2024/04/16 更新

写真a

ナカハラ ヨシオ
中原 佳夫
所属
システム工学部 化学メジャー
職名
准教授
emailアドレス
emailアドレス
ホームページ
外部リンク

学歴

  • 大阪大学   工学研究科   分子化学  

  • 大阪大学   Graduate School, Division of Engineering   Molecular Chemistry  

  • 大阪大学   Faculty of Engineering   Applied Science  

  • 大阪大学   工学部   応用自然科学科  

学位

  • 修士(工学)

  • 博士(工学)

経歴

  • 2013年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   システム工学部   准教授

  • 2007年04月
    -
    2013年03月

    和歌山大学システム工学部   Faculty of Systems Engineering   助教

  • 2006年04月
    -
    2007年03月

    和歌山大学システム工学部   Faculty of Systems Engineering   助手

  • 2005年04月
    -
    2006年03月

    先端医療振興財団   研究員

所属学協会

  • 日本化学会

  • 高分子学会

  • 日本分析化学会

  • 日本化学会コロイドおよび界面化学部会

研究分野

  • ナノテク・材料 / 分析化学

  • ナノテク・材料 / 機能物性化学

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学

  • ナノテク・材料 / 有機機能材料

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2022年度   有機材料化学A   専門教育科目

  • 2022年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2022年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2022年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2022年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2022年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2022年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2022年度   工業分析化学   専門教育科目

  • 2022年度   基礎化学A   専門教育科目

  • 2022年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2022年度   化学特論   専門教育科目

  • 2022年度   化学実験Ⅱ   専門教育科目

  • 2022年度   化学実験Ⅰ   専門教育科目

  • 2022年度   化学演習   専門教育科目

  • 2022年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2022年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   有機材料化学A   専門教育科目

  • 2021年度   工業分析化学   専門教育科目

  • 2021年度   化学特論   専門教育科目

  • 2021年度   化学実験Ⅱ   専門教育科目

  • 2021年度   化学演習   専門教育科目

  • 2021年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2021年度   基礎化学A   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2021年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2021年度   化学実験Ⅰ   専門教育科目

  • 2021年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2021年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2021年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2021年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2021年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2020年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2020年度   有機材料化学A   専門教育科目

  • 2020年度   化学実験Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   化学実験Ⅰ   専門教育科目

  • 2020年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2020年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2020年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2020年度   化学特論   専門教育科目

  • 2020年度   工業分析化学   専門教育科目

  • 2020年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2020年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2020年度   化学演習   専門教育科目

  • 2020年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2020年度   基礎化学A   専門教育科目

  • 2019年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2019年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2019年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2019年度   化学特論   専門教育科目

  • 2019年度   工業分析化学   専門教育科目

  • 2019年度   基礎化学実験   専門教育科目

  • 2019年度   基礎化学   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2019年度   化学演習   専門教育科目

  • 2019年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2019年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2018年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2018年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2018年度   化学特論   専門教育科目

  • 2018年度   工業分析化学   専門教育科目

  • 2018年度   基礎化学実験   専門教育科目

  • 2018年度   基礎化学   専門教育科目

  • 2018年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2018年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2018年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2018年度   化学演習   専門教育科目

  • 2018年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2018年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2017年度   基礎化学実験   専門教育科目

  • 2017年度   基礎化学   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2017年度   化学演習   専門教育科目

  • 2017年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2016年度   基礎化学実験   専門教育科目

  • 2016年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   化学演習   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2016年度   基礎化学   専門教育科目

  • 2016年度   機能有機材料化学   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2015年度   基礎化学   専門教育科目

  • 2015年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2015年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2015年度   機能有機材料化学   専門教育科目

  • 2015年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2014年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   機能有機材料化学   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2014年度   化学実験   専門教育科目

  • 2014年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2013年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   機能有機材料化学   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質入門セミナー   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2013年度   化学実験   専門教育科目

  • 2013年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2013年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2012年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2012年度   精密物質セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2012年度   化学実験   専門教育科目

  • 2012年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2012年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2012年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2011年度   化学実験   専門教育科目

  • 2011年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2011年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2011年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2011年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2011年度   化学実験   専門教育科目

  • 2011年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2011年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2011年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

  • 2010年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2010年度   化学実験   専門教育科目

  • 2010年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2010年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2010年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2009年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2009年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2009年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2009年度   化学実験   専門教育科目

  • 2009年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2009年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2008年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2008年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2008年度   化学実験   専門教育科目

  • 2008年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2008年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2008年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2007年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2007年度   化学実験   専門教育科目

  • 2007年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2007年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2007年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2007年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

▼全件表示

【学部】サテライト科目

  • 2013年度   みんなの科学入門   教養教育科目

【大学院】授業等

  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2022年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2022年度   分子認識化学概論   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2021年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2021年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2021年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2020年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2020年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2020年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2020年度   分子認識化学概論   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2019年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   分子認識化学概論   博士前期

  • 2018年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2018年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2018年度   分子認識化学概論   博士前期

  • 2017年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2017年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2017年度   分子認識化学概論   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2016年度   分子認識化学概論   博士前期

  • 2016年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2015年度   分子認識化学概論   その他

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2015年度   システム工学特別研究   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2015年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   その他

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2015年度   システム工学特別研究   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2015年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2014年度   分子認識化学概論   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2014年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   その他

  • 2014年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   その他

  • 2014年度   システム工学特別研究   その他

  • 2014年度   システム工学特別研究   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2013年度   システム工学特別研究   その他

  • 2013年度   システム工学特別研究   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2012年度   システム工学特別研究   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2012年度   システム工学特別研究   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2011年度   システム工学特別研究   その他

  • 2011年度   システム工学特別研究   その他

  • 2011年度   システム工学講究(ⅠB・ⅡB)   その他

  • 2011年度   システム工学講究(ⅠA・ⅡA)   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2011年度   システム工学講究IA・IB   博士前期

  • 2011年度   システム工学講究IIA・IIB   博士前期

  • 2011年度   システム工学研究IA・IB   博士前期

  • 2011年度   システム工学研究IIA・IIB   博士前期

  • 2010年度   システム工学講究IA・IB   博士前期

  • 2010年度   システム工学講究IIA・IIB   博士前期

  • 2010年度   システム工学研究IA・IB   博士前期

  • 2010年度   システム工学研究IIA・IIB   博士前期

  • 2009年度   システム工学研究IIA・IIB   博士前期

  • 2009年度   システム工学研究IA・IB   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IIA・IIB   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IA・IB   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IIA・IIB   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IA・IB   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IIA・IIB   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IA・IB   博士前期

  • 2007年度   システム工学研究II   博士前期

  • 2007年度   システム工学研究I   博士前期

  • 2007年度   システム工学講究II   博士前期

  • 2007年度   システム工学講究I   博士前期

▼全件表示

研究キーワード

  • ナノ粒子

  • バイオイメージング

  • 光学検出

  • センシング

  • 分子認識

  • 蛍光

▼全件表示

論文

  • Properties of surface layers of polyethylene naphthalate substrates modified by ultraviolet light irradiation for their electroless deposition

    Toshiyuki Tamai, Mitsuru Watanabe, Rie Kakehashi, Yoshio Nakahara, Setsuko Yajima

    Colloid and Polymer Science   302   433 - 448   2024年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The properties of thin surface layers of polymer substrates should be investigated and controlled for their application in electroless deposition. In this paper, polyethylene naphthalate (PEN) and polyethylene terephthalate (PET) substrates were modified by plasma treatment, ultraviolet (UV)/ozone treatment, or UV (254 nm) irradiation. The chemical and physical properties of the modified layer were studied by measuring contact angle and zeta potential, field-emission scanning electron microscope (FE-SEM) imaging, and infrared spectroscopy. The condition of the surface modification affected oxygenation of the polymer chains. The oxygenation formed hydrophilic surface functional groups and relatively polar low-molecular-weight fragments resulting from the scission of the polymer chains. The surface functional groups and the fragments governed the properties of the modified layer. Adhesive metal films were electrolessly deposited on the thinner modified layer having the hydrophilic functional groups. In contrast, the thicker modified layer containing the fragments decreased the adhesion of the metal films. For example, UV/ozone treatment of the PEN substrate formed the thicker modified layer, on which no adhesive metal films were deposited. These findings illustrate that optimizing the condition of the surface modification thoroughly is feasible to form the modified layer having the chemical and physical properties appropriate for depositing adhesive metal films.

    DOI

  • Polysilsesquioxane Gate Dielectric Layers Cured by Ultra‐Violet Light Irradiation Using Thiol‐Ene Reaction for Organic Thin‐Film Transistors

    Yoshio Nakahara, Ken-ichiro Yamane, Tomoaki Nakagami, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    physica status solidi (a) ( Wiley )    2200895   2023年04月  [査読有り]

    DOI

  • Quantitative Discrimination of Silver and Gold Nanoparticles Immobilized in Transparent Plastic Film by Photothermal Microscopy with Multiwavelength Excitation

    Yoshio Nakahara, Jun Miyazaki, Aoi Hirono, Takashi Ienaga, Setsuko Yajima (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    Chemistry Letters   52 ( 2 ) 113 - 115   2023年02月  [査読有り]

    DOI

  • Fluorescent sensing with nanoparticles

    Yoshio Nakahara (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    Analytical Sciences   38 ( 11 ) 1369 - 1370   2022年11月  [査読有り]

  • Influencing foam properties of aqueous bis(2-ethylhexyl)sulfosuccinate solutions by addition of polypropylene-glycol-modified and amino-modified silica nanoparticles

    Keita Aono, Hiroya Shiba, Furitsu Suzuki, Yoshihiro Yomogida, Motomitsu Hasumi, Shinpei Kado, Yoshio Nakahara, Setsuko Yajima

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects   655   130228   2022年09月  [査読有り]

  • Room-temperature coalescence of Pd nanoparticles with sacrificial templates and sintering agents, and their catalytic activities in the Suzuki coupling reaction.

    Soichiro Okada, Yoshio Nakahara, Mitsuru Watanabe, Toshiyuki Tamai, Yasuyuki Kobayashi, Setsuko Yajima (担当区分: 責任著者 )

    RSC Advances   12   14535 - 14543   2022年05月  [査読有り]

    DOI

  • Synthesis of Silica Nanoparticles with Physical Encapsulation of Near-Infrared Fluorescent Dyes and Their Tannic Acid Coating

    Yoshio Nakahara, Yukiho Nakajima, Soichiro Okada, Jun Miyazaki, Setsuko Yajima (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    ACS Omega ( American Chemical Society (ACS) )  6 ( 27 ) 17651 - 17659   2021年07月  [査読有り]

    DOI

  • Room-Temperature Coalescence of Tri-n-Octylphosphine-Oxide-Capped Cu-Ag Core-Shell Nanoparticles: Effect of Sintering Agent and/or Reducing Agent

    Soichiro Okada, Yoshio Nakahara, Mitsuru Watanabe, Toshiyuki Tamai, Yasuyuki Kobayashi, Setsuko Yajima (担当区分: 責任著者 )

    Bulletin of the Chemical Society of Japan   94 ( 5 ) 1616 - 1624   2021年06月  [査読有り]

  • Relationship between air-water interfacial dilational viscoelasticity and foam property in aqueous solutions of sodium alkylsulfates with different hydrocarbon chains

    Keita Aono, Furitsu Suzuki, Yoshihiro Yomogida, Tetsuya Okano, Shinpei Kado, Yoshio Nakahara, Setsuko Yajima

    JOURNAL OF DISPERSION SCIENCE AND TECHNOLOGY ( TAYLOR & FRANCIS INC )  42 ( 8 ) 1218 - 1224   2021年06月  [査読有り]

     概要を見る

    The influence of alkyl chain structures in sodium alkylsulfates (ASs) on their rheological properties was investigated in this study. Dilational viscoelasticity at the air-water interface, dynamic surface tension, and foam property were quantitatively evaluated in aqueous solutions of ASs with different hydrocarbon chains, and the relationship was systematically discussed. The experimental results show that the alkyl chain plays an important role in the interfacial dilational properties. For ASs with straight alkyl chains, AS with the longer alkyl chain showed the maximum value of the interfacial dilational viscoelasticity at the lower concentration. The longer the alkyl chain of AS was the larger the maximum value of the interfacial dilational viscoelasticity was. The frequency dependence of the interfacial dilational viscoelasticity was confirmed only in the range of high surfactant concentrations, suggesting that the interfacial relaxation process is mainly controlled by the diffusion of the surfactants. As for the relationship between interfacial dilational viscoelasticity and foam property, it was found that the maximum value of the interfacial dilational viscoelasticity was correlated with the foam stability under the conditions.

    DOI

  • Room-Temperature Coalescence of Tri-n-Octylphosphine-Oxide-Capped Cu-Ag Core-Shell Nanoparticles: Effect of Sintering Agent and/or Reducing Agent

    Soichiro Okada, Yoshio Nakahara, Mitsuru Watanabe, Toshiyuki Tamai, Yasuyuki Kobayashi, Setsuko Yajima

    Bulletin of the Chemical Society of Japan   64 ( 5 ) 1616 - 1624   2021年05月  [査読有り]

     概要を見る

    Metal nanoparticle pastes are useful for nanoinks to form fine conductive patterns in printed electronics. This study reports a novel method for room-temperature coalescence of Cu-Ag core-shell nanoparticles (Cu@Ag NPs), which are expected to have the properties of both migration and oxidation resistance originating from Cu and Ag, respectively. First, oleylamine/oleic-acid capped Cu@Ag NPs were synthesized by the galvanic replacement method. Second, the ligand exchange reaction to tri-n-octylphosphine oxide (TOPO) was carried out on the surface of Cu@Ag NPs. Finally, TOPOcapped Cu@Ag NPs were dipped into methanol containing a sintering agent and/or a reducing agent. When HCl was added as a sintering agent to methanol, the crystallite size of Cu@Ag NPs significantly increased. Furthermore, the almost complete removal of organic compounds and suppression of significant oxidation of Ag and Cu were observed. In consideration of these results, a Cu/Ag conductive thin film was prepared from TOPO-capped Cu Ag NPs by dipping into methanol containing HCl at room temperature under air atmosphere. Electrical resistivity of the obtained Cu/Ag thin film was (5.1 « 1.7).

    DOI

  • Foam Destabilization Effect of Sodium Bis(2-ethylhexyl)sulfosuccinate on Sodium Alkylsulfate Aqueous Solutions Based on Its Fast Surface Tension Gradient Relaxation

    Keita Aono, Furitsu Suzuki, Yoshihiro Yomogida, Motomitsu Hasumi, Shinpei Kado, Yoshio Nakahara, Setsuko Yajima

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( The Chemical Society of Japan )  94 ( 2 ) 542 - 548   2021年02月  [査読有り]

    DOI

  • 有機薄膜トランジスタ用ポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜の紫外線重合における光重合開始剤の検討

    秦野航輔, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎

    材料   69 ( 10 ) 712 - 716   2020年10月  [査読有り]

  • Effects of Polypropylene Glycol at Very Low Concentrations on Rheological Properties at the Air−Water Interface and Foam Stability of Sodium Bis(2-ethylhexyl)sulfosuccinate Aqueous Solutions

    Keita Aono, Furitsu Suzuki, Yoshihiro Yomogida, Motomitsu Hasumi, Shinpei Kado, Yoshio Nakahara, Setsuko Yajima

    Langmuir ( American Chemical Society (ACS) )  36 ( 34 ) 10043 - 10050   2020年09月  [査読有り]

    DOI

  • Preparation of Ag2Se QDs with excellent aqueous dispersion stability by organic coating with aqueous ATRP

    Nakahara Yoshio, Kunitsu Yuki, Ozaki Nobuhiko, Tanaka Mutsuo, Yajima Setsuko (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    POLYMER BULLETIN ( Springer Science and Business Media LLC )  76 ( 9 ) 4753 - 4768   2019年09月  [査読有り]

    DOI

  • Surface modification of polyethylene naphthalate substrates by ultraviolet light-irradiation and assembling multilayers and their application in electroless deposition: The chemical and physical properties of the stratified structure

    T. Tamai, M. Watanabe, Y. Kobayashi, J. Kobata, Y. Nakahara, S. Yajima

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects   575   230 - 236   2019年08月  [査読有り]

     概要を見る

    © 2019 Elsevier B.V. Electroless metal deposition on polymer surface is useful for fabricating metallic patterns. The surfaces of polyethylene naphthalate (PEN) substrates were modified by ultraviolet (UV) light -irradiation and layer-by-layer assembly of polyelectrolyte multilayer thin films, and then nickel and copper films were electrolessly deposited on the substrate surfaces to form the stratified structure, PEN-substrate/multilayer/metal-film. The chemical and physical properties of the modified layer in the substrate surfaces were studied by X-ray photoelectron spectroscopy, nanoindentation test, and measuring contact angle. The properties of the UV-irradiated surface layer depended on the condition of surface modification and affected the adhesion of the deposited metal film. Adhesive nickel films were deposited on the UV (254 nm)-irradiated PEN substrates that have thin modified layers compatible with the multilayers. In contrast, no adhesive nickel films were deposited on the substrate surfaces having thicker and fragile modified layers. These contrasting results are originated from the oxygenation and crosslinking of the polymer chains in the substrate surface layers, and reactive species formed by the UV irradiation induce the oxygenation and crosslinking. The properties of the modified substrate-surface play an important role for depositing adhesive metal films.

    DOI

  • Crystallite Size Increase of Silver Nanoparticles by Ligand Exchange and Subsequent Washing Process with Antisolvent

    Okada Soichiro, Nakahara Yoshio, Watanabe Mitsuru, Tamai Toshiyuki, Yajima Setsuko (担当区分: 責任著者 )

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY   19 ( 8 ) 4565 - 4570   2019年08月  [査読有り]

    DOI

  • Room-Temperature Sintering of Tri-n-Octylphosphine-Oxide-Capped Silver Nanoparticle Paste by Dipping into an Organic Solvent Containing a Sintering Agent

    Okada Soichiro, Nakahara Yoshio, Watanabe Mitsuru, Tamai Toshiyuki, Kobayashi Yasuyuki, Yajima Setsuko (担当区分: 責任著者 )

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C ( American Chemical Society (ACS) )  123 ( 23 ) 14118 - 14125   2019年06月  [査読有り]

    DOI

  • A tetraester derivative of fluorescent calix[4]arene bearing a proton-ionizable moiety for highly sensitive extraction-fluorometric determination of sodium ion

    Yoshio Nakahara, Yuta Furuno, Hitoshi Iwamoto, Setsuko Yajima, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    Supramolecular Chemistry ( Taylor and Francis Ltd. )  30 ( 8 ) 697 - 705   2018年08月  [査読有り]

     概要を見る

    In this study, we report the highly sensitive extraction-fluorometric detection system of Na+ using flow injection analysis with a tetraester derivative of fluorescent calix[4]arene. In liquid-liquid extraction experiments, the fluorescent intensity of calix[4]arene derivative 1 bearing a p-nitrophenol moiety was highly dependent on pH and the Na+ concentration in the aqueous phase. On the other hand, such phenomenon was not observed in the case of calix[4]arene derivative 2, which is almost the same structure as 1 except for a p-nitrophenol moiety. These results show that the proton dissociation of the p-nitrophenol moiety decisively affects the fluorescence intensity of 1. Owing to these fluorescence responsiveness, a calibration graph of the Na+ concentration could be successfully prepared using flow injection analysis with good linearity at the tens of nanomolar level. The tetraester scaffold of calix[4]arene was essential to the detection of Na+ in such a very low concentration range.

