Misc - MOTOYAMA Mitsugi
-
いきいきわかやま体操アプリ ーわかやまシニアエクササイズー(監修)
本山貢
和歌山県福祉保健部長寿社会課 2022.01
-
転倒リスクが激減!筋トレと有酸素運動のW効果で10歳若返る1日10分「踏み台昇降」
本山貢 (Part: Lead author )
マキノ出版「安心」 92 - 97 2021.02
-
おうちで実践!わかやまシニアエクササイズ ZTV放映
監修:本山貢
株式会社ZTV新宮放送局 2020.05
-
ゆっくりゆっくりわかやまシニアエクササイズ(動画)
監修:本山貢
和歌山県長寿社会課 2020.05
-
軽やかな身のこなしこそ加齢に勝った実感の正体です(ランナーズ)
本山貢
ランナーズ 2020:4月号 45 ( 576 ) 39 - 39 2020.04
-
暮らしのアラカルト:「わかやまシニアエクササイズ」
NEXT!公益法人いきいき埼玉発行 20 - 20 2019.09
-
平成30年度和歌山市自主活動支援事業報告書
本山貢,谷野実穂,吉本三千代,本山司
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全116頁 2019.03
-
「上富田町の健康・地域づくり支援と介護予防・健康寿命の効果分析」平成30年度報告書
本山貢, 谷野実穂, 吉本三千代, 本山司
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全57頁 2019.03
-
「上富田町の健康・地域づくり支援と介護予防・健康寿命の効果分析」平成29年度報告書
本山貢, 谷野実穂,吉本三千代,本山司
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全53頁 2018.03
-
平成29年度和歌山市自主活動支援事業報告書
本山貢 他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全107頁 2018.03
-
平成29年度「地方創生に関する由布市健康事業効果検証」(由布市)
本山貢, 谷野実穂,吉本三千代,本山司
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全61頁 2018.03
-
平成28年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
本山貢 他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全92頁 2017.03
-
平成28年度「地方創生に関する由布市健康事業効果検証」(由布市)
本山貢
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全41頁 2017.03
-
平成28年度和歌山県内の市町村が取り組むシニアエクササイズによる体力向上を目的とした介護予防事業のまとめ
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全72頁 2017.03
-
平成28年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全56頁 2017.03
-
スポシンエクササイズ
公益財団法人和歌山県スポーツ振興財団
公益財団法人和歌山県スポーツ振興財団 全43頁 2017.03
-
平成28年度わかやまシニアエクササイズ自主活動報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全122頁 2017.03
-
平成28年度「上富田町の健康・地域づくり支援と介護予防・健康寿命の効果分析」(上富田町)
本山貢
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全58頁 2017.03
-
しっかり食べてまちあるきを楽しもう 南紀田辺新聞
本山貢
2017.03
-
和歌山県特産農産物を活用した健康産業イノベーション推進地域事業成果報告書(文部科学省補助事業:地域イノベーション戦略支援プログラム)
本山貢, 谷口和也
公益財団法人わかやま産業振興財団 全72頁 2017.02
-
平成27年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全108頁 2016.03
-
平成27年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
本山貢 他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全72頁 2016.03
-
平成27年度和歌山県内の市町村が取り組むシニアエクササイズによる体力向上を目的とした介護予防事業のまとめ
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全129頁 2016.03
-
平成27年度「地方創生に関する由布市健康事業効果検証」(由布市)
本山貢
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全46頁 2016.03
-
平成27年度わかやまシニアエクササイズ自主活動報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全158頁 2016.03
-
3時間走った後も快適なフィット感
本山貢
ランナーズ 株)アールビーズ 50頁 2015.12
-
10分で体が若返りひざ痛も大改善する踏み台昇降
本山貢
ひざの激痛を自分で治す最強辞典 マキノ出版社 104-109頁 2015.10
-
ひざの激痛を自分で治す最強辞典
本山貢
ビタミン文庫 マキノ出版 104-109頁 2015.10
-
筋肉は加齢に関係なく成長続ける!
