Misc - MATSUNOBE Takuo
-
In Appearance Inspection Using Product Images Effect of Background Noise on Defect Detection Rate
Hayato Ide, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2023年度冬季HCD研究発表会予稿集 63 - 64 2023.11
-
Estimation and Design Application of Decision-Making Process for VR Shopping - A method using HMDs with eye movement measurement
Saki Kojima, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2023年度冬季HCD研究発表会予稿集 67 - 68 2023.11
-
Web Design Guidelines Examination Method Based on the Estimation of Decision-Making Processes Using Eye Movement.
Saki Fujikawa, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2023年度冬季HCD研究発表会予稿集 65 - 66 2023.11
-
Evaluation of Interest and Decision Making while Using the Web by Measureing Eye Movements.
Miku Tokuda, Takuma Kawamura, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2022年度冬季HCD研究発表会予稿集 48 - 49 2022.11
-
Interest Estimation Based on Gaze 3DCG Objects in VR Using Eye Tracker
Kana Hashimoto, Momoka Shimahara, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2022年度冬季HCD研究発表会予稿集 50 - 51 2022.11
-
眼球運動に基づく視対象の分類及び心理状態の推定
泉瑠々子, 松延拓生 (Part: Last author, Corresponding author )
2020年度冬季HCD研究発表会予稿集 21 - 22 2020.11
-
眼球運動に基づくVRコンテンツ評価支援ツールの提案
鈴木舜也, 松延拓生 (Part: Last author, Corresponding author )
2020年度冬季HCD研究発表会予稿集 15 - 16 2020.11
-
アイトラッカを用いたウェブのユーザビリティ評価インタビュー支援ツール
松延 拓生, 鈴木 舜也, 長谷川 聡子 (Part: Lead author )
人間工学 56 ( Supplement ) 2E1-03 2020.08
-
既存のウェブコンテンツをVUIからアクセシブルにする手法 -VUIでのユーザ発話の調査-
松延拓生,寺地穂高 (Part: Lead author )
日本人間工学会関西支部大会 ( 日本人間工学会 関西支部 ) 89 - 90 2019.12
-
気が利くシステムのためのマイクロサービスアーキテクチャの提案
長田直也, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫
情報処理学会研究報告(Web) 2019 ( ARC-235 ) Vol.2019‐ARC‐235,No.40,1‐6 (WEB ONLY) 2019.03
-
アプリケーション開発事例を対象としたテスト設計によるプロセス改善への影響調査
辻原拓弥, 福安直樹, 満田成紀, 松延拓生, 鯵坂恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 118 ( 384(MSS2018 54-80) ) 43‐48 2019.01
-
RIAのための注視位置にあるコンテンツの属性を用いたアクセシビリティチェック手法
金崎千里, 松延拓生, 満田成紀, 鯵坂恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2018 74‐75 2018.12
-
IoTフレームワークにおけるデバイス用プラグインのモデル駆動開発手法
金岡 優奈, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鰺坂 恒夫
2018年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 ( 2018 ) 5p 2018.09
-
不具合報告事例分析に基づくテスト設計によるプロセス改善に関する考察
辻原 拓弥, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
2018年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 2018 ( 2018 ) ROMBUNNO.G‐20 2018.09
-
An Architecture for Smart Systems Using Various Devices
長田 直也, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ウィンターワークショップ2018・イン・宮島 論文集 ( 2018 ) 64 - 65 2018.01
-
Clarification of the Relationship between User Experience and Gaze Movement of Browsing Hotel Booking Sites
Nishizawa Natsuki, Matsunobe Takuo, Harada Toshinobu
日本デザイン学会第4支部平成29年度研究発表会 ( 日本デザイン学会 ) 26 - 27 2018.01
-
多様なIoTデバイスとの接続を容易とするインタラクションフレームワークの設計
松井 真子, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 117 - 122 2017.11 [Refereed]
-
ウェブサイトデザインのためのフレームワーク組み合わせ手法の提案
島藤 大誉, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 123 - 128 2017.11 [Refereed]
-
Webアプリケーションのクライアントサイド開発におけるソフトウェア設計モデルの適用
榊原 由季, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 227 - 228 2017.11
-
GotAPIを用いた予測システム構築手法の提案
長田 直也, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 219 - 220 2017.11
