出口 竜也 (デグチ タツヤ)

写真a

所属

観光学部 観光学科

職名

教授

emailアドレス

emailアドレス

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 神戸商科大学   経営学研究科   経営学  

  • 神戸商科大学   Graduate School, Division of Administration  

  • 富山大学   経済学部   経営学科  

学位 【 表示 / 非表示

  • 経営学修士

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   観光学部 観光学科   教授

  • 2008年04月
    -
    2016年03月

    和歌山大学   観光学部 観光経営学科   教授

  • 2007年04月
    -
    2008年03月

    和歌山大学   経済学部 観光学科   教授

  • 1994年04月
    -
    2007年03月

    徳島大学   総合科学部 人間社会学科   助教授

  • 1991年04月
    -
    1994年03月

    徳島大学   総合科学部   講師

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本ベンチャー学会

  • 組織学会

  • 日本ビューティービジネス学会

  • 比較文明学会

  • 中・四国商経学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 経営学 / 経営戦略

  • 人文・社会 / 経営学 / 経営組織

  • 人文・社会 / 観光学 / 観光経営

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   プロジェクト演習   専門教育科目
  • 2022年度   観光地プロデュース論   専門教育科目
  • 2022年度   基礎演習   専門教育科目
  • 2022年度   専門演習Ⅱ   専門教育科目
  • 2022年度   卒業論文   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   経営人類学   連携展開科目
  • 2021年度   熊野郷土学2D   連携展開科目
  • 2020年度   熊野郷土学2C   連携展開科目
  • 2019年度   熊野郷土学2A   教養教育科目
  • 2019年度   【選択】観光について考える   教養教育科目

全件表示 >>

【学部】自主演習 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   世界農業遺産を軸とした交流活動やフィールドワークに向けた事前学習
  • 2021年度   世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」を軸とした「交流」活動
  • 2015年度   和歌山の世界遺産観光客誘致PR・野点おもてなし活動と本宮町観光復興支援活動
  • 2014年度   和歌山の世界遺産観光客誘致PR・野点おもてなし活動と本宮町観光復興支援活動
  • 2013年度   和歌山の世界遺産観光客誘致PR・野点おもてなし活動と本宮町観光復興支援活動

全件表示 >>

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   経営人類学特論   博士前期
  • 2022年度   専門研究Ⅰ   博士前期
  • 2022年度   専門研究Ⅱ   博士前期
  • 2021年度   専門研究Ⅰ   博士前期
  • 2021年度   専門研究Ⅱ   博士前期

全件表示 >>

【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2012年度   着地型観光と地域振興   その他
  • 2008年度   観光と経営の諸問題   その他
 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 経営学

  • Business Administration

  • 経営組織

  • 比較経営

  • 経営戦略

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 工学研究科における技術経営(MOT)教育の取組み~企業OBを活用した実践的教育プログラムの開発~

    出口竜也, 水口裕之, 山中英生, 河村保彦 (担当区分: 筆頭著者 )

    大学教育研究ジャーナル   ( 3 ) 21 - 22   2006年03月

  • 穴吹町の産業と社会の変遷と地域づくりの課題

    中嶋信, 三井篤, 樫田美雄, 豊田哲也, 出口竜也 (担当区分: 最終著者 )

    阿波学会紀要   ( 45 ) 329 - 341   1999年03月  [査読有り]

  • 井川町の振興計画策 定に関する諸課題について

    中嶋信, 三井篤, 出口竜也, 上原克之 (担当区分: 責任著者 )

    阿波学会紀要   ( 44 ) 317 - 328   1998年03月  [査読有り]

  • コア・コンピタン スと海外投資戦略~経営資源アプローチによる国際経営戦略論の新展開~

    出口竜也 (担当区分: 筆頭著者 )

    徳島大学総合科学部『社会科学研究』   ( 9 ) 121 - 142   1996年02月

  • 組織間関係のダイナミクス~グローバリゼーションとの関連で~

    出口竜也 (担当区分: 筆頭著者 )

    徳島大学総合科学部『社会科学研究』 ( 徳島大学 )  7 ( 7 ) 85 - 108   1994年02月

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Cultural translation of Management Philosophy in Asian Companies

    ( 担当: 分担執筆,  担当範囲: Honda Motor Co.,Ltd.'s Overseas Expansion and the Translation of Its Management Philosophy.)

