学位
-
博士(工学) 1992年
-
学術修士(総合科学) 1988年
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)
-
2023年度 世界の情報通信研究を知る 教養教育科目
-
2023年度 卒業研究(SI・後期) 専門教育科目
-
2023年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2023年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2023年度 卒業研究(SI) 専門教育科目
-
2023年度 ◆基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2023年度 デザイン情報総合演習1 専門教育科目
-
2023年度 デザイン情報総合演習2 専門教育科目
-
2023年度 ヒューマンインタフェースデザイン 専門教育科目
-
2023年度 システム評価法 専門教育科目
-
2023年度 科学技術英語A2 専門教育科目
-
2023年度 科学技術英語A1 専門教育科目
-
2023年度 HCI基礎論 専門教育科目
-
2023年度 ◆ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2023年度 ◆ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2022年度 世界の情報通信研究を知る 教養教育科目
-
2022年度 卒業研究 専門教育科目
-
2022年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2022年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2022年度 基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2022年度 科学技術英語A2 専門教育科目
-
2022年度 科学技術英語A1 専門教育科目
-
2022年度 ヒューマンインタフェースデザイン 専門教育科目
-
2022年度 デザイン情報総合演習2 専門教育科目
-
2022年度 デザイン情報総合演習1 専門教育科目
-
2022年度 システム評価法 専門教育科目
-
2022年度 ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2022年度 ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2022年度 HCI基礎論 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2021年度 システム評価法 専門教育科目
-
2021年度 ヒューマンインタフェースデザイン 専門教育科目
-
2021年度 科学技術英語A2 専門教育科目
-
2021年度 デザイン情報総合演習2 専門教育科目
-
2021年度 ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2021年度 HCI基礎論 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 卒業研究 専門教育科目
-
2021年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2021年度 基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2021年度 科学技術英語A1 専門教育科目
-
2021年度 デザイン情報総合演習1 専門教育科目
-
2021年度 ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2021年度 世界の情報通信研究を知る 教養教育科目
-
2020年度 世界の情報通信研究を知る 教養教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 卒業研究 専門教育科目
-
2020年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2020年度 基礎プログラミング演習 専門教育科目
-
2020年度 科学技術英語A2 専門教育科目
-
2020年度 科学技術英語A1 専門教育科目
-
2020年度 ヒューマンインタフェースデザイン 専門教育科目
-
2020年度 HCI基礎論 専門教育科目
-
2020年度 システム評価法 専門教育科目
-
2020年度 ウェブデザイン演習B 専門教育科目
-
2020年度 ウェブデザイン演習A 専門教育科目
-
2020年度 デザイン情報総合演習2 専門教育科目
-
2020年度 デザイン情報総合演習1 専門教育科目
-
2020年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2020年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2019年度 科学技術英語A 専門教育科目
-
2019年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2019年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2019年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2019年度 HCIデザイン 専門教育科目
-
2019年度 情報システム基盤技術 専門教育科目
-
2019年度 デザイン情報総合演習 専門教育科目
-
2019年度 世界の情報通信研究を知る 教養教育科目
-
2018年度 自主演習G 教養教育科目
-
2018年度 科学技術英語A 専門教育科目
-
2018年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2018年度 社会情報学セミナーⅡ 専門教育科目
-
2018年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2018年度 HCIデザイン 専門教育科目
-
2018年度 情報システム基盤技術 専門教育科目
-
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2018年度 デザイン情報総合演習 専門教育科目
-
2018年度 世界の情報通信研究を知る 教養教育科目
-
2017年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2017年度 社会情報学セミナーⅠ 専門教育科目
-
2017年度 HCIデザイン 専門教育科目
-
2017年度 情報システム基盤技術 専門教育科目
-
2017年度 デザイン情報総合演習 専門教育科目
-
2016年度 メジャー体験演習 教養教育科目
-
2016年度 メジャー紹介講義 教養教育科目
-
2016年度 ウェブデザイン演習 専門教育科目
-
2016年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2016年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2016年度 HCIデザイン 専門教育科目
-
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目
-
2016年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2015年度 メジャー体験演習 教養教育科目
-
2015年度 メジャー紹介講義 教養教育科目
-
2015年度 メディア情報処理 専門教育科目
-
2015年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2015年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2015年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2015年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2015年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2014年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2014年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2014年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2014年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2014年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2014年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2014年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2013年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2013年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2013年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2013年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2013年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2013年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2013年度 デザインのある生活 教養教育科目
-
2012年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2012年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2012年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2012年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2012年度 デザインのある生活 教養教育科目
-
2012年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2012年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2012年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2011年度 システム工学自主演習Ⅲ 専門教育科目
-
2011年度 デザイン情報セミナーⅡ 専門教育科目
-
2011年度 デザイン情報セミナーⅠ 専門教育科目
-
2011年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2011年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2011年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2011年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2011年度 デザインのある生活 教養教育科目
-
2010年度 卒業研究 専門教育科目
-
2010年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2010年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2010年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2010年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2010年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2010年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2010年度 デザインのある生活 教養教育科目
-
2010年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2009年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2009年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2009年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2009年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2009年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2009年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2009年度 卒業研究 専門教育科目
-
2009年度 デザインのある生活 教養教育科目
-
2008年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2008年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2008年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2008年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2008年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2008年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2008年度 卒業研究 専門教育科目
-
2008年度 デザインのある生活 教養教育科目
-
2008年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
-
2007年度 デザイン情報セミナーII 専門教育科目
-
2007年度 科学技術ビジネス英語 専門教育科目
-
2007年度 デザイン情報セミナーI 専門教育科目
-
2007年度 ヒューマンコンピュータインタラクション 専門教育科目
-
2007年度 メディアサイエンス基礎 専門教育科目
-
2007年度 デザイン情報入門セミナー 専門教育科目
-
2007年度 卒業研究 専門教育科目
-
2006年度 基礎教養セミナー 教養教育科目
【学部】サテライト科目
-
2013年度 デザイン情報学入門 教養教育科目
-
2012年度 デザイン情報学入門 教養教育科目
【学部】自主演習
-
2017年度 NICT連携遠隔講義
-
2017年度 ペットと飼い主どうしが楽しんで使えるダイエットシステムの提案
-
2016年度 脳情報総合研究プロジェクト
-
2011年度 JavaScript入門
-
2009年度 Java入門講座1
【大学院】授業等
-
2023年度 システム工学講究ⅠA(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅠB(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅡA(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 システム工学講究ⅡB(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 スキル学習支援システム論 博士前期
-
2023年度 形式知インタラクション支援論 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅠA(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅠB(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅡA(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 システム工学研究ⅡB(知的モデリング) 博士前期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2023年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2022年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2022年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2022年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2022年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2022年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2022年度 形式知インタラクション支援論 博士前期
-
2022年度 スキル学習支援システム論 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2022年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2021年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2021年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2021年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2021年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2021年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2021年度 形式知インタラクション支援論 博士前期
-
2021年度 スキル学習支援システム論 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2021年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期
-
2020年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2020年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2020年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2020年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2020年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2020年度 形式知インタラクション支援論 博士前期
-
2020年度 スキル学習支援システム論 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2020年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2019年度 形式知インタラクション支援論 博士前期
-
2019年度 スキル学習支援システム論 博士前期
-
2019年度 システム工学特別自主演習Ⅲ 博士前期
-
2019年度 システム工学特別自主演習Ⅰ 博士前期
-
2019年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2019年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2019年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2019年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2019年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2018年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2018年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2018年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2018年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2018年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2018年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2018年度 形式知インタラクション支援論 博士前期
-
2018年度 スキル学習支援システム論 博士前期
-
2017年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2017年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2017年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期
-
2017年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2017年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2017年度 インタラクションデザイン論 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2017年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2016年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2016年度 システム工学特別研究 博士後期
-
2016年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2016年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期
-
2016年度 システム工学研究ⅡB 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅡA 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅠB 博士前期
-
2016年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
-
2016年度 システム工学講究ⅠA 博士前期
-
2016年度 インタラクションデザイン論 博士前期
-
2016年度 システム工学特別自主演習Ⅰ 博士前期
-
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2015年度 システム工学特別研究 その他
-
2015年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2015年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2015年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2015年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2015年度 インタラクションデザイン論 その他
-
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2015年度 システム工学特別研究 その他
-
2015年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2015年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2015年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2015年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学特別研究 その他
-
2014年度 システム工学特別研究 その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2014年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2014年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2014年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2014年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2014年度 インタラクションデザイン論 その他
-
2014年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2014年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2014年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2014年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2014年度 システム工学特別自主演習Ⅲ その他
-
2013年度 システム工学特別研究 その他
-
2013年度 システム工学特別研究 その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2013年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2013年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2013年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2013年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2013年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2013年度 インタラクションデザイン論 その他
-
2013年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2013年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2013年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2013年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2012年度 システム工学特別研究 その他
-
2012年度 システム工学講究ⅡA その他
-
2012年度 システム工学講究ⅠA その他
-
2012年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2012年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2012年度 インタラクションデザイン論 その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2012年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2012年度 システム工学特別研究 その他
-
2012年度 システム工学講究ⅡB その他
-
2012年度 システム工学講究ⅠB その他
-