-
佐藤弥由, 松延拓生, 満田成紀, 鯵坂恒夫
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集(CD-ROM) 2017 ROMBUNNO.6Td3‐7 2017.09
-
ウェブサイトデザインのためのフレームワーク組み合わせ手法の提案
島藤大誉, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫
情報処理学会全国大会講演論文集 2017 ( 1 ) 289 - 290 2017.03
-
Specifying Narratology by Using Software Modeling Perspectives
大木美奈子, 鯵坂恒夫, 福安直樹, 満田成紀, 松延拓生
電子情報通信学会技術研究報告 116 ( 512(SS2016 60-83) ) 121‐126 2017.03
-
眼球運動と眼球位置に基づいたパソコン利用者補助のための心理状態推定
大代将司, 松延拓生, 満田成紀, 福安直樹, 鯵坂恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2016 36‐37 2016.12
-
Classification and Systematization of HTML Attribute Descriptions for Accessibility Enhancement
松井真子, 松延拓生, 満田成紀, 福安直樹, 鯵坂恒夫
情報処理学会研究報告(Web) 2016 ( SE-192 ) Vol.2016‐SE‐192,No.8,1‐8 (WEB ONLY) 2016.05
-
Combination of Model Refactoring Methods by Dividing Their Target Area
榊原由季, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫
情報処理学会研究報告(Web) 2016 ( SE-192 ) Vol.2016‐SE‐192,No.13,1‐7 (WEB ONLY) 2016.05
-
The Patterns and Variations Found through an Analysis of Change Requirements
久保綾加, 鯵坂恒夫, 福安直樹, 満田成紀, 松延拓生
電子情報通信学会技術研究報告 115 ( 508(SS2015 76-100) ) 1‐5 2016.03
-
圧縮センシングを用いたセンサアプリケーションの開発効率化を目的としたシステム構成法
谷川博哉, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 115 ( 467(ASN2015 99-110) ) 51‐56 2016.02
-
Priorization of JDBC Exception Handling for Unit Testing
藤本 恭平, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 ( [情報処理学会関西支部] ) 7p 2015.09
-
センサアプリケーションと連携したソーシャルメディアのための情報公開フレームワークの提案
松井 麻吏奈, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
情報処理学会研究報告. DCC, デジタルコンテンツクリエーション ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2015 ( 15 ) 1 - 6 2015.01
-
センサアプリケーションと連携したソーシャルメディアのための情報公開フレームワークの提案
松井 麻吏奈, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
情報処理学会研究報告. DCC, デジタルコンテンツクリエーション ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2015 ( 15 ) 1 - 6 2015.01
-
An Analysis of CSS Descriptions based on Spatial Relationship
岡重 匡俊, 福安 直樹, 満田 成紀
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 ( [情報処理学会関西支部] ) 5p 2015
-
タッチパネル搭載モバイル機器のサイズに応じた手の動作解析
高島 実穂, 松延 拓生, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫
日本人間工学会中国・四国支部,関西支部合同大会講演論文集 50 - 51 2014.12
-
センサデータサーバにおける空間情報を用いたデータ分散手法の検討
永井琢也, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鰺坂恒夫
ワークショップ2014 (GN Workshop 2014) 論文集 2014 ( 2014 ) 1 - 6 2014.11
-
視線と閲覧ログを活用したウェブサイトのユーザビリティテスト方法
MATSUNOBE TAKUO, TAKASHIMA MIHO (Part: Lead author )
平成25年度日本人間工学会関西支部大会 ( 日本人間工学会 ) 7 - 8 2013.12
-
タッチパネル搭載端末使用時の視線および操作の特徴 ―読書アプリを事例として―
高島 実穂, 松延 拓生, 満田 成紀, 福安 直樹, 鯵坂 恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 9 - 12 2013.12
-
センサデータサーバのための分散データベースの構築・運用に関する考察
永井琢也, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫
情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2013 ( 23 ) 1 - 8 2013.10
-
センサデータサーバのための分散データベースの構築・運用に関する考察
永井 琢也, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 113 ( 269 ) 147 - 154 2013.10
-
タッチパネル搭載端末での読書における視線および操作の特性把握
高島実穂, 松延拓生, 満田成紀, 福安直樹, 鯵坂恒夫
第48回人類働態学会全国大会 ( 人類働態学会 ) 37 - 40 2013.06
-
情報構造対応視線分析ツールを利用したウェブサイトのユーザテスト方法
松延拓生, 高島実穂 (Part: Lead author )
ヒューマンインタフェースシンポジウム2012 ( ヒューマンインタフェース学会 ) 481 - 486 2012.09
-
タッチパネル搭載モバイル端末に対するユーザビリティ評価用注視点分析法
菅悠馬 松延拓生 吉田圭佑
