2024/04/16 更新

写真a

アキヤマ ヒロアキ
秋山 演亮
所属
イノベーションイニシアティブ基幹
職名
教授
兼務
学長補佐、イノベーションイニシアティブ基幹(共同利用・共同研究推進室長)
emailアドレス
emailアドレス
ホームページ
外部リンク

学歴

  • 1998年
    -
    2001年

    東京大学   理学部地球惑星科学専攻 博士課程後期  

  • 1990年
    -
    1994年

    京都大学   農学部林産工学科  

学位

  • 博士(理学)   2002年

経歴

  • 2018年04月
    -
    継続中

    内閣府   宇宙開発戦略推進事務局 宇宙政策委員会   専門委員

  • 2016年07月
    -
    継続中

    千葉工業大学   惑星探査研究センター   主席研究員

  • 2008年10月
    -
    継続中

    国立大学法人 和歌山大学   教授

  • 2008年06月
    -
    2008年10月

    (株)PDエアロスペース   企画開発部長

  • 2003年06月
    -
    2008年06月

    秋田大学

  • 1994年04月
    -
    2003年06月

    西松建設(株)

▼全件表示

所属学協会

  • -
    継続中

    日本惑星学会

  • -
    継続中

    砂防学会

  • 天文学会

研究分野

  • ライフサイエンス / 木質科学

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

  • 人文・社会 / 科学教育

  • 人文・社会 / 国際関係論 / 宇宙政策

  • フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学

▼全件表示

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2022年度   地域協働演習Adv.   連携展開科目

  • 2022年度   地域協働演習C   連携展開科目

  • 2022年度   地域協働演習B   連携展開科目

  • 2022年度   地域協働演習A   連携展開科目

  • 2022年度   地域協働演習基礎   連携展開科目

  • 2022年度   宇宙開発論   教養教育科目

  • 2022年度   天文学   教養教育科目

  • 2022年度   わかやま未来学   教養教育科目

  • 2022年度   地域協働セミナー   教養教育科目

  • 2022年度   災害情報学   専門教育科目

  • 2021年度   災害情報学   専門教育科目

  • 2021年度   わかやま未来学   教養教育科目

  • 2021年度   天文学   教養教育科目

  • 2021年度   宇宙開発論   教養教育科目

  • 2020年度   災害情報学   専門教育科目

  • 2020年度   宇宙開発論   教養教育科目

  • 2020年度   天文学   教養教育科目

  • 2020年度   わかやま未来学   教養教育科目

  • 2019年度   データサイエンスへの誘い   教養教育科目

  • 2019年度   天文学   教養教育科目

  • 2018年度   災害情報学   専門教育科目

  • 2018年度   天文学   教養教育科目

  • 2017年度   宇宙科学   教養教育科目

  • 2017年度   ビジュアルコミュニケーション   教養教育科目

  • 2017年度   災害情報科学   教養教育科目

  • 2017年度   宇宙科学   教養教育科目

  • 2016年度   ビジュアルコミュニケーション   教養教育科目

  • 2016年度   宇宙科学   教養教育科目

  • 2015年度   基礎協働演習   教養教育科目

  • 2015年度   ソフトスキル論   教養教育科目

  • 2014年度   ソフトスキル論   教養教育科目

  • 2014年度   基礎協働演習   教養教育科目

  • 2014年度   自主演習A   教養教育科目

  • 2013年度   自主演習A   教養教育科目

▼全件表示

研究キーワード

  • 固体惑星

  • 宇宙政策

  • 工学教育

論文

  • Removing Sunlight Damage Patterns in Shatter-Less Bolometer Images by Utilizing Deepspace Observations.

    Toru Kouyama, Soushi Kato, Tetsuya Fukuhara, Hiroaki Akiyama, Ryosuke Nakamura

    2018 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium(IGARSS) ( IEEE )    3315 - 3318   2018年

     概要を見る

    UNIFORM-1 is a small satellite that helps in the prevention of severe fire hazards by detecting the wildfire at an early stage. UNIFORM-1 is equipped with an un-cooled bolometer imager (BOL), which observes temperature distributions of the earth surface. Uniquely, BOL is not equipped with any shutter mechanism to reduce the risk associated with the shutter that impacts the ability to conduct any observation in space. As a trade-off of shutter exclusion, BOL saw the Sun in its field of view (FOV) many times and the sunlight damage caused large brightness temperature error (60 K) in BOL images. To reduce the error, we have proposed a new calibration procedure utilizing deepspace observations, which enables the measurement of the increase in digital count offset due to the sunlight in a BOL image. After the correction, we successfully reduced the damage, and the relative accuracy of brightness temperature improved to more than 2 K, which is enough to detect a wildfire with a size smaller than one-pixel scale.

    DOI

  • Detection of Small Wildfire by Thermal Infrared Camera With the Uncooled Microbolometer Array for 50-kg Class Satellite.

    Tetsuya Fukuhara, Toru Kouyama, Soushi Kato, Ryosuke Nakamura, Yukihiro Takahashi, Hiroaki Akiyama

    IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing ( IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC )  55 ( 8 ) 4314 - 4324   2017年

     概要を見る

    The thermal infrared camera with the uncooled microbolometer array based on commercial products has been developed in a laboratory of a Japanese university and mounted to a 50-kg class small satellite specialized for discovering wildfire. It has been launched in 2014 and successfully detected considerable hotspots not only wildfire but also volcanoes. Brightness temperature derived from observation has been verified, and the scale of observed wildfire has been provisionally presumed; the smallest wildfire ever detected has a flame zone less than similar to 300 m(2) and the fire radiative power = similar to 35.4 mW. It is 1/30th the size of the initial requirement estimated in the design process. Our thermal infrared camera developed in a short time with low cost has attained enough ability to discover small wildfire which is suppressive at initial attack.

    DOI

  • A co-operation with Serbia on Space and Astronomy Education: A report of activities in 2013

    Akihiko Tomita, Dušan Radosavljević, Hiroaki Akiyama, Masachika A. Kijima, Masami Okyudo, Chiaki Yoshizumi, Naoko Sato, Tomomi Otani

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( 和歌山大学宇宙教育研究所 )  ( 3 ) 79 - 84   2014年03月  [査読有り]

    DOI

  • The global distribution of pure anorthosite on the Moon

    Makiko Ohtake, Tsuneo Matsunaga, Junichi Haruyama, Yasuhiro Yokota, Tomokatsu Morota, Chikatoshi Honda, Yoshiko Ogawa, Masaya Torii, Hideaki Miyamoto, Tomoko Arai, Naru Hirata, Akira Iwasaki, Ryosuke Nakamura, Takahiro Hiroi, Takamitsu Sugihara, Hiroshi Takeda, Hisashi Otake, Carle M. Pieters, Kazuto Saiki, Kohei Kitazato, Masanao Abe, Noriaki Asada, Hirohide Demura, Yasushi Yamaguchi, Sho Sasaki, Shinsuke Kodama, Junya Terazono, Motomaro Shirao, Atsushi Yamaji, Shigeyuki Minami, Hiroaki Akiyama, Jean-Luc Josset

    NATURE ( NATURE PUBLISHING GROUP )  461 ( 7261 ) 236 - U110   2009年09月

     概要を見る

    It has been thought that the lunar highland crust was formed by the crystallization and floatation of plagioclase from a global magma ocean(1,2), although the actual generation mechanisms are still debated(2,3). The composition of the lunar highland crust is therefore important for understanding the formation of such a magma ocean and the subsequent evolution of the Moon. The Multiband Imager(4) on the Selenological and Engineering Explorer (SELENE)(5) has a high spatial resolution of optimized spectral coverage, which should allow a clear view of the composition of the lunar crust. Here we report the global distribution of rocks of high plagioclase abundance ( approaching 100 vol.%), using an unambiguous plagioclase absorption band recorded by the SELENE Multiband Imager. If the upper crust indeed consists of nearly 100 vol.% plagioclase, this is significantly higher than previous estimates of 82-92 vol.% (refs 2, 6, 7), providing a valuable constraint on models of lunar magma ocean evolution.

    DOI

  • Quantitative evaluation of the impact fracture surfaces of SS400 steel by the three-dimensional geometrical analysis

    Manabu Tanaka, Michihiro Tagami, Ryuichi Kato, Hiroaki Akiyama, Naohide Oyama, Junji Ono

    ISIJ INTERNATIONAL ( IRON STEEL INST JAPAN KEIDANREN KAIKAN )  47 ( 1 ) 178 - 186   2007年

     概要を見る

    The fractal dimension and the surface roughness of the fracture surface was estimated using the height data generated by the stereo matching method on Charpy V-notch specimens of the SS400 steel impact-fractured in the temperature range from 194 K (-79 degrees C) to 273 K (0 degrees C). The representative fracture surfaces were quasi-cleavage fracture surface with river patterns and steps between facets at 194 K and ductile fracture surface with dimples and shear steps at 273 K. On the region close to the notch root (fracture initiation site), a definite correlation was not found between the absorbed energy and the fractal dimension of the fracture surface, but both absorbed energy and surface roughness increased with temperature because of increased proportion of ductile fracture surface with the larger surface roughness. There was essentially no difference in the fractal dimension between quasi-cleavage fracture surface and ductile fracture surface. Fracture process including fracture initiation, local crack growth or finally fractured part could be examined by the detection of characteristic fracture patterns using the fractal dimension map (FDM) and the surface roughness map (SRM). Detected steps of various sizes were associated with river patterns or fracture at ferrite grain boundaries on the quasi-cleavage fracture surface, and were associated with dimple walls or shear steps on the ductile fracture surface. Steps on both fracture surfaces were formed by common mechanism, namely, by plastic deformation (shear deformation). The density of steps was larger on the quasi-cleavage fracture surface than on the ductile fracture surface. These steps led to a large fractal dimension of the quasi-cleavage fracture surface comparable with the ductile fracture surface with dimples.

    DOI

  • Multi-band imaging camera and its sciences for the Japanese near-earth asteroid mission MUSES-C

    Tsuko Nakamura, Akiko M. Nakamura, Jun Saito, Sho Sasaki, Ryosuke Nakamura, Hirohide Demura, Hiroaki Akiyama, David Tholen

    Earth, Planets and Space   53 ( 11 ) 1047 - 1063   2001年  [査読有り]

     概要を見る

    In this paper we present current development status of our Asteroid Multi-band Imaging CAmera (AMICA) for the Japan-US joint asteroid sample return mission MUSES-C. The launch of the spacecraft is planned around the end of 2002 and the whole mission period till sample retrieval on Earth will be approximately five years. The nominal target is the asteroid 1998SF36, one of the Amor-type asteroids. The AMICA specifications for the mission are shown here along with its ground-based and inflight calibration methods. We also describe the observational scenario at the asteroid, in relation to scientific goals. © 2001, The Seismological Society of Japan, Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences, The Volcanological Society of Japan, The Geodetic Society of Japan, The Japanese Society for Planetary Sciences. All rights reserved.

