講演・口頭発表等 - 八島 雄士
-
CSR活動に関する業績評価の現状-聞き取り調査を中心に
八島雄士, 河路武志, 権純珍
経営行動研究学会第17回九州部会,別府市,立命館アジア太平洋大学 2014年11月
-
非営利組織の業績評価をめぐる現状と課題−香川オリーブガイナーズにおけるワークショップを事例に―
八島雄士, 李只香, 長野史尚, 堀込孝二
経営行動研究学会第16回九州部会,北九州市,九州国際大学地域連携センター 2014年04月
-
農山漁村再生戦略の構築にかかる「インターローカル」の視点 : 地域シンポジウム「民泊・体験型修学旅行のいま、これから。」を事例に(自由論題)
細野 賢治, 岩崎 真之介, 八島 雄士, 李 只香
日本マネジメント学会全国研究大会報告要旨集 2013年10月18日 日本マネジメント学会
-
バランスト・スコアカードによる経営教育の実践に関する一考察 : 学部ゼミにおける一事例の検討(第5報告,自由論題報告,日本経営教育学会第54回全国研究大会)
八島 雄士
日本経営教育学会全国研究大会研究報告集 2006年10月27日 日本マネジメント学会
-
大学における経営教育に関する一考察 : 知的資本の集積をコアとする経営教育をめざして(2004年度日本経営教育学会第50回全国研究大会)
八島 雄士
日本経営教育学会全国研究大会研究報告集 2004年10月08日 日本マネジメント学会
-
歩くことに興味を引くための創意工夫 – 持続可能性を視座に –
八島 雄士 [招待有り]
広島市立大学国際学部・国際学研究科特別コロキアム 2024年12月05日
-
取り組みの創意工夫が歩く人の興味・関心に及ぼす影響 – 九州オルレを事例に -
八島雄士, 豊島茂, 金宰ウク
余暇ツーリズム学会2024年度全国大会 2024年09月08日
-
観光地域づくり法人運営の現状と課題 – 和歌山県内DMO勉強会のアクションリサーチ –
八島雄士, 小川雅則, 香月義之
第6回観光経営カンファレンス(日本観光経営学会) 2024年06月09日
-
ウォーカブルなまちづくりの持続可能性:魅力的なまち歩きコース開発の試案
宋 謙, 八島 雄士 [招待有り]
BIZCOLI TALK【特集】ウォーカブルなまちづくり 2024年05月14日
-
ドライブツーリズムと道の駅 – 持続可能性を視座に –
八島雄士
広島市立大学国際学部・国際学研究科特別コロキアム 2023年12月15日
-
Exploring mechanisms for building sustainable destination management systems: From the perspective of inter-organizational collaboration
Jaewook Kim, Yuji Yashima
Wakayama University, CTR Research Forum 2023 2023年11月17日
-
観光事業の発展に資する起業家教育
草川克子, 八島雄士
余暇ツーリズム学会2023年度全国大会 2023年10月29日
-
観光目的地に関係する組織間連携の実際 -九州オルレの取り組みを事例に-
八島雄士, 金宰煜, 豊島茂
余暇ツーリズム学会2023年度全国大会 2023年10月29日
-
組織間連携を促進する創意工夫と課題 – 和歌山県におけるDMOの取り組み
八島雄士
余暇ツーリズム学会2022年度全国大会自由論題報告(広島修道大学) 2022年10月01日
-
地域における観光事業の発展課題 – 経験価値概念に着目した事業間連携の促進
八島 雄士, 井手吉 成佳, キム ジェウク
日本観光経営学会 第4回観光経営カンファレンス(大阪商業大学) 2022年06月22日
-
Sport tourism development: The case of sister trails project
Jae Wook Kim, Yuji Yashima
CTR International Conference “International Tourism Research Salon” ,Online 2022年03月09日
-
域学連携における地域側と大学側のニーズのマッチング
草川克子, 八島雄士
余暇ツーリズム学会 2021 年度 全国大会,北九州市 2021年10月30日
-
分散型観光推進における地域主体の観光地ブランディングの重要性
神野直幸, 八島雄士
余暇ツーリズム学会 2021 年度 全国大会,北九州市 2021年10月30日
-
地域貢献型大学から見た世界観光倫理憲章( フォーラム「観光教育と世界観光倫理憲章」)
佐々木壮太郎, 八島雄士 [招待有り]
観光学術学会第8回大会,立命館アジア太平洋大学 2020年07月