能性 : 三重大学の事例をもとに (小特集 大学における「読み書き」教育の再検討 : 2010年度教育改善推進事業報告)
藤木 剛康
和歌山大学経済学会研究年報 ( 和歌山大学 ) ( 15 ) 133 - 139 2011年
受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示 】
-
アメリカ経済史学会賞
受賞者: 藤木 剛康 2018年 アメリカ経済史学会 『ポスト冷戦期アメリカの通商政策~自由貿易論と公正貿易論をめぐる対立』(ミネルヴァ書房)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
トランプ政権の通商政策~覇権の再編か、重商主義への回帰か
藤木剛康
日本国際経済学会 第78回全国大会企画セッション「米トランプ政権誕生の背景と経済政策に関する研究」第3報告 2019年09月29日
-
「マーシャル・プランと一帯一路~アクターとガバナンスの観点から
藤木 剛康
グローバル・ガバナンス学会第12回研究大会 2019年05月11日
-
国際政治経済学からみた通商問題
藤木 剛康
第92回CAPS研究会(京都大学先端政策分析研究センター) 2019年02月13日
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
「チャイナ・トレード・ショック」とアメリカ製造業:労働・中間層対策・通商・地域
2018年04月-2021年03月基盤研究(C) 分担
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
査読
2019年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
-
査読
2019年04月-継続中『国際経済』日本国際経済学会
-
メディア出演等
2016年12月11日日本経済新聞
-
編集委員
2016年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
-
編集委員長
2015年04月-継続中『アメリカ経済史研究』アメリカ経済史学会
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
部会担当理事
2019年04月-継続中政治経済学・経済史学会近畿部会
-
部会担当理事
2018年04月-継続中政治経済学・経済史学会近畿部会
-
理事
2018年04月-2021年03月アメリカ経済史学会
-
部会担当理事
2017年04月-継続中政治経済学・経済史学会近畿部会
-
部会担当理事
2016年04月-継続中政治経済学・経済史学会近畿部会
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2013年04月-2014年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2012年04月-2013年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2011年04月-2012年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の発行と配布
2010年04月-2011年03月その他
-
学内書評誌『リトルネロ』の配布
2009年04月-2010年03月その他