所属 |
経済学部 経済学科 |
職名 |
准教授 |
兼務 |
社会インフォマティクス学環(准教授)、生涯学習・リカレント教育推進室(岸和田サテライト代表)、COC+推進室(室長) |
emailアドレス |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
藤田 和史 (フジタ カズフミ)
|
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2000年-2007年
筑波大学 Graduate School of Life and Environmental Sciences Division of Geoenvironmental Sciences
-
1996年-2000年
茨城大学 Faculty of Humanities Department of Social Science
-
筑波大学 生命環境科学研究科 地球環境科学専攻
-
茨城大学 人文学部 社会科学科
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 発展演習 専門教育科目
- 2022年度 専門演習Ⅰ 専門教育科目
- 2022年度 専門演習Ⅱ 専門教育科目
- 2022年度 卒業研究 専門教育科目
- 2022年度 地域産業論B 専門教育科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 ポストコロナ社会の心身と暮らしを考える 連携展開科目
- 2022年度 地域観光戦略論B 連携展開科目
- 2021年度 地域観光戦略論 連携展開科目
- 2019年度 地域ブランド論 教養教育科目
- 2017年度 地域課題へのむきあい方 教養教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 経済地理学 修士
- 2022年度 地域産業論 修士
- 2022年度 地域解析演習 修士
- 2022年度 専門研究Ⅰ 修士
- 2022年度 専門研究Ⅱ 修士
【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 地域調査法 修士
- 2021年度 経済立地論 修士
- 2020年度 産業地域論 その他
- 2018年度 産業経済地理学特殊問題 その他
- 2014年度 地方都市の地域マネジメント その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
地方工業地域における中小企業の技術学習と知識・情報の流動 : 長野県諏訪地域の開発型中小企業と鋼材工具商社を事例に(「知識・学習」と地理学,2007年度秋季学術大会シンポジウム)
藤田 和史
地理科学 ( 地理科学学会 ) 63 ( 3 ) 143 - 159 2008年07月
-
地道な努力と半歩踏み出す好奇心
藤田和史
NETT ( 116 ) 32 - 35 2022年04月 [招待有り]
-
徳島サテライトオフィス・プロジェクトの政策形成とその展開 (成道秀雄先生退職記念号)
小田 宏信, 遠藤 貴美子, 藤田 和史
成蹊大学経済学部論集 = The journal of the Faculty of Economics, Seikei University ( 成蹊大学経済学部学会 ) 50 ( 1 ) 29 - 53 2019年07月
-
岸和田ガラスレンズ産業の文化層序―地場産業の舞台としての大都市圏郊外―
藤田和史
経済理論(和歌山大学) ( 395 ) 19 - 32 2018年12月 [招待有り]
-
条件不利地域における試作開発型企業の成立と地域的基盤 -長野県上伊那地域を事例として-
藤田 和史
和歌山大学経済学会 経済理論 ( 和歌山大学経済学会 ) 388 ( 388 ) 21-43 - 43 2017年07月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
大学的和歌山ガイド-こだわりの歩き方
神田・大浦・加藤編( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 野上谷のシュロと家庭用品)
昭和堂 2018年10月
-
わかやまを学ぶ-紀州地域学初歩の初歩-
東 悦子, 藤田和史( 担当: 共編者(共編著者))
清文堂 2017年04月
-
日本経済地理読本(第9版)
藤田和史( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 北関東―首都近傍の大規模生産地帯)
東洋経済新報社 2014年04月
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
条件不利地域における製造業集積の変容とそれを促進する政策に関する試論 (特集 産業構造の転換と臨海部の再編) -- (フォーラム 第6回日韓経済地理学会議,東アジアにおける産業集積とその政策の比較)
藤田 和史
経済地理学年報 = Annals of the Japan Association of Economic Geographers ( 経済地理学会 ; 1955- ) 61 ( 4 ) 370 - 377 2015年12月
-
「知識・学習」からみた試作開発型中小企業の発展とその地域的基盤―長野県諏訪地域を事例として―
藤田 和史