2012年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2012年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅡB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅡA その他
-
2011年度 システム工学研究ⅠB その他
-
2011年度 システム工学研究ⅠA その他
-
2011年度 システム工学特別研究 その他
-
2011年度 システム工学特別研究 その他
-
2011年度 システム工学講究(ⅠB・ⅡB) その他
-
2011年度 システム工学講究(ⅠA・ⅡA) その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅱ その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2011年度 システム工学特別講究Ⅰ その他
-
2011年度 インタラクションデザイン論 その他
-
2010年度 インタラクションデザイン論 博士前期
-
2010年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2010年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2010年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2010年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 インタラクションデザイン論 博士前期
-
2009年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2009年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2009年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2008年度 インタラクションデザイン論 博士前期
-
2008年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期
-
2008年度 システム工学研究IA・IB 博士前期
-
2008年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期
-
2008年度 システム工学講究IA・IB 博士前期
-
2007年度 インタラクションデザイン論 博士前期
-
2007年度 システム工学研究II 博士前期
-
2007年度 システム工学研究I 博士前期
-
2007年度 システム工学講究II 博士前期
-
2007年度 システム工学講究I 博士前期
【大学院】サテライト科目
-
2019年度 メディアと情報技術を活用したデザイン概論 その他
論文
-
New Training Method for Non-dominant Hand Pitching Motion based on Reversal Trajectory of Dominant Hand Pitching Motion using AR and Vibration
Masato SOGA, Taiki MORI (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
電子情報通信学会英文論文誌 Vol.E106-D ( No.5 ) 1049 - 1058 2023年05月 [査読有り]
-
Investigation of the Influence of Social Rank and Spatial Arrangement Using the Psychophysical Experiments
Toshitaka Higashino, Yasushi Naruse, Masato Soga
Procedia Computer Science ( Elsevier B.V. ) 96 1740 - 1747 2016年
-
Development of a learning environment for novices' erhu playings
Fumitaka Kikukawa, Masato Soga, Hirokazu Taki
Workshop Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education, ICCE 2014 ( Asia-Pacific Society for Computers in Education ) 814 - 819 2014年
-
Electroencephalogram analysis of pseudo-haptic application for skill learning support system
Hirokazu Miura, Keijiro Sakagami, Yuki Seto, Shumpei Ako, Hirokazu Taki, Noriyuki Matsuda, Masato Soga
Workshop Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education, ICCE 2013 ( UHAMKA PRESS ) 217 - 222 2013年
-
Real-world oriented mobile constellation learning environment using gaze pointing
Masato Soga, Masahito Ohama, Yosikazu Ehara, Masafumi Miwa
IEICE Transactions on Information and Systems ( Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE ) E94-D ( 4 ) 763 - 771 2011年 [査読有り]
-
Real time interpolation of haptic information using case base
Takayuki Toki, Hirokazu Taki, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Norihiro Abe
Proceedings of the 15th International Symposium on Artificial Life and Robotics, AROB 15th'10 1006 - 1009 2010年
-
The planetary simulator for understanding planetary phenomena by multiple viewpoints
Masato Soga, Kohe Tokoi, Yasunori Nakanishi
Int. J. Advanced Intelligence Paradigms, Vol. 1, No. 2, 2008 211-223 - 223 2009年03月 [査読有り]
-
Sketch learning environment with diagnosis and drawing guidance from rough form to detailed contour form
Masato Soga, Shota Kuriyama, Hirokazu Taki
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 5940 129 - 140 2009年 [査読有り]
-
デッサン描画中に描画領域に依存したアドバイスを提示するデッサン学習支援環境
曽我 真人, 松田 憲幸, 瀧 寛和
人工知能学会論文誌, Vol. 23, No. 3 ( The Japanese Society for Artificial Intelligence ) 23 ( 3 ) 96-104 - 104 2008年03月 [査読有り]
-
鉛筆デッサンが表す写実誤りの三次元モデルによる顕在化
松田憲幸,高木佐恵子,曽我真人,堀口知也,平嶋宗,瀧寛和,吉本富士市
電子情報通信学会論文誌D Vol.J91-D, No.2 J91-D ( 2 ) 324-332 2008年02月 [査読有り]
-
学習者の腕動作のアニメーション機能を持つデッサン腕動作リアルタイム診断助言システムの構築
曽我真人,前野浩孝,古賀俊廣,和田隆人,松田憲幸,高木佐恵子,瀧寛和,吉本富士市
教育システム情報学会誌 Vol.24, No.4 ( 教育システム情報学会編集事務局 ) 24 ( 4 ) 311-322 - 322 2007年10月 [査読有り]
-
曽我真人、瀧寛和、松田憲幸、高木佐恵子、吉本富士市
人工知能学会誌 Vol.20 No.5 ( 人工知能学会 ) 20 ( 5 ) 533-540 - 540 2005年09月
-
身体知研究の潮流 -身体知の解明に向けて-
古川 康一, 植野 研, 尾崎 知伸, 神里 志穂子, 川本 竜史, 渋谷 恒司, 白鳥 成彦, 諏訪 正樹, 曽我 真人, 瀧 寛和, 藤波 努, 堀 聡, 本村 陽一, 森田 想平(ただし第二著者以降は50音順)
人工知能学会論文誌Vol.20,No.2 117-128 2005年02月 [査読有り]
-
初心者のための基礎的鉛筆デッサン学習支援システム
高木 佐恵子, 松田 憲幸, 曽我 真人, 瀧 寛和, 志磨 隆, 吉本 富士市
画像電子学会誌, 第32巻第4号 32 ( 4 ) pp. 386-396 - 396 2003年08月 [査読有り]
-
インタラクティブ・リモート望遠鏡システムの構築とドイツでの時差を利用した授業実験
曽我 真人, 尾久土 正己, 豊増 伸治, 田中 俊成, 田中 英明, 坂元 誠, 矢動丸 泰, 原田 法人, 今木 敏浩, 牧野 光朗, 渡辺 健次
教育システム情報学会誌 = Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education ( 教育システム情報学会事務局 ) 18 ( 3 ) 410 - 418 2001年11月 [査読有り]
-
空欄補充問題を用いたプログラム理解支援
柏原昭博,曽我真人,豊田順一
教育システム情報学会誌 15 ( 5 ) pp.129-138 - 138 1998年10月 [査読有り]
-
曽我真人,新田祐介,今中武,豊田順一,柳田益造
電子情報通信学会論文誌, Vol.J75-D-II, No.2 ( 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ ) 75 ( 2 ) pp.275-287 - 287 1992年02月 [査読有り]
-
感性情報を扱うためのPrologとニューラルネットワークの結合 - Neuro-Prolog/IIの作成 -
今中武,曽我真人,上原邦昭,豊田順一
人工知能学会誌,Vol.6, No.2 pp.260-270 1991年11月 [査読有り]
-
レタリングCAD(その 2) - 角ゴシック体,明朝体,テキスチャー・マッピング文字の生成 -
曽我真人,辻合秀一,長江貞彦
図学研究,No.42 ( 日本図学会 ) 21 ( 3 ) pp.7-14 - 14 1987年12月 [査読有り]
-
レタリングCAD(その 1) - CAL(Computer Aided Lettering)のアルゴリズム開発 -
辻合秀一,曽我真人,中谷吉次,長江貞彦
図学研究,No.41 ( 日本図学会 ) 21 ( 2 ) pp.19-24 - 24 1987年08月 [査読有り]
書籍等出版物
-
デザイン情報学入門
山岡俊樹,曽我真人,他14名( 担当: 共著, 担当範囲: 第7章「学習支援システムとWebのデザイン」担当執筆)
日本規格協会 2000年04月
-
Astronomical Education with the Internet
尾久土正己,戎崎俊一,中山雅哉,曽我真人,他25名( 担当: 共著, 担当範囲: 第6章第1節「Remote Control System and Internet Technology at Misato Observatory」担当執筆)
Universal Academy Press, Inc. 1998年12月
-
マルチメディア・コミュニケーション - 表現技術の基礎 -
日本図学会編:中嶋正之,長江貞彦,近藤邦雄,曽我真人,他6名( 担当: 共著, 担当範囲: 第14章「マルチメディアと教育」担当執筆)
共立出版 1997年05月
Misc
-
学習者の誤りに応じたアドバイスを提示するサクソフォンのアンブシュア学習支援システム
日高 隼人, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会第71回EC研究発表会 研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC),2024-EC-71(10) 1 - 8 2024年03月
-
振動フィードバックを用いたトロンボーン初学者のためのポジション学習支援システムの構築と比較検証
辻 遊佑, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会第71回EC研究発表会 研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC),2024-EC-71(8) 1 - 8 2024年03月
-
雅楽・龍笛の合奏技術習得のための初級者に向けた学習支援システムの構築
植野 泰史, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会インタラクション2024シンポジウム 1084 - 1088 2024年03月 [査読有り]
-
スキーの安全意識を向上させる VRスキー学習支援環境の構築
紀野 太輔, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会インタラクション2024シンポジウム 1223 - 1224 2024年03月 [査読有り]
-
創作英会話と英語小演劇によるPBLの実践と評価
曽我 真人, 西村 竜一 (担当区分: 筆頭著者 )
日本教育工学会2024年春季全国大会予稿集 493 - 494 2024年03月
-
雅楽の初級者のための龍笛の合奏練習支援システムの提案と構築
植野泰史, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 141 - 142 2023年03月
-
フランス革命を題材とするインタラクションサイクルによる記憶促進を意図した学習支援システムの構築
河野亜美, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 119 - 120 2023年03月
-
ニューラルネットワークを用いたコーヒー豆の焙煎予測システムの構築と学習効果の検証
岡村将生, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 149 - 150 2023年03月
-
視線追跡装置を使用した飛躍性眼球運動能力の向上を目的としたトレーニングシステムの構築とその検証
東竜世, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 147 - 148 2023年03月
-
単語ARマーカーの並び替えにより中国語文法学習を促進する学習支援システムの提案
佐々木涼太, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 107 - 108 2023年03月
-
MR環境における文字入力手法の創出
若狭成宗, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 135 - 136 2023年03月
-
特定人物と声色を合わせるための合唱学習支援システムの構築と評価
深瀬仁菜, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 139 - 140 2023年03月
-
追尾空撮シミュレータによるドローンの操縦スキル学習支援
松本隆誠, 曽我真人
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 107 - 108 2023年03月
-
AR技術を用いたクエン酸回路学習支援システムの開発
林田遊飛, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2022年度学生研究発表会 103 - 104 2023年03月
-
A Word Learning Environment with Experiences in VR World
Masato Soga, Kosuke Kimoto (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
26th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2022) 3340 - 3347 2022年09月 [査読有り]
-
Cognitive Model of Understanding and Active Learning Environment to enhance Understanding with experiencing Moon Waxing and Waning by sharing AR Space
Yudai Asano, Masato Soga (担当区分: 最終著者, 責任著者 )
26th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2022) 1773 - 1782 2022年09月 [査読有り]
-
音声処理技術を用いた演奏を自動評価可能な雅楽・龍笛の学習支援システムの構築
植野泰史, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
第47回 教育システム情報学会全国大会 197 - 198 2022年08月
-
仮想空間内で安全意識を向上させるスキーシミュレータの構築
紀野太輔, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
第47回 教育システム情報学会全国大会 153 - 154 2022年08月
-
GANによる簡略デザインを詳細デザインに変換する建物デザイン支援システム
高岡椋雅, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
第47回 教育システム情報学会全国大会 43 - 44 2022年08月
-
ロードバイク走行中に姿勢の誤りの気づきを与えるシステムの構築と評価
森下尚紀, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
第47回 教育システム情報学会全国大会 107 - 108 2022年08月
-
音声処理技術を用いた雅楽・龍笛の初心者学習支援システムの構築
植野 泰史, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2022年度 人工知能学会全国大会 (第36回) 1 - 2 2022年06月
-
Pix2Pixを用いた建物デザイン支援システムの構築と評価
高岡 椋雅, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2022年度 人工知能学会全国大会 (第36回) 1 - 2 2022年06月
-
手本動作とのずれを触覚フィードバックで提示する左右反転動作の学習支援環境
森大樹, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
2021年度教育システム情報学会第6回研究会 36 ( 6 ) 9 - 15 2022年03月
-
段階的に展開していくギフトボックスとARを用いたUXデザイン支援システムの提案と評価
西 理沙, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
情報処理学会第84回全国大会 2022年03月
-
LTEと5G通信環境の下でラズベリーパイを用いたドローン映像の配信蓄積システム
松本隆誠, 藤井政宗, 曽我真人, 西村竜一 (担当区分: 最終著者, 責任著者 )
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会(関西地区) 141 - 142 2022年03月
-
GANによる簡略デザインを詳細デザインに変換する建物デザイン支援システム
高岡椋雅, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会(関西地区) 115 - 116 2022年03月
-
視線追跡装置を用いたビジョントレーニングシステムの構築
濵岡優穂, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会(関西地区) 139 - 140 2022年03月
-
スキーの安全意識を向上させるVRスキーシミュレータの構築
紀野太輔, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育ステム情報学会2021年度学生研究発表会(関西地区) 111 - 112 2022年03月
-
ロードバイク走行姿勢学習支援システムの構築と評価
森下尚紀, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
教育システム情報学会2021年度学生研究発表会(関西地区) 137 - 138 2022年03月
-
月の満ち欠けをAR空間の共有により体験し理解を促進する学習支援環境の構築
曽我 真人, 浅野 勇大 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )
教育システム情報学会2021年度第4回研究会 36 ( 4 ) 29 - 36 2021年11月
-
段階的に展開していく AR ギフトボックスシステムのUX デザインを用いた提案と評価
西 理沙, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
2021 年度情報処理学会関西支部 支部大会 1 - 3 2021年09月
-
AR マーカを用いた中国語文法学習支援システムの構築
佐々木涼太, 曽我真人 (担当区分: 責任著者 )
2021 年度情報処理学会関西支部 支部大会 1 - 2 2021年09月
-
Development of a learning environment for sketching human body with pose change using Motion Capture
Akito Nishida, Masato Soga (担当区分: 最終著者, 責任著者 )
25th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems 3696 - 3703 2021年09月 [査読有り]
-
Development and evaluation of roasting degree prediction model of coffee beans by machine learning
Masaki Okamura, Masato Soga, Yasuhiro Yamada, Kazuki Kobata, Daishi Kaneda (担当区分: 最終著者, 責任著者 )
25th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems 4602 - 4608 2021年09月 [査読有り]
-
Development and Evaluation of a System for showing Star Attribute Information with Sounds on a Virtual Planetarium
Akira Nakashima, Masato Soga (担当区分: 最終著者, 責任著者 )
25th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems 3704 - 3710 2021年09月 [査読有り]
-
マーカー型 AR 技術を用いた小型ドローンの操縦スキル学習支援システムの提案と構築
藤井 政宗, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2021年度教育システム情報学会全国大会(第46回) 43 - 44 2021年09月
-
VR 空間上で音を利用した星の情報提示システムの構築と検証
中島 彬, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2021年度教育システム情報学会全国大会(第46回) 89 - 90 2021年09月
-
機械学習を用いたコーヒー豆の焙煎結果予測における精度の比較と検証
岡村 将生, 曽我 真人, 山田 康弘, 小畑 和輝, 兼田 大士 (担当区分: 責任著者 )
2021年度教育システム情報学会全国大会(第46回) 41 - 42 2021年09月
-
一人称視点により自身の動作の左右差を確認する動作学習支援システムの構築
森 大樹, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2021年度教育システム情報学会全国大会(第46回) 91 - 92 2021年09月
-
AR技術を用いた小型マルチコプターの操縦スキル学習支援システムの提案と構築
藤井 政宗, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2021年度(第35回)人工知能学会全国大会論文集 1 - 4 2021年06月
-
深度カメラによる三次元姿勢推定を用いたポーズ変更が可能な人体画スケッチ学習支援システムの構築
西田 曉人, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2021年度(第35回)人工知能学会全国大会論文集 1 - 4 2021年06月
-
仮想プラネタリウム上で音を活用した星の情報を提示するシステムの構築と検証
中島 彬, 曽我 真人 (担当区分: 責任著者 )
2021年度(第35回)人工知能学会全国大会論文集 1 - 4 2021年06月
-
CNNを用いた音高想起時の脳波デコーディングの試み
清水菜々子, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第6回研究会 1 - 7 2021年03月
-
視聴覚刺激の呈示による タスク処理中の予期的時間評価の変化に関する検証
佐々木 直人, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第6回研究会 1 - 8 2021年03月
-
ARマーカーにより人物と場所を結び付ける 歴史学習支援システムの構築
竹中裕樹, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第6回研究会 1 - 7 2021年03月
-
透視図法の学習を目的としたスケッチ学習支援システムの構築
島 治季, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第6回研究会 1 - 8 2021年03月
-
段階的に展開していくARギフトボックスシステムの提案と評価
西 理沙, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者 )
情報処理学会第83回全国大会 4-733 - 4-734 2021年03月
-
HCI システムの企画設計を課題とした PBL における対面とオンライン実践の比較分析
曽我真人, 西村竜一, 尾久土正己 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
UeLA&JADEシンポジウム 1 - 4 2021年03月
-
深度カメラによるモーションキャプチャを用いたポーズ変更が可能な人体画スケッチ学習支援システムの構築
西田曉人, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 167 - 168 2021年03月
-
CNNを用いた異なる音高を想起したときの脳波の識別
清水菜々子, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 131 - 132 2021年03月
-
初心者のための龍笛学習支援システムの提案
植野泰史, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 141 - 142 2021年03月
-
深度センサを利用した英単語学習支援システムの提案
高岡椋雅, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 139 - 140 2021年03月
-
シート圧力センサとVRでのシミュレーションによるスキー・スキル学習支援環境の構築
増永倫大, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 143 - 144 2021年03月