ヒューマンインタフェースシンポジウム2011 ( ヒューマンインタフェース学会 ) 789-792 2011.09
-
ウェブページの情報構造に対応したユーザビリティ評価用視線分析方法
松延拓生
ヒューマンインタフェースシンポジウム2011 ( ヒューマンインタフェース学会 ) 587-592 2011.09
-
携帯端末を用いた多言語間医療対話支援システムの開発
尾崎俊, 松延拓生, 重野亜久里, 吉野孝
第73回全国大会講演論文集 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2011 ( 1 ) 215 - 216 2011.03
-
Development and Evaluation of a Face-to-face Multilingual Communication System for a Handheld Device in Medical Field
OZAKI Shun, MATSUNOBE Takuo, YOSHINO Takashi, SHIGENO Aguri
IEICE technical report. Artificial intelligence and knowledge-based processing ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 110 ( 428 ) 19 - 24 2011.02
-
ウェブのコンテンツ領域に対応したユーザビリティ評価用閲覧状況分析ツールの提案
松延拓生
平成22年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 ( 日本人間工学会 ) pp.231-234 2010.12
-
ユーザビリティに配慮した携帯型多言語医療対話支援システムの設計
尾崎俊,川島基子,松延拓生,吉野孝
平成22年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 ( 日本人間工学会 ) pp.223-226 - 226 2010.12
-
ビデオチャットを用いた診察時における医療通訳支援システムのインタフェース検討
川島基子,東拓央,松延拓生,吉野孝
平成22年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 ( 日本人間工学会 ) pp.205-208 - 208 2010.12
-
ユーザビリティ評価用コンテンツ領域対応視線分析方法の開発
松延拓生
第二回HCD研究発表会 ( 特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 ) pp.13-16 2010.12
-
5355 A study about eye fixation characteristic of the aged people while looking at movies about crossing intersection
TAKEDA Shota, HANAMITSU Mika, MATSUNOBE Takuo, AKAGI Tetsuya, ADACHI Kei
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1, Architectural planning and design I, Building types and community facilities, planning and design method building construction system human factor studies planning and ( 一般社団法人日本建築学会 ) 2010 755 - 756 2010.07
-
5064 Characteristics of eye fixations on movies screen of crossing the intersection for aged people
TAKEDA Shota, HANAMITSU Mika, MATSUNOBE Takuo, ADACHI Kei
日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ( 一般社団法人日本建築学会 ) ( 50 ) 253 - 256 2010.05
-
Gaze point analysis method in nonbinding visual field
佐藤 康仁, 松延 拓生
Panasonic Electric Works technical report ( パナソニック電工R&D企画室 ) 58 ( 1 ) 68 - 73 2010.03 [Refereed]
-
食品包装用ラップフィルムの使用状況と注視状況の把握
松延拓生、竹内あゆみ、川島基子、東拓央、吉池俊貴、加藤愛、加藤夏来
平成21年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 213-216 2009.12
-
視線情報と操作ログを用いたページを跨ったウェブユーザビリティ評価
Takuo Matsunobe, Maiko Toba (Part: Lead author )
平成20年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 151 - 154 2008.12
-
Recommendation Method Using Client Side Log and Fuzzy Clustering in the Web Search : A Case of Web Search for Universities of Interest
NAKANO Yoshifusa, MATSUNOBE Takuo, AJISAKA Tsuneo
Technical report of IEICE. SS ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 108 ( 242 ) 25 - 30 2008.10
-
CSS Refactoring Method using Similarity of Rulesets
YAMAMOTO YUZO, FUKUYASU NAOKI, MITSUDA NARUKI, YOSHIDA ATSUSHI, MATSUNOBE TAKUO, AJISAKA TSUNEO
全国大会講演論文集 ( 一般社団法人情報処理学会 ) 70 ( 0 ) 409 - 410 2008.03
-
Analysis Method of Access Log to Infer the Visitor's Intention Considering Page Staying Time
NISHIHAMA Reiko, MATSUNOBE Takuo, MITSUDA Naruki, FUKUYASU Naoki, YOSHIDA Atsushi, AJISAKA Tsuneo
Human Interface ( ヒュ-マンインタフェ-ス学会 ) 9 ( 4 ) 21 - 26 2007.11
-
A Support Tool for Searching Semantically-Equipment Program Fragments
