Misc - 中原 佳夫
-
紫外線重合したポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜を用いたペンタセン薄膜トランジスタのキャリア移動度に対する低分子架橋剤の影響
岡田秀一, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎
第77回応用物理学会秋季学術講演会 16p-P7-14 2016年09月
-
近赤外蛍光色素修飾ナノ粒子を利用した センシングの特徴とその応用事例
中原佳夫 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )
ぶんせき 2016 ( 8 ) 327 - 327 2016年08月 [査読有り]
-
Comparison of silver nanoparticles prepared by physical and chemical synthetic methods using the same protective agents
Takashi Ienaga, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura
2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society ) MTLS 151 2015年12月
-
Synthesis of silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes through Schiff base formation and their fluorescence properties in water
Yoshio Nakahara, Yoichi Tatsumi, Ikuko Akimoto, Shusuke Osaki, Motomichi Doi, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )
2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society ) MTLS 2515 2015年12月
-
ポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いたフレキシブルなペンタセントランジスタの評価
八木一樹, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎
日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成27年度第2回研究会 4 2015年11月
-
ポリシルセスキオキサンを用いた有機薄膜トランジスタ用ゲート絶縁膜
田中一郎, 芝尾秀人, 松田 悠, 中原佳夫, 宇野和行
第3回和歌山大・徳島大合同 光・ナノテクノロジー研究会 2015年08月
-
紫外線重合したポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いた有機薄膜トランジスタ
道浦大祐, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎
日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成27年度第1回研究会 B-2 2015年07月
-
紫外線重合したポリシルセスキオキサンゲート絶縁膜を用いたペンタセン薄膜トランジスタ
芝尾秀人, 中原佳夫, 宇野和行, 田中一郎
第62回応用物理学会春季学術講演会 12p-P12-9 2015年03月
-
ポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いた高キャリア移動度TIPS-pentaceneトランジスタ
松田悠, 中原佳夫, 道浦大祐, 宇野和行, 田中一郎
日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成26年度第2回研究会 B-2 2014年11月
-
ポリシルセスキオキサンをゲート絶縁膜に用いたTIPS-pentaceneトランジスタの作製
松田悠, 中原佳夫, 道浦大祐, 宇野和行, 田中一郎
第75回応用物理学会秋季学術講演会 19p-PA7-13 2014年09月
-
Photocontrollable Release of Entrapped Organic Dyes from Polymeric Micelles Consisting of Benzo-18-Crown-6/Crowned-Spirobenzopyran Copolymers in Water
Yoshio Nakahara, Yuki Okazaki, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )
The 7th International Symposium on Organic Photochromism ( ISOP2013 ) session 2-10 2013年09月
-
Photocontrollable Chromatographic Separation of Alkali Metal Ions Using Crowned-Spirobenzopyran-Immobilized Silica
Yoshio Nakahara, Yuki Yamaguchi, Hitoshi Iwamoto, Hidefumi Sakamaoto, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )
The 7th International Symposium on Organic Photochromism ( ISOP2013 ) session 2-9 2013年09月
-
Sugar-selective imaging of mannose by atomic force microscopy using probe tips modified chemically with concanavalin A
Shigeto Inoue, Yoshio Nakahara, Shinpei Kado, Mutsuo Tanaka, Keiichi Kimura
The 245th American Chemical Society National Meeting ( アメリカ化学会 ) COLL 429 2013年04月
-
蛍光性シリカナノ粒子を利用した高感度センシング
中原佳夫 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )
ぶんせき 2012 ( 5 ) 270 - 270 2012年05月 [査読有り]
-
Ion-recognition imaging by chemical force microscopy using ionophore-modified probe tip
Sinpei Kado, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura
International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference 2012 ( 日本化学会など ) S4P16-53 2012年05月
-
MD Calculation of Swelling Behavior Containing Quaternary Ammonium Ion
Hitoshi Iwamoto, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura
IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 ) 23P175 2011年05月
-
Two Dimensional Visualization of Mannose Distribution on Model Biological Surface Using Concanavalin A-modified AFM Tip
Shigeto Inoue, Yoshio Nakahara, Sinpei Kado, Mutsuo Tanaka, Keiichi Kimura
IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 ) 24pC2-07 2011年05月
-
AFM Observation of Stimuli-Responsive Polymer Stretching
Sinpei Kado, Yoshio Nakahara, Keiichi Kimura
IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 ) 24pC2-06 2011年05月
-
Alkali Metal Ion Sensing Using Turbidity Changes of Solution Containing Silica Nanoparticles Modified Chemically with Crown Ethers
Haruna Kawa, Yoshio Nakahara, Takafumi Hayashi, Keiichi Kimura
IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 ( 日本分析化学会 ) 23P114 2011年05月
-
Novel metal-ion sensing using turbidity changes based on aggregation of silica nanoparticles modified chemically with crown ethers
Yoshio Nakahara, Takafumi Hayashi, Haruna Kawa, Keiichi Kimura (担当区分: 筆頭著者 )
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies ( American Chemical Society ) MATL 1127 2010年12月