Updated on 2025/04/15

写真a

 
SAITO Hitoshi
 
Name of department
Faculty of Economics, Department of Economics
Job title
Associate Professor
Concurrent post
Advisor to the Executive Director
Mail Address
E-mail address
Homepage
External link

Education

  • 2010
    -
    2013

    大阪大学大学院   経済学研究科   博士後期課程  

  • 2008
    -
    2010

    大阪大学大学院   経済学研究科   博士前期課程  

  • 2004
    -
    2008

    Tezukayama University   Faculty of Economics   Department of Economics  

Degree

  • 博士(応用経済学)   2016

Academic & Professional Experience

  • 2023.07
    -
    Now

    和歌山大学   理事補佐

  • 2019.04
    -
    Now

    Wakayama University   Faculty of Economics   准教授

  • 2013.04
    -
    2019.03

    Kobe International University   Faculty of Economics   専任講師

  • 2012.04
    -
    2013.03

    日本学術振興会特別研究員(DC2)

Association Memberships

  • 2013
    -
    Now

    JAPANESE ECONOMIC ASSOCIATION

  • 2012
    -
    Now

    International Institute of Public Finance

  • 2010
    -
    Now

    JAPAN ASSOCIATION OF LOCAL PUBLIC FINANCE

  • 2021
    -
    Now

    公共選択学会

  • 2017
    -
    Now

    Econometric Society

▼display all

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Public economics, labor economics

  • Humanities & social sciences / Economic policy

Classes (including Experimental Classes, Seminars, Graduation Thesis Guidance, Graduation Research, and Topical Research)

  • 2023   Local Public Finance B   Specialized Subjects

  • 2023   Local Public Finance A   Specialized Subjects

  • 2023   Public Policy in Generalities Ⅱ   Specialized Subjects

  • 2023   Public Policy in Generalities Ⅰ   Specialized Subjects

  • 2023   Seminar   Specialized Subjects

▼display all

Independent study

  • 2023   経済学部 合同研究発表会

  • 2022   経済学部 合同研究発表会

  • 2021   経済学部 合同研究発表会

Classes

  • 2023   Graduate Seminar and Master's Thesis   Master's Course

  • 2023   Local Public Finance   Master's Course

  • 2023   Public Finance   Master's Course

  • 2022   Graduate Seminar Ⅱ   Master's Course

  • 2022   Graduate Seminar Ⅰ   Master's Course

▼display all

Satellite Courses

  • 2021   Public Finance   Master's Course

  • 2020   Public Finance  

Research Interests

  • 公共経済学

  • 教育財政

  • 財政学

  • 地方公営企業(水道事業)

  • 地方財政論

Published Papers

  • Do municipal mergers internalise spatial spillover effects? empirical evidence from Japanese municipalities

    Hitoshi Saito, Haruaki Hirota, Hideo Yunoue, Miki Miyaki (Part: Lead author, Corresponding author )

    The Annals of Regional Science ( Springer Science and Business Media LLC )  70   379 - 406   2023.04  [Refereed]

     View Summary

    Abstract

    This study investigates whether municipal mergers could internalise spatial spillover effects by comparing mergers before and after they occur, focusing on local public library services in Japan. A spatial spillover effect occurs when the benefit of a local public service spreads across its own administrative district and into neighbouring ones. A free-rider problem among municipalities might arise when a municipality decides how much to supply internally under a decentralisation system, recognising the existence of spatial spillover effects. Under such circumstances, spatial spillover effects might be internalised through municipal mergers. In Japan, large-scale municipal mergers took place in FY2004 and FY2005 and the number of municipalities decreased from 3,232 to 1,820. By applying cross-sectional spatial econometrics models, we find spatial spillover effects in public library services both before and after the mergers, but the impact becomes smaller. The results imply that municipal mergers could partially internalise spatial spillover effects among municipalities. Additionally, we showed that municipal mergers increase the supply of library services. As a result, due to the merger of municipalities, the undersupply of local public goods with spatial spillover effect may be decreased, which could help achieve the socially optimal supply.

