Misc - 中島 敦司
-
自然災害による一時的な塩分汚染がチカラシバおよびススキの発芽に及ぼす影響
亀井 碧, 中島 敦司 (担当区分: 責任著者 )
ELR2022 2022年09月
-
谷あいの休耕田における植生の違いがヘイケボタルの生息密度に及ぼす影響
小林 拓真, 中島 敦司 (担当区分: 責任著者 )
ELR2022 2022年09月
-
大峯奥駈道における江戸時代と現代の利用の違いとその影響
中野 雄太, 中島 敦司 (担当区分: 責任著者 )
ELR2022 2022年09月
-
自然保護区での設置規制が太陽パネル開発に与える影響
真野 丈瑠, 中島 敦司 (担当区分: 責任著者 )
ELR2022 2022年09月
-
中島 敦司, 亀井 碧 (担当区分: 筆頭著者 )
日本緑化工学会誌 ( The Japanese Society of Revegetation Technology ) 47 ( 3 ) 367 - 372 2022年02月
-
Effect of salinity stress on germination of Miscanthus sinensis Andersson and Pennisetum alopecuroides (L.) Spreng.
Aoi Kamei, Atsushi Nakashima, Kazuhiro Kawanaka, Mamoru Yamada (担当区分: 責任著者 )
2021年11月
-
Diversity of Nature Conservation System in Each Region and Challenge of Creating Global Conservation System
Takashi Kuchii, Hiroko Kuchii, Atsushi Nakashima
GEOMATE 2020 2020年11月 [査読有り]
-
Comparisonof the Naturel Park Management Sysytem in the United States and Japan
Takashi Kuchii, Atsushi Nakashima (担当区分: 責任著者 )
GEOMATE 2020 2020年11月 [査読有り]
-
Technological Innovation and ESG Investment in the Japanese Energy Sector
Hisatoshi Tanaka, Atsushi Nakashima, Nabil Maghrebi
GEOMATE 2020 2020年11月 [査読有り]
-
Paradigm Shift in Natural Resources and Energy Policie
Hisatoshi Tanaka, Atsushi Nakashima, Nabil Maghrebi
GEOMATE 2020 2020年11月 [査読有り]
-
Energy Policy, Corporate Strategy, and Consumer Behaviour in Japan
Hisatoshi Tanaka, Atsushi Nakashima, Nabil Maghreb
GEOMATE 2020 2020年11月 [査読有り]
-
Effect of Riparain Eorks on Ichthyofauna in the Nachi River, Japn
Taiki Mizumachi, Kentarou Hirashima, Atsushi Nakashima
GEOMATE 2020 2020年11月 [査読有り]
-
社会変革と環境保全・経済成長に対する20代の意識
中島敦司, 倉地花
第 51 回 日本緑化工学会大会 研究交流発表部門要旨集 2020年09月
-
無人航空機を用いた鮮明な臭柏群落の空中写真の作成
岡山智仁, 亀井碧, 中島敦司, 三木直子, 張国盛
第 51 回 日本緑化工学会大会 研究交流発表部門要旨集 2020年09月
-
Influence of river improvement works on the fish fauna in the Nachi River
Taiki Mizumachi, Kentarou Hirashima and Atsushi Nakashima
ICLEE 2018 ( ICLEE ) 2018年11月
-
Effects of pretreatments to release dormancy on seed germination of Miscanthus sinensis Andersson
Aoi KAMEI, Kazuhiro KAWANAKA, Yusuke INOUE, Takatsugu YOSHIHARA Mariko YUZAKI, Atsushi NAKASHIMA, Mamoru YAMADA
ICLEE 2018 ( ICLEE ) 2018年11月
-
The effect of the vegetation on the condition of unpaved path in pilgrimage routes to Koyasan
Taro Nomura, Yasuhiro Kodama, Atsushi Nakashima
ICLEE 2018 ( ICLEE ) 2018年11月
-
Effects of micro-topography on groundwater under Hibiscus hamabo Siebol det Zucc. at supralittoral zone
