論文 - 原田 利宣
-
TF-IDF 併記決定ルール群表示と形式概念分析を用いた決定ルー ル群構造可視化システムの開発
野口 七海, 中村 鴻成, 原田 利宜 (担当区分: 責任著者 )
日本感性工学会論文誌 2025年03月 [査読有り]
-
2つの人種間ならびに男女間の顔面形状における深層学習を用いた特徴部位抽出と曲線分析
山田 大稀, 原田 利宣, 山田 朗, ニクヒル シャー, エミリー チュワ, ソフィア アリソン (担当区分: 責任著者 )
日本感性工学会論文誌 ( Japan Society of Kansei Engineering ) 2024年02月 [査読有り]
-
CVAEとJMVAEによるメガネデザインの多様解探索に関する比較研究
諸麦 克紀, 原田 利宣 (担当区分: 責任著者 )
Transactions of Japan Society of Kansei Engineering ( Japan Society of Kansei Engineering ) 22 ( 1 ) 1 - 10 2023年01月 [査読有り]
-
ニューラルネットワークを用いた女性の目元・眉元の印象に関する特徴分析
上野 友裕, 原田 利宜, 石黒 陽平 (担当区分: 責任著者 )
日本感性工学会論文誌 ( Japan Society of Kansei Engineering ) 22 ( 1 ) 11 - 20 2023年01月 [査読有り]
-
ラフ集合と形式概念分析を用いた包含関係併記決定ルール群表記法の提案
中村 鴻成, 原田 利宣 (担当区分: 最終著者 )
日本感性工学会論文誌 21 ( 1 ) 113 2022年03月 [査読有り]
-
深層生成モデルによる印象語からのメガネデザイン生成システムの開発
諸麦 克紀, 原田 利宣 (担当区分: 最終著者 )
日本感性工学会論文誌 21 ( 1 ) 23 - 32 2022年03月 [査読有り]
-
深層学習を用いた日本人の額形状の男らしさ/女らしさの特徴分析
乙田 早希, 原田 利宣 (担当区分: 最終著者 )
日本感性工学会 論文誌 2021年03月 [査読有り]
-
畳み込みニューラルネットワークを用いた自動車の三次元モデルにおける各車型の特徴抽出と視覚化
田中 俊太朗, 原田 利宣, 小野 謙二
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 18 ( 1 ) 113 - 121 2019年 [査読有り]
-
概念構造可視化システムを用いたラグジュアリーブランドのWEBページデザインに対する選好分析
酒匂 一世, 白子 智恵, 原田 利宣
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 17 ( 4 ) 425 - 435 2018年 [査読有り]
-
1.5ボックス軽自動車デザインにおけるプロポーション項目と印象との関係の明確化
南本 翔, 原田 利宣
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 17 ( 1 ) 139 - 148 2017年 [査読有り]
-
データマイニングを用いた2種類の酒類におけるWeb上の感性情報の比較と視覚化
竹之下 遼, 原田 利宣, 小野 謙二
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 17 ( 1 ) 11 - 20 2017年 [査読有り]
-
ラフ集合と形式概念分析を用いた概念構造可視化システムの開発
酒匂 一世, 原田 利宣 (担当区分: 最終著者 )
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 64 ( 3 ) 3_11 - 3_20 2017年 [査読有り]
-
ラフ集合理論を用いた酒類に対するWeb上の感性情報の視覚化
竹之下 遼, 原田 利宣, 小野 謙二
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 16 ( 1 ) 19 - 28 2017年 [査読有り]
-
ラフ集合理論を用いたアイコンの魅力度と分かりやすさに関する研究
大野 森太郎, 金田 幸裕, 原田 利宣
