Misc - 秋山 演亮
-
前田, 恵介, 秋山, 演亮, 奥平, 修, 村上, 幸一, 若林, 誠
大気球シンポジウム: 2023年度 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) ) 2023年10月
-
惑星ラボからこんにちは!(その8)千葉工業大学・惑星探査研究センター
黒澤 耕介, 秋山 演亮, 小林 正規, 千秋 博紀, 諸隈 智貴, 和田 浩二, 秋田谷 洋, 石橋 高, 石丸 亮, 大野 宗祐, 山田 学, 奥平 修, 前田 恵介, 三宅 範宗, 岡本 尚也, 木村 宏, 原田 徹郎, 平井 隆之, 和田 豊, 荒井 朋子
遊・星・人 = Planetary people : 日本惑星科学会誌 ( 京都 : 日本惑星科学会 ) 32 ( 2 ) 142 - 149 2023年06月
-
日本の宇宙開発の歴史と将来展望 : 国際社会の中で生きる我が国の未来—国際理解公開講座 ; 平成30年度後期 近未来を考える
秋山 演亮
比較文化 ( 大阪狭山 : 帝塚山学院大学比較文化研究所 ) ( 2 ) 59 - 79 2023年03月
-
宇宙外交に見る正義の概念 : 中国の正義と日本の正義—国際理解公開講座 ; 令和3年度前期 「正義」を考える
秋山 演亮
比較文化 ( 大阪狭山 : 帝塚山学院大学比較文化研究所 ) ( 2 ) 137 - 159 2023年03月
-
宇宙産業を支える高度技術者育成プログラム導入活動報告
原田徹郎, 前田恵介, 和田豊, CHO Mengu, 小林正規, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年
-
作る,測る,計算する:貝塚市子ども博士育成事業での天文講座
富田晃彦, 秋山演亮
全国地学教育研究大会・日本地学教育学会全国大会講演予稿集(Web) 2023-77th 2023年
-
前田, 恵介, 秋山, 演亮, 奥平, 修, 村上, 幸一, 若林, 誠, 松井, 孝典, MAEDA, Keisuke, AKIYAMA, Hiroaki, OKUDAIRA, Osamu, MURAKAMI, Yukikazu, WAKABAYASHI, Makoto, MATSUI, Takafumi
大気球シンポジウム: 2022年度 = Balloon Symposium: 2022 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) ) 2022年11月
-
電波通信観測所/衛星利用事業
秋山演亮, 富田晃彦, 尾久土正己, 佐藤祐介, 岸裏一起, 山口耕司
和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web) 2 2022年
-
宙(そら)ツーリズム・マーケティング~“宙体験産業~宙ノミクス“という捉え方~
荒井誠, 縣秀彦, 秋山演亮, 山崎直子
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年
-
バルーンサットを用いたKOSEN-2衛星のための遠距離通信実験
竹内歩夢, 河井弥佑, 筒井巽水, 村上幸一, 前田恵介, 今井一雅, 徳光政弘, 奥平修, 須藤路真, 矢津秀和, 田代和也, 加賀遼一朗, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年
-
宇宙利用を含むIoT事業
秋山演亮, 吉廣卓也, 富田晃彦, 尾久土正己, 山口耕司, 津久井(広谷)純弘
和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web) 2 2022年
-
微生物燃料電池による溶存酸素測定と底質改善効果の検証
海津啓吾, 浅井靖史, 秋山演亮, 渡邉智秀, 窪田恵一
環境技術学会年次大会予稿集 22nd 2022年
-
宇宙教育
秋山演亮, 富田晃彦, 尾久土正己, 佐藤祐介, 山口耕司
和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web) 2 2022年
-
前田 恵介, 秋山 演亮, 村上 幸一, 奥平 修, 和田 豊, 森 琢磨, 松井 孝典
大気球シンポジウム: 2021年度 = Balloon Symposium: 2021 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) ) 2021年11月
-
宇宙利用を含むIoT事業—IoT Network, using Satellite and Terresrtial Links
秋山演亮, 富田晃彦, 吉廣卓哉, 山口耕司, 広谷純弘
和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web) 1 48 - 51 2021年07月
-
秋山演亮, 富田晃彦, 尾久土正己, 佐藤祐介, 山口耕司
和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web) 1 60 - 63 2021年07月
-
電波通信観測所/衛星利用事業—Radio Communication Observatory / Satellite Utilization Project