    DOI

  • Near-Infrared Dye Immobilized in Porous Silica Layer on Gold Nanorod and Its Fluorescence Enhancement by Strengthened Electromagnetic Field Based on Surface Plasmon Resonance

    Yoshio Nakahara, Ryoko Takeda, Toshiyuki Tamai, Setsuko Yajima, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    Plasmonics ( Springer New York LLC )  13 ( 2 ) 645 - 652   2018年04月  [査読有り]

     概要を見る

    We report immobilizing Nile Blue A, which is a cationic fluorescent dye emitting in the near-infrared region, in the porous silica layer on gold nanorod and its fluorescence enhancement by strengthened electromagnetic field based on surface plasmon resonance. The effect of the spacer corresponding to the silica layer on the metal-enhanced fluorescence effect is also discussed in detail. Hollow silica nanorod was in advance prepared, and then the silica layer was partly etched to increase the porosity for the improvement of the mass transfer. Subsequently, gold nanorod was fabricated in the restricted space of hollow silica nanorod. Finally, Nile Blue A was physically immobilized in the porous silica layer on gold nanorod through electrostatic interactions. The fluorescence enhancement of Nile Blue A based on surface plasmon resonance was semi-quantified by comparative experiments using hollow silica nanorod, which is exactly the same structure except for gold as silica-coated gold nanorod. Since our results demonstrated that the porosity degree of the silica layer significantly affected the fluorescence enhancement of Nile Blue A, it is hopeful that our design concept, distinct from the conventional one, can lay a foundation for further development of near-infrared fluorescence nanomaterials.

    DOI

  • Ester-free cross-linker molecules for ultraviolet-light-cured polysilsesquioxane gate dielectric layers of organic thin-film transistors

    Shuichi Okada, Yoshio Nakahara, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka

    Japanese Journal of Applied Physics ( Japan Society of Applied Physics )  57 ( 4 )   2018年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Pentacene thin-film transistors (TFTs) were fabricated with ultraviolet-light (UV)-cured polysilsesquioxane (PSQ) gate dielectric layers using cross-linker molecules with or without ester groups. To polymerize PSQ without ester groups, thiol-ene reaction was adopted. The TFTs fabricated with PSQ layers comprising ester-free cross-linkers showed a higher carrier mobility than the TFTs with PSQ layers cross-linked with ester groups, which had large electric dipole moments that limited the carrier mobility. It was demonstrated that the thiol-ene reaction is more suitable than the conventional radical reaction for UV-cured PSQ with small dielectric constant.

    DOI

  • Effect of Protective Agents on Silver Nanoparticle Preparation by Vacuum Evaporation on Running Hydrocarbon Solution

    Ienaga Takashi, Nakahara Yoshio, Yajima Setsuko, Kimura Keiichi (担当区分: 責任著者 )

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY   18 ( 4 ) 2547 - 2554   2018年04月  [査読有り]

    DOI

  • Comparison of Physical Adsorption Strength of Protective Agents via Ligand Exchange of Silver Nanoparticles Prepared by Vacuum Evaporation on Running Oil Substrate (vol 90, pg 1251, 2017)

    Ienaga Takashi, Okada Soichiro, Nakahara Yoshio, Watanabe Mitsuru, Tamai Toshiyuki, Yajima Setsuko, Kimura Keiichi

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN   91 ( 3 ) 506   2018年03月  [査読有り]

    DOI

  • Comparison of Physical Adsorption Strength of Protective Agents via Ligand Exchange of Silver Nanoparticles Prepared by Vacuum Evaporation on Running Oil Substrate

    Takashi Ienaga, Soichiro Okada, Yoshio Nakahara, Mitsuru Watanabe, Toshiyuki Tamai, Setsuko Yajima, Keiichi Kimura (担当区分: 責任著者 )

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  90 ( 11 ) 1251 - 1258   2017年11月  [査読有り]

     概要を見る

    We compared adsorption strength of protective agents via ligand exchange of silver nanoparticles synthesized by the improved vacuum evaporation on running oil substrate (VEROS) method. This comparison concerns physical adsorption of protective agents on the surface of silver nanoparticles instead of chemisorption. Clean surfaces of silver nanoparticles synthesized by the improved VEROS method were suitable for this investigation. All the experiments in this study were designed so that as far as possible protective agents did not ionize. Thus, oleic acid capped silver nanoparticles were synthesized by the improved VEROS method. Next, octanoic acid, n-octylamine and oleic acid were used as additive protective agents in ligand exchanges. The ligand exchange is also closely related to physical adsorption strength of protective agents on the surface of metal nanoparticles. Oleic acid on the surface of silver nanoparticles was exchanged by octanoic acid and vice versa under the same experimental conditions. On the other hand, oleic acid on the silver surface was not exchanged by n-octylamine. These results were remarkably different from those reported in general chemical synthetic methods but they were well consistent with our previous study on performance of protective agents in the synthesis of silver nanoparticles with the improved VEROS method.

    DOI

  • Improving the carrier mobility of pentacene thin film transistors by surface flattened polysilsesquioxane gate dielectric layers

    Daisuke Michiura, Yoshio Nakahara, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka

    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan ( Society of Materials Science Japan )  66 ( 9 ) 644 - 647   2017年09月  [査読有り]

     概要を見る

    The surface flatness of photo-curable polysilsesquioxane (PSQ) films for gate dielectric layers of pentacene thin film transistors (TFTs) was considerably improved by ultra-violet light (UV)/O3 treatment
    the root-mean-squared (RMS) roughness was improved from 0.35 to 0.23 nm after 40-minute treatment. However, the PSQ surfaces became hydrophilic because hydroxyl groups, which degraded transistor performances, replaced the organic functional groups such as methyl groups by the UV/O3 treatment. Therefore, 1,1,1,3,3,3-hexamethyldisilazane (HMDS) treatment was successively performed after the UV/O3 treatment to replace the hydroxyl groups with hydrophobic silyl groups. It was found that four-hour HMDS treatment under dry nitrogen was enough to reduce off current of pentacene TFTs. As a result, the carrier mobility of the pentacene TFT fabricated with UV/O3 and HMDS-treated PSQ layers became 0.59 cm2V-1s-1, which was more than seven times higher than that of the pentacene TFTs with untreated PSQ layers.

    DOI

  • Surface modification of PEN and PET substrates by plasma treatment and layer-by-layer assembly of polyelectrolyte multilayer thin films and their application in electroless deposition

    T. Tamai, M. Watanabe, Y. Kobayashi, Y. Nakahara, S. Yajima

    RSC ADVANCES ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  7 ( 53 ) 33155 - 33161   2017年  [査読有り]

     概要を見る

    The surfaces of the polyethylene naphthalate (PEN) and polyethylene terephthalate (PET) substrates were modified by plasma treatment and then layer-by-layer (LbL) assembly of polyelectrolyte multilayer thin films from two oppositely charged polyelectrolytes. Negatively or positively charged palladium complex ions bound to oppositely charged multilayer surfaces and were reduced to form palladium nanoparticles and then a nickel film was electrolessly deposited on the substrate surfaces. The multilayers on PEN and PET substrate surfaces are suitable for supporting palladium nanoparticle catalysts and their properties can be controlled by the conditions of LbL assembly.

    DOI

  • Improving the carrier mobility of pentacene thin film transistors by surface treatment of polysilsesquioxane gate dielectric layers

    Daisuke Michiura, Yoshio Nakahara, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka

    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan ( Society of Materials Science Japan )  65 ( 9 ) 652 - 655   2016年09月  [査読有り]

     概要を見る

    We improved the carrier mobility of the pentacene thin film transistors (TFT), which were fabricated with polysilsesquioxane (PSQ) gate dielectric layers, from 0.082 to 0.31 cm2V-1s-1 by treating the PSQ surface with ultra-violet irradiation (UV)/O3 and 1,1,1,3,3,3-hexamethyldisilazane (HMDS). It was found that the PSQ layers were flattened by the UV/O3 treatment, and the PSQ surface became hydrophilic at the same time because the organic functional groups on the PSQ surface were changed to hydroxyl groups. The grains of the pentacene films deposited on the UV/O3-treated PSQ surfaces were found to be as large as a few microns. However, the carrier mobility of the pentacene TFTs was not so much improved as expected from the largely grown pentacene grains probably because the hydroxyl groups scattered the charged carriers. In addition, the off-current of the pentacene TFTs increased by 4 orders of magnitude. It is thus considered that the hydroxyl groups also worked as hopping sites for the increased off-current which flew without the gate voltage. On the other hand, the carrier mobility of the pentacene TFTs fabricated with the PSQ dielectric layers of which surfaces were treated with UV/O3 and HMDS became ∼4 times larger than that without any surface treatment of the PSQ layers, and also the off-current decreased by 3 orders of magnitude because the hydroxyl groups were changed with silyl groups by the HMDS treatment.

    DOI

  • High-Mobility 6,13-Bis(triisopropylsilylethynyl) Pentacene Transistors Using Solution-Processed Polysilsesquioxane Gate Dielectric Layers

    Yu Matsuda, Yoshio Nakahara, Daisuke Michiura, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY ( AMER SCIENTIFIC PUBLISHERS )  16 ( 4 ) 3273 - 3276   2016年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Polysilsesquioxane (PSQ) is a low-temperature curable polymer that is compatible with low-cost plastic substrates. We cured PSQ gate dielectric layers by irradiation with ultraviolet light at similar to 60 degrees C, and used them for 6,13-bis(triisopropylsilylethynyl) pentacene (TIPS-pentacene) thin film transistors (TFTs). The fabricated TFTs have shown the maximum and average hole mobility of 1.3 and 0.78 +/- 0.3 cm(2)V(-1)s(-1), which are comparable to those of the previously reported transistors using single-crystalline TIPS-pentacene micro-ribbons for their active layers and thermally oxidized SiO2 for their gate dielectric layers. It is therefore demonstrated that PSQ is a promising polymer gate dielectric material for low-cost organic TFTs.

    DOI

  • Investigation of Ultraviolet Light Curable Polysilsesquioxane Gate Dielectric Layers for Pentacene Thin Film Transistors

    Hideto Shibao, Yoshio Nakahara, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY ( AMER SCIENTIFIC PUBLISHERS )  16 ( 4 ) 3327 - 3331   2016年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Polysilsesquioxane (PSQ) comprising 3-methacryloxypropyl groups was investigated as an ultraviolet (UV)-light curable gate dielectric material for pentacene thin film transistors (TFTs). The surface of UV-light cured PSQ films was smoother than that of thermally cured ones, and the pentacene layers deposited on the UV-light cured PSQ films consisted of larger grains. However, carrier mobility of the TFTs using the UV-light cured PSQ films was lower than that of the TFTs using the thermally cured ones. It was shown that the cross-linker molecules, which were only added to the UV-light cured PSQ films, worked as a major mobility-limiting factor for the TFTs.

    DOI

  • Evaluation of Stretching Properties of [7]Thiaheterohelicene Framework Called "Molecular Spring" Using AFM Force Measurements and Electrostatic State Calculations

    Yoshio Nakahara, Minako Higashi, Ryoto Funayama, Yasuo Horii, Hideji Osuga, Hidefumi Sakamoto, Masato Oda, Shinpei Kado, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  88 ( 4 ) 544 - 550   2015年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The stretching properties of a [7]thiaheterohelicene framework, what we call molecular spring, have not been investigated so far, despite a variety of [7]thiaheterohelicene derivatives having very interesting characteristics due to both the rigidity arising from fused benzene rings and the flexibility like a spring originating from helical structure. In this study, a novel [7]thiaheterohelicene derivative, which has a disulfide moiety for bonding to a gold-coated substrate and a carboxy group for reacting with an amino-modified probe tip at each of its end groups, was synthesized in order to elucidate the elasticity of the [7]thiaheterohelicene framework by atomic force microscopy (AFM). The AFM force measurements were carried out using two carboxy-terminated disulfide derivatives with or without a [7]thiaheterohelicene moiety, and the deviation between two kinds of force-extension curves was related to the stretching originating from the [7]thiaheterohelicene framework here. Furthermore, its elasticity was compared to that of biphenyl, which is generally known as a rigid framework, using electrostatic state calculations.

    DOI

  • Synthesis of Spherical SiO2@TiO2 Core-Shell Nanoparticles with Anatase-Type Crystallinity and High Aqueous Dispersibility and Their Photocatalytic Properties

    Yoshio Nakahara, Masahiro Hayashizaki, Mitsuru Watanabe, Toshiyuki Tamai, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  88 ( 1 ) 133 - 138   2015年01月  [査読有り]

     概要を見る

    Up to date, the development of TiO2 nanoparticles with well-defined morphology, crystallinity, and high solvent dispersibility has been still a big challenge. In this study, monodisperse and spherical SiO2@TiO2 core shell nanoparticles, whose diameter was 20.7 +/- 2.7 nm, with anatase-type crystallinity and high aqueous dispersibility were fabricated by a simple and facile method combing a sol gel reaction using tetrabutyl orthotitanate as a precursor in the presence of colloidal SiO2 nanoparticles and a very mild crystallization process of the TiO2 layer. Transmission electron microscope measurements showed that the size and shape of the obtained core shell nanoparticles were considerably uniform. The anatase crystallinity of the TiO2 layer on the particle surface was endowed by heating at 100 degrees C in the acidic aqueous solution under atmospheric pressure. Also, they maintained high aqueous dispersibility even after the crystallization process. Most importantly, their photocatalytic ability towards methylene blue was comparable to that of commercially available pure TiO2 nanoparticles. The SiO2@TiO2 core shell nanoparticles developed in this study are highly expected to be membranous materials for very thin TiO2 films due to their high aqueous dispersibility and shape homogeneity.

    DOI

  • Fluorescent silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes as potential bioimaging probes: their fluorescence and colloidal properties in water

    Yoshio Nakahara, Yoichi Tatsumi, Ikuko Akimoto, Shusuke Osaki, Motomichi Doi, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    NEW JOURNAL OF CHEMISTRY ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  39 ( 2 ) 1452 - 1458   2015年  [査読有り]

     概要を見る

    It generally requires a complicated reaction protocol for the synthesis of silylated fluorescent lanthanide complexes. In this study, a silylated terbium complex was prepared by a very simple procedure through formation of a Schiff base between a terbium complex bearing a formyl group and 3-aminopropyltriethoxysilane. Using the silylated terbium complex, highly fluorescent silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes (Tb-SNPs) were efficiently synthesized by a reverse micelle method with Triton X-100 as a surfactant in cyclohexane. The fluorescence properties of Tb-SNPs were remarkably improved by photostability, pH dependence and fluorescence lifetime, compared to free terbium complexes. Also, Tb-SNPs hardly aggregated under aqueous conditions with different salt concentrations and pHs. From these results, it was found that Tb-SNPs are applicable under physiological aqueous conditions. Furthermore, as an application model, Tb-SNPs were used as the fluorescent label for the imaging of African green monkey kidney cells.

    DOI

  • Synthesis and Characterization of Silver Nanoparticles by Vacuum Evaporation on Running Hydrocarbon Solution Containing Nonionic Surfactant in Cylindrical Glass Chamber

    Takashi Ienaga, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  43 ( 12 ) 1893 - 1895   2014年12月  [査読有り]

     概要を見る

    This study reports the effective fabrication of monodisperse and spherical silver nanoparticles by vacuum evaporation on running hydrocarbon solution in a cylindrical glass chamber. In this synthesis, a nonionic surfactant, sorbitan monooleate, was added to the reaction medium as the protective agent for the nanoparticles, and the effect of its concentration on the particle size was investigated in detail using transmission electron microscopy and UV-vis spectroscopy.

    DOI

  • A single-molecule force-spectroscopic study on stabilization of G-quadruplex DNA by a telomerase inhibitor

    Ryoto Funayama, Yoshio Nakahara, Shinpei Kado, Mutsuo Tanaka, Keiichi Kimura

    ANALYST ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  139 ( 16 ) 4037 - 4043   2014年08月  [査読有り]

     概要を見る

    Single-molecule force spectroscopy was carried out using AFM force measurements for the purpose of direct observation of the stabilization of G-quadruplex DNA by a telomerase inhibitor, which is 5,10,15,20-tetrakis(N-methylpyridinium-4-yl)porphyrin tetrakis(p-toluenesulfonate) (TMPyP). In AFM force measurements, we used an AFM tip and an Au substrate modified chemically with terminal-biotinylated telomere DNA and streptavidin, respectively. The telomere DNA was fully stretched by the AFM tip based on the bridge formation between the AFM tip and the Au substrate through the streptavidin-biotin interaction. The force-extension curves, which reflected the stretching of a single DNA molecule, were distinguished from all of the curves, judging from the rupture force and the contour length. The selected curves were analyzed using a worm-like chain model, and one of the fitting parameters, persistence length (l(p)), was used as an index for the stabilization of the G-quadruplex structure. Consequently, the l(p) value was significantly increased by the addition of TMPyP under the experimental conditions where the G-quadruplex structure could be formed. On the other hand, the value was hardly changed by the addition of TMPyP under the conditions except the above. Furthermore, the methodology developed and demonstrated in this work was applied to evaluate the stabilization of G-quadruplex DNA by other telomerase inhibitors such as ethidium bromide and p-xylene-bis(N-pyridinium bromide).

    DOI

  • Single-molecule force spectroscopic study on chiral recognition of cysteine derivatives immobilized on a gold substrate by using AFM tips chemically modified with optically active crown ethers

    Yoshio Nakahara, Hitoshi Mitani, Shinpei Kado, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    RSC ADVANCES ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  4 ( 101 ) 57850 - 57854   2014年  [査読有り]

     概要を見る

    The chiral recognition of cysteine derivatives immobilized on a gold substrate using atomic force microscopy (AFM) tips chemically modified with optically active crown ethers was quantitatively investigated with single-molecule force spectroscopy (SMFS). Interestingly, the chiral recognition ability of the optically active crown ether-modified tip was entirely opposite to that of its optical isomermodified tip. The difference of rupture forces for the chiral recognition was determined to be about 40 pN under our experimental conditions.

    DOI

  • 原子間力顕微鏡を用いるカチオン性ポルフィリンによるグアニン四重鎖構造の安定化効果の定量評価

    舩山 遼斗, 中原 佳夫, 門 晋平, 田中 睦生, 木村 恵一

    日本分析化学会講演要旨集 ( (公社)日本分析化学会 )  62年会   65 - 65   2013年08月

  • Synthesis of Silicon Quantum Dots Functionalized Chemically with Monosaccharides and Their Use in Biological Fluorescence Imaging

    Yoshio Nakahara, Kazuki Machiya, Toshiyuld Sato, Ni Tar Nwe, Tetsuya Furaike, Hiroshi Tamura, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  42 ( 5 ) 498 - 500   2013年05月  [査読有り]

     概要を見る

    Novel water-dispersible, pH-stable, and biocompatible quantum dots were synthesized through the surface modification of silicon quantum dots (SiQDs) with monosaccharides. The presence of the monosaccharide on the surface of the SiQDs was recognized by fluorescence measurements using its complementary lectin (concanavalin A). The fluorescence cell imaging was carried out by using SiQDs functionalized chemically with D-glucosamine, and it was shown that the SiQDs developed in this study are applicable as blue chromophores for biological fluorescence imaging.

    DOI

  • Highly selective sensing of hydrophilic anions based on structural-color change of inverse opal hydrogel functionalized with a thiourea group

    Shinpei Kado, Haruka Otani, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  245   2013年04月  [査読有り]

  • Highly selective recognition of acetate and bicarbonate by thiourea-functionalised inverse opal hydrogel in aqueous solution

    Shinpei Kado, Haruka Otani, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    CHEMICAL COMMUNICATIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  49 ( 9 ) 886 - 888   2013年  [査読有り]

     概要を見る

    We have synthesised an inverse opal hydrogel functionalised with a thiourea moiety as an anion recognition site. The resulting hydrogel showed remarkable changes of its structural colour with respect to acetate and bicarbonate ions selectively in aqueous solution, indicating a potential as colorimetric sensing materials for hydrophilic anions.

