所属 |
教育学部 英語教育 |
職名 |
准教授 |
emailアドレス |
|
外部リンク |
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2009年04月-継続中
和歌山大学 教育学部
-
2007年04月-2009年03月
独立行政法人国立高等専門学校機構 一関工業高等専門学校 一般教科(人文社会系)
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 英語科教育演習B2 専門教育科目
- 2022年度 英語科教育演習B1 専門教育科目
- 2022年度 中等英語科教育法D 専門教育科目
- 2022年度 初等英語科教育法 専門教育科目
- 2022年度 中等英語科教育法B 専門教育科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2019年度 【選択】外国語活動・外国語科の授業づくり 教養教育科目
- 2018年度 【選択】第二言語習得理論と外国語学習 教養教育科目
- 2017年度 第二言語習得理論と外国語学習 教養教育科目
- 2016年度 第二言語習得理論と外国語学習 教養教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 修了研究 その他
- 2022年度 探究のための教材開発-外国語コミュニケーション能力育成のための指導方法 その他
- 2022年度 探究のための教材開発-言語活動充実のための教材開発(英語) その他
- 2022年度 探究のための教材開発-CLIL教材開発 その他
- 2021年度 探究のための教材開発-言語活動充実のための教材開発(英語) その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
共に創り上げる校内研修-小学校外国語・外国語科の授業づくりと評価についての研修を事例としてー
尾上利美, 髙岡美奈, 浪元悦子
和歌山大学教育学部紀要 ( 73 ) 41 - 48 2023年03月
-
外国語科(英語)におけるICTの活用―小中連携・接続の視点から―
尾上 利美 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部研究紀要―人文科学― 68 ( 2 ) 71 - 77 2018年02月
-
小学校英語教育へのフォニックス導入に関する一考察
尾上 利美 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部研究紀要―人文科学― ( 67 ) 75 - 80 2017年02月
-
外国語活動における合科的・関連的な指導に関する一考察
尾上 利美
『点描―欧米の文学Ⅶ』 大阪教育図書 115 - 131 2015年
-
小学校外国語活動の充実にむけて―少人数を対象とした科学工作「紙バネ」制作の実践より―
尾上 利美
『点描―欧米の文学Ⅵ』 大阪教育図書 187 - 206 2013年
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
ウィズダム英和辞典 第3版
井上永幸, 赤野一郎( 担当: 分担執筆)
三省堂 2012年
-
英語談話表現辞典
内田聖二( 担当: 分担執筆)
三省堂 2009年
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
社会科や国語科の教科内容と関連づけたCLIL教材開発
尾上利美, 藤本典子, 三谷崇浩, 横矢晴美
学芸 ( 69 ) 113 - 120 2023年03月
-
CLIL教材開発の試み
尾上利美, 藤本典子, 村木美奈, 山下泰美 (担当区分: 筆頭著者 )
学芸 ( 68 ) 47 - 54 2022年03月
-
「新しい」時代に何を何処で学ぶか
尾上 利美
中部地区英語教育学会 和歌山支部 研究紀要 EVERGREEN ( 10 ) 109 - 110 2021年03月
-
藤本 典子, 尾上 利美, 炭本 直子, 山下 真二, 阿部 敬子, 三谷 崇浩, 坂田 花子, 西端 千景, 杉本 智美, 鈴木 亮, 仁儀 誠, 花岡 利那, 坂田 悠太, 加藤 健司, 竹井 弘子, 鈴木 千秋, 山﨑 美紅, 田中 裕子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 176 - 181 2021年03月
-
論文紹介 Pascual, Irene. and Basse, Rachel. (2017) “Assessment for Learning in CLIL Classroom Discourse: The Case of Metacognitive Questions.” In Ana Llinares and Tom Morton(eds.), Applied Linguistics Perspectives on CLIL , 221-235. Amsterdam: John Benjamins.
尾上 利美
奈良英語学談話会論集 47 - 51 2020年03月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
学校の現状とニーズに沿う校内研修の在り方-外国語・外国語活動の授業づくりと評価についての研修を事例として-
尾上利美
第22回小学校英語教育学会 四国・徳島大会 2022年07月18日
-
学生の評価する力をどう養うかー小学校外国語科「話すこと(発表)」の動画作成と評価体験を用いた試みを通してー
尾上 利美
第51回 中部地区英語教育学会 福井大会 2022年06月25日
-
小学校外国語活動教材としての科学工作―少人数を対象とした「紙バネ」制作の実践より―
尾上 利美
第12回小学校英語教育学会(JES)千葉大会 2012年07月15日
-
中学校英語教科書におけるohの語義に関する一考察
尾上 利美
第42回中部地区英語教育学会 岐阜大会 2012年07月01日
-
中学校英語教科書におけるohの様相
尾上 利美
第37回全国英語教育学会 山形研究大会 2011年08月21日
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度「共同研究事業」小学校英語教育の充実
2022年04月-2023年03月共同研究
-
2022年度「共同研究事業」小学校における外国語活動・外国語の授業づくり
2022年04月-2023年03月共同研究
-
2021年度「共同研究事業」小学校外国語科におけるパフォーマンス課題と評価の在り方に関する研究
2021年04月-2022年03月共同研究
-
2021年度「共同研究事業」小学校英語教育の充実
2021年04月-2022年03月共同研究
-
2021年度「共同研究事業」小学校における外国語活動・外国語の授業づくり
2021年04月-2022年03月共同研究
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
研究会講師
2022年12月21日岩出市・紀の川市小学校外国語研究会
-
講師
2022年08月22日泉南市小学校教育研究会 外国語部会
-
研修講師
2022年07月01日-2022年08月09日岸和田市教育委員会学校教育課
-
JAF和歌山支部 交通安全実行委員会常任委員
2022年04月01日-2024年03月31日一般社団法人 日本自動車連盟和歌山支部
-
研修講師
2021年09月07日-2021年11月11日岸和田市教育委員会学校教育課
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】外国語活動・外国語科の授業づくり(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】外国語活動・外国語科の授業づくり(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
- 2015年度 教員免許状更新講習 「第二言語習得理論と外国語学習」
- 2014年度 教員免許状更新講習 「第二言語習得理論と外国語学習」
- 2013年度 教員免許状更新講習 「第二言語習得理論と外国語学習」
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
「第10回わかやま高校生クイズin English」に係る和歌山県教育委員会所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員
2021年04月19日-2021年05月31日和歌山県教育委員会
-
JAF和歌山支部 交通安全実行委員会 常任委員
2020年04月-2022年03月JAF関西交通安全実行委員会
-
「第9回わかやま高校生クイズ in English」に係る和歌山県教育委員会所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員
2020年02月-2020年04月和歌山県教育委員会
-
令和2年度和歌山県外国語指導講師配置等業務に係る和歌山県教育委員会所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員
2019年11月-2020年03月和歌山県教育委員会
-
教育論文審査
2019年09月岸和田市教育委員会
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
講義担当者 / 令和4年度第3期 ブレンディッド・ラーニングによる教員研修履修証明プログラム
2023年02月04日-2023年03月31日和歌山大学教育学部 学校実践支援ユニット・現職教員研究部門
-
講義担当者 / 令和4年度第2期 ブレンディッド・ラーニングによる教員研修履修証明プログラム
2022年11月01日-2023年01月07日和歌山大学教育学部 学校実践支援ユニット・現職教員研究部門
-
高大連携出前講義
2022年10月14日和歌山県立田辺高等学校
-
高大連携出前講義
2021年10月15日和歌山県立田辺高等学校
-
紀学同窓会(和歌山大学教育学部同窓会) 理事
2019年04月-継続中その他