Conference Activities & Talks -
-
π共役を拡張した3脚型キノン-シアニン色素の合成と核酸検出への応用
坂本隆
日本化学会第105春季年会 2025.03.28
-
3脚型キノン-シアニンG4核酸リガンドの光増感活性によるガン細胞選択的アポトーシス誘導
村元順哉, 坂本隆
2024年度北陸地区講演会と研究発表会 2024.11.29
-
新規検出試薬を用いたグアニン四重鎖の解析
成田侑介, 平川哲央, 津崎諒, 中久保政一, 石山宗孝, 坂本 隆
第47回日本分子生物学会年会 2024.11.28
-
3脚型キノンーシアニン色素の光増感活性によるガン細胞選択的アポトーシス誘導
村元順哉, 坂本隆
第18回バイオ関連化学シンポジウム 2024.09.12
-
4重鎖核酸選択的キノン-シアニン色素リガンドによる細胞死の光誘導
村元順哉, 坂本隆
第34回バイオ・高分子シンポジウム 2024.08.02
-
3脚型キノンーシアニン色素への光照射により生成する活性酸素によるアポトーシス誘導
村元順哉, 安原優, 坂本隆
日本ケミカルバイオロジー学会第18回年会 2024.05.28
-
Increased sensitivity of HCR-based nucleic acid detection using the concentration effect of microbeads
Yu Yasuhara, Takashi Sakamoto
日本化学会第103春季年会 2024.03.19
-
核酸4重鎖と2重鎖を見分ける近赤外蛍光プローブ
坂本隆 [Invited]
分子夾雑に挑む化学@和歌山 2023.12.01
-
Fluorescence imaging of nucleic acid quadruplex structure using D3A-type quinone-cyanine fluorescent dyes
Takashi Sakamoto, Yuka Muraoka, Zehui Yu, Mayuko Kawatake
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2023) 2023.11.02
-
D3A型キノン-シアニン蛍光色素の核酸認識に与えるアクセプター構造の影響
坂本隆, 村岡優香, 于ゾウ慧, 川竹万柚子
第17回バイオ関連化学シンポジウム 2023.09.09
-
D3A 型キノン-シアニン蛍光色素による核酸イメージング
坂本隆, 村岡優香, 于ゾウ慧, 川竹万柚子
第33回バイオ・高分子シンポジウム 2023.07.28
-
DNA2重鎖・4重鎖二色蛍光スイッチオンプローブの結合選択性の制御
村岡 優香, 安原 優, 岩井 まり奈, 坂本 隆
日本化学会第103春季年会 2023.03.22
-
がんの光線力学療法を志向した三脚型キノン−シアニン色素の活性酸素生成能の評価
村元順哉, 安原優, 坂本隆
日本化学会第103春季年会 2023.03.22
-
Controlling the fluorescence response of tripodal quinone-cyanine dyes upon nucleic acid binding
Takashi Sakamoto, Yuka Muraoka, Yu Yasuhara, Marina Iwai
The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2022) 2022.11.03
-
がんの光線力学療法を指向した3脚型キノンーシアニン色素の光増感活性の評価
村元順哉, 安原優, 坂本隆
第16回バイオ関連化学シンポジウム 2022.09.10
-
3脚型キノン-シアニン蛍光色素の核酸構造認識を制御するための化学修飾
村岡優香, 安原優, 岩井まり奈, 坂本隆
第16回バイオ関連化学シンポジウム 2022.09.10
-
生細胞内局所粘度イメージングを目指した3脚型キノンーシアニン近赤外蛍光色素の粘度応答性能の制御
坂本隆, 岩井まり奈
日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会 2022.05.31
-
3脚型キノン-シアニン色素誘導体の4重鎖および2重鎖DNAに対する蛍光応答
村岡優香, 安原優, 岩井まり奈, 坂本隆
日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会 2022.05.31
-
蛍光特性の光制御が可能なフォトクロミックDNA蛍光イメージングプローブの開発
三輪好輝, 坂本隆
日本化学会第102春季年会 2022.03.24
-
種々のベンゾチアゾリウムカチオン誘導体を含む3脚型キノン-シアニン蛍光色素の核酸に対する蛍光応答
村岡優香, 坂本隆
日本化学会第102春季年会 2022.03.23
-
膜透過性官能基を導入した三脚型キノン−シアニン蛍光色素の合成
大谷悠人, 坂本隆
日本化学会第102春季年会 2022.03.23
-
核酸構造の色分けイメージングを可能とする蛍光プローブの開発
坂本隆 [Invited]
第17回若手技術者交流会(主催:和歌山県化学技術者協会) 2022.03.03
-
A dual fluorescence turn-on probe for simultaneous imaging of double-stranded DNA and G4 DNA
Takashi Sakamoto, Zehui Yu, Yuto Otani
