Misc - MATSUNOBE Takuo
-
In Appearance Inspection Using Product Images Effect of Background Noise on Defect Detection Rate
Hayato Ide, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2023年度冬季HCD研究発表会予稿集 63 - 64 2023.11
-
Estimation and Design Application of Decision-Making Process for VR Shopping - A method using HMDs with eye movement measurement
Saki Kojima, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2023年度冬季HCD研究発表会予稿集 67 - 68 2023.11
-
Web Design Guidelines Examination Method Based on the Estimation of Decision-Making Processes Using Eye Movement.
Saki Fujikawa, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2023年度冬季HCD研究発表会予稿集 65 - 66 2023.11
-
Evaluation of Interest and Decision Making while Using the Web by Measureing Eye Movements.
Miku Tokuda, Takuma Kawamura, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2022年度冬季HCD研究発表会予稿集 48 - 49 2022.11
-
Interest Estimation Based on Gaze 3DCG Objects in VR Using Eye Tracker
Kana Hashimoto, Momoka Shimahara, Takuo Matsunobe (Part: Last author, Corresponding author )
2022年度冬季HCD研究発表会予稿集 50 - 51 2022.11
-
眼球運動に基づく視対象の分類及び心理状態の推定
泉瑠々子, 松延拓生 (Part: Last author, Corresponding author )
2020年度冬季HCD研究発表会予稿集 21 - 22 2020.11
-
眼球運動に基づくVRコンテンツ評価支援ツールの提案
鈴木舜也, 松延拓生 (Part: Last author, Corresponding author )
2020年度冬季HCD研究発表会予稿集 15 - 16 2020.11
-
アイトラッカを用いたウェブのユーザビリティ評価インタビュー支援ツール
松延 拓生, 鈴木 舜也, 長谷川 聡子 (Part: Lead author )
人間工学 56 ( Supplement ) 2E1-03 2020.08
-
既存のウェブコンテンツをVUIからアクセシブルにする手法 -VUIでのユーザ発話の調査-
松延拓生,寺地穂高 (Part: Lead author )
日本人間工学会関西支部大会 ( 日本人間工学会 関西支部 ) 89 - 90 2019.12
-
気が利くシステムのためのマイクロサービスアーキテクチャの提案
長田直也, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 鯵坂恒夫
情報処理学会研究報告(Web) 2019 ( ARC-235 ) Vol.2019‐ARC‐235,No.40,1‐6 (WEB ONLY) 2019.03
-
アプリケーション開発事例を対象としたテスト設計によるプロセス改善への影響調査
辻原拓弥, 福安直樹, 満田成紀, 松延拓生, 鯵坂恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 118 ( 384(MSS2018 54-80) ) 43‐48 2019.01
-
RIAのための注視位置にあるコンテンツの属性を用いたアクセシビリティチェック手法
金崎千里, 松延拓生, 満田成紀, 鯵坂恒夫
日本人間工学会関西支部大会講演論文集 2018 74‐75 2018.12
-
IoTフレームワークにおけるデバイス用プラグインのモデル駆動開発手法
金岡 優奈, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鰺坂 恒夫
2018年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 ( 2018 ) 5p 2018.09
-
不具合報告事例分析に基づくテスト設計によるプロセス改善に関する考察
辻原 拓弥, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
2018年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 2018 ( 2018 ) ROMBUNNO.G‐20 2018.09
-
An Architecture for Smart Systems Using Various Devices
長田 直也, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ウィンターワークショップ2018・イン・宮島 論文集 ( 2018 ) 64 - 65 2018.01
-
Clarification of the Relationship between User Experience and Gaze Movement of Browsing Hotel Booking Sites
Nishizawa Natsuki, Matsunobe Takuo, Harada Toshinobu
日本デザイン学会第4支部平成29年度研究発表会 ( 日本デザイン学会 ) 26 - 27 2018.01
-
多様なIoTデバイスとの接続を容易とするインタラクションフレームワークの設計
松井 真子, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 117 - 122 2017.11 [Refereed]
-
ウェブサイトデザインのためのフレームワーク組み合わせ手法の提案
島藤 大誉, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫
ソフトウェア工学の基礎XXIV, レクチャーノート/ソフトウェア学43 123 - 128 2017.11 [Refereed]