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 62 ( 6 ) 6_61 - 6_68 2016年 [査読有り]
-
日本人の上眼瞼形状の性質分析と男性らしさ/女性らしさへの影響
渡邊 隆介, 川上 茉莉, 原田 利宣
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 15 ( 3 ) 377 - 386 2016年 [査読有り]
-
Analyses of the Comprehensibility and the Impressions of Dynamic Pictograms Using Color Expressions
Shintaro Ono and Toshinobu Harada (担当区分: 最終著者 )
IASDR2015 2015年11月 [査読有り]
-
Analyses of the characteristics of Japanese facial curves and creating the templates to improve outcomes in plastic surgical reconstruction
Toshinobu Harada, Akira Yamada
Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan ( Institute of Image Electronics Engineers of Japan ) 44 ( 3 ) 533 - 538 2015年
-
形成外科手術におけるQOL向上を目指した日本人女性の前頭部における曲線の性質分析とテンプレート化
渡邊 隆介, 竹内 舞, 原田 利宣, 山田 朗
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 14 ( 1 ) 197 - 206 2015年 [査読有り]
-
色彩表現を用いたピクトグラムにおける視覚言語の抽出とその検証
大野 森太郎, 上西 綺香, 原田 利宣
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 14 ( 3 ) 391 - 400 2015年 [査読有り]
-
映り込み曲線の分析に基づく不具合映り込み曲面の形成要因の解明
平野 亮, 原田 利宣, 井上 治郎
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 61 ( 4 ) 4_85 - 4_94 2014年 [査読有り]
-
大野 森太郎, 原田 利宣, 宗森 純
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 60 ( 1 ) 95 - 102 2013年05月 [査読有り]
-
形成外科手術への適用を考慮した日本人の外鼻形状における曲線の性質分析とテンプレート化
原田 利宣, 佐藤 瑛, 山田 朗
日本感性工学会論文誌 ( 日本感性工学会 ) 12 ( 4 ) 471 - 480 2013年 [査読有り]
-
拡張現実感を用いた様々な光源環境下における対数美的曲面の再現に関する研究
平野 亮, 原田 利宣, 床井浩平
情報処理学会論文誌 ( 情報処理学会 ) 53 ( 8 ) 2028 - 2035 2012年08月 [査読有り]
-
日本人の人中形態の曲線分析
山田 朗, 上田 晃一, 秋山 伸子, 原田 利宣
日本口蓋裂学会雑誌 ( (一社)日本口蓋裂学会 ) 37 ( 2 ) 130 - 130 2012年04月 [査読有り]
-
【日常形成外科診療における私の工夫-術前・術中編-】術中の工夫(アイディア) 小耳症における全耳介再建術の工夫
山田 朗, 上田 晃一, 原田 利宣
PEPARS ( (株)全日本病院出版会 ) 0 ( 63 ) 77 - 94 2012年03月 [査読有り]
-
【小耳症 私の手術法】耳介の形態に応じたフレームワークの作製
山田 朗, 原田 利宣, 上田 晃一
形成外科 ( 克誠堂出版(株) ) 54 ( 3 ) 251 - 259 2011年03月 [査読有り]
-
Decision rule visualization for knowledge discovery by means of rough set approach.