    Springer  2020年01月 

  • テキスト経営人類学

    中牧, 弘允, 日置, 弘一郎, 竹内, 惠行( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 会社と地域の祭祀)

    東方出版  2019年07月  ISBN: 9784862493668

  • ここからはじめる観光学 : 楽しさから知的好奇心へ

    大橋, 昭一, 山田, 良治, 神田, 孝治( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 観光とコンテンツ)

    ナカニシヤ出版  2016年12月  ISBN: 9784779511233

  • 有斐閣経済辞典(第5版)

    金森, 久雄, 荒, 憲治郎, 森口, 親司

    有斐閣  2013年12月  ISBN: 9784641002098

  • アジア企業の経営理念 : 生成・伝播・継承のダイナミズム

    三井, 泉, 佐藤, 悌二郎, 渡邊, 祐介, 藤本, 昌代, 小杉, 正孝, 出口, 竜也, 岩井, 洋, 奥野, 明子, 李, 仁子, 河口, 充勇, 王, 向華, 川上, あすか, 住原, 則也( 担当: 分担執筆)

    文眞堂  2013年03月  ISBN: 9784830947858

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • 和歌山大学におけるリカレント教育の現状と課題 ~南紀熊野観光塾を事例に~

    古久保綾子, 出口竜也 (担当区分: 最終著者 )

    観光学   ( 25 ) 91 - 104   2021年09月

  • コロナ禍における公開講座のあり方 ~ 2020 年度和歌山大学「観光・地域づくり」講座を事例に~

    金岡純代, 出口竜也 (担当区分: 最終著者 )

    観光学   ( 24 ) 95 - 102   2021年03月

  • 経営人類学者が斬る! ”経営経営”の現場 江崎勝久「Glicoスピリット」を語る

    出口竜也 (担当区分: 筆頭著者 )

    PHPビジネスレビュー 松下幸之助研究   ( 52 ) 58 - 64   2011年09月  [招待有り]

  • 経営理念の継承―経営人類学社の視点⑤ 株式会社オリエンタルランド

    出口竜也 (担当区分: 筆頭著者 )

    PHPビジネスレビュー 松下幸之助研究   ( 39 ) 6 - 17   2009年07月  [招待有り]

  • 澤野雅彦著『現代日本企業の人事戦略~21世紀のヒトと組織を考える~』千倉書房、2001年

    出口竜也 (担当区分: 筆頭著者 )

    九州国際大学経営経済論集 ( 九州国際大学経済学会 )  10 ( 2 ) 121 - 148   2003年12月

Works 【 表示 / 非表示

  • GISを援用した吉野川流域の地域構造分析

    2001年
    -
    2004年

  • 会社文化のグローバル化に関する人類学的研究

    2001年
    -
    2002年

  • Anthoropological Study of Globalization of Corporate Culture,

    2001年
    -
    2002年

  • 九州とアジア地域との分業構造の変化に係る調査報告書

    1998年
     
     

  • 多国籍企業の地球環境政策に関する総合研究

    1998年
     
     

全件表示 >>

受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示

  • 康楽賞

    1998年    

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • コロナ禍における公開講座のあり方

    金岡純代, 出口竜也  [招待有り]

    社会・経済システム学会 第41回大会  2022年10月30日  

  • COVID-19禍における観光教育の現状と今後の展望

    出口竜也

    進化経済学会  2022年03月27日  

  • 地消地産による地場産品開発と情報伝達

    出口竜也, 山脇節史, 吉田友之

    進化経済学会観光学研究部会第47回研究会  2021年09月22日  

  • 主体を含む人工物としての観光システム

    出口竜也

    第39回 社会・経済システム学会  2020年11月11日  

  • 企業不祥事がもたらした悲劇の継承とダークツーリズム活用の可能性

    出口竜也

    第24回進化経済学会仙台大会  2020年05月23日  

全件表示 >>

研究交流 【 表示 / 非表示

  • 進化経済学会第21回全国大会の「地域イノベーションと観光学」セッションの司会兼コメンテーターを担当

    2017年03月
     
     
     
  • 進化経済学会第20回全国大会の観光セッションの司会兼コメンテーターを担当

    2016年03月
     
     
     
  • 進化経済学会観光学研究部会を金沢市文化ホールにて主催

    2014年03月
     
     
     
  • 観光経営・マーケティング革新研究会

    2013年04月
    -
    2014年03月
     

    共同研究

  • 科学研究助成金獲得のための勉強会を主催

    2012年07月
     
     
     

