北村 元成 (キタムラ モトナリ)

写真a

所属

観光学部 観光学科

職名

教授

兼務

観光学部(副学部長)

emailアドレス

emailアドレス

ホームページ

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 1995年
    -
    1997年

    筑波大学   芸術研究科   デザイン学  

  • 1989年
    -
    1993年

    筑波大学   芸術専門学群   構成専攻  

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(デザイン学)

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本デザイン学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 観光学

  • 人文・社会 / デザイン学

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   観光デザイン論(t)   専門教育科目
  • 2021年度   観光表現論   専門教育科目
  • 2021年度   プロジェクト演習   専門教育科目
  • 2021年度   専門演習Ⅱ   専門教育科目
  • 2021年度   卒業論文   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2016年度   地域をブランドとしてデザインする。   教養教育科目
  • 2009年度   地域づくりとデザイン・イメージ・サイエンス   教養教育科目

【学部】自主演習 【 表示 / 非表示

  • 2008年度   自主演習A

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   観光デザイン特論   博士前期
  • 2021年度   観光学研究方法論演習   博士後期
  • 2021年度   専門研究Ⅰ   博士前期
  • 2020年度   観光学研究方法論演習   博士後期
  • 2020年度   観光デザイン特論   博士前期

全件表示 >>

【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2009年度   地域づくりとデザイン・イメージ・サイエンス   その他
 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • Graphic Design

  • ブランドデザイン

  • Tourism Design

  • 観光デザイン

  • Brand

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 構成学とデザイン情報学

    北村元成

    デザイン学研究特集号   No.39   52-54   2003年

  • デザイン情報学と構成学

    北村 元成

    デザイン学研究特集号 ( 一般社団法人 日本デザイン学会 )  10 ( 3 ) 52 - 53   2003年

    DOI

  • 立体造形における「かたち」と「力」

    北村 元成

    基礎造形学会論文集「基礎造形」 ( 基礎造形学会 )  No.8 ( 8 ) 13-16 - 16   1999年  [査読有り]

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • ここからはじめる観光学

    北村元成( 担当: 分担執筆)

    ナカニシヤ出版  2016年 

     概要を見る

    和歌山大学観光学部教員ら27名による観光に関する入門書。第29章「観光とデザイン」を担当。

  • 現代の観光とブランド

    北村元成( 担当: 分担執筆)

    同文館出版  2012年 

     概要を見る

    和歌山大学観光学部教員ら23名による観光とブランドに関する専門書。第17章「観光とブランドデザイン」を担当。

  • デザイン情報学入門

    北村元成( 担当: 分担執筆)

    日本規格協会  2001年 

     概要を見る

    デザイン情報学の入門書として和歌山大学システム工学部デザイン情報学科16名により執筆。グラフィックデザインを視覚伝達デザインとして捉え、視覚言語(視覚的な情報)伝達のプロセスを視覚の原理に基づいて解説している。

  • Primer of Design Information Science

      2000年 

Misc 【 表示 / 非表示

  • 2021年度「SENNAN CAMP」創出事業に関する調査報告書

    北村元成 (担当区分: 筆頭著者 )

        1 - 60   2022年03月

  • 2021年度竹燈夜報告書

    北村ゼミ学生, 北村元成 (担当区分: 責任著者 )

        1 - 85   2022年02月

  • 2020年度 国際的スポーツエリア「SENNAN CAMP」創造事業 に関する調査研究報告書

    北村元成

        1 - 14   2021年03月

     概要を見る

    2020年度に実施された共同研究「国際的スポーツエリア「SENNAN CAMP」創造事業」に関する調査研究の報告書

  • 2019年度竹燈夜報告書

    北村ゼミ学生6名、北村元成

        1 - 68   2020年02月

     概要を見る

    2019年11月に開催された和歌山市のイベント「竹燈夜」の広告効果測定及び現地調査の報告書

  • 丹生都比売神社 ー花盛祭の現状と課題ー

    北村元成他学

        1 - 53   2020年02月

     概要を見る

    2019年4月に開催された和歌山県かつらぎ町丹生都比売神社の祭事「花盛祭」の広告効果測定及び現地調査の報告書

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 丹生都比売神社「花盛祭」PRポスター

    北村元成 

    2022年03月
     
     

