講演・口頭発表等 - 林 聡子
-
セレン原子の関与する擬似的多原子直線状結合の構築と置換基導入による構造制御
北川智哉, 林聡子
第50回有機典型元素化学討論会 2023年12月07日
-
キノリン型配位子の合成と錯形成反応
坂本沙優, 三枝栄子, 三宅弘之, 篠田哲史, 小川尚輝, 林聡子
第50回有機典型元素化学討論会 2023年12月07日
-
分子軌道論に基づく17O NMR 化学シフトの起源解明
松崎圭吾, 林聡子, 中西和郎
第49回有機典型元素化学討論会 2022年12月09日 (富山) 第49回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
16 族元素を含むキノリン骨格における超原子価結合の評価および立体制御
小川尚輝, 林聡子, 中西和郎
第49回有機典型元素化学討論会 2022年12月08日 (富山) 第49回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
QTAIM2 元関数解析法における摂動構造作成の部分最適化法の改良と精度評価
今中亮佑, 松岡輝, 林聡子
第49回有機典型元素化学討論会 2022年12月08日 (富山) 第49回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
分子間および分子内相互作用の高精度かつ簡便な評価・分類法の確立と応用
西出太郎, 松岡輝, 今中亮佑, 林聡子, 中西 和郎
第49回有機典型元素化学討論会 2022年12月08日 (富山) 第49回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
QTAIM2元関数解析を用いたコランニュレンとハロゲン化水素およびハロゲンとの非結合相互作用の解明
加藤貴大, 林聡子, 中西和郎
第32回基礎有機化学討論会 2022年09月21日 (京都)
-
QTAIM2元関数解析法によるヘリセンのπ---π相互作用および二量体における 分子間相互作用特性の解明
西出太郎, 林聡子
第32回基礎有機化学討論会 2022年09月20日 (京都) 第32回基礎有機化学討論会委員会
-
4配位カルコゲン化合物の分子内異性化の反応経路解析
靏西 将也, 上田 一貴, 林 聡子, 中西 和郎, 大野 公一
第48回有機典型元素化学討論会 2021年12月02日
-
臭素クラスターにおけるハロゲン結合の特性および構造の支配因子解析
田中 英一朗, 林 聡子, 西出 太郎, 中西 和郎
第48回有機典型元素化学討論会 2021年12月01日
-
QTAIM2 元関数解析法 による 1,5-(Diselena)canes のジ カチオン性オリゴマーにおける 直線状セレン相互作用の解明
西出太郎, 林聡子, 永田健 吾, 中西和郎
第31回基礎有機化学討論会 2021年09月21日
-
有機化学者として理論化学計算を活用する
林 聡子 [招待有り]
第89回講演会 有機化学研究会 (白鷺セミナー) 2021年08月06日 大阪府立大学大学院 理学系研究科 分子科学専攻 有機化学研究会(白鷺セミナー)
-
o-MenGCH2C6H4EY (MenG = Me2N and MeE; E = O, S, Se, and Te) におけるG---E-Y σ(3c-4e)の特性
林 聡子、西出太郎、中西和郎、Luca Sancineto、Claudio Santi
第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月 第46回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
核酸塩基対における各水素結合の静的および動的特性: QTAIM2元関数解析法の適用
林 聡子、西出太郎、中西和郎
第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月 第46回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
The Nature of G---E–Y σ(3c–4e) in o-MenGCH2C6H4EY (MenG = Me2N and MeE; E = O, S, Se and Te) with Contributions from CT and Compliance Constants in Noncovalent G---E Interactions
Satoko Hayashi, Taro Nishide, Waro Nakanishi, Luca Sancineto, Claudio Santi
The 9th International Meeting on Halogen Chemistry 2019年09月24日
-
Synthesis and Structure of Tetraaryltellurium(IV)
Mao Minoura, Sho Kobayashi, Taro Nishide, Satoko Hayashi, Waro Nakanishi
14th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium 2019年06月04日 ICCST-14 Congress Manager
-
Nature of E---E' (E, E' = O, S, Se, and Te) at Naphthalene 1,8-Positions: Theoretical and Experimental Investigations
Satoko Hayashi, Manabu Uegaito, Taro Nishide, Eiichiro Tanaka, Waro Nakanishi, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, Mao Minoura
14th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium 2019年06月04日 ICCST-14 Congress Manager
-
Attempts to Isolate New Optically Active Organoselenium and Organotellurium Derivatives
Aleksandra Jasiak, Grażyna Mielniczak, Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, and Józef Drabowicz
14th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium 2019年06月 ICCST-14 Congress Manager
-
四配位カルコゲン化合物の反応経路解析: 反応経路自動探索法(GRRM)の適用
上田 一貴・林 聡子・中西 和郎・大野 公一
日本化学会第99春季年会 2019年03月 日本化学会
-
1-(8-MeSC10H6)SS(C10H6SMe-8')-1'の電子密度の高分解能X線回折測定およびQTAIM法による解析
林 聡子・杉林 祐至・中西 和郎・Lucy K. Mapp・Simon J. Coles
第45回有機典型元素化学討論会 2018年12月 第45回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
相互作用特性における基底関数およびレベル依存性: QTAIM2 元関数解析法による評価
上田 一貴・端山 浩輝・西出 太郎・林 聡子・中西 和郎
第45回有機典型元素化学討論会 2018年12月 第45回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
1-位にX-Se (X = H, F, Cl, Br)を有する アントラキノン誘導体における超原子価結合の理論的解明
久城 敬嗣・林 聡子・中西 和郎
2018ハロゲン利用ミニシンポジウム 2018年12月 臭素化学懇話会実行委員会
-
近接多重⽔素結合の解析: CIVによる摂動構造を用いたQTAIM2元関数解析法の適用
西出 太郎・林 聡子・中西 和郎
第45回有機典型元素化学討論会 2018年12月 第45回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
ベリー擬回転の新遷移状態構造: 四角錐構造を有するテトラアリールテルル(IV)の合成と理論計算
箕浦 真生・小林 翔・西出 太郎・林 聡子・中西 和郎
第45回有機典型元素化学討論会 2018年12月 第45回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
アントラキノンの1,8,9-位における 拡張超原子価結合の評価・分類
奥村 彩・林 聡子・中西 和郎
2018 ハロゲン利用ミニシンポジウム 2018年12月 臭素化学懇話会実行委員会
-
ナフタレンのペリ位におけるS4 σ(4c-6e): 電子密度の高分解能X線回折測定およびQTAIM法による解析
林 聡子・坪本 裕・杉林祐至・中西 和郎・Lucy K. Mapp・Simon J. Coles
第29回基礎有機化学討論会 2018年09月 第29回基礎有機化学討論会実行委員会
-
有機セレン化合物の微細構造決定因子としてのセレンを含む非結合軌道の役割
林 聡子・中西 和郎
第4回日本セレン研究会 2018年09月 第4回日本セレン研究会実行委員会
-
ナフタレンの1,8-位における拡張超原子価結合系へのジアセチレン架橋効果
永田 健吾・林聡子・中西和郎
第44回有機典型元素化学討論会 2017年12月 第44回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
QTAIM2元関数解析法による芳香族π系におけるH…πおよびE…π相互 作用の動的および静的挙動の解明
杉林 祐至・林聡子・中西和郎
第44回有機典型元素化学討論会 2017年12月 第44回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
Halogen Bonding in Neutral Polybromine Clusters, Elucidated by QTAIM Dual Function Analysis
Yutaka Tsubomoto, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
HALCHEM VIII 2017年09月 HALCHEM VIII Congress Manager
-
QTAIM2元関数解析法による新たな摂動作成法を用いた水素結合の分類・評価
西出 太郎・林 聡子・中西 和郎
第28回基礎有機化学討論会 2017年09月 第28回基礎有機化学討論会実行委員会
-
ベンゼンの1,2 位におけるE2E'2 σ(4c-6e) (E, E' = S, Se)の特性
西澤 望・林 聡子・中西 和郎
第28回基礎有機化学討論会 2017年09月 第28回基礎有機化学討論会実行委員会
-
Dynamic and static behavior of hydrogen bonds of the X–H---π type (X = F, Cl, Br, I, RO, and RR’N; R, R’ = H or Me) in the benzene π-system, elucidated by QTAIM dual functional analysis
Yuji Sugibayashi, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
HALCHEM VIII 2017年09月 HALCHEM VIII Congress Manager
-
Nature of Linear AE2BE2 Interactions in Mono- and Dicationic Dimers of AE(CH2CH2CH2)2BE (AE, BE = S, Se, Te, and O), Elucidated by QTAIM Approach
Kengo Nagata, Shota Otsuki, Taro Nishide, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 12th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-12) 2017年06月 ICHAC-12 Congress Manager
-
Nature of E2X2 σ(4c-6e) at Naphthalene 1,8-Positions and Models, Elucidated by QTAIM Dual Functional Analysis
Satoko Hayashi, Yutaka Tsubomoto, Waro Nakanishi, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh
The 12th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-12) 2017年06月 ICHAC-12 Congress Manager
-
Nature of the AE---BE Interactions in Neutral and Charged Forms of AE(CH2CH2CH2)2 E ( E, E = S, Se, Te, and O), Elucidated by Improved QTAIM-DFA
Taro Nishide, Kohei Matsuiwa, Nozomu Nishizawa, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 12th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-12) 2017年06月 ICHAC-12 Congress Manager
-
Nature of E-E in Neutral and Charged Forms of Cyclo-1,2-EE(CH2)3 (E = S, Se, Te, and O), Elucidated by Improved Method of QTAIM Approach
Aya Okumura, Taro Nishide, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 12th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-12) 2017年06月 ICHAC-12 Congress Manager
