所属 |
教育機構 データ・インテリジェンス教育研究部門 |
職名 |
講師 |
emailアドレス |
|
外部リンク |
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 データサイエンスへの誘いA 教養教育科目
- 2022年度 データサイエンスへの誘いB 教養教育科目
- 2022年度 データサイエンス入門A 教養教育科目
- 2022年度 データサイエンス入門B 教養教育科目
- 2022年度 人工知能概論 連携展開科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
- 2022年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
- 2022年度 情報通信ネットワーク論 博士前期
- 2022年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
- 2022年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Effective Life and Area Based Data Storing and Deployment in Vehicular Ad-Hoc Networks
Hirokazu Miura, Hideki Tode, Hirokazu Taki
International Journal of Scientific Research, Communications and Network vol.7, no.3 pp.146-157 2015年08月 [査読有り]
-
移動方向情報のみを利用した空中手書き文字認
西田 好宏、小倉 一孝 、三浦 浩一、松田 憲幸、瀧 寛和、安部 憲広
ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.12, No.3 pp.289-296 2010年08月 [査読有り]
-
Evaluation of the Integration Effect of Content Location and Request Routing in Content Distribution Networks
Hirokazu Miura, Miki Yamamoto
IPSJ Digital Courier ( Information and Media Technologies 編集運営会議 ) 3 ( 1 ) Vol. 4 (2008) pp.1-8 - 155 2008年01月 [査読有り]
-
Analysis of continuous tracks of online aerial handwritten character recognition
Kazutaka Ogura, Yoshihiro Nishida, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki, Norihiro Abe
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5179 687 - + 2008年 [査読有り]
-
自閉症者の認知発達段階に特化した学習者モデルに基づくデジタル教材製作支援
小川修史、松田憲幸、三浦浩一、瀧寛和
電子情報通信学会論文誌 D Vol.J90-D No.12 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 90 ( 12 ) pp.3192-3200 - 3200 2007年12月 [査読有り]
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
ユビキタスコンピューティングと応用 -社会や家庭に広がる情報技術-
瀧 寛和,堀 聡( 担当: 共著, 担当範囲: 担当部分:3.6節「無線センサデバイスを用いたユビキタス震度計」)
電気学会出版会 2008年09月
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
Relationship analysis between BCG features and blood pressure
Akiyo Misawa, Arata Suzuki, Hirokazu Miura
2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) ( IEEE ) 2022年11月
-
Prediction of Upper Ureteral Stone Clearance After Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy Using the Mahalanobis Taguchi Method
Takao Umeda, Arata Suzuki, Hirokazu Miura, Ryusuke Deguchi, Shimpei Yamashita, Isao Hara
The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS ’22) 2022年10月
-
Estimating blood pressure fluctuation using BCG
Misawa Akiyo, Suzuki Arata, Miura Hirokazu
The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS ’22) 2022年
-
Analysis of cerebral blood flow state during a mental rotation task to assess spatial perception ability
Reina Nishikawa, Hirokazu Miura, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 207 4055 - 4064 2022年
-
Analysis of cerebral blood flow during sound source direction recognition in virtual 3D sound technology
Kazuki Nagaosa, Hirokazu Miura, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 192 4837 - 4844 2021年10月
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
認知科学的分析に基づくインタラクションサイクルモデルを礎としたスキル学習支援環境
2017年04月-2022年03月基盤研究(B) 分担
-
認知状態の脳活動分析を利用したスキル学習支援システムの研究
2015年04月-2018年03月基盤研究(B) 分担
-
感覚受容・抑制プロテクターを利用した技能教育システムの研究
2014年04月-2017年03月挑戦的萌芽研究 分担
-
量子重ね合わせ状態に基づくユビキタスコンピューティング環境モデルの研究
2004年04月-2007年03月萌芽研究・萌芽的研究 分担
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示 】
-
AIを活用した学校の生活記録と支援システム
2021年04月-2022年03月受託研究 分担
-
AIを活用した学校の生活記録と支援システム
2020年04月-2021年03月受託研究 分担
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会 実行委員
2022年04月-2023年03月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会
-
非常勤講師
2021年05月11日-2022年06月29日和歌山県立高等看護学院
-
青少年のための科学の祭典 おもしろ科学まつり 和歌山大会 実行委員
2021年04月-2022年03月「青少年のための科学の祭典・和歌山大会」実行委員会
-
非常勤講師
2020年04月28日-2020年07月14日和歌山県立高等看護学院
-
査読
2020年04月-継続中IEICE 英文論文誌D