所属 |
教育学部 幼児教育 |
職名 |
准教授 |
emailアドレス |
|
プロフィール |
神戸市立小学校図工専科
大阪国際大学短期大学部 福岡教育大学 和歌山大学 |
外部リンク |
丁子 かおる (チョウジ カオル)
|
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
1997年-2001年
筑波大学大学院 博士課程 芸術学研究科
-
1995年-1997年
大阪教育大学大学院 教育学研究科 美術教育専攻
-
1991年-1995年
大阪教育大学 教育学部
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2012年10月-継続中
和歌山大学 教育学部
-
2009年04月-2012年09月
福岡教育大学講師(教育学部)
-
2006年04月-2008年03月
福岡教育大学講師(教育学部)
-
2003年04月-2006年03月
大阪国際大学短期大学部講師
-
2002年03月-2003年04月
神戸市立千代ヶ丘小学校講師
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2018年06月-継続中
日本美術教育連盟
-
2016年04月-継続中
全大阪幼少年美術振興会
-
2013年04月-継続中
和歌山幼年美術の会
-
2005年02月-継続中
保育造形研究会
-
2005年-継続中
日本乳幼児教育学会
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2023年度 初等図画工作科教育法B 専門教育科目
- 2023年度 幼児教育実践演習Ⅰ 専門教育科目
- 2023年度 保育内容総論 専門教育科目
- 2023年度 課題演習(初等教育B2) 専門教育科目
- 2023年度 課題演習(初等教育B2) 専門教育科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】幼児と児童のための造形 教養教育科目
- 2020年度 【選択】幼児と児童のための造形 教養教育科目
- 2019年度 【選択】幼児と児童のための造形 教養教育科目
- 2018年度 【選択】幼児と児童のための造形 教養教育科目
- 2017年度 幼児・児童の造形 教養教育科目
【学部】自主演習 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 保育士資格案内
- 2022年度 幼稚園保育園こども園への就職方法説明会
- 2022年度 幼稚園実習事前指導説明会
- 2022年度 幼小採用試験受験の学習会
- 2022年度 幼稚園実習に向けて記録の書き方など説明会
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2020年度 図画工作科教育特論 修士
- 2019年度 図画工作科教育特論 修士
- 2019年度 教職実践研究A 修士
- 2019年度 乳幼児造形教育特論 修士
- 2018年度 図画工作科教育特論 修士
論文 【 表示 / 非表示 】
-
山田 伸之, 丁子 かおる
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 ( 和歌山大学教育学部 ) 73 43 - 50 2023年02月
-
防災保育実践における成果と課題 : 過去10年間の保育者・保護者アンケートの分析から
山田 伸之, 丁子 かおる
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 ( [出版社不明] ) 72 79 - 84 2022年02月
-
トーランスの創造性テストの再考と試行(2)幼児期(5~6歳児)における調査と分析
白石 恵里, 犬童 昭久, 王寺 直子, 栗山 裕至, 丁子 かおる, 樋口 和美, 前村 晃, 宮崎 祐治
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science ( 和歌山大学教育学部 ) 71 35 - 43 2021年02月
-
地震で被災した認定こども園への調査と考察 : 2018年大阪府北部の地震の際のたちばな保育園の例
山田 伸之, 丁子 かおる, 太田 久子
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science ( 和歌山大学教育学部 ) 71 45 - 50 2021年02月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
『形 forme(図画工作・美術) <No.330>』
丁子かおる( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「学び」をつなげる著者からのメッセージ(幼児期との接続ページ)p.12)
日本文教出版 2023年05月
-
学び!と美術 <Vol.126>
丁子かおる( 担当: 単著, 担当範囲: 図工でつなごう! 幼保小の育ちと学び webマガジン https://www.nichibun-g.co.jp/data/web-magazine/manabito/art/art126/)
2023年02月
-
幼保小接続はじめの一歩 ~図工でつながる育ちと学び~
丁子かおる( 担当: 監修)
日本文教出版 2023年02月
-
子どもの造形表現 :〈感じること〉からはじまる : 理論と実践事例から学び、考えよう
小野, 和, 宮野, 周, 平田, 智久
教育情報出版 2022年04月 ISBN: 9784909378392
-
教育美術 ART in EDUCATION 4月号.2022 No.958 ISSN 1345-9937
丁子かおる( 担当: 共著, 担当範囲: p.12-14,「新学期の環境構成と遊びの事例」)
教育美術振興会 2022年04月
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
乳幼児造形保育を通しての質向上の取り組み
丁子かおる, 分担執筆
美術による学び研究会メールマガジン 第428号 2023年06月 [査読有り]
-
幼小をつなぐ学びと育ちの連続性の共有 : 小規模校園における協働的な学びと一人一人の表現に着目して