-
QTAIM2元関数解析法によるナフタレン1,8-位およびそのモデルに組み込まれたS2Se2 σ(4c–6e)相互作用の解析・評価および分類
坪本裕・林聡子・中西和郎
第43回有機典型元素化学討論会 2016年12月 第43回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
QTAIM2元関数解析法の新展開:コンプライアンスフォースコンスタント由来の内部振動座標を用いた摂動構造の適用
中西和郎・林聡子
第43回有機典型元素化学討論会 2016年12月 第43回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
超原子価ジアリール-λ3-ブロマンによる低反応性求核試剤の求電子的アリール化反応
宮本和範・川角亮介・増本優衣・山下泰生・中西和郎・林聡子・内山真伸
第43回有機典型元素化学討論会 2016年12月 第43回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
BEHAVIOR OF HYDROGEN BONDS FROM PURE CLOSED SHELL TO SHARED SHELL INTERACTION REGIONS, ELUCIDATED BY AIM-DFA
Waro Nakanishi, Kohei Matsuiwa, and Satoko Hayashi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2016年06月 ICHAC-11 Congress Manager
-
Behavior of Extended Hypervalent σ(4c-6e) Interactions Containing Halogen Atoms, Elucidated with QTAIM Dual Functional Analysis
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Yutaka Tsubomoto
2nd International Symposium on Halogen Bonding (ISXB2) 2016年06月 ISXB2 Congress Manager
-
Halogen Bonds of the n→σ* Type versus Conventional Hydrogen Bonds: Behavior of the XB and HB Interactions Elucidated with QTAIM-DFA
Satoko Hayashi, Yuji Sugibayashi, Waro Nakanishi
2nd International Symposium on Halogen Bonding (ISXB2) 2016年06月 ISXB2 Congress Manager
-
Behavior of the E–E' Bonds (E, E' = S and Se) in Cystine, Glutathione, and the Derivatives, Elucidated by AIM Dual Functional Analysis
Yutaka Tsubomoto, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
5th Workshop of Selenium and Sulfur Redox and Catalysis (WSeS-5) 2016年05月 WSeS-5 Congress Manager
-
Orientational Effect on 77Se NMR Chemical Shifts in 9-(Arylselanyl)tripticenes with the Conformers
Satoko Hayashi and Waro Nakanishi
13th International Conferrence on the Chemistry (ICCST-13) 2016年05月 ICCST-13 Congress Manager
-
Behavior of the E–E' Bonds (E, E’ = S, Se, and Te) in HE-*-E'H and MeE-*-E'Me', Elucidated by AIM Dual Functional Analysis
Satoko Hayashi and Waro Nakanishi
5th Workshop of Selenium and Sulfur Redox and Catalysis (WSeS-5) 2016年05月 WSeS-5 Congress Manager
-
77Se NMR Spectra of Aromatic Selenoic, Selenothioic, and Diselenoic Acid Salts: Theoretical and Experimental Investigations
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Daisuke Nishi, Toshiaki Murai
13th International Conferrence on the Chemistry (ICCST-13) 2016年05月 ICCST-13 Congress Manager
-
Synthesis and Structure of Hexacoordinated Chalcogenonium Salts Bearing 2-Phenylpyridine Ligands
A. Ooizumi, M. Sakabe, K. Funahashi, Y. Takeuchi, W. Fujita, Y. Sugibayashi, S. Hayashi, W. Nakanishi, S. Sato
13th International Conferrence on the Chemistry (ICCST-13) 2016年05月 ICCST-13 Congress Manager
-
グルタチオンジカルコゲニドの配座解析とカルコゲン-カルコゲン相互作用の挙動解明
坪本 裕・林 聡子・中西 和郎
日本化学会第96春季年会 2016年03月 日本化学会
-
ベンゼンの1, 2-位におけるチオ基間の非結合相互作用
井上 宗之・林 聡子・中西 和郎
日本化学会第96春季年会 2016年03月 日本化学会
-
AIM二元関数解析法によるベンゼンπ系におけるH-H---π型水素結合の動的および静的挙動の解明
杉林祐至・林聡子・中西和郎
第42回有機典型元素化学討論会 2015年12月 第42回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
DYNAMIC AND STATIC BEHAVIOR OF HALOGEN BONDS OF THE Y-X---π TYPE (X, Y = F, CL, BR AND I) IN BENZENE AND OTHER π-SYSTEMS, ELUCIDATED BY AIM-DFA
Yuji Sugibayashi, Satoko Hayashi and Waro Nakanishi
HALCHEM VII 2015年09月 HALCHEM VII Congress Manager
-
AIM 二元関数解析法による 1,5-(ジカルコゲナ)カンのモノおよびジカチオン二量体におけるカルコゲン-カルコゲン相互作用の挙動解明
大槻 昭太・永田健吾・西澤 望・林 聡子・中西 和郎
第26回基礎有機化学討論会 2015年09月 第26回基礎有機化学討論会実行委員会
-
DYNAMIC AND STATIC BEHAVIOR OF HYRDOGEN BONDS OF THE X-H---π TYPE (X = F, CL, BR, I, RO-H AND RR’N-H; R, R’ = H AND/OR ME) IN BENZENE p-SYSTEM, ELUCIDATED BY AIM-DFA
Satoko Hayashi, Yuji Sugibayashi, Waro Nakanishi
HALCHEM VII 2015年09月 HALCHEM VII Congress Manager
-
BEHAVIOR OF HYDROGEN BONDS FROM PURE CLOSED SHELL TO SHARED SHELL INTERACTION REGIONS, ELUCIDATED BY AIM-DFA
Waro Nakanishi, Kohei Matsuiwa, Satoko Hayashi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2015年06月18日
-
BEHAVIOR OF LINEAT 1E---2E INTERACTIONS IN MONO- AND DI-CATIONIC DIMERS OF 1,5-(DICHALCOGENA)CANES: THEORETICAL INVESTIGATIONS
Shota Otsuki, Kohei Matsuiwa, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2015年06月 ICHAC-11 Congress Manager
-
BEHAVIOR OF E---E’ IN NEUTRAL AND CHARGED FORMS OF CYCLO-1,2-EE’(CH2)3 (E, E’ = O, S, Se, AND Te), ELUCIDATED BY AIM-DFA
Kengo Isoda, Kohei Matsuiwa, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2015年06月 ICHAC-11 Congress Manager
-
BEHAVIOR OF E---E' IN DICATIONIC OLIGOMERS OF CYCLO-E(CH2CH2CH2)2E' (E, E' = S, Se, AND Te) ELUCIDATED BY AIM-DFA
Kengo Nagata, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2015年06月 ICHAC-11 Congress Manager
-
DYNAMIC BEHAVIOR OF THE Y-X---π INTERACTIONS (X, Y = F, Cl, Br, AND I) IN BENZENE π SYSTEM, ELUCIDATED BY AIM-DFA
Yuji Sugibayashi, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2015年06月 ICHAC-11 Congress Manager
-
EXTENDED HYPERVALENT Se4 4c–6e INTERACTIONS IN BENZENE AND NAPHTHALENE SYSTEMS
Yutaka Tsubomoto, Yoshiyuki Nagano, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2015年06月 ICHAC-11 Congress Manager
-
BEHAVIOR OF E---E’ INTERACTIONS IN NEUTRAL AND CHARGED 1,5-(DICHALCOGENA)CANES, ELUCIDATED BY AIM-DFA
Nozomu Nishizawa, Kohei Matsuiwa, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 11th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-11) 2015年06月 ICHAC-11 Congress Manager
-
セレン原子の関与する拡張超原子価結合にジアセチレンを介在させた多原子直線状結合系の構築
松尾 力・林 聡子・中西 和郎
日本化学会第95春季年会 2015年03月 日本化学会
-
2-フェニルピリジン配位子を有する6配位カルコゲノニウム塩の合成とその性質
佐藤総一・大泉明久・舟橋 洸・藤田 渉・野村琴広・杉林祐至・林 聡子・中西和郎
第41回有機典型元素化学討論会 2014年11月 第41回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
125Te NMR化学シフトにおける相対論効果: ZORAレベルにおけるスカラーおよびスピン−軌道相互作用項の評価
林聡子・松岩浩平・中西和郎
第41回有機典型元素化学討論会 2014年11月 第41回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
拡張超原子価を有するアントラキノニルスルフェニルハライドの合成
榎川和紘・林聡子・中西和郎
第41回有機典型元素化学討論会 2014年11月 第41回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
Dynamic Behavior of Interactions Containing Halogens: Influence from Surroundings Elucidated by AIM Dual Functional Analysis
Y. Sugibayashi, T. Kushiro, Y. Nagano, S. Hayashi, and W. Nakanishi
1st International Symposium on Halogen Bonding (ISXB-1) 2014年06月 ISXB-1 Congress Manager
-
Molecular Bromine Inclusion in Selenanthrene Dibromides: Formation and the Nature of Neutral Br4 4c-6e
Y. Tsubomoto, S. Hayashi, R. Yoshioka, and W. Nakanishi
1st International Symposium on Halogen Bonding (ISXB-1) 2014年06月 ISXB-1 Congress Manager
-
Behavior of Linear I-I-X- and X-I-I-X2- (X = I, Br, Cl) Anions in the Cavity of Me3N+(CH2)6N+Me3: Theoretical Investigations
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
