公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 - 此松 昌彦
-
指導助言
2025年01月21日和歌山県立日高高等学校
-
講演講師
2025年01月12日和歌山地方気象台
-
非常勤講師
2024年10月01日-2025年03月31日放送大学
-
講師
2024年08月20日南紀熊野ジオパーク推進協議会
-
南紀熊野ジオパーク活性化専門委員会委員
2024年07月01日-2026年06月30日南紀熊野ジオパーク推進協議会
-
講師
2024年03月31日熊取町社会福祉協議会
-
指導助言
2024年01月23日和歌山県立日高高等学校
-
第28回全国棚田(千枚田)サミット 第3分科会 コーディネーター
2023年11月18日-2023年11月19日那智勝浦町
-
インターンシップ指導員
2023年10月13日-2024年01月31日株式会社サーベイリサーチセンター
-
非常勤講師
2023年10月01日-2024年03月31日放送大学
-
防災講演会講師
2023年09月19日和歌山県日高郡みなべ町立南部公民館
-
防犯防災総合展2023セミナー講師
2023年06月08日-2023年06月09日一般社団法人日本損害保険協会近畿支部
-
防災講演会講師
2023年03月19日貝塚市
-
「総合的な学習の時間」探究学習成果発表会(分科会)指導助言者
2023年02月14日和歌山県立日高高等学校
-
和歌山県立みはま支援学校 防災講演会講師
2023年01月10日和歌山県立みはま支援学校
-
南紀熊野ジオパーク推進協議会活性化専門委員会委員
2022年12月01日-2023年03月31日南紀熊野ジオパーク推進協議会
-
第42回近畿高等学校総合文化祭和歌山大会自然科学部門審査員・講師
2022年11月20日第42回近畿高等学校総合文化祭和歌山県実行委員会
-
向陽高校での出前授業 防災教育
2022年11月04日向陽高校
-
和歌山県立田辺高校での出前授業
2022年10月14日和歌山県立田辺高校
-
講演講師
2022年09月20日みなべ町立南部公民館
-
和歌山学習センター客員教授
2022年04月01日-2023年03月31日放送大学学園
-
「総合的な探究の時間」探究学習成果発表会(分科会)指導助言者
2022年02月03日和歌山県立日高高等学校
-
出前授業として和歌山東高校で防災教育の授業を行った
2021年11月17日和歌山県立和歌山東高校
-
アドバイザー
2021年10月16日-2022年03月31日南紀熊野ジオパーク推進協議会
-
第11回日本ジオパーク全国大会 分科会ファシリテーター
2021年10月05日南紀熊野ジオパーク推進協議会
-
講師 認定講習
2021年09月04日-2021年09月05日和歌山県教育委員会
-
自然科学部門 審査員
2021年06月19日-2021年08月01日第45回全国高等学校総合文化祭和歌山県実行委員会
-
SGH研究開発事業指導助言者
2021年02月04日和歌山県立日高高等学校
-
非常勤講師
2020年10月01日-2023年03月31日放送大学
-
SGH研究開発事業指導助言者
2020年08月06日和歌山県立日高高等学校
-
和歌山学習センター客員教授
2020年04月01日-2021年03月31日放送大学
-
岸和田市内事業所の防火管理担当者に対する防火防災の研修会の講師
2020年02月岸和田市防火管理者研修会
-
講師 大学での理科学習 化石の模型作りなど
2019年12月和歌山県立海南高等学校SSH第2学年冬季特設課外授業
-
講師
2019年11月地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会
-
南紀熊野観光塾 第7期 基礎コース(田辺市)
2019年11月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
エディターとして査読者と投稿者との連絡と編集
2019年08月-2020年08月地球科学、地学団体研究会
-
講師
2019年05月-2019年08月和歌山県教育庁教育局健康体育課
-
講師
2019年03月-継続中和歌山県総務部危機管理局防災企画課避難所運営リーダー養成講座
-
講師
2019年02月-継続中和歌山県教育庁教育局健康体育課
-
講師
2019年02月-継続中一般社団法人日本損害保険協会 近畿支部
-
講師
2019年01月-継続中和歌山県総務部危機管理局防災企画課避難所運営リーダー養成講座
-
南紀熊野観光塾 第6期 塾生講習(古座川町)
2019年01月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
附属小学校 生活 出前授業
2019年01月その他
-
講師
2018年12月-継続中和歌山県総務部危機管理局防災企画課避難所運営リーダー養成講座
-
防災カフェ 和歌山会場
2018年11月和歌山大学災害科学教育研究センター
-
南紀熊野観光塾 第6期(田辺市)
