Misc - NAKAMURA Takayuki
-
陰関数表現学習を⽤いた点群データからの2次元形状再構成
中村恭之, 岸田 一希 (Part: Lead author )
第30回ロボティクスシンポジア 6A3 2025.03 [Refereed]
-
ターゲットカテゴリの特徴強化による少数ショットセマンティックセグメンテーション法の提案
王 開, 中村 恭之 (Part: Corresponding author )
第30回ロボティクスシンポジア 6B1 2025.03 [Refereed]
-
領域分割と深度推定の同時学習によるRGB画像のセマンティックセグメンテーションの精度向上
王 開, 中村 恭之
第41回 日本ロボット学会学術講演会 3D3-06 2023.09
-
U-Net型生成器を持つ敵対的生成ネットワークを用いた周辺環境の3次元点群データ補完法
和田拓真, 中村恭之 (Part: Corresponding author )
第28回ロボティクスシンポジア論文集 1A3 2023.03 [Refereed]
-
音響・画像情報を用いたヴァイオリン運弓動作と楽譜の同時認識による演奏記号自動記入システムの構築
谷田 実桜, 中村 恭之 (Part: Corresponding author )
研究報告音楽情報科学(MUS) 2022-MUS-134 ( 27 ) 1 - 5 2022.06
-
バイオリン運弓動作と楽譜の同時認識による演奏記号自動記入システムの構築
谷田実桜, 中村恭之 (Part: Corresponding author )
第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 2F3-05 2021.12
-
2D LiDAR データの補完機能付き VAE を用いた移動ロボットの自己位置同定手法
福田健太郎, 中村恭之 (Part: Corresponding author )
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021 1P1-L08 2021.06
-
Athlete 3D pose estimation from a monocular TV sports video using pre-trained temporal convolutional networks
Tomoka Murakami, Takayuki Nakamura (Part: Corresponding author )
2020 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics 2615 - 2620 2020.10 [Refereed]
-
学習済み深層ニューラルネットワークを用いたスポーツ映像における単一人物の三次元姿勢推定
村上朋郁, 中村恭之 (Part: Corresponding author )
第23回 画像の認識・理解シンポジウム IS1-1-16 2020.08 [Refereed]
-
Extraction of the graceful feature from classical dance motion focused on dancer's perspective,
Yuki Inazu, Etsuko Ueda, Kentaro Takemura, Masanao Koeda Takayuki Nakamura, et al.,
Digital Human Modeling and Applications in Health, Safety, Ergonomics and Risk Management. Human Body and Motion. HCII 2019, Lecture Notes in Computer Science ( Springer ) Vol. 11581 170 - 181 2019 [Refereed]
-
古典舞踊動作が作る曲面形状の「複雑さ」が印象評価に及ぼす影響
畠中亮太,上田悦子,竹村憲太郎,小枝正直,飯田賢一,中村恭之
第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018) ( 計測自動制御学会 ) 19th 1D2-02 2018.12
-
オートエンコーダを用いた環境地図の特徴表現と自己位置推定
脇田翔平,中村恭之,八谷大岳
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 ( 日本機械学会 ) 1P1-G06 2018.05
-
深度センサを用いた転倒転落防止システムの試用調査
中原 千里, 米崎 麻純, 窪田 大輝, 小杉 真一, 川手 健次, 寺西 朋裕, 武内 亜紀子, 松井 満政, 池田 篤俊, 上田 悦子, 中村 恭之
奈良県西和医療センター医学雑誌 ( (地独)奈良県立病院機構奈良県西和医療センター ) 7 ( 1 ) 43 - 45 2018.03
-
自由領域制限による経路教示と経路計画のハイブリッド自律走行
野村雅也,中村恭之,八谷大岳
第23回ロボティクスシンポジア ( 日本ロボット学会 ) 2018.03 [Refereed]
-
3Dアンカーによる距離推定とロボットナビゲーションへの応用
八谷大岳,斎藤侑輝,射手矢和真,野村雅也,中村恭之
第23回ロボティクスシンポジア ( 日本ロボット学会 ) 2018.03 [Refereed]
-
2.5D Faster R-CNN for Distance Estimation.
Hirotaka Hachiya, Yuki Saito, Kazuma Iteya, Masaya Nomura, Takayuki Nakamura
2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) ( IEEE ) 3999 - 4004 2018 [Refereed]
-
Laser Variational Autoencoder for Map Construction and Self-Localization.