    DOI

▼全件表示

Misc

  • 宇宙教育教材としての成層圏気球実験の検討と実践

    前田 恵介, 秋山 演亮, 村上 幸一, 奥平 修, 和田 豊, 森 琢磨, 松井 孝典

    大気球シンポジウム: 2021年度 = Balloon Symposium: 2021 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) )    2021年11月

     概要を見る

    大気球シンポジウム 2021年度(2021年11月1-2日. オンライン開催)資料番号: SA6000166013レポート番号: isas21-sbs-013

  • 宇宙利用を含むIoT事業—IoT Network, using Satellite and Terresrtial Links

    秋山演亮, 富田晃彦, 吉廣卓哉, 山口耕司, 広谷純弘

    和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web)   1   48 - 51   2021年07月

    DOI

  • 宇宙教育—Space Education

    秋山演亮, 富田晃彦, 尾久土正己, 佐藤祐介, 山口耕司

    和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web)   1   60 - 63   2021年07月

    DOI

  • 電波通信観測所/衛星利用事業—Radio Communication Observatory / Satellite Utilization Project

    秋山演亮, 富田晃彦, 尾久土正己, 佐藤祐介, 山口耕司

    和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web)   1   64 - 67   2021年07月

    DOI

  • ロケットガール養成講座 ~女子校での約10年間の取り組み~

    佐藤 佳子, 富田 晃彦, 秋山 演亮

    日本科学教育学会年会論文集 ( 一般社団法人 日本科学教育学会 )  45   455 - 457   2021年

     概要を見る

    科学技術分野への女性の参入増加は科学技術の発展においては必要不可欠であり,女子の理系進路選択支援は大変重要である.私立女子校である和歌山信愛中学校高等学校は,和歌山大学と連携し当校の女子高校生を対象とした「ロケットガール養成講座」を毎年実施している.本講座は全長約140 cm,重量約7 kgの本格的なロケットの設計・製作から,その打上げに至るまで,すべて女子高校生自身の手で実現していく企画である.ロケットの製作・打上という高度で複雑なプロジェクトを通じ,理工系の技術を学びながら,生徒自身が問題点を発見し理工系の楽しさを実感すること,また技術のみならずプロジェクトマネジメントやチームワークを学ぶことを本講座のねらいとしている.約10年間における本講座の実施を通じ,本講座は女子の理系進路選択支援として大いに有効であると考えられる.受講生の意識や行動の変容についても定量的な評価法を検討中である.

    DOI

  • ロケットガール養成講座~女子校での約10年間の取り組み~

    佐藤佳子, 富田晃彦, 秋山演亮

    日本科学教育学会年会論文集(Web)   45th   2021年

  • モンゴル国における成層圏気球実験を用いた宇宙教育活動の試み

    前田恵介, 秋山演亮, 村上幸一, 奥平修, 大野宗祐, 松井孝典

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   65th   2021年

  • 山間地におけるLoRaWANを用いた観測機器のデータ通信

    秋山演亮, 山口耕司, 山田拓, 柴田俊, 小竹利明, 海原荘一, 谷田佑太

    砂防学会研究発表会概要集(Web)   2021   2021年

  • モンゴル国における成層圏気球実験と宇宙教育活動

    前田恵介, 奥平修, 大野宗祐, 秋山演亮, 松井孝典

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   64th   2020年

  • モンゴルにおける成層圏気球実験環境の報告(2019)

    秋山 演亮, 前田 恵介, 奥平 修

    大気球シンポジウム: 2019年度 = Balloon Symposium: 2019 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) )    2019年11月

     概要を見る

    大気球シンポジウム 2019年度(2019年11月7-8日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000140007レポート番号: isas19-sbs-007

  • 小型ロケットの洋上発射実験 その1 宇宙教育実践活動の展開

    和田豊, 川端洋, 森琢磨, 小長野一成, 幡野慎太郎, 前田恵介, 秋山演亮, 大出大輔, 林秀郎, 松井孝典

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   63rd   2019年

  • 能代宇宙イベントをはじめとした共同実験における企業連携と人材育成の取り組み

    前田恵介, 和田豊, 堤明正, 平山寛, 永田晴紀, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   63rd   2019年

  • 能代宇宙イベントをはじめとした宇宙教育活動における安全管理と企業連携

    前田恵介, 和田豊, 堤明正, 平山寛, 永田晴紀, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   62nd   2018年

  • IoT機器(衛星)を利用した低コストな現地観測情報収集システムに関する実証試験

    秋山演亮, 山口耕司, 吉村元吾, 菅原寛明, 田中健貴

    砂防学会研究発表会概要集(Web)   2018   2018年

  • 超小型衛星によるリモートセンシング 第4回 超小型衛星網による地球観測

    秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介

    日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 )  37 ( 5 ) 456 - 460   2017年11月

    DOI

  • 高高度ゴム気球の上昇速度

    美濃 英俊, 瀬川 典久, 矢澤 正人, 花田 隆貴, 秋山 演亮

    大気球シンポジウム: 平成29年度 = Balloon Symposium: 2017 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) )    2017年11月

     概要を見る

    大気球シンポジウム 平成29年度(2017年11月9-10日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000103014レポート番号: isas17-sbs-014

  • 2017年度モンゴルにおける成層圏気球実験

    秋山 演亮

    大気球シンポジウム: 平成29年度 = Balloon Symposium: 2017 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) )    2017年11月

     概要を見る

    大気球シンポジウム 平成29年度(2017年11月9-10日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000103013レポート番号: isas17-sbs-013

  • 超小型衛星によるリモートセンシング第3回 超小型衛星の打ち上げ手段

    秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介

    日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 )  37 ( 4 ) 385 - 389   2017年

    DOI

  • 超小型衛星によるリモートセンシング第1回 概論

    秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介

    日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 )  37 ( 2 ) 147 - 152   2017年

    DOI

  • 第13回能代宇宙イベントにおける実践的宇宙教育の実施 結果と将来展望

    堤明正, 平山寛, 和田豊, 前田恵介, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   61st   2017年

  • 観光から見た宇宙

    尾久土正己, 中串孝志, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   61st   2017年

  • 超小型衛星によるリモートセンシング 第2回 観測計画とデータ利用

    秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介, 神山 徹

    日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 )  37 ( 3 ) 278 - 282   2017年

    DOI

  • UAE学生を対象とした宇宙教育プログラムの検討と実践

    前田恵介, 和田豊, 嶋津恵子, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   61st   2017年

  • モンゴルにおける中型成層圏気球実験と今後の予定

    松井 孝典, 秋山 演亮

    大気球シンポジウム: 平成28年度 = Balloon Symposium: 2016 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) )    2016年11月

     概要を見る

    大気球シンポジウム 平成28年度(2016年11月1-2日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000057030レポート番号: isas16-sbs-030

  • 第12回能代宇宙イベントを核とした宇宙教育活動と将来展望

    堤 明正, 土岐 仁, 和田 豊, 前田 恵介, 秋山 演亮

      60   3p   2016年09月

  • 成層圏バルーンを用いた工学教育教材の開発と海外連携

    前田 恵介, 奥平 修, 秋山 演亮, 松井 孝典

    宇宙科学技術連合講演会講演集 ( 日本航空宇宙学会 )  60   5p   2016年09月

  • 和歌山大学における宇宙教育の試み

    秋山 演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集 ( 日本航空宇宙学会 )  60   3p   2016年09月

  • 2015年度GROWTHプロジェクト事業報告

    佐藤 奈穂子, 森田 克己, 秋山 演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  5   29 - 32   2016年03月

    DOI

  • 和歌山地上局における2015年事業報告

    佐藤 奈穂子, 森田 克己, 秋山 演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  5   23 - 28   2016年03月

    DOI

  • 超小型衛星UNIFORM-1による観測成果と成果発信の取り組み

    神山 徹, 加藤 創史, 佐藤 奈穂子, 森田 克己, 宮田 喜久子, 福原 哲哉, 中村 良介, 秋山 演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  5   17 - 21   2016年03月

    DOI

  • 防災・減災分野における宇宙教育研究所の役割

    秋山 演亮, 山口 耕司

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  5   63 - 66   2016年03月

    DOI

  • パネルディスカッション「超小型衛星が拓く新しい宇宙開発・利用」前編

    中須賀 真一, 金岡 充晃, 中村 友哉, 井上 浩一, 杉田 精司, 秋山 演亮

    日本航空宇宙学会誌 ( 一般社団法人 日本航空宇宙学会 )  64 ( 9 ) 284 - 292   2016年

    DOI

  • パネルディスカッション「超小型衛星が拓く新しい宇宙開発・利用」後編

    中須賀 真一, 金岡 充晃, 中村 友哉, 井上 浩一, 杉田 精司, 秋山 演亮

    日本航空宇宙学会誌 ( 一般社団法人 日本航空宇宙学会 )  64 ( 10 ) 311 - 318   2016年

    DOI

  • 低軌道衛星を活用した現地観測情報収集システムに関する実証試験

    秋山演亮, 山口耕司, 吉村元吾, 今森直紀, 奥山悠木, 海原荘一, 藤原康正

    砂防学会研究発表会概要集   2016 ( A )   2016年

  • CANDY ROCKET PROJECTのコンセプト

    阪本 成一, 和田 豊, 秋山 演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集 ( 日本航空宇宙学会 )  59   3p   2015年10月

  • 教育用ロケットの打上実験場の開発とCandy Rocket

    秋山 演亮, 和田 豊, 荻本 健二

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) ( 日本航空宇宙学会 )  59   4p   2015年10月

  • 帆船を用いた宇宙教育

    秋山演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  4 ( 4 ) 43 - 46   2015年03月

    DOI

  • 和歌山地上局における超小型衛星UNIFORM-1の運用報告

    佐藤奈穂子, 森田克己, 堂野哲生, 小谷朋美, 秋山演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  4 ( 4 ) 37 - 42   2015年03月

    DOI

  • UNIFORM-1 の打ち上げ運用成果 初期報告と今後の方針

    秋山演亮, 平松崇, 山浦秀作

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  4 ( 4 ) 1 - 7   2015年03月

    DOI

  • 防災現場におけるS&Fの現場実証

    秋山演亮, 山口耕司

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  4 ( 4 ) 31 - 35   2015年03月

    DOI

  • 缶サット用モデルロケットの設計

    秋山演亮, 林美由貴

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  4 ( 4 ) 47 - 53   2015年03月

    DOI

  • 和歌山地上局UNIFORM1衛星受信アンテナの性能評価 : 12mアンテナの指向精度およびビームパターンの測定と評価 (宇宙・航行エレクトロニクス)

    佐藤 奈穂子, 森田 克己, 堂野 哲生, 小谷 明美, 宮田 喜久子, 山浦 秀作, 秋山 演亮

    電子情報通信学会技術研究報告 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )  114 ( 448 ) 43 - 46   2015年02月

     概要を見る

    我々は,和歌山大学が代表で進めているUNIFORMプロジェクトにおける,地上局設備の研究開発および運用を行っている。和歌山地上局は直径12mおよび3mの2つのパラボラアンテナを持ち,超小型衛星UNIFORM 1運用準備および2014年5月打ち上げ以降の運用を行ってきた。本稿では,和歌山局12mアンテナの性能評価の結果について報告する。

  • 国際協調に基づくリモートセンシングがもたらす人類福祉への期待

    秋山 演亮

    日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 )  35 ( 5 ) 35_35_5x1 - 35_35_5x1   2015年

