Misc - 尾上 利美
-
Soft CLIL教材の開発
尾上 利美, 植西 仁美, 栗山 友希, 駿河 大樹
学芸 ( 71 ) 117 - 124 2025年03月
-
小学校英語教育の充実
尾上 利美, 中岡 正年, 矢出 大介, 中村 正雄, 三龍 直人, 三好 悠司, 寺田 好, 中西 由季子, 松尾 香名子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2024 18 - 19 2025年02月
-
小・中学校での使用を想定したCLIL教材の開発
尾上 利美, 藤本 典子, 植西 仁美, 岡田 将弥
学芸 ( 70 ) 81 - 89 2024年03月
-
小学校英語教育の充実
尾上利美, 中岡, 正年, 矢出, 大介, 瀧本, 知香, 林, 真希, 中村, 正雄, 髙橋, 綾子, 宮崎 文花, 三龍 直人
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2023 31 - 32 2024年02月
-
小学校における外国語活動・外国語科の授業づくり
尾上 利美, 森川 英美, 鈴木 朋子, 前田 有美, 中山 麻記, 大竹 徹
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2023 33 - 39 2024年02月
-
社会科や国語科の教科内容と関連づけたCLIL教材開発
尾上利美, 藤本典子, 三谷崇浩, 横矢晴美
学芸 ( 69 ) 113 - 120 2023年03月
-
小学校における外国語活動・外国語科の授業づくり
尾上利美, 森川 英美, 鈴木 朋子, 前田 有美
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2022 49 - 52 2023年02月
-
小学校英語教育の充実
尾上 利美, 中岡, 正年 瀧本 知香, 林 真希, 中村 正雄, 宮崎 文花, 三龍 直人
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2022 46 - 48 2023年02月
-
CLIL教材開発の試み
尾上利美, 藤本典子, 村木美奈, 山下泰美
学芸 ( 68 ) 47 - 54 2022年03月
-
小学校外国語科におけるパフォーマンス課題と評価の在り方に関する研究
尾上利美, 清水, 奈穂実, 井戸, 壮太, 山下, 千香, 辻本, 隼也, 山本 恵子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 55 - 59 2022年02月
-
特別支援学校における生活に生きる教科指導
尾上利美, 岩野清美, 栗本佳代
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 24 - 28 2022年02月
-
小学校英語教育の充実
尾上 利美, 中岡, 正年, 林 真希, 瀧本 知香, 中村 正雄, 宮崎 文花, 三龍 直人
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 64 - 68 2022年02月
-
小学校における外国語活動・外国語科の授業づくり
尾上 利美, 森川, 英美, 川島 啓司
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 60 - 63 2022年02月
-
「新しい」時代に何を何処で学ぶか
尾上 利美
中部地区英語教育学会 和歌山支部 研究紀要 EVERGREEN ( 10 ) 109 - 110 2021年03月
-
小学校外国語科におけるパフォーマンス課題と評価の在り方に関する研究
尾上 利美, 清水, 奈穂実, 井戸, 壮太, 山下, 千香, 辻本, 隼也, 山本 恵子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2020 58 - 63 2021年03月
-
特別支援学校における外国語科および社会科の授業づくり
尾上利美, 岩野清美, 栗本佳代
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2020 64 - 67 2021年03月
-
小学校における外国語活動・外国語科の授業づくり
尾上 利美, 森川, 英美, 岩脇 留華
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2020 55 - 57 2021年03月
-
藤本 典子, 尾上 利美, 炭本 直子, 山下 真二, 阿部 敬子, 三谷 崇浩, 坂田 花子, 西端 千景, 杉本 智美, 鈴木 亮, 仁儀 誠, 花岡 利那, 坂田 悠太, 加藤 健司, 竹井 弘子, 鈴木 千秋, 山﨑 美紅, 田中 裕子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 176 - 181 2021年03月
-
小学校英語教育の充実
尾上 利美, 中岡, 正年, 瀧本, 知香, 中村, 正雄, 宮崎 文花
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2020 68 - 71 2021年03月
-
論文紹介 Pascual, Irene. and Basse, Rachel. (2017) “Assessment for Learning in CLIL Classroom Discourse: The Case of Metacognitive Questions.” In Ana Llinares and Tom Morton(eds.), Applied Linguistics Perspectives on CLIL , 221-235. Amsterdam: John Benjamins.
尾上 利美
奈良英語学談話会論集 47 - 51 2020年03月
-
教科横断を意識した授業づくり―大学院実践的科目「教職実践研究A」令和元(2019)年度の授業から―
尾上 利美, 村瀬 浩二
学芸 ( 66 ) 131 - 137 2020年03月
-
R1(2019)年度附属校・公立学校との連携事業 : 小学校英語教育の充実
尾上 利美, 中岡 正年, 中村 正雄
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2019 185 - 189 2020年02月
-
R1(2019)年度附属校・公立学校との連携事業 : 小学校英語教育の2020年度全面実施に向けた取り組み
尾上 利美, 和歌山市立藤戸台小学校, 外国語活
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2019 190 - 191 2020年02月
-
教科をつなぐ試み-大学院実践的科目「教職実践研究A」の平成30(2018)年度の授業から-
尾上 利美, 村瀬 浩二, 西山尚志
学芸 ( 65 ) 47 - 51 2019年03月
-
平成30(2018)年度附属校・公立学校との連携事業 : 小学校英語教育の充実
尾上 利美, 中岡 正年, 中村 正雄
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2018 24 - 28 2019年02月
-
英語で科学工作ーぴょんぴょんカエル(Jumping Frog)と円盤ゴマ(the Spinning Saucer)の作製方法ー
尾上 利美
中部地区英語教育学会和歌山支部 和歌山英語教育研究会 研究紀要 EVERGREEN ( 9 ) 102 - 103 2014年