川瀬 由紀子, 吉田 敦, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 7 2007.09
-
簑毛 律, 満田 成紀, 吉田 敦, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 5 2007.09
-
A Framework of JavaScript Application based on the Double-Phase XSLT Structure
長瀬 耕世, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 8 2007.09
-
Analysis Method of Website Visitor's Intention Considering Page Staying Time
西濱 玲子, 松延 拓生, 福安 直樹, 満田 成紀, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫
日本ソフトウェア科学会大会論文集 ( 日本ソフトウェア科学会 ) 24 1 - 10 2007.09
-
KAWASE YUKIKO, YOSHIDA ATSUSHI, MITSUDA NARUKI, FUKUYASU NAOKI, MATSUNOBE TAKUO, AJISAKA TSUNEO
日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 24th 3B-1 2007
-
組込みシステムにおけるユーザインタフェース主導の操作モジュールの体系化
MINOMO OSAMU, MITSUDA NARUKI, YOSHIDA ATSUSHI, FUKUYASU NAOKI, MATSUNOBE TAKUO, AJISAKA TSUNEO
日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 24th 6B-1 2007
-
二相XSLT構造を用いたJavaScriptアプリケーションの保守支援
NAGASE TAKAYO, FUKUYASU NAOKI, MITSUDA NARUKI, MATSUNOBE TAKUO, YOSHIDA ATSUSHI, AJISAKA TSUNEO
日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) 24th 2B-1 2007
-
A method for information design of the website along "The image of the city"
OOBA Arisa, MITSUDA Naruki, MATSUNOBE Takuo, AJISAKA Tsuneo
Human Interface ( ヒュ-マンインタフェ-ス学会 ) 8 ( 4 ) 43 - 48 2006.11
-
P-25 Study on Gazing Object Analysis Using Eye Tracking for Usability Testing(Proceedings of the 55th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology)
MATSUNOBE Takuo
Journal of physiological anthropology ( 日本生理人類学会 ) 25 ( 6 ) 399 - 399 2006.11
-
Design and Implementation of a Web Board Game Using Double-Phase XSLT Structure
NAGASE Takayo, MITSUDA Naruki, FUKUYASU Naoki, MATSUNOBE Takuo, YOSHIDA Atsushi, AJISAKA Tsuneo
IEICE technical report ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ) 106 ( 201 ) 19 - 24 2006.07
-
ユーザビリティ評価のための注視物分析に関する研究
松延拓生
日本生理人類学会誌 11巻 pp.128-129 2006.06
-
OKADA MAMORU, KOBAYASHI YUKI, KAWAUCHI YOSHIHARU, KUMADA TOSHIAKI, SHITANO FUMIHIRO, NISHIDA YOSHIHIKO, YOSHIKAWA YOSHINOBU, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
人類働態学会会報 ( 81 ) 39 - 40 2005.04
-
冷蔵庫を対象としたin‐situユーザビリティ評価実験
KUMADA TOSHIAKI, SHINKE ATSUSHI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
人類働態学会会報 ( 81 ) 19 - 20 2005.04
-
注視物分析を用いたユーザビリティ評価方法の検討
松延拓生,下野史弘,山岡俊樹
平成16年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 pp.40-43 2004.12
-
Webサイトのコンセプトから分析したMacromedia Flashの効果的なインタフェースの検討
Toshihiko Nishida, Takuo Matsunobe, Toshiki Yamaoka
平成16年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 60 - 63 2004.12
-
アイマークレコーダ視野画像処理によるユーザビリティ評価システムの構築
下野史弘, 松延拓生, 山岡俊樹
ヒューマンインタフェースシンポジウム2004 pp.393-398 2004.10
-
In-Situ Ergonomics: A Proposal of Product Operation Information Gathering Method for Ubiquitous Computing Environment
Atsushi Shinya, Toshiki Yamaoka, Takuo Matsunobe, Hirofumi Koh, Toshiaki Kumata, Kazuo Shimosako, Kazuki Nakamura, Harumi Takeda
HFES (Human Factors and Ergonomics Society) 2004 Annual Meeting 2004.09 [Refereed]
-
クヮイン・マクラスキー法を活用したユーザビリティデータ分析方法の検討
TABATA YUKITOKI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
人間工学 ( Japan Ergonomics Society ) 40 430 - 431 2004.06
-
ユニバーサルデザインを推進する 設計レベルから見た多様なユーザ特性の把握
YAMAOKA TOSHIKI, KUBO ATSUSHI, MATSUNOBE TAKUO