秋山演亮, 富田晃彦, 尾久土正己, 佐藤祐介, 山口耕司
和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター年報(Web) 1 64 - 67 2021年07月
-
防災を通じた産業イノベーションプロジェクト 宇宙利用を含むIoT事業 : 災害科学・レジリエンス共創センター
秋山 演亮, 富田 晃彦, 吉廣 卓哉, 山口 耕司, 広谷 純弘
和歌山大学Kii-Plusジャーナル = Kii-Plus journal / 和歌山大学Kii-Plusジャーナル編集委員会 編 ( 和歌山 : 和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus ) ( [1] ) 130 - 133 2021年05月
-
地域主導型 果樹産地スマート農業アクションプラン策定 ICT導入が遅れている果樹産地におけるスマート農業導入・検証 : 食農総合研究教育センター
大浦 由美, 藤田 武弘, 岸上 光克, 満田 成紀, 秋山 演亮
和歌山大学Kii-Plusジャーナル = Kii-Plus journal / 和歌山大学Kii-Plusジャーナル編集委員会 編 ( 和歌山 : 和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus ) ( [1] ) 122 - 125 2021年05月
-
ロケットガール養成講座 ~女子校での約10年間の取り組み~
佐藤 佳子, 富田 晃彦, 秋山 演亮
日本科学教育学会年会論文集 ( 一般社団法人 日本科学教育学会 ) 45 455 - 457 2021年
-
ロケットガール養成講座~女子校での約10年間の取り組み~
佐藤佳子, 富田晃彦, 秋山演亮
日本科学教育学会年会論文集(Web) 45th 2021年
-
山間地におけるLoRaWANを用いた観測機器のデータ通信
秋山演亮, 山口耕司, 山田拓, 柴田俊, 小竹利明, 海原荘一, 谷田佑太
砂防学会研究発表会概要集(Web) 2021 2021年
-
モンゴル国における成層圏気球実験を用いた宇宙教育活動の試み
前田恵介, 秋山演亮, 村上幸一, 奥平修, 大野宗祐, 松井孝典
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 65th 2021年
-
モンゴル国における成層圏気球実験と宇宙教育活動
前田恵介, 奥平修, 大野宗祐, 秋山演亮, 松井孝典
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 64th 2020年
-
秋山 演亮, 前田 恵介, 奥平 修
大気球シンポジウム: 2019年度 = Balloon Symposium: 2019 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) ) 2019年11月
-
小型ロケットの洋上発射実験 その1 宇宙教育実践活動の展開
和田豊, 川端洋, 森琢磨, 小長野一成, 幡野慎太郎, 前田恵介, 秋山演亮, 大出大輔, 林秀郎, 松井孝典
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 63rd 2019年
-
能代宇宙イベントをはじめとした共同実験における企業連携と人材育成の取り組み
前田恵介, 和田豊, 堤明正, 平山寛, 永田晴紀, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 63rd 2019年
-
能代宇宙イベントをはじめとした宇宙教育活動における安全管理と企業連携
前田恵介, 和田豊, 堤明正, 平山寛, 永田晴紀, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 62nd 2018年
-
IoT機器(衛星)を利用した低コストな現地観測情報収集システムに関する実証試験
秋山演亮, 山口耕司, 吉村元吾, 菅原寛明, 田中健貴
砂防学会研究発表会概要集(Web) 2018 2018年
-
超小型衛星によるリモートセンシング 第4回 超小型衛星網による地球観測
秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介
日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 ) 37 ( 5 ) 456 - 460 2017年11月
-
美濃 英俊, 瀬川 典久, 矢澤 正人, 花田 隆貴, 秋山 演亮
大気球シンポジウム: 平成29年度 = Balloon Symposium: 2017 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) ) 2017年11月
-
秋山 演亮
大気球シンポジウム: 平成29年度 = Balloon Symposium: 2017 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) ) 2017年11月
-
超小型衛星によるリモートセンシング 第2回 観測計画とデータ利用
秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介, 神山 徹
日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 ) 37 ( 3 ) 278 - 282 2017年
-
超小型衛星によるリモートセンシング第3回 超小型衛星の打ち上げ手段
秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介
日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 ) 37 ( 4 ) 385 - 389 2017年
-
秋山 演亮, 山口 耕司, 中村 良介
日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 ) 37 ( 2 ) 147 - 152 2017年
-
第13回能代宇宙イベントにおける実践的宇宙教育の実施 結果と将来展望
堤明正, 平山寛, 和田豊, 前田恵介, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 61st 2017年
-
観光から見た宇宙
尾久土正己, 中串孝志, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 61st 2017年
-
UAE学生を対象とした宇宙教育プログラムの検討と実践
前田恵介, 和田豊, 嶋津恵子, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 61st 2017年
-
松井 孝典, 秋山 演亮
大気球シンポジウム: 平成28年度 = Balloon Symposium: 2016 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) ) 2016年11月
-
超小型衛星UNIFORM-1による観測成果と成果発信の取り組み
神山 徹, 加藤 創史, 佐藤 奈穂子, 森田 克己, 宮田 喜久子, 福原 哲哉, 中村 良介, 秋山 演亮
和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] ) 5 17 - 21 2016年03月
-
パネルディスカッション「超小型衛星が拓く新しい宇宙開発・利用」後編
中須賀 真一, 金岡 充晃, 中村 友哉, 井上 浩一, 杉田 精司, 秋山 演亮
日本航空宇宙学会誌 ( 一般社団法人 日本航空宇宙学会 ) 64 ( 10 ) 311 - 318 2016年
-
パネルディスカッション「超小型衛星が拓く新しい宇宙開発・利用」前編
中須賀 真一, 金岡 充晃, 中村 友哉, 井上 浩一, 杉田 精司, 秋山 演亮
日本航空宇宙学会誌 ( 一般社団法人 日本航空宇宙学会 ) 64 ( 9 ) 284 - 292 2016年
-
低軌道衛星を活用した現地観測情報収集システムに関する実証試験
秋山演亮, 山口耕司, 吉村元吾, 今森直紀, 奥山悠木, 海原荘一, 藤原康正
砂防学会研究発表会概要集 2016 ( A ) 2016年
-
佐藤奈穂子, 森田克己, 堂野哲生, 小谷朋美, 秋山演亮
和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] ) 4 ( 4 ) 37 - 42 2015年03月
-
和歌山地上局UNIFORM1衛星受信アンテナの性能評価 : 12mアンテナの指向精度およびビームパターンの測定と評価 (宇宙・航行エレクトロニクス)
佐藤 奈穂子, 森田 克己, 堂野 哲生, 小谷 明美, 宮田 喜久子, 山浦 秀作, 秋山 演亮
電子情報通信学会技術研究報告 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 114 ( 448 ) 43 - 46 2015年02月
-
国際協調に基づくリモートセンシングがもたらす人類福祉への期待
秋山 演亮
日本リモートセンシング学会誌 ( 一般社団法人 日本リモートセンシング学会 ) 35 ( 5 ) 35_35_5x1 - 35_35_5x1 2015年
-
超小型衛星UNIFORM-1による火災検知実現への取り組み
神山徹, 加藤創史, 福原哲哉, 中村良介, 中右浩二, 秋山演亮, 高橋幸弘
日本リモートセンシング学会学術講演会論文集(CD-ROM) 59th 2015年
-
熱赤外センサを搭載した超小型衛星による高頻度活火山観測
神山徹, 加藤創史, 福原哲哉, 中村良介, 中右浩二, 秋山演亮, 高橋幸弘
日本リモートセンシング学会学術講演会論文集 58th 2015年
-
CANDY ROCKET PROJECTとその教育普及効果
阪本成一, 和田豊, 秋山演亮, 荻本健二, 柳貴男
日本天文学会年会講演予稿集 2015 2015年
-
CANDY ROCKET PROJECTのコンセプト
阪本成一, 和田豊, 秋山演亮, 荻本健二, 柳貴男
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 59th 2015年
-
CanSat・ハイブリッドロケット等による宇宙工学教育の経緯と今後の課題(<特集>NPO大学宇宙工学コンソーシアムUNISECの軌跡と展望 第7回)