    DOI

  • Synthesis of Amphiphilic Copolymers Bearing a Spirobenzopyran Moiety at the End Group and Their Photoresponsive Micellar Behaviors in Water

    Yoshio Nakahara, Jin Nakamura, Naoya Shirotani, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  41 ( 10 ) 1142 - 1144   2012年10月  [査読有り]

     概要を見る

    Novel photoresponsive amphiphilic copolymers, poly{methoxy[oligo(ethylene glycol)] methacrylate-co-styrene}, were synthesized using a spirobenzopyran initiator by atom transfer radical polymerization. The spiropyran and merocyanine forms of the spirobenzopyran moiety at the end group successfully underwent photoisomerization under the conditions of micelle formation, which resulted in a drastic change in micellar properties, e.g., in the assembly state and the hydrophobic environment.

    DOI

  • Ultra-thin films of polysilsesquioxanes possessing 3-methacryloxypropyl groups as gate insulator for organic field-effect transistors

    Yoshio Nakahara, Haruna Kawa, Jun Yoshiki, Maki Kumei, Hiroyuki Yamamoto, Fumio Oi, Hideo Yamakado, Hisashi Fukuda, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    THIN SOLID FILMS ( ELSEVIER SCIENCE SA )  520 ( 24 ) 7195 - 7199   2012年10月  [査読有り]

     概要を見る

    Polysilsesquioxanes (PSQs) possessing 3-methacryloxypropyl groups as an organic moiety of the side chain were synthesized by sol-gel condensation copolymerization of the corresponding trialkoxysilanes. The ultra-thin PSQ film with a radical initiator and a cross-linking agent was prepared by a spin-coating method, and the film was cured integrally at low temperatures of less than 120 degrees C through two different kinds of polymeric reactions, which were radical polymerization of vinyl groups and sol-gel condensation polymerization of terminated silanol and alkoxy groups. The obtained PSQ film showed the almost perfect solubilization resistance to acetone, which is a good solvent of PSQ before polymerization. It became clear by atomic force microscopy observation that the surface of the PSQ film was very smooth at a nano-meter level. Furthermore, pentacene-based organic field-effect transistor (OFET) with the PSQ film as a gate insulator showed typical p-channel enhancement mode operation characteristics and therefore the ultra-thin PSQ film has the potential to be applicable for solution-processed OFET systems. (C) 2012 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI

  • Self-assembly of benzo-18-crown-6/crowned-spirobenzopyran copolymers in water and controlled release of entrapped organic dyes by photoirradiation

    Yoshio Nakahara, Yuki Okazaki, Keiichi Kimura

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  244   2012年08月  [査読有り]

  • Ion-selective imaging by frictional force microscopy based on ion recognition of ionophores attached to probe tips

    Shinpei Kado, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  244   2012年08月  [査読有り]

  • Investigation of polysilsesquioxane as a gate dielectric material for organic field-effect transistors

    M. Kawamura, Yoshio Nakahara, Mitsuhiro Ohse, Maki Kumei, K. Uno, Hidefumi Sakamoto, Keiichi Kimura, Ichiro Tanaka

    APPLIED PHYSICS LETTERS ( AMER INST PHYSICS )  101 ( 5 )   2012年07月  [査読有り]

     概要を見る

    We fabricated pentacene field-effect transistors using polysilsesquioxane (PSQ) as a gate dielectric material that can be cured at sufficiently low temperatures for low cost plastic substrates. The surface roughness of the PSQ films were reduced by the introduction of 3-methacryloxypropyl groups, and their surface energy was controlled to match with that of the pentacene layers by the introduction of phenyl groups. Consequently, the carrier mobility was improved by two orders of magnitude and reached 0.38 cm(2) V-1 s(-1). (C) 2012 American Institute of Physics. [http://dx.doi.org/10.1063/1.4742891]

    DOI

  • Ultra-High-Sensitive Extraction-Photometric Determination of Sodium Ion Using Flow Injection Analysis with a Chromogenic Calix[4]arene Derivative and a Laser Interferometric Photothermal Detector

    Daisuke Tsuda, Yoshio Nakahara, Koji Machitani, Masato Kannaka, Eiji Takahashi, Keiichi Kimurar

    ANALYTICAL CHEMISTRY ( AMER CHEMICAL SOC )  84 ( 8 ) 3710 - 3715   2012年04月  [査読有り]

     概要を見る

    A novel flow injection analysis (FIA) system for ultra-high-sensitive determination of Na+, which involves laser interferometric photothermal equipment as the detector, was designed using a proton-dissociable chromogenic calix[4]arene derivative with a dinitrophenol moiety as the extraction-photometric reagent. The chromogenic calix[4]arene derivative showed an excellent extractability toward Na+, which reflected the cation-complexing property of the tetraethyl ester derivative of calix[4]arene. As the calibration graph of the Na+ concentration could be successfully obtained at the nanomolar level by this method, the proposed FIA system was found to be promising for highly sensitive determination of Na+ in very dilute samples such as supply water and cooling water in power plants.

    DOI

  • Potassium-ion-selective sensing based on selective reflection of cholesteric liquid crystal membranes

    Shinpei Kado, Yuuhei Takeshima, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry   72 ( 1-2 ) 227 - 232   2012年02月  [査読有り]

     概要を見る

    It is well-known that cholesteric liquid crystals have an optical property, selective reflection, due to changes in the pitch of their helical structure. This unique property of cholesteric liquid crystals can be used to attain a visual sensing system showing color changes as the detection signal. In this paper, we report a visual sensing membrane comprising cholesteric liquid crystals, in which a 15-crown-5 derivative was incorporated as ion recognizing sites, for K+ in aqueous solution. The resulting CLC membrane showed a shift of the reflection peak sensitive to K+ in water. We have also designed polymer-dispersed liquid crystal membranes that showed ion-selective reflection peak shifts with improved response time. © 2011 Springer-Verlag.

    DOI

  • Potassium-ion-selective sensing based on selective reflection of cholesteric liquid crystal membranes

    Shinpei Kado, Yuuhei Takeshima, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    JOURNAL OF INCLUSION PHENOMENA AND MACROCYCLIC CHEMISTRY ( SPRINGER )  72 ( 1-2 ) 227 - 232   2012年02月  [査読有り]

     概要を見る

    It is well-known that cholesteric liquid crystals have an optical property, selective reflection, due to changes in the pitch of their helical structure. This unique property of cholesteric liquid crystals can be used to attain a visual sensing system showing color changes as the detection signal. In this paper, we report a visual sensing membrane comprising cholesteric liquid crystals, in which a 15-crown-5 derivative was incorporated as ion recognizing sites, for K+ in aqueous solution. The resulting CLC membrane showed a shift of the reflection peak sensitive to K+ in water. We have also designed polymer-dispersed liquid crystal membranes that showed ion-selective reflection peak shifts with improved response time.

    DOI

  • Effect of photoirradiation on chromatographic separation of alkali metal ions using crowned-spirobenzopyran-immobilized silica

    Yoshio Nakahara, Yuki Yamaguchi, Hitoshi Iwamoto, Hidefumi Sakamato, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    ANALYTICAL METHODS ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  4 ( 12 ) 4025 - 4029   2012年  [査読有り]

     概要を見る

    We successfully developed a novel photocontrollable chromatographic system for separation of alkali metal ions. Based on the finding that the metal-ion complexation of spirobenzopyran derivatives bearing a crown ether moiety, which we call crowned spirobenzopyran, can be drastically changed by photoirradiation, crowned spirobenzopyrans were immobilized covalently onto silica gels for stationary phases of ion chromatography. Under dark or UV-light irradiation conditions, a marked separation between Li+ and K+ was attained by silica gels modified chemically with crowned spirobenzopyran bearing an 18-crown-6 ring. On the other hand, no significant separation between the two metal ions was found under visible-light irradiation conditions. This result originates from the fact that the K+-complexing ability of crowned-spirobenzopyran-immobilized silica is switched by photoisomerization of the spirobenzopyran moiety from its merocyanine form to spiropyran form. Furthermore, computer simulations of separation of alkali metal ions by crowned spirobenzopyrans in the silica phase were conducted using molecular dynamics calculations.

    DOI

  • Two-Dimensional Nanoscale Imaging of Sugar Distribution Using AFM Force Sensing with Probe Modified by Concanavalin A

    Inoue Shigeto, Nakahara Yoshio, Kado Shinpei, Tanaka Mitsuo, Kimura Keiichi

    Journal of Surface Analysis ( 一般社団法人 表面分析研究会 )  18 ( 3 ) 164 - 173   2012年

     概要を見る

    We have recently realized the two-dimensional visualization of a oligoethyleneglycol (OEG)/mannose (Man)-terminated pattern surface by performing AFM force measurements using a concanavalin A (ConA)-modified AFM tip. To extend the visualization technique, various types of patterned surfaces with localized sugar chains were fabricated by lithography and their two-dimensional visualizations were challenged in a phosphate-buffered saline solution by AFM force measurements using a ConA-modified AFM tip in this study. The adhesion force based on the interaction of ConA with Man was much larger than that based on the interaction of ConA with phosphorylcholine or galactose. The spatial resolution of this method was evaluated using a nanopatterned surface fabricated using silica nanoparticles. Man-terminated regions were clearly distinguishable from OEG-terminated regions on a nanometer scale.

    DOI

  • Self-assembling phenomena of benzo-18-crown-6/crowned-spirobenzopyran copolymers in aqueous solution and controlled release of entrapped organic dyes using external stimuli

    Yoshio Nakahara, Yuki Okazaki, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    SOFT MATTER ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  8 ( 11 ) 3192 - 3199   2012年  [査読有り]

     概要を見る

    A novel amphiphilic vinyl copolymer incorporating benzo-18-crown-6 (BC) and crowned spirobenzopyran (cSP) in the side chain [poly(BC-co-cSP)] was synthesized by free radical copolymerization. The spectroscopic measurements made it clear that poly(BC-co-cSP) forms a micelle in water and that its cSP moiety can bind a metal ion in the micelle. Photochromism based on the spirobenzopyran moiety was successfully observed even under conditions of micelle formation. These results indicate that two external stimuli, metal ions and light, can cause significant changes in the assembly state and physical properties of poly(BC-co-cSP). Release behaviors of encapsulated organic dyes from polymeric micelles consisting of poly(BC-co-cSP) were investigated in Tris-HCl buffer solution (pH 7.4) before and after addition of external stimuli. As a result, it was shown that the performances were largely affected by metal-ion addition and photoirradiation. Thus, controlled release of organic dyes from polymeric micelles was realized using a combination of UV-light and visible-light irradiation in water containing BaCl2.

    DOI

  • Quantitative H-1 NMR analysis of reacted silanol groups in silica nanoparticles chemically modified with monochlorosilanes

    Yoshio Nakahara, Tsutomu Takeuchi, Shoutaro Yokoyama, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS ( WILEY-BLACKWELL )  43 ( 4 ) 809 - 815   2011年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Quantitative analysis of reacted silanol groups in silica nanoparticles modified chemically with monochlorosilanes was performed by H-1 NMR after treatment with cesium fluoride. Silica nanoparticles were modified chemically by the reaction between the silanol groups and monochlorosilanes, and the structure of the organic moiety anchored onto the silica surface was confirmed with solid-state C-13 NMR. As monochlorosilanes react with silanol groups at 1:1 ratio unlike di-or trichlorosilanes, the number of the silanes introduced into silica nanoparticles equals that of reacted silanol groups. Organically modified silica nanoparticles were dissolved using cesium fluoride, and the amount of the soluble organic compounds originated from the introduced silanes was determined by a H-1 NMR internal standard method using pyrene as the reference. Those values determined by H-1 NMR were in good agreement with those determined by elemental analysis. Thus, the number of reacted silanol groups per one particle was calculated on the basis of the results obtained by the H-1 NMR method, and the values were highly dependent on the steric structure of the introduced silanes. Copyright (C) 2010 John Wiley & Sons, Ltd.

    DOI

  • AFM Observation of Stimuli-Responsive Stretching Behavior for Spirobenzopyran/Crown-Ether Copolymer

    Shinpei Kado, Kunika Uehara, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  84 ( 4 ) 422 - 426   2011年04月  [査読有り]

     概要を見る

    We have observed stretching behavior of a stimuli-responsive polymer chain bearing two functional groups, spirobenzopyran (SP) and crown ether (CR), at the side chain (SP/CR copolymer) by atomic force microscopy (AFM). The spirobenzopyran side chain can undergo photoisomerization from its electrically neutral spiropyran form to zwitterionic merocyanine by UV irradiation. The crown ether side chain can complex with metal ions. These reactions in the side chains would cause changes in their geometric structure and/or physical properties, resulting in the enhanced bifunctionality of SP/CR copolymer based on their stimuli-responsive ability. In this study, SP/CR copolymer, which was adsorbed on mica substrate, was stretched by AFM tip, when external stimuli (i.e., photoirradiation or metal ion addition) were applied. The force-extension curves of SP/CR copolymer were then analyzed by curve fitting based on a theoretical model of polymer chain elasticity to elucidate the external-stimuli effect on the polymer stretching behavior at the single molecule level.

    DOI

  • Alkali Metal Ion Sensing Using Absorbance Changes Based on Aggregation of Silica Nanoparticles Modified Chemically with Crown Ethers

    Yoshio Nakahara, Takafumi Hayashi, Haruna Kawa, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  40 ( 4 ) 348 - 350   2011年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Crown-ether-modified silica nanoparticles (Crown SNPs) were successfully prepared by simple chemical modifications of silica nanoparticles. The organic moiety introduced into silica nanoparticles was characterized by solid-state C-13 NMR and elemental analysis. No morphological damage of silica nanoparticles was recognized according to SEM observation. When an alkali metal salt was added to a solution containing Crown-SNPs, the absorbance changes, whose extent was dependent on the kind and the concentration of a metal ion, were observed.

    DOI

  • Synthesis of Novel Photochromic Calix[4]arene Ligand Bearing a Spirobenzopyran and Three Ethyl-Ester Moieties and Photocontrol of Its Alkali Metal Ion Extractability

    Koji Machitani, Megumi Saeda, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  83 ( 9 ) 1107 - 1112   2010年09月  [査読有り]

     概要を見る

    A novel photochromic calix[4]arene ligand bearing a spirobenzopyran and three ethyl-ester moieties (compound 1) was synthesized, and photocontrol of its alkali metal ion extractability was studied. In the dark, compound 1 showed the largest changes of absorption spectra for Na+ among alkali metal ions. When Na+ was gradually added to the solution of compound 1, its complexation behavior was evaluated by H-1 NMR, which suggests that Na+ was taken into the cavity formed by four carbonyl oxygens and four ether oxygens, and that compound 1 formed a 1:1 complex with Na+. The proton signals originating from the spirobenzopyran moiety were slightly changed by metal-ion complexation. This means that the spirobenzopyran moiety was not very close to Na+ under dark conditions. Liquid liquid extraction experiments with alkali metal ion using compound 1 made it clear that the extractability of Na+ was enhanced under UV-light irradiation, compared with that under visible-light irradiation. This suggests that the electrostatic interaction between a phenolate anion of the merocyanine moiety generated by UV-light irradiation and Na+ promotes the extractability to some extent.

    DOI

  • Morphological Changes in Vesicles and Release of an Encapsulated Compound Triggered by a Photoresponsive Malachite Green Leuconitrile Derivative

    Ryoko M. Uda, Eri Hiraishi, Ryo Ohnishi, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    LANGMUIR ( AMER CHEMICAL SOC )  26 ( 8 ) 5444 - 5450   2010年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Photoinduced morphological changes in phosphatidylcholine vesicles are triggered by a Malachite Green leuconitrile derivative dissolved in the lipidic membrane, and are observed at Malachite Green derivative/lipid ratios < 5 mol%. This Malachite Green derivative is a photoresponsive compound that undergoes ionization to afford a positive charge on the molecule by UV irradiation. The Malachite Green derivative exhibits amphiphilicity when ionized photochemically, whereas it behaves as a lipophilic compound under dark conditions. Cryo-transmission electron microscopy was used to determine vesicle morphology. The effects of the Malachite Green derivative on vesicles were studied by dynamic light scattering and fluorescence resonance energy transfer. Irradiation of vesicles containing the Malachite Green derivative induces nonspherical vesicle morphology. fusion of vesicles, and membrane solubilization, depending on conditions. Furthermore, irradiation of the Malachite Green derivative induces the release of a vesicle-encapsulated compound.

    DOI

  • A Novel Method to Prepare Polysilsesquioxane Nanoparticles Possessing Bromoalkyl Groups

    Yoshio Nakahara, Chenghuan Ma, Hiroyuki Yamamoto, Fumio Oi, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  38 ( 9 ) 876 - 877   2009年09月  [査読有り]

     概要を見る

    A novel method to prepare siloxane-based nanoparticles possessing bromoalkyl groups, which are reactive functional groups, by bromoalkoxylation and bromination of poly(vinylsilsesquioxane) nanoparticles using N-bromosuccinimide and 1-butanol was developed. No shape distortion or fusion of nanoparticles after the chemical reaction was observed by transmission electron microscopy,

    DOI

  • Photochemical Modulation of Europium Ion Fluorescence Using a Tetraazamacrocyclic Derivative Bearing a Spirobenzopyran and Three Carboxymethyl Moieties

    Koji Machitani, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  82 ( 4 ) 472 - 474   2009年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The fluorescence properties of a Eu3+ complex with a tetraazamacrocyclic derivative bearing a spirobenzopyran and three carboxymethyl moieties were investigated. The enhanced fluorescence of Eu3+, which proved that the spirobenzopyran moiety worked as an antenna for the sensitization, was controlled photochemically.

    DOI

  • Application of Gold Nanoparticles to Spectrophotometric Sensing of Hydrophilic Anions Based on Molecular Recognition by Urea Derivative

    Shinpei Kado, Ayumi Furui, Yu Akiyama, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    ANALYTICAL SCIENCES ( JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY )  25 ( 2 ) 261 - 265   2009年02月  [査読有り]

     概要を見る

    We have prepared gold nanoparticles (GNPs) modified with a thiol compound that possesses a phenylurea moiety for the spectrophotometric sensing of hydrophilic anions, such as dihydrogen phosphate, based on changes in the surface plasmon absorption of the GNP. We examined the spectral change of phenylurea-modified GNP in dichloromethane upon the addition of various anions as tetrabutylammonium salts to the Solution. The GNP showed increasing plasmon intensity with the concentration of dihydrogen phosphate. For a control experiment with an inactive hexanethiolate-modified GNP, such an ion-selective change in the plasmon band was not observed. Furthermore, in order to realize the spectrophotometric detection of hydrophilic anions in water using GNP with the urea functionality, we attempted to prepare bifunctional GNP modified with both the phenylurea derivative and a water-soluble thiol (e.g., L-Cysteine). The resulting bifunctional GNP showed anion-selective changes in the plasmon band accompanied by increasing absorbance at a longer wavelength due to GNPs aggregation.

    DOI

  • Analytical and Separation Chemistry by Taking Advantage of Organic Photochromism Combined with Macrocyclic Chemistry

    Keiichi Kimura, Yoshio Nakahara

    ANALYTICAL SCIENCES ( JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY )  25 ( 1 ) 9 - 20   2009年01月  [査読有り]

     概要を見る

    Photochromic crown compounds, such as monomeric and polymeric crown compounds incorporating spirobenzopyran, spironaphthooxazine, spirobenzothiapyran, Malachite Green, and Crystal Violet moieties, were synthesized for applications in the fields of analytical and separation chemistry. The photochromic crown compounds, especially crowned spirobenzopyran derivatives, were applied to metal ion extraction, extraction spectrophotometry, membrane transport, and ion chromatography, the sensitivity and selectivity of which were controlled and enhanced photochemically. Also, micelles and vesicles containing lipophilic crowned spirobenzopyrans and Malachite Greens were tested for their usefulness in spectrophotometric and fluorometric metal-ion determination and photocontrol of organic substance in aqueous systems. The polymeric crowned spirobenzopyrans were tried to use as a photochemical valve based on photochemical rheology changes. Moreover, attempts were made to directly observe photoinduced aggregation of the spirobenzopyran moiety and photoresponsive rheology changes of the polymeric crowned spirobenzopyran, by using chemical force microscopy.