1st International Symposium on Halogen Bonding (ISXB-1) 2014年06月 ISXB-1 Congress Manager
-
Linear Interaction of Seven Se2Br5 Atoms in Bromine Adduct of Selenanthrene: Formation and the Nature of Se2Br5 7c-10e
K. Isoda, S. Hayashi, T. Uenaka, K. Maeda, and W. Nakanishi
1st International Symposium on Halogen Bonding (ISXB-1) 2014年06月 ISXB-1 Congress Manager
-
ジアセチレン架橋した硫黄原子の関与する拡張超原子価結合系の構築
見座 弘祥・林 聡子・中西 和郎
日本化学会第94春季年会 2014年03月 日本化学会
-
窒素の孤立電子対による超原子価および拡張超原子価結合の設計と合成
西井 祐樹・林 聡子・中西 和郎
日本化学会第94春季年会 2014年03月 日本化学会
-
6配位カルコゲニウム塩における相互作用のAIM解析
杉林 祐至・林 聡子・中西 和郎・大泉 明久・佐藤 総一
日本化学会第94春季年会 2014年03月 日本化学会
-
9-(パラ置換フェニルテラニル)トリプチセンにおける125Te NMR化学シフトの特徴と構造因子
吉川充生・林聡子・中西和郎
第40回有機典型元素化学討論会 2013年12月 第40回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
広範囲にわたる水素結合の動的および静的挙動による分類: AIM2元関数解析法の適用
林 聡子・松岩 浩平・中西 和郎
第24回基礎有機化学討論会 2013年09月 第24回基礎有機化学討論会実行委員会
-
Dynamic and Static Behaviors of Intramolecular pai-pai Interactions in Diethenonaphthalene and Related Compounds Elucidated by AIM Dual Functional Analysis
Kohei Matsuiwa, Yuji Sigibayashi, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
56th Annual Scientific Meeting of the Polish Chemical Society (PTChem) and the Association of Engineers and Technicians of Chemical Industry (SITPChem) 2013年09月 PTChem and SITPChem Congress Manager
-
Ethynyl Effect as a factor to control fine detail of the structures of 8-G-1-(p-YC6H4C≡CSe)C10H6, together with Y and G dependences
Taiki Uenaka, Yosuke Miyamoto, Kentaro Yamane, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
56th Annual Scientific Meeting of the Polish Chemical Society (PTChem) and the Association of Engineers and Technicians of Chemical Industry (SITPChem) 2013年09月 PTChem and SITPChem Congress Manager
-
Dynamic and Static Behavior of E-E’ Interactions in MeEE’Me (E, E’ = S and Se) and Related Species, Elucidated by AIM Dual Functional Analysis
Yutaka Tsubomoto, Hiroaki Miza, Kozo Matsuiwa, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
56th Annual Scientific Meeting of the Polish Chemical Society (PTChem) and the Association of Engineers and Technicians of Chemical Industry (SITPChem) 2013年09月 PTChem and SITPChem Congress Manager
-
AIM Dual Functional Analysis of Intramolecular pai-pai Interactions in Carbophanes and Related Compounds
Kohei Matsuiwa, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
56th Annual Scientific Meeting of the Polish Chemical Society (PTChem) and the Association of Engineers and Technicians of Chemical Industry (SITPChem) 2013年09月 PTChem and SITPChem Congress Manager
-
Structural Determination of Arylselenides in Solutions: Orientational Effect on delta(Se) of p-YC6H4SeR
Satoko Hayashi and Waro Nakanishi
12th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium 2013年06月 ICCST-12 Congress Manager
-
Analysis of NMR Chemical Shifts Decomposed into Contributions from Occupied Orbitals and Orbital-orbital Transitions
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
12th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium 2013年06月 ICCST-12 Congress Manager
-
New Method to Analyze 77Se and 125Te NMR Chemical Shifts: A Proposal
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
12th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium 2013年06月 ICCST-12 Congress Manager
-
ベンゼンで連結した多原子直線状カルコ ゲン化合物の構築
高垣領太・林聡子・中西和郎
日本化学会第93春季年会 2013年03月 日本化学会
-
Structure, Stability, and Behavior of Neutral and Ionic Polybromine Clusters: Theoretical Studies Containing AIM Dual Functional Analysis
Waro Nakanishi,* Risa Shimabukuroi, Kohei Matsuiwa, and Satoko Hayashi [招待有り]
HALCHEM VI 2012年12月 HALCHEM VI Congress Manager
-
内部基準振動座標を用いた摂動構造の構築:AIM2元関数解析法の適用による種々の相互作用における動的挙動の解明
林 聡子・松岩 浩平・中西 和郎
第39回有機典型元素化学討論会 2012年12月 第39回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
[Z(CH2CH2CH2)2Z']2+とZ(CH2CH2CH2)2Z'との付加体 (Z, Z' = S, Se, and Te)におけるZ–Z'相互作用: AIM2元関数解析法による解析
見座 弘祥・林 聡子・中西 和郎
第23回基礎有機化学討論会 2012年09月 第23回基礎有機化学討論会実行委員会
-
分子内π-π相互作用の動的および静的挙動の解析: AIM2元関数解析法の適用
松岩 浩平・林 聡子・中西 和郎
第23回基礎有機化学討論会 2012年09月 第23回基礎有機化学討論会実行委員会
-
FINE STRUCTURES OF 1-(ARYLSULFINYL)NAPHTHALENES IN CRYSTALS AND SOLUTIONS: NEW STRUCTURAL STANDARD OF (A: pd) FOR 1-[p-YC6H4S(O)]C10H7
Takahito Nakai, Akito Tanioku, Satoko Hayashi and Waro Nakanishi*
25th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-25) 2012年06月 ISOCS-25 Congress Manager
-
AIM DUAL FUNCTIONAL ANALYSIS OF CHALCOGEN–CHALCOGEN INTERACTIONS IN [Z(CH2CH2CH2)2Z']* (Z, Z' = S AND Se; * = null, + AND 2+) AND THE DI-CATION DIMERS
Waro Nakanishi,* Satoko Hayashi, Hiroaki Miza and Kohei Matsuiwa
25th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-25) 2012年06月 ISOCS-25 Congress Manager
-
Behaviors of Z–Z' Interactions (Z, Z' = S and Se) in MeZZ'Me and the Related Species, Elucidated by AIM Dual Functional Analysis
Yutaka Tsubomoto, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi*
The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 2012年05月 ICHAC-10 Congress Manager
-
Thermal Decomposition of Bis(perfluoroalkanesulfonyl)bromonium Ylides in Alkenes: Generation of Intramolecularly Stabilized Carbene That Is Singlet
Susume Iwasaki, Taiga Oota, Ryusuke Doi, Kazunori Miyamoto, Masahito Ochiai, Motoo Shiro, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 2012年05月 ICHAC-10 Congress Manager
-
Fine Structures of 1,2-Bis(arylselanyl)benzenes: Nonbonded Se---Se Interactions as Factors to Determine the Structures
Akito Tanioku, Keita Harumoto, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi*
The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 2012年05月 ICHAC-10 Congress Manager
-
Formation, Stability, Reactivity, and Nature of Extended Hypervalent 4c–6e Interactions
Waro Nakanishi* and Satoko Hayashi
The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 2012年05月 ICHAC-10 Congress Manager
-
Thermal Nucleophilic Aromatic Substitution of Diaryl-λ3-bromanes
Hiroaki Yamashita, Kazunori Miyamoto, Masahito Ochiai, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 2012年05月 ICHAC-10 Congress Manager
-
Crystal Structure of β-Chalcogeno-α,β-Unsaturated Chalcogenoesthers and Interactions between the O-Ch Atoms
Akihito Nomoto, Toshiya Ozaki, Satoko Hayashi, Waro Nakanishi, and Akiya Ogawa
The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) 2012年05月 ICHAC-10 Congress Manager
-
Orientational Effect on 77Se NMR Chemical Shifts of Aryl Selenides as Standards for the Structural Determination in Solutions
S. Hayashi, A. Tanioku, and W. Nakanishi*
12th Eurasia Conference on Chemical Sciences - EuAsC2S-12 2012年04月 Eurasia Conference on Chemical Sciences Congress Manager
