学歴
-
1999年-2003年
大阪大学 工学研究科 通信工学専攻
-
1995年-1999年
大阪大学 工学部 通信工学科
-
-2016年
大阪府立大学
学位
-
博士(工学)
所属学協会
-
IEEE
-
電子情報通信学会
研究分野
-
情報通信 / 知能情報学
-
情報通信 / 情報ネットワーク
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)
-
2023年度 データサイエンス入門B 教養教育科目
-
2023年度 データサイエンス入門A 教養教育科目
-
2023年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
-
2023年度 データサイエンス実践 連携展開科目
-
2023年度 データサイエンス実践 連携展開科目
-
2023年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2023年度 数理・データサイエンス・AI活用PBL 連携展開科目
-
2023年度 データサイエンス応用 連携展開科目
-
2023年度 データサイエンス基礎 連携展開科目
-
2023年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2023年度 知能情報学演習 専門教育科目
-
2023年度 情報システム実験 専門教育科目
-
2023年度 人工知能演習 専門教育科目
-
2022年度 データサイエンス応用 連携展開科目
-
2022年度 データサイエンス基礎 連携展開科目
-
2022年度 数理・データサイエンス・AI活用PBL 連携展開科目
-
2022年度 データサイエンス実践 連携展開科目
-
2022年度 人工知能概論 連携展開科目
-
2022年度 人工知能の初歩 連携展開科目
-
2022年度 データサイエンス入門B 教養教育科目
-
2022年度 データサイエンス入門A 教養教育科目
-
2022年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
-
2022年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2022年度 知能情報学演習 専門教育科目
-
2022年度 人工知能演習 専門教育科目
-
2022年度 情報システム実験 専門教育科目
-
2021年度 知能情報学演習 専門教育科目
-
2021年度 人工知能演習 専門教育科目
-
2021年度 情報システム実験 専門教育科目
-
2021年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2021年度 データサイエンス入門B 教養教育科目
-
2021年度 データサイエンス応用B 連携展開科目
-
2021年度 データサイエンス入門A 教養教育科目
-
2021年度 データサイエンス応用A 連携展開科目
-
2021年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
-
2021年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
-
2021年度 データサイエンス基礎B 連携展開科目
-
2021年度 人工知能概論 連携展開科目
-
2021年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2021年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2021年度 データサイエンス基礎A 連携展開科目
-
2021年度 人工知能の初歩 連携展開科目
-
2021年度 数理・データサイエンス・AI活用PBL 連携展開科目
-
2020年度 人工知能概論 連携展開科目
-
2020年度 人工知能の初歩 連携展開科目
-
2020年度 データサイエンス応用Ⅱ 連携展開科目
-
2020年度 データサイエンス応用Ⅰ 連携展開科目
-
2020年度 データサイエンス基礎Ⅱ 連携展開科目
-
2020年度 データサイエンス基礎Ⅰ 連携展開科目
-
2020年度 データサイエンス入門B 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンス入門A 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2020年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
-
2020年度 人工知能演習 専門教育科目
-
2020年度 情報システム実験 専門教育科目
-
2020年度 知能情報学演習 専門教育科目
-
2019年度 データサイエンス入門 教養教育科目
-
2019年度 データサイエンスへの誘い 教養教育科目
-
2018年度 卒業研究 専門教育科目
-
2018年度 情報システム実験 専門教育科目
-
2018年度 知能情報学演習 専門教育科目
-
2018年度 知能システム演習 専門教育科目
-
2017年度 知能情報学メジャー体験演習 教養教育科目
-
2017年度 知能システム演習 専門教育科目
-
2017年度 卒業研究 専門教育科目
-
2017年度 情報システム実験 専門教育科目
-
2016年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2016年度 卒業研究 専門教育科目
-
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2015年度 卒業研究 専門教育科目
-
2015年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2015年度 卒業研究 専門教育科目
-
2015年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2014年度 卒業研究 専門教育科目
-
2014年度 卒業研究 専門教育科目
-
2014年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2014年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2014年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2013年度 卒業研究 専門教育科目
-
2013年度 卒業研究 専門教育科目
-
2013年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2013年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2012年度 卒業研究 専門教育科目
-
2012年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2012年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2012年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2012年度 卒業研究 専門教育科目
-
2012年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2011年度 卒業研究 専門教育科目
-
2011年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2011年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2010年度 卒業研究 専門教育科目
-
2010年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2010年度 情報通信システム演習 専門教育科目
-
2010年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2010年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2009年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2009年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2009年度 卒業研究 専門教育科目
-
2008年度 卒業研究(情報通信システム学科) 専門教育科目
-
2008年度 情報通信システム演習 専門教育科目
-
2008年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2008年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2008年度 卒業研究 専門教育科目
-
2008年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2007年度 情報通信システム演習 専門教育科目
-
2007年度 知識システム演習 専門教育科目
-
2007年度 情報通信システム実験 専門教育科目
-
2007年度 卒業研究 専門教育科目
【学部】サテライト科目
-
2021年度 IT社会とデータサイエンス 連携展開科目
【大学院】授業等
-
2023年度 システム工学講究ⅠA(知能科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅠB(知能科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅡA(知能科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅡB(知能科学) 博士前期
-
2023年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅠA(知能科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅠB(知能科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅡA(知能科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅡB(知能科学) 博士前期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2023年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2022年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2022年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2022年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2022年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2021年度 AI入門 修士
-
2021年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
-
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2021年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2021年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2021年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2021年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2020年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2020年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2020年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2020年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2020年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2019年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
-
2018年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2018年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2018年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
-
2017年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
-
