Works - YOSHIMURA Teruki
-
2024年度特別展「紀伊半島からはじまる本草学から環境学への勧め―鉱石、鉱物、海藻、苔、シダ、草木、水中昆虫、蝉の殻の重金属について―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2024.11-2024.12 -
2024年度常設展「紀伊半島の文化遺産」(特集:和歌山高等商業学校と和歌山県師範学校)
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2024.07-2024.10 -
2024年度企画展「和歌祭と唐物様―唐船・唐人―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2024.04-2024.06 -
2023年度特別展「移民と和歌山2023:記憶と遺物の継承~過去から現在、そして未来へ~」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2023.10-2023.12 -
2023年度常設展「紀伊半島の文化遺産」(特集:和歌山大学所蔵の考古遺物)
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2023.07-2023.09 -
企画展「和歌祭の現在と未来」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2023.04-2023.06 -
2022年度常設展「紀伊半島の文化遺産」(特集:和歌山県師範学校収集の絵はがき)
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2022.07-2022.09 -
2022年度特別展「和歌祭四百年式年大祭―御神忌と大祭―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2022.04-2022.06 -
2021年度常設展「紀伊半島の文化遺産」(特集:小滝徳五郎と海草郡郷土史コレクション)
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2021.07-2022.03 -
企画展「和歌祭―渡物と練物―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2021.04-2021.05 -
特別展「助左衛門家五代記―高橋家と木ノ本村―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2020.11-2020.12 -
企画展「亜米利加へ、加奈陀へ―遺物と記憶から振り返る移民と和歌山―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2020.10-2020.11 -
常設展「紀州地域の文化財―館蔵品・寄託品展―」(特集:大庄屋文書からみる近世)
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2020.09 -
常設展「紀州地域の文化財―館蔵品・寄託品展―」(特集:和歌山県師範学校郷土室の世界)
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2020.06-2020.07 -
和歌祭組み木人形展
南海電気鉄道株式会社和歌山支社
2020.06 -
企画展「ぶらくりのこれまで・いま・これからー紀州のまち探訪ー」
和歌山大学地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2019.08-2019.10 -
企画展「紀州地域の文化財―館蔵品・寄託品展―」
和歌山大学地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2019.06-2019.08 -
和歌祭組み木人形展
南海電気鉄道株式会社和歌山支社
2019.04-2019.05 -
企画展「和歌の浦と和歌祭」
和歌山大学地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2019.04-2019.05 -
学生企画展「和歌山大学とスポーツ2018」
和歌山大学地域活性化センター紀州経済史文化史研究所
2019.03 -
特別展「加太・友ヶ島の信仰と歴史―葛城修験二十八宿の世界―」
和歌山大学地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2019.01-2019.03 -
企画展「熊野地域の扇踊りと古座獅子」
和歌山大学地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2018.11-2018.12 -
企画展「和歌祭と現代―祭礼のフェスティバル化と再興―」
和歌山大学地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2018.04-2018.06 -
学生企画展「和歌山大学とスポーツ」
和歌山大学地域イノベーション機構地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2018.01-2018.03 -
特別展「紀州地域と西国順礼」
和歌山大学地域イノベーション機構地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2017.11-2017.12 -
企画展「唐人復興!―和歌祭における唐物様(唐船・唐人)―」
和歌山大学地域イノベーション機構地域活性化総合センター紀州経済史文化史研究所
2017.04-2017.05 -
特別展「道成寺の縁起 伝承と実像」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2016.11-2016.12 -
企画展「和歌山大学の古文書と古典籍」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2016.09-2016.10 -
企画展「和歌祭―茶屋小四郎が出した芸能(連尺・母衣・長刀振)―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2016.04-2016.05Artistic work -
特別展「南海ホークスとあのころの和歌山」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2015.11 -
2015年度常設展「和歌山大学のなりたちと和歌山」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2015.10-2015.11 -
徳川家康公四百回御神忌記念 企画展「御神忌祭と和歌祭」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2015.04-2015.05 -
特別展「移民と和歌山―先人の軌跡をたどって―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2014.06-2014.08 -
2014年度常設展「和歌山大学のなりたちと和歌山」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2014.04-2014.05 -
企画展「和歌祭と母衣―武具から風流へ、風流から武具へ―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2014.04-2014.05 -
企画展「師範学校の時代②―古写真が語る和歌山大学前史―(博物館資料実習展)」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所, 教育学部授業, 博物館資料実習A
2014.02-2014.03 -
特別展「絵葉書―そのメディア性と記録性―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2013.11-2013.12 -
企画展「師範学校の時代―史料が語る和歌山大学前史―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2013.10-2013.11Artistic work -
写真展(ホームカミングデ―記念展示)「写真でつづる和大のあゆみ」
和歌山大学自校史等資料保存活用作業部会
2013.10 -
2013年度常設展「和歌山大学のなりたちと和歌山」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2013.04-2013.10 -
企画展「和歌祭―大正九年 藩祖入国三百年祭―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2013.04-2013.05 -
企画展〈移動パネル展第7期〉「移民の仕事とくらし―アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリア―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2012.10-2012.11 -
写真展「和歌山高商創立から90年の歩み」
和歌山大学自校史等資料保存活用作業部会
2012.10 -
企画展〈移動パネル展第4,6期〉「移民船に想いを馳せて―資料でつづる船上生活―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2012.09-2012.10Artistic work -
企画展〈移動パネル展第3期〉「虹の架け橋―和歌山からブラジルへの移住者たち―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2012.08-2012.09 -
企画展〈移動パネル展第1、2期〉「移民船に想いを馳せて―絵画と資料でつづる船上生活―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2012.05-2012.07 -
2012年度常設展「和歌山大学のなりたちと和歌山」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2012.04-2012.10 -
企画展「和歌祭―渡り物と練り物の芸能―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2012.04-2012.05 -
企画展「移民の仕事とくらし―アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリア―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2011.10-2011.11 -
企画展〈移動パネル展〉「世界をつなぐ和歌山県人会との交流」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2011.08-2011.09 -
2011年度常設展「和歌山大学のなりたちと和歌山」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2011.06-2011.10 -
特別展「みる・きく・たのしむ和歌祭」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2011.04-2011.05 -
特別展「西岡虎之助 民衆史学の出発(たびだち)」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2010.11-2010.12 -
企画展「虹の架け橋―和歌山からブラジルへの移住者たち―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2010.10 -
2010年度常設展「和歌山の教育史―近世から近代まで―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2010.04-2010.05 -
企画展「紀州研所蔵の和歌の浦資料」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2010.04-2010.05 -
特別展「紀伊半島からカリフォルニアへの移民―サンピードロの日本人村―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2009.11-2009.12 -
2009年度常設展「和歌山の教育史―近世から近代まで―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2009.06-2009.10 -
企画展「西岡虎之助、和歌山の日々―研究と教育の葛藤―」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2009.06-2009.08 -
企画展「和歌山大学所蔵資料でみる学校の歴史」
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
2009.04-2009.05