Shohei Wakita, Takayuki Nakamura, Hirotaka Hachiya
2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC) ( IEEE ) 3993 - 3998 2018 [Refereed]
-
透視投影アンカーを用いた特定物体の検出および距離推定
八谷大岳,斎藤侑輝,射手矢和真,中村恭之
第18回システムインテグレーション部門講演集(SI2017) ( 計測自動制御学会 ) pp.1952--1954 2017.12
-
古典舞踊動作の腕軌道が作る曲面形状に着目した優美さ特徴抽出
畠中亮太,上田悦子,飯田賢一,竹村憲太郎,小枝正直,中村恭之
第18回システムインテグレーション部門講演集 ( 計測自動制御学会 ) 18th 2B3-05 2017.12
-
ディープラーニングによる特定人物検出と距離推定
八谷大岳、野村雅也、脇田翔平、射手矢和真、中村恭之
つくばチャレンジ2017参加レポート集 ( つくばチャレンジ2017 ) p.156 2017.11
-
経路教示と経路計画のハイブリッド自律走行
八谷大岳、野村雅也、脇田翔平、射手矢和真、中村恭之
つくばチャレンジ2017参加レポート集 ( つくばチャレンジ2017 ) p.155 2017.11
-
優美さ定量化のための古典舞踊動作における腕軌道と手先動作解析
畠中亮太,上田悦子,飯田賢一,竹村憲太郎,小枝正直,中村恭之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 ( 日本機械学会 ) 2017 1P2-L01 - L01 2017.05
-
頭部生体信号に基づく2つのニューラルネットワークの組合せによる個人適応型表情認識
平林真和,中村恭之
第22回ロボティクスシンポジア ( 日本ロボット学会 ) 2017.03 [Refereed]
-
古典舞踊動作の手先軌道に着目した優美さの定量化
中村匠,飯田賢一,竹村憲太郎,小枝 正直,中村 恭之,上田 悦子
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2016) ( 計測自動制御学会 ) 17th 2N2-2 2016.12
-
深度センサを用いた転倒転落防止システムの実態調査
中原千里,飯田めぐみ,米崎麻純,小杉真一,池田篤俊,上田悦子,中村恭之
医療の質・安全学会誌, 11 号 232 2016.11
-
観客視点を考慮した古典舞踊動作における手先軌道の解析
中村匠,飯田賢一,竹村憲太郎,小枝正直,中村恭之,上田悦子
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 ( 日本機械学会 ) 2016 ( 0 ) 2P1-12a4 - 12a4 2016.06
-
EMG信号とロボットハンド操作のダイレクトマッピング
Schleiss Michael,中村 恭之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 ( 日本機械学会 ) 2P1-11b3 2016.05
-
Parametric t-SNEを利用した頭部生体信号に基づく個人適応型表情認識法の提案
平林 真和,中村 恭之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 ( 日本機械学会 ) 1A2-11b4 2016.05
-
スキャンデータの順序保存統合と統合処理判断機能を持つ CIFベーススキャンマッチング法
脇田翔平,中村恭之
第21回ロボティクスシンポジア ( 日本ロボット学会 ) 21st 2016.03 [Refereed]
-
Identification of gracefulness feature parameters for hand-over motion
Etsuko Ueda, Kenichi Iida, Kentaro Takemura, Takayuki Nakamura, Masanao Koeda
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) ( Springer Verlag ) 9732 115 - 124 2016 [Refereed]
-
アジア古典舞踊動作における表現の差異
上田 悦子,中村 恭之,飯田 賢一,小枝 正直,竹村 憲太郎
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2015) ( 計測自動制御学会 ) 16th 1120 - 1121 2015.12
-
アジア古典舞踊動作における表現の差異
上田 悦子,中村 恭之,飯田 賢一,小枝 正直,竹村 憲太郎
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2015) ( 計測自動制御学会 ) 16th pp.1120-1121 2015.12
-
標本データの増加を抑制する重み付きk近傍法に基づく人の操作を規範としたテザー係留型飛行ロボットの制御
轟千明,高橋泰岳,中村恭之
第33回日本ロボット学会学術講演会 ( 日本ロボット学会 ) 1B1-03 2015.09
-
テザー係留型飛行ロボットのための大型地上制御ユニットの開発
轟千明, 高橋泰岳, 岡本明, 加藤万寿夫, 山崎敏夫, 田中史朗, 濱上雄大, 中村恭之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 ( 日本機械学会 ) 2A1-F02 2015.05
-
スキャンデータの順序保存統合を用いたCIFベーススキャンマッチング法
脇田翔平,中村恭之
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 ( 日本機械学会 ) 2015 2A2-M09 - _2A2-M09_3 2015.05
-
低価格な患者見守りシステムの開発-第3報:距離画像に基づく患者状態識別法-
音田恭宏, 中村恭之,上田悦子,池田篤俊,小笠原 司
第20回ロボティクスシンポジア ( 日本ロボット学会 ) pp.235--242 2015.03 [Refereed]
-
2A2-U05 Development of Low-cost Patient "MIMAMORT" Device : Classification of patient's state based on a depth image using a deep neural network
MAEGAWA Hiroaki, Nakamura Takayuki, UEDA Etsuko, IKEDA Atsutoshi, OGASAWARA Tsukasa
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec) ( The Japan Society of Mechanical Engineers ) 2015 ( 0 ) _2A2 - U05_1-_2A2-U05_3 2015
-
Acquisition of Human Operation Characteristics for Kite-based Tethered Flying Robot using Human Operation Data
Chiaki Todoroki, Yasutake Takahashi, Takayuki Nakamura
2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS (FUZZ-IEEE 2015) ( IEEE ) 15220 - 15526 2015 [Refereed]
-
見守りシステム「MIMAMORI」の臨床応用に向けた検証
池田篤俊,小杉真一,上田悦子,中村恭之,小笠原司
第58回自動制御連合講演会(CD-ROM) 2G1‐6 2015
-
Learning Control based on Intention Recognition by Inverted Two-Wheeled Mobile Robot through Interactive Operation
Shinnosuke Nomura, Takuya Inoue, Yasutake Takahashi, and Takayuki Nakamura
Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2014) ( IEEE ) 30 pp. 117-122 - 34 2014.12 [Refereed]
-
Low-cost and Highly Reliable MIMAMORI Device for Patient Monitoring
A. Ikeda, Y. Otoda, E. Ueda, T. Nakamura and T. Ogasawara
IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics ( IEEE ) 1697 - 1702 2014.12 [Refereed]
-
Learning Fuzzy Control Parameters for Kite-based Tethered Flying Robot using Human Operation Data
Chiaki Todoroki, Yasutake Takahashi, and Takayuki Nakamura
Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2014) ( IEEE ) pp.111-116 2014.12 [Refereed]
-
インタラクティブな操作を行う倒立二輪型ロボットのための意図認識モジュールの漸次的学習
野村慎之介,井上卓也,高橋泰岳,中村恭之
日本知能情報ファシィ学会合同シンホシウム 2014 ( 日本知能情報ファシィ学会 ) pp.3-44 2014.11
-
人の操作データに基づくテザー係留型飛行ロボットのためのファジィ制御パラメータの学習
轟千明,高橋泰岳,中村恭之
第32回日本ロボット学会学術講演会 ( 日本ロボット学会 ) 3J2-03 2014.09
-
インタラクティブな操作を行うユーザの意図認識による倒立二輪型ロボットの学習制御
野村慎之介,井上卓也,高橋泰岳,中村恭之
第30回ファジイ・システム・シンポジウム ( 日本知能情報ファジイ学会 ) 30 pp.29-34 - 34 2014.09
-
Fuzzy Control for Kite-based Tethered Flying Robot
Tohru Ishii, Yasutake Takahashi, Yoichiro Maeda and Takayuki Nakamura
IEEE International Conference on Fuzzy Systems ( IEEE ) 746 - 751 2014.07 [Refereed]
-
Intention Recognition by Inverted Two-Wheeled Mobile Robot through Interactive Operation
Yasutake Takahashi, Takuya Inoue and Takayuki Nakamura
IEEE International Conference on Fuzzy Systems ( IEEE ) 1291 - 1296 2014.07 [Refereed]
-
合同変換に不変な特徴量(CIF)とキーポイント間の幾何学的拘束に基づいたロバストなスキャンマッチング法の提案
脇田翔平,中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2014 ( 日本機械学会 ) 2014 2A2-T05 - _2A2-T05_4 2014.05
-
インタラクティブな操作を行う倒立二輪型ロボットによるユーザ意図認識と制御
井上卓也,高橋泰岳,中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2014 ( 日本機械学会 ) 2A1-R01 2014.05
-
高品質なみかん栽培のためのセンサシステムの開発
中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2014 ( 日本機械学会 ) 1P2-W04 2014.05
-
RGB-D カメラを用いた3 次元物体認識のためのHS-SHOT 特徴量の提案
中村裕介,中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2014 ( 日本機械学会 ) 3P1-X05 2014.05
-
テザー係留型飛行ロボットの開発と自律飛行制御
石井徹,轟千明,高橋泰岳,前田陽一郎,中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2014 ( 日本機械学会 ) 2A1-A04 2014.05
-
2Dスキャンデータの合同変換に不変な特徴量(CIF)を用いたスキャンマッチング
中村恭之,脇田翔平
第19回ロボティクスシンポジア ( 日本ロボット学会 ) 19th 6C3, pp.592--598 2014.03 [Refereed]
-
力学的操作による意図認識に基づく倒立二輪型ロボットの制御
井上卓也,高橋泰岳,中村恭之
第2回人間共生システムデザインコンテスト(HSS-DC) & 第16回HSS研究会 ( 日本知能情報ファシィ学会 ) G1-2 2014.03
-
Robust global scan matching method using congruence transformation invariant feature descriptors and a geometric constraint between keypoints
Takayuki Nakamura, Shohei Wakita
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics ( Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. ) 2014- ( January ) 3103 - 3108 2014 [Refereed]
-
インタラクティブな操作を行う倒立二輪型ロボットによる意図認識
井上卓也,高橋泰岳,中村恭之
日本知能情報ファジィ学会第22回北信越支部シンポジウム ( 日本知能情報ファジイ学会 ) 2013.11
-
テザー係留型飛行ロボットのシミュレータ開発
轟千明,高橋泰岳,中村恭之
日本知能情報ファジィ学会第22回北信越支部シンポジウム ( 日本知能情報ファジイ学会 ) 2013.11
-
Tethered Flying Robot for Information Gathering System
Tohru Ishii, Yasutake Takahashi, Yoichiro Maeda and Takayuki Nakamura
IROS'13 Workshop on Robots and Sensors integration in future rescue INformation system (ROSIN'13) ( IEEE ) 2013.11 [Refereed]
-
自立支援用ロボットアームのための簡便な操作インターフェースの開発
中村恭之
日本ロボット学会学術講演会2013併設シンポジウム「介護・リハビリ・自立のための実用的なロボット技術の創出」講演集 ( 日本ロボット学会 ) pp.56-57 2013.09
-
車輪型移動ロボットのための直感的操作を可能とする遠隔操縦インターフェースの開発
赤阪拓也,中村恭之
情報処理学会関西支部支部大会2013 ( 情報処理学会 ) G101 2013.09
-
2Dスキャンデータの合同変換に不変な特徴量(CIF)を用いたロバストなスキャンマッチング
中村恭之,脇田翔平
第31回日本ロボット学会学術講演会 ( 日本ロボット学会 ) 3J1-02 2013.09
-
KinectとARtoolkitを用いた簡便な福祉用ロボットアーム制御システムの開発
小川洋平,中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2013 ( 日本機械学会 ) 1P1-Q01 2013.05
-
ロバストなスキャンマッチングのための合同変換に不変な特徴量(CIF)の提案
田下裕一,中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2013 ( 日本機械学会 ) 1A2-H10 2013.05
-
脳信号収集ワイヤレスヘッドセットを用いた電動車椅子ロボットの制御
茨木仁希,中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2013 ( 日本機械学会 ) 2A1-C06 2013.05
-
多次元データの高速・頑健なクラスタリングためのHetero-BOOLアルゴリズムの提案
安達郁視,中村恭之
第18回ロボティクスシンポジア ( 日本ロボット学会 ) 2D4, pp.251-256 2013.03 [Refereed]
-
教師なしクラスタリング手法による距離画像上等高線の高速生成
安達郁視,中村恭之
動的画像処理実利用ワークショップ ( 精密工学会 ) O3-2, pp.53-54 2013.03 [Refereed]
-
Modeling of graceful motions: Determining characteristics of graceful motions from handover motion
T. Tanaka, T. Tsuduki, E. Ueda, K. Takemura, T. Nakamura