-
ロードバイク走行中に姿勢等を診断し助言するシステムの開発
森下尚紀, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 151 - 152 2021年03月
-
ニューラルネットを用いたバッティングフォームに関する学習支援システム
高江優輝, 西田曉人, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 147 - 148 2021年03月
-
拡張現実感技術を用いた小型マルチコプターの操縦スキル学習支援システムの提案と構築
藤井政宗, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
2020年度教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区) 169 - 170 2021年03月
-
演劇を取り入れた英会話学習のPBLの設計と実践
曽我真人, 西村 竜一 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
教育システム情報学会第4回研究会 1 - 6 2020年11月
-
シートセンサとVRを利用した体重移動によるスキーの回転スキル学習支援環境
増永倫大, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第4回研究会 1 - 5 2020年11月
-
zoomのブレイクアウトセッション機能を利用したUnityのプログラミング演習の実践
曽我真人, 佐々木直人, 浅野勇大, 島治季, 清水菜々子, 竹中裕樹, 増永倫大, 西理沙, 木許滉祐, 中島彬, 森大樹, 岡村将生, 河野亜美, 木村華奈絵, 藤井政宗, 西田曉人, 日髙隼人 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
教育システム情報学会第3回研究会 2020年09月
-
デッサン人形をタンジブルインタフェースとして用いる 人体画スケッチ学習支援システム
稲留 広貴, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者, 責任著者 )
教育システム情報学会第45回全国大会 115 - 116 2020年09月
-
ARキューブを用いたビジュアルに楽しみながら学習できる 単語学習支援システム
谷村 里穂, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者, 責任著者 )
教育システム情報学会第45回全国大会 147 - 148 2020年09月
-
HMDとARを用いた自身の動作の左右差を確認するシステムの構築
森 大樹, 曽我真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第45回全国大会 5 - 6 2020年09月
-
AR を用いた中国語文法学習支援システムの提案
佐々木 涼太, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第45回全国大会 9 - 10 2020年09月
-
HMDを用いたVR体験付随型の単語学習支援システムの提案
木許 滉祐, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者 )
教育システム情報学会第45回全国大会 11 - 12 2020年09月
-
Proposal and development of a system that accelerates task processing speed by fast tempo stimulation
Naoto Sasaki, Masato Soga (担当区分: 最終著者 )
24th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems 2350 - 2357 2020年09月 [査読有り]
-
タンジブルインタフェースとしてデッサン人形を用いるポーズ変更が可能な人物画スケッチ学習支援システム
稲留 広貴, 曽我 真人 (担当区分: 最終著者 )
人工知能学会全国大会 1 - 2 2020年06月
-
同期した速いテンポの視聴覚刺激が行動ペースに与える影響
佐々木 直人 , 曽我 真人
第44回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 173-174 2019年09月
-
Development of an Interactive Training Support System for Drawing and Painting Skill on a 3D Object with AR and Haptic Interface
Haruki Shima, Masato Soga
KES2019 ( KES ) 2015-2023 2019年09月 [査読有り]
-
AR マーカーを用いた史実の流れの学習支援環境の構築
竹中 裕樹, 曽我 真人
第44回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 351-352 2019年09月
-
ARマーカーを使った能動的シミュレーションによる史実の流れの学習支援環境の構築
竹中裕樹, 曽我 真人
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会関西支部 ) 1月2日 2019年09月
-
視覚・聴覚刺激を呈示した際の行動ペースの変化に関する考察
佐々木直人, 曽我 真人
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会関西支部 ) 1月2日 2019年09月
-
仮想立体上での絵付け学習を目的とした AR と力覚提示装置を用いた情報提示システム
島 治季 , 曽我 真人
第44回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 113-114 2019年09月
-
AR を用いたプライベートナビゲーションシステムの提案と構築
浅野 勇大, 東野 利貴, 曽我 真人
第44回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 237-238 2019年09月
-
Proposal and Development of the System for Private Navigation
Yudai Asano, Toshitaka Higashino, Masato Soga
KES2019 ( KES ) 2024-2031 2019年09月 [査読有り]
-
仮想立体上での絵付け学習を目的とした AR と力覚提示装置を利用 した情報提示システム
島 治季 , 曽我 真人
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会関西支部 ) 1月2日 2019年09月
-
ARマーカーを使った能動的シミュレーションによる史実の流れの学習支援環境の構築
竹中裕樹, 曽我 真人
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会関西支部 ) 1月2日 2019年09月
-
仮想人型モデルの直感的操作を可能にするAR描画システムの構築
稲留 広貴, 曽我 真人
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会関西支部 ) 1月2日 2019年09月
-
Research on Comparison between Model Human Processor and Readiness Potential
Nanako Shimizu, Toshitaka Higashino, Masato Soga
KES2019 ( KES ) 2005-2014 2019年09月 [査読有り]
-
Model Human Processor と運動準備電位の矛盾点の検証
清水 菜々子, 東野 利貴,曽我 真人
第44回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 175-176 2019年09月
-
Development of a support system for reviewing and learning historical events by active simulation using AR markers
Hiroki Takenaka, Masato Soga
KES2019 ( KES ) 2355-2363 2019年09月 [査読有り]
-
圧力分布センサを用いた重心移動学習支援システムの実装
増永倫大, 曽我 真人
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会関西支部 ) 1月2日 2019年09月
-
Model Human Processorと運動準備電位の比較と矛盾点の検証
清水奈菜々子,東野利貴, 曽我 真人
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会関西支部 ) 1月2日 2019年09月
-
実物体の姿勢に適合する仮想モデル描画システムの構築
稲留 広貴, 曽我 真人
第44回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 407-408 2019年09月
-
ARKit2によるプライベートナビゲーションシステムの提案と構築
浅野 勇大、東野 利貴、曽我 真人
2019年度人工知能学会全国大会(第33回) ( 人工知能学会 ) 1月4日 2019年06月
-
Model Human Processorと運動準備電位の出現位置の比較と検討
清水 菜々子、東野 利貴、曽我 真人
人工知能学会全国大会(第33回) ( 人工知能学会 ) 1月4日 2019年06月
-
アクティブラーニングをとりいれた英語学習の実践 − グループワークによる英会話文の創作から演劇形式の発表会まで −
曽我 真人,西村 竜一,西川 明宏,尾久土正己
日本リメディアル教育学会(JADE) (ICT活用教育部会・学習支援部会)/大学eラーニング協議会 合同研究会 ( 日本リメディアル教育学会(JADE) (ICT活用教育部会・学習支援部会)/大学eラーニング協議会 ) 2019年03月
-
仮想立体上での絵付け支援を目的としたARによる情報提示システムの構築
島 治季・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会 ) 2019年02月
-
Model Human Processorと運動準備電位の出現位置の検証
清水菜々子・東野利貴・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会 ) 2019年02月
-
圧力測定センサを用いた重心移動学習支援システムの実装
増永倫大・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会 ) 2019年02月
-
ARマーカーを用いないプライベートナビゲーションシステムの提案と構築
浅野勇大,東野利貴,曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会 ) 2019年02月
-
ARマーカーを用いた関ケ原の戦い振り返り学習支援システムの構築
竹中裕樹・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会 ) 2019年02月
-
Kinectを使った習慣逆転法による癖の改善支援システムの提案
立石 光, 曽我 真人
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度 第4回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 2018年10月
-
脳波計測を用いたソーシャルランクと空間的認知の関係の検証
東野 利貴 , 曽我 真人
第43回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 131-132 2018年09月
-
行動ペースの加速によるタスク消費量増加システムの提案と構築
佐々木 直人 , 浅野 勇大 , 曽我 真人
第43回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 127-128 2018年09月
-
Toshihiro Yoshinaga, Masato Soga:
KES2018 ( KES ) 2153-2162 2018年09月 [査読有り]
-
Unityを用いた競技かるたにおける決まり字変化シミュレータの構築
徳島智春, 清水菜々子, 曽我真人
第43回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 81-82 2018年09月
-
AR による地震時の家具の挙動シミュレーションを用いた 防災学習支援システム
柘植 葉月, 清水 菜々子, 寺崎 綾華, 山下 直佑, 曽我 真人
第43回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 373-374 2018年09月
-
Hiroki Inatome, Masato Soga:
KES2018 ( KES ) 2050-2057 2018年09月 [査読有り]
-
GPS-AR を用いた恐竜の観察学習支援システムの構築
北村 拓生, 浅野 勇大, 曽我 真人
第43回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 375-376 2018年09月
-
拡張現実感のスキル学習支援システムへの応用
曽我 真人
日本設計工学会誌「設計工学」 Vol.53, No.4 263-266 2018年04月
-
Unityを用いた競技かるたにおける決まり字変化の学習支援システムの構築
徳島智春・曽我真人
教育システム情報学会特集論文研究会 ( 教育システム情報学会 ) 1月5日 2018年03月
-
KINECTを用いた3Dモデルのリアルタイムな把持移動を可能にするシステムの構築と評価
稲留広貴・曽我真人
教育システム情報学会特集論文研究会 ( 教育システム情報学会 ) 1月6日 2018年03月
-
Unityを用いた競技かるたにおける決まり字変化システムの構築
徳島智春・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会関西支部 ) 1月2日 2018年02月
-
点群処理を用いた仮想物体の把持移動を可能にするシステムの構築と評価
稲留広貴・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会関西支部 ) 1月2日 2018年02月
-
HoloLensを用いた人間の行動ペースを加速させるシステムの提案
佐々木直人・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会関西支部 ) 1月2日 2018年02月
-
地震による家具挙動ARシミュレーションを用いた震災の学習支援システム
寺崎綾華・柘植葉月・曽我真人
教育システム情報学会関西学生研究発表会 ( 教育システム情報学会関西支部 ) 1月2日 2018年02月
-
Analysis of brain activity in distance recognition.
Shohei Matsui, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
2058 - 2064 2018年
-
実世界での動作に参照動作がリアルタイムに自動追従する動作比較学習支援環境
曽我真人,吉永稔弘
バーチャルリアリティ学会大会 ( バーチャルリアリティ学会 ) 1月4日 2017年09月
-
立体視映像と非立体視映像の認識時における NIRS を用いた脳血流量の比較
山本 明依, 東野 利貴, 曽我 真人, 瀧 寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 193-194 2017年08月
-
Kinect を用いた癖の軽減支援システムの構築
立石 光, 稲留 広貴, 曽我 真人
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 3月4日 2017年08月
-
NIRSを用いた立体視と非立体視時における脳賦活の検討
山本 明依 東野 利貴 曽我 真人 瀧 寛和
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 1O4-OS-30d-1 2017年05月
-
kinectを用いた習慣逆転法を支援するシステムの構築
立石 光, 曽我 真人
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 1O2-OS-30b-5 2017年05月
-
手本動作のスピードがリアルタイムに学習者の動作スピードと同期する動作学習支援システムの構築
吉永稔弘,曽我真人
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報Vol.108,No.470,pp.37-42 2017年03月
-
ロケーションベースARを用いた恐竜の大きさ体感システムの実現
北村拓生,曽我真人
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-17-028 2017年03月
-
kinectを用いた習慣逆転法支援システムの提案
立石 光,曽我真人
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-17-027 2017年03月
-
デジタルスケッチ陰影づけ描画学習支援システムの構築
野口隆裕,曽我真人
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報Vol.108,No.470,pp.43-48 2017年03月
-
手本動作の速さを学習者に合わせる動作学習支援システムの構築
吉永稔弘,曽我真人
情報処理学会シンポジウム・インタラクション2017 ( 情報処理学会 ) 2017年03月 [査読有り]
-
地震動による家具の挙動ARシミュレーションを用いた震災学習支援システムの構築
柘植葉月,曽我真人
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-17-029 2017年03月
-
学習者の動作をリアルタイムに表示する非利き側動作学習システムの評価
高良貴博,曽我真人
教育システム情報学会第6回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 185-188 2017年03月
-
NIRSを用いた立体視と非立体視時の脳血流計測
山本明依,東野利貴,曽我真人,瀧 寛和
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-17-030 2017年03月
-
Investigation of Model Human Processor by EEG Measurement
Toshitaka Higashino, Yudai Asano, Masato Soga
Procedia Computer Science ( Elsevier B.V. ) 112 2040 - 2047 2017年 [査読有り]
-
多様な手本動作をリアルタイムに提示する動作学習支援システムの提案と構築
吉永稔弘,曽我真人
教育システム情報学会第4回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 33-36 2016年12月
-
遠隔でAR物体を共有可能なデザイン学習のためのインタフェース
片平怜士,曽我真人
教育システム情報学会第4回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 1月5日 2016年12月
-
動作の左右反転による非利き側動作学習システムの設計
高良貴博,曽我真人
第41回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 113-114 2016年08月
-
教員志望者のコミュニケーションスキル自主学習支援環境の構築
山本明依,曽我真人,瀧寛和
第41回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 285-286 2016年08月
-
心理物理実験を用いたソーシャルランクと空間的配置の関係性の検討
東野利貴,成瀬 康,曽我真人
第41回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 169-170 2016年08月
-
ARを用いた絵筆による立体表面上への描画スキル学習支援環境の開発 (2015年度 特集論文研究会 能動的・自律的な学びを支援する学習環境の設計・構築・実践)
岩峪 和真, 曽我 真人
教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report ( 教育システム情報学会 ) 30 ( 7 ) 141 - 148 2016年03月
-
立体視を用いた姿勢動作の三次元軌道表示システムの構築 (2015年度 特集論文研究会 能動的・自律的な学びを支援する学習環境の設計・構築・実践)
佐藤 優太, 曽我 真人
教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report ( 教育システム情報学会 ) 30 ( 7 ) 149 - 154 2016年03月
-
オブジェクト移動想起時の脳血流解析
呉松大樹,三浦浩一,松田憲幸,曽我真人,瀧 寛和
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-002 2016年03月
-
商品ブランドイメージによる脳血流変化への影響分析
中村 陸,三浦浩一,松田憲幸,曽我真人,瀧 寛和
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-003 2016年03月
-
Kinectを用いた讃岐うどんのすかし打ちスキル学習支援システムの構築
小笠原卓也,曽我真人
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-007 2016年03月
-
教育現場における教師のコミュニケーションスキル向上のための学習支援環境の構築
山本明依,曽我真人
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 教育システム情報学会 ) IIS-16-006 2016年03月
-
ソーシャルランクと空間認識の関連性の検討
東野利貴,成瀬康,曽我真人,
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-001 2016年03月
-
感覚技能学習の為の触覚刺激箇所の増減に伴う脳活動解析
川崎貴世,三浦浩一,松田憲幸,曽我真人,瀧 寛和
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) IIS-16-004 2016年03月
-
KINECTを用いた非利き側動作学習支援環境の設計 (教育工学)
髙良 貴博, 曽我 真人
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 電子情報通信学会 ) 115 ( 444 ) 7 - 10 2016年01月
-
Quantifying Eye Tracking Between Skilled Nurses and Nursing Students in Intravenous Injection.
Yasuko Maekawa, Yukie Majima, Masato Soga
Studies in health technology and informatics 225 525 - 9 2016年
-
複数の教示者の指導データを整理して学習者に提示する動作学習支援環境の構築
吉永 稔弘 曽我 真人 瀧 寛和
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) 17-21 2015年03月
-
Leap Motion Controllerを利用した現実感の高い把持動作表示が可能なAR描画システムの構築
片平怜士,曽我真人,瀧寛和
電気学会 次世代産業システム研究会 ( 電気学会 ) 23-27 2015年03月
-
Golf learning environment enabling overlaid display of expert's model motion and learner's motion using KINECT
Takahiro Kora, Masato Soga, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS 19TH ANNUAL CONFERENCE, KES-2015 ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 60 1559 - 1565 2015年 [査読有り]
-
Proposition and design of a skill learning environment for drawing onto 3D objects using AR
Kazuma Iwasako, Masato Soga
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS 19TH ANNUAL CONFERENCE, KES-2015 ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 60 1566 - 1574 2015年 [査読有り]
-
Development of a motion learning support system arranging and showing several coaches' motion data
Toshihiro Yoshinaga, Masato Soga
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS 19TH ANNUAL CONFERENCE, KES-2015 ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 60 1497 - 1505 2015年 [査読有り]
-
手指動作と全身動作を統合表示したモーションナビゲータⅡの構築 (教育工学)
佐藤 優太, 曽我 真人, 瀧 寛和
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 114 ( 305 ) 7 - 12 2014年11月
-
データグローブを使用した指文字動作スキル学習支援システムの構築 (教育工学)
岩峪 和真, 曽我 真人, 瀧 寛和
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 114 ( 305 ) 13 - 17 2014年11月
-
NIRSを利用した文章の肯定・否定に関する脳状態の識別
谷野 広祐, 瀬戸 勇記, 阿児 駿平, 阪上 慶二朗, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 曽我 真人, 瀧 寛和
第28回人工知能学会全国大会論文集 ( 人工知能学会 ) 1F4-OS-06a-5 2014年05月
-
透視図法を学習可能なARによるスケッチ学習支援システムの開発 (持続可能な学習教育支援システムの開発と運用)
稲留 太郎, 曽我 真人, 瀧 寛和
教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report ( 教育システム情報学会 ) 28 ( 7 ) 55 - 62 2014年03月
-
Development of a Gesture Learning Environment for Novices’ Erhu Bow Strokes
Fumitaka Kikukawa, Masato Soga, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 35 1323 - 1332 2014年 [査読有り]
-
Verification of relation between eye motion, impression and control method for reader's eyes flow in comics
Miki Negoro, Hirokazu Taki, Masato Soga
2013 IEEE Conference Anthology, ANTHOLOGY 2013 ( IEEE Computer Society ) 265-270 2014年 [査読有り]
-
Classification by EEG Frequency Distribution in Imagination of Directions.