秋山 演亮, 中須賀 真一, 和田 豊
日本航空宇宙学会誌 ( 一般社団法人 日本航空宇宙学会 ) 63 ( 8 ) 247 - 252 2015年
-
ウルトラナローバンドを利用した砂防観測情報収集システムの構築
桜井亘, 酒井良, 奥山悠木, 桜井亘, 酒井良, 秋山演亮, 山口耕司, 海原荘一, 藤原康正
砂防学会研究発表会概要集 2015 ( A ) 2015年
-
Candy Rocket用ハイブリッドロケット推進器の開発
和田豊, 川端洋, 荻本健二, 秋山演亮, 柳貴男, 阪本成一
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 59th 2015年
-
貴島政親, 秋山演亮, 溝口元, 林美由貴, 尾久土正己, 尾久土正己, 尾久土正己, 藤垣元治, 藤垣元治, 藤垣元治
和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] ) 3 ( 3 ) 49 - 58 2014年03月
-
小谷朋美, 佐藤奈穂子, 森田克己, 秋山演亮
和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] ) 3 ( 3 ) 69 - 73 2014年03月
-
UNIFORM和歌山地上局における通信系機器開発及び初期運用性能評価
佐藤奈穂子, 小谷朋美, 森田克己, 宮田喜久子, 山浦秀作, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 58th 2014年
-
和歌山大学における地上局システムの構築とUNIFORM-1号機の運用
小谷朋美, 佐藤奈穂子, 森田克己, 平松崇, 山浦秀作, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 58th 2014年
-
複数機からの衛星データを利用した高い頻度での火災モニタリング
神山徹, 福原哲哉, 加藤創史, 中村良介, 中右浩二, 秋山演亮, 高橋幸弘
日本リモートセンシング学会学術講演会論文集 57th 2014年
-
貴島政親, 秋山演亮, 林美由貴, 西濱玲子, 横山正樹, 山浦秀作, 石塚亙, 石塚亙, 尾久土正己, 尾久土正己, 尾久土正己, 吉住千亜紀, 佐藤奈穂子, 小谷朋美
和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] ) 2 ( 2 ) 21 - 26 2013年03月
-
2-333 高校生を対象としたプロジェクト遂行型実践教育 : 「ロケットガール養成講座」と「缶サット甲子園」の試み(オーガナイズドセッション:プロジェクトマネジメントとPBL-V)
土岐 仁, 秋山 演亮, 長田 奉公
工学教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 ) 2013 550 - 551 2013年
-
和歌山大学12mアンテナを用いた天文教育の試み
佐藤奈穂子, 貴島政親, 小谷朋美, 森田克己, 秋山演亮, 尾久土正己
日本天文学会年会講演予稿集 2013 2013年
-
(2)宇宙系プロジェクト遂行体験による理工系人材育成事業の創設と継続実施(教育,日本機械学会賞〔2012年度(平成24年度)審査経過報告〕)
土岐 仁, 秋山 演亮, 和田 豊
日本機械学会誌 ( 一般社団法人 日本機械学会 ) 116 ( 1134 ) 309 - 310 2013年
-
宇宙旅行+スペースポート計画の現状・将来(<小特集>身近に感じられる宇宙開発)
秋山 演亮, 緒川 修治
日本機械学会誌 ( 一般社団法人 日本機械学会 ) 116 ( 1134 ) 335 - 337 2013年
-
宇宙飛行士へのインタビューをもとにした「宇宙船からの絶景」の選定
野曽原尚子, 秋山演亮, 中串孝志, 中串孝志, 尾久土正己, 尾久土正己, 尾久土正己
和歌山大学宇宙教育研究所紀要 ( [出版社不明] ) 1 ( 1 ) 11 - 21 2012年03月
-
人材教育と海外連携
秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 56th 2012年
-
B6 CansatトレーニングプログラムCLTP2の開催報告(小型衛星)
亀村 裕之, 藤井 大輔, 井上 祥子, 山崎 政彦, 相浦 啓司, 屋宮 拓海, 斉藤 美幸, 間戸場 包弥, 荒木 友太, 宮崎 康行, 安藤 恵美子, 秋山 演亮
スペース・エンジニアリング・コンファレンス講演論文集 ( 一般社団法人 日本機械学会 ) 2011.20 _B6-1_ - _B6-5_ 2012年
-
国際宇宙ステーション放出キューブサットRAIKOの開発および運用成果
坂本祐二, 田邊勇太, 八木澤仁史, 杉村伸雄, 吉田和哉, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 56th 2012年
-
UNIFORMプロジェクト : 地球観測コンステレーション超小型衛星網の構築
秋山 演亮
電子情報通信学会技術研究報告 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 111 ( 239 ) 29 - 31 2011年10月