本山貢
ランナーズ 株)アールビーズ 18-19頁 2015.06
-
平成26年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全105頁 2015.03
-
平成26年度和歌山県内の市町村が取り組むシニアエクササイズによる体力向上を目的とした介護予防事業のまとめ
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全133頁 2015.03
-
平成26年度わかやまシニアエクササイズ自主活動報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全138頁 2015.03
-
平成26年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
本山貢 他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全71頁 2015.03
-
みんなで健康づくり
本山貢
医療福祉生協の情報雑誌(COMCOM) 10-11頁 2014.12
-
6カ月続ければ10歳若返るシニアエクササイズ
本山貢
エース印刷(株)happy happy介護情報誌 18-19頁 2014.12
-
平成25年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全88頁 2014.03
-
平成25年度わかやまシニアエクササイズ自主活動報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全155頁 2014.03
-
平成25年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
本山貢 他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全70頁 2014.03
-
平成25年度和歌山県内の市町村が取り組むシニアエクササイズによる体力向上を目的とした介護予防事業のまとめ
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全134頁 2014.03
-
ゆっくり踏み台
本山貢
ひざの激痛を一気に治す自力療法No1 マキノ出版社 24-28頁 2013.06
-
科学の力で速くなる
本山貢
ランナーズ 株)アールビーズ 46-47頁 2013.05
-
平成24年度「わかやまシニアエクササイズ自主活動報告書」
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全287頁 2013.03
-
平成24年度「和歌山県内の市町村が取り組むわかやまシニアエクササイズによる体力向上を目的とした介護予防事業のまとめ」
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全146頁 2013.03
-
平成24年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
本山貢 他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全96頁 2013.03
-
平成24度和歌山市通所型介護予防事業報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全75頁 2013.03
-
「エビデンスと長期継続を考えた和歌山県全体の介護予防対策」
健康づくりからの地域づくり
KAO HEALTH CARE REPORT, 花王健康科学研究会 4月5日 2012.09
-
介護予防・防災に役立つ筋トレ&脳トレが同時にできるゆっくりゆっくりシニアエクササイズトレーニングガイドブック
本山貢
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全42頁 2012.06
-
平成23年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全116頁 2012.03
-
平成23年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
本山貢 他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全88頁 2012.03
-
わかやまシニアエクササイズによる介護予防自主活動の強化・連携事業報告書
本山貢 他
和歌山地域医療情報ネットワーク協議会 全400頁 2012.03
-
平成23年度[和歌山県内の市町村が取り組むわかやまシニアエクササイズによる体力向上を目的とした介護予防事業のまとめ
本山貢他3名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全328頁 2012.03
-
わかやまシニアエクササイズ トレーニングDVD
本山貢
和歌山地域医療情報ネットワーク協議会 2012.03
-
マスターズ陸上競技活動と練習・トレーニングに関する実態調査報告書
マスターズスポーツ科学研究会 本山貢 他
全21頁 2011.12
-
平成22年度和歌山県内の市町村が取り組むわかやまシニアエクササイズによる体力向上を目的とした介護予防事業のまとめ
本山貢他2名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全77頁 2011.04
-
ゆっくり踏み台ダイエットのやり方DVD
本山貢
雑誌「安心」3月号 株式会社マキノ出版 2011.03
-
平成22年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
本山貢 他2名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全78頁 2011.03
-
平成22年度「わかやまシニアエクササイズ」自主グループ報告集
本山貢 他2名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全220頁 2011.03
-
シニアエクササイズで介護予防効果の実証をめざす 今月の顔 本山貢
介護ビジョン 4~5頁 2011.03
-
平成22年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
本山貢他2名
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全77頁 2011.03
-
骨盤周辺の筋肉が増え脂肪が燃える「ゆっくり踏み台ダイエット」
本山貢
雑誌「安心」3月号 株式会社マキノ出版 55~67頁 2011.03
-
An Novel alternative medical approaches in adult desease-preventions
( The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, Pacifichem 2010 ) 2010.12 [Refereed]
-
わかやま新報 (連載1-9) これでなっとく使える健康スポーツサイエンス
本山貢
わかやま新報 2010.11
-
退屈しのぎだけにあらず音楽は脳と走りを刺激する(ランナーズ9月号)
本山貢
株式会社ランナーズ 21~23頁 2010.09
-
シニアこそ、筋トレの習慣を!