    DOI

  • 小学校統廃合の規定要因-和歌山県を事例とした予備的考察-

    齊藤仁

    『和歌山大学経済学会・研究年報』   ( 26号(高商創立 100周年記念号) ) 327 - 338   2022.09  [Invited]

    DOI

  • 水道事業における費用非効率性と規模の経済性に関する検証―短期費用関数を用いた分析―

    齊藤仁, 菅原宏太, 倉本宜史 (Part: Lead author, Corresponding author )

    『公共選択』   ( 77 ) 73 - 88   2022.02  [Invited]

    DOI

  • 水道事業における非効率性の検証ー非効率性の経年変化に着目してー

    齊藤仁

    『経済理論』   ( 405号(荒井信幸教授退任記念特集号) ) 51 - 63   2021.06  [Invited]

    DOI

  • 日本における教育の自治に関する実証分析~2001年度以降の制度変更に着目して~

    齊藤 仁

    神戸国際大学 経済経営論集   第37巻 ( 2号 ) 33 - 48   2017.12

▼display all

Books etc

  • 実践 財政学 -- 基礎・理論・政策を学ぶ

    宮錦 三樹, 齊藤 仁( Part: Contributor,  Work: 第6章 教育と政府の役割)

    有斐閣  2017.04  ISBN: 4641165041

Misc

  • 水道事業の広域化は費用に影響を与えるのか?~群馬東部水道企業団の事例による予備的考察~

    齊藤仁

    地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(座長:堀場勇夫)     133 - 171   2025.03

  • 法人住民税均等割における超過課税の実証分析

    齊藤仁, 広田啓朗, 湯之上英雄

    地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(座長:堀場勇夫)     135 - 172   2024.03

  • 公共施設等総合管理計画の策定が小学校統廃合に与えた影響

    齊藤仁

    地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(座長:堀場勇夫)     125 - 153   2023.03

  • 水道料金体系における戦略的相互依存関係

    足立泰美, 篠崎剛, 齊藤仁

    地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(座長:堀場勇夫)     52 - 71   2022.03

  • 水道事業における規模の経済性の測定-長期費用関数と短期費用関数の推定より-

    齊藤仁, 菅原宏太, 倉本宜史 (Part: Lead author, Corresponding author )

    地方分権に関する基本問題についての調査研究会報告書・専門分科会(座長:堀場勇夫)     48 - 92   2021.03

▼display all

Awards & Honors

  • 令和5年度若手教員研究奨励賞

    2024.09   和歌山大学  

Conference Activities & Talks

  • Do local corporate tax rate hikes trigger establishment relocation? Evidence from the decentralization reform in Japan

    Haruaki Hirota, Hitoshi Saito, Hideo Yunoue  [Invited]

    中京大学経済研究所特別セミナー  2025.03.17  

  • Do local corporate tax rate hikes trigger establishment relocation? Evidence from the decentralization reform in Japan

    Haruaki Hirota, Hitoshi Saito, Hideo Yunoue  [Invited]

    Public Finance Workshop@University of Tokyo  2024.10.04  

  • 水道事業の広域化は費用に影響を与えるのか?~群馬東部水道企業団の事例による予備的考察~

    齊藤仁

    2024年度 第4回 地方分権に関する基本問題についての調査研究会・専門分科会(座長:堀場勇夫)  2024.09.27  

  • Do local tax rate hikes trigger tax competition? Evidence from local corporate tax reform

    Haruaki Hirota, Hitoshi Saito, Hideo Yunoue  [Invited]

    中央大学経済研究所公開研究会(財政研究部会)  2024.09.07  

  • Do local tax rate hikes trigger tax competition? Evidence from local corporate tax reform

    Haruaki Hirota, Hitoshi Saito, Hideo Yunoue  [Invited]