    DOI

  • 超小型衛星UNIFORM-1による火災検知実現への取り組み

    神山徹, 加藤創史, 福原哲哉, 中村良介, 中右浩二, 秋山演亮, 高橋幸弘

    日本リモートセンシング学会学術講演会論文集(CD-ROM)   59th   2015年

  • CANDY ROCKET PROJECTとその教育普及効果

    阪本成一, 和田豊, 秋山演亮, 荻本健二, 柳貴男

    日本天文学会年会講演予稿集   2015   2015年

  • 熱赤外センサを搭載した超小型衛星による高頻度活火山観測

    神山徹, 加藤創史, 福原哲哉, 中村良介, 中右浩二, 秋山演亮, 高橋幸弘

    日本リモートセンシング学会学術講演会論文集   58th   2015年

  • CANDY ROCKET PROJECTのコンセプト

    阪本成一, 和田豊, 秋山演亮, 荻本健二, 柳貴男

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   59th   2015年

  • CanSat・ハイブリッドロケット等による宇宙工学教育の経緯と今後の課題(<特集>NPO大学宇宙工学コンソーシアムUNISECの軌跡と展望 第7回)

    秋山 演亮, 中須賀 真一, 和田 豊

    日本航空宇宙学会誌 ( 一般社団法人 日本航空宇宙学会 )  63 ( 8 ) 247 - 252   2015年

     概要を見る

    大学宇宙工学コンソーシアム(UNIversity Space Engineering Consortium,以下UNISECと表記)は設立以来,学生チームがプロジェクトを企画し,学生自身の手で設計・製造・運用までを一体的に実施することに主眼を置いた,実践的な宇宙教育活動を行ってきた.学生チームの作った輸送機により学生チームが作った衛星を実際に宇宙にまで打ち上げ運用を行うことが将来的な目標ではあるが,現時点では既存の輸送系により学生の製造・運用する衛星が宇宙へと打ち上げられるに留まっている.本稿では宇宙に至るまでの途中経過とし,衛星側・輸送機側の地球上での教育的な取組として実施されてきた,Cansatおよびハイブリッドロケット等の宇宙工学教育のこれまでの経緯と今後の課題に関して解説を行う.

    DOI

  • ウルトラナローバンドを利用した砂防観測情報収集システムの構築

    桜井亘, 酒井良, 奥山悠木, 桜井亘, 酒井良, 秋山演亮, 山口耕司, 海原荘一, 藤原康正

    砂防学会研究発表会概要集   2015 ( A )   2015年

  • Candy Rocket用ハイブリッドロケット推進器の開発

    和田豊, 川端洋, 荻本健二, 秋山演亮, 柳貴男, 阪本成一

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   59th   2015年

  • 探検倶楽部 : 和歌山県加太・友ヶ島

    岡本 幸大, 井上 真求, 林 美由貴, 秋山 演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  3   85 - 91   2014年03月

    DOI

  • UNIFORM衛星運用に向けた実験試験局(地上局)の整備

    小谷朋美, 佐藤奈穂子, 森田克己, 秋山演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  3 ( 3 ) 69 - 73   2014年03月

    DOI

  • 和歌山大学宇宙教育研究所による宇宙工学実験場の報告

    貴島政親, 秋山演亮, 溝口元, 林美由貴, 尾久土正己, 尾久土正己, 尾久土正己, 藤垣元治, 藤垣元治, 藤垣元治

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  3 ( 3 ) 49 - 58   2014年03月

    DOI

  • 紀伊半島における宇宙からの防災技術の検証提案

    秋山演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  3 ( 3 ) 1 - 8   2014年03月

    DOI

  • 和歌山大学における地上局システムの構築とUNIFORM-1号機の運用

    小谷朋美, 佐藤奈穂子, 森田克己, 平松崇, 山浦秀作, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   58th   2014年

  • UNIFORM和歌山地上局における通信系機器開発及び初期運用性能評価

    佐藤奈穂子, 小谷朋美, 森田克己, 宮田喜久子, 山浦秀作, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   58th   2014年

  • 複数機からの衛星データを利用した高い頻度での火災モニタリング

    神山徹, 福原哲哉, 加藤創史, 中村良介, 中右浩二, 秋山演亮, 高橋幸弘

    日本リモートセンシング学会学術講演会論文集   57th   2014年

  • 超小型衛星の世界と宇宙教育・キャパシティービルディング

    秋山演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  2 ( 2 ) 1 - 8   2013年03月

    DOI

  • 和歌山市内の宇宙工学実験場の報告

    貴島政親, 秋山演亮, 林美由貴, 西濱玲子, 横山正樹, 山浦秀作, 石塚亙, 石塚亙, 尾久土正己, 尾久土正己, 尾久土正己, 吉住千亜紀, 佐藤奈穂子, 小谷朋美

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  2 ( 2 ) 21 - 26   2013年03月

    DOI

  • 新しい日本の宇宙政策と今後の科学・探査計画

    秋山 演亮

    日本惑星科学会誌遊星人 ( 日本惑星科学会 )  22 ( 2 ) 102 - 108   2013年

     概要を見る

    2008年に制定された宇宙基本法に基づき2012年7月にようやく関連する法案が成立し,我が国の宇宙開発は総理直下のプロジェクトとして大きく体制が変更がされた.また2013年1月には改訂宇宙基本計画も発表され,新しい宇宙政策が進められつつある.本稿ではこのような体制変更が行われた理由,および新体制が目指す宇宙政策に関して解説し,それらを踏まえた上で,今後の科学・探査計画の立案・遂行にあたり必要となる考え方に関して解説と意見陳述を行う.

    DOI

  • 2-333 高校生を対象としたプロジェクト遂行型実践教育 : 「ロケットガール養成講座」と「缶サット甲子園」の試み(オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-V)

    土岐 仁, 秋山 演亮, 長田 奉公

    工学教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 )  2013   550 - 551   2013年

    DOI

  • 和歌山大学12mアンテナを用いた天文教育の試み

    佐藤奈穂子, 貴島政親, 小谷朋美, 森田克己, 秋山演亮, 尾久土正己

    日本天文学会年会講演予稿集   2013   2013年

  • (2)宇宙系プロジェクト遂行体験による理工系人材育成事業の創設と継続実施(教育,日本機械学会賞〔2012年度(平成24年度)審査経過報告〕)

    土岐 仁, 秋山 演亮, 和田 豊

    日本機械学会誌 ( 一般社団法人 日本機械学会 )  116 ( 1134 ) 309 - 310   2013年

    DOI

  • 宇宙旅行+スペースポート計画の現状・将来(<小特集>身近に感じられる宇宙開発)

    秋山 演亮, 緒川 修治

    日本機械学会誌 ( 一般社団法人 日本機械学会 )  116 ( 1134 ) 335 - 337   2013年

    DOI

  • UNIFORMの開発の概要

    秋山 演亮, 斎藤 悠樹

    電子情報通信学会技術研究報告 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )  112 ( 107 ) 89 - 91   2012年06月

     概要を見る

    超小型衛星網による新しい地球観測ネットワークの構築プロジェクト.

  • 宇宙飛行士へのインタビューをもとにした「宇宙船からの絶景」の選定

    野曽原尚子, 秋山演亮, 中串孝志, 中串孝志, 尾久土正己, 尾久土正己, 尾久土正己

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  1 ( 1 ) 11 - 21   2012年03月

    DOI

  • 宇宙教育研究所の役割と活動方針

    秋山演亮

    和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] )  1 ( 1 ) 1 - 9   2012年03月

    DOI

  • 人材教育と海外連携

    秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   56th   2012年

  • 国際宇宙ステーション放出キューブサットRAIKOの開発および運用成果

    坂本祐二, 田邊勇太, 八木澤仁史, 杉村伸雄, 吉田和哉, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   56th   2012年

  • B6 CansatトレーニングプログラムCLTP2の開催報告(小型衛星)

    亀村 裕之, 藤井 大輔, 井上 祥子, 山崎 政彦, 相浦 啓司, 屋宮 拓海, 斉藤 美幸, 間戸場 包弥, 荒木 友太, 宮崎 康行, 安藤 恵美子, 秋山 演亮

    スペース・エンジニアリング・コンファレンス講演論文集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )  2011.20   _B6-1_ - _B6-5_   2012年

     概要を見る

    UNISEC and Wakayama University have held "CLTP : Cansat Learders Training Program" for foreign researchers since 2011. It is a part of "New Paradigm of Space Development and Utilization by Nano-satellite" of "Funding Program for World-Leading Innovative R&D on Science and Technology (FIRST)". This project is led by Prof. Shinichi NAKASUKA, The University of Tokyo. The 2nd CLTP is hosted by Nihon University fomr November 14th to December 10th. In this paper, the results of the 2nd CLTP is reported.

    DOI

  • プロジェクト型教育の意義と実践

    秋山 演亮

    和歌山県高等学校理科研究会会誌   (増刊)   1 - 5   2012年

  • UNIFORMプロジェクト : 地球観測コンステレーション超小型衛星網の構築

    秋山 演亮

    電子情報通信学会技術研究報告 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )  111 ( 239 ) 29 - 31   2011年10月

     概要を見る

    超小型衛星網による新しい地球観測ネットワークの構築プロジェクト.

  • ロケットガール養成講座-高校生を対象とした宇宙教育プログラム-

    土岐仁, 秋山演亮, 廣瀬圭, 和田豊

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   54th   2010年

  • 宇宙教育拠点の整備

    秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   54th   2010年

  • 和歌山大学での小型衛星UNITEC-1からのダウンリンク受信の試み

    佐藤奈穂子, 秋山演亮, 尾久土正己, 豊増伸治, 下代博之

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   54th   2010年

  • 高校生の宇宙教育

    秋山演亮, 土岐仁

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   54th   2010年

  • まかせられる人材育成とは?--宇宙教材を利用したプロジェクトマネージメント教育 (第14回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)

    秋山 演亮

    知能メカトロニクスワークショップ講演論文集 ( 〔精密工学会〕 )  14   184 - 187   2009年09月

  • 和歌山大学学生自主創造科学センターにおける「コトづくり」活動による創造性開発 (第14回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)

    中西 豊, 秋山 演亮, 藤垣 元治

    知能メカトロニクスワークショップ講演論文集 ( 〔精密工学会〕 )  14   66 - 69   2009年09月

  • 気球落下式無重力実験におけるモニタデータのアウトリーチへの利用可能性

    橋本樹明, 吉光徹雄, 稲富裕光, 坂井真一郎, 丸祐介, 福家英之, 澤井秀次郎, 秋山演亮, 吉住千亜紀, 佐藤奈穂子

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   53rd   2009年

  • デジタルドームシアターで体感する高度30km~バルーンから見る地球~

    吉住千亜紀, 尾久土正己, 秋山演亮, 佐藤奈穂子, 橋本樹明, 吉光徹雄, 稲富裕光, 坂井真一郎, 丸裕介, 福家英之, 澤井秀次郎

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   53rd   2009年

  • バルーンサット

    秋山演亮, 藤垣元治, 尾久土正己, 吉住千亜紀, 佐藤奈緒子, 吉光徹雄, 福家英之, 坂東信尚

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   53rd   2009年

  • 宇宙教育を通した“まかせられる人材育成”

    秋山演亮

    知能メカトロニクス専門委員会研究会報告   14 ( 2 )   2009年

  • 宇宙教育拠点

    秋山演亮, 尾久土正己, 永田晴紀, 土岐仁, 中篠恭一, 米本浩一, 麻生茂

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   53rd   2009年

  • 2-103 缶サット甲子園(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-I): 高校生を対象としたプロジェクト遂行型理工系教育

