講演・口頭発表等 - 此松 昌彦
-
和歌山県南部にある熊野酸性岩類山麓にある棚田地形の分布と土石流の関係
此松昌彦
日本地質学会第130年学術出版会大会2023京都大会 2023年09月19日
-
山間地域の降水から洪水に備えるための地学教育実験
此松昌彦
第76回日本地学教育学会全国大会・島根大会 2022年08月23日
-
地形表現手法「陰陽図」を利用した中学校、大学における地形認識教育について
此松昌彦
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年05月22日
-
陰陽図を利用した仮想空間による防災教育への利用についての提案
此松昌彦
日本地球惑星科学連合大会2020 2020年07月12日
-
和歌山県内で地図を利用した多様な防災教育
此松昌彦 [招待有り]
関西G空間フォーラム 2019年11月25日
-
等高線の地形図を読み取るための立体地図にサポート
此松昌彦, 貴志峻也
日本地学教育学会第71回全国大会 兵庫大会 2017年09月16日
-
地域資源を活用した鉄道防災教育プログラムの一考察 -JRきのくに線「鉄学」の取り組みから―
西川一弘, 此松昌彦
日本地球惑星科学連合2017年大会 総合的防災教育セッション 2017年05月20日
-
和歌山平野における第四紀後期の花粉化石群集と古植生・古気 候変遷
山田英明, 此松昌彦, 三田村宗樹
日本地質学会第122年学術大会 2015年09月12日
-
熊野地域の地質・地形による景観と地域文化史との関わり
此松昌彦 [招待有り]
州地域学共同研究会 研究集会─2015夏 2015年08月27日
-
マーケティング手法を利用した防災教育プログラム
此松昌彦, 今西武
日本地球惑星科学連合2015年大会 総合的防災教育セッション 2015年05月24日
-
ジオパークにおける理想のジオパークガイドについて
此松昌彦, 大西菜緒
地球惑星科学連合大会2014年大会 日本のジオパークセッション 2014年04月30日
-
地域防災力をあげるために必要な地域、学校、大学の連携
此松昌彦 [招待有り]
地球惑星連合大会 防災教育セッション -災害を乗り越えるために私達が子ども達に教えること 2012年05月20日
-
和歌山県友ヶ島における完新統の花粉化石群集
此松昌彦, 平絢子, 七山太
日本地質学会第117年学術大会 2010年09月18日
-
12 災害時におけるヘリコプター用救難サインの提案(C.防災計画と対策,一般論文発表)
此松 昌彦, 中村 太和, 北村 元成, 今西 武, 篠崎 正博
地域安全学会梗概集 2008年 地域安全学会事務局
-
P-287 岐阜県揖斐郡谷汲村深坂湿原における花粉および微粒炭分析による後期更新世から完新世の古環境変遷(32. 第四紀地質)
此松 昌彦, 神崎 英記, 井上 淳, 吉川 周作
日本地質学会学術大会講演要旨 2004年 一般社団法人 日本地質学会
-
P-233 和歌山県太地町南西縁における完新世の古植生変遷(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
此松 昌彦, 岡橋 久世
日本地質学会学術大会講演要旨 2001年 一般社団法人 日本地質学会
-
O-382 阿蘇1火山灰直上における伊吹山麓周辺の古環境復元(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
山川 千代美, 此松 昌彦, 里口 保文, 八尋 克郎, 石田 志朗
日本地質学会学術大会講演要旨 2001年 一般社団法人 日本地質学会
-
北部九州, 背振山地の雷山南麓の斜面堆積物中の埋没樹木
奥野 充, 長岡 信治, 長谷 義隆, 森 勇一, 此松 昌彦, 中村 俊夫, 高橋 利彦, 西田 民雄
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2000年
-
I-6)シワリークの植物化石が語るヒマラヤの誕生と気候変動(ヒマラヤ山脈形成のプロセスとそれに伴う環境変動,E.ヒマラヤ山脈とインド洋に記録された環境変動)
此松 昌彦
日本地質学会学術大会講演要旨 1996年 一般社団法人 日本地質学会
-
180. 古琵琶湖層群堅田累層の堆積相と比良山地の隆起
田中 里志, 田中 淳, 山崎 博史, 此松 昌彦
日本地質学会学術大会講演要旨 1995年 一般社団法人 日本地質学会