-
Relativistic Effect on 77Se NMR Chemical Shifts of Various Selenium Species in the Framework of Zeroth-Order Regular Approximation
S. Hayashi, Y. Katsura, and W. Nakanishi*
12th Eurasia Conference on Chemical Sciences - EuAsC2S-12 2012年04月 Eurasia Conference on Chemical Sciences Congress Manager
-
ナフタレン系におけるカルコゲン−カルコゲン非共有相互作用: Z2 2c-4e, Z2C 3c-4eおよびZ4 4c-6eに対するAIM2元関数解析
林聡子・島袋里佐・松岩浩平・中西和郎
日本化学会第92春季年会 2012年03月 日本化学会
-
窒素の孤立電子対が主役をなす超原子価および拡張超原子価結合の設計と合成:ns(N)---σ*(S-C)およびns(N)---σ*(Se-C)型CT相互作用の比較検討
小畑 直也・茅野 真也・ 林 聡子・中西 和郎
第38回有機典型元素化学討論会 2011年12月 第38回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
β-カルコゲノ-α,β-不飽和カルコゲノエステルの位置および立体選択的な合成と結晶構造
野元昭宏・尾崎紀哉・林 聡子・中西和郎・小川昭弥
第38回有機典型元素化学討論会 2011年12月 第38回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
AIM2元関数解析法による中性および荷電型Cyclo-1,2-ZZ'(CH2)3およびCyclo-1,5-Z(CH2CH2CH2)2Z' (Z, Z' = O, S, Se, and Te)におけるZ---Z'相互作用の解明
見座弘祥・林 聡子・中西和郎
第38回有機典型元素化学討論会 2011年12月 第38回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
AIM2元関数解析法による分子内π–π相互作用の動的および静的挙動の解析:摂動構造生成における内部振動基準座標の適用
松岩浩平・林 聡子・中西和郎
第38回有機典型元素化学討論会 2011年12月 第38回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
AIM DUAL FUNCTIONAL ANALYSIS OF N-S-N σ(3C-4E) IN 2-(2-PYRIDYLIMINO)-2H-1,2,4-THIADIAZOLO[2,3-A]PYRIDINE: THEORETICAL AND EXPERIMENTAL INVESTIGATIONS
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Mateusz Pitak, Mike Hursthouse, Simon Coles
The 14th Asian Chemical Congress 2011 (14ACC) 2011年09月 Federation of Asian Chemical Societies (FACS)
-
EXPERIMENTAL AND THEORETICAL INVESTIGATIONS ON P(Z)-π(AR) CONJUGATION WHERE Z = S, SE, AND TE, TOGETHER WITH Z = O
Satoko Hayashi, Takahito Nakai, Takashi Nakamoto, Waro Nakanishi
The 14th Asian Chemical Congress (14ACC) 2011年09月 Federation of Asian Chemical Societies (FACS)
-
77Se NMR化学シフトにおける相対論効果:ZORAレベルにおけるスカラーおよびスピ ン-軌道相互作用項の評価
中西 和郎、林 聡子、桂 静郁、波田 雅彦
第22回基礎有機化学討論会 2011年09月 (つくば国際会議場 (茨城)) 第22回基礎有機化学討論会実行委員会
-
33S, 77Se, and 125Te NMR化学シフトにおける相対論効果:第16族元素における共 通点と相異点
林 聡子・桂 静郁・松岩 浩平・中西 和郎
第22回基礎有機化学討論会 2011年09月 (つくば国際会議場 (茨城)) 第22回基礎有機化学討論会実行委員会
-
ORIENTATIONAL EFFECT ON 77Se NMR CHEMICAL SHIFTS OF ARYL SELENIDES
Satoko Hayashi, Takahito Nakai, and Waro Nakanishi
XVIIth International Seminar on Physics and Chemistry of Solids (17th ISPCS) 2011年06月 17th ISPCS Congress Manager
-
1-Z-5-Z'-シクロオクタン (Z, Z' = S, Se, Te) およびジカチオンにおけるZZ'相互作用の動的・静的挙動:AIM2元関数解析法の適用
見座弘祥・松岩浩平・林聡子・中西和郎
日本化学会第91春季年会, 神奈川大学 (神奈川) 2011年03月 日本化学会
-
AIM2元関数解析法による多重水素結合の動的・静的挙動の解明
神前達也・林聡子・中西和郎
日本化学会第91春季年会, 神奈川大学 (神奈川) 2011年03月 日本化学会
-
カルコゲノ安息香酸誘導体PhCZZ'-およびPhCZZ'Me (Z,Z' = O, S, Se)におけるNMR化学シフトの解析
讃岐英明・林聡子・中西和郎・西大介・野々山孝政・村井利昭
日本化学会第91春季年会, 神奈川大学 (神奈川) 2011年03月 日本化学会
-
アントラキノン系におけるO---Se-X 3c-4eおよびX-Se---O---Se-X 5c-6e (X = Cl, Br, I)相互作用の動的・静的挙動: AIM2元関数解析法の適用
松岩浩平・見座弘祥・林聡子・中西和郎
日本化学会第91春季年会, 神奈川大学 (神奈川) 2011年03月 日本化学会
-
カルコゲノ安息香酸誘導体PhCZZ'-およびPhCZZ'Me (Z,Z' = O, S, Se)におけるNMRスピン-スピン結合定数の解析
古家賢太・林聡子・中西和郎・西大介・野々山孝政・村井利昭
日本化学会第91春季年会, 神奈川大学 (神奈川) 2011年03月 日本化学会
-
β-フェニルカルコゲノカルボニル化合物の微細構造を決定する因子: O---Z-C (Z = S, Se, Te)相互作用の役割
大石倫太郎・林聡子・中西和郎・尾崎紀哉・野元昭宏・小川昭弥
日本化学会第91春季年会, 神奈川大学 (神奈川) 2011年03月 日本化学会
-
平面および直交型アリールセレノおよびアリールテルロ化合物の構造とNMR化学シフト基準への寄与
西野充浩・林聡子・橋本正人・中西和郎
日本化学会第91春季年会, 神奈川大学 (神奈川) 2011年03月 日本化学会
-
2-(2-Pyridylimino)-2H-1,2,4-thiadiazolo[2,3-a]pyridine および誘導体におけるN-Z-N σ(3c-4e: Z = S, Se, and Te)の静的・動的挙動:高分解能X線回折測定に基づくAIM2元関数解析
林聡子・中西和郎・Mateusz B. Pitak・Michael B. Hursthouse・Simon J. Coles
第37回有機典型元素化学討論会、室蘭市民会館ホール (北海道) 2010年11月 第37回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
拡張超原子価結合間にジアセチレン架橋を組み込んだ新規直線状相互作用の構築
林亮平・林聡子・中西和郎
第37回有機典型元素化学討論会 2010年11月 (室蘭市民会館ホール (北海道)) 第37回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
1-(カルコゲナ)ナフタレンの構造:1-(p-YC6H4Z)C10H7の微細構造におけるYおよびZ依存性
中井孝仁・林聡子・中西和郎
第37回有機典型元素化学討論会、室蘭市民会館ホール (北海道) 2010年11月 第37回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
アクリジンを用いた拡張超原子価結合系5c*-6eの構築
茅野真也・小畑直也・林聡子・中西和郎
第37回有機典型元素化学討論会、室蘭市民会館ホール (北海道) 2010年11月 第37回有機典型元素化学討論会実行委員会
-
77Se NMR 化学シフトにおける相対論効果:Slater 型波動関数を用いた評価
桂静郁・中西和郎・林聡子
第21回基礎有機化学討論会 2010年09月 (名古屋大学 (愛知)) 第21回基礎有機化学討論会実行委員会
-
Evidence for the p(Z)-π(Ar) Conjugation for Z = S, Se, and Te, as Well as Z = O: Experimental and Theoretical Investigations
S. Hayashi, T. Nakamoto, T. Nakai, M. Minoura, W. Nakanishi
HALCHEM V 2010年09月 HALCHEM V Congress Manager
-
AIM 二元関数解析法によるCT 相互作用の動的挙動の解明
北本真之・中西和郎・林聡子
第21回基礎有機化学討論会 2010年09月 (名古屋大学 (愛知)) 第21回基礎有機化学討論会実行委員会
-
Dynamic and Static Behaviors of N-Z-N σ(3c-4e) Interactions (Z = S, Se, and Te): AIM Dual Functional Analysis with High-Resolution X-Ray Diffraction Determination of Electron Densities for 2-(2-Pyridylimino)- 2H-1,2,4-thiadiazolo[2,3-a]pyridine and the Derivatives
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Mateusz B. Pitak, Michael B. Hursthouse, Simon J. Coles [招待有り]
HALCHEM V 2010年09月 HALCHEM V Congress Manager
-
リンの関与するスピン-スピン結合定数nJ(P,X)(n = 1-4)の分子軌道法に立脚した解析
鈴木暢大・中西和郎・林聡子
第21回基礎有機化学討論会, 名古屋大学 (愛知) 2010年09月 第21回基礎有機化学討論会実行委員会
-
相互作用の動的挙動:基準振動座標を用いたAIM二元関数解析法による解明
林聡子・北本真之・中西和郎
第21回基礎有機化学討論会, 名古屋大学 (愛知) 2010年09月 第21回基礎有機化学討論会実行委員会
-
AIM dual functional analysis of weak to strong interactions
W. Nakanishi,* S. Hayashi, T. Nakai
The11th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium (ICCST-11) 2010年08月 ICCST-11 Congress Manager
-
Determination of planar and perpendicular structures of aryl selenides in solutions based on 77Se NMR chemical shifts
S. Hayashi, T. Nakamoto, M. Minoura, W. Nakanishi
The11th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium (ICCST-11) 2010年08月 ICCST-11 Congress Manager
-
高精度電荷密度測定とAIM2元関数解析に基づいた拡張超原子価結合C2S2O 5c-6eの解明
林 聡子・桂 静郁・中西和郎・フス スザンヌ・ハーストハウス マイク
日本化学会第90春季年会 (2010) 2010年03月 日本化学会
-
9-(アリールテラニル)アントラセンの125Te NMR 化学シフトはアリールテラニル基の平面構造を実証するか
西野 充浩、紺谷 拓哉、土居 由里枝、中井 孝仁、林 聡子、中西 和郎
日本化学会第90春季年会 (2010) 2010年03月 日本化学会
-
セレン化合物の<rSe-3>4pに対する相対論効果と77Se NMR化学シフトへの寄与
林 聡子、桂 静郁、中西 和郎、波田 雅彦
第36回有機典型元素化学討論会 2009年12月 有機典型元素化学討論会実行委員会
-
1J(M, C) (M = C, Si, Ge, Sn, and Pb)の分子軌道法に基づく解析:陰イオン種における顕著な相対論効果と孤立軌道の役割
林 聡子、北本 真之、中西 和郎、斎藤 雅一
第36回有機典型元素化学討論会 2009年12月 有機典型元素化学討論会実行委員会
-
弱い相互作用から強い相互作用のAIM二元関数解析
中西 和郎・林 聡子
第20回基礎有機化学討論会 2009年09月 基礎有機化学討論会組織委員会
-
セレン化合物の <rSe-3>4p に対する相対論効果と77Se NMR化学シフトへの寄与
林 聡子、桂 静郁、中西 和郎、波田 雅彦
分子科学討論会2009 2009年09月 分子科学会
-
77Se NMR化学シフトにおけるΔE-1の有効値を算出する試み
中西和郎、林 聡子、桂 静郁、波田雅彦
分子科学討論会2009 2009年09月 分子科学会
-
R3PSeにおける1J(P,Se)の解析:相対論効果の評価
北本真之・林 聡子・中西和郎
日本化学会第89春季年会(2009) 2009年03月 日本化学会
-
17O NMR化学シフトへの新解析法適用の試み:問題点と展望
河西秀昭・楢原賢二・林 聡子・中西和郎
日本化学会第89春季年会(2009) 2009年03月 日本化学会
-
NMR化学シフトの新規解析法の提案:δ(Se)における相対論効果の評価
桂 静郁・河西秀昭・楢原賢二・林 聡子・中西和郎・波田雅彦