The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2021) 2021.11.12
-
A dual-color fluorescence switch-on probe for imaging the dynamics of guanine quadruplexes in cells
Takashi Sakamoto [Invited]
FIBER Webinar Universe in Nucleic Acids Chemistry 4 2021.11.02
-
DNA構造に選択的な2色蛍光スイッチオンプローブを用いた4重鎖構造形成のリアルタイム追跡
坂本隆, 于ゾウ慧, 大谷悠人
第15回バイオ関連化学シンポジウム 2021.09.10
-
2重鎖と4重鎖を色分けして検出できる蛍光プローブを用いた細胞内DNAイメージング
坂本隆, 于ゾウ慧, 大谷悠人
第31回バイオ・高分子シンポジウム 2021.06.25
-
A Tripodal Quinone-Cyanine Fluorescent Dye for G4 Nucleic Acids Imaging in Cells
Takashi Sakamoto, Zehui Yu, Yuto Otan
日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会 2021.06.23
-
多点認識によるねじれ型分子内電荷移動制御に基づく糖検出蛍光プローブの開発
佐藤頌, 坂本隆
日本化学会第101春季年会 2021.03.19
-
三脚型キノン-シアニン蛍光プローブによる2重鎖及び4重鎖DNAの同時検出
坂本隆, 于ゾウ慧, 大谷悠人
日本化学会第101春季年会 2021.03.19
-
ANDゲート型近赤外蛍光分子プローブを用いた細胞核内脱リン酸化酵素活性イメージング
添田嵩章, 坂本隆
日本化学会第101春季年会 2021.03.19
-
低分子蛍光プローブを用いたDNA2重鎖形成連鎖反応のラベルフリー検出系の構築
山田陸斗, 森山貴登, 坂本隆
第30回バイオ・高分子シンポジウム 2020.07.31
-
核内の脱リン酸化酵素活性に応答する近赤外蛍光分子プローブの開発
添田嵩章, 坂本隆
日本化学会第100春季年会 2020.03.24
-
改変型OPA反応と19F NMRを利用したアミノ酸の同時一斉分析
坂本隆, QIU Zhiyong, 稲垣美侑, 藤本健造
日本化学会第100春季年会 2020.03.24
-
グルーブバインダーの2重鎖DNA配列選択的な相互作用を利用したハイブリダイゼーション連鎖反応のラベルフリー検出
坂本隆, 山田陸斗
日本化学会第100春季年会 2020.03.22
-
Label-free in situ monitoring of the DNA hybridization chain reaction by using sequence-selective minor-groove-binding fluorophores
Takashi Sakamoto, Rikuto Yamada
The 46th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2019) 2019.10.29
-
脱リン酸化酵素に応答するANDゲート型DNA検出蛍光プローブの開発
添田嵩章, 坂本隆
第13回バイオ関連化学シンポジウム 2019.09.05
-
DNAマイナーグルーブ結合型蛍光色素を用いたハイブリダイゼーション連鎖反応のラベルフリー検出
山田陸斗, 坂本隆
日本化学会第99春季年会 2019.03.18
-
ヘキスト系色素の非標準構造DNAに対する光反応の検討
三輪好輝, 瀬戸上慧, 坂本隆
日本化学会第99春季年会 2019.03.17
-
19F核磁気共鳴を用いた生体分子の同時一斉計測
坂本隆 [Invited]
2018ハロゲン利用ミニシンポジウム 2018.12.07
-
細胞内ホスファターゼ活性イメージングを指向したANDゲート型蛍光プローブの開発
坂本隆
第28回バイオ・高分子シンポジウム 2018.07.26
-
Development of fluorescent molecular probe for imaging tyrosine phosphatase activity in cell nuclei
Takashi Sakamoto
日本化学会第98春季年会 2018.03.21
-
まとめてイッキに分析!〜生体分子の同時一斉解析技術〜
坂本隆 [Invited]
メディカルジャパン2018大阪 「研究成果企業化促進セミナー」 2018.02.21
-
19F NMR を用いたアミノ酸同時一斉解析法の開発
坂本隆, QIU Zhiyong, 藤本健造
第11回バイオ関連化学シンポジウム 2017.09.08
-
19F NMR を用いた核酸等生体分子の同時一斉計測技術の開発
坂本隆, 長谷川大策, QIU Zhiyong, 藤本健造
第27回バイオ・高分子シンポジウム(2017.7.27) 2017.07.27
-
二本鎖 DNA 中での3ーシアノビニルカルバゾールを用いた光化学的デアミネーションにおけるシトシンの対合塩基の影響
SETHI Siddhant, 大江美成子, 坂本隆, 中村重孝, 藤本健造
日本薬学会第137年会 2017.03.25
-
Development of RNA FISH using photoresponsive molecular beacon probe