    栗谷 真亮, 土岐 仁, 秋山 演亮, 廣瀬 圭

    工学・工業教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 )  2009   28 - 29   2009年

    DOI

  • 第5回能代宇宙イベント

    和田豊, 土岐仁, 栗谷真亮, 秋山演亮, 廣瀬圭

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   53rd   2009年

  • 4-225 「ロケットガール養成講座」による理工系進路選択支援の試み((9)ものつくり教育-VI,口頭発表論文)

    土岐 仁, 秋山 演亮

    工学・工業教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 )  2008   286 - 287   2008年07月

    DOI

  • 10-337 能代宇宙イベント((21)地域貢献・地場産業との連携-III,口頭発表論文): 地域の特徴を活かしたものづくり実践教育

    秋山 演亮, 土岐 仁

    工学・工業教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 )  2008   672 - 673   2008年

    DOI

  • 秋田大学学生宇宙プロジェクト活動報告

    秋山 演亮

    UNISEC WORKSHOP 2006 2006(CD-R)     6 - 8   2007年

  • ロケットガール養成講座にみる宇宙系実践教育

    土岐仁, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   51st   2007年

  • 大学生製作によるはやぶさ2アウトリーチペイロード

    横田沙会子, 草川靖大, 土谷健一郎, 千葉竜太朗, 吉川信, 矢野創, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   51st   2007年

  • 速報!ハワイで捉えた「ぎょしゃ座流星雨」オールト雲起源の長周期彗星放出ダストの観測

    阿部 新助, 功刀 啓, 秋山 演亮

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2007f   101 - 101   2007年

     概要を見る

    太陽系内で形成された後、木星の摂動で太陽系外へ飛ばされたオールト雲起源の彗星が長周期彗星である。長周期彗星から放出されたダストに揮発性物質は含まれるのか?Ca-Al rich inclusionを含むグレインなのか?組成比は他のmeteoroidsと異なるのか?グレイン強度は?我々は、太陽に炙られていない周期2000年のKiess彗星の1回帰ダストトレイルがもたらす千載一遇の流星雨の観測を、2007年9月1日にハワイ島-マウイ島で行う。発光ライトカーブと分光データから、オールト起源ダストに迫る。

    DOI

  • 秋田大学生によるロケット及び超小型衛星製作と地元秋田での活動報告

    熊谷圭太, 土岐仁, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   51st   2007年

  • 小惑星探査ミッション「はやぶさ」がもたらしたアウトリーチ効果

    吉川真, 矢野創, 本間幸子, 森本睦子, 橋本樹明, 久保田孝, 岸晃孝, 國中均, 川口淳一郎, 齋藤潤, 秋山演亮, 寺薗淳也

    日本天文学会年会講演予稿集   2007   2007年

  • 能代宇宙イベント報告

    秋山 演亮

    UNISEC WORKSHOP 2006 2006(CD-R)   51st   6 - 1   2007年

  • 小惑星探査ミッション「はやぶさ」における教育・アウトリーチ効果

    吉川真, 矢野創, 本間幸子, 森本睦子, 橋本樹明, 久保田孝, 岸晃孝, 國中均, 森治, 小野瀬直美, 周東三和子, 浅野眞, 川口淳一郎, 齋藤潤, 秋山演亮, 出村裕英, 寺薗淳也, 吉住千亜紀, 尾久土正己

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   51st   2007年

  • インターカレッジ体制での月極軌道衛星の検討

    草川靖大, 山本典子, 三桝裕也, 古川琢也, 鈴木晴隆, 小林さやか, 能美康彦, 吉光徹雄, 秋山演亮, 佐原宏典, 中須賀真一, 黒木聖司, 能見公博

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   51st   2007年

  • 能代における学生宇宙開発活動

    新原寿人, 小林さやか, 中井大助, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   50th   2006年

  • フラクタル次元マップと表面粗さマップを用いる三次元フラクトグラフィ

    田中 學, 田上 道弘, 小山 直秀, 秋山 演亮, 加藤 隆一

    材料とプロセス   18 ( 3 ) 473   2005年03月

  • SS400鋼の衝撃破面における特徴的な微細組織の評価

    田中学, 田上道弘, 加藤隆一, 秋山演亮, 小山直秀, 小野淳二

    材料とプロセス   18 ( 6 )   2005年

  • 宇宙イベント運営における新しい取り組み

    冨樫悟, 田中和生, 矢野創, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   49th   2005年

  • フラクタルマップを用いた小天体の地形・形状分析

    秋山 演亮, 田中 學, 小山 直秀

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2004f   117 - 117   2004年

     概要を見る

    小天体は様々な形状を持つが、その分析方法に関してはまだ検討が始まったばかりである。日本は現在小天体探査機”はやぶさ”を打ち上げており、来年には小天体の観測が始まる。どのぐらいの解像度での計測が必要なのかなども含め、地形/形状の算出方法に関して現在議論が進められている。今回は一つの分析方法としてフラクタルマップを用いた手法を紹介する。

    DOI

  • 金属塩含浸バイオマスの炭素化とそのキャラクタリゼーション

    山本修, 秋山演亮, 宮城保寿, 菅原靖, 中川善兵衛

    炭素材料学会年会要旨集   31st   2004年

  • SELENE-Bローバサイエンスにおける可視-近赤外域分光画像観測

    杉原孝充, 佐伯和人, 秋山演亮, 佐々木晶, 坪井直, 大竹真紀子, 加藤真純

    宇宙科学シンポジウム 平成14年度 第3回     2003年

  • 月岩石切断面の画像分光観測-月面地質探査の夜明け-

    佐伯和人, 武田弘, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   47th   2003年

  • クレータカウンティングソフトSELENE@home

    秋山演亮, 柴本浩之

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   47th   2003年

  • 表面粗さによる鉱物分光反射率の変化

    秋山 演亮, 佐伯 和人

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2003f   45 - 45   2003年

     概要を見る

    今後増えると考えられる、月や小惑星など固体天体への着陸探査では、岩石表面をマクロ分光観測し、サンプルの一次分析を行う手法が重要となる。岩石組織を見るために表面はある程度平滑化する必要があるが、どの程度の平滑化が必要かに関しては、まだ検討が進められていない。我々は、鉱物表面の粗さを調整し画像分光を行うことにより、表面の粗さが分光反射率に与える影響に関して実験を行った。これにより必要となる平滑度合いを調べ、(粉体ではない)”固い”表層を持つ物質の表面粗さと分光特性の関連を調べた。

    DOI

  • SELENE-B搭載科学観測機器の検討

    岡田 達明, 杉原 孝充, 佐伯 和人, 秋山 演亮, 大竹 真紀子, 佐々木 晶, 長谷部 信行, 國井 康晴, 久保田 孝, 白井 慶, ローバサイエンス チーム

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2003f   48 - 48   2003年

     概要を見る

    次世代の月惑星着陸探査をになうピンポイント軟着陸や自律制御ローバ技術などの実証を目指して、月着陸実験セレーネB計画が工学試験ミッションとして提案されているが、月クレータの中央丘に露出する深部物質を採取し、その場で分析する地質探査が検討されている。本報告ではその観測機器候補の検討について述べる。このミッションではランダからの分光撮像やローバでの多色撮像で路頭の特徴を調べ、また採取試料の選定を行う。ガンマ線分光により、ローバ走行経路に沿った放射線元素濃度の分布を調査する。採取した試料を顕微撮像やX線蛍光・回折等の分析を行うが、表面に付着した塵の除去や切断、研削を行うことで試料内部の組織まで調べることを目標にする。観測機器のシステム構成案についても考察した結果を述べる。

    DOI

  • 次期小天体探査構想

    矢野創, 安部正真, 藤原顕, 吉光徹雄, 秋山演亮

    宇宙科学シンポジウム 平成14年度 第3回     2003年

  • 画像分光望遠鏡による月面測光

    佐伯 和人, 秋山 演亮, 中村 良介, 武田 弘

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2003f   41 - 41   2003年

     概要を見る

    画像分光望遠鏡ALIS(Akita Lunar Imaging Spectrometer)は、月の分光反射率を測定するために開発された望遠鏡である。得られる月画像は、その各ピクセルが380nm~1060nmの連続スペクトル輝度データを持つ。この秋には測定波長がさらに1700nmまで延長される予定である。発表ではALISによる地上月観測技術の現在と、最新の成果データを報告する。 ALISは、国際宇宙ステーション搭載をめざして開発された。軌道上からの長期月観測により、月面反射率モデルを構築し、月面を衛星搭載センサの放射輝度校正のための標準被写体とすることを目的としている。この計画は日本宇宙フォーラムの宇宙環境利用地上公募研究の一環である。ALIS画像は以下の手順で処理される。フラットフィールド補正、ダークフィールド補正、により見かけ相対輝度の正しい画像をつくる。この相対輝度を絶対輝度にするために、恒星ベガの分光撮像データを元に、測光用に公表されている標準スペクトル輝度に変換する係数を各波長ごとに計算し、この係数を月画像に乗じて絶対輝度画像を得る。今回のバージョンでは月観測時とベガ観測時との大気厚さの差の影響が未補正なので、絶対輝度値にはまだ達していない。一方、相対反射率画像を作るためには、太陽入射角・観測角の違いによる見かけ輝度の差を補正するために、測光補正関数でつくたフィルター画像を各波長の月画像に乗算する。これら各段階の処理に必要なALIS用ソフトを開発し、撮影した月画像を処理した。 得られた月および恒星のスペクトルにより、4万箇所以上の月地質特徴を表した相対反射率連続スペクトルデータを得た。また、大気の散乱による像のにじみの波長依存性を定量的に測定した。宇宙ステーションからの月観測では大気はないが、月探査機SELENEの分光データ解析手法の研究や、月上空のSELENEとの同時観測に、地上に設置したALISを使用する計画を進めているため、大気の補正は必須である。今後は、得られた大気散乱のデータ解析や、月面の絶対輝度と相対反射率それぞれから絶対反射率を導き比較することで、月測光モデル精密化を図る。

    DOI

  • ランダ・ローバによる月面クレータ中央丘探査

    佐々木晶, 久保田孝, 秋山演亮, 佐伯和人, 大竹真紀子, 国井康晴, 松本甲太郎, 武田弘, 長谷部信行

    宇宙科学シンポジウム 平成14年度 第3回     2003年

  • 「はやぶさ」マルチバンド分光カメラ(AMICA)の現状について

    齋藤 潤, 秋山 演亮, 石黒 正晃, 十亀 昭人, 出村 裕英, 中村 昭子, 中村 良介, 橋本 樹明, 林 彩, 平田 成, 道上 達広, AMICA チーム

