講演・口頭発表等 - 松山 哲也
-
動詞の前に生じる代用形soについて
日本英語英文学会第34回大会 (文教大学) 2025年03月01日
-
英語の自由関係節における補文標識の出現について
松山哲也
英語語法文法学会第32回大会 2024年10月19日
-
Form Copyと英語の自由関係節
日本英語英文学会第33回年次大会 2024年03月02日
-
英語の指定的疑似分裂文の単一節分析
松山哲也
日本英語英文学会第32回年次大会(オンライン) 2023年03月04日
-
XP away from -ing構文について
松山哲也(単独)
日本言語学会 第141回大会 2010年11月 日本言語学会
-
謎解きの英語学: 動詞の意味と構文の関係を中心に
松山哲也(単独)
和歌山英語教育研究会 2010年07月 和歌山英語教育研究会
-
intoを伴う到達経路表現について:構文文法的な視点から
松山哲也(単独)
日本言語学会 第135回大会 2007年11月 日本言語学会
-
NPN構文について~N after Nを中心に
松山哲也(単独)
日本英語学会第23回大会 2005年11月 日本英語学会
-
N after N表現の文法化とイディオム化
松山哲也(単独)
第12回英語語法文法学会 2004年10月 英語語法文法学会
-
Because節主語とEPP効果
松山哲也(単独)
日本英文学会第72回大会 2000年05月 日本英文学会
-
使役・知覚動詞補文の「透明性」の効果について
日本英語学会第16回大会 1999年11月 1999年
-
Remarks on the Monoclausality of Subject Control Constructions
松山哲也(単独)
日本英語学会第15回大会 1997年11月 日本英語学会