    名古屋市立大学大学院経済学研究科火曜研究会  2024.06.18  

▼display all

Research Exchange

  • 関西公共経済学研究会 20 周年記念講演会に参加

    2023.12
     

KAKENHI

  • 地方政府の政策競争に関する分析

    2022.04
    -
    2026.03
     

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  Co-investigator

  • 地方財政の持続可能性を意識した自治体政策-適正な価格付け-

    2020.04
    -
    2025.03
     

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  Co-investigator

  • 人口減少時代の地域における自治体経営の在り方に関する実証的・理論的財政分析

    2015.04
    -
    2020.03
     

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  Co-investigator

Instructor for open lecture, peer review for academic journal, media appearances, etc.

  • 非常勤講師

    2023.09.25
    -
    2024.03.25

    神戸国際大学 

     View Details

    非常勤講師

    ミクロ経済学Ⅰ(旧カリ)・ミクロ経済学A(新カリ)同時開講(1コマ)×1
    ※オンデマンド(9/27、10/4)
    ※対面(10/11以降)

  • 1件の投稿論文についての査読審査を行った。

    2023.07.20
    -
    2023.11.16

    『日本地方財政学会研究叢書』

     View Details

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    1件の投稿論文についての査読審査を行った。

  • 1件の投稿論文についての査読審査を行った。

    2023.01.28
    -
    2023.02.17

    和歌山大学経済学部 学生懸賞論文選考委員会

     View Details

    査読

    経済学部の懸賞論文として提出された論文1点の査読を行った。

  • 1件の投稿論文についての査読審査を行った。

    2022.12.27
    -
    2023.02.28

    日本財政学会叢書『財政研究』

     View Details

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    1件の投稿論文についての査読審査を行った。

  • 和歌山市新水道事業ビジョン水道料金検討会議

    2022.11.17
    -
    2025.03.31

    和歌山市企業局

     View Details

    「学協会、政府、自治体等の公的委員」以外の委員

    水道事業会計において、将来にわたる健全な財政の確保を図ることを目的とし、適正な水道料金を含めた事業運営に対し、専門的立場から意見をいただく。

▼display all

Committee member history in academic associations, government agencies, municipalities, etc.

  • 泉佐野市営住宅等指定管理者選定委員会委員長

    2024.10.10
    -
    2024.12.26
     

    泉佐野市

     View Details

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    指定管理者の候補者を選定する。

  • 泉南市要介護認定及び介護給付業務に伴う業務委託公募型プロポーザル選定委員会

    2024.04.01
    -
    2024.07.31
     

    泉南市

     View Details

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    上記委員会の委員として、公募型プロポーザル方式により本市が受託する事業者を選定していただく。

  • 中学校給食センター整備運営事業者選定委員会アドバイザー

    2023.07.18
    -
    2024.03.31
     

    和歌山市教育委員会

     View Details

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    応募グループ(コンソーシアム)に対して設計・建設・運営・維持管理業務を一括して発注する手法(DBO手法)を採用して整備する「中学校給食センター整備運営事業」は、公募型プロポーザルにて業者を選定する予定です。評価・採点を行う選定委員は市職員にて構成しますが、当該事業は長期スパンの大規模事業であることから、経営・財政分野における外部有識者からの専門的助言をいただきたいと考えています。

  • 和歌山市新水道事業ビジョン検討会委員

    2023.04.01
    -
    2024.03.31
     

    和歌山市企業局

     View Details

    水道事業

    和歌山市新水道事業ビジョン策定にあたり、検討会議に出席し意見を述べていただくもの。

  • 和歌山市立中学校給食運営委員会委員

    2022.01.01
    -
    2025.07.31
     

    和歌山市教育委員会

     View Details

    中学校給食

    中学校給食運営委員会は、教育委員会の附属機関として設置され、和歌山市が設置する中学校で実施する給食の運営について調査審議し、教育委員会に意見を述べることとなっています。

▼display all

Other Social Activities