     概要を見る

    丹生都比売神社の「花盛祭」に向けたPR。JR・南海各駅への駅貼りポスター(B2判)を作成。

  • 丹生都比売神社・高野山「神仏二所参り」PRポスター

    北村元成, 丹生都比売神社 

    2022年01月
     
     

  • 竹燈夜広報ポスター

    澤田明香莉, 北村元成 

    2021年11月
     
     

     概要を見る

    2021.11,竹燈夜広報ポスター(和歌山市、竹燈夜),主催:和歌山市,規模:近畿圏JR・南海駅貼り、ポスター600枚、リーフレット4万枚,担当:デザイン:澤田明香莉、監修:北村元成,和歌山城で開催されるイルミネーションイベント「竹燈夜」のポスター制作を監修した。学生によるコンペで選出されたアイデアをリ・デザイン及び監修している。南海電鉄全路線の各駅と近畿圏JR各駅、県内各主要施設に掲示され、広く社会に露出されている。

  • ねごろ天井花絵クッキー

    山中亜純, 北村元成 

    2021年
    -
    継続中

     概要を見る

    岩出市にある国宝有する根來寺の大伝法堂の天井絵をモチーフにしてクッキーに描いたお土産物。
    北村ゼミによる岩出市でのフィールドワーク等の調査に基づいて、学生からお土産物の企画が提案され、その中から「ねごろ天井花絵クッキー」(当時観光学部3年山中亜純さんの企画・デザイン)が制作、そして販売に至っている。
    東京の交通会館で開催された「岩出市物産展」(2021年11月13,14日)に出品され好評を博し、現在道の駅「ねごろ歴史の丘」などで販売されている。

  • いわでもよいよいブランド事業サイン設置計画「誘導サイン」17種類

    岩出市, 北村元成 

    2021年
    -
    継続中

全件表示 >>

受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示

  • ニューお墓デザイン大賞

    1998年    

     概要を見る

    1998

  • 俊英作家賞

    1996年    

     概要を見る

    1996

  • 新人賞受賞

    1996年    

     概要を見る

    1996

研究交流 【 表示 / 非表示

  • 国際的スポーツエリア「SENNAN CAMP」創造事業に関する調査研究

    2020年04月
    -
    2021年03月
     

    共同研究

  • 岩出市ローカルブランディング計画における商品デザイン等

    2020年04月
    -
    2021年03月
     

    共同研究

  • 岩出市ローカルブランディング計画におけるモデルルート等の開発

    2020年04月
    -
    2021年03月
     

    共同研究

  • 岩出市ローカルブランディング計画

    2019年04月
    -
    2020年03月
     

    共同研究

  • ねんりんピックわかやま2019お弁当箱デザイン

    2019年04月
    -
    2020年03月
     

    共同研究

全件表示 >>

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 社会的・経済的事実としての商標の研究-江戸期・明治期を中心として-

    2002年04月
    -
    2004年03月
     

    特定領域研究  分担

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示

  • 紀の川直轄改修100周年ロゴマークの作成

    2022年12月
    -
    2023年03月
     

    受託事業  代表

  • 国際的スポーツエリア「SENNAN CAMP」のブランド確立にむけて

    2022年06月
    -
    2023年03月
     

    共同研究  代表

  • 国際的スポーツエリア「SENNAN CAMP」創造事業に関する調査研究

    2021年12月
    -
    2022年03月
     

    共同研究  代表

  • 岩出市ローカルブランディング計画における商品デザイン等

    2021年05月
    -
    2022年03月
     

    共同研究  代表

  • 国際的スポーツエリア「SENNAN CAMP」創造事業に関する調査研究

    2020年12月
    -
    2021年03月
     

    共同研究  代表

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 「葛城修験ー里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」日本遺産認定記念シンポジウム運営業務に係る審査