-
ロケットガール養成講座-高校生を対象とした宇宙教育プログラム-
土岐仁, 秋山演亮, 廣瀬圭, 和田豊
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 54th 2010年
-
宇宙教育拠点の整備
秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 54th 2010年
-
和歌山大学での小型衛星UNITEC-1からのダウンリンク受信の試み
佐藤奈穂子, 秋山演亮, 尾久土正己, 豊増伸治, 下代博之
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 54th 2010年
-
高校生の宇宙教育
秋山演亮, 土岐仁
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 54th 2010年
-
和歌山大学学生自主創造科学センターにおける「コトづくり」活動による創造性開発 (第14回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
中西 豊, 秋山 演亮, 藤垣 元治
知能メカトロニクスワークショップ講演論文集 ( 〔精密工学会〕 ) 14 66 - 69 2009年09月
-
まかせられる人材育成とは?--宇宙教材を利用したプロジェクトマネージメント教育 (第14回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
秋山 演亮
知能メカトロニクスワークショップ講演論文集 ( 〔精密工学会〕 ) 14 184 - 187 2009年09月
-
デジタルドームシアターで体感する高度30km~バルーンから見る地球~
吉住千亜紀, 尾久土正己, 秋山演亮, 佐藤奈穂子, 橋本樹明, 吉光徹雄, 稲富裕光, 坂井真一郎, 丸裕介, 福家英之, 澤井秀次郎
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 53rd 2009年
-
バルーンサット
秋山演亮, 藤垣元治, 尾久土正己, 吉住千亜紀, 佐藤奈緒子, 吉光徹雄, 福家英之, 坂東信尚
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 53rd 2009年
-
第5回能代宇宙イベント
和田豊, 土岐仁, 栗谷真亮, 秋山演亮, 廣瀬圭
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 53rd 2009年
-
気球落下式無重力実験におけるモニタデータのアウトリーチへの利用可能性
橋本樹明, 吉光徹雄, 稲富裕光, 坂井真一郎, 丸祐介, 福家英之, 澤井秀次郎, 秋山演亮, 吉住千亜紀, 佐藤奈穂子
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 53rd 2009年
-
宇宙教育を通した“まかせられる人材育成”
秋山演亮
知能メカトロニクス専門委員会研究会報告 14 ( 2 ) 2009年
-
2-103 缶サット甲子園(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-I): 高校生を対象としたプロジェクト遂行型理工系教育
栗谷 真亮, 土岐 仁, 秋山 演亮, 廣瀬 圭
工学・工業教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 ) 2009 28 - 29 2009年
-
宇宙教育拠点
秋山演亮, 尾久土正己, 永田晴紀, 土岐仁, 中篠恭一, 米本浩一, 麻生茂
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 53rd 2009年
-
4-225 「ロケットガール養成講座」による理工系進路選択支援の試み((9)ものつくり教育-VI,口頭発表論文)
土岐 仁, 秋山 演亮
工学・工業教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 ) 2008 286 - 287 2008年07月
-
10-337 能代宇宙イベント((21)地域貢献・地場産業との連携-III,口頭発表論文): 地域の特徴を活かしたものづくり実践教育
秋山 演亮, 土岐 仁
工学・工業教育研究講演会講演論文集 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 ) 2008 672 - 673 2008年
-
大学生製作によるはやぶさ2アウトリーチペイロード
横田沙会子, 草川靖大, 土谷健一郎, 千葉竜太朗, 吉川信, 矢野創, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 51st 2007年
-
秋田大学生によるロケット及び超小型衛星製作と地元秋田での活動報告
熊谷圭太, 土岐仁, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 51st 2007年
-
小惑星探査ミッション「はやぶさ」がもたらしたアウトリーチ効果
