科学研究費 - 曽我 真人
-
認知モデルに基づくメタ知識獲得のためのアクティブラーニングのフレームワーク
2019年07月-2025年03月挑戦的研究(萌芽) 代表
-
認知科学的分析に基づくインタラクションサイクルモデルを礎としたスキル学習支援環境
2017年04月-2022年03月基盤研究(B) 代表
-
認知状態の脳活動分析を利用したスキル学習支援システムの研究
2015年04月-2018年03月基盤研究(B) 分担
-
感覚受容・抑制プロテクターを利用した技能教育システムの研究
2014年04月-2017年03月挑戦的萌芽研究 分担
-
拡張現実感による動作CGアニメーションを利用した非利き側動作の学習支援環境
2014年04月-2017年03月挑戦的萌芽研究 代表
-
インタラクションサイクルの認知科学的分析に基づくスキル学習支援環境
2013年04月-2016年03月基盤研究(B) 代表
-
左右反転動作スキルの学習支援手法の提案と学習支援環境の構築
2012年04月-2014年03月挑戦的萌芽研究 代表
-
認識と動作のインタラクションモデルに基づくスキル学習支援環境
2010年04月-2013年03月基盤研究(B) 代表
-
手指動作の分析に基づく弦楽器演奏学習支援環境
2010年04月-2012年03月挑戦的萌芽研究 代表
-
認識と動作の分析に基づくスキル学習支援環境の構築
2007年04月-2010年03月基盤研究(B) 代表
-
看護の技の伝承を目的としたeラーニングシステムの構築
2007年04月-2010年03月基盤研究(B) 分担
-
実世界と仮想世界を統合するウェアラブル天文学習支援環境の構築
2006年04月-2008年03月萌芽研究・萌芽的研究 代表
-
絵画学習初心者のためのデッサン学習支援システムの構築
2004年04月-2007年03月基盤研究(B) 代表
-
リモート望遠鏡システムの構築と理科教育への応用
1997年04月-1999年03月奨励研究(A) 代表