人間工学 ( Japan Ergonomics Society ) 40 162 - 165 2004.06
-
数量化1類と相関係数を用いたユーザビリティ評価方法の提案
谷口愛弓, つる崎健太郎, 濱谷幸代, 堀田陽祐, 藤川真裕子, 松延拓生, 山岡俊樹, 鈴木恭之
第39回人類働態学会全国大会 44 2004.06
-
structuring product concept terms
Yoshikawa Hiromasa, Yamaoka Toshiki, Matsunobe takuo
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD ( Japanese Society for the Science of Design ) 51 ( 0 ) D20 - D20 2004.06
-
設計レベルから見た多様なユーザ特性の把握 (日本人間工学会第45回大会講演集) -- (シンポジウム ユニバーサルデザインを推進する)
山岡 俊樹, 久保 敦, 松延 拓生
人間工学 ( 日本人間工学会 ) 40 ( 0 ) 162 - 165 2004.06
-
D20 Structuring product concept terms
Yoshikawa Hiromasa, Yamaoka Toshiki, Matsunobe Takuo
Proceedings of the Annual Conference of JSSD ( 日本デザイン学会 ) ( 51 ) 212 - 213 2004.05
-
In-Situ Ergonomics: 赤外線TVリモコンのユーザビリティ評価
KO HIROFUMI, SHIN'YA ATSUSHI, KUMATA TOSHIAKI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI, SHIMOSAKO KAZUO, NAKAMURA KAZUKI, TAKEDA HARUMI
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2003 130 - 133 2003.11
-
In-Situ Ergonomics: 冷蔵庫を対象としたスイッチ・センサを用いてのユーザビリティ評価
KUMATA TOSHIAKI, SHIN'YA ATSUSHI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2003 134 - 137 2003.11
-
In-Situ Ergonomics: デザイン評価手法の一考察
SHIN'YA ATSUSHI, KO HIROFUMI, KUMATA TOSHIAKI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI, SHIMOSAKO KAZUO, NAKAMURA KAZUKI, TAKEDA HARUMI
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2003 128 - 129 2003.11
-
直接観察法によるサーベイ
大井美喜江,森 亮太,松延 拓生,山岡 俊樹
ヒューマンインタフェース学会ユーザビリティ専門研究会 研究談話会 2003.11
-
A task operation prediction time computation based on GOMS-KLM improved for the cellular phone and the verification of that validity
Ryota Mori, Takuo Matsunobe, Toshiki Yamaoka
Journal of the Asian Design International Conference Vol.1 CD-ROM(357.pdf) 2003.10 [Refereed]
-
Examine of method to extract characteristic of Factors which affect menu selection in web page
Daisuke HIRANO, Takuo MATSUNOBE, Toshiki YAMAOKA
Journal of the Asian Design International Conference Vol.1 CD-ROM(608.pdf) 2003.10 [Refereed]
-
Relations between the visibility of a character and the eye movement in the difference of font types
Hidetoshi YOSHIOKA, Takuo MATSUNOBE, Toshiki YAMAOKA
Journal of the Asian Design International Conference Vol.1 CD-ROM(494.pdf) 2003.10 [Refereed]
-
Examining an electronic manual based on the operation procedure
Hiromasa YOSHIKAWA, Yuki KOBAYASHI, Takuo MATSUNOBE, Toshiki YAMAOKA
Journal of the Asian Design International Conference Vol.1 CD-ROM(448.pdf) 2003.10 [Refereed]
-
Report on Examination on the web manual using a metaphor
Toshiaki KUMATA, Fumihiro SHIMONO, Takuo MATSUNOBE, Toshiki YAMAOKA
Journal of the Asian Design International Conference Vol.1 CD-ROM(447.pdf) 2003.10 [Refereed]
-
Usability Evaluation of TV Remote Controllers Based on In-Situ Ergonomics Evaluation Method
KO HIROFUMI, SHIN'YA ATSUSHI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集 2003 411 - 414 2003.09
-
In-Situ Ergonomics: A development of in-situ ergonomic evaluation method
SHIN'YA ATSUSHI, KUMATA TOSHIAKI, KO HIROFUMI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI, SHIMOSAKO KAZUO, NAKAMURA KAZUKI, TAKEDA HARUMI
ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集 2003 433 - 436 2003.09
-
事務用印刷機ユーザビリティ向上のための使用状況調査
大井美喜江, 森亮太, 松延拓生, 山岡俊樹