2018年11月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
防災カフェ 田辺会場
2018年11月和歌山大学災害科学教育研究センター
-
メディア出演等
2018年10月13日読売新聞
-
講師
2018年10月-継続中和歌山県総務部危機管理局防災企画課避難所運営リーダー養成講座
-
メディア出演等
2018年09月07日朝日新聞
-
エディターとして査読者と投稿者との連絡と編集
2018年08月-2019年08月地球科学、地学団体研究会
-
講師
2018年07月-継続中和歌山県避難所運営リーダー養成講座
-
講師
2018年07月-2018年11月和歌山県教育庁学校教育局健康体育課防災リーダー研修会
-
講師
2018年06月-継続中和歌山県総務部危機管理局防災企画課避難所運営リーダー養成講座
-
日本青年会議所 第49回和歌山ブロック大会 (那智勝浦体育文化会館 那智勝浦町)
2018年05月第49回ブロック大会実行委員会
-
地震津波シンポジウム
2018年03月和歌山大学 東北大学総合博物館と共催
-
校外学習~和歌山大学へ行こう~
2018年03月その他
-
講師
2018年02月-継続中和歌山県避難所運営リーダー養成講座
-
講師
2018年02月-継続中和歌山県総務部危機管理局防災企画課避難所運営リーダー養成講座
-
講師
2018年02月-継続中寝屋川市赤十字奉仕団
-
避難所運営リーダー養成講座 (橋本市)
2018年02月和歌山県
-
南紀熊野観光塾(古座川町)
2018年02月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
講師
2018年01月-継続中和歌山県教育庁学校教育局保健体育課
-
講師
2017年12月-継続中岸和田市防火・防災訓練
-
講師
2017年11月-継続中和歌山県立向陽中・高等学校平成29年度防災避難訓練における講義
-
防災・日本再生シンポジウム 鉄道津波対策サミット「鉄道乗車中の津波避難と地域との訓練」
2017年11月和歌山大学
-
講師
2017年09月-継続中和歌山県総務部危機管理局防災企画課避難所運営リーダー養成講座
-
避難所運営リーダー養成講座 (日高川町)
2017年09月和歌山県
-
避難所運営リーダー養成講座 (紀の川市)
2017年09月和歌山県
-
講師
2017年08月-継続中和歌山県「避難所運営リーダー養成講座」
-
エディターとして査読者と投稿者との連絡と編集
2017年08月-2018年08月地球科学、地学団体研究会
-
避難所運営リーダー養成講座 (美浜町)
2017年08月和歌山県
-
講師
2017年07月-継続中和歌山県教育庁学校教育局保健体育課
-
講師
2017年07月-継続中和歌山県教育庁きのくにオリンピック化学力向上ゼミ
-
防災カフェ (広川町会場)
2017年07月和歌山大学災害科学教育研究センター
-
講師
2017年03月-継続中田尻町防災講演会
-
講師
2017年02月-継続中和歌山県養護研究会
-
講師
2017年02月-継続中「避難所運営リーダー養成講座」
-
藤戸台小学校出前授業
2017年02月その他
-
講師
2016年12月-継続中新宮市立光洋中学校
-
防災・日本再生シンポジウム 災害時における情報流通 ~被災地の情報を如何に入手するか、如何に伝えるか~
2016年12月和歌山大学 一般社団法人国立大学協会
-
南紀熊野観光塾 講師
2016年11月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
第3回防災カフェ(紀南会場)
2016年11月和歌山大学災害科学教育研究センター
-
附属小学校で出前授業
2016年11月その他
-
附属小学校「教育研究発表会」
2016年10月附属小学校
-
講師
2016年09月-継続中平成28年度生活教養講座
-
防災カフェ(紀北会場)
2016年09月和歌山大学災害科学教育研究センター
-
講師
2016年08月-継続中きのくにオリンピック化学力向上ゼミ
-
講師
2016年08月-継続中平成28年度私立学校初任者研修 近畿地区研修会
-
エディターとして査読者と投稿者との連絡と編集
2016年08月-2017年08月地球科学、地学団体研究会
-
講師
2016年08月公益社団法人 日本地震学会
-
講師
2016年08月「第17回地震火山こどもサマースクールin南紀熊野」
-
南紀熊野観光塾 講師
2016年03月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
メディア出演等
2016年02月26日毎日新聞
-
講師
2016年02月-継続中全国治水砂防協会和歌山県支部
-
メディア出演等
2015年12月15日紀南新聞
-
これから必要になる地域を守る防災リーダーの養成
2015年11月和歌山大学・一般社団法人国立大学協会
-
非常勤講師
2015年10月-2016年03月放送大学
-
ジオカフェ ジオパークってなに?