WIT Transactions on Modelling and Simulation ( WITPress ) 55 453 - 463 2013 [Refereed]
-
Real-Time 3-D Path Generation Method for a Robot Arm by a 2-D Dipole Field
Takayuki Nakamura
2013 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS (AIM): MECHATRONICS FOR HUMAN WELLBEING ( IEEE ) 745 - 749 2013 [Refereed]
-
Congruence Transformation Invariant Feature Descriptor for Robust 2D Scan Matching
Takayuki Nakamura, Yuuichi Tashita
2013 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC 2013) ( IEEE ) 1648 - 1653 2013 [Refereed]
-
人間動作の経由点表現を用いた倒立二輪型移動ロボットによる摸倣学習
木村竜也, 高橋泰岳, 前田陽一郎, 中村恭之
第28回ファジイ・システム・シンポジウム ( 日本知能情報ファジイ学会 ) pp.458-463 2012.09
-
擬似ユークリッドノルムに基づくパーティクルフィルタによる移動ロボットの自己位置同定
田下裕一,中村恭之
日本ロボット学会学術講演会2012 ( 日本ロボット学会 ) 4J1-8 2012.09
-
テザー係留型飛行ロボットの自律飛行制御
石井徹(福井大学大学院),高橋泰岳(福井大学大学院),前田陽一郎(福井大学大学院),中村恭之
日本ロボット学会学術講演会2012 ( 日本ロボット学会 ) 4F3-3 2012.09
-
PSDセンサを用いた車輪倒立振子型ロボットの制御
木村竜也(福井大学),高橋泰岳(福井大学),前田陽一郎(福井大学),中村恭之
日本ロボット学会学術講演会2012 ( 日本ロボット学会 ) 2G1-5 2012.09
-
KinectのRGB-Dカメラのための自動キャリブレーション法
中村裕介,中村恭之
画像の認識・理解シンポジウム2012 ( 電子情報通信学会 ) IS3-22 2012.08 [Refereed]
-
Kinect センサーのためのRGB-D カメラ自動キャリブレーション
中村恭之,中村裕介
ロボティクスメカトロニクス講演会2012 ( 日本機械学会 ) 1A2-A06 2012.05
-
ダイポール場を利用したロボットアームの実時間軌道生成法
中村恭之,中原由希子
ロボティクスメカトロニクス講演会2012 ( 日本機械学会 ) 2A1-A01 2012.05
-
Body mapping from human demonstrator to inverted-pendulum mobile robot for learning from observation
Yasutake Takahashi, Tatsuya Kimura, Yoichiro Maeda, Takayuki Nakamura
IEEE International Conference on Fuzzy Systems ( IEEE ) 1 - 6 2012 [Refereed]
-
テザー係留型飛行ロボット
十河,石井,高橋,前田,永田,中村
第27回ファジイ・システム・シンポジウム ( 日本知能情報ファジイ学会 ) 2011.09
-
倒立二輪型移動ロボットによる人間の動的動作模倣のための身体部位マッピング
高橋,木村,野々下,高橋,前田,中村
第27回ファジイ・システム・シンポジウム ( 日本知能情報ファジイ学会 ) 2011.09
-
指示を求めるオフィスロボットの開発
田下 裕一,中村 恭之
平成23年度情報処理学会関西支部大会 ( 情報処理学会 ) D-102 2011.09
-
倒立二輪型移動ロボットによる人間の動的動作模倣のための身体部位マッピング
高橋佐多弥,高橋泰岳,前田陽一郎,中村恭之
第25回人工知能学会全国大会 ( 人工知能学会 ) 2011.05
-
3次元距離情報と色情報の統合に基づく3次元物体追跡
中村恭之
ロボティクスメカトロニクス講演会2011 ( 日本機械学会 ) 2A1-L07 2011.05
-
Person Tracking System with Active Camera
LI Peng, QI Yiqiang, WU Haiyuan, NAKAMURA Takayuki, MIURA Hirokazu, TAKI Hirokazu
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan 2011 ( 21 ) 23 - 26 2011.03
-
Detection of Grasping Position for Robot Hand Using Three-dimensional Vision without Shape Models
HIRATA Masaya, MIURA Hirokazu, NAKAMURA Takayuki, WU Haiyuan, TOMITA Fumiaki, NISHI Takao, MATSUDA Noriyuki, TAKI Hirokazu
電気学会研究会資料. IIS, 次世代産業システム研究会 = The papers of Technical Meeting on Innovative Industrial System, IEEE Japan 2011 ( 21 ) 15 - 18 2011.03
-
Classifier acceleration by imitation
Takahiro Ota, Toshikazu Wada, Takayuki Nakamura
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 6495 ( 4 ) 653 - 664 2011 [Refereed]
-
Development of body mapping from human demonstrator to inverted-pendulum mobile robot for imitation
Sataya Takahashi, Yasutake Takahashi, Yoichiro Maeda, Takayuki Nakamura
IEEE International Conference on Fuzzy Systems ( IEEE ) 1344 - 1349 2011 [Refereed]
-
Real-time 3-D object tracking using Kinect sensor
Takayuki Nakamura (Part: Lead author )
2011 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2011 ( IEEE ) 784 - 788 2011 [Refereed]
-
Inverted-Pendulum Mobile Robot Motion Learning from Human Player Observation
Sataya Takahashi, Hiroaki Nonoshita, Yasutake Takahashi, Y.Maeda, Takayuki Nakamura
Proceedings of Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems ( Japan Society for Fuzzy Theory and intelligent informatics (SOFT) ) pp.211-216 2010.12 [Refereed]
-
方策勾配法を用いた倒立振子型移動ロボットの蹴球動作学習
野々下博昭,高橋泰岳,中村恭之,前田陽一郎
第28回日本ロボット学会学術講演会 ( 日本ロボット学会 ) 2010.09
-
Behavioral Development of Ball Kicking Motion of a Two-wheeled Inverted Pendulum Mobile Robot
Yasutake Takahashi, Hiroaki Nonoshita, Takayuki Nakamura, Yoichiro Maeda
2010 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS (FUZZ-IEEE 2010) ( IEEE ) pp.830-835 2010 [Refereed]
-
2P1-F06 Picking Up By A Wheeled Inverted Pendulum Manipulator