本山貢
magazine for senior age もも百歳 プロ・ヴィジョン 13~15頁 2010.06
-
わかやま新報 (連載7-28)筋トレ&脳トレが同時にできるシニアエクササイズ
本山貢
わかやま新報 2010.04
-
紀州っ子の体力向上支援委員会報告書
和歌山県教育委員会 健康体育課 2010.03
-
平成21年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全51頁 2010.03
-
平成21年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全42頁 2010.03
-
ゆっくり踏み台ダイエット
雑誌「安心」 4月号 株式会社マキノ出版 79~95頁 2010.03
-
「わかやまシニアエクササイズ」の事業効果の検証および市町村への技術支援(平成21年度)
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 2010.03
-
NHKためしてガッテン スローステップで高齢者も太ももの筋肉増
主婦と生活社2009-2010.Vol.5 35頁 2010.02
-
ゆっくり踏み台ダイエット
本山貢
雑誌「安心」1月号 株式会社マキノ出版 87~103頁 2010.01
-
ゆっくり踏み台ダイエットDVD
本山貢
雑誌「安心」1月号 株式会社マキノ出版 2010.01
-
わかやま新報 (連載1-6)筋トレ&脳トレが同時にできるシニアエクササイズ
本山貢
わかやま新報 2009.12
-
骨盤矯正ベルトの装着によるホルモンタンパク質の産生量および筋横断面積の変化
( 第12回日本補完代替医療学会学術集会 ) 2009.11 [Refereed]
-
疑問を解決して「夜ラン」をより充実(ランナーズ9月号)
株式会社ランナーズ 12~13頁 2009.09
-
筋トレ代わりに、ナイトラン(ランナーズ8月号)
株式会社ランナーズ 20~21頁 2009.08
-
筋トレ&脳トレが同時にできるシニアエクササイズ トレーニング用音楽CD
本山貢
米国公益法人健康科学研究協会 2009.08
-
筋トレ&脳トレが同時にできるシニアエクササイズDVD
本山貢
米国公益法人健康科学研究協会 2009.08
-
Matsuda Tadayuki, Motoyama Mitugi, Fujimoto Takahiro, Ooso Akiko
Keizai riron : economic theory ( Wakayama University ) 349 19 - 38 2009.05
-
平成20年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全70頁 2009.03
-
「わかやまシニアエクササイズ」の事業効果の検証および市町村への技術支援(平成20年度)
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 2009.03
-
平成20年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 全63頁 2009.03
-
「予防給付における運動器の機能向上プログラムの開発」
和歌山大学介護予防地域支援プロジェクト 2009.03
-
The effects of exercise program for the care prevention
Ohso Ayako, Fujimoto Takahiro, Motoyama Mitsugi, Katsuda Hitoyasu, Tanaka Shouji, Yoneyama Ryusuke, Matsuda Tadayuki
Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science ( Wakayama University ) 59 93 - 100 2009.02
-
The long-term training effect of the care prevention exercise program for the independent elderly
Fujimoto Takahiro, Ohso Ayako, Motoyama Mitsugi, Yoneyama Ryusuke, Matsuda Tadayuki
Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science ( Wakayama University ) 59 87 - 92 2009.02
-
343. 骨盤補正二段ベルトを活用した介護予防のための体力向上トレーニングが筋横断面積に及ぼす影響(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
本山 貢, 藤本 貴大, 大曽 彰子, 和田 晃, 土屋 義弘
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 57 ( 6 ) 804 - 804 2008.12
-
467. 自宅を中心とした運動プログラムが内臓脂肪面積に及ぼす影響について(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