    DOI

  • Ion-selective Imaging by Atomic Force Microscopy with a Crown-ether-modified Tip

    Shinpei Kado, Hitoshi Yano, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  38 ( 1 ) 58 - 59   2009年01月  [査読有り]

     概要を見る

    Ion-selective surface imaging was successfully attained by atomic force microscopy with a probe tip functionalized with a 15-crown-5 derivative. The frictional force images for nanopatterned substrates revealed enhanced contrasts attributable to the cation-binding interaction between the 15-crown-5 on the tip and potassium ions on the substrate.

    DOI

  • Molecular design of tetraazamacrocyclic derivatives bearing a spirobenzopyran and three carboxymethyl moieties and their metal-ion complexing behavior

    Koji Machitani, Hidefurni Sakamoto, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    ANALYTICAL SCIENCES ( JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY )  24 ( 4 ) 463 - 469   2008年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Tetraazacyclododecane and tetraazacyclotetradecane derivatives bearing a spirobenzopyran and three carboxymethyl moieties, I and 2, and a diethylenetriamine derivative bearing a spirobenzopyran and four carboxymethyl moieties 3 were synthesized. The isomerization behaviors based on the spirobenzopyran moiety of these ligands were studied by UV-visible spectrophotometry in aqueous solutions containing various metal ions at neutral pH. These ligands formed stable 1:1 complexes with lanthanide ions, while the spirobenzopyran moiety was isomerized to its corresponding merocyanine form even under dark conditions. In aqueous solutions containing a lanthanide ion, the absorption spectra of 1 or 2 showed remarkable blue shifts, while absorbances at the maximum absorption wavelengths in the visible region were enhanced; such changes are attributable to the isomerization to the merocyanine form of the spirobenzopyran moiety. These results suggest that the phenolate anion of the merocyanine moiety interacts very strongly with a lanthanide ion bound by the complexing moiety because of the high charge density of lanthanide ions. In contrast, the absorbance of merocyanine form was decreased by the complexation of the macrocyclic ligand with transition metal ions, such as Cu2+ and Zn2+. This result indicates that macrocyclic ligands, 1 and 2, formed complexes with transition metal ions only by the aminocarboxylate moieties, and the phenolate ion of merocyanine moiety was not able to participate in the complexation. This conclusion was also demonstrated by density functional theory calculations.

    DOI

  • De-tert-butylation of p-tert-Butylcalix[4]arene Using Sulfated Zirconia as a Solid Superacid Catalyst

    M. Takagaki, E. Nomura, T. Kobata, H. Mori, Y. Nakahara, H. Taniguchi, K. Kimura

    ITE-IBA Letters on Batteries, New Technologies & Medicine   ( 1 ) 388 - 391   2008年  [査読有り]

  • Photoinduced micelle-to-vesicle transition and encapsulation of glucose by photoresponsive Malachite Green leuconitrile derivative

    Ryoko M. Uda, Tomoyuki Tanabe, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    SOFT MATTER ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  4 ( 3 ) 560 - 563   2008年  [査読有り]

     概要を見る

    UV irradiation on a Malachite Green leuconitrile derivative afforded a cationic surfactant in aqueous solutions of sodium bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate. The result involved a micelle-to-vesicle transition and encapsulation which have been investigated by trapping experiment. Transmission electron microscopy was applied for direct observation of vesicle formation. The micellar solution was studied under dark conditions with pyrene emission spectra.

    DOI

  • Facile synthesis of C-2-Symmetric chiral crown ethers with two reactive hydroxymethyl groups

    Yohji Nakatsuji, Yoshio Nakahara, Katsumori Nagamiya, Yuki Itoh, Kentaro Uesugi, Naohisa Ishida, Masahiro Muraoka, Toshiyuki Kida, Mitsuru Akashi

    SYNTHESIS-STUTTGART ( GEORG THIEME VERLAG KG )  ( 19 ) 2973 - 2978   2007年10月  [査読有り]

     概要を見る

    Two C2-symmetric chiral crown ethers, (2S,12S)-2,12-bis(hydroxymethyl)-2,12-dimethyl-18-crown-6 and (2R,9R)-2,9bis(hydroxymethyl)-2,9-dimethyl-18-crown-6 were synthesized from a chiral subunit, [(4S)-2,2,4-trim( thyl-1,3-dioxolane-4yl]methanol, at high enantiomeric purity over several steps. This synthetic method offers the potential to construct a variety of C-2-symmetric chiral crown ethers using diverse combinations of building blocks.

    DOI

  • Fabrication and enzymatic degradation of fibronectin-based ultrathin films

    Yoshio Nakahara, Michiya Matsusaki, Mitsuru Akashi (担当区分: 筆頭著者 )

    JOURNAL OF BIOMATERIALS SCIENCE-POLYMER EDITION ( VSP BV )  18 ( 12 ) 1565 - 1573   2007年  [査読有り]

     概要を見る

    Novel fibronectin (FN)-based ultrathin films were prepared by layer-by-layer (LbL) assembly. Among the various combinations of extracellular matrix (ECM) proteins and glycosamino-glycans (GAGs) such as FN, gelatin (G), alpha-elastin (E) and heparin (Hep), FN/Hep, FN/G and FN/E nanofilms were successfully fabricated in phosphate buffer solutions (pH 7.4). The film thickness of the nanofilms, in which each component can interact with each other by FN-specific interactions, was larger than that of other LbL films (E/Hep, G/E and G/Hep) prepared by electrostatic interactions. The FN/G film was rapidly decomposed by treatment with elastase, thus demonstrating, the enzymatic biodegradability of the nanofilm. We prepared the FN/heparinoid multilayers composed of FN and dextran sulfate (Dex), and its thickness was much larger than that of the FN/alpha-poly(L-lysine hydrochloride) (PLL) film prepared by LbL assembly using common electrostatic interactions. Furthermore, the FN/G and FN/Dex nanofilms prepared by FN-specific interaction were more stable in Eagle's MEM with 10% fetal bovine serum (FBS) than the electrostatic assembling films, FN/PLL and PLL/Dex. FN-based multilayers composed of FN and ECM components can be useful as artificial ECM films for tissue engineering and other biomedical applications.

  • Fabrication of celtular multilayers with nanometer-sized extracellular matrix films

    Michiya Matsusaki, Koji Kadowaki, Yoshio Nakahara, Mitsuru Akashi

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION ( WILEY-V C H VERLAG GMBH )  46 ( 25 ) 4689 - 4692   2007年  [査読有り]

    DOI

  • PMSE 160-Design and characterization of novel membrane materials from imidazolium-based room temperature ionic liquids and liquid crystal structures

    Michiya Matsusaki, Yoshio Nakahara, Mitsuru Akashi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  232   545 - 545   2006年09月  [査読有り]

  • Fluorometric sensing of alkali metal and alkaline earth metal cations by novel photosensitive monoazacryptand derivatives in aqueous micellar solutions

    Y Nakahara, T Kida, Y Nakatsuji, M Akashi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  230   U3013 - U3014   2005年08月  [査読有り]

    DOI

  • New fluorescence method for the determination of the critical micelle concentration by photosensitive monoazacryptand derivatives

    Y Nakahara, T Kida, Y Nakatsuji, M Akashi (担当区分: 筆頭著者 )

    LANGMUIR ( AMER CHEMICAL SOC )  21 ( 15 ) 6688 - 6695   2005年07月  [査読有り]

     概要を見る

    A novel fluorescence method for the determination of the critical micelle concentration (cmc) is reported. The cmc values of nonionic and anionic surfactants were evaluated utilizing a photosensitive monoazacryptand-Ba2+ complex, whose fluorescence intensity is sensitively changed by environmental conditions based on the photoinduced electron transfer (PET) mechanism as a fluorescent probe (PET method). Based on a comparison of the cmc values obtained by the PET method versus those obtained by conventional fluorescence-based methods as well as the values reported in the literature, one can conclude that the PET method is useful for the cmc determination. In particular, the PET method was more effective for the cmc determination of nonionic surfactants with very low cmc values (< 10(-5) M) than any other fluorescence-based method. In the cases of anionic surfactants, the PET method revealed the formation of the premicellar aggregates comprised of surfactant molecules and fluorescent probes below the cmc. Moreover, the hydrophobicity around the monoazacryptand-Ba2+ complex incorporated into various nonionic surfactant micelles was evaluated by this PET method.

    DOI

  • Novel C-2-symmetric chiral 18-crown-6 derivatives with two aromatic sidearms as chiral NMR discriminating agents

    Y Nakatsuji, Y Nakahara, A Muramatsu, T Kida, M Akashi

    TETRAHEDRON LETTERS ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  46 ( 25 ) 4331 - 4335   2005年06月  [査読有り]

     概要を見る

    Novel C-2-symmetric chiral 18-crown-6 derivatives with two aromatic sidearms 2-4 were prepared, and their enantiomeric recognition abilities as chiral NMR discriminating agents towards primary ammonium salts were examined. Among these chiral crown ethers. the most effective enantiomeric discrimination of racemic ammonium salts in the H-1 NMR spectra was attained by the derivative with two pyrenyhmethyl sidearms. (c) 2005 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

  • Fluorometric sensing of alkali metal and alkaline earth metal cations by novel photosensitive monoazacryptand derivatives in aqueous micellar solutions

    Y Nakahara, T Kida, Y Nakatsuji, M Akashi (担当区分: 筆頭著者 )

    ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  3 ( 9 ) 1787 - 1794   2005年  [査読有り]

     概要を見る

    Novel monoazacryptand-type fluorescent chemosensors, I (derived From an 18-crown-6) and 2 (derived from a 15-crown-5) both with a pyrene ring as their photoresponsive moiety, were synthesized. Their fluorescence properties for alkali metal and alkaline earth metal cations in water were then examined. The detection of metal cations was accomplished by a change in the fluorescence intensity of the host compounds, based on a photoinduced electron transfer (PET) mechanism. In aqueous solution, I showed little fluorescence upon the addition of Ba2+ because of the very weak complexation with Ba2+, but the presence of micelles of polyoxyethylene(10) isooctylphenyl ether (Triton X-100) enabled I to show highly sensitive and selective Ba2+ detection among alkali metal and alkaline earth metal cations. With respect to the selective fluorescent detection of important metal cations (Na+, K+, Mg2+, Ca2+) relevant to living organisms, 2 was found to detect K+ with high selectivity in aqueous micellar solutions of polyoxyethylene(20) sorbitan rnonostcarate (Tween-60). The selectivity for metal cations was mainly dependent oil the goodness of fit of the host cavity and the metal cation size. In the presence of anionic surfactants, 2 detectcd alkaline earth metal cations mori effectively than alkali metal cations.

    DOI

  • Synthesis of double-armed lariat ethers with pyrene moieties at each end of two sidearms and their fluorescence properties in the presence of alkali metal and alkaline earth metal cations

    Y Nakahara, T Kida, Y Nakatsuji, M Akashi (担当区分: 筆頭著者 )

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY ( AMER CHEMICAL SOC )  69 ( 13 ) 4403 - 4411   2004年06月  [査読有り]

     概要を見る

    Two types of double-armed lariat ether derivatives having pyrene moieties at each end of two sidearms, (3x + 1)-crown-x derivatives 1 (x = 5), 2 (x = 6), and 3 (x = 4) (type A) and 3y-crown-y derivatives, 6 (y = 5) and 7 (y = 6) (type B), were synthesized, and their complexation behavior toward alkali metal and alkaline earth metal cations was examined by fluorescence spectroscopy. Pyrene excimer emission decreased accompanied by an increase in monomer emission upon metal ion complexation. This finding is ascribed to the change of the spatial distance of two pyrene rings by movement suppression of both the crown ring and one of the two sidearms based on complexation with the metal cation. The selectivity for alkaline earth metal cations was highly dependent on the fitness of the host cavity and the guest size. Although most of the fluorophores did not respond to alkali metal cations, only trans-7a containing an 18-crown-6 ring showed K+ selectivity.

    DOI

  • A novel fluorescent indicator for Ba2+ in aqueous micellar solutions

    Y Nakahara, T Kida, Y Nakatsuji, M Akashi (担当区分: 筆頭著者 )

    CHEMICAL COMMUNICATIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  pp 224-225 ( 2 ) 224 - 225   2004年01月  [査読有り]

     概要を見る

    The highly selective and sensitive fluorescence detection of Ba2+ among alkali metal and alkaline earth metal cations was successfully achieved in aqueous media by the combination of a novel monoazacryptand type of fluorophore and micelles of Triton X-100.

    DOI

  • Fluorometric sensing of alkaline earth metal cations by new lariat ethers having plural pyrenylmethyl groups on the electron-donating sidearms

    Y Nakahara, Y Matsumi, WB Zhang, T Kida, Y Nakatsuji, Ikeda, I (担当区分: 筆頭著者 )

    ORGANIC LETTERS ( AMER CHEMICAL SOC )  4 ( 16 ) 2641 - 2644   2002年08月  [査読有り]

     概要を見る

    [GRAPHICS]
    New fluorescent compounds (1), lariat ethers having plural pyrenylmethyl groups on the sidearms, were prepared, and their complexation behavior with alkaline earth metal cations was examined by fluorescence spectrometry. The pyrene excimer emission decreased accompanied with an increase in the monomer emission upon complexation with the metal ion. This finding is ascribed to the cooperative participation of one of the two sidearms in the complexation of the crown ring with the metal ion.

    DOI

  • Study on the Adsorption Behavior of Dispersants onto Pigment Using 1H NMR Spin-Lattice Relaxation Time

    Taizo Mohri, Yoshio Nakahara, Wanbin Zhang, Toshiyuki Kida, Yohji Nakatsuji, Isao Ikeda

    Journal of Oleo Science   50 ( 8 ) 623 - 631   2001年  [査読有り]

     概要を見る

    In order to obtain information concerning the function of the polar group of polymeric dispersants generally used for pigment particles in a non-aqueous medium, alkylamine, alkylammonium salt, amide, and carboxylic acid were selected as the model dispersants and their adsorption behavior onto the phthalocyanine blue (PhB) pigment was studied by means of 1H NMR spin-lattice relaxation time using a high-resolution magic angle spinning 1H NMR probe. The amino group, particularly the primary amino group, was found to be the most effective as the adsorption site for the pigment among the functional groups examined in this study. The results obtained in this work suggest that the coordination of a lone electron pair on the nitrogen atom of an amino group to the Cu(II) of PhB is the driving force for the adsorption. © 2001, Japan Oil Chemists’ Society. All rights reserved.

    DOI

  • Adsorption Mechanism of Poly (Ammonium Carboxylate) onto Phthalocyanine Blue Pigment Deduced by 1H NMR Spin-Lattice Relaxation Time

    Taizo Mohri, Yoshio Nakahara, Wanbin Zhang, Toshiyuki Kida, Yohji Nakatsuji, Isao Ikeda

    Journal of Oleo Science   50 ( 11 ) 857 - 863   2001年  [査読有り]

     概要を見る

    1H NMR spin-lattice relaxation time of ethylenediammonium dioctanoate (EDADO), a model dispersant (MD) for phthalocyanine blue (PhB) pigment, was examined with a high-resolution magic angle spinning (MAS) 1H NMR probe (1H Nano-nmrTM Probe). The adsorption mechanism of EDADO onto PhB was discussed on the basis of the spin-lattice relaxation time obtained by changing the polarity of the solvent and the temperature in the 1H NMR measurement. In addition to the deduction shown in our previous report that the adsorption of the MD molecule onto the pigment is induced by the coordination of a lone electron pair of a nitrogen atom of the amino group onto Cu (II) of PhB, it became clear that equilibrium among a diammonium salt, a half-salt, and diamine (ethylenediamine, EDA) is an important factor in the adsorption behavior. A comparison of measurements in chloroform-d and in methanol-d4 suggests that the complex of PhB and a half-salt composed of EDA and octanoic acid still has interaction with a carboxylic acid molecule through proton-transfer from the carboxylic acid to PhB (PhB of the complex and/or free PhB) and successive hydrogen bonding which may effect the dispersion of pigment in a nonpolar medium. The results obtained in this model system may afford a basis for explaining the good dispersing ability of poly (ammonium carboxylate), that is, polymeric dispersants in practical use. © 2001, Japan Oil Chemists’ Society. All rights reserved.

    DOI

  • The first study on the mobility of surface-adsorbed molecules using H-1 NMR spin-lattice relaxation time

    T Mohri, Y Nakahara, WB Zhang, Y Nakatsuji, T Muneishi, Y Miyaji, Ikeda, I

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  ( 9 ) 988 - 989   2000年09月  [査読有り]

     概要を見る

    The function of alkanoic acid amine salt adsorbed onto the pigment: surface was examined by means of H-1 NMR spin-lattice relaxation time using a high-resolution magic angle spinning (MAS) H-1 NMR probe called H-1 Nano.nmr(TM) Probe. The adsorption mechanism of the salt to the pigment was discussed on the bases of the results.

▼全件表示

書籍等出版物

  • シリカ粒子の作製と活用動向

    木俣光正監修( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第3章 第1項)

    シーエムシー出版  2023年12月 

  • 機器分析ハンドブック 1 有機・分光分析編

    川崎英也、中原佳夫、長谷川健( 担当: 共編者(共編著者))

    化学同人  2020年04月 

  • フォトクロミズムの新展開と光メカニカル機能材料

    木村恵一、中原佳夫(監修:入江正浩、関 隆広)( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 分析化学に応用されたフォトクロミック化合物に関する研究をまとめた。)

    シーエムシー出版  2011年09月 

Misc

  • JASIS 関西 2023 見聞録

    中原 佳夫, 津越 敬寿 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    ぶんせき   2023 ( 4 ) 160 - 161   2023年04月

  • シリカナノ粒子の化学修飾

    中原佳夫 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    塗装工学   58 ( 1 ) 12 - 19   2023年01月  [査読有り]

  • 大阪公立(市立)大学大学院 工学研究科 辻研究室を訪ねて

    中原佳夫 (担当区分: 筆頭著者 )

    ぶんせき   2022 ( 6 ) 222 - 224   2022年06月  [査読有り]

  • Synthesis of tannic-acid-coated silica nanoparticles encapsulating Oxazine 725 and their fluorescence properties in water

    Yoshio Nakahara, Yukiho Nakajima, Soichiro Okada, Jun Miyazaki, Setsuko Yajima (担当区分: 筆頭著者 )

    2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)     2021年12月

  • Room-temperature sintering of tri-n-octylphosphine-oxide-capped silver nanoparticle paste by dipping into methanol containing a chloride salt as a sintering agent

    Soichiro Okada, Yoshio Nakahara, Mitsuru Watanabe, Toshiyuki Tamai, Yasuyuki Kobayashi, Setsuko Yajima (担当区分: 責任著者 )

    2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)     2021年12月

  • 分子インプリントシリカナノ粒子を用いる蛍光センシング

    中原 佳夫 (担当区分: 筆頭著者 )

    ぶんせき   2021 ( 3 ) 130 - 131   2021年03月  [査読有り]

  • Influence of Hydrophobic Groups in Sodium Alkylsulfates and Sodium Bis (2-ethylhexyl)sulfosuccinate on Air-Water Interfacial Dilational Viscoelasticity and Their Foam Properties

    Keita Aono, Furitsu Suzuki, Yoshihiro Yomogida, Tetsuya Okano, Shinpei Kado1, Yoshio Nakahara, Setsuko Yajima

    Okinawa colloids 2019     PT02-02   2019年11月

  • エンチオール反応により紫外線重合させたポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜を用いたペンタセン薄膜トランジスタ

    山根 健一郎, 中上 智章, 岡田 秀一, 中原 佳夫, 宇野 和行, 田中 一郎

    薄膜材料デバイス研究会第16回研究集会     08P21   2019年11月

  • Coalescence of Tri-n-octylphosphine-oxide-Capped Silver Nanoparticles by the Addition of Chloride Salt in Organic Solvent at Room Temperature