Nakamura Takayuki
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( The Japan Society of Mechanical Engineers ) 2009 "2P1 - F06(1)"-"2P1-F06(3)" 2009.05
-
2A2-D18 Learning Dynamic Throwing Motion of A Wheeled Inverted Pendulum utilizing Whole Body Dynamics
Nishikawa Takehiro, TAKAHASHI Yasutake, NAKAMURA Takayuki, ASADA Minoru, ISHIGURO Hiroshi
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( The Japan Society of Mechanical Engineers ) 2009 "2A2 - D18(1)"-"2A2-D18(4)" 2009.05
-
2P2-C12 A Coarse-to-Fine Strategy for Fast Scan Matching
Nakamura Takayuki, Maeda Yukihiro
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( The Japan Society of Mechanical Engineers ) 2008 "2P2 - C12(1)"-"2P2-C12(4)" 2008.06
-
2P2-H02 Generating Various Motions of Multiple Articulated Mobile Robot with Nonlinear Programming
Nakamura Takayuki
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( The Japan Society of Mechanical Engineers ) 2008 "2P2 - H02(1)"-"2P2-H02(4)" 2008.06
-
Generating Various Motions of Multiple Articulated Mobile Robot with Nonlinear Programming
The 10th International Conference on the SIMULATION OF ADAPTIVE BEHAVIOR (SAB'08) P28 2008 [Refereed]
-
測域センサデータの直線追跡に基づくスキャンマッチング法
武野哲也, 中村恭之, 和田俊和
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007) 1564 - 1569 2007.07 [Refereed]
-
主成分木を用いた写像学習法の提案と性能比較
荒井英剛,中村恭之,和田俊和
MIRU2007画像の認識・理解シンポジウム論文集 pp. 516--521 2007.07
-
2P1-G05 Local Environmental Map Generation Based on Tracking Lines in Laser Range Data
Takeno Tetsuya, Nakamura Takayuki, Wada Toshikazu
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人日本機械学会 ) 2007 "2P1 - G05(1)"-"2P1-G05(3)" 2007.05
-
2A2-F07 Self Localization Method for Vision-based Mobile Robot Using Multiple Parallel Line Patterns
Kawano Hiroaki, Nakamura Takyuki, Yokomori Ryosuke, Chen Qian, Wada Toshikazu
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人日本機械学会 ) 2007 "2A2 - F07(1)"-"2A2-F07(3)" 2007.05
-
分離度フィルタと PaLM-treeを用いた視線方向の推定
松本拓也, 呉海元, 和田俊和, 中村恭之
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2006) 1042 - 1047 2006.07 [Refereed]
-
機械学習法のロボット知能化システムへの応用(2)
中村 恭之, 和田 俊和
機械の研究 ( 養賢堂 ) 58 ( 2 ) 263 - 267 2006.02
-
機械学習法のロボット知能化システムへの応用(1)
中村 恭之, 和田 俊和
機械の研究 ( 養賢堂 ) 58 ( 1 ) 7 - 16 2006.01
-
2A1-E08 Tightly coupled planning and model learning for real robot behavior learning
Kawahara Terumi, Nakamura Takayuki, Wada Toshikazu
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人日本機械学会 ) 2006 "2A1 - E08(1)"-"2A1-E08(4)" 2006
-
Instance Based Construction of Distinctiveness Map and Its Application : Distinctiveness Map Based Stereo Tracking
IIZUKA Takeo, WADA Toshikazu, HUA Chunsheng, NAKAMURA Takayuki
IPSJ SIG Notes. CVIM ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2005 ( 112 ) 9 - 16 2005.11
-
事例を用いた顕著性マップの構築とその応用
飯塚,和田,華,中村
情報処理学会研究報告2005-CVIM-151 65-70 2005.11
-
Learning Nonlinear Mapping based on Recursive Partitioning of Data Space : Current and Old Trend on Regression Tree
NAKAMURA Takayuki, WADA Toshikazu
Journal of Information Processing Society of Japan ( 一般社団法人情報処理学会 ) 46 ( 9 ) 1030 - 1038 2005.09
-
Satoh Tetsu, Wada Toshikazu, Nakamura Takayuki
情報科学技術レターズ ( Forum on Information Technology ) 4 ( 4 ) 103 - 104 2005.08
-
High Performance Control of Active Camera Head Using PaLM-Tree
T.Nakamura, Y.Sakata, T.Wada and H. Wu
IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2005 963-968 2005.08 [Refereed]
-
MDL基準に基づく区分的関数あてはめによる写像学習
上江洲吉美, 中村恭之, 和田俊和
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005) 144 - 150 2005.07 [Refereed]
-
視点固定型パン・チルトステレオカメラによるリアルタイム3次元位置計測システム
飯塚健男, 和田俊和, 中村恭之, 加藤丈和, 吉岡悠一
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005) デモセッション 1620 - 1621 2005.07 [Refereed]
-
識別器選択のための入力空間分割法に関する検討
林拓, 中村恭之, 和田俊和
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005) 859 - 866 2005.07 [Refereed]
-
計画と実行の反復による車輪型移動ロボットの滑り運動学習
川原輝美, 中村恭之, 和田俊和
第10回ロボティクスシンポジア予稿集 405 - 409 2005.03 [Refereed]
-
