 
 
学歴
- 
Cambridge University DEPARTMENT OF LAND ECONOMY LAND ECONOMICS 
- 
ケンブリッジ大学 土地経済学研究科 土地経済学 
- 
慶應義塾大学 経済学部 経済学科 
- 
慶應義塾大学 Faculty of Economics ECONOMICS 
学位
- 
博士 Ph.D(土地経済学) 2001年 
経歴
- 
2010年04月-継続中和歌山大学 経済学部 教授 
- 
1996年-2002年和歌山大学 助教授 
- 
1996年-2002年ASSOCIATE PROFESSOR AT WAKAYAMA UNIVERSITY 
所属学協会
- 
ASIAN REAL ESTATE SOCIETY 
- 
アジア不動産学会 
研究分野
- 
人文・社会 / 公共経済、労働経済 
- 
人文・社会 / 金融、ファイナンス 
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)
- 
2024年度 まちづくりと不動産 連携展開科目 
- 
2024年度 政策統計解析B 専門教育科目 
- 
2024年度 政策統計解析A 専門教育科目 
- 
2024年度 中心市街地活性化論B 専門教育科目 
- 
2024年度 中心市街地活性化論A 専門教育科目 
- 
2024年度 専門演習 専門教育科目 
- 
2024年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2024年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2024年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2023年度 政策科学(地域) 専門教育科目 
- 
2023年度 政策統計解析B 専門教育科目 
- 
2023年度 政策統計解析A 専門教育科目 
- 
2023年度 中心市街地活性化論B 専門教育科目 
- 
2023年度 中心市街地活性化論A 専門教育科目 
- 
2023年度 専門演習 専門教育科目 
- 
2023年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2023年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2023年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2022年度 政策統計解析B 専門教育科目 
- 
2022年度 政策統計解析A 専門教育科目 
- 
2022年度 中心市街地活性化論B 専門教育科目 
- 
2022年度 中心市街地活性化論A 専門教育科目 
- 
2022年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2022年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2022年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2022年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2022年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2021年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2021年度 政策統計解析B 専門教育科目 
- 
2021年度 政策統計解析A 専門教育科目 
- 
2021年度 中心市街地活性化論B 専門教育科目 
- 
2021年度 中心市街地活性化論A 専門教育科目 
- 
2021年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2021年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2021年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2021年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2021年度 政策科学(地域) 専門教育科目 
- 
2021年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2021年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2020年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2020年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2020年度 政策科学(地域) 専門教育科目 
- 
2020年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2020年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2020年度 ECユニット演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2020年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2020年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2020年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2020年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2019年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2019年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2019年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2019年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2019年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2019年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2019年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2019年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2019年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2019年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2019年度 政策科学Ⅰ(地域) 専門教育科目 
- 
2019年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2019年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2019年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2019年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2019年度 ECユニット演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2018年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2018年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2018年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2018年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2018年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2018年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2018年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2018年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2018年度 ECユニット演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2018年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2018年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2018年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2018年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2018年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2018年度 政策科学Ⅰ(地域) 専門教育科目 
