講演・口頭発表等 - 島津 俊之
-
児童の市民性育成をめざした地域教材の開発と授業実践
島津俊之, 西川恭矢, 橋爪友美, 福井規之, 生駒真次, 細田和希
2023年度和歌山大学教育学部連携事業成果報告会 2024年02月10日 (和歌山大学教育学部) 和歌山大学教育学部教職実践支援ユニット
-
Representing a Maritime Empire: Allegorical Artworks at the East India House in London, 1729-1799
Shimazu Toshiyuki
IGU Thematic Conference “Heritage Geographies: Politics, Uses and Governance of the Past” 2023年06月07日 (University of Milano-Bicocca, Milano) International Geographical Union
-
島津俊之, 宇治田乃, 平岡愛実, 西岡俊揮
2022年度和歌山大学教育学部連携事業成果報告会 2023年02月11日 (和歌山大学教育学部) 和歌山大学教育学部教職実践支援ユニット
-
Archiving the landscapes of the nineteenth century world: Marianne North and more-than-botanical art
Shimazu Toshiyuki
IGU Thematic Conference “Heritage Geographies: Politics, Uses and Governance of the Past” University of Salento, Lecce, Italy (online) 2021年05月28日
-
小学校授業と大学授業の協同に基づく「メタ授業」と「メタフィールドワーク」の開発
島津俊之, 三品英憲, 山本彩朱
2019年度和歌山大学教育学部連携事業成果報告会 2020年02月15日 (和歌山大学教育学部) 和歌山大学クロスカル教育機構教育・地域支援部門・和歌山大学教育学部
-
Shimazu Toshiyuki
28th International Conference on the History of Cartography 2019年07月18日 (Koninklijk Instituut voor de Tropen, Amsterdam) Organising committee of the conference
-
Shimazu Toshiyuki
International Symposium on the History of Geographical Thought “Geographies of Identities and Imaginations” 2019年07月12日 (University College Dublin, Dublin) IGU Commission on the History of Geography
-
The History and geography of the Tokyo Geographical Society (1879-2019)
Shimazu Toshiyuki
Seminar at the Leibniz-Institut für Länderkunde, Leibzig, Germany 2019年03月04日 (Leibniz-Institut für Länderkunde, Leipzig) Leibniz-Institut für Länderkunde
-
島津俊之, 三品英憲, 山本彩朱
平成30年度和歌山大学教育学部連携事業成果報告会 2019年02月16日 (和歌山大学教育学部) 和歌山大学クロスカル教育機構教育・地域支援部門・和歌山大学教育学部
-
A whole new field of chigaku: The Tokyo Geographical Society in a world history perspective
Shimazu Toshiyuki
International Geographical Union Regional Conference 2018年08月07日 (Québec City Convention Centre, Québec City) International Geographical Union
-
Shimazu Toshiyuki
25th International Congress of History of Science and Technology 2017年07月24日 (Federal University of Rio de Janeiro) Division of History of Science and Technology, International Union of History and Philosophy of Science and Technology (IUHPST/DHST)
-
エアフルト大学ゴータ研究図書館のエドムント・ナウマン関係資料
島津俊之
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年05月21日 (幕張メッセ国際会議場) 日本地球惑星科学連合;American Geophysical Union
-
高大連携に基づくインドアワークとフィールドワークの接合の試み―熊野高校総合学科の学校設定科目「観光と地域」「現代社会探究」を通した実践―
島津俊之, 田城賢司
日本地理学会2017年春季学術大会 2017年03月29日 (筑波大学) 日本地理学会
-
「ヒト・モノ・コト」の視点からみた高校生の地域問題探究手法の開発
島津俊之, 田城賢司
平成28年度附属校・公立学校との連携事業成果報告会 2017年02月18日 (和歌山大学教育学部) 和歌山大学クロスカル教育機構教育・地域支援部門・和歌山大学教育学部
-
メルカトルとオルテリウスの地図と地図帳にみる日本との関わり
島津俊之 [招待有り]
日白修好150周年記念シンポジウム「文化・知の多層性と越境性へのまなざし―学際的交流と「ベルギー学」の構築を目指して―」 2016年12月11日 (東京理科大学) 日白修好150周年記念シンポジウム実行委員会
-
Shimazu Toshiyuki
8th East Asian Regional Conference in Alternative Geography 2016年12月07日 (Hong Kong Baptist University) Department of Geography, Hong Kong Baptist University
-
Shimazu Toshiyuki
33rd International Geographical Congress 2016年08月24日 (CNCC, Beijing) International Geographical Union
-
島津俊之, 田城賢司, 栗山昌典, 酒井久視, 宮地良斉 [招待有り]
平成27年度附属校・公立学校との連携事業成果報告会 2016年02月20日 (和歌山大学教育学部) 和歌山大学教育学部
-
Shimazu Toshiyuki
16th International Conference of Historical Geographers 2015年07月06日 (Royal Geographical Society, London) ICHG 2015 Organizing Committee
-
紀州藩侍医・今井元昌と『西説纂成輿地指掌』―19世紀前半の医師・本草学者が著した世界地誌書―
島津俊之 [招待有り]