日本化学会第89春季年会(2009) 2009年03月 日本化学会
-
エチニル架橋ナフチルセラニルおよびフェニルセラニル誘導体の合成とその構造
西塚真二、山根健太郎、林聡子、中西和郎、笹森貴裕、時任宣博
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
イミノブロマンの反応特性:反応過程解析と遷移状態のAIM解析
林 聡子、中西和郎、宮本和範、落合正仁
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
1-(8-GC10H6)ZZ(C10H6G-8')-1' (G = H, Halogens, Z'R; Z, Z' = S, Se)におけるG2Z2 4c-6eの関与する電子スペクトル
中筋千晴・林 聡子・中西和郎・笹森貴裕・時任宣博
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
新規NMR解析法の提案:種々のセレン化合物における常磁性遮蔽テンソルに対するp(Se), d(Se)およびf(Se)原子軌道の寄与
楢原賢二、林 聡子、中西和郎
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
9-(アリールセラニル)トリプチセンの77Se NMR化学シフト:平面型構造を有するセレニドの新しい基準としての評価とその応用
中本貴士、林 聡子、中西和郎
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
新規NMR解析法の提案:エネルギー項の分割と評価
中西和郎、楢原賢二、林 聡子、波田雅彦
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
1-(8-PhSeC10H6)Sn(C10H6SePh-8')-1' の構造:σ*(S-S)およびσ*(Se-C)の受容体としての有効性
盛田真仁、林 聡子、中西和郎、笹森貴裕、時任宣博
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
種々の構造を有する1,8-ビス(カルコゲナ)ナフタレンの合成:AA構造に起因するσ*→π*遷移を伴う電子スペクトル
高野勝己、林 聡子、中西和郎、笹森貴裕、時任宣博
第35回有機典型元素化学討論会 2008年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会
-
超原子価および拡張超原子価結合の化学:8-カルコゲニルキノリンを用いた特殊な結合様式の設計・合成およびその解析
林 聡子・宮本 怜奈・中西 和郎
第38回複素環化学討論会 2008年11月 有機合成化学協会、日本薬学会、日本化学会、日本農芸化学会
-
77Se NMR化学シフトから見た1-NC9H6Z(C6H4Y-p)-8 (Z = Se) における3c*-4e相互作用の特性
宮本怜奈、林 聡子、中西和郎
第38回複素環化学討論会 2008年11月 有機合成化学協会、日本薬学会、日本化学会、日本農芸化学会
-
エチニル基を介在した拡張超原子価結合系の構築とその一次元構成単位としての展開
山根健太郎、西塚真二、林聡子、中西和郎、笹森貴裕、時任宣博
第19回基礎有機化学討論会 2008年10月 日本化学会、近畿化学協会、大阪大学大学院グローバルCOEプログラム
-
Ethynyl, Y, and G dependences as the factors to control fine structures of 8-G-1-(p-YC6H4CCSe)C10H6, together with the behavior in solutions
Satoko Hayashi, Kentaro Yamane, Waro Nakanishi
Halchem IV, Platja d'Aro, SPAIN 2008年09月
-
Analysis of nJ(Se, Se) and nJ(P, X) (n = 1-4) based on molecular orbital theory
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Nobuhiro Suzuki
Halchem IV, Platja d'Aro, SPAIN 2008年09月
-
Non-bonded n(O)---σ*(Z-X) 3c-4e interactions as factors to control fine structures: Extremely strong n(O)---σ*(Se-I) interaction in anthraquinone system
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Jun-ichiro Aoki, Susanne Huth, Mike B. Hursthouse [招待有り]
Halchem IV, Platja d'Aro, SPAIN 2008年09月
-
8-G-1-(アリールエチニルセラニル)ナフタレンの微細構造決定因子としてのnp(G)---σ*(Se-Csp) 3c-4e 相互作用の役割
山根健太郎, 山根健太郎, 林 聡子, 中西和郎, 笹森貴裕, 時任宣博
日本化学会第88春季年会 ,東京 2008年03月26日
-
弱い相互作用のAIM解析:[2-MeOC6H4(C=X)Y]2Z (X, Y, Z = O, S, Se, and Te)におけるO---Y---Z相互作用
神前達也・茅野真也・楢原賢二・林 聡子・中西和郎・加藤晋二
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
弱い相互作用の分類と評価(2):AIM二元法解析の提案と解析
楢原賢二・林 聡子・中西和郎
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
77Se NMR 化学シフトにおける隣接基の影響:分子軌道に立脚した解析
西野充浩・林 聡子・中西和郎
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
トリフリルナイトレンの化学:量子化 学計算による解明
林 聡子・中西和郎・金秋鷹雄・多田教浩・宮本和範・落合正仁
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
ホスフィンセレニドの 77Se NMRシグナルが高磁場に出現する理由:分子軌道に立脚した解析
宮本怜奈・林 聡子・中西和郎
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
77Se NMR化学シフトにおける電荷、エネルギー差の逆数および軌道の重なりによる寄与の分離の試み
楢原賢二・林 聡子・中西和郎・山木大輔・波田雅彦
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
8-G-1-(アリールエチニルセラニル)ナフタレンの微細構造決定因子としてのnp(G)---σ*(Se-Csp) 3c-4e相互作用の役割
山根健太郎・林聡子・中西和郎・笹森貴裕・時任宣博
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
スピン-スピン結合定数nJ(P, X) (n = 1-4)の分子軌道法に立脚した解析
鈴木暢大・林 聡子・中西和郎
日本化学会第88春季年会(2008) 2008年03月 日本化学会
-
チオおよびジチオカルボン酸セレンおよびテルル錯体の合成と構造
加藤晋二・安藤文雄・纐纈銃吾・谷和恭・野々垣順子・石田勝・林 聡子・中西和郎
第34回有機典型元素化学討論会 2007年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、近畿化学協会、大阪大学工学部、グローバルCOE
-
9-(アリールセラニル)トリプチセンにおける平面型構造の動的立体化学
中本貴士・林 聡子・中西和郎・箕浦真生・山本 学
第34回有機典型元素化学討論会 2007年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、近畿化学協会、大阪大学工学部、グローバルCOE
-
硫黄およびセレン化合物の構造における類似性と相異点:33S および77Se NMR 化学シフトによる検討
楢原賢二・林 聡子・中西和郎・波田雅彦
第34回有機典型元素化学討論会 2007年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、近畿化学協会、大阪大学工学部、グローバルCOE
-
超原子価イミノブロマンの合成と室温でのナイトレノイドとしての反応
金秋鷹雄・多田教浩・宮本和範・落合正仁・城始勇・林 聡子・中西和郎
第34回有機典型元素化学討論会 2007年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、近畿化学協会、大阪大学工学部、グローバルCOE
-
77Se NMR 化学シフトにおけるヘテロ原子効果:分子軌道法に立脚した解析
宮本怜奈・林 聡子・中西和郎
第34回有機典型元素化学討論会 2007年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、近畿化学協会、大阪大学工学部、グローバルCOE
-
1-(アリールエチニルセラニル)ナフタレンの構造に対するエチニル基の効果
山根健太郎・林 聡子・中西和郎・笹森貴裕・時任宣博
第34回有機典型元素化学討論会 2007年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、近畿化学協会、大阪大学工学部、グローバルCOE
-
非結合n-σ* 3c-4e 相互作用による強力な構造制御:アントラキノン骨格における検討
青木淳一郎・林 聡子・中西和郎
第34回有機典型元素化学討論会 2007年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、近畿化学協会、大阪大学工学部、グローバルCOE
-
77Se化学シフトに基づくアリールセラニル基の平面型構造解析における9-トリプチシル基の優位性
中本貴士・林 聡子・中西和郎・箕浦真生・山本 学
第37回構造有機化学討論会 2007年10月 日本化学会、日本化学会北海道支部
-
トリプチシル基の構造特性を活用したアリールセラニル基の平面構造維持
中本貴士・林 聡子・中西和郎・箕浦真生・山本 学
第37回構造有機化学討論会 2007年10月 日本化学会、日本化学会北海道支部
-
Torsional Angular Dependence of 1J(Se, Se) and Factors to Control nJ(Se, Se): Analysis of J(Se, Se) Based on Molecular Orbital Theory
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
The 8th IUPAC International Conference on Heteroatom Chemistry 2007年08月 Conference Manager of Heteroatom Chemistry
-
Orientational Effect of Aryl Groups: Applicability of 1H and 13C NMR Chemical Shifts
Kentaro Yamane, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Tenth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Lodz, Poland 2007年06月 Congress Manager of the Chemistry of Selenium and Tellurium
-
STRUCTURES OF 1,8-BIS(SELANYL)-, 1-SELANYL-8-SELENINYL-, AND 1,8-BIS(SELENINYL)NAPHTHALENES IN SOLID STATES
Satoko Hayashi, Atsushi Furuta, Waro Nakanishi, Marek J. Potrzebowski, Wodzimierz Ciesielski, Jozef Drabowicz, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh
Tenth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Lodz, Poland 2007年06月
-
ORIGIN OF 77Se NMR CHEMICAL SHIFTS REVEALED FOR PRE-α, α, β, AND γ EFFECTS
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, and Masahiko Hada
Tenth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Lodz, Poland 2007年06月
-
O-, G-, AND Y-DEPENDENCES IN FINE STRUCTURES OF 1-(ARYLSELENINYL)NAPHTHALENES, 8-G-1-[p-YC6H4Se(O)]C10H6
Shinji Nishizuka, Hideki Wada, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Tenth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Lodz, Poland 2007年06月 Congress Manager of the Chemistry of Selenium and Tellurium
-
COMMON FEATURE AND DIFFERENCES IN NMR CHEMICAL SHIFTS OF GROUP 16 ELEMENTS
Kenji Narahara, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Tenth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Lodz, Poland 2007年06月
-
WHY DO 77Se NMR SIGNALS OF SINGLY COORDINATED SELENIUM COMPOUNDS APPEAR SO UPFIELD?