MDL-based nonlinear regression tree
UEZU Yoshimi, NAKAMURA Takayuki, WADA Toshikazu
IEICE technical report. Natural language understanding and models of communication ( 社団法人電子情報通信学会 ) 104 ( 667 ) 13 - 18 2005.02
-
Space Partitioning Method for Classifier Selection
HAYASHI Hiromu, NAKAMURA Takayuki, WADA Toshikazu
IEICE technical report. Natural language understanding and models of communication ( 社団法人電子情報通信学会 ) 104 ( 667 ) 7 - 12 2005.02
-
1P2-S-067 High performance control of active camera head using PaLM-tree(Evolution and Learning for Robotics 3,Mega-Integration in Robotics and Mechatronics to Assist Our Daily Lives)
Sakata Yoshio, Nakamura Takayuki, Wu Haiyuan, Wada Toshikazu
The Proceedings of JSME annual Conference on Robotics and Mechatronics (Robomec) ( The Japan Society of Mechanical Engineers ) 2005 ( 0 ) 133 - 133 2005
-
Regression Trees and Its Application to Classification Problems
Wada Toshikazu, Nakamura Takayuki
IPSJ SIG Notes. CVIM ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2004 ( 91 ) 203 - 210 2004.09
-
Regression Trees and Its Application to Classification Problems
Wada Toshikazu, Nakamura Takayuki
Technical report of IEICE. PRMU ( 社団法人電子情報通信学会 ) 104 ( 291 ) 33 - 40 2004.09
-
和田,中村
電子情報通信学会PRMU研究会資料 ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 2004 ( 91 ) 203 - 210 2004.09 [Refereed]
-
I-067 Face Direction Estimation using Nonlinear Map Learning Algorithm "PaLM-tree"
Satoh Tetsu, Wada Toshikazu, Nakamura Takayuki
情報科学技術フォーラム一般講演論文集 ( Forum on Information Technology ) 3 ( 3 ) 157 - 158 2004.08
-
カメラ同期・対応点の必要のない複数ステレオカメラのキャリブレーション法
飯塚 健男, 中村 恭之, 和田 俊和
知能メカトロニクスワークショップ講演論文集 ( 〔精密工学会〕 ) 9 157 - 162 2004.08
-
ステレオカメラによるリアルタイム3次元位置計測システム
飯塚健男, 中村恭之, 和田俊和
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004) デモセッション 312 2004.07 [Refereed]
-
Action planning of a wheeled mobile robot based on PaLM-tree
Kawahara T, Nakamura T, Wada T
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人日本機械学会 ) 2004 142 - 142 2004.06
-
3-D Position Estimation of Color Targets Using Stereo Camera
IIZUKA Takeo, NAKAMURA Takayuki, WADA Toshikazu
IPSJ SIG Notes. CVIM ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2004 ( 40 ) 65 - 70 2004.05
-
非線形写像学習のためのPaLM-treeの提案とその応用
中村恭之, 加藤英介, 和田俊和
第9回ロボティクスシンポジア予稿集 360 - 366 2004.03 [Refereed]
-
画像情報と音情報から構成される状況提示システムに関する研究
中村恭之,堀内孝啓
文科省大大特プロジェクト 第2回国際シンポジウム論文集 387-392 2004.01 [Refereed]
-
機械学習法のロボットへの応用
中村恭之
日本機械学会 03-90講習会教材:知能情報メカトロニクス研究最前線, 33-42 2003.12
-
ロボカップ中型機リーグ : 2050年に向けてのロードマップ
高橋 泰岳, 松元 明弘, 中村 恭之
第4回 (社) 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会概要集 3D5-3 2003.12
-
分散移動全方位視覚を用いた環境地図生成システムの開発(第1報)
中村恭之,堀内孝啓
第20回日本ロボット学会学術講演会資料集 3J14 2003.10
-
The New method for Generating a Map Based on the Interaction between a Robot's body and its Surrounding Environment
Uezu Yoshimi, Nakamura Takayuki, Wada Toshikazu
IPSJ SIG Notes. CVIM ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2003 ( 41 ) 145 - 152 2003.05
-
車輪型移動ロボットの身体性に基づく動的行動の獲得
中村,和田
第8回ロボティクスシンポジア予稿集 522-526 2003.03 [Refereed]
-
Toward Knowledge Propagation in an omnidirectional Distributed Vision System
E.. Menegatti, E. Pagello, T. Minato, T. Nakamura, H. Ishiguro
1st International Workshop on Advances in Service Robotics (ASER'03) 2003.03 [Refereed]
-
Do computer vision techniques make soccer robot strong?
NAKAMURA TAKAYUKI
IPSJ SIG Notes. CVIM ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 2003 ( 2 ) 37 - 42 2003.01
-
Map generation based on the interaction between robot body and its surrounding environment
T. Nakamura, Y. Uezu, H. Wu, T. Wada
IEEE International Conference on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems ( Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. ) 2003- 70 - 75 2003 [Refereed]
-
Automatic 2D Map Construction using a Special Catadioptric Sensor
T. Nakamura and H. Ishiguro
Proc. of IROS2002 196 - 201 2002.10 [Refereed]
-
身体的アプローチに基づいたマン-マシンコミュニケーション生成には何が必要か?