- 
2018年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2018年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2018年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2018年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2017年度 ECアグリビジネス論 専門教育科目 
- 
2017年度 ECユニット演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2017年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2017年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2017年度 政策科学Ⅰ(地域) 専門教育科目 
- 
2017年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2017年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2017年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2017年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2017年度 発展演習 専門教育科目 
- 
2017年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2017年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2017年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2016年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2016年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2016年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2016年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2016年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2016年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2015年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2015年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2015年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2015年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2015年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2015年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2015年度 アグリビジネス論 専門教育科目 
- 
2015年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2015年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2015年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2014年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2014年度 Business Strategy for Agriculture 専門教育科目 
- 
2014年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2014年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2014年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2014年度 基本文献研究 専門教育科目 
- 
2014年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2014年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2014年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2014年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2014年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2014年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2014年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2014年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2013年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2013年度 卒業論文(EC) 専門教育科目 
- 
2013年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2013年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2013年度 専門演習A-Urban Economics- 専門教育科目 
- 
2013年度 基本文献研究 専門教育科目 
- 
2013年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2013年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2013年度 海外調査実習(EC) 専門教育科目 
- 
2013年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2013年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2013年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2013年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2013年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2012年度 インターンシップと事後指導 専門教育科目 
- 
2012年度 卒業論文(EC) 専門教育科目 
- 
2012年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2012年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2012年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2012年度 専門演習(EC)Ⅱ 専門教育科目 
- 
2012年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2012年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2012年度 基本文献研究 専門教育科目 
- 
2012年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2012年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2012年度 インターンシップ事前指導 専門教育科目 