Reina Miyamoto, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Tenth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Lodz, Poland 2007年06月
-
エチニル結合で連結された非結合相互作用系拡張超原子価結合の設計と合成
山根健太郎・林 聡子・中西和郎
日本化学会第87春季年会(2007) 2007年03月 日本化学会
-
アントラキノンおよびアントラセンを用いた拡張超原子価結合の合成と性質
西村啓佑・林 聡子・中西和郎
日本化学会第87春季年会(2007) 2007年03月 日本化学会
-
9-(アリールセラニル)トリプチセンを用いた平面型アリールセレニドにおけるδ(Se)の基準値の提案と応用
中本貴士・林 聡子・中西和郎
日本化学会第87春季年会(2007) 2007年03月 日本化学会
-
弱い相互作用の分類と評価:∇2ρbrc・Hbrc二元法の提案
楢原賢二・林 聡子・中西和郎
日本化学会第87春季年会(2007) 2007年03月 日本化学会
-
77Se NMRの温度依存性の解析とその応用
中本 貴士・林 聡子・中西和郎
第33回有機典型元素化学討論会 2006年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、日本化学会九州支部
-
アリール基による配向効果:1Hおよび13C NMR化学シフトはどこまで迫れるか
山根健太郎・吉田泰之・林 聡子・中西和郎
第33回有機典型元素化学討論会 2006年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、日本化学会九州支部
-
結合および非結合セレン原子間結合定数の解明:分子軌道法に基づく解析
中西和郎・正清孝一・林 聡子
第33回有機典型元素化学討論会 2006年12月 日本化学会、日本薬学会、日本農芸化学会、日本化学会九州支部
-
ナフタレン1,8-位における拡張超原子価結合S2Se2 4c-6eの構築
森中小百合・新井貴光・林聡子・中西和郎・笹森貴裕・時任宣博
第18回基礎有機化学連合討論会 2006年10月 日本化学会、有機合成化学協会九州山口支部
-
77Se NMR化学シフトの分子軌道法に基づく解析:その起源と視覚化
宮本怜奈・中西和郎・林聡子・波田雅彦
第18回基礎有機化学連合討論会 2006年10月 日本化学会、有機合成化学協会九州山口支部
-
1-(アリールセレニニル)ナフタレンの構造:8-G-1-[p-YC6H4Se(O)]C10H6におけるO,G,Yの依存性
林聡子・和田英紀・上野敬・中西和郎
第18回基礎有機化学連合討論会 2006年10月 日本化学会、有機合成化学協会九州山口支部
-
AIM ANALYSIS OF EXTENDED HYPERVALENT C2Z2O 5c-6e IN 1,8-(MeZ)2C14H6O2 AND 9-MeO-1,8-(MeZ)2C14H7 (Z = Se, S, O)
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Takashi Nakamoto, and Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh
22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, Saitama, JAPAN 2006年08月
-
O and G Dependences in 8-G-1-[p-YC6H4S(O)]C10H6 and 8-G-1-[p-YC6H4Se(O)]C10H6 in Crystals and Solutions
Satoko Hayashi, Kentaro Yamane, Takahito Nakai, and Waro Nakanishi
22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, Saitama, JAPAN 2006年08月
-
Orientational Effect of Aryl Group on 77Se NMR Chemical Shifts: Proposal of Typical Values and the Applications
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
Innovative Synthesis of Novel Main-Group Compounds and Its Application: Second Core-to-Core Symposium on Main Group Element Chemistry, Tokyo, JAPAN 2006年08月
-
NOVEL HYPERVALENT ns(N)---σ*(Se-C) INTERACTIONS IN 8-(ARYLSELANYL)QUINOLINES: A PROPOSAL OF 3c*-4e
Satoko Hayashi, Hideki Wada, and Waro Nakanishi
Halchem III International Meeting, Ioannina, GREECE 2006年06月
-
SPECIFIC ETHYNYL EFFECT IN THE STRUCTURES OF 1-(ARYLETHYNYLSELANYL)NAPHTHALENES
Kentaro Yamane, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Halchem III International Meeting , Ioannina, GREECE 2006年06月
-
ORIENTATIONAL EFFECT OF ARYL GROUP ON 77Se NMR CHEMICAL SHIFTS: EXPERIMENTAL AND THEORETICAL INVESTIGATIONS
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Daisuke Shimizu, and Masahiko Hada [招待有り]
Halchem III International Meeting, Ioannina, GREECE 2006年06月
-
AIM ANALYSIS OF EXTENDED HYPERVALENT C2Z2O 5c-6e IN 1,8-(MeZ)2C14H6O2 AND 9-MeO-1,8-(MeZ)2C14H7 (Z = Se, S, AND O)
Takashi Nakamoto, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Halchem III International Meeting, Ioannina, GREECE 2006年06月
-
非結合P---X相互作用に起因する結合定数:分子軌道法に基づく解析
正清孝一、林 聡子、中西和郎
日本化学会第86春季年会(2006) 2006年03月 日本化学会
-
結合および非結合Se---X相互作用に起因する結合定数:分子軌道法に基づく解析
林 聡子・中西和郎
日本化学会第86春季年会(2006) 2006年03月 日本化学会
-
1配位セレニドおよびセレヌランの77Se化学シフト:分子軌道法に基づく解析
宮本怜奈・林 聡子・中西和郎
日本化学会第86春季年会(2006) 2006年03月 日本化学会
-
アルキニル(フェニル)-λ3-ヨーダンの構造: 超原子価化合物の特性における軌道の役割
中筋千晴・林 聡子・中西和郎・落合正仁・宮本和範
日本化学会第86春季年会(2006) 2006年03月 日本化学会
-
1-(アリールエチニルセラニル)ナフタレンの構造におけるエチニル基の効果
山根健太郎・林 聡子・中西和郎
日本化学会第86春季年会(2006) 2006年03月 日本化学会
-
3,4-ジホスフィニデンシクロブテンの電子スペクトル:t-ブチル基の立体効果の評価に関する一考察
森中小百合・林 聡子・中西和郎・中村光武・川崎 統・豊田耕三・吉藤正明
日本化学会第86春季年会(2006) 2006年03月 日本化学会
-
9-アリールセラニルトリプチセンにおける1H、13Cおよび77Se NMR化学シフトの温度依存性
中本貴士・林 聡子・中西和郎
日本化学会第86春季年会 2006年03月 日本化学会
-
The substituent-induced carbon-13 chemical shifts in the 2-substituted fluorenes
Y. Kusuyama, U. Erdenebileg, N. Kimura, S. Hayashi, W. Nakanishi
和歌山大学教育学部紀要(自然科学) 2006年02月
-
Extended hypervalent C-Z---O---Z-C (Z = O, S and Se) 5c-6e bonds in anthraquinone system: Structural, spectroscopic and theoretical investigations (poster)
T. Nakamoto, akayama Univ, T. Nakamoto, S. Hayashi, W. Nakanishi, T. Sasamori, N. Tokitoh, akayama Univ, Kyoto Un
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2005) ,Honolulu, Hawaii, USA 2005年12月14日
-
Orientational Effect of Aryl Group on 77Se NMR Chemical Shifts: Experimental and Theoretical Investigations
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Daisuke Shimizu, and Masahiko Hada
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
77Se NMR化学シフトにおけるアリール基の配向効果: 実験的および理論的研究
中西和郎,林聡子,清水大助,波田雅彦
第32回へテロ原子化学討論会 2005年12月 日本化学会
-
Construction and the Nature of Extended Hypervalent mc-ne (m > 4) Bonds of Heteroatoms
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
1-(Naphthylselanyl)carborane and related compounds: Preparation, structure and properties
Satoko Hayashi, Waro Nakanishi, Olexandr Guzyr, Clara Vinas, and Francesc Teixidor
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
Normal Substituent Effect on 77Se NMR Chemical Shifts versus Inverse Effect on 17O Chemical Shifts in m- and p-YC6H4CH2ZMe (Z = O, Se): Experimental and Theoretical Investigations
Satoko Hayashi, Waro Nakanishi, Yoshitaka Yamakawa, and Yoshiaki Kusuyama
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
Orientational Preferences Caused by Nonbonded Halogen-halogen Contacts: Contributions of σ(2c-4e), n(X)-σ*(X-C), and Distorted π (2c-4e) Interactions Sayuri
Sayuri Morinaka, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
Structures of 1,8-Bis(chalcogena)naphthalenes, Together with the Factores to Determine the Structures
Izaki Shougo, Uegaito Manabu, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
Structure of 1-(Arylseleninyl)naphthalenes: O, Y and G Dependences in 8-G-1-(p-YC6H4Se(O))C10H6
Hideki Wada, Takashi Ueno, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
Extended Hypervalent C-Z---O---Z-C (Z = O, S, and Se) 5c-6e Bonds in Anthraquinone System: Structural, Spectroscopic, and Theoretical Investigations