地理学評論 ( The Association of Japanese Geographers ) 80 ( 1 ) 1 - 19 2007年 [査読有り]
-
駒ヶ根市における関発型中小企業群の展開
藤田 和史, 小田 宏信
日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 63 199 - 199 2003年03月
-
空洞化する家庭用品産地・海南における「産地」の意義
藤田和史
経済地理学年報 67 ( 1 ) 62 - 63 2021年03月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
空洞化する家庭用品産地・海南における「産地」の意義
藤田和史
経済地理学会関西支部・関東支部12月例会 2020年12月12日
-
徳島県におけるサテライトオフィス誘致と地域活性化(3)─大学サテライトオフィスの役割─
藤田和史
2019年度日本地理学会春期学術大会 2019年03月
-
大都市圏郊外の工業集積とその変容
藤田和史
経済地理学会中部支部7月例会 2017年07月
-
わかやまの風土とFoodを活かす―ワダイとワダイの学生の取組から―
藤田和史
人文地理学会第285回例会(特別例会) 2016年06月24日
-
国内地方の製造業集積とその存立基盤−長野県南進地域を事例として−
藤田和史
第6回日韓経済地理学会議 2014年 (尼崎中小企業センター) 日韓経済地理学会議
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
工業地域の再生と「豊穣化の経済」-場所の記憶、ツーリズム、コミュニティ-、エコシステム
2021年04月-2022年03月共同研究
-
工業地域の再生と「豊穣化の経済」-場所の記憶、ツーリズム、コミュニティ-
2018年04月-2020年03月共同研究
-
独創的研究支援プロジェクトA「RMO展開プロセスと「公共領域拡大型」行政支援に関する研究」
2017年04月-2018年03月共同研究
-
独創的研究プロジェクトA 「エリアマネジメント組織との連携による実践型まちづくりに関する研究」
2014年04月-2016年03月共同研究
-
デジタル和歌山:紀伊半島のデジタルアーカイブの作成と高度利用システム
2013年04月-2015年03月共同研究
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
SDGs実現に向けた主体間ネットワークの構築と地域経済社会の創造的発展
2020年04月-2024年03月基盤研究(C) 分担
-
地域経済社会の自立・安定に資するスモールビジネスの起業・成長を支える地域的基盤
2016年04月-2019年03月基盤研究(C) 分担
-
大都市圏郊外地域における開発型中小製造業の形成に関する実証研究
2014年04月-2017年03月若手研究(B) 代表
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示 】
-
「ビヨンド・”ゼロ・カーボン”を目指す”Co-JUNKAN”プラットフォーム」研究拠点に関する国立大学法人和歌山大学による研究開発
2022年04月-2025年03月受託研究 分担
-
海南市内企業・事業所実態分析
2015年11月-2016年03月受託研究 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
博士学位論文審査委員
2023年02月12日東京大学大学院総合文化研究科
-
指導助言者
2023年01月21日大阪府立岸和田高等学校
-
貝塚市ふるさと納税管理業務における貝塚市委託業務実施事業者選定委員
2022年11月01日-2023年03月31日貝塚市
-
和歌山市空家等対策協議会委員
2022年10月05日-2024年10月04日和歌山市
-
非常勤講師
2022年10月01日-2023年03月31日東京医療保健大学
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】産業の立地と集中を考える(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】産業の立地と集中を考える(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山県土地収用事業認定審議会委員
2022年07月10日-2024年07月09日和歌山県
-
かつらぎ町起業支援事業審査委員会委員
2022年05月10日-2023年03月31日かつらぎ町役場
-
近畿財務局アドバイザリー
2022年05月01日-2023年03月31日財務省近畿財務局
-
南紀熊野ジオパーク推進協議会学術専門委員会委員
2022年04月01日-2024年03月31日南紀熊野ジオパーク推進協議会
-
橋本市男女共同参画審議会委員
2022年04月01日-2024年03月31日橋本市
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山地域経済研究機構
2020年04月01日-継続中その他
-
大阪府中小企業家同友会 産業構造研究会
2020年04月01日-継続中大阪府中小企業家同友会
-
大阪府中小企業家同友会 産業構造研究会
2019年04月-2020年03月その他
-
和歌山地域経済研究機構
2019年04月-2020年03月その他
-
大阪府中小企業家同友会 産業構造研究会
2018年04月-2019年03月その他