- 
2012年度 専門演習A 専門教育科目 
- 
2012年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2012年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2012年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2012年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2012年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2011年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2011年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2011年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2011年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2011年度 卒業論文(EC) 専門教育科目 
- 
2011年度 専門演習(EC)Ⅱ 専門教育科目 
- 
2011年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2011年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2011年度 専門演習A 専門教育科目 
- 
2011年度 海外調査実習 専門教育科目 
- 
2011年度 中心市街地再生論 専門教育科目 
- 
2011年度 Seminar on Social Science 専門教育科目 
- 
2011年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2011年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2011年度 地域調査研究 専門教育科目 
- 
2011年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2011年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2010年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2010年度 卒業論文(EC) 専門教育科目 
- 
2010年度 専門演習A-International Urban Economics 専門教育科目 
- 
2010年度 専門演習(EC)Ⅱ【専門演習Ⅱ及び卒業論文】 専門教育科目 
- 
2010年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2010年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2010年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2010年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2010年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2010年度 基礎演習Ⅱ 専門教育科目 
- 
2010年度 中心市街地活性化論【中心市街地再生論】 専門教育科目 
- 
2010年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2010年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2009年度 Seminar on Social Science 専門教育科目 
- 
2009年度 中心市街地再生論 専門教育科目 
- 
2009年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2009年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2009年度 卒業論文(EC) 専門教育科目 
- 
2009年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2009年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2009年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2009年度 専門演習(EC)Ⅱ 専門教育科目 
- 
2009年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2009年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2009年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2009年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2009年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2009年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2009年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2009年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2009年度 外国書講読〔英〕 専門教育科目 
- 
2008年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2008年度 専門演習Ⅱ及び卒業論文 専門教育科目 
- 
2008年度 専門演習(EC)Ⅱ 専門教育科目 
- 
2008年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2008年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2008年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2008年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2008年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2008年度 中心市街地再生論 専門教育科目 
- 
2008年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2008年度 中心市街地活性化論 専門教育科目 
- 
2008年度 Seminar on Social Science 専門教育科目 
- 
2008年度 土地政策 専門教育科目 
- 
2008年度 土地政策 専門教育科目 
- 
2008年度 基礎演習Ⅰ 専門教育科目 
- 
2007年度 土地政策 専門教育科目 
- 
2007年度 基本研究 教養教育科目 
- 
2007年度 演習 専門教育科目 
- 
2007年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2007年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2007年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2007年度 土地政策 専門教育科目 
- 
2006年度 土地政策 専門教育科目 
- 
2006年度 演習 専門教育科目 
- 
2006年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2006年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2006年度 政策統計解析 専門教育科目 
- 
2006年度 土地政策 専門教育科目 
【学部】サテライト科目
- 
2024年度 未来都市を創造する 連携展開科目 
- 
2022年度 地域観光戦略論B 連携展開科目 
- 
2018年度 熊野郷土学C 教養教育科目 
- 
2009年度 紀南サテライト講義 教養教育科目 
【学部】自主演習
- 
2010年度 オープンカフェ事業 
- 
2009年度 中心市街地におけるカフェの実施 
- 
2007年度 和大と地域をつなぐおどるんや 
- 
2006年度 ぶらくり丁の活性化 
【大学院】授業等
- 
2024年度 特別研究 博士後期 
- 