Fumiaki Shirai, Atsushi Nakashima
ICLEE 2018 ( ICLEE ) 2018年11月
-
Structure of Subterranean Tree Form Buried Sand on Juniperus Sabina L. Grown on the Fixed Sand Dune at Semiarid Region in China
Yasuki HORIUCHI, Satoshi TADOKORO , Aoi KAMEI , Fumiaki SHIRAI , Guosheng ZHANG , Naoko H. MIKI , Atsushi NAKASHIMA and Ken YOSHIKAWA
Desert Technology 13 ( ICAL and ICDT ) 2018年07月 [査読有り]
-
生態系保全とニホンジカによる食害への対応からみた 地域性種苗緑化の優位性
中島敦司
日本緑化工学会誌 44巻(3) 482-486 2018年07月
-
高野街道沿いの人工林化が古道の維持に及ぼす影響
野村太郎・中島敦司・児玉康宏・寺本東吾
第47 回 日本緑化工学会大会 ( 日本緑化工学会大会 ) 2016年10月
-
中国内蒙古毛烏素沙地における臭柏群落の四半世紀後の被覆の変化
須崎史也,白井史昌,中島敦司,張国盛,吉川賢
平成28年度 日本造園学会関西支部大会 ( 日本造園学会 ) 2016年10月
-
異なる播種量がシカ不嗜好性植物を用いた地域性種苗緑化 法面の群落成長に及ぼす影響
中島敦司・友田誠也・上野山公基・川中一博・ 井上祐介・池田航助・山田 守
第47 回 日本緑化工学会大会 ( 日本緑化工学会大会 ) 2016年10月
-
Study of the introduction of “the solar sharing” to the farmland in the suburbs of the city
Yuzaki Mariko, Ueda Yoshiki, Ganeindran Rainoo Raj, Uda Takaichi and Nakashima Atsushi
URBIO 2014 ( URBIO ) CD 2014年10月
-
The influence that the introduction of the natural energy in the rural districts gives to primary industry
Ueda Yoshiki, Ganeindran Rainoo Raj, Yuzaki Mariko, Uda Takaichi and Nakashima Atsushi
URBIO 2014 ( URBIO ) CD 2014年10月
-
Rice terraces in the Nachikatsuura area and its effects on the prevention reduction of flooding and landslides.
Ganeindran Rainoo Raj, Nakashima Atsuhi, Tanaka Kenji, Tanaka Jun, Yuzaki Mariko
URBIO 2014 ( URBIO ) CD 2014年10月
-
Effects of camel browsing on the growth of Avicennia marina (Forssk.) Vierh. in coastal dry climate mangroves
Atsushi NAKASHIMA, Yohei KONDO, Keitaro MATSUMURA, Taiji_xDBFF__xDC05_ MURAKAMI, Mao OMINAMI, Ichido YOSHIMORI2), Naoko MATSUO, Hiroshi NAWATA, Ken YOSHIKAWA and Abdelmoneim Karamalla GAIBALLA
ICAL2 ( Jaals, IDT ) CD 2014年09月
-
乾燥地に自生するマングローブ樹の安定同位対比を用いた葉のガス交換特性の解明
笠間融,松尾奈緒子,中島敦司,吉川 賢,縄田浩志
日本生態学会第61回大会 ( 日本生態学会 ) 2014年03月
-
地域性種苗の定着をめざして
中島 敦司
日本緑化工学会誌 = Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology ( JAPANESE SOCIETY OF REVEGETATION TECHNOLOGY ) 38 ( 4 ) 422 - 424 2013年05月
-
スーダン紅海沿岸域に生育するマングローブ植物 (Avicennia marina(Forsk.) Vierh.) の樹形と
笠間融, 松尾奈緒子, 中島敦司,吉川賢, 縄田浩志
日本生態学会第60回大会 ( 日本生態学会 ) 2013年03月
-
吉森一道,石原愛子,吉川 賢,中島敦司,松尾奈緒子,瀬尾明弘,Abdelmoneim Karamalla Gaiballa
日本森林学会124回大会 ( 日本森林学会 ) 124 825 - 825 2013年03月
-
Is the growth of Avicennia marina really made worse by camel grazing?