2017年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2017年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2017年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2016年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2016年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2016年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2016年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2016年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2015年度 システム工学特別研究 その他
-
2015年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2015年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2015年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2015年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2015年度 システム工学特別研究 その他
-
2015年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2015年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2015年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2015年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学特別研究 その他
-
2014年度 システム工学特別研究 その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2014年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2014年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2014年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2014年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2014年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2014年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2013年度 システム工学特別研究 その他
-
2013年度 システム工学特別研究 その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2013年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2013年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2013年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2013年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2013年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2013年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2013年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2013年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2012年度 システム工学特別研究 その他
-
2012年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2012年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2012年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2012年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2012年度 システム工学特別研究 その他
-
2012年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2012年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2012年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2012年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2011年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2011年度 システム工学特別研究 その他
-
2011年度 システム工学特別研究 その他
-
2011年度 システム工学講究(ⅠB・ⅡB) その他
-
2011年度 システム工学講究(ⅠA・ⅡA) その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2010年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2010年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2010年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2010年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2009年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2008年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2008年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2008年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2008年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2007年度 システム工学研究II 博士前期
-
2007年度 システム工学研究I 博士前期
-
2007年度 システム工学講究II 博士前期
-
2007年度 システム工学講究I 博士前期
研究キーワード
-
active network
-
server selection
-
CDN
-
Load balancing
論文
-
Effective Life and Area Based Data Storing and Deployment in Vehicular Ad-Hoc Networks
Hirokazu Miura, Hideki Tode, Hirokazu Taki
International Journal of Scientific Research, Communications and Network vol.7, no.3 pp.146-157 2015年08月 [査読有り]
-
Reviewing system of writing for hospital nurses
Hideyuki Kano, Hirotaka Nishiyama, Koji Tanaka, Liang Cui, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Miura, Mitsuru Ikeda, Hirokazu Taki
Work-In-Progress Poster - Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education, ICCE 2014 ( Asia-Pacific Society for Computers in Education ) 1 - 3 2014年
-
移動方向情報のみを利用した空中手書き文字認
西田 好宏、小倉 一孝 、三浦 浩一、松田 憲幸、瀧 寛和、安部 憲広
ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.12, No.3 pp.289-296 2010年08月 [査読有り]
-
Real time interpolation of haptic information using case base
Takayuki Toki, Hirokazu Taki, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Norihiro Abe
Proceedings of the 15th International Symposium on Artificial Life and Robotics, AROB 15th'10 1006 - 1009 2010年
-
Evaluation of the Integration Effect of Content Location and Request Routing in Content Distribution Networks
Hirokazu Miura, Miki Yamamoto
IPSJ Digital Courier ( Information and Media Technologies 編集運営会議 ) 3 ( 1 ) Vol. 4 (2008) pp.1-8 - 155 2008年01月 [査読有り]
-
Analysis of continuous tracks of online aerial handwritten character recognition
Kazutaka Ogura, Yoshihiro Nishida, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki, Norihiro Abe
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5179 687 - + 2008年 [査読有り]
-
自閉症者の認知発達段階に特化した学習者モデルに基づくデジタル教材製作支援
小川修史、松田憲幸、三浦浩一、瀧寛和
電子情報通信学会論文誌 D Vol.J90-D No.12 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 90 ( 12 ) pp.3192-3200 - 3200 2007年12月 [査読有り]
-
Authoring System of Digital Educational Content Based on Student Model Concerning Development Stage of Autistic Person
Hisashi Ogawa, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Miura, Hirokazu Taki
SUPPORTING LEARNING FLOW THROUGH INTEGRATIVE TECHNOLOGIES ( IOS PRESS ) 162 105 - + 2007年 [査読有り]
-
An Interpretation Method for Classification Trees in Bio-data Mining
Shigeki Kozakura, Hisashi Ogawa, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki, Satoshi Hori, Norihiro Abe
Lecture Notes in Computer Science ( Springer Berlin Heidelberg ) 620 - 627 2006年
-
Improvement of relief algorithm to prevent inpatient's downfall accident with nightvision CCD camera
Noriyuki Matsuda, Takeshi Yamamoto, Shinobu On, Kumiko Mori, Yoshiko Kounose, tsuko Maeda, Hirokazu Miura, Hirokazu Taki, Satoshi Hori, Noriyuki Abe
Proc. SPIE 6051, Optomechatronic Machine Vision, 605118 2005年12月 [査読有り]
-
Constructive Induction-Based Clustering Method for Ubiquitous Computing Environments.