Yuki Seto, Shumpei Ako, Keijiro Sakagami, Hirokazu Miura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
1300 - 1306 2014年
-
Development of Motion Navigator II Enabling Integrated Motion Display of Whole Body with Fingers
Yuta Sato, Kazuki Hirota, Masato Soga, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier BV ) 35 1315 - 1322 2014年 [査読有り]
-
Development of a Learning Environment for Human Body Drawing by Giving Error Awareness for Bones and Contours
Masato Soga, Suguru Yamada, Hirokazu Taki
INTELLIGENT TUTORING SYSTEMS, ITS 2014 ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 8474 640 - 643 2014年 [査読有り]
-
Classification of Haptic Tasks based on Electroencephalogram Frequency Analysis.
Hirokazu Miura, Junki Kimura, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
1270 - 1277 2014年
-
Development of finger motion skill learning support system based on data gloves
Kazuma Iwasako, Masato Soga, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS 18TH ANNUAL CONFERENCE, KES-2014 ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 35 1307 - 1314 2014年 [査読有り]
-
利き手側動作を手本として非利き側動作の学習支援を行うための左右差の分析(学習支援システムの新展開/一般)
廣田 一樹, 曽我 真人, 瀧 寛和
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 113 ( 229 ) 43 - 47 2013年09月
-
運指の誤りの診断とアドバイスを与えるタイピングスキル学習支援環境 (教育工学)
田村 拓也, 曽我 真人, 瀧 寛和
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 113 ( 67 ) 29 - 34 2013年05月
-
読者の視線移動を考慮した初心者向けマンガ作成支援システムの設計
根来 美貴,曽我 真人,瀧 寛和
インタラクション2013 ( 情報処理学会 ) CDROM 2EXB-40 2013年03月 [査読有り]
-
暗黙的看護スキル学習支援を目的とした視線動向の定量化 : 静脈内注射技術における熟練看護師と看護学生の比較
前川泰子,真嶋由貴恵,曽我真人
教育システム情報学会特集論文研究会 ( 教育システム情報学会 ) 27 ( 7 ) 122-129 - 129 2013年03月
-
ARを用いた等身大モデルによる姿勢模倣学習支援環境の開発
川越喬純, 曽我真人, 瀧寛和
教育システム情報学会平成24年度第6回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 153-158 2013年03月
-
A proposal of the new system model for nursing skill learning based on cognition and technique
Yukie Majima, Yasuko Maekawa, Masato Soga, Masayuki Sakoda
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) ( Springer ) 8005 ( 2 ) 134 - 143 2013年 [査読有り]
-
Development of a typing skill learning environment with diagnosis and advice on fingering errors
Masato Soga, Takuya Tamura, Hirokazu Taki
Procedia Computer Science ( Elsevier B.V. ) 22 737 - 744 2013年 [査読有り]
-
Development of A Skill Learning Environment for Posture and Motion with Life-size Bone Model using Augmented Reality
Masaru Okada, Takazumi Kawagoe, Masato Soga, Hirokazu Taki
2013 12TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION TECHNOLOGY BASED HIGHER EDUCATION AND TRAINING (ITHET 2013) ( IEEE ) 2013年 [査読有り]
-
モーションナビゲータとモーションコンバータの開発と左右反転動作による動作学習支援
廣田一樹(和歌山大),石井和喜(岩本石油),西野友泰(日立ソリューションズ), 曽我真人,瀧寛和(和歌山大)
教育システム情報学会平成24年度第4回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 27 ( 4 ) 72 - 77 2012年11月
-
Evaluation of Nursing Skills Acquisition of Reflective e-Learning System for Nursing Students by Different Learning Methods
Yukie MAJIMA, Masayuki SAKODA, Yasuko MAEKAWA & Masato SOGA
ICCE2012 Workshop ( APSCE ) CD-ROM 2012年11月 [査読有り]
-
evelopment of Sketch Learning Support Environment Using Augmented Reality and Step-by-Step Drawing
Taro INADOME, Masato SOGA & Hirokazu TAKI
ICCE2012 Workshop ( APSCE ) 26 CD-ROM - 4 2012年11月 [査読有り]
-
Design and Development of a Learning Support Environment for Apple Peeling using Data Gloves
Saori OTA, Masato SOGA , Nami YAMAMOTO and Hirokazu TAKI
CwC workshop in ECAI2012 CDROM 2012年08月 [査読有り]
-
モバイルARを用いた家具の挙動による 震災時の対処法 学習支援環境
山下 直佑, 曽我真人, 瀧 寛和
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) CD-ROM 3L2-R-12-9 2012年06月
-
段階的な診断を行う拡張現実感を用いたスケッチ学習支援環境の構築
稲留 太郎, 曽我 真人, 瀧 寛和
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 26 CDROM 3L2-R-12-10 - 4 2012年06月
-
A Skill Learning Environment for Drawing Human Body Figure
The Fourth International Conferences on Advances in Multimedia(MMEDIA2012) ( IARIA ) 2012年04月 [査読有り]
-
バスケットボールにおけるシュートフォームの学習支援環境の構築
安松谷 亮宏,曽我 真人,瀧 寛和 (和歌山大)
情報処理学会インタラクション2012 ( 情報処理学会 ) CDROM 2012年03月 [査読有り]
-
骨格と輪郭線を診断する人物画の学習支援環境の構築
山田 卓,曽我 真人,瀧 寛和 (和歌山大)
情報処理学会インタラクション2012 ( 情報処理学会 ) CDROM 2012年03月 [査読有り]
-
磁気式位置センサを利用した初心者のための擦弦楽器演奏スキル学習支援システム
石原 宗次郎,曽我 真人,瀧 寛和 (和歌山大)
情報処理学会インタラクション2012 ( 情報処理学会 ) CDROM 2012年03月 [査読有り]
-
データグローブを用いたリンゴ皮むき学習支援環境の設計と構築
太田沙織・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報, vol. 111, no. 473, ET2011-127, pp. 155-160, 2012年3月. 2012年03月
-
拡張現実感を用いたタイピングスキル学習支援環境の構築
辻本 進・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報, vol. 111, no. 473, ET2011-126, pp. 149-153, 2012年3月. 2012年03月
-
拡張現実感の利用と段階的な描画誘導を考慮したスケッチ学習支援環境の構築
稲留 太郎,曽我 真人,瀧 寛和 (和歌山大)
情報処理学会インタラクション2012 ( 情報処理学会 ) CDROM 2012年03月 [査読有り]
-
Masato Soga, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Yurie Iribe, Ren Kanehira, Yukie Majima, Yasuko Maekawa
Workshop Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education, ICCE 2012 459 2012年01月
-
Collaborative Constellation Learning Environment with Sharing Learners’ Gazing Points in the Real Night Sky
Masahito Ohama, Masato Soga
WMUTE&DIGITEL2012 ( IEEE ) 123 - 125 2012年 [査読有り]
-
A learning support environment for earthquake disaster with a simulation of furniture falling by mobile AR
Naosuke Yamashita, Hirokazu Taki, Masato Soga
2012 International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training, ITHET 2012 ( IEEE ) 1月5日 2012年 [査読有り]
-
A new method for non-dominant motion skill learning by using motion navigator
Masato Soga, Kazuki Ishii, Tomoyasu Nishino, Hirokazu Taki
Frontiers in Artificial Intelligence and Applications ( IOS Press ) 243 953 - 959 2012年 [査読有り]
-
Learning support system reproducing finger movements in practicing nursing techniques.
Yukie Majima, Yasuko Maekawa, Masato Soga
NI 2012 : 11th International Congress on Nursing Informatics, June 23-27, 2012, Montreal, Canada. International Congress in Nursing Informatics (11th : 2012 : Montreal, Quebec) 2012 278 - 278 2012年
-
Message reply method by making use of node location advertisement in VANET.
Hirokazu Miura, Muneyuki Noguchi, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki
941 - 952 2012年
-
看護技術の自己トレーニングを知的および技能的側面から支援するeラーニングシステムモデル
真嶋由貴恵, 曽我真人, 前川泰子, 迫田真幸
医療情報学連合大会論文集 ( (一社)日本医療情報学会 ) 31st 226 - 229 2011年11月
-
骨格を考慮した人物画学習支援環境の構築 (2011年度 第4回研究会 協調的学習とその支援技術/一般)
山田 卓, 曽我 真人, 瀧 寛和
教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report ( 教育システム情報学会 ) 26 ( 4 ) 22 - 27 2011年11月
-
Practice and Evaluation with Planetary Simulator in Junior High School Science Classes
Ryo FUKUDA, Mariko SUZUKI, Kazuhiko SAWADA & Masato SOGA
ICCE2011 ( Asia-Pacific Society for Computers in Education ) 457-464 2011年11月 [査読有り]
-
Evaluation of An E-learning System to Support Self-Learning of Nursing Skill
Y. Majima , M. Sakoda , Y. Maekawa and M. Soga
ICCE2011,Workshop ( Asia-Pacific Society for Computers in Education ) Workshop Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education, pp.523-530 2011年11月 [査読有り]
-
川越喬純(和歌山大学), 曽我真人(和歌山大学), 瀧寛和(和歌山大学)
教育システム情報学会2011年度第4回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 26 ( 4 ) 28 - 31 2011年11月
-
Development of Motion Visualization System with The Center of Gravity for Novice Learners
Takazumi Kawagoe, Masato Soga, Hirokazu Taki
ICCE2011,Workshop ( Asia-Pacific Society for Computers in Education ) 25 509-515 - 3 2011年11月 [査読有り]
-
骨格を考慮した人物画学習支援環境の構築
山田卓(和歌山大学), 曽我真人(和歌山大学), 瀧寛和(和歌山大学)
教育システム情報学会2011年度第4回研究会 ( 教育システム情報学会 ) 2011年11月
-
重心の移動軌跡を表示可能な動作アニメーション提示システム
川越喬純・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
モーションキャプチャ シンポジウム2011 文部科学省特別教育研究「Hand-MoCap による技能継承・支援技術の研究開発事業」成果報告 ~技能のデジタル化と教育のための学際的研究~ ( 秋田大学,和歌山大学,文部科学省 ) 2011年09月
-
熟練者と初心者のりんごの皮むき動作におけるスキルの比較分析
太田沙織・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
モーションキャプチャ シンポジウム2011 文部科学省特別教育研究「Hand-MoCap による技能継承・支援技術の研究開発事業」成果報告 ~技能のデジタル化と教育のための学際的研究~ ( 秋田大学,和歌山大学,文部科学省 ) 2011年09月
-
ウェアラブルMoCap によるバスケットボールのシュート動作の分析
安松谷 亮宏・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
モーションキャプチャ シンポジウム2011 文部科学省特別教育研究「Hand-MoCap による技能継承・支援技術の研究開発事業」成果報告 ~技能のデジタル化と教育のための学際的研究~ ( 秋田大学,和歌山大学,文部科学省 ) 2011年09月
-
人体をモチーフとしたスケッチ学習支援環境の構築
山田 卓・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
モーションキャプチャ シンポジウム2011 文部科学省特別教育研究「Hand-MoCap による技能継承・支援技術の研究開発事業」成果報告 ~技能のデジタル化と教育のための学際的研究~ ( 秋田大学,和歌山大学,文部科学省 ) 2011年09月
-
左右反転動作スキル習得のための学習支援環境の提案と構築
石井和喜・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
モーションキャプチャ シンポジウム2011 文部科学省特別教育研究「Hand-MoCap による技能継承・支援技術の研究開発事業」成果報告 ~技能のデジタル化と教育のための学際的研究~ ( 秋田大学,和歌山大学,文部科学省 ) 2011年09月
-
学習者が熟練者の視点で熟練者の動作を追従できる AR を用いたモーションナビゲータ
西野友泰・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
モーションキャプチャ シンポジウム2011 文部科学省特別教育研究「Hand-MoCap による技能継承・支援技術の研究開発事業」成果報告 ~技能のデジタル化と教育のための学際的研究~ ( 秋田大学,和歌山大学,文部科学省 ) 2011年09月
-
実世界の夜空をコンテンツとする注視点の提示が可能な星座協調学習支援環境
大濱雅仁,曽我真人
第36回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2011年08月
-
左右反転動作を利用した動作学習支援環境
石井和喜(和歌山大学大学院),曽我真人,瀧寛和(和歌山大学)
第36回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2011年08月
-
透視図法に基づく立体描画における平行線認識スキル学習支援環境の構築
小路口義丈,曽我真人,瀧寛和(和歌山大学)
第36回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2011年08月
-
学習者が熟練者の視点で熟練者の動作を追従できる拡張現実感を用いたモーションナビゲータ
西野友泰(日立ソリューションズ),曽我真人,瀧寛和(和歌山大学)
第36回教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2011年08月
-
リンゴの皮むき動作における熟練者と非熟練者の分析に基づく学習支援環境の設計
太田 沙織, 曽我 真人, 山本 奈美
先進的学習科学と工学研究会 ( 人工知能学会 ) 62 21 - 26 2011年07月
-
リンゴの皮むきにおける熟練者と非手指動作分析基づくスキル学習支援環境設計
太田 沙織(和歌山大学),曽我 真人(和歌山大学),山本 奈美(和歌山大学),瀧 寛和(和歌山大学)
第62回 人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) ( 人工知能学会 ) 2011年07月
-
バスケットボールのシュート時の熟練者と初心者の全身フォーム比較分析と学習支援環境の設計