    Soichiro Okada, Yoshio Nakahara, Mitsuru Watanabe, Toshiyuki Tamai, Setsuko Yajima (担当区分: 責任著者 )

    Okinawa colloids 2019     PT06-04   2019年11月

  • Colloidal Stabilization of Quantum Dots in Water by Atom Transfer Radical Polymerization with Methoxy[oligo(ethyleneglycol)] Methacrylate

    Yoshio Nakahara, Kazuki Machiya, Hiroki Kunitsu, Mutsuo Tanaka, Setsuko Yajima (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    Okinawa colloids 2019     PS04-02   2019年11月

  • 機能性ナノ粒子を用いる蛍光センシング

    中原佳夫 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    ぶんせき   2019 ( 7 ) 310 - 315   2019年07月  [査読有り]

  • 有機トランジスタ用ポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜における紫外線重合開始剤の検討

    秦野 航輔,, 中原 佳夫,, 宇野 和行, 田中 一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 2019年度第1回研究会     4   2019年07月

  • Investigation of photo-initiators for ultra-violet light cured polysilsesquioxane gate dielectric layers of organic thin-film transistors

    Kosuke Hatano, Yoshio Nakahara, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka

    The 10th Internatinal Conference on Molecular Electronics and BioElectronics     CP1-05   2019年06月  [査読有り]

  • 有機薄膜トランジスタ用ポリシルセスキオサンゲート絶縁膜の光重合開始剤検討

    秦野 航輔, 中原 佳夫, 宇野 和行, 田中 一郎

    第66回応用物理学会春季学術講演会     9p-PA2-13   2019年03月

  • ハイブリッド型シリカナノ粒子・ナノロッドの創製

    中原 佳夫 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    日本接着学会誌 vol.54     235-240   2018年07月  [査読有り]

     概要を見る

    ハイブリッド型シリカナノ粒子ならびにナノロッドの一連の研究をまとめたものである。

  • エステル基を含まない低分子架橋剤を用いて紫外線重合した有機薄膜トランジスタ用PSQゲート絶縁膜

    岡田 秀一, 中原 佳夫, 宇野 和行, 田中 一郎

    平成29年度第4回半導体エレクトロニクス部門委員会第1回講演会・見学会     P13   2018年01月

  • ポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜の紫外線重合用低分子架教材の検討

    岡田秀一, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎

    第78回応用物理学会秋季学術講演会     8a-PA3-19   2017年09月

  • 紫外線重合したポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜を用いたペンタセン薄膜トランジスタにおける低分子架橋剤のキャリア移動度に対する影響

    岡田秀一, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎

    平成28年度日本材料学会半導体エレクトロニクス部門・ナノ材料部門委員会 合同研究会     13 - 14   2016年11月

  • Modification of PEN and PET Film Surfaces by Plasma Treatment, Layer-by-Layer Assembly of Polyelectrolyte Multilayer Thin Films and Electroless Deposition

    Toshiyuki Tamai, Mitsuru Watanabe, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    RadTech Asia 2016 ( RadTechAsia2016 組織委員会 )    G1-06   2016年10月

     概要を見る

    交互積層薄膜を利用し、PENおよびPETフィルムに無電解ニッケルめっきを施した。

  • 紫外線重合したポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜を用いたペンタセン薄膜トランジスタのキャリア移動度に対する低分子架橋剤の影響

    岡田秀一, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎

    第77回応用物理学会秋季学術講演会     16p-P7-14   2016年09月

  • 近赤外蛍光色素修飾ナノ粒子を利用した センシングの特徴とその応用事例

    中原佳夫 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    ぶんせき   2016 ( 8 ) 327 - 327   2016年08月  [査読有り]

  • Comparison of silver nanoparticles prepared by physical and chemical synthetic methods using the same protective agents

    Takashi Ienaga, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society )    MTLS 151   2015年12月

     概要を見る

    同じ保護剤を用い、物理法および化学法で合成された銀ナノ粒子の物性を比較した。

  • Synthesis of silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes through Schiff base formation and their fluorescence properties in water

    Yoshio Nakahara, Yoichi Tatsumi, Ikuko Akimoto, Shusuke Osaki, Motomichi Doi, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society )    MTLS 2515   2015年12月

     概要を見る

    テルビウム錯体化学修飾シリカナノ粒子をシッフ塩基形成反応を用いて合成し、水溶液中の蛍光特性を評価した。

  • ポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いたフレキシブルなペンタセントランジスタの評価

    八木一樹, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成27年度第2回研究会     4   2015年11月

  • ポリシルセスキオキサンを用いた有機薄膜トランジスタ用ゲート絶縁膜

    田中一郎, 芝尾秀人, 松田 悠, 中原佳夫, 宇野和行

    第3回和歌山大・徳島大合同 光・ナノテクノロジー研究会     2015年08月

  • 紫外線重合したポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いた有機薄膜トランジスタ

    道浦大祐, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成27年度第1回研究会     B-2   2015年07月

  • 紫外線重合したポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜を用いたペンタセン薄膜トランジスタ

    芝尾秀人, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎

    第62回応用物理学会春季学術講演会     12p-P12-9   2015年03月

  • ポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いた高キャリア移動度TIPS-pentaceneトランジスタ

    松田悠, 中原佳夫, 道浦大祐, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成26年度第2回研究会     B-2   2014年11月

  • ポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いたTIPS-pentaceneトランジスタの作製

    松田悠, 中原佳夫, 道浦大祐, 宇野和行, 田中一郎

    第75回応用物理学会秋季学術講演会     19p-PA7-13   2014年09月

  • Photocontrollable Release of Entrapped Organic Dyes from Polymeric Micelles Consisting of Benzo-18-Crown-6/Crowned-Spirobenzopyran Copolymers in Water

    Yoshio Nakahara, Yuki Okazaki, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    The 7th International Symposium on Organic Photochromism ( ISOP2013 )    session 2-10   2013年09月

     概要を見る

    クラウン化スピロベンゾピラン部位を含む高分子ミセルからの有機物放出の光制御を試みた。

  • Photocontrollable Chromatographic Separation of Alkali Metal Ions Using Crowned-Spirobenzopyran-Immobilized Silica

    Yoshio Nakahara, Yuki Yamaguchi, Hitoshi Iwamoto, Hidefumi Sakamaoto, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    The 7th International Symposium on Organic Photochromism ( ISOP2013 )    session 2-9   2013年09月

     概要を見る

    クラウン化スピロベンゾピランを坦持したシリカの金属イオン分離能の光制御を試みた。

  • Sugar-selective imaging of mannose by atomic force microscopy using probe tips modified chemically with concanavalin A

    Shigeto Inoue, Yoshio Nakahara, Shinpei Kado, Mutsuo Tanaka, Keiichi Kimura

    The 245th American Chemical Society National Meeting ( アメリカ化学会 )    COLL 429   2013年04月

     概要を見る

    タンパク質修飾AFM探針を利用して、糖鎖の二次元マッピングについて検討した。

  • Ion-recognition imaging by chemical force microscopy using ionophore-modified probe tip

    Sinpei Kado, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference 2012 ( 日本化学会など )    S4P16-53   2012年05月

     概要を見る

    ホスト分子修飾AFM探針を作製し、イオンの二次元マッピングについて検討した。

  • 蛍光性シリカナノ粒子を利用した高感度センシング

    中原佳夫 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    ぶんせき   2012 ( 5 ) 270 - 270   2012年05月  [査読有り]

  • MD Calculation of Swelling Behavior Containing Quaternary Ammonium Ion

    Hitoshi Iwamoto, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 )    23P175   2011年05月

     概要を見る

    4級アンモニウム塩を含むゲルの膨張過程の MD シュミレーション解析を行なった。

  • Two Dimensional Visualization of Mannose Distribution on Model Biological Surface Using Concanavalin A-modified AFM Tip

    Shigeto Inoue, Yoshio Nakahara, Sinpei Kado, Mutsuo Tanaka, Keiichi Kimura

    IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 )    24pC2-07   2011年05月

     概要を見る

    レクチン修飾 AFM 探針を用いて、糖鎖パターン化基板の二次元マッピングを行なった。

  • AFM Observation of Stimuli-Responsive Polymer Stretching

    Sinpei Kado, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 )    24pC2-06   2011年05月

     概要を見る

    刺激応答性高分子の伸縮挙動の AFM 解析を行なった。

  • Alkali Metal Ion Sensing Using Turbidity Changes of Solution Containing Silica Nanoparticles Modified Chemically with Crown Ethers

    Haruna Kawa, Yoshio Nakahara, Takafumi Hayashi, Keiichi Kimura

    IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 )    23P114   2011年05月

     概要を見る

    クラウンエーテル修飾シリカナノ粒子を合成し、アルカリ金属イオンセンシングを行なった。

  • Novel metal-ion sensing using turbidity changes based on aggregation of silica nanoparticles modified chemically with crown ethers

    Yoshio Nakahara, Takafumi Hayashi, Haruna Kawa, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society )    MATL 1127   2010年12月

     概要を見る

    クラウンエーテル化学修飾シリカナノ粒子の凝集性を利用して、アルカリ金属イオンのセンシングを行なった。

  • AFM observation of molecular stretching of stimuli-responsive polymer chain

    So Mutobe, Kunika Uehara, Shinpei Kado, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society )    MACR 1298   2010年12月

     概要を見る

    刺激応答性高分子の分子伸縮挙動を AFM により解析を行なった。

  • Ion-selective nanomapping by atomic force microscopy using tips modified chemically with crown ether

    Wataru Taniwaki, Hitoshi Yano, Shinpei Kado, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society )    ANYL 333   2010年12月

     概要を見る

    クラウンエーテル修飾探針を用いて、原子間力顕微鏡により、アルカリ金属イオンの二次元イメージングをナノレベルで達成した。

  • 2D Visualization of Mannose Distribution Using AFM Force Sensing with Probe Modified by Concanavalin A

    Shigeto Inoue, Yoshio Nakahara, Shinpei Kado, Mutsuo Tanaka and Keiichi Kimura

    5th International Symposium on Practical Surface Analysis ( Surface Analysis Society of Japan )  17 ( 3 ) P102 - 332   2010年10月

     概要を見る

    コンカナバリンAで修飾した探針により、マンノースを二次元的に可視化できる技術を開発した。

    DOI

  • Photocontrol of Alkali Metal Ion Extractability by Novel Photochromic Calix[4]arene Ligand Bearing a Spirobenzopyran and Three Ethyl-ester Moieties

    Yoshio Nakahara, Satoshi Tachibana, Koji Machitani, Megumi Saeda, and Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    The 6th International symposium on Organic Photochromisim ( ISOP2010 )    OP-21   2010年10月

     概要を見る

    光応答性部位を有するカリックスアレーンを用いて金属イオン抽出能の光制御を試みた。

  • Development of Photo-responsive Micelle Consisting of Benzo-18-crown-6 / Crowned-spirobenzopyran Copolymers

    Yoshio Nakahara, Yuki Okazaki, and Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    The 6th International Symposium on Organic Photochromism ( ISOP2010 )    PP233   2010年10月

     概要を見る

    金属イオン存在下における光応答性ミセルのフォトクロミズムについて調査した。

  • Metal Ion Sensing Using Photo-Responsibility of Polymeric Micelle Consisting of Benzo-18-crown-6/Spirobenzopyran Copolymers

    Yuki Okazaki, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura

    Joint Symposium of Post 5th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry and The 6th Symposium on Host-Guest Chemistry ( ホスト・ゲスト化学シンポジウム )    P001   2010年06月

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位を含む高分子ミセルを用いた金属イオンの光学検出に関する研究

  • ブチルチオウレイド基を有するアクリルアミド逆オパールゲルによる水中での酢酸イオン比色検出

    大谷 陽香, 門 晋平, 中原 佳夫, 木村 恵一

    ホスト・ゲスト化学シンポジウム講演要旨集 ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )  2010 ( 0 ) 32 - 32   2010年

  • Ion Sensing Based on Selective Reflection of Chlolestreic Liquid Crystal Incorporating 15-Crown-5 Derivative

    Shinpei Kado, Yuuhei Takeshima, Yoshio Nakahara, and Keiichi Kimura

    The 11th Pacific Polymer Conference 2009     P57   2009年12月

     概要を見る

    クラウンエーテル部位を含むコレステリック液晶を作製し、金属イオンの視認センシングについて検討した。

  • Photoresponsive and Cation-Binding Copolymer Incorporating Crown-Ether and Spirobenzopiran Side-Chains

    Keiichi Kimura, Yoshio Nakahara, Shinpei Kado, Hidefumi Sakamato, and Takateru Nakamaura

    The 11th Pacific Polymer Conference 2009     P70   2009年12月

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位とクラウンエーテル部位を含む高分子の金属イオン錯形成挙動について調査した。

  • Development of Novel Polysilsesquioxane Nanoparticles Possessing Bromoalkyl Groups

    Yoshio Nakahara, Chenghuan Ma, Hiroyuki Yamamoto, Fumio Oi, and Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    The 11th Pacific Polymer Conference 2009     P118   2009年12月

     概要を見る

    シルセスキオキサンナノ粒子にブロモ基を導入する方法を開発した。

  • スピロベンゾピラン/クラウンエーテル部位を有する高分子の光および金属イオンによる伸縮挙動の原子間力顕微鏡による観察

    東 美菜子, 植原 邦佳, 門 晋平, 中原 佳夫, 木村 恵一

    ホスト・ゲスト化学シンポジウム講演要旨集 ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )  2009 ( 0 ) 141 - 141   2009年

  • アニオン応答部位を有するポリアクリルアミドの逆オパールゲルを用いるアニオンセンシング系の構築

    中原 佳夫, 安田 祐一郎, 門 晋平, 岩本 仁志, 木村 恵一

    ホスト・ゲスト化学シンポジウム講演要旨集 ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )  2009 ( 0 ) 131 - 131   2009年

  • コレステリック液晶の選択反射を用いるカリウムイオンセンシング系の設計

    中原 佳夫, 竹島 裕平, 門 晋平, 木村 恵一

    ホスト・ゲスト化学シンポジウム講演要旨集 ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )  2009 ( 0 ) 26 - 26   2009年

  • Syntheses of Tetraazamacrocyclic Derivatives Bearing a Spirobenzopyran and Three Carboxymethyl Moieties and Their Metal-Ion Complexing Behavior

    Yoshio Nakahara, Koji Machitani, and Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )

    The 38th International Conference on Coordination Chemistry     446   2008年07月

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位を含むテトラアザクラウンの希土類錯体の発光挙動の調査を行なった。

  • 尿素誘導体およびシステインで化学修飾した金ナノ粒子の水溶液でのアニオン応答

    古井 鮎美, 門 晋平, 中原 佳夫, 木村 恵一

    ホスト・ゲスト化学シンポジウム講演要旨集 ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )  2008 ( 0 ) 70 - 70   2008年

  • クラウンエーテルのホスト-ゲスト相互作用力に基づくカリウムイオンのAFMイメージング

    門 晋平, 矢野 人士, 中原 佳夫, 木村 恵一

    ホスト・ゲスト化学シンポジウム講演要旨集 ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )  2008 ( 0 ) 24 - 24   2008年

  • Synthesis of Polyaminopolycarboxylic Acids Bearing Spirobenzopyran Moiety and Fluorescence Properties of Their Lanthanide Complxes

    Koji Machitani, Yoshio Nakahara, Setsuko Yajima, and Keiichi Kimura

    The 12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds     PP-210   2007年07月

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位のテトラアザクラウンの希土類金属との錯形成挙動の調査を行なった。

  • C<sub>2</sub>‐対称キラル18‐クラウン‐6の合成と分子認識能

    中辻洋司, 石田尚久, 村岡雅弘, 上杉健太郎, 伊藤祐貴, 中原佳夫, 木田敏之, 明石満

    日本油化学会年会講演要旨集   45th   288   2006年09月

  • Construction of 3-Dimensional Artificial Tissues by Layer-by-Layer Assembly Technique

    Yoshio Nakahara, Michiya Matsusaki, Mitsuru Akashi (担当区分: 筆頭著者 )

    Society for Biomaterials 2006 Annual meeting     poster, 357   2006年04月

     概要を見る

    交互積層法を用いて、細胞の三次元人工構造体を作製した。

  • Novel fluorescent indicator for Ba2+in aqueous micellar solutions.

    Y Nakahara, T Kida, Y Nakatsuji, M Akashi

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  227   U86 - U86   2004年03月

▼全件表示

受賞(研究活動に関するもの)

  • Outstanding Reviewer Award in Analytical Sciences 2019

    2020年07月   Analytical Sciences  

  • 近畿分析化学技術研究奨励賞

    受賞者:  中原 佳夫

    2016年03月   日本分析化学会近畿支部   有機分子で機能化したナノ材料を用いる特異的な物質分離と超高感度センシング  

講演・口頭発表等

  • ポルフィリン誘導体を有するラトル型シリカナノ粒子による金属イオンの蛍光検出

    川島愛未, 中原佳夫, 渡辺 充, 玉井聡行, 矢嶋摂子

    日本化学会第104春季年会  2024年03月19日  

  • 多波長励起光を備えた光熱変換顕微鏡によるチオリンゴ酸修飾銀ナノ粒子の凝集挙動の評価

    中原佳夫, 宮崎淳, 廣野碧唯, 家永隆史, 矢嶋摂子

    日本分析化学会第72年会  2023年09月15日  

  • 化学修飾法を用いる有機化合物とシリカナノ粒子の複合化

    中原佳夫  [招待有り]

    MOBIO産学連携オフィス 大学・高専合同シーズ発表会  2023年07月28日  

  • シリカナノ粒子の合成と化学修飾による機能化

    中原佳夫  [招待有り]

    技術セミナー(サイエンス&テクノロジー社主催)  2023年07月27日  

  • UV照射により形成されるPENフィルム表面改質層の構造解明とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行, 渡辺充, 小林靖之, 小畠淳平, 懸橋理枝, 中原佳夫, 矢嶋摂子

    第72回高分子学会年会  2023年05月25日  

  • ポリプロピレングリコール修飾シリカナノ粒子を用いるビス(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム水溶液の泡沫特性の制御

    中原佳夫, 青野恵太, 司馬寛也, 鈴木不律, 門 晋平, 矢嶋 摂子

    第83回分析化学討論会  2023年05月21日  

  • スルホベタイン誘導体化学修飾シリコーンゴムを支持体とするイオン感応膜の作製と性能評価

    竹口裕揮, 中原佳夫, 矢嶋 摂子

    第83回分析化学討論会  2023年05月21日  

  • アニオン性の近赤外蛍光色素を内包するポリドーパミン被覆シリカナノ粒子の合成と色素の流出挙動の検討

    仲林春喜, 中原佳夫, 渡辺 充, 玉井聡行, 矢嶋摂子

    日本化学会第103春季年会  2023年03月22日  

  • 蛍光色素を内包するラトル型シリカナノ粒子の開発

    中原佳夫  [招待有り]

    令和4年度和歌山県化学技術者協会講演会  2022年11月15日  

  • 多波長励起光を備えた光熱変換顕微鏡による金ナノ粒子と銀ナノ粒子の定量識別の検討

    中原佳夫, 宮崎 淳, 廣野碧唯, 家永隆史, 矢嶋摂子

    第71回日本分析化学会年次大会  2022年09月15日  

  • UV処理で形成されるフレキシブル基板表面改質層の特性解明とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行, 渡辺 充, 小林靖之, 小畠淳平, 懸橋理枝, 中原佳夫, 矢嶋摂子

    第71回高分子討論会  2022年09月06日  

  • 化学修飾法を用いる シリカナノ粒子の合成と高機能化

    中原佳夫  [招待有り]

    技術セミナー(サイエンス&テクノロジー社主催)  2022年07月22日  

  • プラズマおよびUV処理によるPENフィルムの表面改質における表面層の特性解明とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行, 渡辺 充, 小林靖之, 小畠淳平, 懸橋理枝, 中原佳夫, 矢嶋摂子

