Conference Activities & Talks -
-
幼児の表現力を育む保育者の援助 ―「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」に着目して―
宮内悠, 丁子かおる
日本保育学会第77回大会 2024.05.12
-
小規模校園において9年間を見通して育む幼小接続研修の成果 ―共同研究による幼小教員への意識調査から―
丁子かおる
日本保育学会第77回大会 2024.05.11
-
発達に応じた教育的理解を促す防災保育の試み -乳児・幼児を対象にして-
山田伸之, 丁子かおる
日本保育学会第77回大会 2024.05.11
-
乳児クラスの造形活動における育ちと学びの共有 ―1歳児の造形あそび動画を基に―
太田久子, 丁子かおる
美術科教育学会 乳・幼児造形研究部会 2024.03.02
-
幼稚園における地震防災保育の効果検証-その2 (体験的防災教室の実践から)
山田伸之, 丁子かおる
日本保育学会第76回大会 2023.05.14
-
乳児クラス(0,1,2歳)と幼児クラス(3,4,5歳)の造形における非認知的能力の比較 ―保育案を分析して―
丁子かおる
日本保育学会第76回大会 2023.05.13
-
「自分をつくり、人と関わり、世界を広げるために―乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のことー」シンポジウム
伊藤裕子, 畑本真澄, 田中真二朗, 塩見知利, 宮野周, 丁子かおる, 栗山誠
美術科教育学会兵庫大会 実行委員会企画① 2023.03.26
-
トーランスの創造性テストの再考と試行Ⅳ -大学生対象の調査結果及び幼児・児童との比較-
櫻井晋伍, 犬童昭久, 王寺直子, 栗山裕至, 白石恵里, 丁子かおる, 樋口和美, 前村 晃 宮崎祐治
美術科教育学会兵庫大会 2023.03.26
-
「乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のこと」の共有 「乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のこと」-項目1~5について実際の事例発表を基に理解を共有
丁子かおる
美術科教育学会 乳・幼児造形研究部会 2023.01.28
-
「未来をつくる造形教育プロジェクト 造形Well-Beingミーティング
丁子かおる他 [Invited]
全国大学造形美術教育教員養成協議会 2022.08.21
-
小規模校・園合同の地震防災教室および訓練の実践について-幼小接続の一環として-
山田伸之, 丁子かおる [Invited]
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022.05
-
トーランスの創造性テストの再考と試行Ⅲ 児童期における実態調査と分析の展開
犬童昭久,王寺直子,栗山裕至, 櫻井晋伍, 白石恵里, 丁子かおる, 樋口和美, 前村晃,宮崎祐治,
美術科教育学会東京大会 2022.03.06
-
乳・幼児の造形が気づかせてくれる10のことからつながる小学校図画工作科や;中学校美術科;特別支援学校の子どもへの継続と展開;ミニシンポジウム
丁子かおる、宮野周、伊藤裕子、畑本真澄、河本俊顕、保科由美子など
美術科教育学会東京 大会 乳・幼児造形研究部会 2022.03.05
-
乳幼児の造形における 非認知的能力の 育ちと変容 ―保育案を分析してー
日本保育学会第74回大会 2021.05.16
-
過去10年間の防災保育実践における成果と課題-保育者・保護者アンケートの分析から-
山田伸之, 丁子かおる
日本保育学会第74回大会 2021.05.16
-
乳/幼児の造形が気づかせてくれる10のこと成果発表
丁子かおる, 宮野周
美術科教育学会愛媛大会 乳・幼児造形研究部会 2021.03.28
-
Reconsideration of Torrance's creativity test and trial test Ⅱ ―Development of survey on actual condition of children and analysis, in Children`s Center A ―
犬童昭久,王寺直子,栗山裕至,白石恵里,丁子かおる,樋口和美,前村晃,宮崎祐治 ,
美術科教育学会愛媛大会 2021.03.27
-
幼稚園における地震防災保育の効果検証の試み -宮山台幼稚園(大阪府堺市)の事例から-
山田伸之, 丁子かおる
2020.05.16
-
乳幼児造形から保幼小接続を考える ―資質・能力の変容―
丁子かおる
日本保育学会第73回大会 2020.05.16
-
Reconsideration of Torrance’s creativity test and trial test Ⅰ -Some results of the preliminary test
Kazumi Higuchi ,Akihisa Indo, Naoko Ohji Hiroshi Kuriyama, Eri Shiraishi, Kaoru Choji, Akira Maemura,
OMEP(Organisation Mondiale pour l’ Education Préscolaire” “World Organisation for Early Childhood Education) 71st in kyoto 2019.09.06
-
トーランスの創造性テストの再考と施行Ⅰ -予備テストからみえてくるもの
樋口和美, 栗山 裕至, 白石恵里, 犬童昭久, 前村晃, 宮崎祐二, 丁子かおる
美術科教育学会 北海道大会 2019.03
-
乳幼児の造形表現において大切なこと
丁子かおる, 宮野周
美術科教育学会 北海道大会 2019.03
-
Practical consideration of earthquake disaster prevention and childcare in childcare facilities in Mihama-cho and Gobo-shi, Wakayama Prefecture
Nobuyuki Yamada、Kaoru Choji
日本保育学会71回大会(宮城学院女子大学) 2018.05
-
Practices of the disaster prevention education that incorporated the necessity of the kindergarten and nursery school
Yamada Nobuyuki, Kaoru Choji
The Joint Scientific Assembly of the IAG- IASPE 2017.08
-
子どもの創造が芽生えるとき
大橋功, 丁子かおる, など
日本美術教育学会 2016.08.10
-
幼児の造形活動から考える小学校図画工作との連続性と非連続性
若山 育代, 杉村 伸一郎, 滝口 圭子, 丁子かおる
2016.05.08
-
Development and Execution of Disaster Prevention and Child Care Program-In the Garden of Needs-
Nobuyuki Yamada, Kaoru Choji
日本保育学会69回大会(東京学芸大学) 2016.05
-
Art Education of infants by a team that connects the individuality and sensitivity of childcareteachers
Kaoru Choji, Naoko Oji
第68回 日本保育学会(椙山女学園大学) 2015.05