講演・口頭発表等 - 舩越 勝
-
自由研究5の司会
第60回日本教育方法学会札幌大会 2024年10月13日
-
課題研究D「学校現場からみた家族の状況と支援ネットワーク」のコメント
船越勝
第42回日本生活指導学会札幌大会 2024年09月15日
-
自由研究発表Ⅲ ・深谷周平「地域における公共空間の創出に関する一考察」に対するコメント
第42回日本生活指導学会札幌大会 2024年09月15日
-
自由研究発表Ⅰ・川原茂雄「生徒指導・生活指導の起源ー明治期の学校における『訓育(訓練)』概念の形成過程から考えるー」へのコメント
船越勝
日本生活指導学会第41回京都大会 2023年09月03日
-
課題研究C「小・中学校におけるいじめ・暴力の変化と求められる支援」における「企画趣旨説明」の報告と司会
船越勝
日本生活指導学会第41回京都大会 2023年09月03日
-
課題研究Ⅱ「子ども理解は学童保育実践をどう変えるか」における発表「『気になる子ども』の子ども理解と学童保育実践の発展ー子どもの自我形成過程と関係性の編み直しを視点にした実践検討を中心にー」
船越勝
日本学童保育学会第13回和歌山大会 2023年05月28日
-
課題研究D「不登校問題の捉え直しと支援ーコロナ時代・子どもの生活と願いを問いながらー」司会
日本生活指導学会第40回東京大会 2022年09月11日
-
自由研究発表Ⅵ・濱田郁夫「『戦争体験の継承』と『つかみ取る平和教育』」へのコメント
船越勝
日本生活指導学会第40回東京大会 2022年09月11日
-
自由研究発表Ⅴ・近藤賢司「 昨今の学校教育における教員自身の心の健康とケアについてー学校教員が心を壊すことなく働き続けるために―(1)」の司会 報告者:
日本生活指導学会第39回高知大会 2021年09月19日
-
課題研究A 「青少年の親密圏を問い直す」の司会
日本生活指導学会第39回高知大会 2021年09月19日
-
自由研究発表16司会
第55回日本教育方法学会研究大会 2019年09月29日
-
シンポジウム「資質・能力」の育成と授業研究 コーディネーター
第54回日本教育方法学会研究大会 2018年09月29日
-
自由研究発表8司会
第53回日本教育方法学会研究大会 2017年10月07日
-
課題研究C「排除型社会における地域生活指導と教育」のコメンテータ-
第33回日本生活指導学会研究大会 2015年 日本生活指導学会研究大会