2024年度 観光学研究方法論演習 博士後期 
- 
2024年度 環境政策 修士 
- 
2024年度 演習Ⅱ 修士 
- 
2024年度 演習Ⅰ 修士 
- 
2024年度 修了研究 修士 
- 
2024年度 まちづくり演習 修士 
- 
2024年度 コミュニティカフェ実践演習 修士 
- 
2023年度 修了研究 修士 
- 
2023年度 専門研究Ⅱ 修士 
- 
2023年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2023年度 まちづくり演習 修士 
- 
2023年度 コミュニティカフェ実践演習 修士 
- 
2023年度 中心市街地活性化 修士 
- 
2023年度 環境政策 修士 
- 
2023年度 特別研究 博士後期 
- 
2022年度 特別研究 博士後期 
- 
2022年度 修了研究 修士 
- 
2022年度 専門研究Ⅱ 修士 
- 
2022年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2022年度 まちづくり演習 修士 
- 
2022年度 コミュニティカフェ実践演習 修士 
- 
2022年度 中心市街地活性化 修士 
- 
2022年度 環境政策 修士 
- 
2021年度 専門研究Ⅱ 修士 
- 
2021年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2021年度 まちづくり演習 修士 
- 
2021年度 コミュニティカフェ実践演習 修士 
- 
2021年度 中心市街地活性化 修士 
- 
2021年度 環境政策 修士 
- 
2021年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2020年度 観光学研究方法論演習 博士後期 
- 
2020年度 特別研究 博士後期 
- 
2020年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2020年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2020年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2019年度 観光学研究方法論演習 博士後期 
- 
2019年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2019年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2019年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2018年度 観光学研究方法論演習 博士後期 
- 
2018年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2018年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2018年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2017年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2017年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2017年度 環境政策特殊問題 博士前期 
- 
2017年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2016年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2016年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2015年度 アグリビジネス戦略特殊問題 その他 
- 
2015年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2015年度 専門研究Ⅰ その他 
- 
2015年度 環境政策特殊問題 その他 
- 
2015年度 アグリビジネス論特殊問題 その他 
- 
2014年度 環境政策特殊問題 その他 
- 
2014年度 都市マネジメント特論 その他 
- 
2014年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2014年度 専門研究Ⅰ その他 
- 
2014年度 アグリビジネス戦略特殊問題 その他 
- 
2014年度 アグリビジネス特殊問題 その他 
- 
2013年度 環境政策特殊問題 その他 
- 
2013年度 都市マネジメント特論 その他 
- 
2013年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2013年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2013年度 専門研究Ⅰ その他 
- 
2012年度 持続可能なグローバリゼーションⅡ その他 
- 
2012年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2012年度 専門研究Ⅰ その他 
- 
2012年度 大学院インターンシップ事前指導 その他 
- 
2012年度 持続可能なグローバリゼーションⅢ その他 
- 
2012年度 持続可能なグローバリゼーションⅠ その他 
- 
2012年度 環境政策特殊問題 その他 
- 
2012年度 都市マネジメント特論 その他 
- 
2012年度 大学院インターンシップと事後指導 その他 
- 
2012年度 持続可能なグローバリゼーションⅣ その他 
- 
2011年度 環境政策特殊問題 その他 
- 
2011年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2011年度 特別専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2011年度 特別専門研究Ⅰ その他 
- 
2011年度 専門研究Ⅰ その他 
- 
2011年度 都市マネジメント特論 その他 
- 
2011年度 地域調査特論 その他 
- 
2010年度 環境政策特殊問題 その他 
- 
2010年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 その他 
- 
2010年度 専門研究Ⅰ その他 
- 
2009年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2009年度 特別専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2009年度 特別専門研究Ⅰ 修士 
- 
2009年度 専門研究Ⅱ及び修士論文 修士 
- 
2009年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2008年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2008年度 専門研究Ⅱおよび修士論文 修士 
- 
2008年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2008年度 和歌山県の地域政策特殊問題 修士 
- 
2007年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2007年度 専門研究Ⅰ 修士 
- 
2007年度 研 究 指 導 修士 
- 
2006年度 環境政策特殊問題 修士 
- 
2006年度 研 究 指 導 修士 
【大学院】サテライト科目
- 
2024年度 中心市街地活性化 修士 
- 
2014年度 地方都市の地域マネジメント その他 
- 
2012年度 紀伊半島学Ⅱ その他 
- 
2010年度 地方都市の地域づくり その他 
- 
2010年度 世界と日本のマクロ経済 その他 
- 
2006年度 まちづくり研究 その他 
受賞(教育活動に関するもの)
- 
2022年度 香村賞 西山泰仙 国内 
- 
2007年度 NBK主催府県対抗学生プレゼン 優勝 カフェWith(足立ゼミ) 国内 
研究キーワード
- 
REAL ESTATE FINANCIAL TECHNOLOGY 
- 
不動産金融工学 
論文
- 
ローカルファーストの経済学 足立基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 新都市 78 ( 6 ) 5 - 9 2024年05月 [招待有り] 
- 
商店街における外部人材活用の取り組み 足立基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 商店街近代化推進シリーズ 68 2024年03月 [招待有り] 
- 
地方経済の活性化とまちなかの再生 足立基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 新都市 77 ( 7 ) 3 - 8 2023年07月 
