Published Papers - NISHIKAWA Kazuhiro
-
鉄道防災教育と防災学習のあり方 ~ 鉄學の取組み ~
西川 一弘 (Part: Lead author )
信学技報(電子情報通信学会技術研究報告) 124 ( 28 ) 27 - 32 2024.05 [Invited]
-
鉄道車両における非常時設備の認知度と避難・自己防衛策に関する認識
第30回鉄道技術・政策連合シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 479 - 482 2023.12
-
Tsunami Damage to Railways and Tsunami Evacuation for Railway Passengers in Wakayama
西川 一弘 (Part: Lead author )
社会安全学研究 = Journal of societal safety sciences ( 関西大学 社会安全研究センター ) 13 219 - 233 2023.03 [Refereed]
-
防災教育の新たな取り組み : 鉄道防災を考える—特集 防災を担う若い世代の取り組み
西川 一弘 (Part: Lead author )
月刊社会教育 / 「月刊社会教育」編集委員会 編 66 ( 12 ) 24 - 30 2022.12 [Invited]
-
A Study on Daily Utilization of Tsunami Evacuation Tower
西川一弘 (Part: Lead author )
和歌山大学Kii-Plusジャーナル 1 51 - 56 2021.05
-
コロナ禍での大学地域連携とCDセミナー
(Part: Lead author )
大学地域連携研究= Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 8 64 - 69 2021.03
-
JRきのくに線での鉄道防災教育~防災を自分ゴト化する~
(Part: Lead author )
月刊社会教育 65 ( 1 ) 43 - 44 2021.01
-
Train Announcement for Quick Evacuation when Tsunami Occurs
沼辺健史, 西川一弘
電気学会論文誌 D 141 ( 7 ) 2021 [Refereed]
-
暗黙知の引き継ぎと”反逆のスピリット”を持つコーディネーター
西川一弘 (Part: Lead author )
大学地域連携研究= Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 7 59 - 63 2020.03
-
A study on the public offering tsunami evacuation drill for the railway:A Case Study on East Japan Railway Company Yokohama Branch
西川一弘
鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 27th 2020 [Refereed]
-
コーディネーターは自身と大学を幸せにできるのか
西川 一弘
大学地域連携研究 = Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) 6 54 - 56 2019.03
-
西川 一弘, 鹿野 篤志
和歌山大学災害科学教育研究センター研究報告 = Research reports of the Center for Education and Research of Disaster Science, Wakayama University ( 和歌山大学災害科学教育研究センター ) 3 ( 3 ) 38 - 42 2019.02
-
津波発生時に迅速な避難行動を促す車内放送に関する研究
沼辺健史, 西川一弘 (Part: Last author )
鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 26th 231 - 234 2019 [Refereed]
-
The multiple value of human resource development project at the regional branch of university
西川 一弘
和歌山大学クロスカル教育機構生涯学習部門年報 ( 16 ) 15 - 19 2018.03
-
西川 一弘
和歌山大学災害科学教育研究センター研究報告 = Research reports of the Center for Education and Research of Disaster Science, Wakayama University ( 和歌山大学災害科学教育研究センター ) 2 43 - 49 2018.03
-
西川 一弘
大学地域連携研究 = Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) 5 51 - 57 2018.03
-
異常時における鉄道車両からの降車 に関する一考察
西川一弘
第58回土木計画学研究発表会 春大会 ( 土木学会 ) 58 2018
-
New development of education for railway disaster prevention - practice of “TETSUGAKU”
西川一弘
鉄道技術連合シンポジウム講演論文集(CD-ROM) ( 土木学会/日本機械学会・電気学会・日本交通学会 ) 24th 2017.12 [Refereed]