Murakami Taiji,Nakashima Atsushi,Kondo Yohe,Matsumura Keitaro
Symposium “A Study of Human Subsistence Ecosystem in Arab Societies‐To Combat Livehood Degradation for the Post-Oil Era-” in Kyoto ( The Research Institute for Humanity and Nature(RIHN) ) 2012年11月
-
ヒルギダマシの環境ストレスへの形態的適応特性(1)
松村啓太郎,村上泰慈,中島敦司,近藤洋平
シンポジウム「アラブ社会におけるなりわい生態系の研究―ポスト石油時代に向けて」 ( 総合地球研究所 ) 2012年04月
-
ヒルギダマシの環境ストレスへの形態的適応特性(2)
村上泰慈,中島敦司,近藤洋平,松村啓太郎
シンポジウム「アラブ社会におけるなりわい生態系の研究―ポスト石油時代に向けて」 ( 総合地球研究所 ) 2012年04月
-
ヒトコブラクダによる被食がヒルギダマシの成長に及ぼす影響
近藤洋平,村上泰慈,中島敦司,松村啓太郎
シンポジウム「アラブ社会におけるなりわい生態系の研究―ポスト石油時代に向けて」 ( 総合地球研究所 ) 2012年04月
-
Morphological adaptation of Avicennia marina
Murakami Taiji,Nakashima Atsushi,Kondo Yohe,Matsumura Keitaro
Symposium “A Study of Human Subsistence Ecosystem in Arab Societies‐To Combat Livehood Degradation for the Post-Oil Era-” in Sudan ( The Research Institute for Humanity and Nature(RIHN) ) 2012年02月
-
狭域の内湾に分布する海草群落と海底微地形の関係
大南真緒,村上達哉,川上佑樹,村上泰慈,中島敦司,古久保綾子,竹内照文
日本水産学会2010年度全国大会 ( 日本水産学会 ) 2011年03月
-
コアマモ (Zostera japonica ASCHERS) における地下茎の 成立位置について
村上達哉,大南真緒,川上佑樹,村上泰慈,中島敦司,古久保綾子,竹内照文
日本水産学会2010年度全国大会 ( 日本水産学会 ) 2011年03月
-
紀伊半島西部の内湾におけるアマモ類の経年変化からみる生育適地の検討
村上泰慈,大南真緒,村上達哉,川上佑樹,中島敦司,古久保綾子,竹内照文
日本水産学会2010年度全国大会 ( 日本水産学会 ) 2011年03月
-
安定同位体比を用いたエジプトのマングローブ(Avicennia marina)の枝の伸長形態と葉の生理特性の関係
萬城遼,松尾奈緒子,寺南智弘,中島敦司,吉川賢
日本生態学会第58回全国大会要旨集 ( 日本生態学会 ) P3(077) 2011年03月
-
温暖化の進行によって亜熱帯に生息するリュウキュウマツは温暖化した暖温帯でいきていけるのか
青木まどか,平田真智子,中島敦司,山本将功
第122回日森学術講2011 ( 日本森林学会 ) 2011年03月
-
吉川 賢, 井上 正樹, 吉森 一道, 中島 敦司, 寺南 智弘, 松尾 奈緒子, 萬城 遼, 宮本 千晴
岡山大學農學部學術報告 = Scientific report of the Faculty of Agriculture, Okayama University ( 岡山大學農學部 ) ( 100 ) 39 - 51 2011年02月
-
Forest structure of gray mangrove (Avicennnia marina) along Egyptian Red Sea coast.
Yoshikawa, K, Inoue, M, Yoshimori, I, Nakashima, A, Teraminami, T, Matsuo, N, Banjyo, R, Miyamoto, C
The Scientific Reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University. 100 39 - 51 2011年
-
Effects of Small Variations in Salinity on the Morphology of Avicennia marina (Forsk.) Vierh. in the Red Sea Coastal Region of Egypt
Teraminami, T., Nakashima, A. and Ominami, M
IAS Third International Conference, Keystone Species of Human Subsistence Ecosystems in Arab Societies 14 ( IAS ) 2010年12月
-
The effect of shoot length on carbon and oxygen isotope compositions of leaf organic matter in grey mangrove (Avicennia marina) grown on the coast of Egyptian Red Sea
Banjo, R., Matsuo, N., Yoshikawa, K., Nakashima, A. and Teraminami, T
International Symposium on Isotope Ecology 2010 in Kyoto 39 ( Isotope Ecology ) 2010年11月
-
Growth and Morphological Characteristics of Aviccenia marina under High Grazing Pressure by Camels in the Red Sea Coast, Egypt
Nakashima, A., Teraminami, T. and Ominami M.
Egypt. Hiroshi Nawata (ed.) Investigative Report August 2010 ( RIHN ) 2010年09月
-
Comparison of levels of genetic variation of Zostera marina L. among different patches in small bay
Ohminami M, Nakashima A, Takeuchi T, Tanaka N
URBIO2010 ( URBIO2010 ) 2010年05月
-
Sedimentation of the sand and mud over the seagrass meadow of Zostera japonica Aschers
Murakami T, Ohminami , Kawakami K, Nakashima A, Hara Y
URBIO2010 ( URBIO2010 ) 2010年05月
-
中国内蒙古毛烏素沙地における沙柳(Salix psammophila)の地下部生育状況に関する研究
寺南智弘・仲里長浩・市原諭・黒瀧麻衣・山本将功・中島敦司・吉川賢・張国盛
寺南智弘・仲里長浩・市原諭・黒瀧麻衣・山本将功・中島敦司・吉川賢・張国盛 ( 日本森林学会 ) 2010年04月
-
温暖化の進行によって亜熱帯に生息するリュウキュウマツは 温暖化した暖温帯でいきていけるのか -2年生リュウキュウマツの成長に及ぼす高緯度への移動の影響-
青木まどか,平田真智子,中島敦司,山本将功
第121回日森学術講2010 ( 日本森林学会 ) 2010年04月
-
フクギの果肉の有無による種子発芽への影響
仲里長浩, 仲里長善, 池辺-仲里 裕子, 中島敦司
第121回日森学術講2010 ( 日本森林学会 ) 2010年04月
-
平均気温の上昇がアカマツ苗の成長におよぼす影響
平田真智子・青木まどか・中島敦司・山本将功
第121回日森学術講2010 ( 日本森林学会 ) 2010年04月
-
Morphological Characteristics of the Mangrove Sites along the Red Sea Coast, Egypt.
