所属 |
教育機構 学術情報センター |
職名 |
教授 |
兼務 |
学術情報センター(副センター長) |
emailアドレス |
|
外部リンク |
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 ネットワーク情報学演習 専門教育科目
- 2022年度 卒業研究 専門教育科目
- 2022年度 卒業研究 専門教育科目
- 2022年度 学生生活の危機管理 教養教育科目
- 2022年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
- 2022年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
- 2022年度 システム工学特別研究 博士後期
- 2022年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
- 2022年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Measurement of Brain Activity on Force Adjustment Skill Acquisition by using EEG
Masahiro Hakoda, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Fumitaka Uchio, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 112 1273 - 1280 2017年 [査読有り]
-
Beacon Scheduling in Receiver-initiated MAC Protocols for Low-delay and Energy-efficient WSNs
Akihiro Fujimoto, Yukari Masui, Takuya Yoshihiro, Fumitaka Uchio
2017 IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (WCNC) ( IEEE ) 2017年 [査読有り]
-
Packet scheduling and access priority control for QoS and fairness in wireless LAN
Luangxay Kongsili, Akihiro Fujimoto, Fumitaka Uchio
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS 19TH ANNUAL CONFERENCE, KES-2015 ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 60 1788 - 1797 2015年 [査読有り]
-
Power saving parameter learning for light power control in public space
Hiroaki Obana, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Hirozumi Kaneko, Fumitaka Uchio, Hirokazu Taki
Proc. of AROB 17th '12 GS2-1 2012年 [査読有り]
-
Ubiquitous earthquake observation system using wireless sensor devices
Hirokazu Miura, Yosuke Shimazaki, Noriyuki Matsuda, Fumitaka Uchio, Koji Tsukada, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5179 673 - 679 2008年 [査読有り]
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
Improving Stereo Visualization with Dynamic Adjustment of Convergence and Selective Focus
SIERRA Rafael, UCHIO Fumitaka, TAKI Hirokazu, IGUCHI Nobukazu
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 2007 ( 14 ) 7 - 11 2007年03月
受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示 】
-
部門優秀論文発表賞
2006年 電気学会
-
電子情報通信学会支部長賞
2004年 電子情報通信学会
-
電子情報通信学会支部長賞
2004年 電子情報通信学会
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
異種無線ネットワークにおけるデータ/制御チャネルの分離によるスループット向上に関する一検討 (ネットワークシステム)
髙木 朋也, 藤本 章宏, 内尾 文隆
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年03月01日 電子情報通信学会
-
受信者主導型無線センサーネットワークにおける収集時間短縮のための転送負荷を考慮したビーコンスケジュールに関する一検討 (ネットワークシステム)
藤本 章宏, 中野 雄太, 吉廣 卓也, 内尾 文隆
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年03月01日 電子情報通信学会
-
P2P型動画共有システムにおけるクラスタ内動画プレフィックス共有手法 (ネットワークシステム)
古本 敦大, 藤本 章宏, 内尾 文隆
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年03月02日 電子情報通信学会
-
無線LANアクセスポイントにおけるユーザの通信時間を考慮したアクセス制御手法 (ネットワークシステム)
馬場 智也, 藤本 章宏, 内尾 文隆
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年03月02日 電子情報通信学会
-
WLANにおけるQoSと公平性を考慮したパケットスケジューリングと動的なコンテンションウィンドウ制御の併用に関する性能評価 (ネットワークシステム)
コンシリ ルアンサイ, 藤本 章宏, 内尾 文隆
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2016年03月03日 電子情報通信学会
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
農作物情報の体系的共有のための中央管理型P2P情報共有システム
2007年04月-2010年03月基盤研究(C) 分担
-
果樹園を対象とした灌水制御のためのセンサネットワークの開発
2006年04月-2009年03月基盤研究(C) 代表
-
量子重ね合わせ状態基づくユビキタスコンピューティング環境モデルの研究
2004年04月-2007年03月萌芽研究・萌芽的研究 分担
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
講師
2016年08月-継続中サイバーリンクスフェアセミナー
-
査読委員
2010年04月-継続中農業情報学会
-
査読委員
2010年04月-継続中電気学会
-
査読委員
2009年04月-継続中電気学会
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山市情報公開・個人情報保護審議会委員
2021年01月01日-2024年12月31日和歌山市
-
システム評価会議アドバイザー
2020年04月04日-2021年03月31日和歌山市
-
アドバイザー
2019年05月-2020年03月和歌山市 システム評価会議
-
委員
2019年01月-2020年12月和歌山市情報公開・個人情報保護審議会
-
アドバイザー
2018年05月-2019年03月和歌山市システム評価会議
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山県地域情報化フォーラム
2009年04月-2010年03月その他
-
JABEE審査員
2008年04月-2009年03月その他
-
JABEE審査員
2006年04月-2007年03月その他
-
JABEE審査員
2005年04月-2006年03月その他