平成15年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 138 - 141 2003.09
-
クレジットカード申込書記入時の問題点と原因の検討
村松 敦, 松延 拓生, 山岡 俊樹, 白井 康裕, 山田 康一郎
ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集 pp.407-410 2003.09
-
A new product development method based on task analysis and structured concept
XVth triennial congress of the International Ergonomics Association CD-ROM(00062.pdf) 2003.08
-
Using the UD matrix to extract problems of an application form
Universal Access in HCI:Inclusive Design in the Information Society Volume 4 pp.173-177 2003
-
A comparison between Universal design practical guidelines and participatory design
Universal Access in HCI:Inclusive Design in the Information Society Volume 4 pp.118-122 2003
-
The proposal on the practical method for clarifying user model
XVth triennial congress of the International Ergonomics Association CD-ROM(01140.pdf) 2003
-
In-situ ergonomics: proposal for in-situ ergonomics evaluation method
XVth triennial congress of the International Ergonomics Association CD-ROM(00688.pdf) 2003
-
Usability evaluation using protocol analysis and check sheet together for an application form
XVth triennial congress of the International Ergonomics Association CD-ROM(01205.pdf) 2003
-
Effect of experience on users' assumptions about operationg procedures for electric appliances
XVth triennial congress of the International Ergonomics Association CD-ROM(00473.pdf) 2003
-
Structural examination of cues in user interface design
Tabata Yukitoki, Yamaoka Tosiki, Matsunobe Takuo
Proceedings of the Annual Conference of JSSD ( 日本デザイン学会 ) 49th ( 49 ) 68 - 69 2002.11
-
機器操作に対するメンタルモデルの形成過程に関する研究
岡本卓馬,松延拓生,山岡俊樹
平成14年度日本人間工学会関西支部大会 講演論文集 pp.110-113 2002.11
-
ユーザが想定する電機製品の操作手順に関する研究
岡田衛, 松延拓生, 山岡俊樹, 石本明生
平成14年度日本人間工学会関西支部大会 講演論文集 114 - 117 2002.11
-
ウェブ利用時におけるユーザ行動の文脈的解釈に関する研究
山本敏史, 松延拓生, 山岡俊樹
平成14年度日本人間工学会関西支部大会 講演論文集 pp.122-125 2002.11
-
申込書記入面のユーザビリティ評価
村松敦, 吉岡英俊, 松延拓生, 山岡俊樹, 山田康一郎, 白井康裕
平成14年度日本人間工学会アーゴデザイン部会コンセプト事例発表会 28 - 33 2002.09
-
ユーザが持っている電化製品の操作手順に関する知識~ユーザ年齢層別の考察~
岡田衛, 松延拓生, 山岡俊樹
平成14年度日本人間工学会アーゴデザイン部会コンセプト事例発表会 20 - 25 2002.09
-
Structural examination of cues in user interface design
Tabata Yukitoki, Yamaoka Tosiki, Matsunobe Takuo
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD ( Japanese Society for the Science of Design ) 49 ( 0 ) 34 - 34 2002
-
How to construct Web contents systematically
Toshiki Yamaoka, Tomoyuki Tsunoda, Kiyomi Yamashita, Takuo Matsunobe, Yuji Hashiya, Yasufumi Nishiyama, Kyoko Takahashi
Proceedings of the Human Factors and Ergonomics Society 1230 - 1234 2001.12
-
Tomoyuki Tsunoda, Toshiki Yamaoka, Kiyomi Yamashita, Takuo Matsunobe, Yuji Hashiya, Yasufumi Nishijama, Kyoko Takahasi
Proceedings of the Human Factors and Ergonomics Society pp.1225-1229 1225 - 1229 2001.12
-
「構造化Webコンテンツ構築プロセス」の検証と改善
OKADA MAMORU, YAMAOKA TOSHIKI, MATSUNOBE TAKUO
人間工学 ( Japan Ergonomics Society ) 37 ( Supplement ) 558 - 559 2001.09
-
Evaluation and modification of structured web site contents construct method
OKADA Mamoru, YAMAOKA Toshiki, MATSUNOBE Takuo
人間工学 37 ( Supplement ) 558 - 559 2001.09
-
Puppeteer Techniqueのユーザビリティ評価への応用
岡田 衛, 山岡俊樹, 松延拓生
日本人間工学会アーゴデザイン部会事例/コンセプト発表会 29 - 30 2001.07
-
会話におけるユーザリクアイアメントの抽出方法
井上雅之, 山岡俊樹, 松延拓生
人類慟態学会第36回大会 p.20 2001.06
