2024/11/10 更新

写真a

タカオカ ノブユキ
高岡 伸行
所属
経済学部 経済学科
職名
教授
emailアドレス
emailアドレス
外部リンク

学歴

  • 和歌山大学   経済学部   経営学科 卒業  

  • 名古屋大学大学院   経済学研究科   博士後期課程 経営学専攻 満了  

  • 名古屋大学大学院   経済学研究科   博士後期課程 経営学専攻 単位取得退学  

  • 和歌山大学大学院   経済学研究科   修士課程 経営学専攻 修了  

学位

  • 経済学修士

  • 経済学学士

  • 博士(経済学)

経歴

  • 2015年10月
    -
    2016年03月

    University of Wollongong,   School of Accounting, Finance and Economics,   Visiting Fellow

  • 2013年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   経済学部   教授

  • 2007年04月
    -
    2013年03月

    和歌山大学   経済学部   准教授

  • 2006年04月
    -
    2007年03月

    和歌山大学   経済学部   助教授

  • 2000年04月
    -
    2006年03月

    長崎大学   経済学部   助教授

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

    長崎大学   経済学部   専任講師

  • 1996年04月
    -
    1998年03月

    日本学術振興会   特別研究員(DC)

▼全件表示

所属学協会

  • 日本経営学会

  • 日本経営倫理学会

  • 組織学会

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学 / 経営管理

  • 人文・社会 / 経営学 / 「企業と社会」論

  • 人文・社会 / 経営学

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2023年度   発展演習   専門教育科目

  • 2023年度   経営管理論B   専門教育科目

  • 2023年度   経営管理論A   専門教育科目

  • 2023年度   ソーシャルビジネス論B   専門教育科目

  • 2023年度   ソーシャルビジネス論A   専門教育科目

  • 2023年度   イノベーションマネジメントB   専門教育科目

  • 2023年度   イノベーションマネジメントA   専門教育科目

  • 2022年度   ソーシャルビジネス論B   専門教育科目

  • 2022年度   ソーシャルビジネス論A   専門教育科目

  • 2022年度   イノベーションマネジメントB   専門教育科目

  • 2022年度   イノベーションマネジメントA   専門教育科目

  • 2022年度   経営管理論B   専門教育科目

  • 2022年度   経営管理論A   専門教育科目

  • 2022年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2021年度   ソーシャルビジネス論B   専門教育科目

  • 2021年度   ソーシャルビジネス論A   専門教育科目

  • 2021年度   イノベーションマネジメントB   専門教育科目

  • 2021年度   イノベーションマネジメントA   専門教育科目

  • 2021年度   経営管理論B   専門教育科目

  • 2021年度   経営管理論A   専門教育科目

  • 2021年度   専門演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2021年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2021年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2021年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2020年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2020年度   ソーシャル・ビジネス論   専門教育科目

  • 2020年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   イノベーション・マネジメント   専門教育科目

  • 2020年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2020年度   発展演習   専門教育科目

  • 2020年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2019年度   イノベーション・マネジメント   専門教育科目

  • 2019年度   発展演習   専門教育科目

  • 2019年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2019年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2019年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2019年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2019年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2019年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2019年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2019年度   ソーシャル・ビジネス論   専門教育科目

  • 2018年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2018年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2018年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2018年度   専門演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2018年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2018年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2018年度   発展演習   専門教育科目

  • 2018年度   イノベーション・マネジメント   専門教育科目

  • 2018年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2018年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2018年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2018年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2018年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   発展演習   専門教育科目

  • 2017年度   イノベーション・マネジメント   専門教育科目

  • 2017年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2017年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2017年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2016年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2016年度   経営組織論   専門教育科目

  • 2016年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2015年度   経営組織論   専門教育科目

  • 2015年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   現代経営実践論-企業・職種研究-   専門教育科目

  • 2014年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2014年度   経営管理論   専門教育科目

  • 2014年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2014年度   専門演習A-Business and Society-   専門教育科目

  • 2013年度   企業と社会の経営学   教養教育科目

  • 2013年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   基礎演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   経営組織論Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2012年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2012年度   経営組織論Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   企業と社会の経営学   教養教育科目