- 
地方都市におけるエリアマネジメント活動の現状と今後の方向性 足立基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 土地総合研究 30 ( 秋 ) 3 - 11 2022年11月 
- 
持続可能(SDGs型)な商店街の社会的役割と今後の方向性 足立基浩 月刊 民商 750 8 - 13 2022年10月 
- 
人々の移動と新型コロナウイルス感染者の都市的連鎖に関する一考察 足立基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 和歌山大学経済学会 研究年報 ( 26 ) 15 - 25 2022年09月 
- 
商店街振興の現状と課題 足立基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 月刊 民商 738 6 - 11 2021年11月 
- 
新型コロナ時代を乗り越える取り組み 足立 基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 中傷工業研究 148 ( 秋季 ) 77 - 88 2021年10月 
- 
新型コロナウイルスの空間的相関に関する分析 足立基浩 和歌山大学経済学会 経済理論 405 ( 6月 ) 1 - 15 2021年06月 
- 
商店街再生-コロナ禍における飲食店の再生のための必要な施策- 足立 基浩 (担当区分: 筆頭著者 ) 中小工業研究 144 ( 7 ) 73 - 81 2020年07月 
- 
大規模小売店舗の地理的分布と小売りの年間商品販売額に関する一考察 : 関東圏の地理データを用いて 足立基浩 経済理論 397,398 1 - 15 2019年09月 
- 
都市の市スポンジ化時代における土地のリスク管理 足立基浩 土地総合研究 第27巻第2号 2019年 春 42-47 2019年 
- 
エリアマネジメントの実施地区と非実施地区に関する特性に関する一考察 足立基浩 和歌山大学 経済理論 第395号 1-18 2018年 
- 
商店街を科学的に分析するーその手法と商店街再生事例ー 足立基浩 中小商工業研究 第135号 2018年春季 40-49 2018年 
- 
Self-assessed Positive Impacts of Area Management Organizations in Japan Misaki Ueno Motohiro Adachi Jun Mitarai International Real Estate Review Volume 20, Number 2 Summer 2017 189-206 2017年 [査読有り] 
- 
エリアマネジメント活動は都市にどのような影響を与えるのか : 実態分析と効果分析 (特集 都市マネジメント) 上野 美咲, 御手洗 潤, 要藤 正任 新都市 ( 都市計画協会 ) 69 ( 9 ) 65 - 69 2015年09月 
- 
土地空間の付加価値化における空間型アグリビジネスの可能性に関する一考察 : 緑地介在型再開発の可能性 (三吉修教授 退任記念特集号) 足立 基浩, 上野 美咲 経済理論 = The Wakayama economic review ( 和歌山大学経済学会 ) 380 ( 380 ) 1 - 17 2015年06月 
- 
A study of the economic and social effect of achievement of “Area Management Activity” in Japan Motohiro Adachi , Misaki Ueno, Jun Mitarai, 2015 Annual Asian Real Estate Society Conference 20th Proceedings 2015年06月 [査読有り] 
- 
地方都市の商店街再生の方向性 足立 基浩 和歌山大学経済学会 経済理論 382号 1-16 2015年 
- 
商店街とまちづくり 足立 基浩 大分大学経済学部地域経済研究センター 地域と経済 6-26 2014年06月 
- 
1605 中心市街地再生におけるプロジェクトマネジメント : リピーター率向上を基軸としたリスク管理(一般セッション) 上野 美咲, 足立 基浩, 佐藤 直樹 プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集 ( プロジェクトマネジメント学会 ) 2014 ( 0 ) 422 - 425 2014年 [査読有り] 
- 
中心市街地再生における都市農業の可能性ー7次産業化の時代ー 足立基浩 経済理論 375号 123-142 2013年 
- 
What can the UK Offer to Revitalise City Centres in Japan? 足立基浩 ACADEMIC WORLD of Tourism Studies ( 和歌山大学 ) Vol.1 45-54 - 53 2012年08月 
- 
中心市街地活性化策を探る 足立基浩 日経研月報 Vol.406 32-37 2012年04月 
- 
足立基浩 ロシア・ユーラシアの経済と社会 ( ユーラシア研究所 ) 952号 ( 952 ) 38-51 - 51 2011年12月 [査読有り] 
- 
イギリスのまちづくりに見る日本の地域再生の展望ー個性再生のまちづくりー 足立基浩 信用金庫 65巻第7号 14-19 2011年07月 
- 
イギリスのまちづくりに見る日本の地域再生への展望 足立 基浩 社団法人 全国信用金庫協会 65-7 14-19 2011年07月 
- 
足立 基浩 日本不動産学会誌 ( Japan Association for Real Estate Sciences ) 16 ( 3 ) 78 - 84 2002年 
書籍等出版物
- 
まちづくりの統計学 足立基浩( 担当: 分担執筆, 担当範囲: シャッター通り再生に統計を活かす 13章) 学芸出版社 2022年02月 ISBN: 9784761528065 
- 
令和時代に求められるエリアマネジメントの役割 ~関西からの情報発信~ 足立基浩( 担当: 共著, 担当範囲: 第5章 Withコロナ期におけるエリアマネジメント活動への期待) 2021年10月 
- 
新型コロナとまちづくり 足立基浩( 担当: 単著) 晃洋書房 2021年02月 
- 
HOUSING POLICY AND MARKET IN JAPAN NIHON-KEIZAI-HYOURONSHA 2002年 
- 
住宅問題と市場・政策 日本経済評論社 2000年 
Misc
- 
A Study of Impacts of Social Capital on town and community Planning in Japan 山東大学経済学院 和歌山大学経済学部 共同研究会 複雑な国際経済の分析と対策 ( 山東大学経済学院 和歌山大学経済学部 共同研究会 ) 2018年 
- 
A study of the impact of Area Management Activity on property prices in Japan 共著:Misaki Ueno 2018 Asian Real Estate Society Annual International Conference ( Asian Real Estate Society Annual International Conference ) 2018年 
- 
The Relation between Area Management Activities and Property Prices in Japan: A study of the impact of Area Management Activity on local 山東大学経済学院 和歌山大学経済学部 共同研究会 世界経済の転換期を迎えるアジアの行動:連合と協力 ( 山東大学経済学院 和歌山大学経済学部 共同研究会 世界経済の転換期を迎えるアジアの行動:連合と協力 ) 2017年 
- 
ソーシャルキャピタルと多世代交流 足立基浩 上野美咲 中村真紀 ソーシャル・キャピタルの世代間継承メカニズムの検討」研究開発プロジェクト合同研究会 ( ソーシャル・キャピタルの世代間継承メカニズムの検討プロジェクト ) 2017年 
- 
The Relation between Area Management Activities and Property Prices in Japan 山東大学経済学院 和歌山大学経済学部 共同研究会 グロバリゼーションの持続可能生 ( 山東大学経済学院 和歌山大学経済学部 共同研究会 ) 2016年 
- 
A study of the economic and social effect of achievement of “Area Management Activity” in Japan Research workshop held in December 2015 2015年 
- 
イギリスの中心市街地再生に関する一考察 土地政策研究会 ( 土地政策研究会 ) 2013年09月 
- 