Nakashima, A, Teraminami, T
RIHN 2009年09月
-
温暖化の進行によって亜熱帯に生育するリュウキュウマツは温暖化した暖温帯で生きていけるのか
青木まどか,星野渉,山本将功,中島敦司
第120回日森学術講2009 120 2009年03月
-
サリュウはなぜ砂丘の上で生きていけるのか
黒瀧麻衣,山本牧子,市原諭,仲里長浩, 国盛,吉川賢,中島敦司
第120回日森学術講2009 2009年03月
-
フクギの開花特性
仲里長浩,中島敦司
第120回日森学術講2009 2009年03月
-
狭域の内湾に分布する海草群落の生育環境
大南真緒,中島敦司,竹内照文
平成21年度日本水産学会春季大会 2009年03月
-
比高別にみた沙柳の根の発育
中島敦司,黒瀧麻衣,山本将功,市原聡,仲里長浩,山本牧子,吉川賢
緑化工学会乾燥地研究部会毛烏素沙地調査研究報告会 2009年01月
-
和歌山県田辺湾におけるアマモの生育と底質
大南真緒,中島敦司,竹内照文
日本植物学会2008年度近畿支部大会要旨集 p6 2008年11月
-
中国毛烏素沙地に生育するサリュウの生育比高の違いに対する形態的反応
山本将功,中島敦司,高島太郎,寺南智弘,仲里長浩
第119回日森学術講2008 2008年03月
-
中国毛烏素沙地に生育するカンリュウの生育比高の違いに対する形態的反応
中島敦司,高島太郎,寺南智弘,仲里長浩,山本将功
第119回日森学術講2008 2008年03月
-
市原諭,中島敦司,阪中啓太,山本将功,吉田尚美
第118回日森学術講2007 ( 日本森林学会 ) 118 114 - 114 2007年04月
-
気温の上昇と降水量の変化がヒノキの成長に与える影響
吉田尚美,中島敦司,山本将功,加藤万季
第57回日本森林学会関西支部研究発表要旨集 p46 2006年10月
-
大阪湾南部河口域における海浜草本群落の植生成立要因
岸本大二郎,柄本忠伸,中島敦司
平成18年度造園学会関西支部論 p67 2006年10月
-
地域協働の体験型環境教育に関する研究
高島太郎,中島敦司,赤田佳代,吉田尚美,山本将功
日本造園学会関西支部大会論文集 ( 日本造園学会 ) 2006年10月
-
Effects of year round warming on the growth and phenology of some temperate tree species
A.NAKASHIMA, M.YAMAMOTO and N.YOSHIDA
ICLEE 2006 CD-ROM 2006年05月
-
Quercus serrataに認められた葉の越冬現象
山本将功,中島敦司,吉田尚美,重藤大地,加藤万季
第117回日森学術講2006 CD-ROM 2006年04月
-
樹木のフェノロジーと成長に及ぼす生育温度の影響
中島敦司,山本将功,吉田尚美,重藤大地,加藤万季
第117回日森学術講2006 CD-ROM 2006年04月
-
平均地上気温の上昇と降水量の変化がスギの成長に与える影響
吉田尚美,中島敦司,山本将功,重藤大地,萩原進
第117回日森学術講2006 CD-ROM 2006年04月
-
森林原則声明と森林認証制度の比較に関する考察
中島敦司,芝本雄一,山本将功,赤田佳代,高島太郎,吉田尚美
土木学会環境システム研究論文集,第33巻 in press 2005年10月 [査読有り]
-
Studies on the relationships between flora of secondary Quercus serrata stands, area of stands, and surrounding land use in a suburban district of Tokyo, Japan.