Takashi Nakamoto, Satoko Hayashi, Waro Nakanishi, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh
2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005), Hawaii, USA 2005年12月
-
新奇な超原子価結合ns(N)---σ*(Z-Z)---ns(N)系の構築:4c*-6eの提唱
和田英紀・林 聡子・中西和郎
第35回構造有機化学討論会 2005年09月 日本化学会
-
アントラキノン骨格における C-Z---O---Z-C (Z = O, S, and Se) 5c-6e 結合の AIM 解析:カニ型電子密度分布の詳解
中本貴士・林 聡子・中西和郎・笹森貴裕・時任宣博
第35回構造有機化学討論会 2005年09月 日本化学会
-
ナフタレンの1,8位にSe-C≡C-Se、Se-C≡C-Si結合を有する化合物の合成と構造
中井孝仁、林聡子、中西和郎
日本化学会 第85春季年会 2005年03月
-
ナフタレン1,8-位をモデルとした異核カルコゲン原子間における非結合相互作用の解明
上垣内学, 林聡子, 中西和郎, 笹森貴裕, 時任宣博
日本化学会第85春季年会 2005年03月
-
ハロゲン-ハロゲン非結合相互作用とその構造決定因子としての役割
森中小百合, 上垣内学, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第85春季年会 2005年03月
-
分子内S---S接触を持つジスルフィド化合物のトポロジカル解析
荒木秀夫,細谷宏明,新井貴光,林聡子,中西和郎,安井正
日本化学会第85春季年会 2005年03月
-
m-およびp-置換ベンジルメチルセレニドの77Se NMR化学シフトにおける実験値と計算値の検討
楠山芳章、山川佳孝、林聡子、中西和郎
日本化学会第85春季年会 2005年03月
-
異核カルコゲン原子間における非結合相互作用
上垣内学, 林聡子, 中西和郎, 笹森貴裕, 時任宣博
ヘテロ原子化学討論会講演要旨集 2004年12月08日
-
1-(8-GC10H6)ZZ(C10H6G-8)-1' (G = H, Cl; Z = S, Se)の構造:4c-6eの寄与(poster)
田口裕士, 大シス工, 田口裕士, 新井貴光, 林 聡子, 中西和郎, 笹森貴裕, 時任宣博
第31回ヘテロ原子化学討論会 ,和歌山市 2004年12月08日
-
ナフタレンセレノキシドの構造と熱分解反応
古田篤史, 林聡子, 中西和郎
第31回へテロ原子化学討論会 2004年12月
-
1-(アリールセレニニル)ナフタレンの構造を支配する因子
和田英紀, 上野敬, 林聡子, 中西和郎
第31回へテロ原子化学討論会 2004年12月
-
1-(8-GC10H6)ZZ(C10H6G-8')-1' (Z = S, Se; G = H, Cl)の構造:4c-6eの寄与
田口裕士, 新井貴光, 林聡子, 中西和郎, 笹森貴裕, 時任宣博
第31回へテロ原子化学討論会 2004年12月
-
ハロゲン-ハロゲン非結合相互作用:モデル計算に基づく考察
森中小百合, 上垣内学, 林聡子, 中西和郎
第31回へテロ原子化学討論会 2004年12月
-
m-およびp-置換ベンジルメチルセレニドにおける77Se化学シフトに対する置換基効果とCi---Se非結合相互作用
林聡子, 中西和郎、山川佳孝、楠山芳章
第31回へテロ原子化学討論会 2004年12月
-
分子軌道に立脚したNMR化学シフトの解析(4):セレヌランにおける77Se化学シフトと3c-4eの寄与
中本貴士, 林聡子, 中西和郎、波田雅彦
第31回へテロ原子化学討論会 2004年12月
-
Se-C≡C-Seを介在させたナフタレン化合物の合成と構造
中井孝仁, 林聡子, 中西和郎
第31回へテロ原子化学討論会 2004年12月
-
ON THE p(Z)-π(Nap) VERSUS p(Z)-π(Ar) THROUGH-BOND INTERACTINS, TOGETHER WITH STERIC π(Ar)---H(2) REPULSION, IN 1-(ARYLCHALCOGENA)NAPHTHALENES
Takahito Nakai, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Halchem II International Meeting, Riviera Capitana, ITALY 2004年09月
-
STRUCTURE AND THERMOLYSIS OF 1-(SELENINYL)-8-(SELANYL)- AND 1,8-BIS(SELENINYL)NAPHTHALENES
Atsushi Furuta, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Halchem International Meeting (Halchem II), Riviera Capitana, ITALY 2004年09月
-
NMR 化学シフトの構造依存:個々の分子軌道に基づく解釈とpre-α効果の提案
中西和郎, 林聡子, 中本貴士, 波田雅彦
第14回基礎有機化学連合討論会(第28回構造有機化学討論会) 2004年09月
-
ELECTRONIC STRUCTURE AND REACTIVITY OF HYPERVALENT BONDS: EXAMINATION BASED ON CV AND QC CALCULATIONS
Manabu Uegaito, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Halchem II International Meeting, Riviera Capitana, ITALY 2004年09月
-
ON THE STRUCTURE OF 1-(ARYLSELENINYL)NAPHTHALENES: O, Y, AND G DEPENDENCE IN 8-G-1-(p-YC6H4Se=O)C10H6
Hideki Wada, Takashi Ueno, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
Halchem II International Meeting, Riviera Capitana, ITALY 2004年09月
-
HOW DO WEAK INTERACTIONS APPEAR AS THE OBSERVABLE? CAUSE AND RESULTS IN WEAK INTERACTIONS
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
Halchem II International Meeting, Riviera Capitana, ITALY 2004年09月
-
Extended Hypervalent Bonds, mc-ne (m >=4): Construction and the Structures
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
The 7th IUPAC International Conference on Heteroatom Chemistry, Shanghai, CHINA 2004年08月
-
First Optically Active Selenoxide Stabilized by Intramolecular Interaction with a Selanyl Group
Jozef Drabowicz, Marek J. Potrzebowski, Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, and Atsushi Furuta
The 7th IUPAC International Conference on Heteroatom Chemistry, Shanghai, CHINA 2004年08月
-
EXTENDED HYPERVALENT 5c-6e INTERACTIONS: LINEAR ALIGNMENT OF FIVE C-Z---O---Z-C (Z = S, Se) ATOMS IN ANTHRAQUINONE AND ANTHRACENE SYSTEMS
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, Takashi Furuta, Norio Itoh, Yusaku Nishina, Makoto Yamashita and Yohsuke Yamamoto
21th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, Madrid, SPAIN 2004年07月
-
STRUCTURES OF 1-(ARYLTHIO)NAPHTHALENES, TOGETHER WITH THE SELENIUM AND OXYGEN DERIVATIVES IN CRYSTALS AND SOLUTIONS
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi and Takahito Nakai
21th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, Madrid, SPAIN 2004年07月
-
EXTENDED HYPERVALENT BONDS: FORMATION OF Br4 4c-6e, Se2Br4 6c-8e, AND Se2Br5 7c-10e IN BROMINE ADDUCTS OF SELENANTHRENE
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
Modern Trends in Organoelement and Polymer Chemistry, Moscow, RUSSIA 2004年05月
-
EXTENDED HYPERVALENT BONDS: FORMATION OF S4 AND Se4 4c-6e IN NAPHTHALENE 1,8-POSITIONS
Satoko Hayashi, Takamitsu Arai, and Waro Nakanishi
Modern Trends in Organoelement and Polymer Chemistry, Moscow, RUSSIA 2004年05月
-
拡張超原子価結合系の構築:ナフタレン1,8-位におけるS2Se2 4c-6eの生成とその構造
新井貴光, 和歌山大システム工, 新井貴光, 田口裕士, 林聡子, 中西和郎, 笹森貴裕
第84日本化学会春季年会 ,西宮、兵庫 2004年03月26日
-
1-(アリールセレニル)ナフタレンの構造とその支配因子
上野敬, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
1-(アリールカルコゲナ)ナフタレンの溶液中の構造
中井孝仁, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
拡張超原子価結合C2Z2O (Z = O, S, Se) 5c-6eの構造:AIMによる検討
川端恭子, 林聡子, 中西和郎, 笹森貴裕, 時任宣博
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
分子軌道に立脚した77Se NMR化学シフト解析と視覚化の試み
中本貴士, 林聡子, 中西和郎, 波田雅彦
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
8-(セラニル)-1-(セレニル)ナフタレンの構造と反応
古田篤史, 林聡子, 中西和郎, Potrezebowski, Marek J., Drabowicz, Jozef
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
超原子価結合の電子供与能および受容能:CVおよび計算化学による検討
上垣内学, 瀧本国弘, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
ナフタレン1,8-位におけるS2Se2 4c-6eの生成とその構造
新井貴光, 田口裕士, 林聡子, 中西和郎, 笹森貴裕, 時任宣博
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
1-(アリールセレニル)ナフタレンの構造に対する8位の置換基による効果
和田英紀, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第84春季年会 2004年03月
-
ON THE RELATIVE STABILITIES OF MOLECULAR COMPLEXES VERSUS TRIGONAL BIPYRAMIDAL ADDUCTS, TOGETHER WITH THE COMPONENTS, IN SELENIDE DIBROMIDES IN SOLUTIONS
Satoko Hayashi and Waro Nakanishi
IXth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Bombay, INDIA 2004年02月
-
HOW DO G---Se NONBONDED AND Y---Se THROUGH π-BOND INTER-ACTIONS IN 8-G-1-(p-YC6H4Se)C10H6 DETERMINE THE STRUCTURES?