藤本 貴大, 大曽 彰子, 谷口 晋一, 本山 貢
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 57 ( 6 ) 866 - 866 2008.12
-
347. 虚弱高齢者を対象とした運動プログラムの運動実施時間の違いがトレーニング効果に及ぼす影響について(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
大曽 彰子, 藤本 貴大, 本山 貢
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 57 ( 6 ) 806 - 806 2008.12
-
はじめよう介護予防プラクティス--運動器の介護予防の実際(第8回)ポピュレーション・ハイリスクアプローチ・新介護予防に一貫して取り組む「わかやま型シニアエクササイズ」
本山 貢, 藤本 貴大, 大曽 彰子
ジ-ピ-ネット ( 環境衛生研究会 ) 55 ( 1 ) 58 - 66 2008.04
-
マラソンを走る知恵(ランナーズ4月号)
株式会社ランナーズ 21頁 2008.04
-
平成19年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
和歌山県介護予防地域支援プロジェクト、 全69頁 2008.03
-
「わかやまシニアエクササイズ」の事業効果の検証および市町村への技術支援(平成19年度)
和歌山県介護予防地域支援プロジェクト 2008.03
-
「在宅・長寿の我がまちづくりモデル事業」(地域で取り組む健康づくり)に関する調査研究
和歌山県介護予防地域支援プロジェクト 2008.03
-
予防給付における運動器の機能向上プログラムの開発(平成19年度)
和歌山県介護予防地域支援プロジェクト 2008.03
-
わかやまシニアエクササイズトレーニングDVD
和歌山県・テレビ和歌山 2008.03
-
平成19年度和歌山市市民ボランティア養成講座報告書
和歌山県介護予防地域支援プロジェクト 全77頁 2008.03
-
425. 介護予防を目的とした効果的な運動プログラムの検討(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
大曽 彰子, 藤本 貴大, 勝田 仁康, 田中 章慈, 本山 貢
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 56 ( 6 ) 791 - 791 2007.12
-
334. 介護予防のための運動プログラムが大腰筋容積に及ぼす効果について(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
藤本 貴大, 大曽 彰子, 上田 耕臣, 本山 貢
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 56 ( 6 ) 745 - 745 2007.12
-
「わかやまシニアエクササイズ」の事業効果の検証および市町村への技術支援(平成18年度)
和歌山県介護予防地域支援プロジェクト 2007.03
-
平成18年度和歌山市通所型介護予防事業報告書
和歌山県介護予防地域支援プロジェクト 2007.03
-
502. 新介護予防事業に対応した筋力向上トレーニングプログラムの検討について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
本山 貢, 藤本 貴大, 大曽 彰子, 西川 智美
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 55 ( 6 ) 829 - 829 2006.12
-
386. 全国高校駅伝出場長距離選手における定期試験期間中のトレーニング量減少がパフォーマンス及び競技成績に及ぼす影響(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
芝 大輔, 藤本 貴大, 坂上 裕昭, 本山 貢
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 55 ( 6 ) 771 - 771 2006.12
-
430. 「わかやまシニアエクササイズ」介入が以後の医療費に及ぼす影響(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
藤本 貴大, 大曽 彰子, 本山 貢
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 55 ( 6 ) 793 - 793 2006.12
-
432. 介護予防における水中運動と陸上運動のトレーニング効果に関する研究(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
本山 貢, 大曽 彰子, 藤本 貴大, 西川 智美
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 55 ( 6 ) 794 - 794 2006.12
-