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2003f   83 - 83   2003年

     概要を見る

    「はやぶさ」は2003年5月9日に打ち上げられた小惑星探査ミッションで、S型小惑星1998SF36をそのターゲット天体としている。現在ミッションは打ち上げ後の初期運用フェーズを終え、定常運用へと移行している。 このミッションは工学ミッションとして(1)電気推進の運用:(2)自律航法;(3)微小低重力下でのサンプリング;(4)カプセルの再突入と回収、の4つの大きな課題を担っている。 サイエンス観測としては、本講演で延べるAMICA(Asteroid Multiband Imaging CAmera)の他に赤外分光計、蛍光X線スペクトロメータ、LIDARが理学観測に用いられることになっている。 AMICAは光学航法カメラ(Optical Navigation Camera: ONC)の望遠カメラ(ONC-T)にフィルタと偏光子を装着したもので、衛星システム上では望遠光学航法カメラ(ONC-T)を理学観測機器として捉えるときに限り、特にAMICAというシステム呼称が用いられている。 このカメラは8バンドのフィルタホイールを搭載しているが、1バンドを航法用のwideバンドフィルタに用いるため分光フィルタは7バンドを装備している。これらは小惑星の分光観測システムであるECAS(EightColor Asteroid Survey)で使用されるフィルタセットに準拠させている。また偏光子は視野の一部を占めるよう、CCDの直上に配置している。これは光学ガラスに一定の方向に整列した細長い銀粒子を埋めこんだもので、これをCCD面の1辺に4方向の偏光面角(0、 45、 90、 135度)を持つように切り出した小片を配置したものである。 本講演では、これら総合試験・性能評価で最終的に得られた結果、また初期運用で得られたデータの紹介など、AMICAの現況と今後実施する小惑星観測について紹介する。

    DOI

  • 国内射場の確保と宇宙開発の水平展開

    秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   47th   2003年

  • 科学ミッションとしての有人惑星探査の可能性 (文部科学省宇宙科学研究所S)

    矢野創, 秋山演亮, 野尻抱介

    システム計画研究会 われわれは宇宙開発で何をやるのか(その2) (第20回) 平成14年     2002年

  • 惑星間空間における段階的な商業利用促進案 (文部科学省宇宙科学研究所S)

    秋山演亮, 矢野創, 山中勉

    システム計画研究会 われわれは宇宙開発で何をやるのか(その2) (第20回) 平成14年     2002年

  • 月面無人地質探査ミッション

    佐々木 晶, 久保田 孝, 岡田 達明, 加藤 学, 佐伯 和人, 國井 康晴, 大竹 真紀子, 杉原 孝充, 平田 成, 出村 裕英, 金森 洋史, 春山 純一, 松本 甲太郎, 若林 幸子, 秋山 演亮, 武田 弘, 柴村 英道, 長谷部 信行

    計測自動制御学会 部門大会/部門学術講演会資料 ( 公益社団法人 計測自動制御学会 )  si2002   441 - 441   2002年

     概要を見る

    Unmanned lunar geologic exploration of a crater’s central peak to investigate subsurface layering is discussed. Rover-lander corporative mission is executed. From a lander which is within 500m from the frank of the central peak, a rover should make a round-trip to the frank and bring samples back to the lander. Multi-band camera, gamma-ray spectrometer, rock-coring mechanism, sampling and transportation mechanism should be on board the rover. Detailed analyses of the returned samples including microscopic spectroscopy and X-ray spectrometry and diffraction should be done in the lander.

    DOI

  • ロックコーティングが分光観測に与える影響

    秋山 演亮, 佐々木 晶

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2002   000065 - 000065   2002年

    DOI

  • ローバを利用した月面探査の科学:クレータ中央丘の地質探査

    佐々木晶, 久保田孝, 佐伯和人, 国井康晴, 大竹真紀子, 松本甲太郎, 秋山演亮, 武田弘, 柴村英道

    宇宙科学技術連合講演会講演集   46th ( Pt.2 )   2002年

  • 次期太陽系始原天体探査ミッション検討例 (第2回宇宙科学シンポジウム)

    矢野 創, 川口 淳一郎, 秋山 演亮

    宇宙科学シンポジウム ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 )  2   335 - 342   2001年11月

  • AOTF(Acousto-Optics Tunable Filter)を用いた分光カメラの作成と月分光観測 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (月ミッション(次期月探査計画検討ワーキンググループ))

    秋山 演亮, 杉原 孝充, 大竹 真紀子

    宇宙科学シンポジウム ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 )  2   73 - 76   2001年11月

  • ローバ・ランダを利用した月面地質直接探査計画

    佐々木晶, 久保田孝, 佐伯和人, 武田弘, 黒田洋司, 出村裕英, 柴村英道, 長谷部信行, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集   45th   2001年

  • 写真測量を利用したトンネル内空変位計測

    木村哲, 堀場夏峰, 秋山演亮, 永山智之, 大西有三

    土木学会年次学術講演会講演概要集 共通セッション   56th   2001年

  • PC会議システム等を利用した業務の効率化について

    村上薫, 稲葉力, 秋山演亮

    土木情報システムシンポジウム講演集   26th   2001年

  • 写真測量を用いたトンネル内空変位計測システムの開発

    堀場夏峰, 秋山演亮, 木村哲, 秋本圭一, 西山哲, 大西有三

    岩の力学国内シンポジウム講演論文集   11th ( Pt.2 )   2001年

  • P110 AOTFを用いた分光装置の開発(ポスターセッション口頭1)

    秋山 演亮, 佐伯 和人, 杉原 孝充, 大竹 真紀子, 佐々木 晶

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2000   44   2000年10月

     概要を見る

    惑星探査において分光観測は良く用いられる手法であるが、従来の分光観測ではバンドパスフィルターとフィルターホイールを用いた可動部分を有した分光カメラが用いられており、しかもバンドパスフィルターの数はせいぜい数枚が限度であった。その為、連続分光が可能であり、可動部分が少ない新しいタイプの分光カメラの開発が求められている。また現在検討が進められている月面探査においては、地上に於けるような岩石薄片を作成することが困難であるため、別な方法に関して検討が必要である。これまで月の表面はアポロ・サーベイヤ両計画を除きリモートセンシングによる観察であったため、鉱物量比や鉱物の化学組成、岩石組織に関する調査ではなく、元素分布などの調査が主流であった。岩石組織に関しては、アポロ・サーベイヤなどによるサンプルリターン、また地球上で発見される月隕石を分析することにより調査が行われてきた。月の進化史、特に表面における進化を明らかにするためには岩石組成に関する調査及びその分布に関する地質学的な調査が必要となる。このような鉱物、岩石としての調査には、薄片試料の透過光を偏光顕微鏡により観測することが適しているが、現在の技術では月面の無人環境で薄片試料を製作することは困難である。そのため、反射光による分光を併用したマクロもしくは顕微観測がもっとも適していると考えられる。しかし月面の物質は宇宙風化作用により、分光曲線になまりやレッドニングの効果が見られると考えられる。このような状態で物質の分類をすることは、従来の数バンド程度の分光機では困難である。そのため、連続分光イメージングカメラによる観測が必要となる。AOTFは、二酸化テルルなどの鉱物の結晶に超音波を入力することにより、粗密波の定常波を結晶中に作り出し、格子作用から分光性能を作り出す音響光学素子である。入力する超音波の波長を変えることにより、様々な波長での分光観測が可能になる可変式の分光器である。可動部分が無く、連続分光、イメージングが可能であることから次世代の惑星探査用分光観測器としてAOTFは期待されている。しかしながらAOTFはまだ宇宙で画像分光カメラとしての運用実績はまだなく、運用方法、装置のコンパクト化、耐打ち上げ性能調査、耐宇宙環境調査など様々な検討課題が残されている。現在我々は月面着陸機、もしくはローバに搭載することを念頭に置き、AOTF装置の開発を行っている。本発表では装置開発上の問題点と、その運用方法に関する現在までの知見を報告する。

  • P214 Phobos/Deimos着陸探査提案(ポスターセッション口頭2)

    秋山 演亮, 出村 祐英

    日本惑星科学会秋期講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2000   68   2000年10月

     概要を見る

    約10年後に実施されるべきポストMUSES-C計画として、Phobos/Deimos火星衛星の着陸機による内部構造探査を提案する。本提案は、現在インターネット上で有志によって運営されている小天体探査フォーラム(MEF)で議論されている。これまで小惑星の表面に関して、いくつか分光探査や地形に関する研究が行われている。またMUSES-C計画の表面物質サンプルリターンにより、小惑星表層に関しての知見も深まるであろう。これに対して小惑星の内部構造探査は手つかずで、またその予定もない。内部構造探査は小惑星形成物質の真の密度を明らかにし、小惑星の集積・衝突過程に関して様々な知見を与えると期待される。また未暴露の岩石の分光観測、表面レゴリスの粒径及びパッキング(充填様式)の調査により、これまでの表面探査だけからはわからなかった小惑星の進化に関する知見が期待される。そのため、次の段階に於ける小惑星探査として内部探査は重要である。探査対象としてPhobosを提案する。Phobosは既に数多くの表面写真が撮影されてコントロールされた全体形状が明らかで、探査を行うにあたっての位置決定が容易である。また、表面に観測されるグループはスティックニー形成時の開口性破壊面とされ、表面を覆っているレゴリス層の下深部まで伸びていると考えられている。またPhobosは、隕石として入手されていない未知のDタイプの小惑星と考えられており、現地に於けるその場分析、あるいはリソースに余裕があれば、サンプルを地球に持ち帰ることが待たれている対象である。探査手順は以下の通りである。まずPhobos、あるいはDeimosとランデブーするような火星周回軌道に探査機を投入し、Deimosの未撮像領域を撮像する。また、この2つのランデブー軌道上からPhobos/Deimosのリム観測をおこない、両衛星の全球形状を計測する。次に内部構造探査モジュール群をPhobos, Deimos表面に展開する。この内部構造探査モジュールは、各々人工地震波源、地震計、熱流量計、磁気計測器を搭載し、内部の構造、表面熱流量、残留磁化の計測を行う。各モジュールの位置は母船による位置計測により決定する。最後に母船より着陸機を降下させる。この着陸機はグループ等の亀裂から内部を光学的に観察する。着陸機には可動性で任意のグループまで移動する。サンプル採取は可能であれば宇宙風化の進んでいないグループの内部から行う。

  • P215 近地球小惑星マルチフライバイ&火星衛星サンプルリターン、ミッション提案(ポスターセッション口頭2)

    出村 裕英, 秋山 演亮

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  2000   69   2000年10月

  • 床の衝撃応答特性と歩行感の関係

    宇京 斉一郎, 増田 稔, 秋山 演亮

    木材工業 ( 日本木材加工技術協会 )  55 ( 4 ) 159 - 164   2000年04月

  • Phobos/Deimos着陸探査提案

    秋山演亮, 出村祐英

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集   2000   2000年

  • Muses-C可視カメラAMICAの現状とサイエンス

    斎藤潤, 中村士, 中村昭子, 佐々木晶, 中村良介, 出村裕英, 秋山演亮

    太陽系科学シンポジウム   21st   2000年

  • 小惑星レゴリスの科学と探査手法

    秋山演亮

    日本惑星科学会誌 遊・星・人 ( 日本惑星科学会 )  9 ( 4 ) 216 - 226   2000年

  • 小惑星ミッション:MUSES-C搭載用可視多バンドカメラ(AMICA)の開発とサイエンス

    中村士, THOLEN D., 中村昭子, 斎藤潤, 佐々木晶, 中村良介, 出村裕英, 秋山演亮

    日本天文学会年会講演予稿集   2000   2000年

  • 次期月探査に向けてのミッション提案

    杉原孝充, 大竹真紀子, 秋山演亮, 石原盛夫, 豊田岐聡

    宇宙科学技術連合講演会講演集   43rd   1999年

  • OA古紙を原料とする活性炭の製造

    富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 桜井孝一, 秋山演亮

    日本木材学会大会研究発表要旨集   49th   1999年

  • 933 Europa生命探査ミッション検討I(セッションIV-B)

