所属 |
教育学部 教職大学院 |
職名 |
教授 |
兼務 |
次世代教育推進室(室長) |
emailアドレス |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
1997年-2002年
和歌山県美里町立美里中学校 教諭
-
1997年-2002年
Teacher,MISATO Junior high school,
-
Wakayama Prefecture
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 ICT活用の理論と実践 専門教育科目
- 2022年度 情報処理ⅠA 教養教育科目
- 2022年度 情報処理ⅠB 教養教育科目
- 2022年度 情報処理ⅠB 教養教育科目
- 2022年度 情報処理ⅠA 教養教育科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 コロナ後の世界と私たちの生活 連携展開科目
- 2022年度 SNSと子どもの世界 連携展開科目
- 2021年度 学童期の子どもの育ちと現代社会 連携展開科目
- 2021年度 コロナ後の世界に暮らす 連携展開科目
- 2019年度 学校図書館メディアの構成 教養教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 課題分析 その他
- 2022年度 授業・教材研究Ⅲ その他
- 2022年度 授業・教材研究Ⅱ その他
- 2022年度 授業・教材研究Ⅰ その他
- 2022年度 小規模校支援 その他
【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2010年度 初等教育特論B その他
- 2010年度 初等教育特論A その他
- 2008年度 教師のためのリスクマネジメント その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
谷尻 治, 深澤 英雄, 岡崎 裕, 豊田 充崇
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 1 ( 1 ) 25 - 34 2017年03月
-
初任者研修プログラムの授業科目のカリキュラム・デザインとその成果
宮橋 小百合, 須佐 宏, 豊田 充崇, 谷尻 治
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 1 ( 1 ) 15 - 24 2017年03月
-
小・中学校における情報教育の教育課程の現状と課題に関する一考察
堀田 龍也, 黒上 晴夫, 野中 陽一, 小柳 和喜雄, 高橋 純, 豊田 充崇, 稲垣 忠
日本教育工学会研究報告集 ( 日本教育工学会 ) 2012 ( 1 ) 81 - 88 2012年03月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
教育工学的アプローチによる教師教育 : 学び続ける教師を育てる・支える
木原, 俊行, 寺嶋, 浩介, 島田, 希, 日本教育工学会
ミネルヴァ書房 2016年03月 ISBN: 9784623075690
-
ICTを活用した学び合い授業アイデアBOOK
豊田, 充崇, 愛知県岡崎市立葵中学校授業研究部
明治図書出版 2014年10月 ISBN: 9784181734350
-
電子黒板・デジタル教材活用事例集
赤堀, 侃司
教育開発研究所 2011年01月 ISBN: 9784873805696
-
教育の情報化と著作権教育
野中, 陽一
三省堂 2010年10月 ISBN: 9784385364971
-
管理職のための「教育情報化」対応ガイド : パソコンに疎い校長先生のための「学校の情報化」早わかり対策集!