431. 虚弱高齢者に対する体力向上トレーニングプログラムの効果について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
本山 貢, 西川 智美, 藤本 貴大, 大曽 彰子
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 55 ( 6 ) 794 - 794 2006.12
-
メタボリック症候群を防ぐ決め手
雑誌「壮快」 8月号株式会社マキノ出版 119~133頁 2006.08
-
安寿 エクササイズステップトレーニング用音楽CD
本山貢
アロン化成株式会社 2006.03
-
県民ウオーキングガイド
本山貢
和歌山県 2006.03
-
わかやまイキイキパンフレット
本山貢
和歌山県 2006.03
-
第6期きのくに教育協議会報告書 紀州っ子の体力アップをめざし、健やかな体を育むために
和歌山県教育委員会 2006.03
-
わかやまいきいきパンフレット-元気な体をつくる『介護予防』-
和歌山県 2006.03
-
336.介護予防を目的とした「わかやま型筋力向上トレーニングプログラム」の効果について(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
本山 貢, 藤本 貴大, 田中 宏暁
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 54 ( 6 ) 586 - 586 2005.12
-
337.「わかやま型筋力向上トレーニング」による血清脂質および血圧に及ぼす影響について(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
本山 貢, 藤本 貴大, 田中 宏暁
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 54 ( 6 ) 587 - 587 2005.12
-
「介護予防のための体力アップ講座」連載-パート1~パート28
南紀州新聞 2005.11
-
Daikoku Medical News 和歌山大学が介護予防における地域支援事業をサポート
株式会社 大黒 2005.10
-
世界遺産を活用した『こころの空間・癒しの交流』づくりに関する調査~熊野古道の健康効果の検証調査報告書
厚生労働省
厚生労働省・和歌山県 ( 厚生労働省 ) 全50頁 2005.03
-
平成16年度和歌山県健康総合対策事業(まとめ)
和歌山県国保連合会 全136頁 2005.03
-
中辺字路ウオーキングマップ
本山貢
国民健康保険総合健康づくり事業(中辺路) 2005.03
-
温泉を活用したまちづくり
( 「温泉和歌山」健康づくりシンポジウム ) 2005.03
-
~プロに聞きました~春から始めるウオーキング PART1~PART2
まんすり・La Femmeよみうりファミリー和歌山 2005.03
-
平成15年度和歌山県健康総合対策事業(まとめ)
和歌山県国保連合会 全136頁 2004.03
-
大学教員のライフスタイルと健康の実態に関する総合的研究(第3報)
( 日本体育学会,第54回大会 ) 2003.09
-
未成年者喫煙防止普及啓発絵本 「グッバイ!モクモク王様」
奈良県教育委員会 2003.07
-
長寿科学辞典(辞典)
医学書院(東京) 全1164頁 2003.04
-
田尻町「親子で硬式テニスを楽しもう!」報告書
和歌山大学教育学部 2003.03
-
地域保健推進特別事業に係わる調査研究~温泉入浴と身体活動の有用性について~報告書
龍神村役場 2003.03
-
みんな外あそびしているかな?
桃山町教育委員会「こどもも」 2-3頁 2003.03
-
温泉入浴と身体活動が気分の状態や生活の質に及ぼす影響について
龍神村役場 2002.03
-
第1回ジャズマラソンin和歌山記録報告書(アンケート調査)
JAZZマラソンin和歌山大会事務局 66~69頁 2001.10
-
21世紀における県民みんなの健康づくり「元気わかやま行動計画-提言所-」
わかやま21世紀健康づくり推進会議(和歌山県) 2001.01
-
健康家族ホームページ ,健康チェック
健康家族株式会社 2000.03
-
健康・ウォーキング最前線 パート1、パート2
和歌山放送 紀の国おこしふるさとと発信クラブ会報 2000.03
-
263.流水を用いた水中ウォーキングのトレーニング効果について
深田 和弘, 氏森 桂三, 本山 貢
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 48 ( 6 ) 844 - 844 1999.12
-
高齢者における油圧式サーキット運動の効果
( 日本体育学会,第50回大会 ) 1999.10
-
Diet Cue (ダイエットCD‐ROM)
株式会社ソヌール 1999.10
-
こんな靴がウォーキングに最適
本山貢
ロータリーの友 17頁 1999.09
-
中高年の運動と免疫能に関する研究
厚生省平成7-9年度科学研究費補助金(基礎研究B-2)研究成果報告書 全44頁 1999.03
-
MOTOYAMA Mitsugi, TANAKA Hiroaki, SHINDO Munehiro, SASAKI Jun, ARAKAWA Kikuo