Takeshi Yamamoto, Hirokazu Taki, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Miura, Satoshi Hori, Noriyuki Abe
136 - 142 2005年
-
Indoor Location Determination Using a Topological Model.
Junichi Sakamoto, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki, Noriyuki Abe, Satoshi Hori
143 - 149 2005年
-
Construction of Conscious Model Using Reinforcement Learning.
Masafumi Kozuma, Hirokazu Taki, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Miura, Satoshi Hori, Norihiro Abe
175 - 180 2004年
-
Advice Recording Method for a Lesson with Computers.
Katsuyuki Harada, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Miura, Hirokazu Taki, Satoshi Hori, Norihiro Abe
181 - 187 2004年
-
Content Routing with Network Support Using Passive Measurement in Content Distribution Networks
Hirokazu Miura, Miki Yamamoto (担当区分: 筆頭著者 )
IEICE Transactions on Communications, Special Issue on Content Delivery Networks E86-B ( 6 ) 1805 - 1811 2003年06月 [査読有り]
-
Content routing with network support using passive measurement in content distribution networks
H Miura, M Yamamoto
ELEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS AND NETWORKS, PROCEEDINGS ( IEEE ) 96 - 101 2002年 [査読有り]
-
A network-supported server load balancing method: Active anycast
M Yamamoto, H Miura, K Nishimura, H Ikeda
IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS ( IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG ) E84B ( 6 ) 1561 - 1568 2001年06月 [査読有り]
書籍等出版物
-
ユビキタスコンピューティングと応用 -社会や家庭に広がる情報技術-
瀧 寛和,堀 聡( 担当: 共著, 担当範囲: 担当部分:3.6節「無線センサデバイスを用いたユビキタス震度計」)
電気学会出版会 2008年09月
Misc
-
Analysis of cerebral blood flow on direction recognition of sound generated by 3D audio technology
Kosuke Tashiro, Hirokazu Miura
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 225 4675 - 4682 2023年12月 [査読有り]
-
Relationship analysis between BCG features and blood pressure
Akiyo Misawa, Arata Suzuki, Hirokazu Miura
2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) ( IEEE ) 2022年11月
-
Prediction of Upper Ureteral Stone Clearance After Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy Using the Mahalanobis Taguchi Method
Takao Umeda, Arata Suzuki, Hirokazu Miura, Ryusuke Deguchi, Shimpei Yamashita, Isao Hara
The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS ’22) 2022年10月
-
Estimating blood pressure fluctuation using BCG
Misawa Akiyo, Suzuki Arata, Miura Hirokazu
The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS ’22) 2022年
-
Analysis of cerebral blood flow state during a mental rotation task to assess spatial perception ability
Reina Nishikawa, Hirokazu Miura, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 207 4055 - 4064 2022年
-
Analysis of cerebral blood flow during sound source direction recognition in virtual 3D sound technology
Kazuki Nagaosa, Hirokazu Miura, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 192 4837 - 4844 2021年10月
-
Analysis of Frontal Cerebral Blood Flow Changes in Hand Grip Force Adjustment Skill Learning
Hirokazu Miura, Masahiro Hakoda, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki (担当区分: 筆頭著者 )
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 159 2224 - 2231 2019年 [査読有り]
-
中国ゴマの技能習得過程と脳活動状態の関係分析
松下 和斗, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 内尾 文隆, 瀧 寛和
第24回CLE研究発表会 2018年03月
-
書道の習熟過程における脳活動状態の分析
碓井一樹,三浦浩一,松田憲幸,瀧寛和
教育システム情報学会 学生研究発表会(関西地区) 2018年02月
-
Analysis of brain activity in distance recognition