Motoyuki Ohki, Masahiro Inuiguchi, Toshinobu Harada
2011 IEEE International Conference on Granular Computing(GrC) ( IEEE Computer Society ) 502 - 507 2011年 [査読有り]
-
"動詞"の情報量分析に基づくピクトグラムデザイン支援システム
大野 森太郎, 原田 利宣, 宗森 純
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 58 ( 2 ) 55 - 64 2011年 [査読有り]
-
耳介形状における曲線の分析と形成外科手術用テンプレートの開発
原田 利宣, 山田 朗, 佐藤 瑛, 冨田 郁成
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 57 ( 5 ) 21 - 26 2011年 [査読有り]
-
図面への適用を考慮した視覚言語を用いたラフスケッチの清書化
河野 正之, 原田 利宣, 吉本 富士市
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 55 ( 1 ) 47 - 54 2008年 [査読有り]
-
原田 利宣
精密工学会誌 = Journal of the Japan Society of Precision Engineering ( 公益社団法人精密工学会 ) 73 ( 12 ) 1291 - 1294 2007年12月 [査読有り] [招待有り]
-
自然造形物・工芸品における曲面の曲率線抽出とその性質分析
井上 治郎, 原田 利宣, 今井 敏行
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 54 ( 3 ) 39 - 46 2007年 [査読有り]
-
図面化のための視覚言語を用いたラフスケッチの清書化
河野 正之, 原田 利宣
人工知能学会全国大会論文集 ( 一般社団法人 人工知能学会 ) 7 ( 0 ) 1H12 - 1H12 2007年 [査読有り]
-
腕時計の選好分析におけるラフ集合と数量化理論第II類の比較研究
榎本 雄介, 原田 利宣, 水谷 政夫
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 53 ( 5 ) 29 - 34 2007年 [査読有り]
-
コンテンツのデザイン支援技術による社会貢献を目指して : 近未来チャレンジセッションでの議論より
平田 圭二, 片寄 晴弘, 笠尾 敦司, 宮田 一乗, 原田 利宣
人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence 21 ( 2 ) 244 - 244 2006年03月 [査読有り]
-
Analysis of Specifications for Web Screen-Design Using Rough Sets.
Toshinobu Harada, Ryousuke Tanaka
JACIII 10 ( 5 ) 688 - 694 2006年 [査読有り]
-
自動車デザインにおける視覚言語と統語法システムに関する研究(研究奨励賞)
原田 利宣
デザイン学研究特集号 ( 一般社団法人 日本デザイン学会 ) 13 ( 2 ) 40 - 41 2005年 [招待有り]
-
感性とラフ集合 : ラフ集合の実際的応用に向けて(<特集>感性工学)
原田 利宣, 井上 勝雄, 高橋 靖, 森 典彦
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 16 ( 5 ) 416 - 424 2004年 [招待有り]
-
片寄 晴弘, 平田 圭二, 原田 利宣, 平賀 瑠美, 笠尾 敦司
人工知能学会論文誌 = Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence : AI ( 一般社団法人 人工知能学会 ) 18 24 - 28 2003年11月 [査読有り]
-
CURVES IN NATURAL AND FACTORY PRODUCTS
HARADA Toshinobu, YOSHIMOTO Fujiichi
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 50 ( 3 ) 55 - 62 2003年
-
多人数併合縮約システムを用いたオーディオ製品の選好分析
榎本 雄介, 原田 利宣, 井上 拓也, 森 典彦
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 49 ( 5 ) 11 - 20 2003年 [査読有り]
-
曲率半径と周波数分析を用いた人形の顔を構成する曲線の特徴分析
山田 浩子, 原田 利宣, 吉本 富士市
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 50 ( 3 ) 1 - 8 2003年 [査読有り]
-
Data fitting with a spline using a real-coded genetic algorithm.
Fujiichi Yoshimoto, Toshinobu Harada, Yoshihide Yoshimoto
Comput. Aided Des. 35 ( 8 ) 751 - 760 2003年 [査読有り]
-
人の顔の認知と自動車のフロントマスク認知に関する比較研究
高橋 紀哉, 原田 利宣, 吉本 富士市
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 48 ( 5 ) 27 - 36 2002年01月 [査読有り]
-
PRODUCTION OF 'DRAWING CURVES' USING AN ELLIPSE FOR INDUSTRIAL DESIGN
HARADA Toshinobu, YOSHIMOTO Fujiichi
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 49 ( 2 ) 9 - 16 2002年
-
デザインコンセプト立案へのラフ集合の応用 : 自動車フロントマスクデザインをケーススタディとした形態とイメージとの関係明確化
井上 拓也, 原田 利宣, 榎本 雄介, 森 典彦
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 49 ( 3 ) 11 - 18 2002年 [査読有り]
-
Reconstruction of time-varying 3D left ventricular shape from multiview x-ray cineangiocardiograms.