Advances in exercise and sports physiology ( Japan Society of Exercise and Sports Physiology ) 4 ( 4 ) 156 - 156 1999
-
435.ウォーキングとジョギングの実施状況把握と運動中の生理的反応
本山 貢, 木下 藤寿, 茂原 治, 左海 伸夫
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 47 ( 6 ) 920 - 920 1998.12
-
212.企業における健康づくりプログラムが従業員の行動変容に及ぼす影響
木下 藤寿, 伊藤 克之, 本山 貢, 茂原 治
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 47 ( 6 ) 808 - 808 1998.12
-
「おはよう和歌山」~健康マイライフ~
和歌山健康保健組合制作 1998.03
-
木下 藤寿, 佐伯 敏享, 角南 良幸, 田中 宏暁, 進藤 宗洋, 本山 貢, 黒岩 中
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 45 ( 6 ) 779 - 779 1996.12
-
258.高齢者を対象とした健康づくり教室の新しい試みについて
本山 貢, 加藤 理津子, 角南 良幸, 山口 幸生, 木下 藤寿, 進藤 宗洋, 田中 宏暁
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 45 ( 6 ) 733 - 733 1996.12
-
217.中年女性に対する健康増進教室のトレーニング効果と運動の継続に及ぼす影響について
角南 良幸, 木下 藤寿, 本山 貢, 加藤 理津子, 山口 幸生, 田中 宏暁, 進藤 宗洋
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 45 ( 6 ) 713 - 713 1996.12
-
オンリーワン(28) マラソンは科学で走る
本山貢
和歌山県国民教育研究所発行 16頁 1996.12
-
平成2-7年度健康づくり推進事業調査報告書
福岡県明るい長寿社会づくり推進センター発行 全60頁 1996.03
-
木下 藤寿, 佐伯 敏享, 本山 貢, 田中 宏暁, 黒岩 中, 進藤 宗洋
日本運動生理学雑誌 ( 日本運動生理学会事務局 ) 3 ( 1 ) 31 - 31 1996
-
200.医療費の使用の有無からみた最大酸素摂取量と定期健康診断の成績
山村 恭生, 石見 淳二, 本山 貢, 角南 良幸, 徳島 了, 末永 昭人, 桑原 俊介, 鎌田 勝弘, 土屋 茂, 野間 隆男, 田中 宏暁, 進藤 宗洋
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 44 ( 6 ) 706 - 706 1995.12
-
289.運動強度の違いが高齢者の非特異的免疫機能に及ぼす影響
佐伯 敏享, 木下 藤寿, 本山 貢, 角南 良幸, 黒岩 中, 進藤 宗洋, 田中 宏暁
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 44 ( 6 ) 751 - 751 1995.12
-
290.一過性の運動が運動習慣の異なる高齢者の非特異的免疫能に及ぼす影響
木下 藤寿, 佐伯 敏享, 本山 貢, 角南 良幸, 田中 宏暁, 黒岩 中, 進藤 宗洋
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 44 ( 6 ) 751 - 751 1995.12
-
特集・30代からは夫婦で考えたい-スリムなカラダと健康が手に入るダイエット-
本山貢
クリム(Co‐op LifeInformation Magazine) 38~65頁 1995.07
-
高齢高血圧患者に対する軽運動トレーニングの効果
厚生省長寿科学総合研究報告書 42~61頁 1995.03
-
85. 心筋梗塞患者におけるRamp負荷試験と固定負荷試験の生理応答の比較
木下 藤寿, 安部 志津代, 井出 幸二郎, 本山 貢, 田中 宏暁, 清永 明, 進藤 宗洋
日本運動生理学雑誌 ( 日本運動生理学会事務局 ) 2 ( 1 ) 74 - 74 1995
-
413.長期間の軽強度持久的トレーニングが高齢女性の血中脂質及びリポ蛋白質に及ぼす影響
角南 良幸, 木下 藤寿, 本山 貢, 佐々木 淳, 田中 宏暁, 進藤 宗洋
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 43 ( 6 ) 713 - 713 1994.12
-
Motoyama Mitsugi, Sunami Yoshiyuki, Kinoshita Hujihisa, Irie Takashi, Sasaki Jun, Kiyanaga Akira, Tanaka Hiroaki, Shindo Munehiro
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine ( The Japanese Society of Physical Fitness and Sport Medicine ) 43 ( 6 ) 649 - 649 1994.12