Shohei Matsui, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 126 2058 - 2064 2018年 [査読有り]
-
視覚疲労状況下での事象関連電位の変化特性に関する考察
米澤和也,三浦浩一,松田憲幸,内尾文隆,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-17-031 2017年03月
-
An analysis of brain activity in sensory skill learning for braille learning
T. Kawasaki, H. Miura, N. Matsuda,H. Taki
International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2017) pp.135-138 2017年01月 [査読有り]
-
Measurement of Brain Activity on Force Adjustment Skill Acquisition by using EEG
Masahiro Hakoda, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Fumitaka Uchio, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 112 1273 - 1280 2017年 [査読有り]
-
オブジェクト移動想起時の脳血流解析
呉松大樹,三浦浩一,松田憲幸,曽我真人,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-002 2016年03月
-
商品ブランドイメージによる脳血流変化への影響分析
中村 陸,三浦浩一,松田憲幸,曽我真人,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-003 2016年03月
-
感覚技能学習の為の触覚刺激箇所の増減に伴う脳活動解析
川崎貴世,三浦浩一,松田憲幸,曽我真人,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-004 2016年03月
-
Analysis of Cerebral Blood Flow in Imagination of Moving Object
Daiki Kurematsu, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 96 1756 - 1763 2016年 [査読有り]
-
Analysis of the Cerebral Blood Flow Affected by Brand Impressions of the Products
Riku Nakamura, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 96 1748 - 1755 2016年 [査読有り]
-
Message Replying Method Using Node Location Advertisement in VANETs
Hirokazu Miura, Hideki Tode, Hirokazu Taki
11th International Conference on Knowledge Management (ICKM2015) pp.1054-1057 2015年11月 [査読有り]
-
脳波周波数を用いた数字想起状態の識別
阿児駿平,瀬戸勇記,三浦浩一,松田憲幸,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-15-026 2015年03月
-
ネットワーク型LED照明のための カスタマイズ可能な調光制御システムの検討
鷹塀浩輔,内尾文隆,瀧 寛和,三浦浩一,藤本章宏
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-15-033 2015年03月
-
DTNにおけるメッセージ受信のためのノード位置広告手法
中谷幸太,三浦浩一,松田憲幸,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-15-033 2015年03月
-
Analysis of brain activity in perception of pseudo-haptic using NIRS
Keijiro Sakagami, Kosuke Tanino, Yuki Seto, Shumpei Ako, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
International Symposium on Artificial Life and Robotics 2015年01月 [査読有り]
-
The analysis of the brain state measuring by NIRS-based BMI in answering yes-no questions
Kosuke Tanino, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS 19TH ANNUAL CONFERENCE, KES-2015 ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 60 1233 - 1239 2015年 [査読有り]
-
看護における考え方の指導のための添削システム
叶 秀征, 西山 大貴, 田中 孝治, 崔 亮, 池田 満, 松田 憲幸, 三浦 浩一, 瀧 寛和
教育システム情報学会 全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2014年09月
-
思考オントロジーによる文章の論理構造の変換方法の提案
京谷 隆史, 陳 巍, 崔 亮, 松田 憲幸, 池田 満, 三浦 浩一, 瀧 寛和
教育システム情報学会 全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2014年09月
-
擬似力覚知覚時のNIRSとEEGによる脳活動分析
阪上慶二朗, 瀬戸勇記, 阿児駿平, 谷野広祐, 三浦浩一, 松田憲幸, 曽我真人, 瀧寛和
教育システム情報学会 全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2014年09月
-
NIRSを利用した文章の肯定・否定に関する脳状態の識別
谷野 広祐,瀬戸 勇記,阿児 駿平,阪上 慶二郎,三浦 浩一,松田 憲幸,曽我 真人,瀧 寛和
人工知能学会 全国大会 ( 人工知能学会 ) 2014年05月
-
DTNにおける返信メッセージ獲得のためのノード位置広告領域の検討
中谷幸太,三浦浩一,松田憲幸,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-14-001 2014年03月
-
ネットワーク型LED照明のためのカスタマイズ可能な調光制御システムの開発
鷹塀浩輔,内尾文隆,瀧 寛和,三浦浩一
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-14-003 2014年03月
-
エネルギーマネジメントのための属性選択を利用した制御要素の決定
藤原宏徳,瀧寛和,三浦浩一,松田 憲幸,内尾 文隆
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-14-002 2014年03月
-
車両ネットワークにおける有効距離と有効期限を考慮したデータ配布手法
三浦浩一,戸出英樹,瀧寛和
