Published Papers - TOMITA Akihiko
-
小中学校の学校教員が天文分野の授業の際に知っておきたいこと
富田晃彦 (Part: Lead author )
第35回 天文教育研究会 集録 131 - 134 2021.11
-
5.26 皆既月食を利用した高校生共同観測:月の視差から距離を求める
岸本 浩, 横山昌弘, 加瀬部 久司, 富田晃彦
第35回 天文教育研究会 集録 139 - 142 2021.11
-
IAU 天文教育コーディネーター WG 報告
富田晃彦, 鴈野重之, 木村かおる, 前田昌志, 松本直記, 縣 秀彦, 矢治 健太郎, 亀谷和久, 篠原秀雄 (Part: Lead author )
第35回 天文教育研究会 集録 183 - 184 2021.11
-
イランの正月=春分「ノウルーズ」に合わせた日本とイランと世界の交流
富田晃彦, 綾仁一哉, 山岡均 (Part: Lead author )
天文教育 33 ( 5 ) 4 - 7 2021.09
-
皆既月食での高校生共同観測の顛末と今後:月の視差から距離を求める
岸本浩, 横山昌弘, 加瀬部久司, 富田晃彦
天文教育 33 ( 5 ) 53 - 54 2021.09
-
IAU が取り組む天文教育・アウトリーチの動向
富田晃彦 (Part: Lead author )
天文月報 114 ( 9 ) 553 - 562 2021.09 [Invited]
-
2020年夏のワークショップを振り返って:リモート時代に発見したうれしい三つのショーシャルの密
富田晃彦 (Part: Lead author )
理科の教育 ( 日本理科教育学会、東洋館出版社 ) 70 ( 828 ) 2021.07
-
Stories of Tomorrow: Practice in Elementary School and Its Reflection
Akihiko Tomita, Fumihito Kubo, Masashi Maeda, Rosa Doran (Part: Lead author )
Bulletin of Course Specializing in Professional Development in Education, Wakayama University ( 和歌山大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院) ) ( 5 ) 113 - 118 2021.03 [Refereed]
-
Rocket Girls Training Course Initiatives and Achievements
SATO Yoshiko, TOMITA Akihiko, AKIYAMA Hiroaki
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education ( Japan Society for Science Education ) 45 455 - 457 2021
-
Report of WG on IAU Astronomy Education Coordinator in Japan: Starting up
富田晃彦, 縣秀彦, 鴈野重之, 木村かおる, 松本直記, 前田昌志 (Part: Lead author )
天文教育研究会・日本天文教育普及研究会年会集録 34th-2020 2020.11
-
International Astronomy Teacher-Training Program NASE Course in Japan
Akihiko Tomita, Sachiyo Uenoyama, Kanae Sagisaka, Takashi Nakakushi, Jun Fukue, Katsura Matsumoto (Part: Lead author )
The Astronomical Herald 113 ( 8 ) 497 - 502 2020.08
-
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ8「宇宙の膨張」
福江純, 上之山幸代, 鷺坂奏絵, 富田晃彦, 中串孝志, 松本桂
天文教育 32 ( 4 ) 25 - 29 2020.07
-
国際教員研修プログラムNASE:NASE-Japan 2019 の評価
富田晃彦, 上之山幸代, 鷺坂奏絵, 中串孝志, 福江純, 松本桂 (Part: Lead author )
天文教育 32 ( 4 ) 43 - 68 2020.07
-
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ9「惑星と系外惑星」
中串孝志, 上之山幸代, 鷺坂奏絵, 富田晃彦, 福江純, 松本桂
天文教育 32 ( 4 ) 30 - 38 2020.07
-
大学生の天文に対するイメージ調査:大学生は何で天文用語を知ってきたのか
西川聖哲, 江口尚輝, 備中綾, 玉置将之, 富田晃彦, 中串孝志, 尾久土正己
天文教育 32 ( 4 ) 9 - 16 2020.07
-
手作り簡易分光器の改良:利き目の問題と可変スリット
井口楓梨, 宇野和行, 富田晃彦
天文教育 32 ( 4 ) 2 - 8 2020.07
-
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ10「天体観測をしよう」
中串孝志, 上之山幸代, 鷺坂奏絵, 富田晃彦, 福江純, 松本桂
天文教育 32 ( 4 ) 39 - 42 2020.07
-
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ5「太陽黒点と太陽スペクトル・星のスペクトル」
福江純, 上之山幸代, 鷺坂奏絵, 富田晃彦, 中串孝志, 松本桂
天文教育 32 ( 3 ) 38 - 42 2020.05
-
国際教員研修プログラムNASE:ワークショップ7「目に見えない光」
松本桂, 上之山幸代, 鷺坂奏絵, 富田晃彦, 中串孝志, 福江純
天文教育 32 ( 3 ) 49 - 54 2020.05
-
簡易四分儀を用いた理科と数学科での教科間連携を図った授業実践:中学校理科「宇宙の中の地球」、中学校数学「三平方の定理」の分野を通して
新明郁実, 富田晃彦
天文教育 32 ( 3 ) 10 - 13 2020.05