Misc - 荒木 良一
-
野外調査を想定したバニラ(Vanilla planifolia)の DNAの保存・運搬と PCR条件の最適化
荒木良一, 田中樹 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
作物研究 ( 68 ) 74 - 74 2023年06月
-
ダイズコアコレクションのニッケル含量の解析
井谷圭利・井伊博行・荒木良一
日本育種学会 第136回講演会 ( 日本育種学会 ) 420 (p.99) 2019年09月
-
作物の鉄吸収と蓄積
荒木良一 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
第43回 日本鉄バイオサイエンス学会学術集会, 日本鉄バイオサイエンス学会, 京都市・稲盛記念会館 p. 29 2019年09月 [招待有り]
-
和歌山市で育てた5品種の亜麻の種子成分の品種間差ー亜麻(Linum usitatissimum)の観光資源としての可能性の検討
畠中知子, 中元朋美, 増田亮一, 荒木良一, 杉本敏男
第39回 種子生理生化学研究会年会 ( 種子生理生化学研究会 ) A-2 2018年11月
-
異なる栽培方法と環境条件下におけるソルガム(K8品種)の栽培特性
宮武 千波, 関 真由子, 杉原 創, 宮嵜 英寿, 荒木 良一.
日本育種学会 第134回講演会 ( 日本育種学会 ) P072 2018年09月
-
地域社会と紡ぐ「六人称の研究」.
石山俊、宮嵜英寿、荒木良一.
Humanity and Nature, 65, 地球研ニュース 5-8. 2017年03月
-
4-2-2 合成デオキシムギネ酸添加によるイネのアルカリ耐性付与と硝酸同化への影響(4-2 植物の微量栄養素,2015年度京都大会)
荒木 良一, 向坂 佳代子, 難波 康祐, 村田 佳子, 村田 純
日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 一般社団法人日本土壌肥料学会 ) ( 61 ) 65 - 65 2015年09月
-
天然キレート剤、ムギネ酸類の新たな可能性.
村田純、荒木良一、村田佳子、難波康祐
バイオサイエンスとインダストリー73(6) 462-466 2015年07月 [招待有り]
-
オオムギのムギネ酸類金属錯体輸送体の解明.
荒木良一.
バイオサイエンスとインダストリー 70(4) 70 ( 4 ) 280-281 - 281 2012年07月 [招待有り]
-
メチオニン由来グルコシノレート生合成を制御する転写因子の同定と機能解析 II
荒木 良一, 澤田 有司, 鈴木 あかね, 小川 俊也, 斉藤 和季, 平井 優美
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 ( 日本植物生理学会 ) 2008 ( 0 ) 124 - 124 2008年
-
Expression of rice (Oryza sativa L.) genes involved in high-affinity nitrate transport during the period of nitrate induction (vol 56, pg 295, 2006)
Ryoichi Araki, Hiroshi Hasegawa
BREEDING SCIENCE ( JAPANESE SOC BREEDING ) 57 ( 1 ) 2007年03月
-
グルコシノレート生合成遺伝子群を制御する転写因子のオーム科学的アプローチによる同定
平井 優美, 杉山 健二郎, 澤田 有司, 峠 隆之, 鈴木 あかね, 大林 武, 荒木 良一, 櫻井 望, 鈴木 秀幸, 青木 考, 西澤 治, 柴田 大輔, 斉藤 和季
日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 ( 日本植物生理学会 ) 48 ( 0 ) S67 - S67 2007年
-
アミノ酸類縁体、ムギネ酸類の植物生長促進メカニズムの解明.
荒木良一、村田佳子、村田純.
Riニュース(京都大学 環境安全保健機構 放射線管理部門 放射性同位元素総合センター) 60 8-10. 1905年07月