    大南 有希, 宮本 英昭, 倉本 圭, 秋山 演亮, 白石 篤史, 春山 純一, 寺薗 淳也, 矢野 創

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  1998   71   1998年10月

  • 931 MICによる火星衛星の形状解析の精度(セッションIV-B)

    川股 正和, 中村 昭子, 中村 良介, 秋山 演亮, 斎藤 潤, 野田 篤司, 向井 正

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  1998   69   1998年10月

  • 307 Europa生命探査計画(セッションVI)

    秋山 演亮, 白石 篤史, 春山 純一, 寺薗 淳也, 矢野 創, 倉本 圭, 宮本 英昭, 大南 有希

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  1998   91   1998年10月

  • 新聞古紙を原料に使用するファイバーボードの製造 木材ファイバーとの混合利用

    松田敏誉, 桜井孝一, 富村洋一, 細谷修二, 秋山演亮

    日本木材学会大会研究発表要旨集   48th   1998年

  • 木質系廃棄物を原料とする活性炭の製造

    富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 秋山演亮, 桜井孝一, 松田敏居

    日本木材学会大会研究発表要旨集   48th   1998年

  • 小惑星ライトカーブの解析とシミュレーションによる検証

    秋山演亮, 安部正真, 吉川真, 斎藤潤, 木村和宏

    地球惑星科学関連学会合同大会予稿集   1998   1998年

  • P407 Clementine探査機の画像データによる月基地候補地点調査の試み(ポスタープレゼンテーション,セッション4)

    齋藤 潤, 秋山 演亮, 十亀 昭人

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  1997   49   1997年09月

  • 608 GCPを用いた小惑星自転軸方向の決定(セッション6)

    秋山 演亮, 齋藤 潤, 十亀 昭人

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  1997   88   1997年09月

     概要を見る

    Measuring shapes of asteroids is one of the significant objectives of asteroids missions. In order to measure shapes of asteroids, we have to decide asteroid's rotation axis. We have been investigating the methods to measure figure of Asteroids using the Orbital Motion Analysis system at CRL. Here, we report our investigation results for rotation axes-decision, by numerical calculation.

  • 月開発のための地質調査に関する考察

    斎藤潤, 秋山演亮, 十亀昭人

    宇宙科学技術連合講演会講演集   41st   1997年

  • 窒素を含む接着剤を用いた木質材料の堆肥化 使用済み型枠での発芽・発根試験

    富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 秋山演亮, 桜井孝一

    日本木材学会大会研究発表要旨集   47th   1997年

  • コンクリート型枠用古紙再生ボード「エコロジーボード」の開発

    和田高清, 高田渉太郎, 秋山演亮, 石川雄一

    西松建設技報   20   1997年

  • 小惑星資源探査における形状測定の意義

    秋山演亮, 斎藤潤, 十亀昭人

    宇宙科学技術連合講演会講演集   41st   1997年

  • 303 CGを用いたPhobos表層の反射特性の推定(1)(セッション3)

    秋山 演亮, 齋藤 潤, 吉川 真, 木村 和宏

    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 )  1996   44   1996年10月

     概要を見る

    The changes of surface reflectance in response to changing illumination and viewing geometry, depends upon physical and optical properties of surface materials and overall shape of the body. We are trying to estimate the surface reflectance properties of Phobos using the computer graphic (CG) of detail model of Phobos, on which reflectance conditions can be freely changed. Here we report the system configuration and procedures of the simulation study.

  • 月面における人工重力発生システムの概念検討

    十亀昭人, 斎藤潤, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集   40th   1996年

  • MUSES-C光学航法カメラ(ONC-T)を用いた小惑星観測の検討

    中村士, 中村昭子, 斎藤潤, 秋山演亮, 出村裕英, 橋本樹明, 向井正, 藤原顕, 安部正真

    地球惑星科学関連学会合同大会予稿集   1996   1996年

  • 軌道運動解析システムを用いた小天体探査シミュレーション

    吉川真, 木村和宏, 斎藤潤, 秋山演亮, 歌島昌由

    日本天文学会年会講演予稿集   1996   1996年

  • Phobos観測シミュレータを用いた小惑星の体積測定法の検討

    秋山演亮, 斎藤潤

    太陽系科学シンポジウム   17th(1995)   1996年

  • オゾン処理した古紙と石膏を原料とするボード

    富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 秋山演亮

    日本木材学会大会研究発表要旨集   46th   1996年

  • 小惑星の形状測定手法の検討

    秋山演亮, 斎藤潤

    地球惑星科学関連学会合同大会予稿集   1996   1996年

  • GCPを用いた小惑星の測地観測の検討

    秋山演亮, 斎藤潤, 十亀昭人

    宇宙科学技術連合講演会講演集   40th   1996年

  • 小惑星ミッションにおける地質探査項目の検討

    斎藤潤, 秋山演亮, 十亀昭人

    宇宙科学技術連合講演会講演集   40th   1996年

  • オゾン処理した新聞古紙パルプを原料とした型枠の実施工

    秋山演亮, 和田高清, 高田渉太郎, 富村洋一, 細谷修二

    日本木材学会大会研究発表要旨集   46th   1996年

  • 小惑星探査における鉄いん石の同定に関する一考察

    斎藤潤, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集   39th   1995年

  • 古紙製型枠を使用した実大規模による施工実験について

    高田渉太郎, 秋山演亮, 富村洋一, 細谷修二, 松田敏誉

    日本木材学会大会研究発表要旨集   45th   1995年

  • Phobos模型シミュレータを用いた観測シミュレーション

    小島雅樹, 斎藤潤, 秋山演亮

    宇宙科学技術連合講演会講演集   39th   1995年

  • 古紙を原料とする木質材料の製造 (V) 古紙の種類別によるボード物性

    高田渉太郎, 秋山演亮, 富村洋一, 細谷修二, 松田敏誉

    日本木材学会大会研究発表要旨集   45th   1995年

  • 火星第一衛星フォボスの地形図の作成について

    小島雅樹, 秋山演亮, 松島弘一, 斎藤潤, 歌島昌由, 吉川真

    宇宙科学技術連合講演会講演集   38th   1994年

▼全件表示

特許

  • アンテナ駆動装置およびパラボラアンテナ

    特許番号: 5899015

    登録日: 2016年03月11日 

    出願日: 2012年03月19日 ( 特願2012-62516 )   公開日: 2013年09月30日 ( 特開2013-197855 )  

    発明者: 下代博之、中西靖男、秋山演亮、加藤忠   出願人: 国立大学法人和歌山大学、株式会社NTTファシリティーズ

  • 衛星を利用した無線センサネットワークシステム

    出願日: 2015年03月25日 ( 特願2015-62141 )   公開日: 2016年10月13日 ( 特開2016-181862 )  

    発明者: 秋山演亮、山口耕司  出願人: 国立大学法人和歌山大学、次世代宇宙システム技術研究組合

  • 衛星追尾アンテナ装置及び衛星追尾方法

    出願日: 2015年03月25日 ( 特願2015-62230 )   公開日: 2016年10月13日 ( 特開2016-180729 )  

    発明者: 秋山演亮、小谷朋美、佐藤奈穂子、森田克己  出願人: 国立大学法人和歌山大学

  • 撮像装置

    出願日: 2013年07月08日 ( 特願2013-142844 )   公開日: 2015年01月22日 ( 特開2015-14581 )  

    発明者: 秋山演亮、福原哲哉、水戸康生  出願人: 国立大学法人和歌山大学、国立大学法人北海道大学、株式会社ビジョンセンシング

科学研究費

  • ロケット・缶サット・成層圏気球等を使った宇宙教育の体系的プログラムの研究

    2016年04月
    -
    2019年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 工学教育教材としての成層圏バルーンシステムの開発

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 成層圏バルーンを利用した工学教育プログラム

    2010年04月
    -
    2013年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 小型衛星製作を目的とした学生プロジェクト活動教育に関する研究

    2006年04月
    -
    2008年03月
     

    若手研究(B)  代表

公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等)

  • 超小型衛星研究開発事業

    2010年04月
    -
    2012年03月
     

    代表

財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等

  • 共同利用・共同研究推進室寄附金(医療法人藤仁会藤立病院)

    2024年02月
     

    寄附金  代表

  • 共同利用・共同研究推進室寄附金(株式会社淺川組)

    2023年10月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(白坂 成功)

    2023年06月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(IMV株式会社)

    2023年06月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(一般財団法人三菱みらい育成財団)

    2023年04月
    -
    2024年03月
     

    研究助成  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(一般社団法人SPACE FOODSPHERE)

    2023年04月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(永井 義夫)

    2023年03月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(医療法人藤仁会)

    2023年03月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(宇宙入)

    2023年03月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(イジン合同会社)

    2023年03月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(株式会社数理設計研究所)

    2023年03月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(医療法人藤仁会藤立病院)

    2023年01月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(株式会社淺川組)

    2022年10月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(一般財団法人三菱みらい育成財団)

    2022年10月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(有限会社オービタルエンジニアリング)

    2022年08月
     

    寄附金  代表

  • 災害科学・レジリエンス共創センター寄附金(株式会社未来資本製作所)

    2022年05月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(一般財団法人三菱みらい育成財団)

    2022年04月
    -
    2023年03月
     

    研究助成  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(医療法人藤仁会藤立病院)

    2022年02月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(一般財団法人三菱みらい育成財団)

    2021年07月
    -
    2022年03月
     

    研究助成  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(株式会社PLUS SOCIAL)

    2021年04月
     

    寄附金  代表

  • 教養・協働教育部門寄附金(次世代宇宙システム技術研究組合)

    2021年03月
     

    寄附金  代表

  • 災害科学・レジリエンス共創センター寄附金(紀南電設株式会社)

    2020年11月
     

    寄附金  代表

▼全件表示

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等

  • 中山間地における果樹(かんきつ・梅)生産のスマート化プロジェクト

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    受託研究  分担

  • LPWAを活用した環境モニタリング手法に関する研究

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    共同研究  代表

  • 観測機器の通信方法に関する検討

    2020年11月
    -
    2021年03月
     

    受託研究  代表

  • 中山間地における果樹(かんきつ・梅)生産のスマート化プロジェクト

    2020年09月
    -
    2021年03月
     

    受託研究  分担

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 第12回那賀振興交流サロン講師

    2023年11月02日

    和歌山県

     詳細を見る

    宇宙開発、宇宙政策、ビジネス

    令和5年11月2日(木)開催の「第12回那賀振興交流サロン」において、「宇宙政策の重要性と衛星宇宙ビジネスにより地域産業への効果」等について講演する。

    ・日時:令和5年11月2日(木)18時30分~20時30分
    ・場所:ホテルいとう4階 鳳凰の間

  • 講演会講師

    2023年10月31日

    一般財団法人リモート・センシング技術センター

     詳細を見る

    講演講師

    弊財団にて毎月開催している講演会(オンライン)にて、貴学にて従事される研究に関してご講演頂きたく存じます。

  • 非常勤講師

    2023年09月29日
    -
    2024年03月31日

    島根大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    健康科学概論Ⅰ、 健康・スポーツ科学概論の授業