A Study of the effects of the 2006 Act on Improvement and Revitalizationzation of City Centres on town centre economy in Japan AsRES international conference 2013年06月 
- 
A study of the impact of out-of-town superstores on local town centre economies in the U.K.with special reference to Japan's experience AsRES international Conference 2013年06月 
- 
個性再生の時代-地域商業の再生に向けて- 足立基浩 中小商工業研究 114号 119-128 2013年01月 
- 
中心市街地再生への政策的経緯と今後の展開_x000B_ イギリスの政策と日本での実証分析を踏まえて 春季研究会 ( 土地政策研究会 ) 2013年 
- 
シャッター通り再生計画 中心市街地商業地区の再生を導く、ある方程式の紹介 足立基浩 商店街PLAZA No.414 15-20 2012年11月 
- 
これまでの経済理論の基本理解と課題 土地政策研究会 ( 土地政策研究会 ) 2012年10月 
- 
イギリスの都市政策の視座(地域開発局,単一補助金、政権交代) イギリス流通研究会 ( 第19回イギリス流通研究会 ) 2012年10月 
- 
イギリスの都市政策の視座 第19回イギリス流通研究会 ( イギリス流通研究会 ) 2012年10月 
- 
地域商業の再生に向けて ―個性重視の時代― 全商連付属中小商工業研究所 第10回夏期研究集会 ( 全商連付属中小商工業研究所 ) 2012年08月 
- 
なぜ中心市街地は活性化しないのか 足立基浩 日経グローカル No.196 82-83 2012年05月 
- 
シャッター通り再生計画 大阪市立大学 ( 大阪市立大学創造都市研究科 ) 2012年04月 
- 
なぜ中心市街地は活性化しないのか 日経グローカルセミナー ( 日本経済新聞社 ) 2012年04月 
- 
東日本大震災が全国の住宅市場・地価に与える影響と今後の政策 土地政策研究会 ( 土地政策研究会 ) 2011年09月 
- 
災害に強い地域商業 全国商工団体連合会 ( 全国商工団体連合会 ) 2011年09月 
- 
大学発まちづくりカフェの挑戦 桃山学院大学 全学就業力GP委員会 ( 桃山学院大学 全学就業力GP委員会 ) 2011年04月 
- 
シャッター通り再生計画・日英比較とセンチメンタル価値 日本経済新聞社 地域創造研究会 ( 日本経済新聞社 地域創造研究会 ) 2011年04月 
- 
生涯学習と市民力 足立基浩 和歌山大学生涯学習教育研究センター 年報 第9号 pp34-38 2011年03月 
- 
こうすればまちは元気になる 足立基浩 月刊ガバナンス 117号 22-23 2011年01月 
- 
中心市街地活性化策の視座 ―アート空間としての空き店舗対策― 足立 基浩 研究年報 14 15-27 2010年09月 
- 
中心市街地の店舗に存在するリアルオプション価値 足立 基浩 経済理論 355 21-44 2010年05月 
- 
和歌山市中心市街地再生研究会中間報告 足立 基浩 地域経済 13 10月15日 2009年 
- 
和歌山市中心市街地再生研究会中間報告 地域経済 13 ( 和歌山地域経済研究機構 ) 2009年 
- 
持続可能なまちづくりと地域商業の役割 第16回中小商工業全国交流・研究集会 ( 全国実行委員会 ) 2009年 
- 
小規模計量マクロモデルから見た移入の地域内総生産に与える影響に関する分析 足立 基浩 和歌山大学経済学会 経済理論 350 350 1-18 2009年 
- 
景観形成が不動産価格に与える影響 足立基浩 研究年報 12 12 1-24 2008年 
- 
異文化の理解の一時例:ユーロメッド・マルセイユ(仏)における授業展開 足立基浩 経済理論 344 344 1-20 2008年 
- 
オープンスペースでゆっくり憩う 足立基浩 CEL 84 84 27-30 2008年 
- 
KOKO塾、街づくり班を振り返って 足立基浩 KOKO塾まなびの郷 報告書 20-22 2007年 
- 
イギリスの中心市街地活性化に関する研究 足立基浩 研究年報 11 11 1-21 2007年 
- 
ポスト肩書き世代の挑戦と街づくり 足立基浩 年報 6 6 26-28 2007年 
- 
市民提案型オープンカフェの事業効果 2007年 足立基浩 経済理論 337 337 1-23 2007年 
- 
地方都市再生の理論的検討~センチメンタル価値とソフト・ジェントリフィケーション仮説の視点 足立基浩 経済理論 341 341 1-23 2007年 
- 
センチメンタル価値再生の街づくりへ 足立基浩 中小工業研究 92 92 42-56 2007年 
- 
Empirical Study of the impact of the Housing Provision with Proper Environment-HOPE- on Japanese rural economies Proceeedings: the international conference of the Asia-Pacific Network for Housing Research in Kobe 2005 ( Asia-Pacific Network for Housing Research ) 2005年 
- 
Empirical Study of the impact of the Housing Provision with Proper Environment-HOPE- on Japanese rural economies Motohiro Adachi Proceedings 2005年 [査読有り] 
- 
伝統をモチーフに市民が集結 和歌山県湯浅町の街づくり 足立基浩 住民と自治 507 507 56-59 2005年 
- 
和歌山まちなか滞留空間創出社会実験調査 調査報告書です。 国土交通省 1-111 2005年 
- 
Urban Land Development with Lags, Property Taxation and Uncertainty 9th Asian Real Estate Society Conference program and Abstracts of Research Papers ( Delhi,India ) 2004年 
- 
Urban Land Development with Lags, Property Taxation and Uncertainty Motohiro Adachi Proceedings 9 2004年 [査読有り] 
- 
Optimal Timing of Housing Tenure Transition:A Real Option Approach European Network of Housing Research ( Cambridge,U.K ) 2004年 
- 
地方都市活性化とその評価に関する一考察 足立基浩 研究年報 8 8 1-20 2004年 
- 
住宅供給における公・私・NPO(第3セクター)の役割分担に関する日英比較研究 足立基浩 平成14年~16年度科学研究費補助金 基盤研究B(2)研究成果報告書 2004年 
- 
Optimal Timing of Housing Tenure Transition:A Real Option Approach Motohiro Adachi Proceedings 2004年 [査読有り] 
Works
- 
なし 2009年
- 
なし 2008年
- 
PROPERTY INVESTMENT ANALYSIS IN JAPAN 2002年
- 
不動産投資、住宅投資に関する研究 2002年
受賞(研究活動に関するもの)
- 
不動産協会賞 2011年 不動産協会 
- 
なし 2010年 
- 
なし 2009年 
- 
ニュービジネス賞 2007年 関西ニュービジネス協議会 
研究交流
- 
イギリスの中心市街地の活性化 2011年09月国際研究交流 
- 
中心市街地の再生 2010年09月国際研究交流 
- 
フランスと日本の地域産業再生に関する研究 2008年04月-2009年03月国際研究交流 
科学研究費
- 
Post-Pandemic Rural Revitalization: Culture and Tourism for Recovery, Resilience and Regeneration 2022年04月-2025年03月基盤研究(C) 分担 
- 
空間計量経済学を用いたコロナ期の観光需要に関する研究 2021年04月-2024年03月基盤研究(C) 代表 
- 
観光エリアマネジメント活動が地方の市街地の経済活動に与える効果に関する研究 2017年04月-2020年03月基盤研究(C) 代表 
- 
生産緑地制度下における都市農地の保全と活用に関する研究 2015年04月-2018年03月基盤研究(C) 分担 
- 