全件表示 >>

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • ダークツーリズムで観る高度科学技術社会の新局面

    2018年07月
    -
    2021年03月
     

    挑戦的研究(萌芽)  分担

  • 食を基軸とした観光振興と観光地ガバナンスに関する経営学的・人類学的研究

    2013年04月
    -
    2015年03月
     

    挑戦的萌芽研究  代表

  • 上海万博の経営人類学

    2009年04月
    -
    2012年03月
     

    基盤研究(A)  分担

  • フードビジネスのグローカリゼーションに関する理論的・実証的研究

    2008年04月
    -
    2011年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 産業と文化の経営人類学的研究

    2007年04月
    -
    2009年03月
     

    基盤研究(B)  分担

全件表示 >>

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示

  • 令和4年度 嬉野市観光人材育成事業

    2022年09月
    -
    2023年03月
     

    受託事業  代表

  • 嬉野市観光人材育成事業

    2021年09月
    -
    2022年03月
     

    受託事業  代表

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 南紀熊野観光塾(オンライン編)・モデレーター

    2023年03月14日
     
     

    和歌山大学南紀熊野サテライト

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    パネルディスカッションのモデレーター

  • 南紀熊野ジオパーク推進協議会活性化専門委員会委員

    2022年12月01日
    -
    2023年03月31日

    南紀熊野ジオパーク推進協議会

     詳細を見る

    南紀熊野ジオパーク、地域活性化、普及啓発

    南紀熊野ジオパークの地域の地質及び地形に由来する自然環境、文化資源等の保全・普及啓発、教育・学習及び観光振興等について審議

  • 非常勤講師

    2022年10月03日
    -
    2023年03月24日

    国立大学法人徳島大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として「地域政策論1」「地域政策論2」の講義を、後期月曜9・10講時に担当する。

  • 嬉野市「おもてなしシンポジウム」パネリスト

    2022年08月07日
     
     

    嬉野市

     詳細を見る

    おもてなし、地域振興

    佐賀県嬉野市では9月23日(金)の西九州新幹線嬉野温泉駅開業に向け、市民向けのおもてなしシンポジウムを開催いたします。出口教授にはパネリストとして、ご指導をいただきます。

  • 南紀熊野サテライト・サイエンスカフェ

    2022年07月23日
     
     

    和歌山大学南紀熊野サテライト

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    話題提供者

全件表示 >>

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示

  • 2019年度   教員免許状更新講習「観光について考える」
  • 2009年度   教員免許状更新講習「名経営者に学ぶ、ものの見方・考え方」

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 嬉野市観光戦略策定委員

    2022年11月10日
    -
    2023年03月31日
     

    嬉野市

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    佐賀県嬉野市が策定する観光戦略策定委員としてご意見いただきます。

  • プロジェクトチーム委員

    2021年11月08日
    -
    2022年03月31日
     

    南紀熊野ジオパーク推進協議会

     詳細を見る

    ジオパーク、食文化、情報発信

    「(仮称)南紀熊野のジオが育てた食文化発信の取組」に関する審議
    ・令和3年11月上旬~令和4年3月31日まで
    ・約4回/1回2時間程度 WEB会議(Zoom等)を予定

  • 理事

    2021年04月01日
    -
    2023年03月31日
     

    社会・経済システム学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    理事会・事務局会議への出席
    学会における重要事項の審議(理事会以外にメール等での審議も含む)

  • 理事

    2020年04月
    -
    継続中
     

    NPO法人いき観光交流デザイン研究センター

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    理事,任期:2013.4.1-

  • 評議員

    2020年04月
    -
    2022年03月
     

    観光学術学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員,任期:2017年度~2019年度

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • NPO法人関西演芸推進協議会

    2022年04月
    -
    2023年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    同法人主催の各種イベントの運営補助

  • すさみ町観光魅力創出ワークショップ

    2016年04月
    -
    2017年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    コメンテーター,実施者:すさみ町・(株)日本出版

  • 道の駅すさみ観光動向調査及び事業計画

    2016年04月
    -
    2017年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    アドバイザー,実施者:すさみ町・(株)日本出版

  • 和歌山大学観光学部同窓会

    2015年04月
    -
    2016年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    参加

  • 利用者参加型ものづくりワークショップ

    2013年04月
    -
    2014年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    製品利用者がモノや価値と生み出す活動を最初から最後まで楽しみながら経験することをねらいとしたワークショップの運営への参画,実施者:インダストリーネットワーク株式会社

全件表示 >>