2015年05月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
メディア出演等
2015年04月28日毎日新聞 和歌山版
-
避難所運営リーダー養成講座
2015年02月和歌山県
-
防災・日本再生シンポジウム 人口減少地域での防災対策、持続可能な地域づくりについて
2015年01月和歌山大学 一般社団法人国立大学協会
-
南紀熊野観光塾 講師
2015年01月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
防災講演会「地域を守り抜く力!」
2014年09月和歌山大学防災研究教育センター 他
-
メディア出演等
2014年07月24日紀南新聞
-
上富田町議会防災研修会
2014年03月上富田町議会
-
防災講演会「地域を守り抜く力!」
2014年02月和歌山大学防災研究教育センター 他
-
串本古座高等学校串本キャンパスの防災学習
2014年02月その他
-
那智勝浦町立宇久井中学校での防災教育
2014年01月その他
-
第10回 近畿6府県議員交流フォーラム 防災分科会 講師
2013年11月近畿6府県議会
-
第7回神戸市民夏季防災講座「南海トラフの巨大地震と防災教育」
2013年09月神戸学院大学
-
那智勝浦町立宇久井中学校での防災教育
2013年09月その他
-
和歌山放送防災講演会「美浜町の災害リスクについて考える」
2013年03月和歌山放送
-
平成25年度南紀熊野サテライト受講生募集説明会 講演「紀州郷土学 -紀伊半島の恵みと災害ー」
2013年02月和歌山大学南紀熊野サテライト
-
防災研修会 「みなさんの周辺で発生する地震とその被害について」
2013年01月岸和田市工業センター協同組合
-
子どもを守る防災講演会「「やらせる」から「自らやる」防災教育」
2013年01月有田市教育委員会
-
防災・日本再生シンポジウム「紀伊半島大水害の経験を踏まえ、これからの地域防災を考える」
2012年12月和歌山大学
-
第50回和歌山県高等学校理科研究大会
2012年11月和歌山県高等学校理科研究会
-
串本古座高等学校の防災学習
2012年11月その他
-
星林高校防災講座
2012年11月その他
-
わかやま学講座 地球温暖化・再生可能エネルギーについて考える 第1回「地球温暖化と気候変動を考える」
2012年10月きのくにサイエンスラボ
-
メディア出演等
2012年09月25日NHK わかやまの和(和歌山ローカルニュース番組)
-
和歌山放送防災講演会「有田川町の災害リスクについて考える」
2012年09月和歌山放送
-
和歌山放送防災講演会「日高川町の災害リスクと地域防災力について」
2012年09月和歌山放送
-
那智勝浦町立宇久井中学校での防災教育
2012年09月その他
-
エディターとして査読者と投稿者との連絡と編集
2012年08月-2013年08月地球科学、地学団体研究会
-
和歌山市生涯学習推進員研修会
2012年08月和歌山市
-
和歌山県立粉河高校 KOKO塾 アラカルト講座「ダメージを減らすイメージ力」
2012年05月その他
-
土曜講座「災害から命を守る防災教育」
2012年04月和歌山大学地域連携生涯学習センター
-
和歌山放送防災講演会「大規模災害に発生する災害とは?」
2012年04月和歌山放送
-
和歌山放送防災講演会「災害をイメージできる防災教育とは?」
2012年04月和歌山放送
-
災害と障害者問題を考えるシンポジウム
2012年03月災害と障害者シンポジウム実行委員会
-
「自然災害と考古学」 発掘調査から防災を考える
2012年01月公益財団法人 和歌山県文化財センター
-
「自然災害と考古学」 発掘調査から防災を考える
2012年01月公益財団法人 和歌山県文化財センター