堀田, 龍也
教育開発研究所 2010年08月 ISBN: 9784873805498
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
梶村 麻紀子, 中筋 千晶, 豊田 充崇, 宮井 健至, 高須 英樹
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 ( [出版社不明] ) 5 129 - 135 2021年03月
-
GIGAスクールにおいて求められる「情報活用能力」 : 学校と教育委員会の役割について
豊田 充崇
学習情報研究 = Learning resources and information ( 学習情報研究センター ) ( 279 ) 32 - 35 2021年03月
-
教育実践による地域活性化事業の取り組み : 感想文の分析から
村瀬 浩二, 清水 将, 本山 貢, 寺川 剛央, 豊田 充崇, MURASE Koji, SHIMIZU Sho, MOTOYAMA Mitsugi, TERAKAWA Takao, TOYODA Michitaka
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 = The Journal of the Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices ( 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター ) ( 19 ) 41 - 48 2020年03月
-
大会報告 課題研究Ⅲ:「情報活用能力の育成とメディアの活用」
稲垣 忠, 中川 一史, 後藤 康志, 豊田 充崇, 菊地 寛
教育メディア研究 ( 日本教育メディア学会 ) 26 ( 2 ) 40 - 40 2020年
Works 【 表示 / 非表示 】
-
デジタルコンテンツを活用した授業実践の力量向上における指導のあり方 -e-learningによる学習指導案作成支援と模擬授業による実践的指導を通して-
2004年
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
「ネット依存(ゲーム障害)予防・対策教育」のための系統的なカリキュラムと教材開発
2021年04月-2024年03月基盤研究(C) 代表
-
学校を超えて学び合う現職教育の組織化に関する研究
2020年04月-2023年03月基盤研究(C) 分担
-
探求スキルの系統的育成を支援するマネジメントシステムの開発
2019年04月-2023年03月基盤研究(C) 分担
-
インクルーシブ教育システムの拡充とICT活用に関する研究
2018年04月-2023年03月基盤研究(C) 分担
-
情報活用型アプローチによる「学びの質」ルーブリックバンクの開発
2016年04月-2019年03月基盤研究(C) 分担
公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等) 【 表示 / 非表示 】
-
ゲーム障害の診断・治療法の確立に関する研究(厚生労働科学研究費補助金)
2020年12月-2023年03月分担
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示 】
-
紀の川市立小中学校ICT活用授業研究
2023年04月-2024年03月受託研究 代表
-
紀の川市立小中学校ICT活用授業研究
2022年07月-2023年03月受託研究 代表
-
紀美野町立小中学校ICT教育推進事業研究
2022年06月-2023年03月受託研究 代表
-
和歌山大学教育学部附属小学校の課題解決のための研究開発
2021年07月-2022年03月共同研究 分担
-
紀美野町立小中学校ICT教育推進事業研究
2021年05月-2022年03月受託研究 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
情報化推進委員会 講師
2022年12月15日-2023年03月31日寝屋川市教育委員会
-
きのくにICT教育アドバイザー
2022年10月24日-2023年03月31日和歌山県教育委員会 義務教育課
-
現職教育講師
2022年10月17日海南市立大野小学校
-
講師
2022年08月18日-2022年08月19日和歌山県教育委員会教育総務局教職員課
-
和歌山市情報教育研究会夏季研修講師
2022年08月03日和歌山県教育庁学校教育局義務教育課
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】明日からできる 情報モラル指導実践講座(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】明日からできる 情報モラル指導実践講座(第2期e-ラーニング)(教員免許更新講習)
- 2015年度 教員免許更新講習(明日からできる情報モラル授業)
- 2013年度 明日からできる情報モラル授業実践講座 (教員免許状更新講習)((教員免許状更新講習))
- 2013年度 学校図書館司書教諭講習(学校図書館メディアの構成)
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山県青少年問題協議会委員
2022年09月01日-2024年08月31日和歌山県庁
-
令和3年度学校図書館の活性化に向けた調査研究事業における企画運営委員/令和3年度学校図書館の活性化に向けた調査研究事業における企画運営委員会
2021年06月18日-2022年03月31日和歌山県教育庁学校教育局義務教育課
-
教育の情報化推進委員会委員
2020年12月25日寝屋川市教育委員会
-
泉南市教育委員会評価委員会委員
2020年08月01日-2021年11月30日大阪府泉南市教育委員会
-
指導・助言者
2020年06月25日-2021年03月10日和歌山県教育委員会
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
保護者向けケータイモラル講座
2009年04月-2010年03月その他
-
保護者向けケータイモラル講座
2009年04月-2010年03月その他
-
保護者向けケータイモラル講座
2009年04月-2010年03月その他
-
子どもを取り巻くインターネットの現状に関する調査研究
2009年04月-2010年03月その他
-
eネットキャラバン講習(2)
2009年04月-2010年03月その他