  • 第7回 全国人工衛星・探査機模型製作コンテスト審査会審査員

    2023年06月01日
    -
    2024年02月29日

    岐阜県庁

     詳細を見る

    宇宙開発

    岐阜県、各務原市、公財)岐阜かかみがはら航空宇宙博物館が主催する「第7回 全国 人工衛星・探査機模型 製作 コンテスト」において、次の2種類の審査を行っていただきます。各審査の詳細は別途お知らせします。

    (1)1次審査:応募票の書面審査
    ・時期 令和5年6月20日(火)~6月30日(金)(予定)
    ・内容 6月19日(月)までに提出された応募票を以下の審査基準で審査いただきます。1次審査を通過した応募者のみが実際に模型製作を行います。
    ・審査基準 「具体性(50点)」、「創意工夫(30点)」、「活動実績(10点)」、「実現可能性(10点)の計4項目の合計点で評価

    (2)最終審査:模型作品の審査
    ・時期 令和6年2月上旬
    ・内容 博物館において、模型製作者のプレゼンテーション及び模型作品をご覧になり以下の審査基準で審査いただきます。なお、同日に表彰式も併せて実施します。
    ・審査基準 「クオリティ(50点)」、「創意工夫(30点)」、「技術力(20点)」の計3項目の合計点で評価

  • 講師

    2023年05月27日
    -
    2023年06月10日

    貝塚市教育委員会

     詳細を見る

    子ども教育

    天文学に興味のある小・中学生に対する講義

  • 宇宙人材育成委員会講師

    2023年04月22日
    -
    2023年10月14日

    公益社団法人金沢青年会議所

     詳細を見る

    講演講師

    2023年4月22日、6月17日、9月16日に開催する「スペースヒューマンアカデミー」にて「宇宙について」講演していただき、10月14日開催する「宇宙産業シンポジウム」にてパネルディスカッションをしていただきます。

  • 公益財団法人岐阜かかみがはら航空宇宙博物館特別アドバイザー

    2023年04月01日
    -
    2024年03月31日

    公益財団法人岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

     詳細を見る

    航空宇宙博物館

    宇宙分野における下記事項に関するご助言及びご指導
    ・資料等の収集、展示及び保存方法
    ・企画展及び関連イベントの立案・実施

  • 和歌山県高等学校総合文化祭 自然科学部門 審査員

    2022年11月12日
    -
    2022年11月13日

    和歌山県高等学校文化連盟自然科学部会

     詳細を見る

    高大連携

    和歌山県の自然科学部に所属する高校生の理科研究発表に対する助言・指導と審査

  • 第6回全国人工衛星・探査機模型製作コンテスト審査員

    2022年06月18日
    -
    2023年02月28日

    岐阜県商工労働部航空宇宙産業課

     詳細を見る

    衛星 コンテスト

    第6回全国人工衛星・探査機模型製作コンテストについて下記のとおり2種類の審査を依頼。
    ○応募書類の書面審査(令和4年6月下旬頃応募書類を郵送します)
    ○応募作品及び作品発表の審査(審査会及び作品発表会は令和4年12月に岐阜かかみがはら航空宇宙博物館での開催を予定しております。)

  • 和歌山県高等学校教育研究会工業部会 教育研究会(講演会) 講師

    2022年05月20日

    和歌山県高等学校教育研究会工業部会

     詳細を見る

    講演講師

    講演会講師

  • 講演者

    2021年08月30日

    大阪国際サイエンスクラブ

     詳細を見る

    宇宙開発、宇宙ビジネス

    大阪国際サイエンスクラブにて、「これからの宇宙探査とビジネス」についてのご講演。

  • 講演講師

    2021年08月29日

    下神野地区自主防災組織(紀美野町役場)

     詳細を見る

    講演講師

    地域の自主防災組織の訓練において講義をお願いしたいです。
     避難とコロナウイルス感染症対策等

  • 講演講師

    2021年07月17日

    帝塚山学院大学

     詳細を見る

    国際 外交 宇宙

    2021年7月17日(土)開催の「2021年度国際理解公開講座」において、「宇宙外交に見る正義の概念:中国の正義と日本の正義」について講演いただく旨依頼いたします。
    従事先には講演会場を記載いたしました。

  • 特別アドバイザー

    2021年04月01日
    -
    2022年03月31日

    公益財団法人岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

     詳細を見る

    航空宇宙

    当財団の学芸等の業務についてご助言・ご指導を賜ります。
    ・資料の収集、展示及び保存方法
    ・企画展及び関連イベントの立案実施など

  • 富田区長会主催 講演会 講師

    2021年03月04日

    富田区長会

     詳細を見る

    防災

    白浜町富田地域の各区長及び町内会長で組織する富田区長会(会員23名)が令和3年3月4日にする講演会「(仮称)河川の治水と災害」の講演(講師)をする。

  • 福島県未来を担う創造人材育成事業3Dデザインコンテスト審査委員長講演会

    2020年10月01日
    -
    2021年01月30日

    株式会社ライクス

     詳細を見る

    創造的人材育成事業

    毎年開催されている福島県主催の福島県未来を担う創造人材育成事業3Dデザインコンテスト審査委員長及び航空宇宙関連の講演会

    昨年のコンテストHPがあります。
    3Dデザインコンテスト航空宇宙関連で検索してください。

    お願いしたいこと
    応募作品の審査12月中旬審査メールでデーターをお送りします。
     審査の講評
    講演会福島県郡山市ピックパレットでの講演会

  • 研究発表会での特別講演

    2020年06月26日

    国土交通省 近畿地方整備局

     詳細を見る

    講演講師

    令和2年度近畿地方整備局研究発表会において特別講演を実施していただく

  • 講師

    2019年11月
    -
    継続中

    和歌山県消防学校

     詳細を見る

    講演講師等

    講師,任期:2019年11月~

  • 講師

    2019年08月
    -
    継続中

    国立大学法人東京大学生産技術研究所 サマーサイエンスキャンプin和歌山・加太における講演

     詳細を見る

    講演講師等

    講師,任期:2019年8月~

  • 宇宙兄弟 大阪読書会

    2019年04月

    (株)コルク

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    宇宙兄弟をテーマとした宇宙開発解説,日付:5月13日

  • 日本クラウドワーキング会合

    2019年04月

    日本クラウドワーキング

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    衛星を利用したIoT,日付:2019/06/07

  • メディア出演等

    2019年02月22日

    おはようパーソナリティ道上洋三です

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    はやぶさ2

  • メディア出演等

    2019年02月16日

    おはよう朝日土曜日です

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    月開発

  • メディア出演等

    2019年02月07日

    Newsweek日本版

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    2019年、宇宙ビジネスを牽引するIoT衛星とは何か──日本も大学で研究開発

  • メディア出演等

    2018年09月15日

    テレビ和歌山

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    国土強靭化が郷土を救う~強く、しなやかに~」

  • メディア出演等

    2018年09月06日

    わかやま新報

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    ロケット打ち上げを近くで/16日 加太で宇宙イベント

  • メディア出演等

    2018年08月31日

    日高新報

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    救命胴衣装着機器/印南の海で実証実験

  • メディア出演等

    2018年08月30日

    NHK(総合)

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    あすのWA!「和歌山大学など 船名や位置知らせる機器 開発へ実証実験」

  • メディア出演等

    2018年08月17日

    紀伊民報

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    データの利活用学ぶ/田辺工業高校で講習会

  • メディア出演等

    2018年07月11日

    紀州新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    洪水、浸水対策へ斎川に水位計 自主防災会が設置、和大が協力

  • メディア出演等

    2018年07月10日

    日高新報

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    氾らん前に避難情報 和大の秋山教授 丸山の斎川に水位計設置

  • メディア出演等

    2018年02月06日

    わかやま新報

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    ドローンで密漁監視 加太漁協が夜間実証試験

  • メディア出演等

    2017年11月28日

    十勝毎日新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    宇宙を拓く 第4部 「地域活性のかたち 先進地を行く ② 和歌山市加太 下」

  • メディア出演等

    2017年11月27日

    十勝毎日新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    宇宙を拓く 第4部 「地域活性のかたち 先進地を行く ① 和歌山市加太 上」

  • メディア出演等

    2017年11月25日

    フジテレビ さまぁ~ずの神ギ問

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    未来予測

  • メディア出演等

    2017年06月23日

    文教速報

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    和歌山大などが運用の超小型衛星『UNIFORM-1号』が運用3年を超える

  • メディア出演等

    2017年05月27日

    テレビ朝日 サタデーステーション

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    ロケット解説

  • メディア出演等

    2017年05月11日

    わかやま新報

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    和大がNASAの衛星受信局に/北太平洋域初

  • 缶サット甲子園 和歌山地方大会

    2017年04月

    缶サット甲子園 和歌山地方大会運営事務局

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    缶サット甲子園 和歌山地方大会の実施サポート,日付:前期

  • 高校生モデルロケット国際大会 パリ

    2017年04月

    英米仏日 航空工業会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    4カ国の高校生モデルロケット世界大会 引率,日付:6/21-6/26

  • ロケットガール養成講座

    2017年04月

    和歌山大学

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    高校生によるハイブリッドロケットの製作・打上

  • メディア出演等

    2017年02月14日

    読売新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    密漁 ドローンで監視/加太漁協 赤外線カメラ搭載/5月にも試験運用

  • スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク( S - NET ) 第2回分科会

    2017年01月

    内閣府宇宙開発戦略推進事務局

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    IoTやQ-anpiを使った災害時の宇宙利用,日付:19

  • UAE 宇宙教育

    2017年01月

    千葉工業大学、日本宇宙フォーラム

     詳細を見る

    国際交流事業

    プロジェクトマネージャー,相手国:アラブ首長国連邦

  • 和歌山建設技術協会技術講演会

    2017年01月

    和歌山建設技術協会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    IoTの防災利用に関する講義,日付:27

  • UAE 宇宙教育

    2016年11月

    内閣府宇宙開発戦略推進事務局、日本宇宙フォーラム

     詳細を見る

    国際交流事業

    講師,相手国:アラブ首長国連邦

  • メディア出演等

    2016年10月01日

    NHK和歌山 ニュース深読み

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    十津川村あひるさんボード計測

  • スペースプローブコンテスト

    2016年10月

    HASTEC

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    スペースプルーブ競技の審査員,日付:1

  • メディア出演等

    2016年09月06日

    毎日新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    あひるさんボードによる常時監視,朝刊31面(社会)

  • メディア出演等

    2016年09月06日

    毎日新聞電子版

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    水害「兆し」を常時観測

  • 能代宇宙イベント

    2016年08月

    あきた宇宙コンソーシアム

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    共同打上実験,日付:17-27

  • メディア出演等

    2016年04月04日

    日本経済新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    天文衛星「ひとみ」復旧可能性,朝刊13面

  • メディア出演等

    2016年04月02日

    日本経済新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    天文衛星「ひとみ」復旧可能性,朝刊38面

  • メディア出演等

    2016年04月01日

    日経速報ニュース(電子版)

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    天文衛星ひとみ

  • 日/モンゴル成層圏気球実験(2016 9月期)

    2016年04月
    -
    2017年03月

    千葉工業大学、モンゴル工業技術大学他

     詳細を見る

    国際交流事業

    プロジェクトマネージャー,相手国:モンゴル

  • 日/モンゴル成層圏気球実験(2016 6月期)