安松谷 亮宏, 曽我 真人, 瀧 寛和
2011年度人工知能学会全国大会(第25回) ( 人工知能学会 ) 25 3D2-OS8-8 (CDROM) - 4 2011年06月
-
視点を自由に設定できる人物画の輪郭線スケッチ学習支援環境の構築
山田卓(和歌山大学), 曽我真人(和歌山大学), 瀧寛和(和歌山大学)
2011年度人工知能学会全国大会(第25回) ( 人工知能学会 ) 25 1H1-1in(CDROM) - 4 2011年06月
-
川越喬純(和歌山大学), 曽我真人(和歌山大学), 瀧寛和(和歌山大学)
2011年度人工知能学会全国大会(第25回) ( 人工知能学会 ) 25 3D2-OS8-10 (CDROM) - 3 2011年06月
-
自己学習支援システムデザインと初学者の看護スキル習得状況
真嶋由貴恵・迫田真幸・前川泰子(阪府大)・曽我真人(和歌山大)
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報, vol. 111, no. 39, ET2011-12, pp. 65-70, 2011年5月. 2011年05月
-
透視図法における平行線認識スキル学習支援環境の構築
小路口義丈・曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報, vol. 111, no. 39, ET2011-16, pp. 87-92, 2011年5月. 2011年05月
-
真嶋由貴恵,曽我真人,前川泰子
教育システム情報学会(JSiSE)2011年度第1回研究会 ( 教育システム情報学会(JSiSE) ) 26 ( 1 ) 4月12日 - 54 2011年05月
-
マンガにおける視線の誘導手法と視線移動および印象の関係の検証
根来美貴・曽我真人・瀧 寛和
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 111 ( 39 ) 信学技報, vol. 111, no. 39, ET2011-10, pp. 53-58, 2011年5月. - 58 2011年05月
-
モーションキャプチャシステムを利用した重心可視化システムの構築
川越喬純・曽我真人・瀧 寛和
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報, vol. 111, no. 39, ET2011-13, pp. 71-74, 2011年5月 2011年05月
-
視点を自由に設定可能な人物の輪郭線スケッチ学習支援環境の構築
山田 卓,曽我 真人,瀧 寛和 (和歌山大)
情報処理学会インタラクション2011 ( 情報処理学会 ) http://www.interaction-ipsj.org/archives/paper2011/interactive/0237/2INH-8.pdf 2011年03月 [査読有り]
-
モーションキャプチャシステムを利用した左右反転動作スキル習得支援環境の構築
石井 和喜,曽我 真人,瀧 寛和(和歌山大)
情報処理学会インタラクション2011 ( 情報処理学会 ) http://www.interaction-ipsj.org/archives/paper2011/interactive/0139/1INH-8.pdf 2011年03月 [査読有り]
-
熟練者と学習者の視点を統合するスキル動作提示手法の提案
西野 友泰,曽我 真人,瀧 寛和(和歌山大)
情報処理学会インタラクション2011 ( 情報処理学会 ) http://www.interaction-ipsj.org/archives/paper2011/interactive/0102/1INH-2.pdf 2011年03月 [査読有り]
-
バスケットボールのシュート時の熟練者と初心者の 全身フォーム比較分析と学習支援環境の設計
安松谷 亮宏,曽我 真人,瀧 寛和 (和歌山大)
情報処理学会インタラクション2011 ( 情報処理学会 ) 25 http://www.interaction-ipsj.org/archives/paper2011/interactive/0214/2INH-2.pdf - 4 2011年03月 [査読有り]
-
Proposal and development of reversal motion skill leaning support environment
Kazuki Ishii, Masato Soga, Hirokazu Taki
2011 International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training, ITHET 2011 ( IEEE ) CDROM 2011年 [査読有り]
-
Proposal of collaborative navigation for multi users from different departure points to the same goal
Masato Soga, Kazuyoshi Kadomoto
UbiComp'11 - Proceedings of the 2011 ACM Conference on Ubiquitous Computing ( ACM ) 553 - 554 2011年 [査読有り]
-
Real-world oriented mobile constellation learning environment using gaze pointing
Masato Soga, Masahito Ohama, Yosikazu Ehara, Masafumi Miwa
IEICE Transactions on Information and Systems ( Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE ) E94-D ( 4 ) 763 - 771 2011年 [査読有り]
-
Proposal and development of motion navigator enabling learners to observe expert's motion from expert's viewpoint by augmented reality
Masato Soga, Tomoyasu Nishino, Hirokazu Taki
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) ( KES International ) 6883 ( 3 ) 40 - 48 2011年 [査読有り]
-
静脈注射技術学習における看護学生のためのスキル学習支援システムの評価
迫田真幸, 真嶋由貴恵, 曽我真人, 前川泰子
医療情報学連合大会論文集 ( (一社)日本医療情報学会 ) 30th 252 - 255 2010年11月
-
内省的学習を支援する看護スキル学習支援システムの開発
真嶋由貴恵, 曽我真人, 前川泰子
医療情報学連合大会論文集 ( (一社)日本医療情報学会 ) 30th 256 - 259 2010年11月
-
AR-supported sketch learning environment by drawing from learner-selectable viewpoint
Kazuya SHIROUCHI, Masato SOGA & Hirokazu TAKI
ICCE2010 533-542 2010年11月 [査読有り]
-
視線入力を利用した星座協調学習支援環境の構築
大浜雅仁・曽我真人(和歌山大)
電子情報通信学会教育工学(ET)研究会 ( 電子情報通信学会 ) 信学技報, vol. 110, no. 312, ET2010-51, pp. 13-18, 2010年11月. 2010年11月
-
Development of an E-learning System to Support Self-learning of Nursing skills
Y.Majima, M.Soga, Y.Maekawa
Proc. of WWW/INTERNET 2010 pp.400-402 2010年10月 [査読有り]
-
熟練者と非熟練者のリンゴの皮むき動作における比較分析と皮むきスキルの抽出
太田沙織(和歌山大学大学院),曽我真人・山本奈美・瀧寛和(和歌山大学)
教育システム情報学会第35回全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2010年08月
-
看護学生のためのスキル学習モデルの提案-静脈注射技術を例に-
迫田真幸(大阪府立大学大学院),真嶋由貴恵(大阪府立大学総合教育研究機構),曽我真人(和歌山大学),前川泰子(大阪府立大学)
教育システム情報学会第35回全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2010年08月
-
ARを用いた自由な構図によるスケッチ学習支援環境
城内和也(和歌山大学大学院),曽我真人・瀧寛和(和歌山大学)
教育システム情報学会第35回全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2010年08月
-
初心者の二胡演奏時における指先圧力と視線動向の分析
石原宗次郎(北海道大学大学院),曽我真人・瀧寛和(和歌山大学)
教育システム情報学会第35回全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 2010年08月
-
初心者の二胡演奏スキルの分析 ~ 二胡演奏学習支援環境の構築に向けて ~
石原宗次郎・○曽我真人・瀧 寛和(和歌山大)・水戸部一孝(秋田大)
電子情報通信学会教育工学(ET)研究会 ( 電子情報通信学会 ) 110 ( 147 ) 信学技報, vol. 110, no. 147, ET2010-18, pp. 7-12, 2010年7月. - 12 2010年07月
-
インデックス脳におけるスナップ記憶と短間隔記憶について
瀧 寛和, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 曽我 真人, 安部 憲広
第24回人工知能学会全国大会予稿集1A4-1 ( 人工知能学会 ) JSAI2010 2010年06月
-
大濱雅仁・江原義和・曽我真人(和歌山大)・三輪昌史(徳島大)
電子情報通信学会教育工学(ET)研究会 ( 電子情報通信学会 ) 110 ( 67 ) 信学技報, vol. 110, no. 67, ET2010-3, pp. 9-14, 2010年5月. - 14 2010年05月
-
ARで自由に決定した視点位置でのスケッチ描画を支援する学習支援環境
城内 和也,曽我 真人,瀧 寛和
インタラクション2010 ( 情報処理学会 ) 2010年03月 [査読有り]
-
Analysis of erhu playing by novice player - First step to skill learning environment for erhu playing
Masato Soga, Saori Ota, Sojiro Ishihara, Hirokazu Taki
Proceedings - 2010 International Conference on Intelligent Computing and Integrated Systems, ICISS2010 695 - 700 2010年 [査読有り]
-
Comparison of experts' between non-experts' apple peeling skills and the designing of learning support system
Saori Ota, Masato Soga, Nami Yamamoto, Hirokazu Taki
Proceedings - 2010 IEEE International Symposium on Multimedia, ISM 2010 ( IEEE ) 266 - 271 2010年 [査読有り]
-
Analysis of erhu playing and design of learning environment for novice erhu player
Masato Soga, Sojiro Ishihara, Saori Ota, Yukie Majima, Yasuko Maekawa, Kazutaka Mitobe, Hirokazu Taki
2010 9th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training, ITHET 2010 ( IEEE ) 316 - 323 2010年 [査読有り]
-
AR を用いた自由に視点位置決定が可能なスケッチ学習支援環境
城内和也、曽我真人、瀧寛和
第14回日本バーチャルリアリティ学会大会 ( 日本バーチャルリアリティ学会 ) 2009年09月
-
AR を用いたスケッチ学習支援環境の構築
城内和也,曽我真人,瀧寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) TA1-4 2009年08月
-
認識・行動選択・行動の各段階の学習を支援するスキル学習支援環境 ‐デッサン描画スキル学習支援を例として‐
曽我真人,松田憲幸,瀧寛和
教育システム情報学会全国大会ワークショップ ( 教育システム情報学会 ) WD-2 2009年08月
-
関節間長と関節角度の診断機能を持つ人物画模写学習支援環境
曽我真人(和歌山大),福田貴久(アイレム),瀧 寛和(和歌山大)
電気学会 産業システム情報化研究会 ( 電気学会 ) 1 - 2 2009年07月
-
スケッチ学習における概略形状から詳細形状への描画誘導と診断助言機能の構築と学習支援効果の検証
曽我真人, 栗山 翔太, 床井 浩平, 松田 憲幸, 瀧 寛和
第23回人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 1K1-OS8-11 2009年06月
-
表象と表象のない知識の相互作用による問題解決
瀧 寛和 三浦 浩一 松田 憲幸 曽我 真人 安部 憲広
第23回人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 3C4-2 2009年06月
-
概略形状から詳細形状への描画誘導時に診断助言機能を持たせたデッサン学習支援システム
栗山 翔太,曽我 真人,松田 憲幸,瀧 寛和
情報処理学会インタラクション2009 151-152 2009年03月 [査読有り]
-
Sketch Learning Environment with Diagnosis and Drawing Guidance from Rough Form to Detailed Contour Form
Masato Soga, Shota Kuriyama, Hirokazu Taki
LEARNING BY PLAYING ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5670 109 - 109 2009年 [査読有り]
-
Sketch Learning Environment for Human Body Figure by Imitative Drawing
Masato Soga, Takahisa Fukuda, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT II, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5712 599 - 606 2009年 [査読有り]
-
構図・形状の詳細化過程において診断助言可能なデッサン学習支援環境とその評価
栗山 翔太,曽我 真人,松田 憲幸,瀧寛和
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(ALST) 77-82 2008年11月
-
モチーフの構図・形状詳細化の過程を考慮したデッサン学習支援環境
栗山翔太・曽我真人・松田憲幸・瀧 寛和
電子情報通信学会教育工学研究会(ET) ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 108 ( 210 ) 39-44 - 44 2008年09月
-
概略形状から詳細形状への描画誘導機能をもつデッサン学習支援環境
栗山翔太・曽我真人・松田憲幸・瀧寛和
教育システム情報学会2008年度全国大会 2008年09月
-
知識の転写問題(技能知識の転写原理の考察)
瀧 寛和, 曽我 真人, 松田 憲幸, 三浦 浩一, 安部 憲広, 堀 聡
電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会 2008 ( 29 ) 23 - 26 2008年07月
-
出発地が異なる2ユーザの共通の目的地への協調ナビゲーションの提案
曽我 真人, 角本 一嘉
情報処理学会DICOMO2008 466 - 473 2008年07月 [査読有り]
-
待ち合わせを支援する協調ナビゲーションの提案
曽我真人,角本一嘉
情報処理学会ユビキタスコンピューティング研究会 2008年05月
-
指差し動作を取り入れた星座学習支援環境の構築
松井康次,曽我真人
教育システム情報学会学生院生研究発表会 2008年03月
-
指差し動作を取り入れたインタラクティブ星座学習支援環境
松井康次,高関和樹,床井浩平, 曽我真人
第52回 人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) 2008年03月
-
The Learning Environment for Stars and Constellations in the real world with Finger Pointing
Masato Soga, Masafumi Miwa, Koji Matsui, Kazuki Takaseki, Kohei Tokoi, Hirokazu Taki
DIGITEL 2008: SECOND IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DIGITAL GAME AND INTELLIGENT TOY ENHANCED LEARNING, PROCEEDINGS ( IEEE COMPUTER SOC ) 160 - + 2008年 [査読有り]
-
The planetary simulator for generalized understanding of astronomical phenomena from various viewpoints
Masato Soga, Yasunori Nakanishi, Kohe Tokoi
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5179 596 - 603 2008年 [査読有り]
-
Interactive learning environment for drawing skill based on perspective
Yoshitake Shojiguchi, Masato Soga, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 5179 695 - 700 2008年 [査読有り]
-
Interactive learning environment for astronomy with finger pointing and augmented reality
Masato Soga, Koji Matsui, Kazuki Takaseki, Kohe Tokoi
8TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED LEARNING TECHNOLOGIES, PROCEEDINGS ( IEEE COMPUTER SOC ) 542 - 543 2008年 [査読有り]
-
描画時に認識と動作の支援を行うデッサン学習支援環境
曽我真人,松田憲幸,瀧 寛和
情報処理学会エンターテイメントコンピューティング2007(EC2007) pp.11-14 2007年10月
-
Sketch Drawing Support Environment based on Recognition Skill Analysis
Masato Soga, Noriyuki Matsuda, Hirokazu Taki
ISSS'07 (International Symposium on Skill Science 2007 ) 61-67 2007年09月 [査読有り]
-
デッサン学習者の視線と動作の分析と学習支援環境への応用
斎藤 洋志, 古賀 俊廣, 前野 浩孝, 和田 隆人, 曽我 真人,松田 憲幸, 高木 佐恵子, 瀧 寛和, 吉本 富士市
第21回人工知能学会全国大会 2007年06月
-
スキルのタスク分析とインタフェース設計のための3大理論と応用 ー デッサンスキル学習への応用と看護スキルへの応用の可能性 ー
曽我真人
第3回e学習理論研究会予稿集 2007年05月
-
高関和樹,寺中浩司,床井浩平,曽我真人