ネットワークシステム研究会 ( 電子情報通信学会 ) 2014年03月
-
Analysis of brain state in imaging of numeric characters by using EEG
Shumpei Ako, Yuki Seto, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
AROB 2014 2014年01月 [査読有り]
-
Classification of Haptic Tasks based on Electroencephalogram Frequency Analysis
Hirokazu Miura, Junki Kimura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 35 1270 - 1277 2014年 [査読有り]
-
Classification by EEG Frequency Distribution in Imagination of Directions
Yuki Seto, Shumpei Ako, Keijiro Sakagami, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 35 1300 - 1306 2014年 [査読有り]
-
Electroencephalogram Analysis of Pseudo-Haptic Application for Skill Learning Support System
Hirokazu MIURA, Keijiro SAKAGAMI, Yuki SETO, Shumpei AKO, Hirokazu TAKI, Noriyuki MATSUDA, Masato SOG
The 21st International Conference on Computers in Education 2013年11月 [査読有り]
-
Analysis of brain state in the imaging directions by using EEG
Yuki Seto, Shumpei Ako, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
EMBC’13 ( IEEE ) 51 R - 192-R-192 2013年07月 [査読有り]
-
阪上慶二朗,瀬戸勇記,阿児駿平,三浦浩一,松田憲幸,瀧寛和
教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 113 ( 67 ) 41-44 - 44 2013年05月
-
ネットワーク型LED照明のための制御システムの開発
鷹塀 浩輔, 内尾 文隆, 三浦 浩一, 金子 泰純, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan ( 電気学会 ) 2013 ( 32 ) 29 - 33 2013年03月
-
Android 端末を用いたLED照明のための調光制御法
貴志 真登, 内尾 文隆, 三浦 浩一, 金子 泰純, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan ( 電気学会 ) 2013 ( 32 ) 35 - 40 2013年03月
-
脳波の周波数解析に基づく力覚タスクの分類
尾花弘章,阿児駿平,賀集貴也,坂上智規,瀬戸勇記,三浦浩一,松田憲幸,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-13-035 2013年03月
-
脳波を利用した意思判断における選択状態の分析
瀬戸勇記,尾花弘章,阿児駿平,賀集貴也,坂上智規,三浦浩一,松田憲幸,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-13-036 2013年03月
-
マルチ能動カメラを用いた注目人物の追従システム
李 鵬, 戚 意強, 呉 海元, 三浦 浩一, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan ( 電気学会 ) 2012 ( 36 ) 7 - 12 2012年03月
-
瞬きによる電気の制御システム
呉 海元, 王 大冠, 三浦 浩一, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan 2012 ( 36 ) 13 - 15 2012年03月
-
VANETにおけるノード位置広告を用いたメッセージ返信手法
野口宗之,三浦浩一,松田憲幸,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-12-042 2012年03月
-
文脈設定に追従して学習の構えを評価するアンケートツール
牛窓裕貴,松田憲幸,三浦浩一,瀧 寛和
次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-12-041 2012年03月
-
RCAを用いた局所特徴変換法と生活支援用一般物体認識への応用
西村 朋己, 呉 海元, 瀧 寛和, 三浦 浩一
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 111 ( 380 ) 79 - 84 2012年01月
-
Message reply method by making use of node location advertisement in VANET
Hirokazu Miura, Muneyuki Noguchi, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
Frontiers in Artificial Intelligence and Applications ( IOS Press ) 243 941 - 952 2012年 [査読有り]
-
ネットワーク型LED照明のための調光制御GUIの開発
新居 真憲, 山中 真和, 三浦 浩一, 金子 泰純, 内尾 文隆, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan 2011 ( 21 ) 19 - 22 2011年03月
-
形状モデルを用いない3次元視覚によるロボットハンドのための把持点検出に関する研究
平田 雅也, 三浦 浩一, 中村 恭之, 呉 海元, 富田 文明, 西 卓郎, 松田 憲幸, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan ( 次世代産業システム研究会 ) 2011 ( 21 ) 15 - 18 2011年03月 [査読有り]
-
選択問題を自動生成する知識編集のための誤り顕在化の検討
小林 裕輝、松田 憲幸、平嶋 宗、三浦 浩一、瀧 寛和
人工知能学会研究会資料、先進的学習科学と工学研究会、SIG-ALST-B002-03 ( 人工知能学会 ) pp.15-20 2011年03月 [査読有り]
-
感染型ルーチングにおけるメッセージの複製数に基づくバッファリング手法
藤原教嗣、三浦浩一、松田憲幸、瀧 寛和
電気学会次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) 2011年03月
-
間取り図清書作業支援の誤り発見診断機能の検討
堀田和宏、松田憲幸、三浦浩一、瀧 寛和
電気学会次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) 2011 ( 21 ) 11 - 14 2011年03月
-
能動カメラを用いた人物の追従システム
李 鵬,戚 意強,呉 海元,中村 恭之,三浦 浩一,瀧 寛和