Jun NEMOTO and Atsushi NAKASHIMA
IUFLO world congress 2005 CD 2005年08月
-
Effects of warming to the spring growth of Populus euramericana, Pinus densiflora and Quercus serrata
Atsushi NAKASHIMA, Masanori YAMAMOTO, Tamaki HONMA and Tatsuya KUSHIDA
IUFLO world congress 2005 CD 2005年08月
-
Effect of red and far-red light on shoot elongation cessation and internode length
Tatsuya KUSHIDA, Tamaki HONMA, Atsushi NAKASHIMA and Hiroshi NAGATA
IUFLO world congress 2005 CD 2005年08月
-
温暖化が温帯樹木のCO2固定に及ぼす影響
中島敦司・山本将功・吉田尚美・奥田尚孝・赤田佳代・櫛田達也
第116会日本森林学会要旨集 CD 2005年04月
-
森林における土壌水分及び光条件とコシダ群落構造との関係
赤田佳代,中島敦司,山本将功,高島太郎,吉田尚美,法眼利幸
第116会日本森林学会要旨集 CD 2005年04月
-
吉田 尚美, 中島 敦司, 山本 将功, 赤田 佳代, 奥田 尚考, 櫛田 達矢
日本森林学会大会発表データベース ( 日本森林学会 ) 116 ( 0 ) 58 - 58 2005年
-
温暖条件下で育成したヒノキの成長と生物季節
吉田 尚美, 中島 敦司, 山本 将功, 奥田 尚考, 櫛田 達矢
環境工学研究論文集 ( 公益社団法人 土木学会 ) 42 157 - 162 2005年
-
温帯樹木の温度特性と温暖化問題
中島敦司,山本将功,奥田尚孝
春夏秋冬,第30巻, pp.43-53 2004年12月
-
ビオトープの可能性
中島敦司
産経新聞, 連載,毎週火曜日担当(12回分) 2004年11月
-
異なる体系の環境教育による高校生の意識変化
高島太郎,赤田佳代,山本将功,多々納麻里,中島敦司
平成16年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.23-24 2004年10月
-
温暖化に伴う気温の上昇がヒノキの成長と生物季節現象に及ぼす影響
吉田尚美,中島敦司,山本将功,萩原進
平成16年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.25-26 2004年10月
-
和歌山県のスギ人工林における林内光条件と林床植生の関係
赤田佳代,中島敦司,山本将功,法眼利幸
平成16年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.27-28 2004年10月
-
臨海部の緑地が都市内の気温に及ぼす影響
近西邦揮、山田宏之、中尾史郎、中島敦司
第32回環境システム研究論文発表会 127-132 2004年10月 [査読有り]
-
近自然川づくり
中島敦司
産経新聞, 連載,毎週火曜日担当(12回分) 2004年06月
-
中島 敦司, 松本 尚子, 吉田 尚美, 櫛田 達矢
日本林学会大会発表データベース ( 日本森林学会 ) 115 ( 0 ) P4125 - P4125 2004年
-
山本 将功, 中島 敦司, 櫛田 達矢, 奥田 吾記
日本林学会大会発表データベース ( 日本森林学会 ) 115 ( 0 ) P4126 - P4126 2004年
-
公共工事における間伐材利用の可能性-間伐材を用いたU字溝の提案
山本将功,中島敦司,吉田正典,小倉和,岡田卓三
春夏秋冬,第29巻, pp.61-69 2003年12月
-
スイスにおける人と自然に優しい「近自然川づくり」
中島敦司,岡田卓三
春夏秋冬,第29巻, pp.51-59 2003年12月
-
発電所内の緑地が夏期の気温低減効果に及ぼす影響
近西邦揮,山田宏之,中尾史郎,中島敦司,養父志乃夫
土木学会環境工学研究フォーラム講演集 40 pp.153-155 2003年11月 [査読有り]
-
国営讃岐まんのう公園自然生態園内逆様池における自然再生実験
溝口恵史,緒方京一,鈴木武彦,中島敦司,山田和司,養父志乃夫,中尾史郎,山田宏之
土木学会環境工学研究フォーラム講演集 40 pp.126-128 2003年11月 [査読有り]
-
WBGTを指標とした集合住宅地における夏季暑熱環境の解析
峰村太輔,山田宏之,小木曽裕,中尾史郎,中島敦司,養父志乃夫
土木学会環境工学研究フォーラム講演集 40 pp.150-152 2003年11月 [査読有り]
-
都市近郊コナラ二次林における踏圧裸地化した林床植生復元のための立入り禁止措置の効果
根本淳・吉田正典・中尾史郎・山田宏之・中島敦司・養父志乃夫
平成15年度日本造園学会関東支部大会,事例・研究報告集21 pp.49-50 2003年10月
-
都市空間構成材をしての芝生植栽と透水性舗装材の熱的特性の評価
峰村太輔,山田宏之,中尾史郎,中島敦司,養父志乃夫
平成15年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.9-10 2003年10月
-
臨海部の発電所敷地内の夏期および冬期における気温の日変化について
近西邦揮,山田宏之,中尾史郎,中島敦司,養父志乃夫
平成15年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.15-16 2003年10月
-
ヤマアカガエルの産卵環境の修復手法に関する基礎研究
吉田正典,養父志乃夫,中尾史郎,中島敦司,山田宏之
平成15年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.5-6 2003年10月
-
地表面構成素材の異なる建築外部空間における夏季暑熱環境に関する研究
峰村太輔,山田宏之,小木曽裕,中尾史郎,中島敦司,養父志乃夫
土木学会環境システム研究論文集31 pp.387-392 2003年10月 [査読有り]
