Updated on 2025/04/15

写真a

 
TASHIRO Yushu
 
Name of department
Institute of Innovation Initiatives, Entrepreneurship Design Center
Job title
Lecturer

Classes (including Experimental Classes, Seminars, Graduation Thesis Guidance, Graduation Research, and Topical Research)

  • 2023   Entrepreneurship Planning   Cooperative Development Subjects

  • 2023   Entrepreneurship design   Cooperative Development Subjects

  • 2023   Entrepreneurship Basic   Liberal Arts and Sciences Subjects

  • 2023   Wakayama Futurology   Liberal Arts and Sciences Subjects

  • 2023   Corporate Management in Wakayama   Liberal Arts and Sciences Subjects

Instructor for open lecture, peer review for academic journal, media appearances, etc.

  • ファシリテーター

    2024.11.30

    岩出市商工会

     View Details

    起業支援

    2024年11月30日開催の「起業セミナー」において、ファシリテーターを務めていただく

  • 基調講演講師 トークセッションのコーディネーター

    2024.11.09

    認定NPO法人わかやまNPOセンター

     View Details

    アントレプレナーシップ

    高校生を対象にしました「わたしの価値はわたしがつくる」というテーマで、アントレプレナーシップのシンポジウムを2024年11月9日に開催します。そのシンポジウムの基調講演講師として、アントレプレナーシップデザインセンターの田代優秋氏にお願いしています。基調講演後の高校生も入ったトークセッションのコーディネーター役も併せてお願いしています。

  • 講師

    2024.09.28

    きみの地域づくり学校運営協議会

     View Details

    起業支援、人材育成

    令和6年9月28日開催の「きみの地域づくり学校」の第14講において、「キャリアデザインと起業」について講演する。

  • 審査委員

    2024.06.26

    和歌山県商工会連合会

     View Details

    経営指導、起業支援

    商工会職員が日頃行っているの事業者への経営支援の事例発表大会を開催する。田代教員には同大会の審査委員をお願いしたい。また、併せて審査発表時の講評をお願いしたい。

  • 普及連携委員会委員 市民連携担当

    2024.04.01
    -
    2026.03.31

    応用生態工学会

     View Details

    「学協会、政府、自治体等の公的委員」以外の委員

    講習会、シンポジウム・現地見学会開催などの地域活動を通じて応用生態工
    学の普及及び市民との交流・連携を図る。

  • 河川環境調査委員会委員

    2024.04.01
    -
    2025.03.31

    中国四国農政局 四国土地改良調査管理事務所

     View Details

    助言・指導

    吉野川下流域用水事業に係る河川環境調査委員会規約により、事業実施による河川環境への影響評価について委員会で意見を述べるとともに、影響把握のため実施される環境影響調査について意見を述べ、必要に応じて河川環境保全について助言する。

  • 農都環境政策官

    2024.04.01
    -
    2025.03.31

    丹波篠山市

     View Details

    生物多様性、農業土木分野

    環境施策全般
    生物多様性施策全般
    気候変動対策
    農村環境整備 等

  • 講演講師

    2024.01.19

    環境省中国四国地方環境事務所

     View Details

    地域資源管理、希少淡水魚

    自然環境と水路の整備についての「農業水路の環境配慮の難しさと小さな工夫」について、自治体関係者に講演をお願いしています。

  • 理事

    2023.06.22
    -
    2025.06.30

    公益財団法人公害地域再生センター

     View Details

    環境再生

    理事会への出席(オンライン出席も可)。理事会では、法人の業務執行の決定、理事の職務の執行の監督、理事長の選定及び解職等を行う。

  • 河川環境調査委員会委員

    2023.02.01
    -
    2024.02.29

    中国四国農政局 四国東部農地防災事務所

     View Details

    助言・指導

     吉野川下流域農地防災事業に係る河川環境調査委員会により、事業実施による河川環境への影響評価について委員会で意見を述べるとともに、影響把握のため実施される環境影響調査について意見を述べ、必要に応じて河川環境保全について助言する。

  • 農都環境政策官

    2023.01.01
    -
    2023.03.31

    丹波篠山市

     View Details

    調査担当

    専門的かつ学術的な見地を有する農都環境政策官として、田、水路、あぜなど農村の自然環境、特に生きものの環境と農業の両立を目指し、農村集落の維持発展やこれらの方の取り組みを発信し、環境創造型の農業・農村づくりを推進する。

  • 講師

    2022.11.26

    洲本市

     View Details

    未利用資源活用、放置竹林

    洲本市文化体育館で開催する「第4回純国産メンマサミットin淡路島」のプログラムの一つ「バンブー座談会 ~竹活用で何か一緒にやれませんか?~」において、「令和元年度ひょうごエコタウン基礎研究補助活用研究・調査報告書(令和2年3月)」の概要についてパワーポイント等を用いてご紹介いただき、その後会場参加者とともに竹活用のこれからについて語り合う。

▼display all

Committee member history in academic associations, government agencies, municipalities, etc.

  • 職員採用試験の試験委員

    2023.08.13
     

    串本町

     View Details

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    一般事務の2次試験(面接一人あたり15分程度、作文)の採点、採用推薦者の決定