吉川真, 矢野創, 本間幸子, 森本睦子, 橋本樹明, 久保田孝, 岸晃孝, 國中均, 川口淳一郎, 齋藤潤, 秋山演亮, 寺薗淳也
日本天文学会年会講演予稿集 2007 2007年
-
ロケットガール養成講座にみる宇宙系実践教育
土岐仁, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 51st 2007年
-
速報!ハワイで捉えた「ぎょしゃ座流星雨」オールト雲起源の長周期彗星放出ダストの観測
阿部 新助, 功刀 啓, 秋山 演亮
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 2007f 101 - 101 2007年
-
小惑星探査ミッション「はやぶさ」における教育・アウトリーチ効果
吉川真, 矢野創, 本間幸子, 森本睦子, 橋本樹明, 久保田孝, 岸晃孝, 國中均, 森治, 小野瀬直美, 周東三和子, 浅野眞, 川口淳一郎, 齋藤潤, 秋山演亮, 出村裕英, 寺薗淳也, 吉住千亜紀, 尾久土正己
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 51st 2007年
-
インターカレッジ体制での月極軌道衛星の検討
草川靖大, 山本典子, 三桝裕也, 古川琢也, 鈴木晴隆, 小林さやか, 能美康彦, 吉光徹雄, 秋山演亮, 佐原宏典, 中須賀真一, 黒木聖司, 能見公博
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 51st 2007年
-
能代における学生宇宙開発活動
新原寿人, 小林さやか, 中井大助, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 50th 2006年
-
フラクタル次元マップと表面粗さマップを用いる三次元フラクトグラフィ
田中 學, 田上 道弘, 小山 直秀, 秋山 演亮, 加藤 隆一
材料とプロセス 18 ( 3 ) 473 2005年03月
-
SS400鋼の衝撃破面における特徴的な微細組織の評価
田中学, 田上道弘, 加藤隆一, 秋山演亮, 小山直秀, 小野淳二
材料とプロセス 18 ( 6 ) 2005年
-
宇宙イベント運営における新しい取り組み
冨樫悟, 田中和生, 矢野創, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 49th 2005年
-
金属塩含浸バイオマスの炭素化とそのキャラクタリゼーション
山本修, 秋山演亮, 宮城保寿, 菅原靖, 中川善兵衛
炭素材料学会年会要旨集 31st 2004年
-
次期小天体探査構想
矢野創, 安部正真, 藤原顕, 吉光徹雄, 秋山演亮
宇宙科学シンポジウム 平成14年度 第3回 2003年
-
SELENE-B搭載科学観測機器の検討
岡田 達明, 杉原 孝充, 佐伯 和人, 秋山 演亮, 大竹 真紀子, 佐々木 晶, 長谷部 信行, 國井 康晴, 久保田 孝, 白井 慶, ローバサイエンス チーム
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 2003f 48 - 48 2003年
-
SELENE-Bローバサイエンスにおける可視-近赤外域分光画像観測
杉原孝充, 佐伯和人, 秋山演亮, 佐々木晶, 坪井直, 大竹真紀子, 加藤真純
宇宙科学シンポジウム 平成14年度 第3回 2003年
-
月岩石切断面の画像分光観測-月面地質探査の夜明け-
佐伯和人, 武田弘, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 47th 2003年
-
クレータカウンティングソフトSELENE@home
秋山演亮, 柴本浩之
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 47th 2003年
-
ランダ・ローバによる月面クレータ中央丘探査
佐々木晶, 久保田孝, 秋山演亮, 佐伯和人, 大竹真紀子, 国井康晴, 松本甲太郎, 武田弘, 長谷部信行
宇宙科学シンポジウム 平成14年度 第3回 2003年
-
「はやぶさ」マルチバンド分光カメラ(AMICA)の現状について
齋藤 潤, 秋山 演亮, 石黒 正晃, 十亀 昭人, 出村 裕英, 中村 昭子, 中村 良介, 橋本 樹明, 林 彩, 平田 成, 道上 達広, AMICA チーム
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 2003f 83 - 83 2003年
-
国内射場の確保と宇宙開発の水平展開
秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 47th 2003年
-
科学ミッションとしての有人惑星探査の可能性 (文部科学省宇宙科学研究所S)
矢野創, 秋山演亮, 野尻抱介
システム計画研究会 われわれは宇宙開発で何をやるのか(その2) (第20回) 平成14年 2002年
-
月面無人地質探査ミッション
佐々木 晶, 久保田 孝, 岡田 達明, 加藤 学, 佐伯 和人, 國井 康晴, 大竹 真紀子, 杉原 孝充, 平田 成, 出村 裕英, 金森 洋史, 春山 純一, 松本 甲太郎, 若林 幸子, 秋山 演亮, 武田 弘, 柴村 英道, 長谷部 信行