寺田,中村,伊藤
SI2002講演論文集 3A51-04 2002.10
-
Behavior Acquisition Method based on Embodiment for
K. Terada, T. Nakamura, H. Takeda
Proc. of IROS2002 964--969 2002.10 [Refereed]
-
Current Technical Issues and Future Work in the Real Robot League of RoboCup
NAKAMURA Takayuki
Journal of the Robotics Society of Japan ( The Robotics Society of Japan ) 20 ( 1 ) 11 - 14 2002.01
-
Development of Adaptive Vision System
NAKAMURA Takayuki, MAEDA Tetsuhiro, OGASAWARA Tsukasa
電気学会研究会資料. SC, システム制御研究会 2001 ( 20 ) 31 - 34 2001.10
-
Omnidirectional Mobile Robot Navigation based on Omnidirectional Vision
NORIMATSU Yasuaki, TAKEMURA Kentaro, NAKAMURA Takayuki, OGASAWARA Tsukasa
電気学会研究会資料. SC, システム制御研究会 2001 ( 20 ) 25 - 29 2001.10
-
状態空間を更新する遺伝的プログラミング法によるサッカーエージェントの協調行動の獲得
中村恭之,山本哲也,小笠原司
第19回日本ロボット学会学術講演会予稿集 pp. 89-90 2001.09
-
Fast Self-Localization Method for Mobile Robots Using Multiple Ominidirectional Vision Sensors
NAKAMURA Takayuki, OHHARA Masahichi, OGASAWARA Tsukasa, ISHIGURO Hiroshi
IPSJ SIG Notes. CVIM ( 一般社団法人情報処理学会 ) 2001 ( 4 ) 133 - 138 2001.01
-
Continuous valued Q-learning method able to incrementally refine state space
M Takeda, T Nakamura, T Ogasawara
IROS 2001: PROCEEDINGS OF THE 2001 IEEE/RJS INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4 ( IEEE ) 265 - 271 2001 [Refereed]
-
Towards Cognitive Agents: Embodiement based Object Recognition for Vision-Based Mobile Agents
Kazunori Terada, Takayuki Nakamura, Hideaki Terada, Tsukasa Ogasawara
Prof. of 2000 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS'2000) 2067-2072 2000.11 [Refereed]
-
対象認識のための接触に基づく効用関数の生成 (小特集 身体性)
寺田 和憲, 中村 恭之, 小笠原 司
人工知能基礎論研究会 ( 人工知能学会 ) 42 45 - 50 2000.09
-
複数の全方位画像を用いた実時間自己位置同定
大原 正満、海老名 明弘、中村 恭之、今井 正和、小笠原 司、石黒浩
第18回ロボット学会学術講演会予稿集 1225 - 1226 2000.09
-
Embodiment based Object Recognition
TERADA Kazunori, NAKAMURA Takayuki, TAKEDA Hideaki, OGASAWARA Tsukasa
Proceedings of the Annual Conference of JSAI ( 人工知能学会 ) 14 508 - 511 2000.07
-
複数の全方位画像を用いた実時間自己位置同定
海老名 明弘, 中村 恭之, 今井 正和, 小笠原 司
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人日本機械学会 ) 2A1-67-090 72 - 72 2000.05
-
最適行動の不連続問題を考慮したContinuous Valued Q-learningの提案
武田政宣,中村恭之,今井正和,小笠原司,浅田稔
第5回ロボティクスシンポジア予稿 409 - 414 2000.03 [Refereed]
-
身体性に基づく環境モデリングと行動生成
寺田和憲,中村恭之,武田英明,小笠原司
第5回ロボティクスシンポジア予稿集 92 - 97 2000.03 [Refereed]
-
Toward a Visual Tracking System with On-Line Visual Learning Capability
NAKAMURA T.
Journal of Robotics Society of Japan 18 ( 7 ) 1047 - 1054 2000
-
Enhanced continuous valued Q-learning for real autonomous robots
M Takeda, T Nakamura, M Imai, T Ogasawara, M Asada
Proc. of Int. Conf. of The Society for Adaptive Behavior 2000 ( VSP BV ) 195 - 202 2000 [Refereed]
-
Real-time estimating spatial configuration between multiple robots by triangle and enumeration constraints
T. Nakamura, A. Ebina, M. Imai, T. Ogasawara, H. Ishiguro
IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems 3 2048 - 2054 2000 [Refereed]
-
ロボットサッカー研究のためのシミレーター開発
藤原広光,中村恭之,今井正和,小笠原司
第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集 255 - 256 1999.09
-
RoboCup '98パリ大会
中村 恭之
Journal of the Robotics Society of Japan ( The Robotics Society of Japan ) 17 ( 5 ) 643 - 644 1999.07
-
A Nonholonomic Mobile Robot Navigation in Unknown Environment
FUJII Hirokazu, HIRANO Masatoshi, NAKAMURA Takayuki, MATSUMOTO Yoshio, IMAI Masakazu, OGASAWARA Tsukasa
電気学会研究会資料. SC, システム制御研究会 1999 ( 11 ) 35 - 40 1999.03
-
Mobile Robot Navigation in a Dynamic Environment using KL Expansion of Omnidirectional Images
SHIBATA Atsushi, NAKAMURA Takayuki, MATSUMOTO Yoshio, IMAI Masakazu, OGASAWARA Tsukasa
電気学会研究会資料. SC, システム制御研究会 1999 ( 11 ) 41 - 46 1999.03
-
色情報に基づくラベリング処理LSIの開発とその応用
秋田純一,渡辺晃,中村恭之,小笠原
第4回ロボティクスシンポジア予稿集 189 - 194 1999.03 [Refereed]
-
実時間競合学習モデルFuzzy ARTを用いたカラー画像の領域分割と追跡
中村恭之,小笠原司
第4回ロボティクスシンポジア 183 - 188 1999.03 [Refereed]
-
Why is cognitive robotics promising?
NAKAMURA Takayuki, SATO Tomomasa, KUNIYOSHI Yasuo, HIRAKI Kazuo, SHIBATA Tomohiro, ASADA Minoru, MACDORMAN Karl F, TANI Jun
Journal of the Robotics Society of Japan ( The Robotics Society of Japan ) 17 ( 1 ) 38 - 43 1999.01
-
On-Line Visual Learning Method for Color Image Segmentation and Object Tracking
NAKAMURA T.
Proc. of IROS'99 222 - 228 1999 [Refereed]
-
システム同定アプローチに基づくロボット学習---移動ロボットの行動獲得問題への応用---
中村,小笠原,
第17回ロボット学会学術講演会予稿集 1007 - 1008 1999
-
システム同定アプローチに基づくロボット学習---視覚情報に基づく地図学習への応用---
中村,海老名,藤原,小笠原
ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集 2P1-24-007 1999
-
On-Line Visual Learning Method for Color Image Segmentation and Object Tracking
NAKAMURA Takayuki
人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI 12 89 - 91 1998.06
-
ロボットサッカー研究のための安価な視覚移動ロボットの開発
中村恭之ほか
第3回JSMEロボメカ・シンポジア 89 - 91 1998
-
Development of Self-Learning Vision-Based Mobile Robots for Acquiring Soccer Robots Behaviors
T. Nakamura
Distributed Autonomous Robotic Systems 3, Springer-Verlag 101 - 110 1998 [Refereed]
-
Development of a Cheap On-board Vision Mobile Robot for Robotic Soccer Research
NAKAMURA T.