EUにおけるソーシャル・ツーリズムの現代的展開と政策的支援に関する研究 2012年04月-2015年03月基盤研究(C) 分担 
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等
- 
全国大会誘致に係る調査研究 2022年02月-2022年03月受託研究 代表 
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等
- 
「令和6年度中小企業実態調査事業 (商店街の取組事例等に関する調査事業)」外部有識者 2024年11月05日-2025年03月31日株式会社 船井総合研究所 
- 
演者 2024年10月29日広川町保健福祉課 
- 
泉州地域都市制度勉強会講師 2024年07月29日岸和田市 
- 
KOKO塾「まなびの郷」講師 2024年04月01日-2025年03月31日和歌山県立粉河高等学校 
- 
ワークシップの運営・総括 2023年12月06日有田川町役場 
- 
介護予防普及啓発事業、生活支援体制整備事業の講演会講師 2023年09月03日広川町 
- 
理事 2023年06月09日-2025年06月30日公益財団法人阪和育英会 
- 
まちなか再生アドバイザー会議委員 2023年04月01日-2025年03月31日一般財団法人地域総合整備財団(ふるさと財団) 
- 
KOKO塾「まなびの郷」講師 2023年04月01日-2024年03月31日和歌山県立粉河高等学校 
- 
(次世代経営向け先端技術学習コース」ご担当講義、2021年12月16日講義(経営に関するデータ分析)、2022年2月3日講義(経営に関するデータ分析)。 2021年12月16日-2022年02月03日和歌山大学 リカレント講座 
- 
講演講師 2021年08月18日和歌山県町村会 
- 
令和3年度社会教育主事講習講師 2021年07月26日-2021年08月20日和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 
- 
理事 2021年06月11日-2023年06月30日公益財団法人阪和育英会 
- 
KOKO塾「まなびの郷」講師 2021年04月08日-2022年03月31日和歌山県立粉河高等学校 
- 
アドバイザー 2021年03月01日-2022年03月31日堺商工会議所 
- 
「第65回和歌山市公民館振興大会・職員研修会」における講演講師 2020年10月30日和歌山市公民館連絡協議会 
- 
講師 2019年12月-継続中尼崎市立尼崎高等学校 
- 
講師 2019年08月-継続中国立大学法人東京大学生産技術研究所 サマーサイエンスキャンプin和歌山・加太における講演 
- 
講師 2019年04月-2020年03月和歌山県立粉河高等学校 KOKO塾「まなびの郷」 
- 
信愛高校 地域協働事業研究 2019年04月その他 
- 
講師 2018年08月-継続中平成30年度社会教育主事講習 
- 
講師 2018年04月-2019年03月KOKO塾「まなびの郷」 
- 
講師 2017年05月-2018年03月KOKO塾「まなびの郷」の講師 
- 
しょうゆ醸造発祥の地フォーラム 2017年04月湯浅町 
- 
講師 2016年04月-継続中堺市中区深井西校区まちづくり協議会 
- 
講師 2016年04月-2017年03月KOKO塾「まなびの郷」 
- 
ウエルカムキャンパス 2016年04月その他 
- 
講師 2015年04月-2016年03月KOKO塾「まなびの郷」 
- 
大阪府中学校英語教育研究会 2015年04月大阪府中学校英語教育研究会 
- 
地方創生・地域再生シンポジウム 2015年04月和歌山大学経済学会 
- 
メディア出演等 2015年02月28日GO!GO!商店街 
- 
講師 2014年05月-2015年03月KOKO塾「まなびの郷」 
- 
大分県街なかにぎわいプラン推進事業 2014年04月大分県 
- 
新入生への模擬授業 2014年04月その他 
- 
全国の事例に見るシャッター通り再生計画 2013年07月岸和田市 
- 
まちづくり講演会 2013年06月田辺市商店街振興組合 
- 
商店街とまちづくり 2013年04月大分大学経済学部 
- 
講演講師 2013年04月不明 
- 
コミュニティの強化と地域課題に取り組む人材育成 2013年04月福島大学 
- 
エリアマネジメント事業 2012年06月宮崎市 
- 
卓話 2012年06月ロータリー倶楽部 
- 
新入生への模擬授業 2012年04月その他 
- 
カフェWith(学生が主体に経営するレストラン) 2012年04月その他 
- 
メディア出演等 2012年03月10日テレビ西日本 土曜Newsファイル「CUBE」 
- 
KOKO塾オープンカフェ 2011年11月和歌山県立粉河高校KOKO塾 
- 
宮崎県延岡市、西都市、日南市人材育成プログラム 2011年10月宮崎県商業振興組合連合会 
- 
みらいもりやま21 2011年09月守山市 
- 
メディア出演等 2011年02月24日毎日新聞社 全国版(これがいいたい) 
- 
メディア出演等 2011年01月26日産経新聞社 西日本版 
- 
メディア出演等 2011年01月25日産経新聞社 西日本版 
- 
まちづくりと商店街振興 2010年08月岡山県倉敷市政をつくる会 
- 
まちづくりの再生計画 明日から始める活性化の極意 2010年06月長野県中小企業団体中央会 
- 
個性をいかしたまちづくり 2010年04月ながおか自治体研究所 
- 
メディア出演等 2010年04月中小企業白書について 
- 
メディア出演等 2010年04月書評 
- 
メディア出演等 2010年04月三枝輝行の商い勘所 
- 
メディア出演等 2010年04月書評 
- 
メディア出演等 2010年04月地方版 
- 
メディア出演等 2010年04月経済ジャーナル 
- 
メディア出演等 2010年04月読書 
- 
メディア出演等 2010年04月書評 
- 
編集査読委員 2009年04月-継続中なし 
- 
一日中小企業庁 2009年04月中小企業庁 
- 
美園商店街再生計画 2009年04月和歌山県和歌山市美園商店街 
- 
大人大学 2009年04月大人大学実行委員会 
- 
オープンカフェ(子供カフェ、11月) 2009年04月その他 
- 
メディア出演等 2009年04月読売新聞社 読売新聞社 地方版 
- 
メディア出演等 2009年04月おはよう関西 NHK 
- 
メディア出演等 2009年04月カガリ火 Vol131 
- 
メディア出演等 2009年04月産経新聞 関西以西版 
- 
論文査読(2006年) 2008年04月-継続中日本不動産学会 
- 
論文査読(2008年) 2008年04月-継続中日本不動産学会 
- 
マルセイユ・ユーロメッドビジネススクール共同研究 2008年04月-2009年03月和歌山大学 
- 
和歌山の将来を語る 2008年04月和歌山県 
- 
リレーシンポジウム 2008年04月和歌山県 
- 
イギリスの街づくり 2008年04月その他 
- 
粉河の街づくり 2008年04月その他 
- 
メディア出演等 2008年04月和歌山新報 
- 
メディア出演等 2008年04月NHK和歌山 
- 
メディア出演等 2008年04月毎日新聞 
- 
メディア出演等 2008年04月わかやま新報 
- 
メディア出演等 2008年04月朝日新聞地方版 
- 
メディア出演等 2008年04月朝日新聞地方版 
- 
国際シンポジウム 2007年04月-2008年03月和歌山大学 
- 
マルセイユ大学での集中講義 2007年04月-2008年03月ユーロメッド ビジネス大学院 
- 
地理情報システムを用いた研修会 2007年04月インフォーマティクス 
- 
中心市街地活性化 2007年04月滋賀県大津市商店街 
- 
中心市街地の活性化 2007年04月香川県三豊市商店街 
- 
土地政策に関する研究会 2007年04月国土交通省 
- 
フランス人学生等50人 2007年04月和歌山大学 ユーロメッドビジネススクール(フランス) 
- 
イギリスの街づくり 2007年04月その他 
- 
オープンカフェ協働実施 2007年04月その他 
- 
メディア出演等 2007年04月経済ジャーナル 
- 
メディア出演等 2007年04月NHK和歌山 
- 
メディア出演等 2007年04月ニュース和歌山 
- 
メディア出演等 2007年04月朝日新聞地方版 
- 
メディア出演等 2007年04月テラス関西 
- 
空間情報シンポジウム 2006年04月株式会社インフォーマティクス 
- 
公開討論会 2006年04月わかやま市民自治ネットワーク 
- 
粉河の街づくり 2006年04月その他 
- 
イギリスの街づくり 2006年04月その他 
- 
メディア出演等 2006年04月@テレ和歌 
- 
メディア出演等 2006年04月産経新聞社地方版 
- 
メディア出演等 2006年04月産経新聞社地方版 
- 
メディア出演等 2006年04月読売新聞社地方版 
- 
メディア出演等 2006年04月毎日新聞地方版 
- 
メディア出演等 2006年04月毎日新聞地方版 
- 
講演講師 2004年06月田辺市税理士会 
- 
