所属 |
教育学部 保健体育 |
職名 |
准教授 |
emailアドレス |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2005年-2013年
神戸大学 大学院総合人間科学研究科 博士課程後期 人間形成科学専攻 成人学習論講座
-
2003年-2005年
神戸大学 大学院総合人間科学研究科 博士課程前期 人間形成科学専攻 成人学習論講座
-
1999年-2003年
神戸大学 発達科学部 人間発達科学科
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
-継続中
兵庫体育・スポーツ科学学会
-
-継続中
日本体育・スポーツ・健康学会
-
-継続中
日本生涯スポーツ学会
-
-継続中
大阪体育学会
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 スポーツ福祉論 専門教育科目
- 2021年度 スポーツマネジメント 専門教育科目
- 2021年度 保健体育ゼミナールD 専門教育科目
- 2021年度 保健体育ゼミナールC 専門教育科目
- 2021年度 保健体育ゼミナールB 専門教育科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2019年度 【選択】生涯スポーツの考え方とニュースポーツ実践 教養教育科目
- 2018年度 【選択】生涯スポーツの考え方とニュースポーツ実践 教養教育科目
- 2018年度 スポーツ老年学 教養教育科目
- 2017年度 生涯スポーツの考え方とニュースポーツ実践 教養教育科目
- 2016年度 生涯スポーツの考え方とニュースポーツ実践 教養教育科目
【学部】自主演習 【 表示 / 非表示 】
- 2020年度 オリックス・バファローズ来場者調査発表会
- 2019年度 「マスターズ甲子園」 ボランティア
- 2019年度 オリックス・バファローズ来場者調査発表会
- 2019年度 片男波ビーチアルティメット 運営ボランティア
- 2018年度 「マスターズ甲子園」 ボランティア
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2020年度 体育学特別演習A 修士
- 2019年度 体育学特論A 修士
- 2019年度 体育学特別演習A 修士
- 2018年度 体育学特論A 修士
- 2018年度 体育学特別演習A 修士
【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2020年度 オトナのスポーツ老年学入門「コロナのため未開講」 その他
- 2019年度 オトナの生涯スポーツライフとプロモーション その他
- 2018年度 ジェロントロジー・スポーツ その他
- 2017年度 ジェロントロジースポーツ入門 その他
- 2016年度 オトナのスポーツのススメ その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
The Multidimensional Beneits of Participation in Masters Sports: A Case Study of the “Masters Koshien”
Hikoji Kei, Chogahara Makoto, Tani Megumi, Sonoda Daichi, Matsumura Yuki, Okada Akira, Takada Yoshihiro, Ishizawa Nobuhiro (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
International Journal of Sport and Health Science 10 90 - 101 2012年12月 [査読有り]
-
成人期以降における運動・スポーツの開始と頻度増加の実現要因に関する縦断的研究
彦次 佳, 長ヶ原 誠 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
体育・スポーツ科学 2008年03月 [査読有り]
-
スポーツイベント観戦者の理想とする快感情と再観戦意図の関連性について:Bリーグ大阪エヴェッサの観戦者に着目して
伊藤 央二, 彦次 佳, 山口 志郎
スポーツ産業学研究 30 ( 2 ) 207 - 213 2020年04月 [査読有り]
-
『さあ涙を拭いてその顔上げな』で意欲が上がる? : 励ましメッセージを含むラップ曲が大学生の気分に与える影響
森川貴嗣, 彦次佳, 亀島信也, 長田典子
音楽知覚認知研究 25 ( 2 ) 7 - 86 2020年03月 [査読有り]
-
運動・スポーツ実施の開始希望者と再開始希望者の 条件要因に関する比較研究
松村 雄樹, 長ヶ原 誠, 彦次 佳, 谷 めぐみ, 薗田 大地
生涯スポーツ学研究 ( 日本生涯スポーツ学会 ) 17 ( 1 ) 1 - 11 2020年
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
生涯スポーツ実践論 <改訂4版> -生涯スポーツを学ぶ人たちに-
川西正志, 野川春夫, 彦次佳( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第11章(4)マスターズスポーツ)
市村出版 2018年04月
-
スポーツ白書2014: スポーツの使命と可能 性
原田宗彦, 海老原修, 川西正志, 長ヶ原誠, 彦次佳( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第9章スポーツイベントと振興プログラム:諸外国のスポーツ振興プログラム)
SSF笹川スポーツ財団 2014年02月
-
健康スポーツ学概論 -プロモーション,ジェロントロジー,コーチング-
山羽教文, 長ヶ原誠, 彦次佳( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第6章ジェロントロジー:スポーツ)
杏林書院 2013年06月
-
Baseball: Heritage, heroes, and home
Ramshaw, G, Gammon, S, Ito, Eiji, Hikoji, Kei, Chogahara, Makoto( 担当: 共著, 担当範囲: Baseball heritage in Japan: A case of the Masters Koshien)
University Press of Florida 2022年
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
運動・スポーツ活動のプロモーションガイドラインに関する政策情報レビューと事業実態調査2010【報告書】
長ヶ原誠, 山羽教文, 彦次佳