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
IXth International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, Bombay, INDIA 2004年02月
-
16族原子を含む多中心非結合相互作用のAIMによる検討
川端 恭子, 林聡子, 中西 和郎
第30回へテロ原子化学討論会 2003年12月
-
分子軌道に立脚した77Se NMR 化学シフトの定量的解析の試み
中本貴士, 清水大助, 林聡子, 中西和郎, 波田雅彦
第30回へテロ原子化学討論会 2003年12月
-
第16族超原子価結合の電子構造:酸化還元電位に基づく評価
滝本国弘, 上垣内学, 林聡子, 中西和郎
第30回へテロ原子化学討論会 2003年12月
-
1-(カルコゲナ)ナフタレンの構造:1-(p-YC6H4Z)C10H7におけるYおよびZ依存性
中井孝仁, 林聡子, 中西和郎
第33回構造有機化学討論会 2003年09月
-
8-(セラニル)-1-(セレニニル)ナフタレンの構造:溶液状態と固体状態における比較
古田篤史, 林聡子, 中西和郎, Marek J. Potrzebowski, Jozef Drabowicz
第33回構造有機化学討論会 2003年09月
-
ナフタレンの1,8-位をモデルとした第16族原子間の非結合相互作用
中西和郎, 上垣内学, 新井貴光, 林聡子
第33回構造有機化学討論会 2003年09月
-
1,8-ビス(カルコゲナ)ナフタレンの構造: Z---Z非結合相互作用はいかにその構造を決定するか
新井貴光, 上垣内学, 中井孝仁, 清水大助, 林聡子, 中西和郎
第29回へテロ原子化学討論会 2002年12月
-
1,2-ビス(アリールセラニル)ベンゼンの構造:C2v構造を支配する因子
谷奥章人, 林聡子, 中西和郎
第29回へテロ原子化学討論会 2002年12月
-
ナフタレン1,8-位におけるSe---Se、Se---Se(O)およびSe(O)---Se(O)非結合相互作用
中西和郎, 林聡子, 中村友紀, 古田篤史, Jozef Drabowicz, Marek J. Potrzebowski
第29回へテロ原子化学討論会 2002年12月
-
HYPERVALENT FOUR CENTER-SIX ELECTRON INTERACTIONS BY THE LINEARLY ALIGNED CHALCOGENS AND HALOGENS
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi [招待有り]
Halchem I International Meeting, Ala Birdi, ITALY 2002年09月
-
MOLECULAR COMPLEX FORMATION IN SELENIDE DIBROMIDES AND EQUILIBRIUM WITH TRIGONAL BIPYRAMIDAL ADDUCTS
Satoko Hayashi and Waro Nakanishi
Halchem I International Meeting, Ala Birdi, ITALY 2002年09月
-
NONBONDED FOUR CENTER-SIX ELECTRON INTERACTIONS OF LINEAR FOUR SULFUR AND SELENIUM ATOMS IN NAPHTHALENE 1,8-POSITIONS
Waro Nakanishi, Satoko Hayashi, and Takamitsu Arai
20th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, Arizona, USA. 2002年07月
-
ナフタレンの系における77Se NMR化学シフトに対する隣接基効果: 8-G-1-(ArSe)C10H6を例として
川端恭子, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第81春季年会 2002年03月
-
1-(p-置換フェノキシ)ナフタレンの構造を支配する因子
高田浩平, 伊藤範夫, 松本英計, 林聡子, 中西和郎
第28回へテロ原子化学討論会 2001年12月
-
ナフタレンの1,8-位におけるO---O非結合相互作用:その構造と支配因子
清水大助, 藤範夫, 高田浩平, 林聡子, 中西和郎
第28回へテロ原子化学討論会 2001年12月
-
8-置換-1-(アリールセラニル)ナフタレンにおける77Se NMR化学シフト:実験および理論的考察
清水大助, 林聡子, 中西和郎
第28回へテロ原子化学討論会 2001年12月
-
4個の硫黄原子による4中心6電子結合の構築とその性質
新井貴光, 伊藤範夫, 林聡子, 中西和郎
第31回構造有機化学討論会 2001年10月
-
非結合相互作用を介在させた5中心6電子結合系の構築とその性質
伊藤範夫, 林聡子, 中西和郎
第31回構造有機化学討論会 2001年10月
-
Nonbonded P---P and P---Se Interactions in Naphthalene 1,8-Positions: Role of Lone Pair Orbitals
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
XVth International Conference on Phosphorus Chemistry, Sendai, JAPAN 2001年07月
-
1-(アリールセラニル) ナフタレンおよびその誘導体のNMR化学シフトにおける構造相関性
清水大助, 楠山芳章, 松本英計, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第79春季年会 2001年03月
-
4-置換ナフト[1,8-c,d]-1,2-ジセレノールにおける1J(Se,Se):構造および電子的効果
谷奥章人, 林聡子, 中西和郎
日本化学会第79春季年会 2001年03月
-
Structure of (Arylselanyl)anthracenes: Y Dependence in 1- and 2-(p-YC6H4Se)C14H9
Satoko Hayashi, Norio Itoh, Tsunehisa Okuno, and Waro Nakanishi
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2000), Hawaii, USA 2000年12月
-
Role of the Nonbonded π-type Se---Se Interactions on the Structure of 1-(Methylselanyl)-8-(arylselanyl)naphthalenes
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2000), Hawaii, USA 2000年12月
-
Role of the Nonbonded 5c-6e C-Se---O---Se-C vs. through π n(O)-n(Se)Interactions on the structure of 1,8-Bis(arylselanyl)anthraquinons
Norio Itoh, Satoko Hayashi, and Waro Nakanishi
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2000年12月
-
Role of Nonbonded G---Se-C 3c-4e Type Interactions in the Structure of 8-G-1-(p-YC6H4Se)C10H6
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2000), Hawaii, USA 2000年12月
-
ナフタレン1,8-位における非結合相互作用:π-およびσ-型相互作用の評価
中西和郎,林聡子
第27回へテロ原子化学討論会 2000年11月
-
1-(アリールセラニル)ナフタレンの構造に対する近接置換基の影響
清水大助, 松本英計, 林聡子, 中西和郎
第27回へテロ原子化学討論会 2000年11月
-
1-および2-(アリールセラニル)アントラセンの構造:電子的および立体的効果
伊藤範夫, 間幹雄, 林聡子, 中西和郎
第27回へテロ原子化学討論会 2000年11月
-
1-(メチルセラニル)-8-(アリールセラニル)ナフタレンの構造とその安定化因子
中西和郎,林聡子
第26回へテロ原子化学討論会 1999年12月
-
Nonbonded F---Se-C Interaction: Effect on the Structure and the Reactivity Arournd the F and Se Atoms in Naphthalene Peri Positions
Waro Nakanishi and Satoko Hayashi
1998 International Symposium on Organic Reactions, Hsinchu, TAIWAN 1998年11月