講演講師 2004年02月和歌山県生涯学習センター 
- 
講演講師 2004年01月社団法人全国社会教育委員連合 
- 
講演講師 2003年01月全国社会教育委員連合 
学協会、政府、自治体等の公的委員
- 
和歌山県都市計画審議会委員 2025年02月01日-2028年01月31日和歌山県 
- 
和歌山市行政評価委員会 2023年07月09日-2025年07月08日和歌山市 
- 
和歌山交通公園・和歌山県NPOサポートセンター・和歌山県立青少年の家指定管理者選定委員会委員 2023年07月01日-2024年03月31日和歌山県 
- 
和歌山市行政評価委員会 2021年06月01日-2023年05月31日和歌山市 
- 
教育研究審議会委員 2021年04月01日-2024年03月31日公立大学法人和歌山県立医科大学 
- 
大阪市みどりのまちづくり審議会委員 2021年03月01日-2023年02月28日大阪市 
- 
「(仮称)南紀スーパーシティ構想」に関する連携事業者選定委員会委員 2021年01月15日-2021年03月31日和歌山県庁 
- 
大公園の魅力向上に向けたあり方検討懇談会委員 2020年07月06日-2021年03月31日大阪市建設局 
- 
公立大学法人和歌山県立医科大学理事長選考会議委員 2020年04月01日-2022年03月01日公立大学法人和歌山県立医科大学 
- 
岬町行財政改革懇談会 会長 2020年04月01日-2021年03月31日大阪府泉南郡岬町役場 
- 
運営参加・支援 2020年03月株式会社エフ・キー 「最初の一滴」から波及する日本一ブランド観光推進事業 
- 
委員 2019年11月「紀の国わかやま文化祭2021」地域文化発信事業選考委員会 
- 
審査委員 2019年10月-2020年03月和歌山県 串本町における小型ロケット発射時の渋滞シミュレーション実施業務に係る企画コンペ審査 
- 
委員 2019年10月-2019年11月国民文化祭企画会議 
- 
議長 2019年10月-2019年11月全国障害者芸術・文化祭企画会議 
- 
委員 2019年05月和歌山市行政評価委員会 
- 
博士学位論文審査委員 2019年02月-継続中京都大学大学院経済学研究科 
- 
委員 2019年01月-2021年01月みどりのまちづくり審議会 
- 
ファシリテーター 2018年06月-継続中平成30年度創業セミナー 
- 
委員 2017年12月-2018年12月花博記念公園鶴見緑地再生・魅力向上計画検討会議 
- 
委員 2017年12月-2018年03月奈良県住宅宿泊事業法施行へに対応検討会議 
- 
講演 2017年11月-継続中第53回那智勝浦老人クラブ連合会大会での講演 
- 
委員 2017年08月-2020年07月田辺市都市計画審議会 
- 
委員 2017年05月-2019年05月和歌山市行政評価委員会 
- 
委員 2017年05月-2019年03月和歌山県建築審査会委員及び開発審査会 
- 
委員 2017年04月-2018年02月新宮市総合計画審議会 
- 
委員 2016年04月-2018年03月公立大学法人和歌山県立医科大学教育研究審議会 
- 
委員 2016年04月-2017年10月本学教員の和歌山市長期総合計画審議会 
- 
委員 2015年11月-2018年10月和歌山県都市計画審議会 
- 
委員 2015年11月-2018年10月和歌山県都市計画審議会 
- 
委員 2015年09月-2017年10月和歌山市長期総合計画審議会 
- 
委員 2015年04月-2017年03月岸和田市建築審査会 
- 
委員 2014年05月-2016年03月和歌山県立医科大学教育研究審議会 
- 
委員 2014年04月-2016年03月教育研究審議会 
- 
委員 2013年06月-2015年05月和歌山県建築審査会及び開発審査会 
- 
委員 2013年06月-2015年05月和歌山県建築審査会委員及び開発審査会委員 
- 
委員 2013年04月-継続中不明 
- 
委員 2013年04月-継続中不明 
- 
委員 2013年04月-2015年03月岸和田市建築審査会委員 
- 
委員 2013年01月-2015年10月和歌山県農村地域整備促進協議会 
- 
委員 2012年11月-2015年10月和歌山県都市計画審議会 
- 
委員 2012年11月-2015年10月和歌山県庁都市計画審議会委員 
- 
委員 2012年09月-2012年12月新宮市都市計画マスタープラン策定委員会委員 
- 
委員 2012年06月-2013年03月岬町 仮称)町営緑ヶ丘住宅建替PFI事業者選定委員会委員 
- 
委員 2012年04月-2014年04月和歌山県開発審査会委員 
- 
委員 2012年04月-2014年03月和歌山県立医科大学教育研究審議会委員 
- 
委員 2012年04月-2012年09月和歌山商工会議所和歌山市中心市街地活性化協議会委員 
- 
委員 2012年04月-2012年08月新宮市都市計画マスタープラン策定委員会委員 
- 
委員長 2011年04月-2012年12月新宮市都市計画マスタープラン検討委員会 
- 
委員 2010年05月-2011年03月新宮市都市計画マスタープラン策定委員会委員 
- 
委員 2010年04月-2011年03月和歌山県開発審査会委員 
- 
委員 2010年04月-2010年09月岸和田市まちづくりビジョン市民会議(分科会)指導員 
- 
委員 2010年04月和歌山県開発審査会委員 
- 
委員 2009年04月-継続中景観審議会 
- 
会長 2009年04月-継続中中心市街地活性化協議会 
- 
アドバイザー 2009年04月-継続中岸和田市総合計画策定委員会 
- 
委員長 2009年04月-継続中まちづくり連携事業運営委員会委員 
- 
委員長 2009年04月-継続中田辺市マスタープラン策定委員会 
- 
委員 2009年04月-継続中岸和田市都市計画審議会 
- 
委員 2008年04月-継続中中心市街地再生検討会 
- 
座長 2008年04月-継続中田辺市都市計画審議会 
- 
委員長 2008年04月-継続中わかやま魅力発信委員会(和歌山商工会議所) 
- 
委員 2008年04月-継続中岸和田市都市計画審議会 
- 
委員 2008年04月-継続中和歌山国体(2015年)準備委員会 
- 
委員 2008年04月-継続中和歌山市施設検討委員会 
- 
座長 2007年04月-継続中岸和田市中心市街地活性化委員会(商工会議所) 
- 
座長 2006年04月-継続中和歌山観光客誘致プロジェクト(和歌山商工会議所) 
その他の社会活動
- 
和歌山市議会議員連盟の受託研究(2022年1月から3月)。研究テーマは「全国大会誘致に係る調査研究 和歌山市における コンベンション誘致について」 2022年01月07日-2022年03月31日和歌山市議会議員連盟 
- 
オープンカフェWithの実施(和歌山市中心市街地 ぶらくり丁商店街空き店舗事業) 2019年04月-2020年03月その他 
- 
KOKO塾(粉河高校)のまちづくり支援 2016年04月-2017年03月その他 
- 
和歌山の歴史に関するシンポジウム(ニュース和歌山と和歌山大学との共同)2016年10月16日)学内の地域連携プログラム 2016年04月-2017年03月その他 
- 
カフェWith 2015年04月-2016年03月その他 
- 
オープンカフェWithの支援 2011年04月-2012年03月その他 
- 
KOKO塾 2009年04月-2010年03月その他 
- 
オープンカフェWithの支援 2009年04月-2010年03月その他 
- 
市民自治ネットワーク 2009年04月-2010年03月その他 
- 
オープンカフェWithの支援等 2009年04月-2010年03月その他 
- 
オープンカフェシンポジウム 2008年04月-2009年03月その他 
- 
KOKO塾 2008年04月-2009年03月その他 
- 
カフェ実験事業の実施 2008年 2008年04月-2009年03月その他 
- 
夕日を見る会カフェ 2008年04月-2009年03月その他 
- 
中心市街地活性化に関する研究 2008年04月-2009年03月その他 
- 
食育シンポジウム 2008年04月-2009年03月その他 
- 
オープンカフェ事業 2008年04月-2009年03月その他 
- 
オープンカフェ事業 2007年04月-2008年03月その他 
- 
カフェ実験事業の実施 2007年 2007年04月-2008年03月その他 
- 
夕日を見る会カフェ 2007年04月-2008年03月その他 
- 
KOKO塾 2007年04月-2008年03月その他 
- 
高等教育機関の中心地への移転効果 2007年04月-2008年03月その他 
- 
景観に関する研究 2007年04月-2008年03月その他 
- 
オープンカフェ事業 2006年04月-2007年03月その他 
- 
歩行者交通量調査 2006年04月-2007年03月その他 
- 
KOKO塾塾 2006年04月-2007年03月その他 
- 
カフェ実験事業の実施 2006年 2006年04月-2007年03月その他 
- 
夕日を見る会カフェ 2006年04月-2007年03月その他 
 
 
 