Chinami Kano, Kei Toyosato, Takashi Sakamoto, Shigetaka Nakamura, Kenzo Fujimoto
日本化学会第97春季年会 2017.03.17
-
Development of novel molecular devices capable of photo-cross-linking with DNA having specific structures
Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
日本化学会第97春季年会 2017.03.17
-
Biomolecule simultaneous analysis by using 19F NMR
Zhiyong Qiu, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
日本化学会第97春季年会 2017.03.16
-
光化学的なRNA架橋反応を用いた新規FISH 法の開発
中村重孝, 豊里慧, 狩野千波, 坂本隆, 藤本健造
第39回日本分子生物学会年会 2016.11.30
-
Evaluation of role of hydrogen bonding in deamination of 3-cyanovinylcarbazole mediated photo-cross-linked cytosine in DNA duplex
Siddhant Sethi, Minako Ooe, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
平成28年度北陸地区講演会と研究発表会 2016.11.25
-
光架橋反応を用いた新規 RNA FISH 法の開発
狩野千波, 豊里慧, 中村重孝, 坂本隆, 藤本健造
平成28年度北陸地区講演会と研究発表会 2016.11.25
-
19F NMRを用いた遊離アミノ酸の同時一斉分析
QIU Zhiyong, 坂本隆, 藤本健造
平成28年度北陸地区講演会と研究発表会 2016.11.25
-
Effects of hydrogen bonding on the cytosine deamination in photo-cross-linked DNA duplex
Siddhant Sethi, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2016) 2016.09.27
-
RNA FISH using 3-cyanovinylcarbazole-modified ODNs as photo-cross-linking probe
Chinami Kano, Kei Toyosato, Shigetaka Nakamura, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2016) 2016.09.27
-
Disassembly-driven signal turn-on probe for multimodal detection of DNAs using 19F NMR and fluorescence
Takashi Sakamoto, Daisaku Hasegawa, Kenzo Fujimoto
The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2016) 2016.09.27
-
蛍光・19F NMRデュアルモードDNA検出を可能とするOFF/ON型分子プローブの開発
坂本隆, 長谷川大策, 藤本健造
第10 回バイオ関連化学シンポジウム 2016.09.07
-
シアノビニルカルバゾールによって光架橋された DNA 上シトシンの脱アミノ化における水素結合の影響
SETHI Siddhant, 坂本隆, 藤本健造
第10 回バイオ関連化学シンポジウム 2016.09.07
-
高速光架橋能を有する蛍光プローブを用いたRNA FISH
狩野 千波, 豊里慧, 中村重孝, 坂本隆, 藤本健造
第10 回バイオ関連化学シンポジウム 2016.09.07
-
改変型OPA反応を利用した迅速アミノ酸分析法の開発
QIU Zhiyong, 坂本隆, 藤本健造
第10 回バイオ関連化学シンポジウム 2016.09.07
-
分子ロボのための核酸光操作ツールの開発
坂本隆 [Invited]
第4回分子ロボ若手会 2016.08.20
-
フッ素標識ヘキストプローブを用いた 19F NMR による DNA 検出
坂本隆, 長谷川大策, 藤本健造
第26 回バイオ・高分子シンポジウム 2016.07.29
-
19F NMRを用いたDNA1塩基多型の同時一斉解析
坂本隆, 長谷川大策, 藤本健造
日本化学会第96春季年会 2016.03.27
-
Development of molecular probes for 19F NMR/fluorescence bimodal detection of DNAs in living cells
Takashi Sakamoto, Daisaku Hasegawa, Kenzo Fujimoto
PACIFICHEM 2015 2015.12.15
-
19F NMR-based analysis of the local sequence and structure of DNAs using fluorine-modified bisbenzimide derivative