-
PRACTICE OF THE LEARNING FOR DISASTER RESILIENCE AND COMMUNITY RESOURCE BY THE TRAIN
西川 一弘
和歌山大学災害科学教育研究センター研究報告 = Research reports of the Center for Education and Research of Disaster Science, Wakayama University ( 和歌山大学災害科学教育研究センター ) 1 ( 1 ) 31 - 37 2017.03
-
鉄道乗車中の津波避難における情報提供・避難誘導に関する一考察
西川一弘
『和歌山大学地域連携・生涯学習センター年報』(和歌山大学地域連携・生涯学習センター) 第15号 17-25 2017.01
-
A Study on the evacuation measures of an earthquake and a tsunami in railway : About the ability formation of the railway crew and the partnership with passengers
西川一弘, 辻本勝久, 照本清峰
The Japanese Journal of Transportation Economics ( The Japan Society of Transportation Economics ) 60 ( 60 ) 183 - 190 2017 [Refereed]
-
地域と大学を繋ぐコーディネートの論点 : 改めて地域と大学の関係を問い直す
西川 一弘
大学地域連携研究 = Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) 3 48 - 54 2016.02
-
EFFECTS AND ISSUES OF THE PRACTICAL TSUNAMI EVACUATION DRILL AT THE TIME OF THE TRAIN RIDE
西川一弘
和歌山大学防災研究教育センター紀要(Web) 2 ( 2 ) 50 - 56 2016
-
A study of connection of regional of revitalization and social education
西川 一弘
和歌山大学地域連携・生涯学習センター紀要・年報 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) ( 14 ) 15 - 20 2015.12
-
地域と大学を繋ぐコーディネーターのための研究実践セミナーにおけるコーディネーター論研究の必要性
西川 一弘
大学地域連携研究 = Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) ( 2 ) 59 - 62 2015.05
-
Roles of the members of a social education committee in the Tanabe City lifelong promotion plan
西川 一弘
和歌山大学地域連携・生涯学習センター紀要・年報 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) ( 13 ) 19 - 25 2014.12
-
地域と大学を繋ぐコーディネーターのための研究実践セミナーの総括とコーディネーターのプラットフォームづくり
西川 一弘
大学地域連携研究 = Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) 1 58 - 63 2014.02
-
鉄道乗車時における実践的津波避難訓練の効果と課題―高校生防災スクールと連携したJRきのくに線津波対処訓練の事例をもとに―
西川一弘 照本清峰
第49回土木計画学研究発表会 春大会 ( 土木学会 ) 2014
-
A research on guide sign for tsunami evacuation in stations
西川 一弘
和歌山大学地域連携・生涯学習センター紀要・年報 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) ( 12 ) 45 - 52 2013.12
-
大学と地域を繋ぐコーディネーターのミッションとその専門性に関する一考察 : 和歌山大学地域連携コーディネーターを事例にして
西川 一弘
和歌山大学地域連携・生涯学習センター紀要・年報 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) ( 11 ) 38 - 43 2012.12
-
台風12号における災害ボランティアセンターの取り組みとあり方
出口 寿久, 西川 一弘
和歌山大学地域連携・生涯学習センター紀要・年報 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) ( 11 ) 52 - 78 2012.12
-
Nishikawa Kazuhiro, Tsujimoto Katsuhisa
Keizai riron : economic theory ( Wakayama University ) 368 ( 368 ) 1 - 24 2012.07 [Invited]
-
市町村合併以降の生涯学習計画と地域
『月刊社会教育』(国土社)2012年11月号 No,685 第56巻、第11号 64-72 2012
-
社会教育委員の現代的役割とあり方に関する一考察
西川 一弘