-
メディア出演等
2011年12月27日紀伊民報
-
紀伊半島大水害(和歌山県内)の浸水・土砂災害調査報告会
2011年12月和歌山大学防災研究教育センター
-
生涯学習セミナー「東日本大震災から和歌山県への教訓」
2011年11月和歌山市教育委員会
-
減災のためにできることシンポ「地域防災に向けて、今できること」
2011年11月貝塚市浜手地区公民館
-
中核市サミット2011in 和歌山
2011年11月和歌山市
-
串本古座高等学校の防災学習
2011年11月その他
-
星林高校防災講座
2011年11月その他
-
災害から命を守る「生きる」ための県民集会
2011年10月守ろう和歌山実行委員会
-
エディターとして査読者と投稿者との連絡と編集
2011年08月-2012年08月地球科学、地学団体研究会
-
岸和田高校出張講義「新生代の植物進化と古環境変動」
2011年08月その他
-
防災シンポ「行政も市民も!みんなで話そう!できること」
2011年07月貝塚市浜出地区公民館
-
耐久大学防災講座「地震・津波の防災対策について」
2011年07月広川町耐久大学
-
第88回情報懇談会「東日本大震災の教訓・巨大地震・津波の脅威から生命を守る備えと課題」
2011年07月和歌山放送
-
岸和田高校 研究室訪問
2011年07月その他
-
メディア出演等
2011年06月22日読売新聞
-
東日本大震災支援活動・調査報告会
2011年06月和歌山大学防災研究教育センター
-
防災講座「減災のために今できること」
2011年06月貝塚市浜出地区公民館
-
和歌山県防災技術講演会
2011年01月和歌山県県土整備部
-
SPP海南高校
2010年12月その他
-
地震防災セミナー
2010年11月独立行政法人 海洋研究開発機構
-
メディア出演等
2010年06月13日和歌山放送 和歌山大学広報ラジオ番組
-
平成22年度和歌山県高等学校理科研究大会の地学助言者
2010年04月和歌山県高等学校教育研究会理科部会
-
メディア出演等
2010年02月03日日本経済新聞
-
メディア出演等
2010年01月16日中日新聞
-
平成21年度防災講演会
2010年01月紀の川市社会福祉協議会粉河支所
-
平成21年度防災講演会 講師「地震発生による大災害をイメージしてみよう」
2009年04月紀の川市社会福祉協議会粉河支所
-
講演会「紀伊半島で東南海・南海地震を考える」講師の一人として 三重県尾鷲市公民館
2009年04月海洋研究開発機構
-
平成21年度紀の国防災人づくり塾 講師「地域との連携について」橋本会場
2009年04月和歌山県総合防災課
-
平成21年度高校生防災スクール 講師「災害をイメージできるようになろう」 (神島高校:田辺市)
2009年04月和歌山県教育委員会
-
SPP岸和田市野村中学での理科授業
2009年04月その他
-
メディア出演等
2009年04月紀伊民報
-
メディア出演等
2009年04月中日新聞
-
メディア出演等
2009年04月日本経済新聞
-
メディア出演等
2009年04月紀伊民報
-
メディア出演等
2009年04月NHKニュース おはよう日本(全国放送)
-
メディア出演等
2009年04月NHK わかやまNEWSウエーブ
-
エディターとして査読者と投稿者との連絡と編集
2008年04月-継続中地球科学、地学団体研究会
-
講演講師
2005年09月和歌山大学・和歌山県
-
講演講師
2005年08月和歌山市小学校理科教育研究会
-
講演講師
2005年08月和歌山県総合防災課・地域通貨わかの会 他
-
講演講師
2005年07月和歌山県子育て推進課
-
講演講師
2005年07月財団法人和歌山県文化財センター
-
講演講師
2005年02月和歌山県立桐蔭高校