-
CRCジャーナル 高齢の有病疾患者にも有効
CRCジャーナルへ編集室発行 14-15頁 1994.07
-
ニコニコペースで健康づくり-成人病を予防する運動療法-
株式会社ルミニス発行 全10頁 1994.05
-
21世紀のための高齢者の保健福祉施策における体育学の貢献の可能性-有病疾患高齢者の健康回復のための運動指導-
本山貢
九州体育学会抄録集 27 1994
-
189.健康づくりのための運動所要量が高齢有疾患者の血圧に及ぼす影響について
本山 貢, 角南 良幸, 田中 宏暁, 進藤 宗洋, 入江 尚, 入江 公
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 42 ( 6 ) 661 - 661 1993.12
-
499.中高年者の健康づくりのための運動所要量と気分との関係
木下 藤寿, 藤 寧彦, 角南 良幸, 加藤 実穂, 本山 貢, 山本 勝昭, 入江 尚, 野田 政治, 田中 宏暁, 進藤 宗洋
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 42 ( 6 ) 816 - 816 1993.12
-
405.軽度の有酸素性運動が中高齢者のQuality of Lifeに及ぼす影響について
加藤 美穂, 角南 良幸, 本山 貢, 入江 尚, 野田 政治, 伴田 耕一, 佐々木 淳, 田中 守, 田中 宏暁, 進藤 宗洋
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 41 ( 6 ) 853 - 853 1992.12
-
462.高齢女性における長期間軽度持久的トレーニングの効果と、週当りのトレーニング時間と血中脂質及び脂質蛋白質との関係について
角南 良幸, 本山 貢, 入江 尚, 加藤 美穂, 野田 政治, 護山 健悟, 松永 彰, 佐々木 淳, 田中 宏暁, 進藤 宗洋
体力科學 ( 日本体力医学会 ) 41 ( 6 ) 881 - 881 1992.12
-
健康づくりのための運動所要量が中高年のQuality of lifeに及ぼす影響について
進藤宗洋
『健康づくりのための運動所要量』に関する研究成果報告集 56~63頁 - 63 1992.10
-
健康づくりのための運動所要量が高齢女性における最大酸素摂取量及び血圧、肥満度、血中脂質、脂質蛋白質濃度に及ぼす影響について
進藤宗洋
『健康づくりのための運動所要量』に関する研究成果報告集 41~44頁 1992.10
-
健康づくりのための運動所要量が高齢有病者の血圧に及ぼす影響について
『健康づくりのための運動所要量』に関する研究成果報告集 45~48頁 1992.10
-
ニコニコペースで健康づくり ~高齢者にも安心してできる運動~
福岡県明るい長寿社会づくり推進センター発行 全17頁 1992.03
-
Relationship between Predicted Maximal Oxygen Uptake and ECG Abnormality.
Sunami Yoshiyuki, Motoyama Mitsugi, Irie Takashi, Tanaka Hiroaki, Shindou Munehiro
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine ( The Japanese Society of Physical Fitness and Sport Medicine ) 40 ( 6 ) 636 - 636 1991.12
-
大きなかぶ ~運動と抗動脈硬化因子について~
スリーライン(株)発行 1991.08
-
ニコニコペースの運動を~高齢者のための運動と健康づくり読本~
福岡県明るい長寿社会づくり推進センター発行 全23頁 1991.03
-
Effects of long-term aerobic exercise on plasma lipids and lipoprotein cholesterol
MOTOYAMA MITSUGI, SAKU MOTOHIRO, WADA JYUNICHI, IRIE TAKASHI, SHINDOU MUNEHIRO, TANAKA HIROAKI, ISHIDA MITSUKO
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine ( The Japanese Society of Physical Fitness and Sport Medicine ) 36 ( 6 ) 420 - 420 1987.12
-
スポシンエクササイズ
公営財団法人和歌山県スポーツ振興財団
43 1905.07
-
介護予防運動のススメ
わかやまシニアガイド
ニュース和歌山(株) 6~7頁 1905.07
-
健康とスポーツ -ひとをむだづかいしない社会構造構築のために-
福岡教育大学付属体育研究センター報告書 23~30頁 1905.06
-
おれんじ 特集成人病からあなたを守る
和歌山県健康対策課発行 10~11頁 1905.06
-
ほっとひといき ~ミドル・エイジからの健康タイム~ 「自分で守る自分のからだ」運動と健康
和歌山県健康対策課制作 1905.06