Proc. of IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 1998 431 - 436 1998 [Refereed]
-
ロボットサッカー研究のための安価な視覚移動ロボットの開発
中村恭之ほか
第3回ロボティクス・シンポジア 31 - 36 1998 [Refereed]
-
移動ロボットの誘導のためのステレオ視による環境表現
福西,中村,今井,小笠原
第16回日本ロボット学会学術講演会 1515 - 1516 1998
-
Self-organizing internal representation for behavior acquisition of vision-based mobile robots
NAKAMURA T.
Proceedings of the foruth International Conference on Simulation of Adaptive Behaivior : From Animals to Animats 5 104 - 113 1998 [Refereed]
-
Development of Self-Learning Vision-Based Mobile Robots for Acquiring Soccer Robots Behaviors
T. Nakamura
Proc. of IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation 2592 - 2598 1998 [Refereed]
-
全方位画像情報に基づく非ホロノミック移動ロボットの誘導
藤井,中村,今井,小笠原
第16回日本ロボット学会学術講演会 797 - 798 1998
-
The RoboCup-NAIST: A Cheap Multisensor-Based Mobile Robot with On-Line Visual Learning Capability
Takayuki Nakamura
Proc. of RoboCup-98 Workshop 291 - 303 1998 [Refereed]
-
Development of Self-Learning Vision-Based Mobile Robots for Acquiring Soccer Robots Behaviors
T. Nakamura
The First Robot World Cup Soccer Games and Conferences 1997, Springer-Verlag 248 - 268 1997 [Refereed]
-
視覚移動ロボットのタスク達成のための状態空間の自律的構成手法
中村恭之
第15回ロボット学会学術講演会予稿集 139 - 140 1997
-
Correlation-Based Visual Tracking enhanced by Affine Motion Description
Adachi Yoshihisa, Nakamura Takayuki, Asada Minoru
IPSJ SIG Notes. CVIM ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 96 ( 47 ) 101 - 106 1996.05
-
Direct coupling of multisensor information and actions for mobile robot behavior acquisition
T. Nakamura, J. Morimoto, and M. asada.
Proc. of IEEE/SICE/RSJ International Conference on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent Systems 139 - 144 1996 [Refereed]
-
Correlation-based visual tracking enhanced by affine motion description
ADACHI Y.
Proc. Workshop on Machine Vision and Applications 75 - 78 1996 [Refereed]
-
Target Reaching Behavior Learning with Occlusion Detection and Avoidance for A Stereo Vision-Based Mobile Robot
M. Asada and T. Nakamura
Proc. of ROBOLEARN96: An International Workshop on Learning for Autonomous Robots 1996 [Refereed]
-
Behavior Acquisition via Vision-Based Robot Learning
M. Asada, T. Nakamura and K. Hosoda,
Robotics Research, The Seventh International Symosium, Springer 279 - 286 1996 [Refereed]
-
Stereo Sketch: Stereo Vision-Based Target Reaching Behavior Acquisition with Occlusion Detection and Avoidance
T. Nakamura and M. Asada
Proc. of IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation 1314 - 1319 1996 [Refereed]
-
センサー系と行動系に基づいた移動ロボットの環境構造の獲得
高村,中村,浅田
第14回ロボット学会学術講演会予稿集 177 - 178 1996
-
Motion Sketch : Acquisition of Visual Motion Guided Behaviors
NAKAMURA Takayuki, ASADA Minoru
人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI 9 561 - 564 1995.07
-
How To Bring Up A One-Eyed Mobile Robo-Infant
T. Nakamura and M. Asada,
Proc. of Int. Workshop on Biologically Inspired Evolutionary Systems 1995 [Refereed]
-
画像運動情報に基づく単眼視覚移動ロボットの行動獲得
中村,浅田
第5回ロボットシンポジウム予稿集 1995 [Refereed]
-
Acquisition of Visual Motion Guided Behaviors
M. Asada and T. Nakamura
Proc. of Information Integration Workshop 1995 [Refereed]
-
ステレオ視覚を持つ移動ロボットの目標到達行動におけるオクルージョン回避行動の獲得
中村,浅田
第13回ロボット学会学術講演会予稿集 1995
-
Vision-Based Robot Learning for Behavior Acquisition
M. Asada, T. Nakamura, and K. Hosoda
Proc. of IROS95 Workshop on Vision for Robots 1995 [Refereed]
-
Motion Sketch: Acquisition of Visual Motion Guided Behaviors
T. Nakamura and M. Asada
Proc. of Int. Joint Conference on Aritificial Intelligence 1995 [Refereed]
-
視覚を持つ移動ロボットの障害物回避行動の獲得
中村,浅田,細田
第12回日本ロボット学会学術講演会予稿集 409 - 410 1994
-
ASADA Minoru, NAKAMURA Takayuki
IPSJ Journal ( Information Processing Society of Japan (IPSJ) ) 34 ( 5 ) 884 - 891 1993.05
-
A qualitative approach to quantitative recovery of shgc's shape and pose from shading and contour
Takayuki Nakamura, Yoshiaki Shirai, and Minoru Asada
Proceeding of IEEE Computer Society Conference on CVPR 116 - 122 1993 [Refereed]
-
Weak Lambertian Assumption for Determining Cylindrical Shape and Pose from Shading and Contour
ASADA M.
Proc. of CVPR '92 726 - 729 1992 [Refereed]
-
A qualitative approach to quantitative recovery of Cylindrical Shape, Pose and Illuminant Condition from Shading and Contour
NAKAMURA T.
Proc of IROS'92 1223 - 1230 1992 [Refereed]