財団法人健康・体力づくり事業財団 2011年03月
-
和歌山県教育庁生涯学習局スポーツ課(データ分析および要約を担当) (担当区分: 責任著者 )
( 和歌山県教育庁生涯学習局スポーツ課 ) 2021年10月
-
ラップ曲の歌詞の有無によるリラクセーション効果の検討
森川 貴嗣, 彦次 佳, 亀島 信也, 長田 典子
日本心理学会大会発表論文集 ( (公社)日本心理学会 ) 82回 ( 0 ) 739 - 739 2018年08月
-
ラウンドテーブルディスカッション 関西ワールドマスターズゲームズが日本の生涯スポーツに果たす役割とそのレガシー (日本スポーツマネジメント学会 第9回大会)
高橋 一夫, 東 直也, 彦次 佳, 工藤 康宏
スポーツマネジメント研究 ( 日本スポーツマネジメント学会 ; 2009- ) 9 ( 2 ) 89 - 110 2017年12月
-
和歌山県民のスポーツ生活に関するアンケート【調査報告書】
和歌山県教育庁生涯学習局スポーツ課(データ分析および要約を担当)
2017年04月
受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示 】
-
第23回秩父宮スポーツ医・科学賞 奨励賞
受賞者: 「マスターズ甲子園」開催を通じた生涯スポーツ推進プロジェクト研究グループ 2021年03月 公益財団法人日本スポーツ協会 「マスターズ甲子園」開催を通じた生涯スポーツ推進プロジェクト
-
グッドレクチャー賞
受賞者: 彦次 佳 2014年 和歌山大学 全学FD委員会
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Sport policy of Japan in Elderly Society (2)
Hikoji Kei [招待有り]
2019 Sport Issue Forum & The 31st Seoul International Sport Conference 2019年08月
-
身体づくりと体力づくりを目的とした食と運動に関する教育・啓発キャンペーンの実践と成果
彦次佳, 谷所慶, 野瀬由佳
日本生涯スポーツ学会 第20回大会 2018年11月
-
ワールドマスターズゲームズをささえるスポーツボランティアの可能性
彦次 佳 [招待有り]
ワールドマスターズゲームズ2021関西 第1回ボランティア研修講座 2018年10月
-
Toward to Development the Education Campaign on Food and Exercise for the Students in the Local Community: From the Results of the Initial Survey
Hikoji Kei, Tanisho Kei, Nose Yuka
The 6th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport 2017年08月
-
マスターズスポーツプロモーションの期待と可能性
彦次佳 [招待有り]
和歌山大学・岸和田市地域連携事業「浪切サロン」 2022年01月
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
日常的な親子スポーツ体験の実施状況に関する調査研究
2019年04月-2020年03月共同研究
-
親子スポーツ体験の楽しさと効果に関する研究
2018年04月-2019年03月共同研究
-
上富田町における身体づくりと体力づくりを目的とした食と運動に関する教育・啓発キャンペーン
2017年04月-2018年03月共同研究
-
親子スポーツ体験の楽しさと効果に関する実践研究:親子でスポーツを楽しむ機会の創出
2017年04月-2018年03月共同研究
-
上富田町の小・中学生を対象とする身体作りと体力づくりに関する教育・啓発キャンペーン:上富田パワーアップキャンペーン
2015年04月-2016年03月共同研究
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
マスターズスポーツメガ大会の開催による地方自治体の地域活性化に関する縦断的検証
2020年04月-2023年03月基盤研究(C) 分担
-
身体づくりと体力づくりを目的とした食と運動に関する教育・啓発キャンペーン
2015年04月-2017年03月挑戦的萌芽研究 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山県教育委員会
2022年02月10日和歌山県教育庁紀南教育事務所
-
令和3年度社会教育主事講習講師
2021年07月26日-2021年08月20日和歌山大学紀伊半島価値共創基幹
-
メディア出演等
2020年10月11日読売新聞
-
査読
2020年04月01日-継続中大阪体育学研究(大阪体育学会)
-
教育学部非常勤講師
2020年04月01日-2022年03月31日学校法人浪商学園大阪体育大学
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】生涯スポーツの楽しみ方とニュースポーツ実践(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】生涯スポーツの考え方とニュースポーツ実践(第2期e-ラーニング)(教員免許更新講習)
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山県スポーツ推進審議会委員
2022年03月01日-2024年02月29日和歌山県スポーツ推進審議会
-
和歌山県都市公園等指定管理者選定委員
2021年07月01日-2022年03月31日和歌山県庁
-
和歌山県和歌川河川公園指定管理者選定委員会委員
2021年07月01日-2022年03月31日和歌山県県土整備部河川・下水道局河川課
-
和歌山県社会教育施設等指定管理者選定委員
2020年07月01日-2022年03月31日和歌山県教育委員会
-
副委員長
2020年04月-継続中ワールドマスターズゲームズ関西2021 硬式野球運営員会
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
一般社団法人和歌山県フライングディスク協会 副理事長
2021年03月-継続中一般社団法人和歌山県フライングディスク協会
-
マスターズ甲子園実行委員会 副実行委員長
2018年04月01日-継続中マスターズ甲子園実行委員会
-
一般社団法人日本フライングディスク協会 理事
2017年04月-継続中一般社団法人日本フライングディスク協会
-
和歌山県フライングディスク協会 会長
2016年04月01日-2021年03月和歌山県フライングディスク協会
-
オリックス・バファローズ ファーム事業開拓サポーター
2015年06月-継続中オリックス・バファローズ