    2020年11月30日
     
     

    葛城修験日本遺産活用推進協議会

     詳細を見る

    審査

    「葛城修験ー里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」日本遺産認定記念シンポジウム運営業務に係る審査

  • 日本遺産「葛城修験ー里人とともに守り伝える修験道はじめりの地」情報発信等業務に係る審査

    2020年11月06日
     
     

    葛城修験日本遺産活用推進協議会(和歌山県観光振興課内)

     詳細を見る

    審査

    日本遺産「葛城修験ー里人とともに守り伝える修験道はじめりの地」情報発信等業務に係る審査

  • 査読

    2019年04月
    -
    2020年03月

    観光学、和歌山大学観光学部

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    査読

  • 地域活性化システム論

    2019年04月
     
     

    観光学部

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    地域ブランドデザイン,日付:2019.11.16

  • オープンキャンパス

    2019年04月
     
     

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    模擬講義、オープンラボ

全件表示 >>

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示

  • 2010年度   教員免許状更新講習「地域づくりとデザイン」

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 泉南市総合計画審議会委員

    2022年02月01日
    -
    2024年01月31日
     

    泉南市

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    市長の諮問に応じ、総合計画に関する次の2つの事項の審議を行う。①市の定める基本構想に関すること。②市の定める基本計画に関すること。

  • 和歌山県商工観光労働部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員

    2021年07月13日
    -
    2021年07月16日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県観光PRポスター制作の事業者選定委員としての審査

  • 和歌山県農林水産部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員

    2021年04月20日
    -
    2022年03月31日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県食品流通課が実施する大型展示商談会等出展における和歌山県ブース装飾等委託事業者選定に係るプロポーザル審査会での審査委員

  • 「和みわかやまっぷwithスタンプラリー」リーフレット等作成業務委託に係るプロポーザル審査委員

    2021年03月30日
     
     
     

    和みわかやまキャンペーン推進協議会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和みわかやまキャンペーン推進協議会が実施する「和みわかやまっぷwithスタンプラリー」リーフレット等作成業務委託の委託業者を選定する公募型プロポーザルの書類審査

  • 和歌山県観光プロモーション動画制作等業務に係るプロポーザル審査委員

    2021年03月19日
     
     
     

    公益社団法人和歌山県観光連盟

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    (公社)和歌山県観光連盟が実施する「和歌山県観光プロモーション動画制作等業務」の委託業者を選定する公募型プロポーザルの審査

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • 講演会講師

    2019年06月
     
     

    岩出市

     詳細を見る

    地域ブランド

    岩出市市民向けに「地域をブランドとしてデザインする」として講演を行った

  • 非常勤講師

    2018年09月
    -
    2019年02月

    摂南大学

     詳細を見る

    ビジュアルデザイン論

    ビジュアルデザイン論を担当

  • 非常勤講師

    2017年09月
    -
    2018年02月

    摂南大学

     詳細を見る

    ビジュアルデザイン論

    ビジュアルデザイン論を担当

  • 多角化・国際化に対応するトータルアイデンティティの構築に関する研究

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    多角化・国際会に対応すべくCIの見直しを行い、新規シンボルマーク、ロゴ等を作成し、 VISマニュアルに基づく運用を指導した。本事業は紀陽銀行との連携事業によりコーディネートされた共同研究である。,実施者:株式会社ヨコハマ

  • 有田川町清水地区再生計画

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    有田川町清水地区の観光関連施設の再生に係るアンケート調査及びブランディング、再生計画の設計及び住民説明等を行った。,実施者:有田川町、本多(シス工)、川角(シス工)

全件表示 >>