丁子 かおる, 奥村 孝, 戎 浩晃, 中井 麻由, 太田 由美子, 角 忍, 山田 美月, 池谷 義輝, 北野 美和, 白井 千聡, 出口 靜, 村木 美奈, 森本 孝子, 横井 志穂
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 108 - 113 2023年02月
-
乳・幼児の表現と言葉の関わり試論
丁子かおる
美術による学び研究会メールマガジン 第452号 2022年11月 [査読有り]
-
丁子かおる, 奥村 孝, 太田英一郎, 中井麻由, 青木菜莉, 太田由美子, 数見佳子, 角 忍, 池谷義輝, 北野美和, 木下雄生, 白井千聡, 出口靜, 西川菜々子, 森本孝子, 中西 大 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 (2021) 2021 149 - 154 2022年02月
-
乳・幼児の造形が気づかせてくれること
丁子かおる
美術による学び研究会メールマガジン ( 400 ) 1 - 5 2021年11月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
幼稚園における地震防災保育の効果検証-その2 (体験的防災教室の実践から)
山田伸之, 丁子かおる
日本保育学会第76回大会 2023年05月14日
-
乳児クラス(0,1,2歳)と幼児クラス(3,4,5歳)の造形における非認知的能力の比較 ―保育案を分析して―
丁子かおる
日本保育学会第76回大会 2023年05月13日
-
「自分をつくり、人と関わり、世界を広げるために―乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のことー」シンポジウム
伊藤裕子, 畑本真澄, 田中真二朗, 塩見知利, 宮野周, 丁子かおる, 栗山誠
美術科教育学会兵庫大会 実行委員会企画① 2023年03月26日
-
トーランスの創造性テストの再考と試行Ⅳ -大学生対象の調査結果及び幼児・児童との比較-
櫻井晋伍, 犬童昭久, 王寺直子, 栗山裕至, 白石恵里, 丁子かおる, 樋口和美, 前村 晃 宮崎祐治
美術科教育学会兵庫大会 2023年03月26日
-
「乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のこと」の共有 「乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のこと」-項目1~5について実際の事例発表を基に理解を共有
丁子かおる
美術科教育学会 乳・幼児造形研究部会 2023年01月28日
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
美術科教育学会 乳・幼児造形研究部会出席
2023年03月 -
美術科教育学会シンポジウム開催
2023年03月 -
三国丘保育園防災保育実施
2023年02月共同研究
-
美術科教育学会 乳・幼児造形研究部会出席
2023年01月 -
雑賀崎小学校・幼稚園との共同研究
2022年04月-2023年02月共同研究
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
乳幼児の造形教育における資質・能力の可視化-就学を見通したカリキュラム図の構築-
2023年04月-2026年03月基盤研究(C) 代表
-
発展的持続可能な体験型地震防災保育の充実化のための実践研究
2023年04月-2026年03月基盤研究(C) 分担
-
科学的エビデンスに基づく体験型地震防災保育の質的改善を目指す実証研究
2019年04月-2023年03月基盤研究(C) 分担
-
非認知的能力を継続させる育ちと学びの造形教育軸-材料用具による保幼小中接続-
2017年04月-2023年03月基盤研究(C) 代表
-
科学的視点を重視したリカレント志向の乳幼児向け体験型防災保育の実践実証研究
2016年04月-2019年03月基盤研究(C) 分担
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
ゆうちょアイデア貯金箱コンクール1次審査員
2022年10月16日株式会社オリコム
-
文部科学省委託事業 幼稚園教諭上進講習講師
2022年08月22日大阪総合保育大学
-
那智山研究会指導助言及び研修講師
2022年08月19日那智山県研究会
-
那智山研究会指導助言及び研修講師熊野新聞掲載
2022年08月19日那智山県研究会
-
令和4年度教員専門研修講座講師
2022年08月03日和歌山市教育委員会教育研究所
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】幼児と児童のための造形(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】幼児と児童のための造形(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
- 2019年度 (選択)幼児と児童の造形
- 2018年度 (選択)幼児と児童の造形
- 2017年度 (選択)幼児と児童の造形
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
評議員
2022年06月-継続中社会福祉法人じろうまる保育園
-
委員
2022年06月-継続中和歌山幼年美術の会
-
美術科教育学会 乳・幼児造形研究部会事務局
2022年04月01日-継続中美術科教育学会 乳・幼児造形研究部会
-
日本美術教育連合 協力委員
2022年04月01日-継続中日本美術教育連合
-
美術科教育学会 理事
2022年04月01日-継続中美術科教育学会
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本美術教育連盟理事
2023年04月-継続中その他
-
和歌山県造形教育連盟県大会
2023年04月-2023年11月その他
-
保育造形研究会運営委員
2022年04月01日-継続中保育造形研究会
-
koyasan幼児造形研究会運営委員
2022年04月01日-継続中koyasan幼児造形研究会
-
日本美術教育連盟理事
2022年04月-継続中その他