    第 71 回高分子学会年次大会  2022年05月27日  

  • 蛍光色素修飾シリカナノ粒子の化学エッチングと色素の流出挙動の検討

    中原佳夫, 四方祥瑚, 矢嶋摂子

    第 82 回分析化学討論会  2022年05月14日  

  • ビス(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム/ポリプロピレングリコール修飾シリカナノ粒子水分散液の気-液界面レオロジーと泡沫特性の関係

    青野恵太, 司馬寛也, 鈴木不律, 蓬田佳弘, 蓮見基充, 門 晋平, 中原佳夫, 矢嶋摂子

    日本化学会第 102 春季年会  2022年03月24日  

  • トリ-n-オクチルホスフィンオキシドとの配位子交換に続く焼結促進剤を含む有機溶媒への浸漬による金属ナノ粒子の室温融合

    岡田宗一郎, 中原佳夫, 渡辺 充, 玉井聡行, 小林靖之, 矢嶋摂子

    日本化学会第 102 春季年会  2022年03月23日  

  • Pdナノ粒子と犠牲鋳型から室温融合により作製した多孔性Pd構造体の触媒性能の評価

    岡田宗一郎, 中原佳夫, 渡辺 充, 玉井聡行, 矢嶋摂子

    第70回日本分析化学会年次大会  2021年09月22日  

  • プロトン解離性部位を有する蛍光性カリックス[4]アレーン誘導体を抽出剤として用いるナトリウムイオンの抽出蛍光光度定量

    中原佳夫, 古野雄太, 矢嶋摂子

    第18回ホストゲスト化学シンポジウム  2021年06月26日  

  • フレキシブル基板のプラズマおよびUV処理により形成される表面改質層の特性解明とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行, 渡辺 充, 小林靖之, 小畠淳平, 中原佳夫, 矢嶋摂子

    第70回高分子学会年次大会  2021年05月26日  

  • シード媒介成長法による近赤外蛍光色素内包シリカナノ粒子の合成とタンニン酸による機能化

    中原佳夫, 中嶋幸穂, 宮崎 淳, 矢嶋摂子

    第81回分析化学討論会  2021年05月23日  

  • 物理吸着による近赤外蛍光色素内包シリカナノ粒子の合成とタンニン酸被覆の検討

    中嶋幸穂, 中原佳夫, 宮崎 淳, 矢嶋摂子

    日本化学会第101春季年会  2021年03月21日  

  • Pdナノ粒子の室温融合による多孔性Pd構造体の作製と触媒性能の評価

    岡田宗一郎, 中原佳夫, 渡辺 充, 玉井聡行, 小林靖之, 矢嶋摂子

    日本化学会第101春季年会  2021年03月21日  

  • 多波長励起光を備えた光熱変換顕微鏡による金ナノ粒子と銀ナノ粒子の識別の検討

    中原佳夫, 宮崎 淳, 家永隆史, 矢嶋摂子

    日本化学会第101春季年会  2021年03月19日  

  • シリカナノ粒子への簡便な近赤外蛍光色素の固定化とタンニン酸被覆

    中原 佳夫  [招待有り]

    2020年鳥取大学・和歌山大学合同ビジネス連携交流会  2020年12月21日  

  • フレキシブル基板の無電解めっきにおける高分子/金属界面の構造解明とその制御

    玉井聡行, 渡辺 充, 小林靖之, 小畠淳平, 中原佳夫, 矢嶋摂子

    第69回高分子討論会  2020年09月18日  

  • ビス(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム水溶液の気-液界面レオロジー特性及び泡沫特性に対するポリプロピレングリコール添加の効果

    青野恵太, 鈴木不律, 蓬田佳弘, 蓮見基充, 門 晋平, 中原佳夫, 矢嶋摂子

    第69回日本分析化学会年次大会  2020年09月18日  

  • 焼結促進剤によるトリ-n-オクチルホスフィンオキシド修飾Cu@Agコア-シェルナノ粒子の室温融合の検討

    岡田宗一郎, 中原佳夫, 渡辺 充, 玉井聡行, 小林靖之, 矢嶋摂子

    第69回日本分析化学会年次大会  2020年09月18日  

  • 多波長励起光熱変換顕微鏡による粒子径の異なる金ナノ粒子の識別に関する検討

    中原佳夫, 宮崎 淳, 西中信貴, 家永隆史, 矢嶋摂子

    第69回日本分析化学会年次大会  2020年09月17日  

  • プラズマ処理およびUV照射によるフレキシブル基板の表面改質とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行、渡辺 充、小林靖之、小畠淳平、中原佳夫、矢嶋摂子

    第69回高分子学会年次大会  2020年05月27日   高分子化学会

     概要を見る

    プラズマ処理およびUV照射によって、フレキシブル基板の表面改質を行った。

  • 多波長励起光を用いた光熱変換顕微鏡による金ナノ粒子の粒子径識別

    中原佳夫、宮崎淳、西中信貴、家永隆史、矢嶋摂子

    日本化学会第100春季年会  2020年03月23日  

  • 極低濃度のポリプロピレングリコールがビス(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム水溶液の気-液界面レオロジー特性に与える影響

    青野恵太、鈴木不律、蓬田佳弘、岡野哲也、門 晋平、中原佳夫、矢嶋摂子

    日本化学会第100春季年会  2020年03月23日  

  • 焼結剤と還元剤を含む有機溶媒中におけるCu@Agナノ粒子の融合性の検討

    岡田宗一郎、中原佳夫、渡辺 充、玉井聡行、小林靖之、矢嶋摂子

    日本化学会第100春季年会  2020年03月23日  

  • 中空シリカナノロッド内部への疎水性側鎖を有するポリペプチドの導入反応の検討と水分散性の評価

    岡山達哉、中原佳夫、矢嶋摂子

    日本化学会第100春季年会  2020年03月23日  

  • エンチオール反応により紫外線重合させた有機薄膜トランジスタ用ポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜

    山根健一郎、中上智章、中原佳夫、宇野和行、田中一郎

    第67回応用物理学会春季学術講演会  2020年03月12日  

  • UV照射と高分子電解質多層膜形成を経由するPENフィルムの表面修飾とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行、渡辺 充、小林靖之、小畠淳平、中原佳夫、矢嶋摂子

    第68回高分子討論会  2019年09月25日  

  • L-アルギニンをゾル-ゲル反応の触媒として用いるシリカナノ粒子への近赤外蛍光色素固定化の検討

    中嶋幸穂、中原佳夫、矢嶋摂子

    第68回日本分析化学会年次大会  2019年09月13日  

  • 異なる構造の炭素鎖を有するアルキル硫酸ナトリウムの混合水溶液における界面粘弾性と泡沫特性の関係

    青野恵太、鈴木不律、蓬田佳弘、岡野哲也、門 晋平、中原佳夫、矢嶋摂子

    第68回日本分析化学会年次大会  2019年09月13日  

  • 有機溶媒中における焼結促進剤を用いたトリ-n-オクチルホスフィンオキシド修飾銀ナノ粒子の室温焼結

    岡田宗一郎、中原佳夫、渡辺 充、玉井聡行、小林靖之、矢嶋摂子

    第68回日本分析化学会年次大会  2019年09月11日  

  • プラズマ処理およびUV照射を経由するPENフィルムの表面修飾とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行、渡辺 充、小林靖之、小畠淳平、中原佳夫、矢嶋摂子

    第68回高分子学会年次大会  2019年05月30日  

  • 2-ブロモ-2-メチルプロパンアミド部位を有する溶媒分散性シリカナノ粒子の合成と原子移動ラジカル重合反応の検討

    中原佳夫、城谷直也、横山翔太郎、矢嶋摂子、木村恵一

    第68回高分子学会年次大会  2019年05月30日  

  • ビス(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム/アルキル硫酸ナトリウム混合水溶液における炭素鎖長が気-液界面粘弾性挙動に与える影響

    青野恵太、鈴木不律、蓬田佳弘、岡野哲也、門 晋平、中原佳夫、矢嶋摂子

    日本化学会第99春季年会  2019年03月18日   日本化学会

     概要を見る

    ビス(2-エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム/アルキル硫酸ナトリウム水溶液で、炭素鎖長が気-液界面粘弾性挙動に与える影響について検討した。

  • Room-Temperature Sintering of Tri-n-octylphosphine-oxide-capped Silver Nanoparticles Using Chloride Salt as Sintering Agent

    岡田宗一郎、中原佳夫、渡辺 充、玉井聡行、小林靖之、矢嶋摂子

    日本化学会第99春季年会  2019年03月16日   日本化学会

     概要を見る

    トリ-n-オクチルホスフィンオキシド修飾銀ナノ粒子の焼結促進剤を用いる室温焼結について検討した。

  • トリ-n-オクチルホスフィンオキシドを用いる銀ナノ粒子の配位子交換と銀の融合性の評価

    岡田宗一郎、中原佳夫、渡辺 充、玉井聡行、矢嶋摂子

    第67回日本分析化学会年次大会  2018年09月14日   日本分析化学会

     概要を見る

    トリ-n-オクチルホスフィンオキシドを用いる銀ナノ粒子の配位子交換と、それによる銀の融合性について検討した。

  • ジ-2-スルホこはく酸ナトリウム/アルキル硫酸ナトリウム混合水溶液における疎水基の構造が界面粘弾性挙動に与える影響

    青野恵太、鈴木不律、蓬田佳弘、岡野哲也、門 晋平、中原佳夫、矢嶋摂子

    第67回日本分析化学会年次大会  2018年09月14日   日本分析化学会

     概要を見る

    ジ-2-スルホこはく酸ナトリウム/アルキル硫酸ナトリウム混合水溶液の界面粘弾性挙動にについて検討した。

  • フレキシブル基板の無電解めっきにおける高分子/金属界面の微細構造制御

    玉井聡行、渡辺 充、小林靖之、小畠淳平、中原佳夫、矢嶋摂子、姜 俊行、喜多あずさ

    第67回高分子討論会  2018年09月12日   高分子化学会

     概要を見る

    高分子電解質多層膜形成によって、フレキシブル基板の高分子/金属界面の微細構造制御について検討した。

  • 原子移動ラジカル重合を用いて合成した高分子被覆セレン化銀量子ドットの水溶液中における分散安定性

    中原佳夫、 国津洋希、 尾崎信彦、 田中陸生、 矢嶋摂子

    第78回分析化学討論会  2018年05月27日   日本分析化学会

     概要を見る

    原子移動ラジカル重合を用いて高分子被覆セレン化銀量子ドットを合成し、水溶液中における分散安定性を評価した。

  • PENフィルムの無電解めっきのための高分子電解質多層膜形成による表面修飾

    玉井聡行、渡辺 充、小林靖之、中原佳夫、矢嶋摂子

    第67回高分子学会年次大会  2018年05月24日   高分子化学会

     概要を見る

    高分子電解質多層膜形成によって、PENフィルムに表面修飾を施した。

  • 配位子交換反応が銀ナノ粒子の結晶子サイズへ与える影響

    岡田宗一郎、中原佳夫、家永隆史、渡辺 充、玉井聡行、矢嶋摂子

    日本化学会第98春季年会  2018年03月20日   日本化学会

     概要を見る

    流動油面上真空蒸着法で合成された銀ナノ粒子について、配位子交換反応が銀ナノ粒子の結晶子サイズへ与える影響について調査した。

  • Formation of diode containing LbL film at its p-n interface by electrodeposition

    渡辺 充、玉井聡行、中原佳夫、矢嶋摂子

    日本化学会第98春季年会  2018年03月20日   日本化学会

     概要を見る

    交互積層膜を含むダイオードの p-n 界面での電解蒸着による形成について検討した。

  • シリカをベースとする機能性ナノ粒子の開発

    中原 佳夫  [招待有り]

    第10回若手技術者交流会(和歌山県化学技術者協会)  2018年02月16日  

  • プラズマ処理と高分子電解質多層膜形成によるPENフィルム表面の修飾とその無電解めっきへの応用

    玉井聡行、渡辺 充、中原佳夫、矢嶋摂子

    第66回高分子学会年次大会  2017年05月31日   高分子化学会

     概要を見る

    プラズマ処理と交互積層薄膜を利用し、PENフィルムに無電解ニッケルめっきを施した。

  • 原子移動ラジカル重合に基づく中空シリカナノロッド内部へのアントラセン部位の導入法の開発

    斎藤 聖、中原佳夫、矢嶋摂子

    第77回分析化学討論会  2017年05月28日   日本分析化学会

     概要を見る

    原子移動ラジカル重合に基づく中空シリカナノロッド内部へのアントラセン部位の導入法について検討した。

  • 金ナノロッド近傍の多孔性シリカ層への近赤外蛍光色素の固定化と発光増強効果

    津多貴也、中原佳夫、玉井聡行、矢嶋摂子

    第77回分析化学討論会  2017年05月27日   日本分析化学会

     概要を見る

    金ナノロッド近傍の多孔性シリカ層への近赤外蛍光色素の固定化と発光増強効果について検討した。

  • 流動油面上真空蒸着法および熱分解法で合成された銀ナノ粒子のオレイン酸からオクタン酸への配位子交換反応の比較検討

    岡田宗一郎、中原佳夫、家永隆史、渡辺 充、玉井聡行、矢嶋摂子

    第77回分析化学討論会  2017年05月27日   日本分析化学会

     概要を見る

    流動油面上真空蒸着法および熱分解法で合成された銀ナノ粒子のオレイン酸からオクタン酸への配位子交換反応について、比較検討した。

  • 流動油面上真空蒸着法および熱分解法で合成されたオレイン酸修飾銀ナノ粒子の配位子交換反応の比較検討

    岡田宗一郎、中原佳夫、家永隆史、渡辺 充、玉井聡行、矢嶋摂子、木村恵一

    日本化学会第97春季年会  2017年03月18日   日本化学会

     概要を見る

    流動油面上真空蒸着法の熱分解法で合成された銀ナノ粒子について、配位子交換反応を行った。

  • 流動油面上真空蒸着法で製造された銀ナノ粒子表面におけるオレイン酸からオクタン酸への配位子交換反応の検討

    中原佳夫、岡田宗一郎、家永隆史、渡辺 充、玉井聡行、矢嶋摂子、 木村恵一

    第65回日本分析化学会年次大会  2016年09月14日   日本分析化学会

     概要を見る

    流動油面上真空蒸着法で製造された銀ナノ粒子表面において、オレイン酸からオクタン酸への配位子交換反応について検討した。

  • 金ナノロッド近傍の多孔性シリカ層への色素の固定化による 近赤外蛍光センサー材料の開発

    中原佳夫、武田涼子、津多貴也、 玉井聡行、矢嶋摂子、木村恵一  [招待有り]

    第76回分析化学討論会  2016年05月28日   日本分析化学会

     概要を見る

    金ナノロッド近傍の多孔性シリカ層への色素を固定化することで、高感度な近赤外蛍光センサー材料の開発を目指した。

  • 交互積層薄膜を利用したPENおよびPETフィルムの無電解ニッケルめっき

    玉井聡行、渡辺 充、中原佳夫、木村恵一、姜 俊行、喜多あずさ

    第65回高分子学会年次大会  2016年05月26日   高分子化学会

     概要を見る

    交互積層薄膜を利用し、PENおよびPETフィルムに無電解ニッケルめっきを施した。

  • 流動油面上真空蒸着法を用いて合成された銀ナノ粒子表面におけるオレイン酸の吸着状態の分析

    家永隆史、中原佳夫、渡辺 充、玉井聡行、矢嶋摂子、木村恵一

    日本化学会第96春季年会  2016年03月24日   日本化学会

     概要を見る

    流動油面上真空蒸着法を用いて合成された銀ナノ粒子表面におけるオレイン酸の吸着状態を FT-IR によって分析した。

  • プロトン解離型蛍光性カリックス[4]アレーンを抽出剤として用いるナトリウムイオンの抽出蛍光光度定量

    中原佳夫、古野雄太、岩本仁志、矢嶋摂子、木村恵一

    第64回日本分析化学会年次大会  2015年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    プロトン解離型蛍光性カリックス[4]アレーンを抽出剤として用い、ナトリウムイオンの高感度定量について検討した。

  • 流動油面上真空蒸着法を用いて製造されたオレイン酸修飾銀ナノ粒子の配位子交換の検討

    家永隆史、中原佳夫、玉井聡行、矢嶋摂子、木村恵一

    第64回日本分析化学会年次大会  2015年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    流動油面上真空蒸着法を用いて製造されたオレイン酸修飾銀ナノ粒子を機能化するために、配位子交換について検討した。

  • 異なる捕集液を用いる流動油面上真空蒸着法によって合成された銀ナノ粒子の分析

    中原佳夫、家永隆史、木村恵一

    第75回分析化学討論会  2015年05月23日   日本分析化学会

     概要を見る

    異なる捕集液を用いる流動油面上真空蒸着法によって合成された銀ナノ粒子の粒子サイズ、形状、分光特性について詳細に検討した。

  • 1つのベンゾフラザン部位と3つのエチルエステル部位を有するカリックス[4]アレーン誘導体の蛍光特性

    古野雄太、中原佳夫、岩本仁志、木村恵一

    日本化学会第95春季年会  2015年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    1つのベンゾフラザン部位と3つのエチルエステル部位を有するカリックス[4]アレーン誘導体を用い、ナトリウムイオンの高感度検出について検討した。

  • スピロベンゾピランとオリゴエチレングリコールで化学修飾されたシリカナノ粒子の光異性化挙動

    城谷直也、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第95春季年会  2015年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位を含むシリカナノ粒子を合成し、その光異性化挙動について調査した。

  • 様々な種類の保護剤を含む非極性溶媒を用いる合成された銀ナノ粒子の特性評価

    家永隆史、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第95春季年会  2015年03月26日   日本化学会

     概要を見る

    流動油面上真空蒸着法を用いる銀ナノ粒子の合成において、様々な保護剤を検討した。

  • 多孔性シリカ被覆金ナノロッドの近傍に存在する化合物の分光学特性に与える影響

    武田涼子、中原佳夫、玉井聡行、木村恵一

    日本化学会第95春季年会  2015年03月26日   日本化学会

     概要を見る

    多孔性シリカ被覆金ナノロッドを合成し、近傍に存在する化合物の分光学特性に与える影響について調査した。

  • 流動油面上真空蒸着法において異なる捕集液を用いて製造された銀ナノ粒子の粒径および形状評価

    家永隆史、中原佳夫、玉井聡行、木村恵一

    第63回日本分析化学会年次大会  2014年09月19日   日本分析化学会

     概要を見る

    Improved VEROS 法における粒径決定メカニズムの考察を行なった。

  • 原子移動ラジカル重合を用いて合成した水溶性高分子被覆近赤外蛍光性量子ドットの水溶液中における蛍光特性

    国津洋希、川ノ上貴裕、中原佳夫、尾崎信彦、玉井聡行、木村恵一

    第63回日本分析化学会年次大会  2014年09月19日   日本分析化学会

     概要を見る

    硫化銀量子ドットの水溶性高分子被覆による水溶化について試みた。

  • 溶媒分散性SiO2@TiO2コア-シェル型ナノ粒子の合成とその光化学物性

    林崎将大、中原佳夫、尾崎信彦、玉井聡行、木村恵一

    日本化学会第94春季年会  2014年03月29日   日本化学会

     概要を見る

    酸化チタン被覆シリカナノ粒子を合成し、その物性を評価した。

  • 流動するソルビタン脂肪酸エステル溶液中への真空蒸着による銀ナノ粒子の合成と粒径制御

    家永隆史、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第94春季年会  2014年03月29日   日本化学会

     概要を見る

    VEROS法におけるナノ粒子の粒径決定のメカニズムについて検討した。

  • カチオン性ポルフィリンによるグアニン四重鎖構造安定化のAFMフォース測定による定量評価の試み

    舩山遼斗、中原佳夫、門晋平、田中睦生、木村恵一

    日本化学会第94春季年会  2014年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    グアニン四重鎖構造安定化の新規定量評価法を提案した。