Daisaku Hasegawa, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
PACIFICHEM 2015 2015.12.15
-
Development of a novel fluorescence in situ hybridization method using photoreactive oligonuculeotide as a fluorescent probe
Kei Toyosato, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
PACIFICHEM 2015 2015.12.15
-
Photochemical site-directed mutagenesis using 3-cyanovinylcarbazole modified oligodeoxynucleotide
Siddhant Sethi, Minako Ooe, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
The 42nd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2015) 2015.09.23
-
Fluorine-modified bisbenzimide derivative as a molecular probe for simultaneous detection of DNAs by 19F NMR
Takashi Sakamoto, Daisaku Hasegawa, Kenzo Fujimoto
The 42nd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2015) 2015.09.23
-
異なる核酸の同時検出を可能にする新規核酸検出プローブの開発
坂本隆, 長谷川大策, 藤本健造
第9回バイオ関連化学シンポジウム 2015.09.11
-
19F核磁気共鳴による核酸検出を可能とする新規分子プローブの開発
坂本隆, 長谷川大策, 藤本健造
第 25 回バイオ・高分子シンポジウム 2015.07.24
-
蛍光および19F核磁気共鳴によるDNA検出を可能にする新たな分子プローブの開発
坂本隆, 長谷川大策, 藤本健造
日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会 2015.06.12
-
Hoechst 33258骨格を有するDNA検出19F核磁気共鳴プローブの開発
坂本隆, 長谷川大策, 藤本健造
日本化学会第95春季年会 2015.03.26
-
Effect of duplex stability on the cytosine deamination using DNA photo-cross-linking reaction
Minako Oe, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
The 41st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2014) 2014.11.05
-
To probe human telomere RNA G-quadruplex structure by 19F NMR
Hong-Liang Bao, Takumi Ishizuka, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto, Yan Xu
The 41st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2014) 2014.11.05
-
Short oligonucleotide having 5-fluoro and 5-iodouracil acts as an anticancer prodrug
Mirei Furusawa, Yu-ki Takematsu, Atsuo Shigeno, Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto
The 41st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2014) 2014.11.05
-
核磁気共鳴法に基づく新たな生体分子検出・イメージングプローブの開発
坂本隆 [Invited]
平成26年度 第1回テニュアトラック制度シンポジウム −生命システムに挑む機能分子の化学– 2014.10.17
-
高速光架橋性アンチセンス核酸による細胞内遺伝子発現の光制御
坂本隆, 滋野敦夫, 大滝優一, 藤本 健造
第8回バイオ関連化学シンポジウム 2014.09.12
-
高速光架橋性アンチセンス核酸による細胞内遺伝子発現制御
坂本隆, 滋野敦夫, 大滝優一, 藤本 健造
アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2014 2014.09.08
-
光架橋性オリゴヌクレオチドによる細胞内遺伝子発現制御法の開発
坂本隆, 滋野敦夫, 大滝優一, 藤本健造
第36回日本光医学・光生物学会 2014.07.25
-
高速光架橋性オリゴヌクレオチドによる細胞内遺伝子発現制御
坂本隆, 滋野敦夫, 大滝優一, 藤本健造
日本ケミカルバイオロジー学会第9回年会 2014.06.12