Misc - YOSHIMURA Teruki
-
紹介 『花輪祭り』鹿角市文化財調査資料第一〇五集
吉村 旭輝
芸能史研究 ( 202 ) 56 - 56 2013.07 [Invited]
-
紹介 五島邦治著「稲荷旅所の巫女「惣の一」」『朱』第五十六号
吉村 旭輝
芸能史研究 ( 201 ) 57 - 57 2013.04 [Invited]
-
ミュージアムボランティア報告 和歌祭参加プロジェクト
吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 33 ) 104 - 110 2012.12
-
吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 33 ) 63 - 75 2012.12 [Invited]
-
紹介 「風流の大祭・和歌祭とその芸能」講演記録集
吉村 旭輝
芸能史研究 ( 199 ) 59 - 59 2012.10 [Invited]
-
吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 32 ) 63 - 78 2011.12 [Invited]
-
紀州研ミュージアムボランティア報告 和歌祭唐船参加・御船歌復興プロジェクト
吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要,和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) 0 ( 32 ) 93 - 100 2011.12
-
紀州研ミュージアムボランティア報告 再現・高野山苅萱堂石童丸物語絵解き 新作・学文路苅萱堂石童丸物語絵解き
梅津 一朗, 吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 32 ) 101 - 112 2011.12
-
例会発表要旨 三月例会「和歌祭御船歌の担い手と紀州藩士―御船手方の組織とその役割―
吉村 旭輝
芸能史研究 ( 194 ) 49 - 49 2011.07 [Invited]
-
紹介 都市と祭礼研究会編『江戸天下祭絵巻の世界―うたい おどり ばける―(神田明神選書2)』
吉村 旭輝
芸能史研究 ( 193 ) 54 - 54 2011.04 [Invited]
-
書評 米田頼司著『和歌祭 風流の祭典の社会誌』
吉村 旭輝
芸能史研究 ( 芸能史研究会 ) ( 192 ) 48 - 52 2011.01
-
〈2009年度展示報告〉特別展 紀伊半島からカリフォルニアへの移民―サンピードロの日本人村―
吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 31 ) 27 - 39 2010.12 [Invited]
-
紀州研ミュージアムボランティア報告 和歌祭唐船参加・御船歌復興プロジェクト
吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 31 ) 40 - 47 2010.12
-
紀州研ミュージアムボランティア報告 新編・道成寺縁起絵解き
海津 一朗, 吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 31 ) 48 - 51 2010.12
-
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
わかやま探検ミュージアム ( 1 ) 14 - 14 2010.10 [Invited]
-
和歌山大学紀州経済史文化史研究所特別展「紀伊半島からカリフォルニアへの移民―サンピードロの日本人村―」概要報告
吉村 旭輝
和歌山から世界への移民―先人の歴史を学び、新たな国際交流へ(国際シンポジウム記念集) 91 - 105 2010.03 [Invited]
-
後堂と後戸―初春の鬼と摩多羅神の共通性―
吉村 旭輝
民俗学の魅力通信,奈良地域文化史研究会 ( 3 ) 2 - 4 2010.02
-
紀州研ミュージアムボランティア報告 現代版・那智山参詣曼荼羅絵解き
海津 一朗, 吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要,和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 30 ) 58 - 72 2009.12
-
紀州研ミュージアムボランティア報告 西岡虎之助、和歌山の日々--研究と教育の葛藤
海津 一朗, 江利川 春雄, 吉村 旭輝
紀州経済史文化史研究所紀要,和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ) ( 30 ) 46 - 57 2009.12
-
例会発表要旨 四月例会「日光東照宮御神忌祭と田楽法師―変容する祭礼と芸能者の交渉史―」
吉村 旭輝
芸能史研究 ( 186 ) 69 - 70 2009.07 [Invited]