計測自動制御学会 部門大会/部門学術講演会資料 ( 公益社団法人 計測自動制御学会 ) si2002 441 - 441 2002年
-
ローバを利用した月面探査の科学:クレータ中央丘の地質探査
佐々木晶, 久保田孝, 佐伯和人, 国井康晴, 大竹真紀子, 松本甲太郎, 秋山演亮, 武田弘, 柴村英道
宇宙科学技術連合講演会講演集 46th ( Pt.2 ) 2002年
-
惑星間空間における段階的な商業利用促進案 (文部科学省宇宙科学研究所S)
秋山演亮, 矢野創, 山中勉
システム計画研究会 われわれは宇宙開発で何をやるのか(その2) (第20回) 平成14年 2002年
-
次期太陽系始原天体探査ミッション検討例 (第2回宇宙科学シンポジウム)
矢野 創, 川口 淳一郎, 秋山 演亮
宇宙科学シンポジウム ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 ) 2 335 - 342 2001年11月
-
秋山 演亮, 杉原 孝充, 大竹 真紀子
宇宙科学シンポジウム ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 ) 2 73 - 76 2001年11月
-
ローバ・ランダを利用した月面地質直接探査計画
佐々木晶, 久保田孝, 佐伯和人, 武田弘, 黒田洋司, 出村裕英, 柴村英道, 長谷部信行, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集 45th 2001年
-
写真測量を用いたトンネル内空変位計測システムの開発
堀場夏峰, 秋山演亮, 木村哲, 秋本圭一, 西山哲, 大西有三
岩の力学国内シンポジウム講演論文集 11th ( Pt.2 ) 2001年
-
PC会議システム等を利用した業務の効率化について
村上薫, 稲葉力, 秋山演亮
土木情報システムシンポジウム講演集 26th 2001年
-
写真測量を利用したトンネル内空変位計測
木村哲, 堀場夏峰, 秋山演亮, 永山智之, 大西有三
土木学会年次学術講演会講演概要集 共通セッション 56th 2001年
-
P110 AOTFを用いた分光装置の開発(ポスターセッション口頭1)
秋山 演亮, 佐伯 和人, 杉原 孝充, 大竹 真紀子, 佐々木 晶
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 2000 44 2000年10月
-
P214 Phobos/Deimos着陸探査提案(ポスターセッション口頭2)
秋山 演亮, 出村 祐英
日本惑星科学会秋期講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 2000 68 2000年10月
-
P215 近地球小惑星マルチフライバイ&火星衛星サンプルリターン、ミッション提案(ポスターセッション口頭2)
出村 裕英, 秋山 演亮
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 2000 69 2000年10月
-
Phobos/Deimos着陸探査提案
秋山演亮, 出村祐英
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 2000 2000年
-
小惑星ミッション:MUSES-C搭載用可視多バンドカメラ(AMICA)の開発とサイエンス
中村士, THOLEN D., 中村昭子, 斎藤潤, 佐々木晶, 中村良介, 出村裕英, 秋山演亮
日本天文学会年会講演予稿集 2000 2000年
-
Muses-C可視カメラAMICAの現状とサイエンス
斎藤潤, 中村士, 中村昭子, 佐々木晶, 中村良介, 出村裕英, 秋山演亮
太陽系科学シンポジウム 21st 2000年
-
次期月探査に向けてのミッション提案
杉原孝充, 大竹真紀子, 秋山演亮, 石原盛夫, 豊田岐聡
宇宙科学技術連合講演会講演集 43rd 1999年
-
OA古紙を原料とする活性炭の製造
富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 桜井孝一, 秋山演亮
日本木材学会大会研究発表要旨集 49th 1999年
-
933 Europa生命探査ミッション検討I(セッションIV-B)
大南 有希, 宮本 英昭, 倉本 圭, 秋山 演亮, 白石 篤史, 春山 純一, 寺薗 淳也, 矢野 創
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 1998 71 1998年10月
-
931 MICによる火星衛星の形状解析の精度(セッションIV-B)
川股 正和, 中村 昭子, 中村 良介, 秋山 演亮, 斎藤 潤, 野田 篤司, 向井 正
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 1998 69 1998年10月
-
307 Europa生命探査計画(セッションVI)
秋山 演亮, 白石 篤史, 春山 純一, 寺薗 淳也, 矢野 創, 倉本 圭, 宮本 英昭, 大南 有希
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 1998 91 1998年10月