人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST-49) ( 人工知能学会 ) 49 59 - 64 2007年03月
-
透視図法スキル学習支援システムの構築
小路口 義丈,曽我 真人,松田 憲幸,高木 佐恵子,瀧 寛和,吉本 富士市
情報処理学会インタラクション2007 2007年03月 [査読有り]
-
デッサン描画のためのリアルタイム情報提示システムの構築
古賀 俊廣,和田 隆人,前野 浩孝,曽我 真人,松田 憲幸,高木 佐恵子,瀧 寛和,吉本 富士市
情報処理学会インタラクション2007 2007年03月 [査読有り]
-
指差し天体情報提示システムの構築
高関 和樹,床井 浩平,曽我 真人
情報処理学会インタラクション2007 2007年03月 [査読有り]
-
描画時に助言を提示するデッサン学習支援環境
古賀俊廣,和田隆人,前野浩孝,曽我真人,松田憲幸,高木佐恵子,瀧寛和,吉本富士市
人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST-49) 2007年03月
-
Project:e-SpaceCam P2Pエージェントネットワークを用いたリモート望遠鏡システムの構築
岡本 卓也(和歌山大),加藤 精一(兵庫医科大),小西 祐二(阪大),曽我 真人(和歌山大)
人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(ALST-49) 2007年03月
-
P2Pエージェントネットワークを用いたリモート望遠鏡システムの構築
岡本 卓也(和歌山大),加藤 精一(兵庫医科大),小西 祐二(阪大),曽我 真人(和歌山大)
情報処理学会インタラクション2007 2007年03月 [査読有り]
-
Learning Environment with Adaptive Advice for Novices' Colored Sketches of Fruits
Saeko Takagi, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki, and Fujiichi Yoshimoto
International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2007 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 106 ( 449 ) 672-677 - 56 2007年01月 [査読有り]
-
Sketch learning environment based on drawing skill analysis
Masato Soga, Noriyuki Matsuda, Saeko Takagi, Hirokazu Taki, Fujiichi Yoshimoto
KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS: KES 2007 - WIRN 2007, PT III, PROCEEDINGS ( SPRINGER-VERLAG BERLIN ) 4694 1073 - + 2007年 [査読有り]
-
腕動作と道具状態のモニタリングによる助言が可能なデッサン学習支援環境
前野浩孝・古賀俊廣・曽我真人・松田憲幸・高木佐恵子・瀧寛和・吉本富士市
教育システム情報学会2006年度特集研究会論文集 ( 教育システム情報学会 ) 21 50 - 57 2006年12月
-
デッサン学習者の視線動作分析と認識・動作の診断助言が可能なデッサン学習支援システムへの応用
斎藤洋志,古賀俊廣,和田隆人, 曽我真人,松田憲幸,高木佐恵子,瀧寛和,吉本富士市
教育システム情報学会研究報告vol.21,no.3 ( 教育システム情報学会 ) 21 ( 3 ) p.3-8 - 8 2006年09月
-
Basic Sketch Learning Environment with Adaptive Advice
Saeko Takagi Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki, and Fujiichi Yoshimoto
Proc. of Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) 1715-1720 2006年09月 [査読有り]
-
デッサン学習者の視線分析とデッサン学習支援システムへの応用
斎藤洋志,曽我真人,松田憲幸,高木佐恵子,瀧 寛和,吉本富士市
第31回教育システム情報学会全国大会 B9-5 2006年08月
-
透視図法に基づいた描画スキル学習支援システムの構築
小路口義丈,曽我真人,松田憲幸,高木佐恵子,瀧 寛和,吉本富士市
第31回教育システム情報学会全国大会 B7-7 2006年08月
-
デッサン学習者の身体動作分析に基づく診断助言機能を持つデッサン学習支援環境
和田 隆人 原 章訓 古賀 俊廣 曽我 真人 松田 憲幸 高木 佐恵子 瀧 寛和 吉本 富士市
第20回人工知能学会全国大会 2D2-1 2006年06月
-
仮想実験可能な惑星系シミュレータ
平石 高之、中西靖典、曽我真人
第20回人工知能学会全国大会 2006年06月
-
仮想実験と視点誘導による学習支援機能を持つインタラクティブ惑星系シミュレータ
中西靖典、曽我真人
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) ( 人工知能学会 ) 46 71 - 76 2006年03月
-
視点誘導と軌道パラメータ変更が可能なインタラクティブ惑星系シミュレータ
中西靖典、高関和樹、岡本卓也、曽我真人
情報処理学会インタラクション2006 A-132 2006年03月 [査読有り]
-
辻達也, 北内隆寛, 高木佐恵子, 松田憲幸, 曽我真人, 瀧寛和, 岩崎慶, 吉本富士市
画像電子学会第224回研究会講演予稿 05 ( 07 ) 125 - 130 2006年03月
-
学習支援機能をもつインタラクティブ惑星系シミュレータ
中西靖典、曽我真人
第12回天網の会ワークショップ 2006年01月
-
A Sketch Learning Support System with Automatic Diagnosis and Advice
Tomohiro Iwaki, Tatsuya Tsuji, Hirotaka Maeno, Masato Soga, Noriyuki Matsuda, Saeko Takagi, Hirokazu Taki, Fujiichi Yoshimoto
Int. Conf. of Computers in Education 2005 (ICCE2005) 977-979 2005年11月 [査読有り]
-
視線表示により実世界と仮想コンテンツを統合する天文学習支援環境
中西靖典、高関和樹、岡本卓也、曽我真人
人工知能学会ALST研究会 2005年11月
-
Real Time Advice System for Sketch Learning
Hirotaka MAENO, Tomohiro IWAKI, Masato SOGA, Noriyuki MATSUDA, Saeko TAKAGI, Hirokazu TAKI, Fujiichi YOSHIMOTO
Int. Conf. of Computers in Education 2005 (ICCE2005) ( IOS Press ) 791-794 - 798 2005年11月 [査読有り]
-
デッサン描画時の視線分析と準リアルタイムアドバイス機能を有するデッサン学習支援システムへの応用
岩城朝厚、前野浩孝、曽我真人、松田憲幸、高木佐恵子、瀧 寛和、吉本富士市
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(第45回)(ALST-45) 41-46 2005年11月
-
A Total Environment for Learning Astronomy
Yasunori Nakanishi, Kazuki Takaseki, Takuya Okamoto, Masato Soga
Int. Conf. of Computers in Education 2005 (ICCE2005) 990-991 2005年11月 [査読有り]
-
Support System for Basic Sketch Skill Learning
Saeko Takagi, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki, Fujiichi Yoshimoto
Proc. of NICOGRAPH International 2005 61-66 2005年06月 [査読有り]
-
学習者のデッサン描画時における腕動作・視線・認識の分析
岩城朝厚、前野浩孝、六十谷伸樹、中田早苗、曽我真人、松田憲幸、高木佐恵子、瀧寛和、吉本富士市
第19回人工知能学会全国大会論文集 2B1-02 2005年06月
-
マルチビュー検索提示機能をもつ生物分布学習支援ツール
槙野友紀、曽我真人
情報処理学会第67回全国大会講演論文集 3P-9 2005年03月
-
自動診断助言可能な鉛筆デッサン学習支援システム
曽我真人 松田憲幸 高木佐恵子 瀧寛和 岩城朝厚 辻達也 大西隆裕 吉本富士市
インタラクション2005(情報処理学会HI研究会他主催) 27-28 2005年02月 [査読有り]
-
Research trend of physical skill science - Towards elucidation of physical skill
Koichi Furukawa, Ken Ueno, Tomonobu Ozaki, Shihoko Kamisato, Ryuji Kawamoto, Koji Shibuya, Naruhiko Shiratori, Masaki Suwa, Masato Soga, Hirokazu Taki, Tsutomu Fujinami, Satoshi Hori, Yoichi Motomura, Souhei Morita
Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence 20 ( 2 ) 117 - 128 2005年 [査読有り]
-
初心者のための鉛筆デッサン学習支援システム ー陰影指導への拡張ー
辻 達也,坂口 仁美,高木 佐恵子,松田 憲幸,瀧 寛和,曽我 真人,岩崎 慶,吉本 富士市
平成16年度 情報処理学会関西支部 支部大会 A-22 2004年10月
-
認識・行動・成果物からみたスキル学習の分類と診断について
曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
教育システム情報学会全国大会 2004年08月
-
ミニアメダス・プロジェクトにおける気象データ公開システムの構築
曽我真人、南林秀幸、森本吉春
平成15年度工学・工業教育研究講演会 2004年07月
-
スキル学習に共通な特徴とスキル学習支援システムに必要な機能について
曽我真人, 松田憲幸, 高木佐恵子, 瀧寛和, 吉本富士市
第18回人工知能学会全国大会 3D2-04 2004年06月
-
和歌山大学と地域公開天文台・科学館の連携の紹介とその評価
富田晃彦、尾久土正己、矢治健太郎、曽我真人
天文月報, Vol.97, No.2, (特集: 多角的アプローチが進む天文教育・普及), pp.88-95 2004年02月
-
スキル学習の比較分析とスキル学習に必要な要素について
曽我真人,松田憲幸,高木佐恵子,瀧寛和,吉本富士市
教育システム情報学会関西支部主催若手研究者フォーラム Vol.03-dec, No.egg04 2003年12月
-
Tutoring System for Pencil Drawing Discipline
Noriyuki Matsuda, Saeko Takagi, Masato Soga, Tsukasa Hirashima, Tomoya Horiguchi, Hirokazu Taki, Takashi Shima, and Fujiichi Yoshimoto
Proc. International Conference on Computer in Education (ICCE) pp. 1163-1170 2003年12月 [査読有り]
-
みさと天文台におけるインタラクティブ・リモート望遠鏡システムの構築
曽我真人、豊増伸治、奥野拓馬、下代博之、尾久土正己、田中俊成、田中英明、坂元誠
天文月報、Vol.96, pp.592-596 2003年11月
-
富田 晃彦, 尾久土 正己, 曽我 真人, 田中 猛彦, 井上 悦子, 中川 優, 泉 裕, 野中 陽一, 坂口 總之輔, 前田 香織, 河野 英太郎, 相原 玲二, 西村 浩二, 難波 太, 平賀 博之, 渡辺 健次
日本教育工学会研究報告集 ( 日本教育工学会 ) 2003 ( 1 ) 51 - 54 2003年01月
-
星団の色等級図作成を基にした天文実習電子教材例
富田晃彦, 尾久土正己, 野中陽一, 曽我真人, 田中猛彦, 井上悦子, 中川優, 泉裕, 前田香織, 河野英太郎, 相原玲二, 西村浩二, 渡辺健次, 坂口総之輔, 難波太, 平賀博之
日本教育工学会研究報告集 JET 03-01, pp. 51-54 2003年01月
-
“An Educational Software for Novices in Basic Pencil Drawing”
Saeko Takagi, Masato Soga, Hirokazu Taki, Fujiichi Yoshimoto, Takashi Shima
Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan 32 ( 4 ) 386 - 396 2003年 [査読有り]
-
An educational tool for basic techniques in beginner's pencil drawing
S. Takagi, N. Matsuda, M. Soga, H. Taki, T. Shima, F. Yoshimoto
Proceedings of Computer Graphics International Conference, CGI ( IEEE Computer Society ) 2003- 288 - 293 2003年 [査読有り]
-
A learning support system for beginners in pencil drawing
Saeko Takagi, Noriyuki Matsuda, Masato Soga, Hirokazu Taki, Takashi Shima, Fujiichi Yoshimoto
Proceedings of the 1st International Conference on Computer Graphics and Interactive Techniques in Australasia and South East Asia, GRAPHITE '03 281 - 282 2003年 [査読有り]
-
高速ネットワークを使った天文学演習の試み
・ 尾久土正己・富田晃彦・曽我真人・泉裕・田中猛彦・井上悦子・前田香織・河野英太郎・相原玲二・西村浩二・渡辺健次・坂口總之輔・難波太・平賀博之・野中陽一・中川優
平成14年度情報処理教育研究集会講演論文集 2002年10月
-
初心者のための鉛筆デッサン学習支援システム
高木 佐恵子, 松田 憲幸, 曽我 真人, 瀧 寛和, 吉本 富士市
芸術科学会 第18回NICOGRAPH論文コンテスト 論文集 pp. 127-132 2002年10月 [査読有り]
-
Автоматическая генерация задач для задач управления" (in Russian) ( 英訳題目Automatic Problem Generation for Control)
L. Soldatova, M. Soga
proceedings of IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2002) pp 366-370 2002年09月 [査読有り]
-
Automatic Problem Generation for Control Problems.
Soldatova, L., & Soga, M
Proc. "E-Learning" 2002年04月 [査読有り]
-
インタラクティブ・リモート望遠鏡のための仮想プラネタリウムGUIの構築
奥野拓馬,曽我真人
電子情報通信学会技術研究報告 教育工学ET2001-100 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 101 ( 706 ) 9 - 16 2002年03月 [査読有り]
-
デッサン学習支援システムプロジェクトにおけるアドバイス生成部について
川西 英彰,合田 隆三,梶本 信幸,丸山 依子,曽我 真人
電子情報通信学会技術研究報告,教育工学ET2001-118 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 101 ( 706 ) 135 - 142 2002年03月
-
Remote meteorological observation system and interactive data publishing on web with XML for science education
M. Soga, K. Ninobe, Y. Morimoto, M. Fujigaki, A. Nakajima, H. Tanikawa, M. Miwa, H. Yamada, K. Kato
Proceedings - International Conference on Computers in Education, ICCE 2002 ( Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. ) 860 - 864 2002年 [査読有り]
-
Independence/cooperative remote control support system
Kazuki Makuni, Masafumi Miwa, Motoharu Fujigaki, Hiroki Tanikawa, Masato Soga, Atsushi Nakashima
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 4886 589 - 596 2002年 [査読有り]
-
The proposal of the technique of error visualization for a learner's pencil drawing
N. Kajimoto, N. Matsuda, H. Taki, M. Soga, S. Takagi, F. Yoshimoto, T. Shima
Proceedings - International Conference on Computers in Education, ICCE 2002 ( Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. ) 153 - 157 2002年 [査読有り]
-
Hue algorithm for plant healthiness monitoring using multispectral infrared camera system
Motoharu Fujigaki, Masafumi Miwa, Atsushi Nakashima, Masato Soga, Hiroki Tanikawa, Koji Kato
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 4886 64 - 71 2002年 [査読有り]
-
Astronomical Experimental Class and Evaluation of Interactive Remote Telescope System by Time Difference between Germany and Japan
曽我真人、尾久土正己、豊増伸治、田中俊成、他4名
Proc. of International Conference on Computers in Education 2001 / School Net 2001 pp.702-705 2001年11月 [査読有り]
-
リモート天文台システム構築プロジェクトと天文教育利用
曽我真人、奥野拓馬、豊増伸治、尾久土正己
平成13年度情報処理教育研究集会講演論文集 PP.365-366 2001年10月
-
仮想プラネタリウムと仮想望遠鏡をサポートしたインタラクティブ・リモート望遠鏡システム
曽我真人、奥野拓馬
教育システム情報学会第26回全国大会講演論文集 pp.385-386 2001年08月
-
Astronomical Experimental Class with Interactive Remote Telescope System by Time Difference between Japan and Germany
Masato Soga, Masami Okyudo, et.al.