( 電気学会・次世代産業システム研究会, ) IIS-11-27 2011年03月
-
A study on navigation system for pedestrians based on street illuminations
Hirokazu Miura, Syujo Takeshima, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 6883 ( 3 ) 49 - 55 2011年 [査読有り]
-
定期試験における採点支援のための採点モデリング
金岡 健史、松田 憲幸、三浦 浩一、瀧 寛和
教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集、27-C2-4 ( 教育システム情報学会 ) pp.251-252 2010年08月
-
インデックス脳におけるスナップ記憶と短間隔記憶について
瀧 寛和 三浦 浩一 松田 憲幸 曽我 真人 安部 憲広
人工知能学会全国大会予稿集 ( 人工知能学会 ) 1A4-1 2010年06月
-
車両ネットワークにおけるアクセス頻度を考慮したデータ配布手法の検討
三浦浩一,掛田悟史,戸出英樹,瀧寛和
電子情報通信学会総合大会 ( 電子情報通信学会 ) B-6-10 2010年03月
-
アドホックネットワークにおける消費電力削減のためのデータサイズを考慮したキャッシング方式
安井 涼、三浦 浩一、松田 憲幸、瀧 寛和
電気学会産業システム情報化研究会資料 巻:IIS-10 号:15-24、pp.11-14 2010年03月
-
車両ネットワークにおける利用頻度を考慮したデータ配布手法
三浦浩一,掛田悟史,戸出英樹,瀧寛和
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム研究会 ( 電子情報通信学会 ) 507-510 2010年03月
-
アドホックネットワークにおけるメッセージフェリーのためのクラスタリングを用いたルート構築
西 大輔、三浦 浩一、瀧 寛和、松田 憲幸
電気学会産業システム情報化研究会資料 巻:IIS-10 号:15-24、pp.1-6 2010年03月
-
メタ認知研究における観点の明文化による語り解析支援の考察
守田 義宗、松田 憲幸、瀧 寛和、三浦 浩一
電気学会産業システム情報化研究会資料 巻:IIS-10 号:15-24、pp.15-20 2010年03月
-
自律移動型中継ノードによる無線通信経路の確立
東野 雄一、瀧 寛和、三浦 浩一、松田 憲幸
電気学会産業システム情報化研究会資料 2010 ( 15 ) 巻:IIS-10 号:15-24、pp.7-10 - 10 2010年03月
-
Message ferry route design based on clustering for sparse ad hoc networks
Hirokazu Miura, Daisuke Nishi, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) ( The Institution of Engineering and Technology IET ) 6277 ( 2 ) 637 - 644 2010年 [査読有り]
-
Popularity-based probabilistic data deployment in vehicular ad-hoc networks
Hirokazu Miura, Satoshi Kakeda, Hideki Tode, Hirokazu Taki
IEEE International Conference on Industrial Informatics (INDIN) ( IEEE ) 1054 - 1057 2010年 [査読有り]
-
事例を利用した力覚情報のリアルタイム補間方式
土岐 崇之,瀧 寛和,三浦 浩一,松田 憲幸,曽我 真人,安部 憲広
第86回人工知能学会 知識ベースシステム研究会 報告 ( 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 ) 2009年08月
-
表象と表象のない知識の相互作用による問題解決
瀧 寛和 三浦 浩一 松田 憲幸 曽我 真人 安部 憲広
第23回人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 3C4-2 2009年06月
-
表象と表象のない知識の相互作用による問題解決-インデキシング脳の考察-
瀧 寛和、三浦 浩一 、松田 憲幸、曽我 真人、安部 憲広
人工知能学会全国大会論文集 巻:23rd 頁:ROMBUNNO.3C4-2 2009年06月 [査読有り]
-
表象と表象のない知識の相互作用による問題解決
瀧 寛和 三浦 浩一 松田 憲幸 曽我 真人 安部 憲広
2009年度人工知能学会全国大会(第23回) ( 人工知能学会 ) 3C4-2 2009年06月
-
アドホックネットワークにおけるキャッシング技術について
三浦 浩一, 松田 憲幸, 内尾 文隆, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 2009 ( 33 ) 21 - 24 2009年03月
-
空中手書き文字認識における連続軌跡判別の学習
小倉 一孝、西田 好宏、三浦 浩一、松田 憲幸、瀧 寛和
電気学会産業システム情報化研究会資料 2009 ( 33 ) 巻:IIS-09 号:34-43、pp.7-12 - 12 2009年03月
-
知識の転写問題(技能知識の転写原理の考察)
瀧 寛和、曽我 真人、松田 憲幸、三浦 浩一、安部 憲広、堀 聡
電気学会産業システム情報化研究会資料 2008 ( 29 ) 巻:IIS-08 号:29-37、pp.23-26 - 26 2008年07月
-
坂本 佳寿真, 小川 修史, 松田 憲幸, 三浦 浩一, 瀧 寛和, 堀 聡, 安部 憲広
2008年度人工知能学会全国大会(第22回) ( 人工知能学会 ) 22 3D1-03 - 3 2008年06月
-
身体知伝達のための例示の生成
瀧 寛和, 曽我 真人, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 堀 聡, 安部 憲広
2008年度人工知能学会全国大会(第22回) ( 人工知能学会 ) 1B2-07 2008年06月
-
無線センサーデバイスを用いたユビキタス震度計
嶋崎 庸介, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 内尾 文隆, 塚田 晃司, 瀧 寛和
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 ( 電気学会 ) 2008 ( 13 ) 43 - 48 2008年03月
-
RF-IDを用いた災害時の誘導と追跡
大杉 正敏,三浦 浩一,松田 憲幸,高梨 郁子,内尾 文隆,塚田 晃司,瀧 寛和
電気学会研究会資料 ( 電気学会 ) 2008 ( 13 ) IIS-08-,pp.- - 20 2008年03月
-
空中手書き文字認識の連続軌跡の解析
小倉一孝、三浦浩一、松田憲幸、西田好宏、瀧寛和
電気学会 産業システム情報化研究会 2008 ( 13 ) IIS-08-15 - 16 2008年03月
-
ウェッブ推薦システムにおける概念継承を駆使した知識編集機能の設計
三木崇史、三浦浩一、松田憲幸、瀧寛和
電気学会 産業システム情報化研究会 IIS-08-14 2008年03月
-
知識の転写問題(技能知識の転写原理の考察)
瀧寛和、曽我直人、三浦浩一、松田憲幸、安部憲広、堀聡
電気学会 産業システム情報化研究会 IIS-08-33 2008年03月
-