-
新聞古紙を原料に使用するファイバーボードの製造 木材ファイバーとの混合利用
松田敏誉, 桜井孝一, 富村洋一, 細谷修二, 秋山演亮
日本木材学会大会研究発表要旨集 48th 1998年
-
木質系廃棄物を原料とする活性炭の製造
富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 秋山演亮, 桜井孝一, 松田敏居
日本木材学会大会研究発表要旨集 48th 1998年
-
小惑星ライトカーブの解析とシミュレーションによる検証
秋山演亮, 安部正真, 吉川真, 斎藤潤, 木村和宏
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1998 1998年
-
P407 Clementine探査機の画像データによる月基地候補地点調査の試み(ポスタープレゼンテーション,セッション4)
齋藤 潤, 秋山 演亮, 十亀 昭人
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 1997 49 1997年09月
-
608 GCPを用いた小惑星自転軸方向の決定(セッション6)
秋山 演亮, 齋藤 潤, 十亀 昭人
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 1997 88 1997年09月
-
コンクリート型枠用古紙再生ボード「エコロジーボード」の開発
和田高清, 高田渉太郎, 秋山演亮, 石川雄一
西松建設技報 20 1997年
-
月開発のための地質調査に関する考察
斎藤潤, 秋山演亮, 十亀昭人
宇宙科学技術連合講演会講演集 41st 1997年
-
窒素を含む接着剤を用いた木質材料の堆肥化 使用済み型枠での発芽・発根試験
富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 秋山演亮, 桜井孝一
日本木材学会大会研究発表要旨集 47th 1997年
-
小惑星資源探査における形状測定の意義
秋山演亮, 斎藤潤, 十亀昭人
宇宙科学技術連合講演会講演集 41st 1997年
-
303 CGを用いたPhobos表層の反射特性の推定(1)(セッション3)
秋山 演亮, 齋藤 潤, 吉川 真, 木村 和宏
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 ( 日本惑星科学会 ) 1996 44 1996年10月
-
月面における人工重力発生システムの概念検討
十亀昭人, 斎藤潤, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集 40th 1996年
-
MUSES-C光学航法カメラ(ONC-T)を用いた小惑星観測の検討
中村士, 中村昭子, 斎藤潤, 秋山演亮, 出村裕英, 橋本樹明, 向井正, 藤原顕, 安部正真
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1996 1996年
-
軌道運動解析システムを用いた小天体探査シミュレーション
吉川真, 木村和宏, 斎藤潤, 秋山演亮, 歌島昌由
日本天文学会年会講演予稿集 1996 1996年
-
Phobos観測シミュレータを用いた小惑星の体積測定法の検討
秋山演亮, 斎藤潤
太陽系科学シンポジウム 17th(1995) 1996年
-
オゾン処理した古紙と石膏を原料とするボード
富村洋一, 真柄謙吾, 細谷修二, 秋山演亮
日本木材学会大会研究発表要旨集 46th 1996年
-
小惑星の形状測定手法の検討
秋山演亮, 斎藤潤
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1996 1996年
-
GCPを用いた小惑星の測地観測の検討
秋山演亮, 斎藤潤, 十亀昭人
宇宙科学技術連合講演会講演集 40th 1996年
-
小惑星ミッションにおける地質探査項目の検討
斎藤潤, 秋山演亮, 十亀昭人
宇宙科学技術連合講演会講演集 40th 1996年
-
オゾン処理した新聞古紙パルプを原料とした型枠の実施工
秋山演亮, 和田高清, 高田渉太郎, 富村洋一, 細谷修二
日本木材学会大会研究発表要旨集 46th 1996年
-
小惑星探査における鉄いん石の同定に関する一考察
斎藤潤, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集 39th 1995年
-
古紙製型枠を使用した実大規模による施工実験について
高田渉太郎, 秋山演亮, 富村洋一, 細谷修二, 松田敏誉
日本木材学会大会研究発表要旨集 45th 1995年
-
古紙を原料とする木質材料の製造 (V) 古紙の種類別によるボード物性
高田渉太郎, 秋山演亮, 富村洋一, 細谷修二, 松田敏誉
日本木材学会大会研究発表要旨集 45th 1995年
-
Phobos模型シミュレータを用いた観測シミュレーション
小島雅樹, 斎藤潤, 秋山演亮
宇宙科学技術連合講演会講演集 39th 1995年
-
火星第一衛星フォボスの地形図の作成について
小島雅樹, 秋山演亮, 松島弘一, 斎藤潤, 歌島昌由, 吉川真
宇宙科学技術連合講演会講演集 38th 1994年