-
市街地の緑地におけるバッタ類の生息と植生条件との関係
岸本大二郎,養父志乃夫,中尾史郎,中島敦司,山田宏之
平成15年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.3-4 2003年10月
-
温暖化と植物
中島敦司
産経新聞, 連載,毎週火曜日担当(18回分) 2003年10月
-
年間を通じた温暖条件下で育成したブナの成長
山本将功,中島敦司,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫,吉田正典
平成15年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.9-10 2003年10月
-
スイスにおける近自然川づくり
中島敦司
環境ジャーナル,第3巻, 2003年08月
-
温暖条件下で育成したブナの成長
山本将功,中島敦司,奥田吾記,奥田尚孝,小倉和
第114会日本林学会要旨集 pp.342 2003年04月
-
温暖条件下で育成したアカマツの成長
中島敦司,奥田尚孝,奥田吾記,山本将功,小倉和
第114会日本林学会要旨集 pp.339 2003年04月
-
温暖条件下で育成したコナラの成長と生物季節現象
奥田尚孝,中島敦司,奥田吾記,山本将功,小倉和
第114会日本林学会要旨集 pp.340 2003年04月
-
温暖条件下で育成したスギの成長と季節変化
奥田吾記,中島敦司,山本将功,奥田尚孝,小倉和
第114会日本林学会要旨集 pp.341 2003年04月
-
秦裕史, 中尾史郎, 養父志乃夫, 中島敦司, 山田宏之
日本造園学会誌ランドスケープ研究 ( 社団法人日本造園学会 ) 66 ( 5 ) 607 - 612 2003年
-
Relationship between leaf temperature and photosynthetic ratio of cherry tree
A Nakashima, Y Ogura, M Fujigaki, H Tanikawa, M Miwa
REMOTE SENSING FOR AGRICULTURE, ECOSYSTEMS, AND HYDROLOGY IV ( SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING ) 4879 334 - 341 2003年
-
Independence/cooperative remote control support system
K Makuni, M Miwa, M Fujigaki, H Tanikawa, M Soga, A Nakashima
REMOTE SENSING FOR ENVIRONMENTAL MONITORING, GIS APPLICATIONS, AND GEOLOGY II ( SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING ) 4886 589 - 596 2003年
-
Hue algorithm for plant healthiness monitoring using multispectral. infrared camera system
M Fujigaki, M Miwa, A Nakashima, M Soga, H Tanikawa, K Kato
REMOTE SENSING FOR ENVIRONMENTAL MONITORING, GIS APPLICATIONS, AND GEOLOGY II ( SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING ) 4886 64 - 71 2003年
-
Establishment of man-made forest management system for energy-use by using Landsat/TM imagery
H Tanikawa, A Nakashima, M Fujigaki, M Miwa, T Hirata
REMOTE SENSING FOR AGRICULTURE, ECOSYSTEMS, AND HYDROLOGY IV ( SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING ) 4879 260 - 268 2003年
-
踏圧によって裸地化した都市近郊コナラ二次林における林床植生の復元ポテンシャル
根本淳, 中島敦司, 中尾史郎, 山田宏之, 養父志乃夫
日本造園学会誌ランドスケープ研究 ( 社団法人日本造園学会 ) 66 ( 5 ) 531 - 536 2003年
-
スイスにおける人と自然に優しい「近自然道づくり」
中島敦司,岡田卓三
春夏秋冬,第28巻, 28 pp.59-67 - 67 2002年12月
-
葉-気温差を指標とした樹木の生育状況のリモートセンシング技術の開発
小倉和,中島敦司,法眼利幸,谷川寛樹,藤垣元治,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫,平田建正
土木学会環境工学研究フォーラム講演集 39 pp.80-82 2002年11月 [査読有り]
-
圃場整備が完了した水田地帯における両生類の生息状況に関する研究
吉田正典,養父志乃夫,中島敦司,山田宏之,中尾史郎,吉野康史
平成14年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.13-14 2002年10月
-
公園内の「くさっぱら」における「虫取り遊び」の動向と潜在性
秦裕史,中尾史郎,山田宏之,中島敦司,養父志乃夫
平成14年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.9-10 2002年10月
-
水路の材質と形状の違いがカエル2種の登壁に及ぼす影響
小倉和,岡田卓三,中島敦司,山尾あゆみ,中尾史郎,養父志乃夫
平成14年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.15-16 2002年10月
-
温暖条件下で育成したスギの成長