Ubiquitous earthquake observation system using wireless sensor devices
Hirokazu Miura, Yosuke Shimazaki, Noriyuki Matsuda, Fumitaka Uchio, Koji Tsukada, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5179 673 - 679 2008年 [査読有り]
-
Indoor Localization for Mobile Node based on RSSI
Hirokazu Miura, Kazuhiko Hirano, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki, Norihiro Abe, Satoshi Hori
Proc.of 11th International Conference Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems 2007(KES2007). ( Springer ) 1065 - 1072 2007年09月 [査読有り]
-
運動学習のためのロボットハンドによる監視効果の実験
北内 隆寛、三浦浩一、松田憲幸、瀧寛和、堀聡、安部憲広
電気学会研究会資料、産業システム情報化研究会 IIS-07-28、pp.79-84 2007年03月
-
トランスダクティブ学習を利用した偏りのあるデータのマイニング手法
小櫻 茂樹、三浦 浩一、松田 憲幸、瀧 寛和、堀 聡、安部 憲広
電気学会産業システム情報化研究会資料 巻:IIS-07 号:14-28、pp.59-64 2007年03月
-
Adequate RSSI Determination Method by Making Use of SVM for Indoor Localization
Hirokazu Miura, Junichi Sakamoto, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki, Norihiro Abe, Satoshi Hori
Proc.of 10th International Conference Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems 2006(KES2006). ( Springer ) 628 - 636 2006年09月 [査読有り]
-
ユビキタスデバイスを用いた屋内位置検出
三浦浩一、坂本純一、瀧寛和、松田憲幸
電気学会産業応用部門大会講演論文集 巻:2006 号:2 、pp.247-.250 2006年08月
-
工業用ロボットハンドのティーチングの分析
北内隆寛、小川修史、松田憲幸、三浦浩一、瀧寛和、堀聡、安部憲広
第20回人工知能学会全国大会 2G2-04 2006年06月
-
三木崇史、小川修史、松田憲幸、三浦浩一、瀧寛和、堀聡、安部憲広
第20回人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 20 3B4-05 - 4 2006年06月
-
ブログ検索のためのブログ記事ネットワーク構築に関する研究
宗田 瞬, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 瀧 寛和, 安部 憲弘, 堀 聡
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 2006 ( 11 ) 5 - 9 2006年03月
-
看護計画の編集を支えるオントロジーの重ね合わせパターンの導出法
遠藤 聖彦, 小川 修史, 松田 憲幸, 三輪 昌史, 三浦 浩一, 瀧 寛和, 温 忍, 森 久美子, 杭ノ瀬 結子, 前田 悦子
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 2006 ( 11 ) 33 - 38 2006年03月
-
データマイニングにおける分類木の解釈方法
小櫻 茂樹, 小川 修史, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 瀧 寛和, 安部 憲広
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 2006 ( 11 ) 39 - 42 2006年03月
-
自閉症児を対象としたデジタル教材オーサリングシステム : 調整可能な教材テンプレートの提案
小川 修史, 松田 憲幸, 三浦 浩一, 瀧 寛和, 堀 聡, 安部 憲広
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 2006 ( 11 ) 27 - 32 2006年03月
-
三浦 浩一, 坂本 純一, 瀧 寛和, 松田 憲幸, 安部 憲広, 堀 聡
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2006 ( 9 ) 43 - 48 2006年01月
-
On the Location of Routers with Network Support in Content Distribution Networks
Hirokazu Miura, Miki Yamamoto
6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT2005) 2005年11月 [査読有り]
-
量子重ね合わせ状態に基づくユビキタス環境モデルの諸相--Universe ComputingからMultiverse Computingへ (テーマ:特集 「感性とインタラクション」および一般)
瀧 寛和, 坂本 純一, 三浦 浩一
人工知能基本問題研究会 ( 人工知能学会 ) 58 1 - 4 2005年03月
-
松田 憲幸, 飯田 将人, 三浦 浩一, 内尾 文隆, 内藤 敦士, 北村 義弘, 三明 道頼, 瀧 寛和
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 104 ( 534 ) 105 - 108 2004年12月
-
Evaluation of Integration Effect of Content Location and Request Routing in Content Distribution Networks
Hirokazu Miura, Miki Yamamoto
Sixth Annual International Working Conference on Active Networks(IWAN2004) 2004年10月 [査読有り]
-
Content routing with network support using passive measurement in content distribution networks
H Miura, M Yamamoto (担当区分: 筆頭著者 )
The 11th International Conference on Computer Communications and Networks(ICCCN'02) ( IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG ) 96 - 101 2003年06月 [査読有り]
-
ネットワーク支援技術を用いたコンテンツ配信網における支援ルータの配置について
柳原健太郎,三浦浩一,山本幹
信学技報 NS2003-41 2003年06月
-
コンテンツ配信網におけるコンテンツ配置とルーチングの統合効果の評価
三浦浩一, 田村純一, 山本幹
信学技報 NS2002-48 2002年06月
-