-
5060 Visual search behavior to sign systems in the university campus buildings
MASUYAMA Tomoki, YAMAOKA Toshiki, ADACHI Kei, Matsunobe Takuo, AKAGI Tetsuya
日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ( 一般社団法人日本建築学会 ) ( 41 ) 237 - 240 2001.05
-
Examining the way of presenting reliable information on web page
岡本卓馬,山岡俊樹,松延拓生
2001 Spring Conference of Emotion and Human sensibility pp131-135 2001.05 [Refereed]
-
Effectiveness and Characteristics of 3 point task analysis as a new ergonomics and Kansei design method
山岡俊樹,松延拓生
2001 Spring Conference of Emotion and Human sensibility pp15-19 2001.05 [Refereed]
-
Study on the visual cognitive characteristics by the fixation point analysis using the eye mark recorder
山本敏史, 山岡俊樹, 松延拓生
2001 Spring Conference of Emotion and Human sensibility 20 - 25 2001.05 [Refereed]
-
Structured website contents construction method and its evaluation
岡田衛,山岡俊樹,松延拓生
2001 Spring Conference of Emotion and Human sensibility pp125-130 - 130 2001.05 [Refereed]
-
ODA YUICHI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
ケータイ・カーナビの利用性と人間工学 167 - 172 2001
-
Study on menu usability and structural analysis
Universal Access in HCI 41 - 45 2001
-
メニューのユーザビリティと構造分析に関する研究
コニバーサルアクセスin HCI 41 - 45 2001
-
IKEDO HIROKI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2000 48 - 53 2000.11
-
ユーザリクアイアメント抽出方法の比較
HATANAKA SATSUKI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2000 54 - 59 2000.11
-
MORI RYOTA, KAIHATSU SO, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2000 64 - 69 2000.11
-
YAMAMOTO SATOSHI, MATSUNOBE TAKUO, YAMAOKA TOSHIKI, MASUJIMA IKUO
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2000 42 - 47 2000.11
-
3ポイントタスク分析とAHPを用いた携帯電話3機種の評価
小田雄一, 松延拓生,山岡俊樹
日本人間工学会アーゴデザイン部会 事例/コンセプト発表会 pp.30-33 2000.09
-
3ポイントタスク分析に基づくユニバーサルデザイン開発方法の提案
改發壮, 松延拓生,山岡俊樹
日本人間工学会アーゴデザイン部会、事例/コンセプト発表会 pp.27-29 2000.09
-
Examining structured WEB design method
MATSUNOBE Takuo, YAMAOKA Toshiki
JES Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 508 - 509 2000.06
-
Universal Design for Information
MATSUNOBE Takuo, KADOTA Toshihiko
JES Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 74 - 75 2000.06
-
Comparisons between 3points task analysis and protocol analysis(2)
INOUE Masayuki, YAMAOKA Toshiki, MATSUNOBE Takuo
人間工学 36 ( Supplement ) 516 - 517 2000.06
-
Proposal for structured user interface evaluation method(1)
YAMAOKA Toshiki, MATSUNOBE Takuo, INOUE Masayuki, SAKAI Hiroaki
JES Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 510 - 511 2000.06
-
Examining structured WEB design method
YAMAOKA Toshiki, Matsunobe Takuo
The Japanese Journal of Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 506 - 507 2000.06
-
構造化WEBデザイン方法の検討 (1)
YAMAOKA TOSHIKI, MATSUNOBE TAKUO
人間工学 ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( 特別 ) 506 - 507 2000.06
-
Comparisons between 3 points task analysis and protocol analysis(3)
MATSUNOBE Takuo, YAMAOKA Toshiki, INOUE Masayuki
JES Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 518 - 519 2000.06
-
Proposal for structured user interface evaluation method(2)
MATSUNOBE Takuo, YAMAOKA Toshiki, INOUE Masayuki, SAKAI Hiroaki
JES Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 512 - 513 2000.06