  • ジピコリルアミン亜鉛錯体で化学修飾した探針を用いるリン脂質膜のAFM イメージングの検討

    原田宝加、門晋平、田中睦生、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第94春季年会  2014年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    リン脂質の選択的に二次元イメージングについて検討した。

  • 紫外線により重合したポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜の検討

    芝尾秀人、中原佳夫、木村恵一、宇野和行、田中一郎

    第74回応用物理学会秋季学術講演会  2013年09月18日   応用物理学会

     概要を見る

    紫外線重合により製膜したポリシルセスキオキサンのゲート絶縁膜性能について調査した。

  • 抗菌ペプチドで化学修飾した金ナノ粒子のリン脂質ベシクルに対するプラズモン応答

    得津雄哉、門晋平、中村允、中原佳夫、木村恵一

    第62回日本分析化学会年次大会  2013年09月12日   日本分析化学会

     概要を見る

    抗菌ペプチドで修飾した金ナノ粒子を作製し、細胞模倣リン脂質ベシクル応答性について調査した。

  • 分子認識センシングのための機能性ナノ粒子の設計

    中原佳夫、門晋平、木村恵一  [招待有り]

    第62回日本分析化学会年次大会  2013年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    分子認識センシングを行なうために、新規な機能性ナノ粒子を開発した。

  • 原子間力顕微鏡を用いるカチオン性ポルフィリンによるグアニン四重鎖構造の安定化効果の定量評価

    舩山遼斗、中原佳夫、門晋平、田中睦生、木村恵一

    第62回日本分析化学会年次大会  2013年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    グアニン四重鎖構造の安定性を原子間力顕微鏡を用いて定量評価を試みた。

  • 希土類金属錯体を化学結合したシリカナノ粒子の設計と水溶液中における蛍光特性

    武田涼子、巽洋一、中原佳夫、戸井基道、木村恵一

    第62回日本分析化学会年次大会  2013年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    蛍光性希土類金属錯体を化学結合でシリカナノ粒子に導入し、その細胞イメージング能について調査した。

  • 原子移動ラジカル重合を用いて合成した水溶性高分子被覆シリコン量子ドットと蛍光特性の評価

    川ノ上貴裕、町谷和輝、中原佳夫、戸井基道、木村恵一

    第62回日本分析化学会年次大会  2013年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    水溶性高分子で被覆したシリコン量子ドットを作製し、水溶液中における蛍光特性について評価した。

  • カチオン性ポルフィリンによるグアニン四重鎖構造の安定化の原子間力顕微鏡観察

    舩山遼斗、中原佳夫、門晋平、田中睦生、木村恵一

    第10回ホストゲスト化学シンポジウム  2013年05月26日   ホスト―ゲスト・超分子化学研究会

     概要を見る

    グアニン四重鎖構造の安定性を原子間力顕微鏡を用いて定量評価を試みた。

  • ナトリウムイオン抽出蛍光定量を目的としたダンシル部位を有するカリックス[4]アレーン誘導体の分子設計

    古野雄太、中原佳夫、岩本仁志、木村恵一

    第10回ホストゲスト化学シンポジウム  2013年05月25日   ホスト―ゲスト・超分子化学研究会

     概要を見る

    ナトリウムイオンの高感度蛍光抽出定量を試みた。

  • 原子移動ラジカル重合を用いる水溶性高分子被覆シリコン量子ドットの合成と水溶液中における蛍光特性

    町谷和輝、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第93春季年会  2013年03月24日   日本化学会

     概要を見る

    高分子被覆シリコン量子ドットを合成し、細胞イメージングを行なった。

  • 抗菌ペプチドで化学修飾した金ナノ粒子のメシリン耐性黄色ブドウ球菌の細胞膜を模倣したベシクルに対するプラズモンセグ応答性の検討

    得津雄哉、門晋平、中村允、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第93春季年会  2013年03月24日   日本化学会

     概要を見る

    ペプチド修飾金ナノ粒子を合成し、擬似細胞ベシクル応答性について検討した。

  • クラウン化スピロベンゾピランの金属イオン錯形成反応の原子間力顕微鏡による観察

    炭永裕介、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第93春季年会  2013年03月23日   日本化学会

     概要を見る

    クラウン化スピロベンゾピランの光誘起錯形成能変化をAFMにより追跡した。

  • 光学活性クラウンエーテル化学修飾AFM探針による金基板に固定されたシステインの不斉認識評価

    三谷仁紀、中原佳夫、門晋平、木村恵一

    日本化学会第93春季年会  2013年03月22日   日本化学会

     概要を見る

    光学活性クラウンエーテルによるAFM不斉認識について検討した。

  • イオン交換基としてカルボキシル基を有するポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)ハイドロゲルを用いるセシウムイオンの温度スイング固相抽出

    堀口将、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第93春季年会  2013年03月22日   日本化学会

     概要を見る

    温度によってセシウムイオン抽出能が変化するハイドロゲルを開発した。

  • 蛍光性希土類金属錯体を化学結合したシリカナノ粒子の合成と水溶液中における蛍光挙動の評価

    巽洋一、中原佳夫、秋元郁子、木村恵一

    日本化学会第93春季年会  2013年03月22日   日本化学会

     概要を見る

    希土類金属錯体を化学結合で連結させたシリカナノ粒子を開発した。

  • 抗菌ペプチド化学修飾金ナノ粒子の合成とメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の細胞膜模倣ベシクルに対する応答性

    得津雄哉、門晋平、中村允、中原佳夫、木村恵一

    第61回日本分析化学会年次大会  2012年09月21日   日本分析化学会

     概要を見る

    抗菌ペプチド修飾金ナノ粒子を開発し、黄色ブドウ球菌の擬似細胞としてベシクルに対する応答性の調査を行なった。

  • シッフ塩基形成反応を用いる化学結合型希土類金属錯体内包シリカナノ粒子の合成と水溶液中における蛍光特性

    巽洋一、中原佳夫、木村恵一

    第61回日本分析化学会年次大会  2012年09月19日   日本分析化学会

     概要を見る

    シッフ塩基形成反応を用いることで、安定に希土類錯体を担持できるシリカナノ粒子を開発した。

  • ポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いたペンタセン薄膜トランジスタ

    芝尾秀人、河村眞人、中原佳夫、坂本英文、宇野和行、木村恵一、田中一郎

    第73回応用物理学会秋季学術講演会  2012年09月13日   応用物理学会

     概要を見る

    低温硬化性のポリシルセスキオキサンを開発し、ペンタセン薄膜トランジスタ用のゲート絶縁層として応用した。

  • ナノ粒子またはナノ空間を利用した 分析化学・バイオセンシング化学

    中原 佳夫  [招待有り]

    バイオメディカル研究部門 部門セミナー(産業技術総合研究所主催)  2012年08月07日  

  • 逆オパールヒドロゲルの構造色変化に基づく水溶液中アニオンの視認センシング

    大谷陽香、安田祐一郎、門 晋平、中原佳夫、木村恵一

    第72回分析化学討論会  2012年05月19日   日本分析化学会

     概要を見る

    アニオン選択して応答する逆オパールヒドロゲルを開発した。

  • 配位性官能基を有するヘテロヘリセン誘導体の合成と弾性特性

    細尾泰晃、大須賀秀次、堀井靖男、東 美菜子、中原佳夫、木村恵一、 坂本英文

    日本化学会第92春季年会  2012年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    配位性官能基を有するヘテロヘリセン誘導体を合成し、弾性特性についてAFMより考察した。

  • チオウレイド基を導入した逆オパールゲルによる水中での炭酸水素イオンおよび酢酸イオンの比色検出

    大谷陽香、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第92春季年会  2012年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    アニオン応答性の逆オパールゲルを開発し、視認センシングへと応用した。

  • 末端にスピロベンゾピランを有する両親媒性高分子の水溶液中における光異性化挙動

    中村仁、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第92春季年会  2012年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    末端にスピロベンゾピランを有する両親媒性高分子を合成し、水溶液中における光異性化挙動について検討した。

  • クラウン化スピロピランを坦持した ODSシリカ充填カラムによる金属イオン分離の分子動力学計算

    岩本仁志、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第92春季年会  2012年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    クラウン化スピロピランを坦持した ODSシリカ充填カラムの金属イオン分離能について、計算化学から考察を行なった。

  • 単一フォトクロミック高分子の光誘起伸縮挙動変化の原子間力顕微鏡観察

    六人部壮、松本佑一、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第92春季年会  2012年03月26日   日本化学会

     概要を見る

    フォトクロミック高分子の光誘起伸縮挙動について、AFMより考察した。

  • 糖鎖機能化シリコン量子ドットの合成と水溶液中における蛍光特性

    町谷和輝、中原佳夫、河本大毅、古池哲也、田村 裕、木村恵一

    日本化学会第92春季年会  2012年03月25日   日本化学会

     概要を見る

    生体適合性を考慮して、シリコンから成る量子ドットを開発した。

  • レクチン修飾探針を用いたモデル生体膜における糖鎖の2次元分布可視化

    井上滋登、中原佳夫、門晋平、田中睦生、木村恵一

    2011年度実用表面分析講演会  2011年10月17日   表面分析研究会

     概要を見る

    レクチン修飾探針を用いたモデル生体膜における糖鎖の2次元分布可視化について検討した。 特に、レクチンに基づく糖鎖選択性が達成されるかについて詳細な検討が行われた。

  • 両末端を化学結合により固定したスピロベンゾピラン高分子の光誘起伸縮挙動の原子間力顕微鏡による追跡

    六人部壮、松本佑一、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    第60回日本分析化学会年次大会  2011年09月14日   日本分析化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン高分子の光誘起伸縮挙動について、AFMより解析を行なった。

  • ベンゾ-18-クラウン-6/クラウン化スピロベンゾピラン共重合体で構成される高分子ミセルからの内包物放出の光制御

    中原佳夫、岡崎祐樹、木村恵一

    第60回日本分析化学会年次大会  2011年09月14日   日本分析化学会

     概要を見る

    ベンゾ-18-クラウン-6/クラウン化スピロベンゾピラン共重合体で構成される高分子ミセルからの内包物の放出挙動を光照射前後で検討した。

  • 有機薄膜トランジスタ用ゲート絶縁層用材料としてのポリシルセスキオキサンの検討

    河村眞人、中原佳夫、宇野和行、坂本英文、木村恵一、田中一郎

    第72回応用物理学会  2011年08月30日   応用物理学会

     概要を見る

    低温硬化性のポリシルセスキオキサンを開発し、有機薄膜トランジスタ用のゲート絶縁層として応用した。

  • 抗菌ペプチドの黄色ブドウ球菌の擬似細胞(ベシクル)破壊活性の検出

    坂田守、中村允、石橋純、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第91春季年会  2011年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    擬似細胞としてベシクルを作製し、その破壊を蛍光法によって検出することで、ペプチドの抗菌活性について評価を行った。

  • ベンゾ-18-クラウン-6/クラウン化スピロベンゾピラン共重合体から成る高分子ミセルの金属イオン存在下における光異性化挙動

    岡崎祐樹、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第91春季年会  2011年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    ベンゾ-18-クラウン-6/クラウン化スピロベンゾピラン共重合体から成る高分子ミセルを作製し、ナイルレッドの放出能の光制御について試みた。

  • [7]チアヘテロヘリセンに由来する分子伸縮の原子間力顕微鏡観察

    東美菜子、中原佳夫、大須賀秀次、小田将人、門晋平、木村恵一

    日本化学会第91春季年会  2011年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    [7]チアヘテロヘリセンに由来する弾性力を、AFMと計算の両面から評価した。

  • コンカナバリン A 修飾探針を用いたAFMフォースセンシングによる糖鎖固定化基板の2次元分布解析

    井上滋登、中原佳夫、門 晋平、田中睦生、木村恵一

    第59回日本分析化学会年次大会  2010年09月17日   日本分析化学会

     概要を見る

    コンカナバリンA修飾探針を用いて、AFMによるマンノースの二次元可視化を行なった。

  • クラウンエーテル修飾シリカナノ粒子分散液の濁度変化を利用した金属イオンセンシング

    中原佳夫、林剛史、川春菜、木村恵一

    第59回日本分析化学会年次大会  2010年09月17日   日本分析化学会

     概要を見る

    クラウンエーテル修飾シリカナノ粒子分散液を利用して、アルカリ金属イオンのセンシングについて検討した。

  • チオウレイド基で機能化した逆オパールゲルの視認型アニオンセンサーへの応用

    門晋平、大谷陽香、中原佳夫、木村恵一

    第59回日本分析化学会年次大会  2010年09月15日   日本分析化学会

     概要を見る

    チオウレイド基で機能化した逆オパールゲルを利用した、特に酢酸イオンに対して選択性に優れるセンシング材料を開発した。

  • メタクリロキシ基含有ポリシルセスキオキサン薄膜の作製と有機FETゲート絶縁膜としての性能評価

    川春菜、中原佳夫、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、福田永、木村恵一

    第59回高分子学会年次大会  2010年05月28日   高分子学会

     概要を見る

    メタクリロキシ基含有ポリシルセスキオキサン薄膜を作製し、それらの有機FETゲート絶縁膜としての性能評価を行った。

  • メタクリロキシ基を含む新規なポリシルセスキオキサンの合成と重合反応の検討

    中原佳夫、川春菜、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、福田永、木村恵一

    第59回高分子学会年次大会  2010年05月26日   高分子学会

     概要を見る

    メタクリロキシ基を含む新規なポリシルセスキオキサンを合成し、それらの重合反応について検討した。

  • 発色性カリックスアレーンの分子設計と高感度ナトリウムイオン定量への応用

    津田大介、佐永田恵、町谷功司、中原佳夫、木村恵一

    第71回分析化学討論会  2010年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    発色性カリックスアレーンを合成し、それらを用いて高感度ナトリウムイオン定量への応用について検討した。

  • 尿素誘導体で化学修飾した金ナノ粒子に基づくアニオンセンシングの検討

    古井鮎美、門晋平、中原佳夫、田中睦生、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月29日   日本化学会

     概要を見る

    尿素誘導体で化学修飾した金ナノ粒子を合成し、それらを用いてアニオンセンシングについて検討した。

  • 新規なメタクリロキシ基含有ポリシルセスキオキサン薄膜の作製と絶縁特性の評価

    中原佳夫、川春菜、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月29日   日本化学会

     概要を見る

    新規なメタクリロキシ基含有ポリシルセスキオキサン薄膜を作製し、その絶縁特性について評価した。

  • クラウンエーテル化学修飾シリカナノ粒子の凝集性を利用する新規金属イオンセンサーの設計

    林剛史、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    クラウンエーテル化学修飾シリカナノ粒子を合成し、その凝集性を利用する新規金属イオンセンサーを設計した。

  • コンカナバリンA修飾探針を用いた原子間力顕微鏡による糖鎖固定化基板の2次元分布解析

    井上滋登、中原佳夫、門晋平、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    コンカナバリンA修飾探針を用いて、原子間力顕微鏡による糖鎖固定化基板の2次元分布解析について検討した。

  • 4級アンモニウムイオン部位を含むヒドロゲルのアニオンによる膨潤挙動の分子動力学計算

    岩本仁志、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    4級アンモニウムイオン部位を含むヒドロゲルのアニオンによる膨潤挙動について、分子動力学計算を用いて検討した。

  • TTF-TCNQを含むPSQ樹脂の電気伝導性

    山品洋平、時子山宏明、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    TTF-TCNQを含むPSQ樹脂を作製し、その電気伝導性について評価した。

  • 表面配位子としてシランカップリング剤を用いる水溶性量子ドットの合成と機能化

    佐藤敏行、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月26日   日本化学会

     概要を見る

    表面配位子としてシランカップリング剤を用いて、水溶性量子ドットを合成した。

  • スピロベンゾピラン部位を導入したカリックス[4]アレーン誘導体の金属 イオン錯形成に伴う異性化挙動と金属イオン抽出能の光制御

    佐永田恵、町谷功司、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月26日   日本化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位を導入したカリックス[4]アレーン誘導体を合成し、金属 イオン錯形成に伴う異性化挙動と金属イオン抽出能の光制御について検討した。

  • 両末端を探針および基板に化学結合したスピロベンゾピラン高分子の原子間力顕微鏡による伸縮挙動の観察

    六人部壮、松本祐一、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第90春季年会  2010年03月26日   日本化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン高分子の両末端を探針および基板に化学結合して、原子間力顕微鏡による伸縮挙動の観察を行った。

  • 一官能性シランカップリング剤による化学修飾法を用いたシリカナノ粒子の構造解析

    中原佳夫、竹内務、横山翔太郎、木村恵一

    第58回日本分析化学会年次大会  2009年09月26日   日本分析化学会

     概要を見る

    一官能性シランカップリング剤による化学修飾法を用いて、シリカナノ粒子の構造解析を試みた。

  • クラウンエーテル化学修飾AFM探針によるイオン認識ナノイメージングに及ぼす走査速度の影響

    門晋平、谷脇亘、矢野人士、中原佳夫、木村恵一

    第58回日本分析化学会年次大会  2009年09月26日   日本分析化学会

     概要を見る

    クラウンエーテル化学修飾AFM探針によるイオン認識ナノイメージングに及ぼす走査速度の影響について調査した。

  • カリックス[4]アレーンエチルエステルの構造と物性

    高垣昌史、野村英作、三宅靖仁、小畑俊嗣、谷口久次、立花聡志、中原佳夫、 木村恵一

    第5回ホストゲスト化学シンポジウム  2009年05月31日   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

     概要を見る

    カリックス[4]アレーンエチルエステルの構造と物性の相関について検討した。

  • 光機能性を有するベンゾ-18-クラウン-6/スピロベンゾピラン共重合体からなる高分子ミセルの界面活性能の評価

    岡崎祐樹、根来伸幸、中原佳夫、坂本英文、木村恵一

    第5回ホストゲスト化学シンポジウム  2009年05月31日   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

     概要を見る

    光機能性を有するベンゾ-18-クラウン-6/スピロベンゾピラン共重合体を合成し、その高分子ミセルの界面活性能について評価した。

  • キノリンビニルモノマー/N-イソプロピルアクリルアミド共重合体を用いるリチウムイオン回収の検討

    矢嶋摂子、黒田大輔、坂本英文、中原佳夫、木村恵一

    第58回高分子化学会年次大会  2009年05月28日   高分子化学会

     概要を見る

    キノリンビニルモノマー/N-イソプロピルアクリルアミド共重合体を合成し、そのリチウムイオン回収能について検討した。

  • ジペプチド鎖修飾カリックスアレーン誘導体の金属イオンとの錯体形成挙動

    高垣昌史、野村英作、小畑俊嗣、谷口久次、中原佳夫、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月17日   日本分析化学会

     概要を見る

    ジペプチド鎖修飾カリックスアレーン誘導体を合成し、それらの金属イオンとの錯体形成挙動について検討した。

  • クラウン化スピロベンゾピラン修飾シリカゲルによるアルカリ金属イオン分離の光制御

    中原佳夫、山口裕己、坂本英文、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月17日   日本分析化学会

     概要を見る

    クラウン化スピロベンゾピラン修飾シリカゲルを用いて、アルカリ金属イオン分離の光制御について検討した。

  • スピロベンゾピラン部位を有する環状配位子の希土類錯体発光挙動

    町谷功司、中原佳夫、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月17日   日本分析化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位を有する環状配位子とユーロピウムイオンとの錯体の発光挙動について検討した。

  • 尿素誘導体化学修飾金ナノ粒子を用いる水溶液中アニオン比色分析の検討

    古井鮎美、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    尿素誘導体化学修飾金ナノ粒子を合成し、それらを用いる水溶液中でのアニオン比色分析について検討した。

  • アニオン応答部位を備えた逆オパールゲルの視認型アニオンセンサーへの応用

    門晋平、安田祐一郎、中原佳夫、岩本仁志、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    アニオン応答部位を備えた逆オパールゲルを合成し、それらを用いて視認型アニオンセンサーへの応用について検討した。