コンテンツ配信網におけるネットワーク支援を用いたコンテンツルーチング
三浦浩一, 山本幹
信学技報 NS2002-28 - 28 2002年05月
-
Server Selection Policy in Active Anycast
Hirokazu Miura and Miki Yamamoto
The 7th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2001) pp.648-651 2001年09月 [査読有り]
-
Server Load Balancing with Network Support: Active Anycast
H.MIURA, M. YAMAMOTO, K.NISHIMURA, H.IKEDA
The Second International Working Conference on Active Networks(IWAN) pp.371-384 - 384 2000年10月 [査読有り]
-
Active Anycast方式におけるサーバ負荷情報の更新方法の検討
三浦 浩一,山本 幹
電子情報通信学会ソサイエティ大会一般講演 2000年09月
-
Active Network技術を用いたサーバ負荷分散方式
三浦 浩一,西村 健治,山本 幹,池田博昌
電子情報通信学会ソサイエティ大会 シンポジウム講演 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) SB-6-1 - 401 1999年09月
-
Active Network技術を用いたサーバ負荷分散方式
三浦 浩一, 西村 健治, 山本 幹, 池田博昌
電子情報通信学会テレコミュニケーションマネジメント研究会 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) TMWS99-9 - 401 1999年03月
科学研究費
-
認知科学的分析に基づくインタラクションサイクルモデルを礎としたスキル学習支援環境
2017年04月-2022年03月基盤研究(B) 分担
-
認知状態の脳活動分析を利用したスキル学習支援システムの研究
2015年04月-2018年03月基盤研究(B) 分担
-
感覚受容・抑制プロテクターを利用した技能教育システムの研究
2014年04月-2017年03月挑戦的萌芽研究 分担
-
量子重ね合わせ状態に基づくユビキタスコンピューティング環境モデルの研究
2004年04月-2007年03月萌芽研究・萌芽的研究 分担
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等
-
産業分類に対応する潜在的技術ニーズ把握のための調査データ分析
2024年07月-2026年03月受託研究 分担
-
AIを活用した学校の生活記録と支援システム
2021年04月-2022年03月受託研究 分担
-
AIを活用した学校の生活記録と支援システム
2020年04月-2021年03月受託研究 分担
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等
-
講師
2023年12月27日一般社団法人 数理人材育成協会
-
講師
2023年07月29日-2023年07月30日和歌山県教育委員会教育総務局教職員課
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会 実行委員
2023年04月-2024年03月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会
-
公開講座の講師
2023年01月30日和歌山大学 生涯学習市民講座
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会 実行委員
2022年04月-2023年03月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会
-
非常勤講師
2021年05月11日-2023年06月27日和歌山県立高等看護学院
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会 実行委員
2021年04月-2022年03月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会
-
非常勤講師
2020年04月28日-2020年07月14日和歌山県立高等看護学院
-
査読
2020年04月-継続中IEICE 英文論文誌D
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会 実行委員
2020年04月-2021年03月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会
-
教育コンテンツ作成
2020年04月-2021年03月データ関連人材育成関西地区コンソーシアム
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会
2019年11月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会,一般財団法人雑賀技術研究所,日本物理教育学会近畿支部,公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
-
査読
2019年04月-継続中Journal of Artificial Life and Robotics (AROB)
-
ロボカップジュニア・ジャパンオープン2019和歌山大会 平成ロボット委員会(地元出展)
2019年04月和歌山県、和歌山市、和歌山県教育委員会、和歌山市教育委員会、和歌山商工会議所、国立大学法人和歌山大学、一般社団法人口ボカップジュニア・ジャパン、一般社団法人和歌山市観光協会株式会社島精機製作所、和歌山県立桐蔭中学校・和歌山県立桐蔭高等学校,和歌山市立西脇中学校
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会
2018年11月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会,一般財団法人雑賀技術研究所,日本物理教育学会近畿支部,公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
-
査読
2018年04月-継続中International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会
2017年11月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会,一般財団法人雑賀技術研究所,日本物理教育学会近畿支部,公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会
2016年11月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会,一般財団法人雑賀技術研究所,日本物理教育学会近畿支部,公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会
2015年11月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会,一般財団法人雑賀技術研究所,日本物理教育学会近畿支部,公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
-
ユビキタス技術関連の技術交流(大阪市主催の海外交流事業)
2010年03月大阪市
その他の社会活動
-
教育システム情報学会 全国大会実行委員
2014年09月その他