教育システム情報学会第26回全国大会講演論文集 pp.303-304 2001年08月
-
Astronomical Experimental Class and Evaluation of Interactive Remote Telescope System by Time Difference
M.Soga
Global Hands-On Universe Annual Conference 2001 2001年07月 [査読有り]
-
リモート望遠鏡システムと天文教育
曽我真人
教育システム情報学会卵RUNフォーラム 2001年05月
-
仮想プラネタリウムと仮想望遠鏡を搭載したインタラクティブ・リモート望遠鏡システム
曽我真人、奥野拓馬
インタラクション2001 2001年03月
-
Development of multispectral infrared camera system for plant healthiness evaluation
M Fujigaki, M Miwa, A Nakashima, MS Kim, M Soga, H Tanikawa
MULTISPECTRAL AND HYPERSPECTRAL IMAGE ACQUISITION AND PROCESSING ( SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING ) 4548 157 - 160 2001年 [査読有り]
-
WWWによるリモート望遠鏡システムの構築
奥野拓馬、曽我真人
第44回天文情報処理研究会 2000年12月
-
3D仮想空間を利用した望遠鏡の学習支援システム
川西英彰、曽我真人
第44回天文情報処理研究会 pp.82-83 2000年12月
-
Web Based Real plus Virtual Observatory Project
曽我真人,奥野拓馬,川西英彰
Proc. 8th Int. Conf. on Computers in Education / Int. Conf. on Computer-Assisted Instruction 2000 pp.1280-1285 - 1285 2000年11月 [査読有り]
-
WWWによるリモート望遠鏡システムの構築
奥野拓馬、曽我真人
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第二分冊 pp.653-654 2000年10月
-
仮想天文台における望遠鏡の学習支援システムの構築
川西英彰、曽我真人
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第二分冊 pp.683-684 2000年10月
-
森林環境ネットワークプロジェクトにおける環境学習支援システムの枠組み
奥上将光、曽我真人、藤垣元治、三輪昌史、谷川寛樹、山田宏之、中島敦史
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第二分冊 pp.503-504 2000年10月
-
リモート望遠鏡システムのドイツからの授業実践と総合的学習への課題
曽我真人、尾久土正己、豊増伸治、矢動丸泰、原田法人、今木敏浩、高橋慈郎、牧野光朗
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第一分冊 pp.399-402 2000年10月
-
The Project of Real & Virtual Observatory
M.Soga
Global Hands-On Universe Conference 2000 2000年07月 [査読有り]
-
アルデバラン食を使った月の運動の学習
久土正己、角下麻人、田中英明、豊増伸治、坂元誠、綾仁一哉、川端哲也、曽我真人、渡辺健次
天文教育 Vol.11, No.1 pp.23-29 1999年10月 [査読有り]
-
Toward Observation Based Learning Environment with Remote Equipment - In Case of Learning of Astronomy with Remote Telescope -
Masato Soga, Kenji Watanabe, Hajimu Umemoto, Toshinari Tanaka, Koji Okamura, Hideaki Tanaka, Jun'ichi Arimoto, Makoto Sakamoto, Shinji Toyomasu and Masami Okyudo
Proc. Int. Conf. on Computers in Education pp.511-514 1998年10月 [査読有り]
-
グローバルな遠隔操作機器を用いた観察学習環境の設計 -リモート望遠鏡を例として-
曽我真人, 梅本肇, 田中英明, 坂元誠, 豊増伸治, 有本淳一, 渡辺健次, 岡村耕二, 田中俊成, 尾久土正己
教育システム情報学会第23回全国大会講演論文集 PP.347-350 1998年08月
-
CORBA
曽我 真人
教育システム情報学会誌 = Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education 15 ( 2 ) 110 - 110 1998年07月
-
A Remote Control System of a Telescope by WWW and Real Time Communication for Astronomical Education
Masato Soga, Kenzi Watanabe, Toshinari Tanaka, Hideaki Tanaka, Makoto Sakamoto, Shinji Toyomasu & Masami Okyudo
Proc. World Conf. on Educational Multimedia and Hypermedia / World Conf. on Educational Telecommunications, Vol.2 pp.1305-1310 1998年06月 [査読有り]
-
An Authoring Tool for CAI for End-User Modification using Feedback from the Learning Process
松本勉,林敏弘,曽我真人,他3名
Proc. World Conf. on Educational Multimedia and Hypermedia / World Conf. on Educational Telecommunications, Vol.2 pp.1384-1389 1998年06月 [査読有り]
-
WWWによる公共天文台望遠鏡の遠隔操作システムの構築と理科教育への応用
曽我真人、尾久土正己、豊増伸治、田中俊成、田中英明、坂元誠、渡辺健次
教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集第一分冊 pp.307-310 - 310 1997年09月
-
曽我 真人, 田中 俊成, 田中 英明, 坂元 誠, 豊増 伸治, 渡辺 健次, 尾久土 正己
教育システム情報学会研究報告 ( 教育システム情報学会 ) 1997 ( 1 ) 39 - 44 1997年07月
-
A Framework of Remote Telescope System by WWW with Computer Assisted Guidance and Instruction
Kenzi Watanabe, Toshinari Tanaka, Makoto Samamoto, Hideaki Tanaka, Shinji Toyomasu, Masami Okyudo
Proc. World Conf. on Educational Multimedia and Hypermedia / World Conf. on Educational Telecommunications, Vol.2 pp.996-1001 1997年06月 [査読有り]
-
Designing Self-explanation Environment for Multilayer Understanding -In Case of Program Understanding-
曽我真人,柏原昭博,豊田順一
Proc. IEEE, Int. Conf. on Multimedia Engineering Education pp.49-57 1996年07月 [査読有り]
-
Adaptive Fill-in-blank Program Problems from The View of Cognitive Load and Application Systems on WWW
曽我真人,柏原昭博,豊田順一
Proc. Int. Conf. on Computers in Education pp.575-582 - 582 1995年12月 [査読有り]
-
Intelligent Multimedia Systems on WWW for Fill-in-blank Program Problems
Masato Soga, Akihiro Kashihara, Jun'ichi Toyoda
7th World Conference on Artificial Intelligence in Education (AI-ED'95) 1995年08月 [査読有り]
-
プログラム理解の促進制御に向けて-空欄補充問題と認知的負荷-
柏原 昭博, 曽我 真人, 豊田 順一
教育システム情報学会研究報告 1995 ( 1 ) 29 - 36 1995年04月
-
プログラム理解の促進制御に向けて : 空欄補充問題と認知的負荷
柏原 昭博, 曽我 真人, 豊田 順一
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 95 ( 14 ) 31 - 38 1995年04月
-
How to make fill-in-blank program problems
M SOGA, A KASHIHARA, J TOYODA
SYMBIOSIS OF HUMAN AND ARTIFACT: FUTURE COMPUTING AND DESIGN FOR HUMAN-COMPUTER INTERACTION ( ELSEVIER SCIENCE PUBL B V ) 20 839 - 844 1995年 [査読有り]
-
Generation of a hierarchical representation for graphic patterns based on grouping
Masato Soga, Jun'Ichi Toyoda, Yusuke Nitta, Takeshi Imanaka, Masuzo Yanagida
Systems and Computers in Japan 24 ( 2 ) 70 - 87 1993年
-
群化に基づく図形パターンの階層表現の生成
曽我真人
1992年03月
-
An Integration of Prolog and Neural Networks to Deal with Sensibility in Logic Programs
今中武,曽我真人,上原邦昭,豊田順一
Proc. IEEE Int. Conf. on Systems Integration pp.738-746 1990年04月 [査読有り]
-
レタリングCAD
辻合秀一,曽我真人,長江貞彦
第3回NICOGRAPH論文コンテスト論文集(社団法人日本コンピュータグラフィックス協会), pp.148-152 1988年11月
-
コンピュータによる日本文字の自動デザイン法
曽我真人,辻合秀一, 長江貞彦
PIXEL, No.72(図形情報処理センター), pp.121-135 1988年09月
-
Development of CAL (Computer Aided Lettering)System for Japanese Letter KANJI
曽我真人,辻合秀一,長江貞彦
Proc. 3rd Int. Conf. on Engineering Graphics and Descriptive Geometry, Vol.2 pp.231-236 1988年08月 [査読有り]
-
技能や技術の学習・伝承・展開を促進するシステムと実践
曽我真人
教育システム情報学会全国大会 公開フォーラム ( 教育システム情報学会(JSiSE) ) 1905年07月
-
読者の視線移動軌跡を基準とする初心者向けマンガ内要素配置支援システムの設計
根来美貴,曽我真人,瀧 寛和
電子情報通信学会HCGシンポジウム ( 電子情報通信学会 ) A-5-1 1905年07月
-
Development of A Learning Environment for Playing Erhu by Diagnosis and Advice regarding Finger Position on Strings
Fumitaka Kikukawa,Sojiro Ishihara, Masato Soga, Hirokazu Taki
NIME2013 271-276 1905年07月 [査読有り]
-
Development of a Gesture Learning Environment for Novices' Erhu Bow Strokes
Fumitaka Kikukawa, Masato Soga, Hirokazu Taki
18th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems, KES 2014 ( KES2014 ) 1323-1332 1905年07月 [査読有り]
-
Development of Finger Motion Skill Learning Support System based on Data Gloves
Kazuma Iwasako, Masato Soga,Hirokazu Taki
KES2014 ( KES ) 1307-1314 1905年07月 [査読有り]
-
Proposition and Design of a Skill Learning Environment for Drawing onto 3D Objects Using AR
Kazuma Iwasako, Masato Soga
KES2015 ( KES ) 1566-1574 1905年07月 [査読有り]
-
Masato Soga, Suguru Yamada, Hirokazu Taki
12th International Conference on Intelligent Tutoring Systems (ITS2014) ( NFS, AAAI ) 640-643 1905年07月 [査読有り]
-
Development of a Learning Environment for Novices' Erhu Playings
Fumitaka Kikukawa, Masato Soga and Hirokazu Taki
ICCE2014 ( APSCE ) 814-819 1905年07月 [査読有り]
-
全身動作と手指動作を統合表示可能なモーションナビゲータII
佐藤優太,廣田一樹,曽我真人,瀧寛和
教育システム情報学会関西支部学生研究発表会 ( 教育システム情報学会(JSiSE) ) 33-34 1905年07月
-
Development of a Motion Learning Support System Arranging and Showing Several Coaches' Motion Data
Toshihiro Yoshinaga, Masato Soga
KES2015 ( KES ) 1497-1505 1905年07月 [査読有り]
-
手指動作と全身動作を統合表示したモーションナビゲータIIの構築
佐藤優太,曽我真人,瀧寛和
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) vol.114,no.305,7-12 1905年07月
-
Pseudo-Haptic Application for Skill Learning Support System
Hirokazu MIURA, Keijiro SAKAGAMI, Yuki SETO, Shumpei AKO, Hirokazu TAKI, Noriyuki MATSUDA, Masato SOGA
The 21st International Conference on Computers in Education Workshop: Skill Analysis, Learning or Teaching of Skills, Learning Environments or Training Environments for Skills (SKALTES 2013) ( International Conference on Computers in Education ) 1905年07月 [査読有り]
-
A Proposal of the New System Model for Nursing Skill Learning Based on Cognition and Technique
Yukie Majima, Yasuko Maekawa, Masato Soga, Masayuki Sakoda
HCI 134-143 1905年07月 [査読有り]
-
拡張現実感を用いた透視図法に基づくスケッチ学習支援環境の構築
稲留太郎, 曽我真人, 瀧寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会(JSiSE) ) 267-268 1905年07月
-
阪上慶二朗, 瀬戸勇記, 阿児駿平, 谷野広祐, 三浦浩一, 松田憲幸, 曽我真人, 瀧寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 345-346 1905年07月
-
BMIを用いたリスキーシフトを回避する集団意思決定支援システムの構想
瀧 寛和, 三浦 浩一, 松田 憲幸, 曽我 真人
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 3H1-OS-05a-4 1905年07月
-
Development of a Typing Skill Learning Environment with Diagnosis and Advice on Fingering Errors
Masato Soga, Takuya Tamura, Hirokazu Taki
KES2013 ( KES ) 737-744 1905年07月 [査読有り]
-
KINECTを用いた非利き側動作学習支援環境の設計
高良 貴博 曽我 真人
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 7月10日 1905年07月
-
東野 利貴 , 硴塚 龍望, 岸村 直輝, 大西 秀明 , 寺崎 綾華 , 床井 浩平, 曽我 真人, 瀧 寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 65-66 1905年07月
-
Development of a skill learning environment for posture and motion with life-size bone model using augmented reality
Masaru Okada, Masato Soga, Takazumi Kawagoe, Hirokazu Taki
ITHET 2013 ( IEEE ) 1月8日 1905年07月 [査読有り]
-
Development of a Motion Learning Support System arranging and showing Several Types of Model
Toshihiro Yoshinaga, Masato Soga
Second International Workshop of Skill Science (SKL2015) ( 人工知能学会 ) 40 1905年07月 [査読有り]
-
Investigation of the Influence of Social Rank and Spatial Arrangement Using the Psychophysical Experiments
Toshitaka Higashino, Yasushi Naruse, Masato Soga
KES2016 ( KES ) 1740-1747 1905年07月 [査読有り]
-
磁気式位置センサを用いたリアルタイム指位置診断と助言が可能な擦弦楽器演奏学習支援環境の構築
菊川 史貴 石原 宗次郎 曽我 真人 瀧 寛和
