講演・口頭発表等 - 風間 一洋
-
料理のアレンジに着目したレシピへのメタデータ付与手法
山本 啓太, 奈須 日向太, 風間一洋
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 2020年03月 日本データベース学会
-
Twitter上のarXivからの学術情報流通に関する分析
嶋田 恭助, 風間 一洋, 吉田 光男, 佐藤 翔
第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 2020年03月 日本データベース学会
-
献立データのレシピカテゴリの組み合わせパターンによる献立推薦
奈須 日向太, 風間 一洋
IDRユーザフォーラム2019 2019年11月 国立情報学研究所
-
料理アレンジに着目したレシピへのメタデータ付与手法
山本 啓太, 奈須 日向太, 風間 一洋
IDRユーザフォーラム2019 2019年11月 国立情報学研究所
-
学術情報検索における閲覧論文の分析
小林 和央, 風間 一洋, 吉田 光男, 大向 一輝, 佐藤 翔
IDRユーザフォーラム2019 2019年11月 国立情報学研究所
-
学術情報検索における閲覧論文の文献種別による分析
小林 和央, 風間 一洋, 吉田 光男, 大向 一輝, 佐藤 翔
第12回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2019) 2019年09月 日本データベース学会
-
既知の単語の分散表現を用いた未知の複合語の分散表現の推定法
高木 涼太, 風間 一洋, 榊 剛史
第15回テキストアナリティクス・シンポジウム 2019年09月 電子情報通信学会
-
Twitterで言及されるarXiv論文の特性分析
嶋田 恭助, 風間 一洋, 吉田 光男, 佐藤 翔
第12回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2019) 2019年09月 日本データベース学会
-
代表ノード抽出による避難施設候補地の推定
伏見 卓恭, 斉藤 和巳池田, 風間 一洋
第81回全国大会 2019年03月 情報処理学会
-
災害時の道路閉塞を想定した道路ネットワークの空間分割
伏見 卓恭, 斉藤 和巳, 池田 哲夫, 風間 一洋
第122回数理モデル化と問題解決研究発表会 2019年03月 情報処理学会
-
インターネット上の論文の閲覧行動と言及行動の関係の分析
小林 和央, 風間 一洋, 吉田 光男, 大向 一輝
第3回計算社会科学ワークショップ(CSSJ2019) 2019年03月 計算社会科学研究会
-
単語の分散表現に基づく専門用語辞書の拡張法
高木 涼太, 風間 一洋, 榊 剛史
第13回テキストアナリティクス・シンポジウム 2018年09月 電子情報通信学会
-
グラフ連結性に基づく多様体上での頑健なクラスタリング手法
伏見 卓恭, 斉藤 和巳, 池田 哲夫, 風間 一洋
第120回数理モデル化と問題解決研究発表会 2018年09月 情報処理学会
-
単語2-gramに基づくマルチトピックグラフの可視化
久保 侑哉, 風間 一洋, 榊 剛史
ネットワークが創発する知能研究会+ネットワーク生態学グループ 合同研究会(JWEIN+NetEco2018) 2018年08月 ソフトウェア科学会
-
単語2-gramに基づくマルチトピックグラフの可視化
久保 侑哉, 風間 一洋, 榊 剛史
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018) 2018年03月 日本データベース学会
-
ソーシャルメディア上の発言の同期性に基づく協調関係の抽出法
積田 祥宜, 風間 一洋
第12回テキストアナリティクス・シンポジウム 2018年02月 電子情報通信学会
-
コミック中の発話タイミングに基づく人物相関図の作成手法
上野 高士, 風間 一洋
ARG 第11回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 2017年12月 ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会
-
レシピと調理動機の時間的特徴によるレシピ検索法の提案
風間 一洋
H29年度食メディア研究会勉強会 2017年12月 電子情報通信学会
-
集合中心性ノードの媒介寄与度に基づくコミュニティ抽出
伏見 卓恭, 斉藤 和巳, 池田 哲夫, 風間 一洋
第116回数理モデル化と問題解決研究発表会 (MPS116) 2017年12月 情報処理学会
-
レシピと調理動機の時間的特徴によるレシピ検索法の提案
桐本 宙輝, 風間 一洋
IDRユーザフォーラム2017 2017年12月 国立情報学研究所