  • クラウンエーテル化学修飾探針を用いる原子間力顕微鏡によるイオン選択マッピング

    谷脇亘、矢野人士、中原佳夫、門晋平、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    クラウンエーテル化学修飾探針を合成し、それらを用いて原子間力顕微鏡によるイオン選択マッピングについて検討した。

  • 光応答性部位を含むカリックスアレーン配位子の金属イオン錯形成及び異性化挙動

    佐永田恵、町谷功司、中原佳夫、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    光応答性部位を含むカリックスアレーン配位子を合成し、それらの金属イオン錯形成及び異性化挙動について検討した。

  • キノリン誘導体を含む感温性高分子によるリチウムイオンの吸着及び回収の検討

    高見健人、黒田大輔、矢嶋摂子、中原佳夫、坂本英文、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    キノリン誘導体を含む感温性高分子を合成し、リチウムイオンの吸着及び回収について検討した。

  • ベンゾ-18-クラウン-6/スピロベンゾピラン共重合体からなる高分子ミセルの界面活性の光制御

    岡崎祐樹、根来伸幸、中原佳夫、坂本英文、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    ベンゾ-18-クラウン-6/スピロベンゾピラン共重合体を合成し、その高分子ミセルの界面活性の光制御について検討した。

  • 外部刺激応答性高分子の伸縮挙動変化の原子間力顕微鏡による追跡

    東美菜子、植原邦佳、中原佳夫、門晋平、木村恵一

    第70回分析化学討論会  2009年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    高分子の外部刺激(光、金属イオン)による伸縮挙動変化を、原子間力顕微鏡を用いて検討した。

  • 側鎖にキノリン誘導体を有する感温性高分子の合成とリチウムイオン吸着挙動

    黒田大輔、坂本英文、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第89春季年会  2009年03月30日   日本化学会

     概要を見る

    側鎖にキノリン誘導体を有する感温性高分子を合成し、そのリチウムイオン吸着挙動について検討した。

  • カリックス[4]アレーンエチルエステルの結晶多形の解析

    高垣昌史、野村英作、小畑俊嗣、谷口久次、立花聡志、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第89春季年会  2009年03月29日   日本化学会

     概要を見る

    カリックス[4]アレーンエチルエステルの結晶多形を解析した。

  • アニオン応答部位を有する逆オパールゲルを用いた視認センサー

    安田祐一郎、中原佳夫、門晋平、岩本仁志、木村恵一

    日本化学会第89春季年会  2009年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    アニオン応答部位を有する逆オパールゲルを作製し、その視認センサー性能について検討した。

  • スピロベンゾピラン部位を含むカリックス[4]アレーン-ジエチルアミド誘導体 の金属イオン錯形成に伴う異性化挙動

    町谷功司、佐永田恵、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第89春季年会  2009年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位を含むカリックス[4]アレーン-ジエチルアミド誘導体を合成し、そ の金属イオン錯形成に伴う異性化挙動について検討した。

  • NMR法を用いる化学修飾シリカナノ粒子の構造解析

    中原佳夫、竹内務、木村恵一

    日本化学会第89春季年会  2009年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    NMR法を用いて、化学修飾シリカナノ粒子の構造解析について検討した。

  • ジペプチド結合を含むカリックスアレーン誘導体によるカルシウム錯体形成の評価

    高垣昌史、野村栄作、小畑俊嗣、谷口久次、中原佳夫、木村恵一

    第57回日本分析化学会年次大会  2008年09月11日   日本分析化学会

     概要を見る

    ジペプチド結合を含むカリックスアレーン誘導体を合成し、そのカルシウムイオンとの錯体形成について評価した。

  • 四級アンモニウム基を含む逆オパールゲルの構造色変化を利用するアニオンセンシング

    安田祐一郎、中原佳夫、門晋平、木村恵一

    第57回日本分析化学会年次大会  2008年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    四級アンモニウム基を含む逆オパールゲルを合成し、その構造色変化を利用するアニオンセンシングについて検討した。

  • 側鎖にベンゾ-18-クラウン-6及びスピロピラン部位を含む共重合体からなる高分子ミセル構造の光照射による構造制御

    中原佳夫、根来伸幸、岡崎祐樹、坂本英文、木村恵一

    第57回日本分析化学会年次大会  2008年09月10日   日本分析化学会

     概要を見る

    側鎖にベンゾ-18-クラウン-6及びスピロピラン部位を含む共重合体を合成し、その高分子ミセルの光照射による構造制御について検討した。

  • 化学センシングプローブによるアルカリ金属イオン分布のイメージング

    中原佳夫、矢野人士、門晋平、木村恵一

    第69回分析化学討論会  2008年05月16日   日本分析化学会

     概要を見る

    化学センシングプローブによるアルカリ金属イオン分布のイメージングについて検討した。

  • クラウン化スピロベンゾピランを用いる光制御型イオン分離カラムの開発

    中原佳夫、山口裕己、坂本英文、木村恵一

    第69回分析化学討論会  2008年05月15日   日本分析化学会

     概要を見る

    クラウン化スピロベンゾピランを用いる光制御型イオン分離カラムを開発した。

  • 新規ブロモ基含有ポリオルガノシルセスキオキサンナノ粒子の合成

    中原佳夫、山本洋之、大井册雄、木村恵一

    日本化学会第88春季年会  2008年03月30日   日本化学会

     概要を見る

    ブロモ基を含むポリオルガノシルセスキオキサンナノ粒子の合成法を提案した。

  • 原子間力顕微鏡による刺激応答性高分子の伸縮挙動の観察

    植原邦佳、中原佳夫、門晋平、木村恵一

    日本化学会第88春季年会  2008年03月29日   日本化学会

     概要を見る

    原子間力顕微鏡により、刺激応答性高分子の伸縮挙動の観察を行った。

  • チオ尿素化学修飾-量子ドットの蛍光特性とアニオンセンシング

    西端孝徳、中原佳夫、矢嶋摂子、木村恵一

    日本化学会第88春季年会  2008年03月29日   日本化学会

     概要を見る

    チオ尿素化学修飾-量子ドットを合成し、それらの蛍光特性とアニオンセンシングについて検討した。

  • 側鎖にベンゾ-18-クラウン-6とスピロベンゾピラン部位を含む共重合体のミセル構造の光制御

    根来伸幸、中原佳夫、坂本英文、木村恵一

    日本化学会第88春季年会  2008年03月28日   日本化学会

     概要を見る

    側鎖にベンゾ-18-クラウン-6とスピロベンゾピラン部位を含む共重合体を合成し、そのミセル構造の光制御について検討した。

  • スピロベンゾピラン部位を含むカリックスアレーンイオノフォアの金属イオン錯形成と異性化挙動

    佐永田恵、町谷功司、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第88春季年会  2008年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン部位を含むカリックスアレーンイオノフォアを合成し、それらの金属イオン錯形成と異性化挙動について評価した。

  • クラウン化スピロベンゾピランを化学修飾したシリカゲルカラムイオン分離挙動の光制御

    山口裕己、中原佳夫、坂本英文、木村恵一

    日本化学会第88春季年会  2008年03月27日   日本化学会

     概要を見る

    クラウン化スピロベンゾピランを化学修飾したシリカゲルカラムを合成し、それらのイオン分離挙動の光制御について検討した。

  • マイクロ波加熱を用いた p-tert-ブチルカリックス [n] アレーン (n=6, 8)からp-tert-ブチルカリックス [4] アレーンへの迅速変換

    高垣昌史、野村栄作、小畑俊嗣、中原佳夫、木村恵一、谷口久次

    日本化学会第88春季年会  2008年03月26日   日本化学会

     概要を見る

    マイクロ波加熱を用いた p-tert-ブチルカリックス [n] アレーン (n=6, 8)からp-tert-ブチルカリックス [4] アレーンへの迅速変換について検討した。

  • チオ尿素誘導体の分子認識に基づく有機アニオンのエレクトロスプレーイオン化質量分析

    根来伸幸、小西晴久、中原佳夫、坂本英文、木村恵一

    第56回日本分析化学会年次大会  2007年09月21日   日本分析化学会

     概要を見る

    チオ尿素誘導体の分子認識に基づく有機アニオンのエレクトロスプレーイオン化質量分析について検討した。

  • クラウン化スピロベンゾピラン修飾シリカゲルを用いるアルカリ金属イオンクロマトグラフィーの光制御

    山口裕己、中原佳夫、坂本英文、木村恵一

    第56回日本分析化学会年次大会  2007年09月20日   日本分析化学会

     概要を見る

    クラウン化スピロベンゾピラン修飾シリカゲルを合成し、そのアルカリ金属イオンクロマトグラフィーの光制御について検討した。

  • スピロベンゾピランを含む新規配位子の希土類金属イオン錯形成挙動とその蛍光特性

    町谷功司、中原佳夫、木村恵一

    第56回日本分析化学会年次大会  2007年09月19日   日本分析化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピランを含む新規配位子を合成し、その希土類金属イオン錯形成挙動と蛍光特性について評価した。

  • ジペプチド結合を含むカリックスアレーン誘導体によるアルカリ金属錯体形成の評価

    高垣昌史、野村栄作、小畑俊嗣、谷口久次、中原佳夫、木村恵一

    第56回日本分析化学会年次大会  2007年09月19日   日本分析化学会

     概要を見る

    ジペプチド結合を含むカリックスアレーン誘導体を合成し、そのアルカリ金属錯体形成について評価した。

  • N-イソプロピルアクリルアミド/アクリル酸共重合体からなる逆オパールゲルを用いる視認型pHセンサー

    安田祐一郎、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    第56回日本分析化学会年次大会  2007年09月19日   日本分析化学会

     概要を見る

    N-イソプロピルアクリルアミド/アクリル酸共重合体からなる逆オパールゲルを合成し、その視認型pHセンサー性能について評価した。

  • 側鎖にクラウンエーテルとスピロベンゾピラン部位を有する高分子の伸縮挙動の原子間力顕微鏡観察

    門晋平、植原邦佳、中原佳夫、木村恵一

    第56回高分子年次大会  2007年05月26日   高分子学会

     概要を見る

    側鎖にクラウンエーテルとスピロベンゾピラン部位を有する高分子の伸縮挙動を原子間力顕微鏡により観察した。

  • 分子認識に基づく脂肪族カルボン酸のエレクトロスプレーイオン化質量分析

    中原佳夫、根来伸幸、小西晴久、坂本英文、木村恵一

    第 68 回分析化学討論会  2007年05月20日   日本分析化学会

     概要を見る

    分子認識に基づく脂肪族カルボン酸の新規なエレクトロスプレーイオン化質量分析法を提案した。

  • キノリン部位を有する新規な金属イオン吸着樹脂の開発とアルカリ金属イオン吸着挙動

    漏留佑美、坂本英文、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第87春季年会  2007年03月25日   日本化学会

     概要を見る

    キノリン部位を有する新規な金属イオン吸着樹脂を合成し、そのアルカリ金属イオン吸着挙動について評価した。

  • 原子間力顕微鏡を用いたスピロベンゾピラン-クラウンエーテル高分子の伸縮挙動の観察

    植原邦佳、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第87春季年会  2007年03月25日   日本化学会

     概要を見る

    原子間力顕微鏡を用いて、スピロベンゾピラン-クラウンエーテル高分子の伸縮挙動を観察した。

  • クラウンエーテル化学結合型メソポーラスシリカを用いるイオンセンサー感応膜

    東麻里子、矢嶋摂子、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第87春季年会  2007年03月25日   日本化学会

     概要を見る

    クラウンエーテル化学結合型メソポーラスシリカ感応膜を作製し、そのイオンセンサー性能を評価した。

  • 1つのスピロベンゾピラン部位を備えた環状および直鎖ポリアミノカルボン酸の合成と金属イオン錯形成挙動

    町谷功司、坂本英文、中原佳夫、木村恵一

    日本化学会第87春季年会  2007年03月25日   日本化学会

     概要を見る

    1つのスピロベンゾピラン部位を備えた環状および直鎖ポリアミノカルボン酸を合成し、その金属イオン錯形成挙動を評価した。

  • 細胞表面へのナノ細胞外マトリックス薄膜形成による細胞の三次元積層化

    松崎典弥、中原佳夫、明石満

    第28回日本バイオマテリアル学会  2006年11月27日   日本バイオマテリアル学会

     概要を見る

    細胞表面にナノ細胞外マトリックス薄膜を形成し、細胞の三次元積層化について検討した。

  • 細胞表面への高分子薄膜形成による細胞の三次元積層化

    松崎典弥、中原佳夫、明石満

    第55回高分子討論会  2006年09月21日   高分子学会

     概要を見る

    細胞表面に高分子薄膜を形成し、細胞の三次元積層化について検討した。

  • スピロベンゾピラン高分子の伸縮挙動の原子間力顕微鏡観察

    植原邦佳、門晋平、中原佳夫、木村恵一

    第55回日本分析化学会年次大会  2006年09月20日   日本分析化学会

     概要を見る

    スピロベンゾピラン高分子の伸縮挙動を原子間力顕微鏡観察を用いて評価した。

  • 生体外組織構築のためのタンパク質ナノフィルムの形成

    中原佳夫、松崎典弥、明石満

    第55回高分子年次大会  2006年05月25日   高分子学会

     概要を見る

    生体外組織構築のためのタンパク質ナノフィルムの形成について検討した。

  • 生体外組織構築のためのバイオナノフィルムによる細胞の三次元組織化制御

    松崎典弥、中原佳夫、明石満

    第55回高分子年次大会  2006年05月25日   高分子学会

     概要を見る

    生体外組織構築のためのバイオナノフィルムによる細胞の三次元組織化制御について検討した。

▼全件表示

特許

  • メタクリロキシ基もしくはアクリロキシ基を有するポリオルガノシルセスキオキサンを含む半導体絶縁膜用組成物

    出願日: 2010年06月22日 ( 特願2010-156217 )   公開日: 2012年01月12日 ( 特開2012-9796 )  

    発明者: 木村恵一、中原佳夫、福田永、大井册雄、山本洋之、粂井麻希  出願人: 国立大学法人和歌山大学、小西化学工業株式会社、国立大学法人室蘭工業大学

  • メタクリロキシ基もしくはアクリロキシ基を有するポリオルガノシルセスキオキサンの共重合体と、その製造方法およびその重合によって得られる膜

    出願日: 2009年05月22日 ( 特願2009-123789 )   公開日: 2010年12月02日 ( 特開2010-270235 )  

    発明者: 木村恵一、中原佳夫、粂井麻希、山本洋之、大井册雄  出願人: 国立大学法人和歌山大学、小西化学工業株式会社

  • ハロゲノ基含有ポリオルガノシルセスキオキサン微粒子およびその製造方法。

    出願日: 2008年01月18日 ( 特願2008-9042 )   公開日: 2009年07月30日 ( 特開2009-167336 )  

    発明者: 木村恵一、中原佳夫、大井册雄、山本洋之、馬成煥  出願人: 国立大学法人和歌山大学、小西化学工業株式会社

研究交流

  • 新技術説明会

    2010年08月
     

科学研究費

  • 近赤外蛍光色素を窪み部位に導入した凹型シリカナノ粒子による高感度細胞イメージング

    2023年04月
    -
    2026年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 空隙層に近赤外蛍光色素を内包するラトル型シリカナノ粒子の合成と細胞イメージング

    2020年04月
    -
    2023年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 生体深部細胞検出用の近赤外蛍光性合金超微粒子の連続的真空蒸着法に基づく開発設計

    2015年04月
    -
    2017年03月
     

    挑戦的萌芽研究  分担

  • 近赤外領域発光性希土類金属錯体内包シリカナノ粒子を用いる蛍光細胞イメージング

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    若手研究(B)  代表

  • 安全に蛍光細胞イメージングに利用できる機能性ケイ素量子ドットの設計と評価

    2011年04月
    -
    2013年03月
     

    若手研究(B)  代表

  • フォトクロミック分析化学

    2009年04月
    -
    2011年03月
     

    特定領域研究  分担

  • スピロベンゾピラン部位を有する新規イオン配位子の分子設計と光化学マニュピレーション

    2008年04月
    -
    2009年03月
     

    特定領域研究  分担

  • 生体適合性を有する細胞蛍光標識シロキサンナノ粒子の開発

    2007年04月
    -
    2009年03月
     

    若手研究(スタートアップ)  代表

  • 希土類金属イオン親和性を示すフォトクロミック配位子の分子設計と応用

    2007年04月
    -
    2008年03月
     

    特定領域研究  分担

▼全件表示

公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等)

  • 研究成果最適展開支援プログラム

    2011年04月
    -
    2012年03月
     

    代表

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等

  • 金属ナノ粒子を用いた分析および観察手法に関する応用研究

    2022年05月
    -
    2024年03月
     

    共同研究  代表

  • アロマオイルの利用技術および性能評価に関する研究

    2021年07月
    -
    2022年01月
     

    共同研究  代表

  • 金属ナノ粒子を用いた分析および観察手法に関する研究

    2021年07月
    -
    2022年01月
     

    共同研究  代表

  • 界面レオロジー制御に関する研究

    2021年06月
    -
    2024年06月
     

    共同研究  分担

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 分担執筆者

    2023年08月30日
    -
    2023年09月30日

    株式会社シーエムシー出版

     詳細を見る

    寄稿

    書籍企画『シリカ粒子の作製と活用動向』(2023年12月発行予定)での原稿の執筆

  • オンラインセミナーの講演

    2023年07月27日

    サイエンス&テクノロジー株式会社

     詳細を見る

    講演講師

    技術者研究者を対象に「化学修飾法を用いるシリカナノ粒子の合成と高機能化」という題目で技術セミナーのオンライン講演を行う。

  • オンライン技術セミナーの講演

    2022年07月22日

    サイエンス&テクノロジー株式会社

     詳細を見る

    講演講師

    主に企業の技術者・研究者を対象に、シリカナノ粒子の講演を行う。

  • 和歌山大学南紀熊野サテライト学部解放授業

    2013年08月

    和歌山大学

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    みんなの科学入門

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 「Analytical Sciences」誌 編集委員

    2021年04月
    -
    2025年03月
     

    日本分析化学会

     詳細を見る

    分析化学

    雑誌編集

  • 「ぶんせき」誌 編集委員

    2021年04月
    -
    2023年03月
     

    日本分析化学会

     詳細を見る

    分析化学

    雑誌編集

  • 世話役(会場係)

    2018年04月
     

    2017年度の和歌山県文化表彰受賞記念事業

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    世話役(会場係)

  • 実行委員

    2017年05月
     

    日本分析化学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    第77回分析化学討論会

  • 常任幹事

    2017年04月
    -
    2019年03月
     

    日本分析化学会近畿支部

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 役員

    2015年04月
    -
    2017年03月
     

    日本化学会近畿支部

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 実行委員

    2014年09月
     

    香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会

  • 実行委員

    2013年09月
     

    日本分析化学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    日本分析化学会 第62年会

  • 実行委員

    2013年05月
     

    ホスト―ゲスト・超分子化学研究会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム

  • 常任幹事

    2013年04月
    -
    2015年03月
     

    日本分析化学会近畿支部

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 幹事

    2011年04月
    -
    継続中
     

    日本分析化学会近畿支部

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 実行委員

    2009年05月
     

    日本分析化学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    第70回分析化学討論会

▼全件表示

その他の社会活動

  • おもしろ科学まつり

    2023年11月04日
    -
    2023年11月05日

    青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会

     詳細を見る

    おもしろ科学祭り

    おもしろ科学祭りにて、「吸水性高分子」を出展した。

  • おもしろ科学まつり

    2019年04月
    -
    2020年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    おもしろ科学まつり2019に「吸水性高分子」という内容で出展した。,実施者:おもしろ科学まつり 事務局

  • おもしろ科学まつり

    2017年04月
    -
    2018年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    おもしろ科学まつり2017に「吸水性高分子」という内容で出展した。,実施者:おもしろ科学まつり 事務局