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 1H3-OS-02a-3 1905年07月
-
Development of Motion Navigator II Enabling Integrated Motion Display of Whole Body with Fingers
Yuta Sato, Kazuki Hirota, Masato Soga, Hirokazu Taki
KES2014 ( KES ) 1315-1322 1905年07月 [査読有り]
-
データグローブ を使用した手指動作スキル学習支援システム
岩峪和真,曽我真人,瀧寛和
教育システム情報学会関西支部学生研究発表会 ( 教育システム情報学会(JSiSE) ) 31-32 1905年07月
-
拡張現実感を利用した屋内の防災学習支援環境
山下直佑, 曽我真人, 瀧寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会(JSiSE) ) 265-266 1905年07月
-
左右反転動作を用いた非利き側動作学習支援環境と左右差の分析
廣田 一樹 石井 和喜 西野 友泰 曽我 真人 瀧 寛和
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 1H3-OS-02a-2 1905年07月
-
全身動作と手指動作を統合表示したモーションナビゲータIIの開発
佐藤 優太,曽我 真人,瀧 寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 211-212 1905年07月
-
データグローブを使用した指文字動作スキル学習支援システムの構築
岩峪和真,曽我真人,瀧寛和
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) vol.114,no.305,13-17 1905年07月
-
谷野 広祐,瀬戸 勇記,阿児 駿平,阪上 慶二朗,三浦 浩一,松田 憲幸,曽我 真人,瀧 寛和
人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 1月2日 1905年07月
-
透視図法を学習可能なARによるスケッチ学習支援システムの開発
稲留太郎,曽我真人,瀧寛和
教育システム情報学会(JSiSE)2013年度特集研究会 ( 教育システム情報学会(JSiSE) ) 55-62 1905年07月
-
スキル学習支援を目的としたスキルオントロジー設計の試み
吉永 稔弘 曽我 真人
電子情報通信学会教育工学研究会 ( 電子情報通信学会 ) 25-28 1905年07月
-
Development and Evaluation of a System for AR Enabling Realistic Display of Gripping Motions Using Leap Motion Controller
Reiji Katahira, Masato Soga
KES2015 ( KES ) 1595-1603 1905年07月 [査読有り]
-
拡張現実感による過去の地震動を用いた震災学習支援環境
山下直佑, 曽我真人, 瀧寛和
人工知能学会先進的学習科学と工学研究会 ( 人工知能学会 ) 265-266 1905年07月
-
Golf Learning Environment Enabling Overlaid Display of Expert's Model Motion and Learner's Motion Using KINECT
Takahiro Kora, Masato Soga, Hirokazu Taki
KES2015 ( KES ) 559-1565 1905年07月 [査読有り]
-
学習者の動作を鏡像の手本動作にリアルタイムに重ね表示可能な動作学習支援環境
高良 貴博 曽我 真人 瀧 寛和
教育システム情報学会全国大会 ( 教育システム情報学会 ) 127-128 1905年07月
受賞(研究活動に関するもの)
-
学生研究発表会 優秀ポスター発表賞
受賞者: 小田 耀斗, 曽我 真人 2024年02月 教育システム情報学会 回転球を打ち返す技術を向上させるVR卓球スキル学習システムの構築と検証
-
ラーニングイノベーショングランプリ2023 奨励賞
受賞者: インタラクションデザイン研究室, 和歌山大学システム工学部, 曽我研究室 2023年07月 教育システム情報学会 MR環境における文字入力システムの創出
-
産学連携奨励賞
受賞者: 和歌山大学システム工学部・曽我研究室 2023年05月 教育システム情報学会 MR環境における文字入力手法の創出
-
学生研究発表会 優秀発表賞(関西地区代表)
受賞者: 植野泰史, 曽我真人 2023年03月 教育システム情報学会 雅楽の初級者のための龍笛の合奏練習支援システムの提案と構築
-
学生研究発表会 優秀発表賞
受賞者: 東竜世, 曽我真人 2023年03月 教育システム情報学会 視線追跡装置を使用した飛躍性眼球運動能力の向上を目的としたトレーニングシステムの構築とその検証
-
学生研究発表会 優秀発表賞
受賞者: 松本隆誠, 曽我真人 2023年03月 教育システム情報学会 追尾空撮シミュレータによるドローンの操縦スキル学習支援
-
学生研究発表会 優秀発表賞
受賞者: 若狭成宗, 曽我真人 2023年03月 教育システム情報学会 MR環境における文字入力手法の創出
-
学生研究発表会 優秀発表賞
受賞者: 河野亜美, 曽我真人 2023年03月 教育システム情報学会 フランス革命を題材とするインタラクションサイクルによる記憶促進を意図した学習支援システムの構築
-
学生研究発表会 優秀発表賞
受賞者: 岡村将生, 曽我真人 2023年03月 教育システム情報学会 ニューラルネットワークを用いたコーヒー豆の焙煎予測システムの構築と学習効果の検証
-
学生研究発表会 優秀ポスター発表賞
受賞者: 高岡 椋雅, 曽我 真人 2022年03月 教育システム情報学会 GANによる簡略デザインを詳細デザインに変換する建物デザイン支援システム
-
学生研究発表会 優秀賞
受賞者: 清水菜々子, 曽我真人 2021年03月 教育システム情報学会 CNNを用いた異なる音高を想起したときの脳波の識別
-
研究会優秀賞
受賞者: 稲留太郎, 曽我真人 2013年 教育システム情報学会
-
Nominated for Best Technology Award
受賞者: Kazuya Shirouchi, Masato Soga, Hirokazu Taki 2010年 ICCE2010 AR-supported sketch learning environment by drawing from learner-selectable viewpoint
-
教育システム情報学会第35回全国大会・大会奨励賞
受賞者: 城内和也, 曽我真人, 瀧寛和 2010年 教育システム情報学会 ARを用いた自由な構図によるスケッチ学習支援環境
-
第18回NICOGRAPH論文コンテスト 優秀論文賞
2002年 芸術科学会
-
KANSAIブロードバンド活用術企画コンペ 第2次(最終)審査通過(最優秀賞に相当)
2002年 関西メディアコンテンツ・クリエイターズクラブ(財団法人イメージ情報科学研究所を中心とする組織)
特許
-
コーヒー豆の焙煎装置及び焙煎方法
日本国
出願日: 2021年04月28日 ( 特願2021--75920 ) 公開日: 2022年11月10日 ( 特開2022-170048 )
発明者: 曽我真人、山田康弘、田中 弘、小畑和輝、岡村将生 出願人: 国立大学法人和歌山大学、ダートコーヒー株式会社、株式会社システムキューブ
研究交流
-
ARを用いた医療教育支援に関する研究
2015年04月-2018年03月共同研究
-
ARを用いた医療教育支援に関する研究
2013年04月-2014年03月共同研究
-
スマートフォンを用いた患者参加型医療支援に関する研究
2012年04月-2014年03月共同研究
科学研究費
-
認知モデルに基づくメタ知識獲得のためのアクティブラーニングのフレームワーク
2019年07月-2025年03月挑戦的研究(萌芽) 代表
-
認知科学的分析に基づくインタラクションサイクルモデルを礎としたスキル学習支援環境
2017年04月-2022年03月基盤研究(B) 代表
-
認知状態の脳活動分析を利用したスキル学習支援システムの研究
2015年04月-2018年03月基盤研究(B) 分担
-
感覚受容・抑制プロテクターを利用した技能教育システムの研究
2014年04月-2017年03月挑戦的萌芽研究 分担
-
拡張現実感による動作CGアニメーションを利用した非利き側動作の学習支援環境
2014年04月-2017年03月挑戦的萌芽研究 代表
-
インタラクションサイクルの認知科学的分析に基づくスキル学習支援環境
2013年04月-2016年03月基盤研究(B) 代表
-
左右反転動作スキルの学習支援手法の提案と学習支援環境の構築
2012年04月-2014年03月挑戦的萌芽研究 代表
-
認識と動作のインタラクションモデルに基づくスキル学習支援環境
2010年04月-2013年03月基盤研究(B) 代表
-
手指動作の分析に基づく弦楽器演奏学習支援環境
2010年04月-2012年03月挑戦的萌芽研究 代表
-
認識と動作の分析に基づくスキル学習支援環境の構築
2007年04月-2010年03月基盤研究(B) 代表
-
看護の技の伝承を目的としたeラーニングシステムの構築
2007年04月-2010年03月基盤研究(B) 分担
-
実世界と仮想世界を統合するウェアラブル天文学習支援環境の構築
2006年04月-2008年03月萌芽研究・萌芽的研究 代表
-
絵画学習初心者のためのデッサン学習支援システムの構築
2004年04月-2007年03月基盤研究(B) 代表
-
リモート望遠鏡システムの構築と理科教育への応用
1997年04月-1999年03月奨励研究(A) 代表
公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等)
-
Hand-MoCapによる技能継承・支援技術の研究開発事業 -技能のデジタル化と教育のための学際的研究-
2009年04月-2012年03月分担
-
紀伊半島の自然観察データの蓄積・普及プロジェクト
2003年04月-2005年03月代表
-
Intelligent Multimedia Systems on WWW for Fill-in-blank Program Problems
1995年04月-1996年03月代表
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等
-
動作データへの機械学習の応用に関する研究
2024年01月-2025年03月共同研究 代表
-
5Gを利用したドローン搭載カメラの映像通信とサーバへの蓄積に関する研究
2021年12月-2022年02月共同研究 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等
-
博士学位論文審査委員
2023年12月01日-2024年11月30日北陸先端科学技術大学院大学
-
電子情報通信学会英文論文誌の査読
2023年03月16日-2023年04月16日電子情報通信学会
-
非常勤講師
2022年10月01日-2024年03月31日放送大学
-
和歌山大学消費生活協同組合 監事
2022年05月25日-2024年05月24日和歌山大学消費生活協同組合
-
非常勤講師
2022年04月08日-2022年09月23日公立大学法人大阪
-
非常勤講師
2021年10月01日-2022年03月31日放送大学
-
非常勤講師
2020年04月08日-2021年09月25日公立大学法人大阪
-
非常勤講師
2019年09月公立大学法人大阪府立大学
-
放送大学和歌山学習センター 面接授業講師
2019年06月放送大学和歌山学習センター
-
非常勤講師
2019年04月-2019年09月放送大学和歌山学習センター
-
非常勤講師(面接授業担当)
2018年07月-2018年09月公立大学法人大阪府立大学
-
放送大学和歌山学習センター 面接授業講師
2018年07月放送大学和歌山学習センター
-
論文査読を4本担当
2018年04月-継続中KES2018
-
非常勤講師
2018年04月-2018年09月放送大学和歌山学習センター
-
非常勤講師
2017年09月公立大学法人大阪府立大学
-
放送大学和歌山学習センター 面接授業講師
2017年05月放送大学和歌山学習センター
-
論文査読を5本担当
2017年04月-継続中KES2017
-
さくらサイエンスプログラムによる西安交通大学学生の見学
2017年04月-2018年03月さくらサイエンスプログラム&和歌山大
-
非常勤講師
2017年04月-2017年09月放送大学学園
-
講師
2016年11月-継続中平成28年度向陽SSH中高合同ゼミ
-
出張授業
2016年11月その他
-
論文査読を6本担当
2016年04月-継続中KES2016
-
非常勤講師
2016年04月-2016年09月公立大学法人大阪府立大学
-
非常勤講師
2016年04月-2016年09月放送大学
-
放送大学和歌山学習センター 面接授業講師
2016年04月放送大学和歌山学習センター
-
出張授業
2015年08月その他
-
論文査読を8本担当
2015年04月-継続中KES2015
-
非常勤講師
2015年04月-2015年09月放送大学和歌山学習センター
-
放送大学和歌山学習センター 面接授業講師
2015年04月放送大学和歌山学習センター
-
ラオス国立大学VIP研究室見学会
2015年04月和歌山大学
-
WAKASA研究交流会
2014年12月WAKASA
-
システム工学部見学会
2014年10月その他
-
論文査読を2本担当
2014年04月-継続中KES2014
-
論文査読を2本担当
2013年04月-継続中KES2013
-
論文査読を2本担当
2013年04月-継続中IEEE ITHET2012
-
出張授業
2012年07月その他
-
論文査読を2本担当
2012年04月-継続中IEEE ITHET2012
-
論文査読を3本担当
2012年04月-継続中教育システム情報学会誌
-
論文査読を1本担当
2012年04月-継続中教育システム情報学会英文誌
-
論文査読を3本担当
2012年04月-継続中ICCE2012 Workshop
-
論文査読を2本担当
2012年04月-継続中ICCE2012 Main Conference C5
-
論文査読を2本担当
2012年04月-継続中KES2012
-
論文査読を1本担当
2011年04月-継続中ヒューマンインタフェース学会
-
論文査読を3本担当
2011年04月-継続中ICCE2011 Workshop
-
論文査読を3本担当
2011年04月-継続中ICCE2011 Main Conference C5
-
論文査読を2本担当
2011年04月-継続中KES2011
-
論文査読を2本担当
2011年04月-継続中IEEE ITHET2011
-
講演講師
2006年01月大阪府立日根野高等学校
-
講演講師
2005年08月和歌山県教育センター学びの丘
-
講演講師
2004年09月和歌山大学
-
講演講師
2004年07月和歌山県立海南高校(文部科学省スーパーサイエンスハイスクール)
-
講演講師
2003年11月和歌山大学
-
講演講師
2002年08月和歌山大学(文部科学省サイエンスパートナーシッププログラム)
学協会、政府、自治体等の公的委員
-
研究会専門委員
2020年04月01日-継続中教育システム情報学会
-
Chair(議長)
2019年04月-継続中KES2019
-
Chair(議長)
2018年04月-継続中KES2018
-
Chair(議長)
2017年04月-継続中KES2017
-
研究会専門委員
2016年04月01日-継続中教育システム情報学会
-
Chair(議長)
2016年04月-2020年03月31日KES2016
-
PCmember
2016年04月-2016年09月ITHET2016
-
Co-Chair(副議長)
2015年04月-継続中KES2015
-
PCmember
2015年04月-2015年09月ITHET2015
-
研究会委員会委員
2015年01月-2016年03月教育システム情報学会
-
専門委員
2014年12月-2015年11月科学研究費委員会
-
Co-Chair(副議長)
2014年04月-継続中KES2014
-
PCmember
2014年04月-2014年09月ITHET2014
-
教育システム情報学会第39回全国大会実行委員長
2014年01月-2014年12月教育システム情報学会
-
LocalArrangementChair(現地責任者)
2013年12月-2014年12月APSCE
-
委員
2013年12月-2014年11月基盤研究等第1段審査委員
-
全国大会実行委員長
2013年09月-2014年09月教育システム情報学会
-
ヘッドオーガナイザ
2013年05月-2013年12月APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education)
-
PC member
2013年05月-2013年12月APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education)
-
PC member
2013年04月-2013年10月IEEE ITHET2013
-
Co-chair
2013年03月-2013年09月国際会議KES2013
-
ヘッドオーガナイザ
2012年05月-2012年12月APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education)
-
PC member
2012年05月-2012年12月APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education)
-
英文誌編集委員会委員
2012年04月-2014年01月教育システム情報学会
-
PC member
2012年04月-2012年06月IEEE ITHET2012
-
Co-chair
2012年03月-2012年09月国際会議KES2012
-
研究会委員会委員
2012年01月-2014年01月教育システム情報学会
-
学会誌編集委員
2011年09月-継続中教育システム情報学会
-
Chair of Workshop
2011年06月-2011年11月ICCE2011
-
ヘッドオーガナイザ
2011年05月-2011年12月APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education)
-
PC member
2011年05月-2011年12月APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education)
-
PC member
2011年04月-2012年03月IEEE WMUTE2012
-
PC member
2011年04月-2011年08月IEEE ITHET2011
-
Co-chair
2011年03月-2011年09月国際会議KES2011
-
PC member
2010年05月-2010年11月APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education)
-
インタラクション2010プログラム委員
2009年10月-2010年03月情報処理学会
-
専門委員会委員
2009年05月-2013年05月電子情報通信学会
-
インタラクション2009プログラム委員
2008年10月-2009年03月情報処理学会
-
Implementation Committee委員
2007年11月ICCE2007(International Conference on Computers in Education)
-
インタラクション2008プログラム委員
2007年10月-2008年03月情報処理学会
-
研究会委員会委員
2007年09月-2012年01月教育システム情報学会
-
学会誌(=論文誌)編集委員
2005年09月-2009年09月教育システム情報学会
その他の社会活動
-
和歌山大学/鳥取大学合同ビジネス連携交流会 -AI・IoT技術による新たな価値創造へ-
2018年09月その他
-
第3回和歌山大学・和歌山県工業技術センター研究者交流会
2018年03月その他
-
第26 回わかやまテクノビジネスフェア
2017年11月その他
-
和歌山産業振興財団への専門知識の提供
2017年05月その他
-
地震津波シンポジウムへの参加と研究成果のポスターデモ発表
2017年04月-2018年03月その他
-
コンサルティング
2015年01月その他
-
コンサルティング
2013年11月その他