Masamitsu Moriyama, Yoshinobu Sato, Hiroaki Naito, Masayuki Hanayama, Takashi Ueguchi, Toshinobu Harada, Fujiichi Yoshimoto, Shinichi Tamura
IEEE Trans. Med. Imaging 21 ( 7 ) 773 - 785 2002年 [査読有り]
-
VRシステムを用いた自動車インテリアデザイン評価に関する研究
原田 利宣, 石田 智子, 吉本 富士市
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 49 ( 3 ) 61 - 68 2002年 [査読有り]
-
Automatic Curve Fairing System Using Visual Languages.
Toshinobu Harada, Fujiichi Yoshimoto
International Conference on Information Visualisation(IV) ( IEEE Computer Society ) 53 - 62 2001年 [査読有り]
-
自然造形物・工芸品における曲線の分析
原田 利宣, 中嶋 信幸, 栗原 祐介, 吉本 富士市
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 48 ( 3 ) 29 - 38 2001年 [査読有り]
-
視覚言語を用いた曲線の自動フェアリングシステム
原田 利宣, 中嶋 信幸, 栗原 祐介, 吉本 冨士市
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 47 ( 5 ) 21 - 28 2001年 [査読有り]
-
吉本 富士市, 原田 利宣, 森山 真光, 吉本 芳英
情報処理学会論文誌 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 41 ( 1 ) 70 - 82 2000年01月 [査読有り]
-
「認知幾何」の拡張とプリミティブへの応用
原田 利宣, 島田 哲夫, 吉本 富士市, 森 典彦
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 47 ( 3 ) 55 - 62 2000年 [査読有り]
-
魅力的な曲線とその創成アルゴリズム
原田 利宣, 吉本 富士市, 森山 真光
形の科学会誌 = Bulletin of the Society for Science on Form 13 ( 3 ) 149 - 158 1999年03月 [査読有り]
-
An Aesthetic Curve in the Field of Industrial Design.
Toshinobu Harada, Fujiichi Yoshimoto, Masamitsu Moriyama
1999 IEEE Symposium on Visual Languages(VL) ( IEEE Computer Society ) 38 - 47 1999年 [査読有り]
-
Automatic Knot Placement by a Genetic Algorithm for Data Fitting with a Spline.
Masamitsu Moriyama, Fujiichi Yoshimoto, Toshinobu Harada
1999 Shape Modeling International (SMI '99) ( IEEE Computer Society ) 162 1999年 [査読有り]
-
視覚言語を用いた曲線創成システム : デザイナーライクCADシステム開発の試み(1)
原田 利宣, 森山 真光, 吉本 富士市
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 45 ( 3 ) 63 - 70 1998年 [査読有り]
-
遺伝的アルゴリズムの路線計画における選定問題への応用
原田 利宣, 田 慕玲, 杉山 和雄
形の科学会報 12 ( 2 ) 49 - 56 1997年11月 [査読有り]
-
自動車の"構え"決定支援システム : 不完全なファジィ推論解からの最適解の推論(探索)
原田 利宣, 森 典彦, 杉山 和雄
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 42 ( 3 ) 49 - 58 1995年 [査読有り]
-
恒等写像モデルを応用した多様解 : 自動車コンフィギュレーション決定支援システムの構築(2)
原田 利宣, 森 典彦
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 41 ( 1 ) 51 - 58 1994年
-
自動車のコンフィギュレーション決定プロセスの解析 : 自動車コンフィギュレーション決定支援システムの構築(1)
原田 利宣, 森 典彦
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 1993 ( 96 ) 39 - 46 1993年 [査読有り]
-
自動車のインテリア形態要素と人の選好の関係についての考察(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
遠藤 誠, 森 典彦, 牛田 正行, 原田 利宜
デザイン学研究 ( 日本デザイン学会 ) 1990 ( 81 ) 71 - 71 1990年