和歌山大学地域連携・生涯学習センター紀要・年報 ( 和歌山大学地域連携・生涯学習センター ) ( 10 ) 44 - 47 2011.12
-
台風12号が地域へ問いかけたもの
西川 一弘
月刊社会教育 ( 国土社 ) 55 ( 11 ) 64 - 70 2011.11
-
地域での生涯学習推進と大学の連携 (特集 社会教育の魅力--入門篇)
西川 一弘, 小川 雅則, 福田 勝也
月刊社会教育 ( 国土社 ) 54 ( 4 ) 40 - 47 2010.04
-
「住民の共同学習による“ライフヒストリー研究”の意義と地域再生 ~2008年度マナビィスト支援セミナー企画ゼミの実践から~」
西川一弘
『和歌山大学生涯学習教育研究センター年報』 第8号 40-44頁 2010
-
地域での生涯学習推進と大学の連携~和歌山県紀南地域での“生涯学習つながり力”~
西川一弘・小川雅則・福田勝也
『月刊社会教育』(国土社)2010年4月号 No.654 40-47 2010
-
地域での生活交通確保と課題解決における公民館の役割 ―田辺市三川地区における地域住民主体型生活交通確保の実践を通じて―
『和歌山大学生涯学習教育研究センター年報』 第9号 53-59 2010
-
自治体の観光地トイレ戦略~自然観光地における展開と今後の方向性~
「第13回観光に関する研究論文~観光振興や観光交流に対する提言~・入選論文集」(財団法人アジア太平洋観光交流センター)(要約) 53-54 2007
-
「バスマップ」の意義と課題に関する考察 ――和歌山都市圏公共交通路線図「wap」の取り組みから――
志場久起・西川一弘・松本暁・辻本勝久
土木計画学研究・講演集 35 CD-ROM 2007
-
過疎地域における住民参加型公共生活交通の実現に向けた課題--和歌山県本宮町をフィールドとして
辻本 勝久, 西川 一弘
交通学研究 ( 日本交通学会 ) 48 ( 48 ) 111 - 120 2004 [Refereed]
-
水産海洋系大学研究者の産学連携とインセンティブ構造に関する研究(1)大学研究者を連携活動に向かわせるインセンティブと水産海洋を主とする特徴的学部におけるその構造の解析—A study on industry-academia collaboration and incentive structure for university researchers in fisheries and ocean sciences(1)Analysis of incentives that motivate university researchers to engage in collaborative activities and their structure in distinctive faculties with a focus on fisheries and oceanography
鈴木 千賀, 吉用 武史, 受田 浩之, 竹村 明洋, 西川 一弘, 藤川 清史, 松本 拓郎, 中川 尚志, 行武 晋一, 石田 実
科学・技術研究 = Studies in science and technology ( 科学・技術研究会 ; 2012- ) 10 ( 2 ) 151 - 160 2021.12
-
水産海洋系大学研究者の産学連携とインセンティブ構造に関する研究(3)産学連携を対象とした研究支援者の活用に関する研究—A study on industry-academia collaboration and incentive structure for university researchers in fisheries and ocean sciences(3)Studies on utilization of the university research administrator regarding industry-academia collaboration
鈴木 千賀, 吉用 武史, 受田 浩之, 竹村 明洋, 西川 一弘, 藤川 清史, 松本 拓郎, 中川 尚志, 行武 晋一, 石田 実
科学・技術研究 = Studies in science and technology ( 科学・技術研究会 ; 2012- ) 10 ( 2 ) 171 - 177 2021.12
-
水産海洋系大学研究者の産学連携とインセンティブ構造に関する研究(2)大学役員間の産学連携に対する意識差及び産学連携を積極的におこなう教員を抽出した上でのその誘発要因とインセンティブの検索—A study on industry-academia collaboration and incentive structure for university researchers in fisheries and ocean sciences(2)Consciousness gap towards industry-academia collaboration among university directors, and search for incentives and triggering factors after identifying faculty members who actively engage in industry-academia collaboration
鈴木 千賀, 吉用 武史, 受田 浩之, 竹村 明洋, 西川 一弘, 藤川 清史, 松本 拓郎, 中川 尚志, 行武 晋一, 白山 義久, 石田 実
科学・技術研究 = Studies in science and technology ( 科学・技術研究会 ; 2012- ) 10 ( 2 ) 161 - 169 2021.12