    2016年04月
    -
    2017年03月

    千葉工業大学、モンゴル工業技術大学他

     詳細を見る

    国際交流事業

    プロジェクトマネージャー,相手国:モンゴル

  • 高校生モデルロケット国際大会 ファンボロー

    2016年04月

    英米仏日 航空工業会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    4カ国の高校生モデルロケット世界大会 引率,日付:7/13-7/17

  • 大阪信愛 大学見学

    2016年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    講義・モデルロケット打上体験・衛星運用見学,日付:2016/7/7

  • 第55回日本SF大会いせしまこん 講演

    2016年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    -遠い空の向こうに-10年目のキャンディーロケット打ち上げ,日付:2016/7/9

  • 浪切サロン

    2016年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    地域と地球のための宇宙開発―宇宙教育研究所の取り組み―,日付:2016/4/20

  • ロケットガール養成講座

    2016年04月

    和歌山大学

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    高校生によるハイブリッドロケットの打上

  • 第2回加太宇宙イベント

    2016年04月

    加太宇宙イベント実行委員会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    コスモパーク加太における共同実験 安全管理責任者,日付:3月24日~28日

  • 第1回加太宇宙イベント

    2016年04月

    加太宇宙イベント実行委員会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    コスモパーク加太における共同実験 安全管理責任者,日付:10月16日

  • メディア出演等

    2016年03月29日

    テレビ朝日 ワイド!スクランブル

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    地上燃焼実験

  • メディア出演等

    2016年03月26日

    テレビ朝日 報道ステーションサンデー

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    地上燃焼実験

  • メディア出演等

    2016年02月23日

    NHK (和歌山)

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    あすのWA! 「WA!んだふるわかやま」

  • メディア出演等

    2015年12月24日

    NHK BSプレミアム

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    コズミックフロントNEXT(「はやぶさ」カプセル帰還の現地撮影について)

  • メディア出演等

    2015年12月11日

    NHK総合 News Web

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    油井宇宙飛行士帰還

  • メディア出演等

    2015年12月10日

    日経web版

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    あかつき、軌道投入に成功 

  • メディア出演等

    2015年12月10日

    日本経済新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    あかつき、軌道投入に成功 

  • メディア出演等

    2015年12月04日

    読売新聞ONLINE

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    「はやぶさ2」接近実感 和大 電波受信に成功

  • メディア出演等

    2015年12月04日

    産経ニュース

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    はやぶさ2を追いかけろ! 和歌山大でイベント パラボラアンテナを使い電波受信

  • メディア出演等

    2015年12月04日

    産経新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    はやぶさ2を追いかけろ! 和歌山大でイベント パラボラアンテナを使い電波受信

  • メディア出演等

    2015年12月04日

    読売新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    「はやぶさ2」接近実感 和大 電波受信に成功

  • メディア出演等

    2015年12月03日

    和歌山放送ニュース

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    和大のパラボラアンテナで「はやぶさ2」の電波を受信・公開観察会

  • メディア出演等

    2015年12月03日

    NHK 全国ニュース

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    はやぶさ2電波受信

  • メディア出演等

    2015年12月01日

    読売新聞ONLINE

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    はやぶさ2の電波受信せよ 3日地球接近 和大が巨大アンテナ活用し観測会

  • メディア出演等

    2015年12月01日

    読売新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    MISSION はやぶさ2電波を受信せよ 3日地球接近 巨大アンテナ活用 和大が観測会や宇宙カフェ

  • メディア出演等

    2015年11月28日

    リビング和歌山

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    はやぶさ2をねらえ! 12月3日(木)和歌山大学で

  • メディア出演等

    2015年11月25日

    テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    H2A打上"下町ロケット"世界へ売り込み・成功 初の商業衛星打ち上げ

  • メディア出演等

    2015年09月28日

    日本経済新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    岐路に立つ宇宙戦略(上) ISSで途上国と連携

  • 能代宇宙イベント

    2015年08月

    あきた宇宙コンソーシアム

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    共同打上実験,日付:13-22

  • メディア出演等

    2015年07月23日

    NHK総合 News Web

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    国際宇宙ステーション参画のメリットと今後の宇宙開発について

  • メディア出演等

    2015年05月19日

    日本経済新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    月探査 日本が挑む理由

  • ロケットガール養成講座

    2015年04月

    和歌山大学

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    高校生によるハイブリッドロケットの打上

  • 外務省 講師派遣

    2011年04月
    -
    2012年03月

    外務省

     詳細を見る

    国際交流事業

    講演会講師,相手国:ポーランド・チェコ・リトアニア・エストニア

▼全件表示

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 「宇宙システムの海外展開に関する有識者地域別検討会」委員

    2024年02月01日
    -
    2024年03月29日
     

    PwCコンサルティング合同会社

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    「宇宙システムの海外展開に関する有識者地域別検討会」に出席し、我が国の宇宙産業の海外展開に向けた我が国産業界のニーズや、有望な分野、進出先について検討を行う。

  • 大規模土砂災害対策研究機構委員

    2023年04月01日
    -
    2024年03月31日
     

    国土交通省 近畿地方整備局

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    大規模土砂災害対策研究機構会議委員として、大規模土砂災害対策研究機構会議へのご参加いただき、大規模土砂災害にかかる調査研究・技術開発等の計画や研究交流について、専門的な立場から意見を述べる。

  • 令和5年度地球観測技術等調査研究委託事業・技術審査委員

    2023年02月22日
    -
    2023年02月24日
     

    文部科学省

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    令和5年度地球観測技術等調査研究委託事業の入札提案に対する技術審査

  • 令和4年度「宇宙システムの海外展開に関する調査」有識者検討会委員

    2022年11月20日
    -
    2023年03月31日
     

    株式会社 野村総合研究所

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    「宇宙システムの海外展開に関する調査」に関する検討委員会の委員職務
    (1)委員会へのご出席
    (2)本調査にて検討する海外宇宙市場開拓の推進方策についてのご助言
    (3)本調査の進め方についてのご助言
    以上を委嘱させていただきたく存じます。

    本件は、内閣府宇宙開発戦略推進事務局より弊社が受託し、調査を推進するものであり、その中で有識者検討会を設置することとなりました。
    秋山様には、上記有識者検討委員会のにおいて委員を務めていただきたく、お願い申し上げます。

  • 令和4年度衛星技術等調査研究委託事業・技術審査委員

    2022年05月31日
    -
    2022年06月07日
     

    文部科学省 研究開発局

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    令和4年度衛星技術等調査研究委託事業の入札提案に対する技術審査

  • 令和2年度向陽高等学校・中学校スーパーサイエンスハイスクール第1回運営指導委員会

    2020年07月30日
    -
    2022年03月31日
     

    和歌山県立向陽高等学校

     詳細を見る

    高大連携

    ・今年度の計画等について
    ・第4期SSH申請について
    ・その他

  • 準天頂衛星システム事業推進委員会防災分科会委員

    2020年04月01日
    -
    2024年03月31日
     

    内閣府宇宙開発戦略推進事務局

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    準天頂衛星システム事業推進委員会防災分科会委員

  • 指導・助言

    2020年02月
    -
    継続中
     

    令和元年度向陽高等学校・中学校スーパーサイエンスハイスクール成果発表会及び第3回運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    指導・助言,任期:2020年2月~

  • 指導・助言

    2019年12月
    -
    継続中
     

    和歌山県立向陽高等学校 令和元年度和歌山県高等学校生徒科学研究発表会及び第2回SSH運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    指導・助言,任期:2019年12月~

  • 委員

    2019年05月
    -
    2020年03月
     

    和歌山県教育委員会 令和元年度スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2019年5月~2020年3月

  • 委員

    2019年04月
    -
    2020年03月
     

    準天頂衛星システム事業推進委員会防災分科会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2019年4月~2020年3月

  • 専門委員

    2019年04月
    -
    2020年03月
     

    内閣府宇宙政策委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    専門委員,任期:2020年3月31日

  • 委員

    2018年05月
    -
    2019年03月
     

    平成30年度スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2018年5月~2019年3月

  • 専門委員

    2018年04月
    -
    2019年03月
     

    内閣府宇宙政策委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    専門委員,任期:2019年3月31日

  • 委員

    2017年06月
    -
    2018年03月
     

    平成29年度スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2017年6月~2018年3月

  • 委員

    2016年04月
    -
    2017年03月
     

    平成28年度スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2016年4月-2017年3月

  • 審査員

    2016年04月
    -
    2016年09月
     

    第1回全国人工衛星・探査機模型製作コンテスト

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    審査員,任期:2016年4月-2016年9月

  • 委員

    2015年10月
    -
    2017年03月
     

    「かがみはら航空宇宙科学博物館リニューアルに関するワーキンググループ」

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/10/30~2017/03/31

  • 委員

    2015年10月
    -
    2016年03月
     

    「宇宙システム海外展開タスクフォース」

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/10/29~2016/03/31

  • 委員

    2015年10月
    -
    2016年03月
     

    内閣府宇宙戦略室「アジア地域での宇宙利用推進を通じた海外展開戦略の検討調査」における有識者検討会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/10/19~2016/03/31

  • 委員

    2015年04月
    -
    2016年03月
     

    平成27年度スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/04/30~2016/03/31

  • 委員

    2014年12月
    -
    2015年03月
     

    新興国への宇宙インフラを活用した海外防災システムの戦略策定検討会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2014/12/22~2015/03/31

  • 委員

    2014年07月
    -
    2015年03月
     

    株式会社パスコ「小型衛星群等によるリアルタイム地球観測網システムの研究開発事業(画像児童判読システムの研究開発)」の技術委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2014/07/29~2015/03/31

  • 委員

    2014年05月
    -
    2015年03月
     

    平成26年度スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2014/05/14~2015/03/31

  • 委員

    2014年05月
    -
    2015年03月
     

    技術検討委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2014/05/01~2015/03/31

  • 委員

    2014年02月
    -
    2015年03月
     

    株式会社 パスコ有識者検討会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/02/12~2015/03/31

  • 委員

    2013年12月
    -
    2014年03月
     

    株式会社パスコ「小型衛星群等によるリアルタイム地球観測網システムの研究開発事業(画像児童判読システムの研究開発)」の技術委員会委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2013/12/04~2014/03/31

  • 委員

    2013年07月
    -
    2014年03月
     

    独立行政法人宇宙航空研究開発機構 技術検討委員会委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2013/07/01~2014/03/31

  • 委員

    2013年07月
    -
    2013年10月
     

    一般財団法人日本宇宙フォーラム「宇宙開発利用大賞」選考委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2013/07/01~2013/10/31

  • 委員

    2013年04月
    -
    2015年02月
     

    文部科学省科学技術・学術審議会専門委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2013/04/15~2015/02/14

  • 専門委員

    2013年04月
    -
    2015年02月
     

    科学技術・学術審議会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    専門委員,任期:2013/04/15~2015/02/14

  • 構成員

    2010年02月
    -
    2010年08月
     

    内閣官房「今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議」

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    構成員,任期:6ヶ月

▼全件表示

その他の社会活動

  • 会社社長向け講演会

    2016年07月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学の宇宙教育紹介

  • TED和歌山招待講演

    2016年06月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    「命を救うラスト1マイル」

  • 和歌山県庁宇宙産業振興勉強会 WARP

    2016年04月
    -
    2017年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    アドバイザー

  • 簡易水位計システム

    2016年04月
    -
    2017年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    関東地方整備局における簡易水位計システムの設置,実施者:(株)タイプエス