奥田吾記,中島敦司,小倉和,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫
平成14年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.17-18 2002年10月
-
屋上のセダム緑化面上の気温・湿度鉛直プロフィールの解析
山田宏之,峰村大輔,養父志乃夫,中島敦司,中尾史郎
平成14年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.21-22 2002年10月
-
踏圧によって裸地化した都市近郊コナラ二次林の復元ポテンシャル
根本淳,中島敦司,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫
平成14年度日本造園学会関東支部大会,事例・研究報告集20 pp.49-50 2002年10月
-
圃場整備が完了した水田地帯における畦の植生に関する研究
吉野康史,吉田正典,養父志乃夫,中島敦司,山田宏之,中尾史郎
平成14年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.11-12 2002年10月
-
温暖化に伴う気温の上昇がブナの春季の成長に及ぼす影響
山本将功,中島敦司,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫
平成14年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.19-20 2002年10月
-
生息場所の気温上昇がクロゲハナアザミウマ稚内個体群の短翅率に及ぼす影響
中尾史郎,留河貴好,筒井貴子,中島敦司,山田宏之,養父志乃夫
日本昆虫学会第62回大会 47 2002年09月
-
近自然工学について考える
中島敦司
環境ジャーナル,第2巻, 2002年08月
-
温暖化に伴う気温の上昇がポプラの生育に及ぼす影響
中島敦司,奥田尚孝, 奥田吾記, 山本将功, 小倉和
第113会日本林学会要旨集 pp.287 2002年04月
-
温暖化に伴う気温の上昇がコナラの生育に及ぼす影響
奥田尚孝,中島敦司,中尾史郎, 山田宏之, 養父志乃夫
第113会日本林学会要旨集 pp.288 2002年04月
-
Establishment of man-made forest management system for energy-use by using landsat/TM imagery
Hiroki Tanikawa, Atsushi Nakashima, Motoharu Fujigaki, Masafumi Miwa, Tatemasa Hirata
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 4879 260 - 268 2002年 [査読有り]
-
Remote meteorological observation system and interactive data publishing on web with XML for science education
M. Soga, K. Ninobe, Y. Morimoto, M. Fujigaki, A. Nakajima, H. Tanikawa, M. Miwa, H. Yamada, K. Kato
Proceedings - International Conference on Computers in Education, ICCE 2002 ( Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. ) 860 - 864 2002年 [査読有り]
-
在来種ハーブのナギナタコウジュとワレモコウの種子発芽に関する研究
東静香,溝口恵史,中島敦司,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫
土木学会環境工学研究フォーラム講演集 38 pp.118-120 2001年11月 [査読有り]
-
野生草花数種の種子発芽に及ぼす低温湿層処理の影響
溝口恵史,東静香,中島敦司,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫
成13年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.45-46 2001年10月
-
ヤマザクラにおける葉-気温差と光合成速度の関係
小倉和,中島敦司,谷川寛樹,藤垣元治,曽我真人,三輪昌史,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫,平田健正
平成13年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.47-48 2001年10月
-
薄層基盤屋上緑化がプレハブ建物の屋内熱環境に与える影響について
山田宏之,養父志乃夫,中島敦司,中尾史郎
平成13年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp51-52 2001年10月
-
在来種ハーブのナギナタコウジュとワレモコウの種子発芽に関する研究
東静香,溝口恵史,中島敦司,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫
成13年度造園学会関西支部大会研究発表要旨 pp.43-44 2001年10月
-
里山林における落ち葉掻きの強度差による林床植生の変化
別所良起,山田宏之, 中島敦司,中尾史郎, 養父志乃夫
平成13年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.55-56 2001年10月
-
放置水田の地形復元施工によるヒメタイコウチの微視的生息場所決定要因の探索
中尾史郎,人見敏行,養父志乃夫,中島敦司
日本昆虫学会第61回大会 25 2001年09月
-
Blooming of cherry flower grown under the warmer condition in winter