和歌山大学紀州経済史文化史研究所第7回学内研究交流会 2014年11月05日 (和歌山大学紀州経済史文化史研究所) 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
-
Shimazu Toshiyuki [招待有り]
International Geographical Union Regional Conference 2014年08月21日 (Jagiellonian University, Krakow) International Geographical Union
-
島津俊之 [招待有り]
和歌山大学まちかどサテライト・歴史かふぇ 2014年03月26日 (レストラン デューン(和歌山市)) 和歌山大学まちかどサテライト
-
師範学校の「地理教材」としての絵葉書―写真画像の物質性をめぐって―
島津俊之 [招待有り]
和歌山大学紀州経済史文化史研究所2013年度特別展シンポジウム 2013年11月24日 (和歌山県民文化会館(和歌山市)) 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
-
Thirty years of the Geographical Thought Study Group: 1984-2013
Shimazu Toshiyuki [招待有り]
International Geographical Union Kyoto Regional Conference 2013年08月07日 (Kyoto International Conference Center) International Geographical Union
-
Shimazu Toshiyuki
International Geographical Union Kyoto Regional Conference 2013年08月06日 (Kyoto International Conference Center) International Geographical Union
-
地理学を野外に据える―19世紀後半のベルギー王国における地理学者の塑像の出現―
島津俊之 [招待有り]
人文地理学会第112回地理思想研究部会 2013年03月31日 (あすか会議室(東京都中央区八重洲2-2-1)) 人文地理学会
-
近世・近代の知られざる和歌の浦紀行―大淀三千風と田山花袋―
島津俊之 [招待有り]
放送大学和歌山学習センター・和歌山県立図書館文化情報センター連携公開講座 2012年09月15日 (和歌山県立図書館) 放送大学和歌山学習センター・和歌山県立図書館
-
Edmund Naumann as Geographer: Neglected Aspects of the German Father of Japanese Geology
Shimazu Toshiyuki
32nd International Geographical Congress 2012年08月27日 (University of Cologne, Cologne) International Geographical Union
-
From topophilia to imperial patriotism: The homeland education movement in wartime Japan
Shimazu Toshiyuki
6th International Conference of Critical Geography 2011年08月17日 (Goethe University Frankfurt, Frankfurt am Main) International Critical Geography Group
-
Shimazu Toshiyuki
International Geographical Union Regional Conference (Pre-conference sessions of the IGU Commission on the History of Geography) 2010年07月11日 (Tel-Hai Academic College, Kfar Giladi) IGU Commission on History of Geography
-
Land Tax Reform and Cadastral Surveys in Meiji Japan: 1873-1890
Shimazu Toshiyuki
14th International Conference of Historical Geographers 2009年08月26日 (Kyoto University) Organizing committee of the conference
-
内務省地理局の地図作製とコミュニケーション-空間掌握をめぐる官庁地理学(Official Geography)の一実践-
島津俊之
公開シンポジウム「近代国家形成と地図作成―比較史的視点から―」 2008年07月12日 (東京大学史料編纂所) 東京大学史料編纂所
-
地理学者小川琢治の誕生-浅井琢治と紀州藩士小川家・長屋家-
島津俊之
和歌山地理学会2008年2月例会 2008年02月17日 (和歌山市勤労者福祉センター) 和歌山地理学会
-
Academic, official and popular geographies in Meiji Japan: 1868-1900
Shimazu Toshiyuki
5th International Conference of Critical Geography 2007年12月05日 (Tata Institute of Social Sciences, Mumbai) International Critical Geography Group
-
紀中・紀南における農業の動向-1980~2002年の統計分析-
島津俊之
和歌山地理学会2006年6月例会 2006年06月18日 (耐久高等学校(和歌山県有田郡湯浅町)) 和歌山地理学会
-
明治政府の地誌編纂事業と国民国家形成
島津俊之
和歌山地理学会2000年度12月例会 2000年12月03日 (貝塚市民図書館) 和歌山地理学会
-
世界史のなかの明治前期地籍編製事業
島津俊之
1999年度人文地理学会大会 1999年11月21日 (奈良大学) 人文地理学会
-
和歌山県師範学校・女子師範学校収集の絵はがきに関する考察―戦前における流行と〈郷土教育〉への活用―
島津俊之
和歌山地理学会1997年度12月例会 1997年12月07日 (和歌山大学教育学部附属中学校) 和歌山地理学会
-
明治前期の地籍図類にみる空間表現の変遷―大和国添上郡両村の事例―
島津俊之 [招待有り]
日本地理学会1996年度秋季学術大会 1996年10月06日 (岐阜大学) 日本地理学会1996年度秋季学術大会
-
デュルケム社会形態学における社会と空間
島津俊之
1991年度人文地理学会大会 1991年11月10日 (関西学院大学) 人文地理学会
-
中国五県における土地・租税資料による歴史地理学的資料の情報収集とデータベース化―岡山県の事例―
村上 誠, 高重 進, 水野章二, 島津俊之, 礒永和貴
1991年度人文地理学会大会 1991年11月10日 (関西学院大学) 人文地理学会
-
社会空間の象徴的表示―過程と媒体―
島津俊之 [招待有り]
日本地理学会1990年度秋季学術大会 1990年10月01日 (上越教育大学) 日本地理学会
-
吉野郡水災誌小字地名にもとづく1889(明治22)年十津川災害崩壊地の比定(その2;南十津川・東十津川)
平野昌繁, 島津俊之, 野尻 亘, 奥田節夫
1988年度人文地理学会大会 1988年11月08日 (京大会館) 人文地理学会
-
村落の空間的社会構造と双分制
島津俊之
1986年度人文地理学会大会 1986年11月09日 (名古屋大学) 人文地理学会