Name of department |
Faculty of Economics, Department of Economics |
Job title |
Professor |
Mail Address |
|
External Link |
ENDO Fubito
|
|
Education 【 display / non-display 】
-
1983-1988
北海道大学大学院 文学研究科 言語学専攻
-
1979-1983
Hokkaido University Faculty of Letters 文学科 言語学専攻
Academic & Professional Experience 【 display / non-display 】
-
2006.04-Now
Wakayama University Faculty of Economics
-
1993.10-2006.03
Wakayama University Faculty of Economics
-
1988.04-1993.09
Wakayama University 助手、講師、助教授
Association Memberships 【 display / non-display 】
-
日本言語学会
-
Linguistic Society of America
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Humanities & social sciences / Foreign language education
-
Humanities & social sciences / Linguistics
Classes (including Experimental Classes, Seminars, Graduation Thesis Guidance, Graduation Research, and Topical Research) 【 display / non-display 】
- 2022 English Workshop Specialized Subjects
- 2022 History of the English Language Liberal Arts and Sciences Subjects
- 2022 Lectures on Wakayama Liberal Arts and Sciences Subjects
- 2022 Linguistics Liberal Arts and Sciences Subjects
- 2022 Wakayama Futurology Liberal Arts and Sciences Subjects
Satellite Courses 【 display / non-display 】
- 2009 NA Liberal Arts and Sciences Subjects
Classes 【 display / non-display 】
- 2022 Cross Major Seminar A Master's Course
- 2022 Cross Major Seminar B Master's Course
- 2022 Intercultural Communication Master's Course
- 2021 Cross Major Seminar B Master's Course
- 2021 Business English Conversation Master's Course
Satellite Courses 【 display / non-display 】
- 2021 Intercultural Communication Master's Course
Papers and Awards Received Related to Improving Education 【 display / non-display 】
- 2015 グッドプラクティス 和歌山大学 Domestic
Published Papers 【 display / non-display 】
-
20世紀初頭のコリマ・ユカギール民話の文体について
遠藤 史
和歌山大学経済学会研究年報 ( 26 ) 41 - 54 2022.09
-
Reflections on 30 More Years of Teaching : “Outline of European Languages”
遠藤史, 兵頭俊樹, 千田まや
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要 ( 3 ) 91 - 101 2022.03 [Refereed]
-
教養科目としての英語史の可能性について
遠藤 史
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要 ( 2 ) 1 - 7 2021.03 [Refereed]
-
Kolyma Yukaghir
In: Mermaid Construction: A Compound-Predicate Construction with Biclausal Appearance (ed. by Tasaku Tsunoda) De Gruyter Mouton 333 - 361 2020.08 [Refereed] [Invited]
-
コリマ・ユカギール語の動詞接尾辞-l'elの用法の歴史的変化について
遠藤 史
経済理論 ( 393 ) 17 - 35 2018.06
Books etc 【 display / non-display 】
-
イギリス文化事典(イギリス文化事典編集委員会編)
( Part: Contributor, Work: リヴァプール―ビートルズを生んだ港湾都市(pp.26-27))
丸善出版 2014.11
-
現代イギリス読本(川成洋・長尾輝彦編)
( Part: Contributor, Work: イギリスのバレエ・トラッド・ロック(滝口智子との共著))
丸善出版 2012.07
-
事典 世界のことば141(梶茂樹・中島由美・林徹編)
( Part: Contributor, Work: ユカギール語 (pp.68-71))
大修館書店 2009.04
-
コリマ・ユカギール語の輪郭―フィールドから見る構造と類型