A.NAKASHIMA, T.KUSHIDA, S.NAKAO, H.YAMADA and S.YABU
Int. Symposium on Eco-Environmental Conservation and 21st Century's Forestry Management 219-222 2001年05月 [査読有り]
-
冬季の温度上昇がコナラ,ポプラ,アカマツの成長開始におよぼす影響
中島敦司, 十倉武司, 中尾史郎, 山田宏之, 養父志乃夫, 櫛田達矢, 松本勝正
日本林学会大会学術講演集 112th 481 2001年03月
-
都市部河川敷緑地におけるオギ群落の形状,構造と総翅目昆虫の多様性保全効果との関係
中尾史郎, 松本勝正, 中島敦司, 養父志乃夫, 山田宏之
日本造園学会誌ランドスケープ研究 ( 社団法人日本造園学会 ) 64 ( 5 ) 601 - 606 2001年
-
Development of multispectral infrared camera system for plant healthiness evaluation
M Fujigaki, M Miwa, A Nakashima, MS Kim, M Soga, H Tanikawa
MULTISPECTRAL AND HYPERSPECTRAL IMAGE ACQUISITION AND PROCESSING ( SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING ) 4548 157 - 160 2001年
-
大規模市街地内から郊外地にかけてのバッタ類生息密度の変化について
養父志乃夫, 山田宏之, 中島敦司, 中尾史郎, 松本勝正
日本造園学会誌ランドスケープ研究 ( 社団法人日本造園学会 ) 64 ( 5 ) 595 - 600 2001年
-
植物の活性度評価のためのフォルスカラー赤外線撮影システムの試作
藤垣 元治, 三輪 昌史, 中島 敦司, 金 明洙
大会講演概要集 2000 ( 2 ) 101 - 104 2000年11月
-
里山樹林地における伐採強度の差による林内気象条件の変化
別所良起,山田宏之,中尾史郎,中島敦司,養父志乃夫
平成12年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.31-32 2000年10月
-
薄層植栽基盤に植栽された数種のSedum属植物の生育について
山田宏之 ,浦瀬勇真,日和佐真之,養父志乃夫,中島敦司,中尾史郎
平成12年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.45-46 2000年10月
-
Regional and yearly changes of flowering date in Prunus yedoensis studied for the observetion by the Japan Meteorological Agency
A.NAKASHIMA, S.YABU, S.NAKAO, H.YAMADA, T.KUSHIDA and H.NAGATA
Forest and Soc.: The Role of Research, XXI IUFRO World Congress, Vol.3 3 pp.475-475 - 475 2000年08月 [査読有り]
-
養父志乃夫, 山田宏之, 中島敦司, 中尾史郎, 松本勝正
日本造園学会ランドスケープ研究 ( 社団法人日本造園学会 ) 63 ( 5 ) 447 - 450 2000年
-
中島敦司, 中尾史郎, 養父志乃夫, 山田宏之
日本造園学会誌ランドスケープ研究 ( 社団法人日本造園学会 ) 63 ( 5 ) 509 - 514 2000年
-
浅水ため池における水質の年変動に関する研究
内田誠,中島敦司,中尾史郎,山田宏之,養父志乃夫
平成11年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.5-6 1999年10月
-
1999年5月26日の強風に伴う植栽木の風倒被害について
山田宏之,養父志乃夫,中島敦司,中尾史郎,松本勝正
平成11年度日本造園学会関西支部大会発表要旨集 pp.7-8 1999年10月
-
中尾史郎, 養父志乃夫, 中島敦司
環境システム研究 ( Japan Society of Civil Engineers ) 25 665 - 669 1997年
-
Studies on the Choice of Environmental Structures for Birds Came flying into the Gardens
Shinobu YABU, Atsushi NAKASHIMA, Masahiro ESAKI, Shiro NAKAO
ENVIRONMENTAL SYSTEMS RESEARCH 25 43 - 49 1997年
-
トータルエコシステム技術者の必要性
養父志乃夫,中島敦司
日本造園学会ランドスケープ研究,第59巻第2号, pp.5-9 1996年02月
-
大型コンテナ樹木の生産に関する報告
中島 敦司, 養父 志乃夫, 佐野間 節夫, 池田 勝, 河村 止
日本緑化工学会誌 ( 日本緑化工学会 ) 18 ( 1 ) 39 - 39 1992年07月
-
白色蛍光灯を光源とする人工日照条件下におけるグランドカバー植物数種の生育に関する研究
養父 志乃夫, 中島 敦司, 河村 止
日本緑化工学会誌 ( 日本緑化工学会 ) 18 ( 2 ) 104 - 111 1992年
-
コンテナ樹木の生産手法に関する研究
中島敦司,河村止
第22回日本緑化工学会研究発表会要旨集 1991年05月
-
水稲の湛水土壌中散播栽培における苗立ち密度が生育・収量におよぼす影響
三石昭三,森田脩,中島敦司,服部健
三重大学農場報告,第4巻 pp.1-10 1989年03月
-
Mangrove in Western Madagascar
Atsushi.NAKASHIMA, Ryuichi.TACHIBANA, Shingo.TANIGUCHI, Akira.KOMIYAMA and Ken.YOSHIKAWA
Desert Technology 13 ( ICAL and ICDT ) 1905年07月 [査読有り]