-
Comparisons between 3 points task analysis and protocol analysis(1)
YAMAOKA Toshiki, MATSUNOBE Takuo, INOUE Masayuki
JES Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 514 - 515 2000.06
-
Examining Kansei Design Keywords in Human Design Technology(1)
松延拓生,土井敦,山岡俊樹
International Sensibility Ergonomics Symposium pp189-190 2000.06 [Refereed]
-
Human Design Technology and Kansei Design Keywords
山岡俊樹, 松延拓生, 土井敦
International Sensibility Ergonomics Symposium 282 - 289 2000.06 [Refereed]
-
Examining Kansei Design Keywords in Human Design Technology(2)」
土井敦,松延拓生,山岡俊樹
International Sensibility Ergonomics Symposium pp191-194 2000.06 [Refereed]
-
Proposal for structured user interface evalvation method(2)
The Japanese Journal of Ergonomics 36 ( special ) 512 - 513 2000
-
Structural Examination of Mental Models
Proceedings of the annual meeting of kansai-branch Japan ergonomics society 48 - 53 2000
-
Comparisons between 3points task analysis and protocol analysis (2)
Inoue Masayuki, Yamaoka Toshiki, Matsunobe Takuo
The Japanese Journal of Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 36 ( Supplement ) 516 - 517 2000
-
アイカメラを用いた視線の分析による情報提示方法に関する研究
平成12年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 42 - 47 2000
-
Proposal for structured user interface evalvation method(1)
The Japanese Journal of Ergonomics 36 ( special ) 510 - 511 2000
-
メンタルモデルの構造的検討
平成12年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 48 - 53 2000
-
Examining design and information science in Wakayama University
Sadoyama Yasuhiko, Yamaoka Toshiki, Harada Toshinobu, Moriwaki Hiroyuki, Kitamura Motonari, Matsunobe Takuo
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD ( Japanese Society for the Science of Design ) 47 ( 0 ) 326 - 327 2000
-
コニバーサルデザイン手法の検討
平成12年度日本人間工学会 関西支部大会講演論文集 64 - 69 2000
-
Examining universal design method
Proceedings of the Annual meeting of kansai-branch Japan ergonomics society 64 - 69 2000
-
Comparison of user requirement elicited method
Proceedings of the annual meeting of kansai-branch Japan ergonomics society 54 - 59 2000
-
パソコンソフトの日本語メニューで用いられる用語について
松延拓生,吉村健志,小田雄一,佐藤陽彦
日本人類働態学会第34回大会 p.11 1999.06
-
Standardization of Japanese menu on personal computer software
MATSUNOBE Takuo, SATO Haruhiko
JES Ergonomics ( Japan Ergonomics Society ) 34 ( Supplement ) 386 - 387 1998.05
-
Study of visual function in low-pressure hypoxia condition. 100. Inspection of color sense using hue test.
MATSUNOBE TAKUO, YASUKAWAUCHI AKIRA
日本生理人類学会大会抄録集 34th 40 1995.06
-
The Influence of Hypobaric Hypoxia on Human
NOGUCHI Hiroki, ISODA Kazuo, MATSUNOBE Takuo, OTSUKA Toshihiro, KOBAYASHI Hiromitsu, SATO Masahiko
Applied human science : journal of physiological anthropology ( 日本生理人類学会 ) 14 ( 2 ) 105 - 105 1995.03
-
MATSUNOBE Takuo, YASUKOUCHI Akira
Applied human science : journal of physiological anthropology ( Japan Society of Physiological Anthropology ) 14 ( 5 ) 243 - 243 1995
-
The Influence of Angles and Spatial Frequency of Stripe Signs on Sway of Center of Gravity
MATSUNOBE Takuo, YASUKOUCHI Akira
生理人類学研究会会誌 ( 日本生理人類学会 ) 13 ( 2 ) 86 - 86 1994.03
-
JDBCプログラムの単体テストにおける例外処理部の優先順位付け
藤本恭平,福安直樹,満田成紀,松延拓生,鯵坂恒夫
情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会 ) B-06 1905.07