( Part: Sole author)
三恵社 2005 ISBN: 4883613593
-
コリマ・ユカギール語例文付き語彙集(ELPR Publications Series A2-044)
長崎 郁, 遠藤 史( Part: Joint editor)
特定領域研究「環太平洋の言語」大阪大学情報学部 2004.03
Misc 【 display / non-display 】
-
多言語世界へのオマージュ : 風間伸次郎・山田怜央(編著)『28言語で読む「星の王子さま」世界の言語を学ぶための言語学入門』書評
遠藤史
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要 ( 3 ) 154 - 158 2022.03 [Refereed]
-
How to make use of liberal arts education
遠藤史
gaudeamus igitur sparsos congregavit ( 7 ) 14 - 18 2021.03
-
地域教養を考えるために
和歌山大学「教養の森」センター年報 ( 6 ) 28 - 31 2020.03
-
センター長時代の思い出、そしてその後
遠藤 史
和歌山大学地域連携・生涯学習センター20周年史 17 - 18 2020.03
-
はじめに
大学地域連携研究―地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業― ( 5 ) 4 - 5 2018.03
Works 【 display / non-display 】
-
Le monde du miroir (バレエ音楽、初演)
遠藤 史
2022.09 -
ラ・パンセ・レヴェ(バレエ音楽; 初演)
遠藤 史
2020.11 -
24 Preludes or the Original Soundtrack (for piano solo) FUKUDA GAKUFU Edition
Fubito Endo
2020.06 -
河のほとり(初演)
遠藤 史
2019.04 -
楽師たち、北の森から、アコーディオン、タランテラ(「24の前奏曲あるいはオリジナル・サウンドトラック」から、初演)
遠藤 史
2018.11
Research Exchange 【 display / non-display 】
-
日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究
2012.04-2016.03Joint research
-
節連接へのモーダル的・発話行為的な制限に関する研究
2011.04-2013.03Joint research
-
論理的思考力育成のための言語能力教育改善事業
2011.04-2012.03Joint research
-
形容詞節と体言締め文:名詞の文法化
2010.04-2013.03Joint research
-
北方諸言語の類型論的比較研究
2010.04-2013.03Joint research
KAKENHI 【 display / non-display 】
-
ユカギール語系統論の視座:論点の整理と将来への展望
2021.04-2025.03Grant-in-Aid for Scientific Research(C) Principal investigator
-
実証的データに基づくユカギール語の通時的研究の開拓
2016.04-2023.03Grant-in-Aid for Scientific Research(C) Principal investigator
-
コリマ・ユカギール語の統語構造と情報構造の関連究明による統語論記述の精緻化
2010.04-2015.03Grant-in-Aid for Scientific Research(C) Principal investigator
-
北東アジア諸言語の統合性をめぐる類型的・史的比較研究
2009.04-2013.03Grant-in-Aid for Scientific Research(B) Co-investigator
-
危機に瀕した古アジア諸語の系統的・類型的多様性に関する調査研究
2007.04-2010.03Grant-in-Aid for Scientific Research(B) Co-investigator
Instructor for open lecture, peer review for academic journal, media appearances, etc. 【 display / non-display 】
-
九度山町教育委員会主催「久保の桜コンサート」ピアノ演奏者
2022.04.09九度山町教育委員会
-
理事
2021.06.10-2023.03.31一般財団法人 和歌山社会経済研究所
-
九度山町教育委員会
2021.04.10九度山町教育委員会
-
ふみづきコンサート
2020.07.18九度山町教育委員会
-
第2回森の秋コンサート
2019.11.23九度山町教育委員会
Committee member history in academic associations, government agencies, municipalities, etc. 【 display / non-display 】
-
ピアノ演奏者
2019.11-Now九度山町教育委員会 くどやま森の童話館「第2回森の秋コンサート」
-
理事
2019.06-2021.03一般財団法人 和歌山社会経済研究所
-
ピアノ演奏者
2019.04-Nowくどやま森の童話館「第2回久保の桜コンサート」
-
ピアノ演奏者
2018.11-Nowくどやま森の童話館「森の秋コンサート」
-
副会長
2018.05-2020.03きのくに活性化センター
Other Social Activities 【 display / non-display 】
-
書評誌『リトルネロ』編集
2015.04-Nowその他
-
地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業
2015.04-2019.03その他
-
書評誌『リトルネロ』編集
2014.04-2015.03その他
-
書評誌『リトルネロ』編集
2013.04-2014.03その他
-
柑芦会諸行事への参加
2012.04-2013.03その他