  • 2011年度   経営組織論Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   基礎演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2011年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   基本文献研究   専門教育科目

  • 2010年度   企業と社会の経営学   教養教育科目

  • 2010年度   卒業論文(EC)   専門教育科目

  • 2010年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2010年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2010年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2010年度   基礎演習Ⅰ   教養教育科目

  • 2010年度   基礎演習Ⅰ   教養教育科目

  • 2010年度   経営組織論Ⅰ   専門教育科目

  • 2010年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   専門演習Ⅱ及び卒業論文   専門教育科目

  • 2009年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   専門演習(EC)Ⅱ   専門教育科目

  • 2009年度   経営組織論Ⅱ   専門教育科目

  • 2009年度   経営組織論Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   経営学総論Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   基礎演習Ⅰ   教養教育科目

  • 2009年度   基礎演習Ⅰ   教養教育科目

  • 2008年度   専門演習2(EC)   専門教育科目

  • 2008年度   専門演習2及び卒業論文   専門教育科目

  • 2008年度   専門演習1(EC)   専門教育科目

  • 2008年度   専門演習1   専門教育科目

  • 2008年度   基礎演習(EC)   教養教育科目

  • 2008年度   経営組織論2   専門教育科目

  • 2008年度   経営組織論1   専門教育科目

  • 2008年度   経営学総論1(夜間主)   専門教育科目

  • 2008年度   経営学総論1   専門教育科目

  • 2007年度   専門演習(EC)1   専門教育科目

  • 2007年度   専門演習1   専門教育科目

  • 2007年度   基礎演習   教養教育科目

  • 2007年度   経営組織論2   専門教育科目

  • 2007年度   経営組織論1(夜間主)   専門教育科目

  • 2007年度   経営学総論1   専門教育科目

  • 2006年度   外書講読   専門教育科目

  • 2006年度   経営組織論2(夜間主)   専門教育科目

  • 2006年度   経営組織論1   専門教育科目

  • 2006年度   経営学総論1   専門教育科目

▼全件表示

【大学院】授業等

  • 2023年度   イノベーション・マネジメント   修士

  • 2023年度   経営管理   修士

  • 2022年度   グローバルビジネスイノベーション演習   修士

  • 2022年度   イノベーション・マネジメント   修士

  • 2022年度   経営管理   修士

  • 2021年度   イノベーション・マネジメント   修士

  • 2021年度   経営管理   修士

  • 2019年度   企業と社会論特殊問題   修士

  • 2017年度   専門研究Ⅱ及び修士論文   修士

  • 2017年度   企業と社会論特殊問題   修士

  • 2016年度   専門研究Ⅱ及び修士論文   修士

  • 2016年度   企業と社会論特殊問題   修士

  • 2015年度   専門研究Ⅱ及び修士論文   その他

  • 2015年度   専門研究Ⅰ   その他

  • 2014年度   専門研究Ⅱ及び修士論文   その他

  • 2014年度   専門研究Ⅰ   その他

  • 2014年度   企業と社会論特殊問題   その他

  • 2013年度   専門研究Ⅰ   その他

  • 2013年度   企業と社会論特殊問題   その他

  • 2012年度   専門研究Ⅰ   その他

  • 2012年度   企業と社会論特殊問題   その他

  • 2011年度   専門研究Ⅰ   その他

  • 2011年度   現代企業経営論   その他

  • 2010年度   専門研究Ⅰ   修士

  • 2010年度   企業と社会論特殊問題   修士

  • 2009年度   専門研究Ⅰ   修士

  • 2009年度   企業と社会論特殊問題   修士

  • 2008年度   経営学特論   修士

  • 2007年度   現代企業経営論   修士

  • 2006年度   企業と社会論特殊問題   修士

▼全件表示

【大学院】サテライト科目

  • 2011年度   現代企業経営論   その他

  • 2008年度   経営学特論   その他

  • 2007年度   現代企業経営論   その他

研究キーワード

  • 「企業と社会」論

  • 社会的責任ビジネス

  • ビジネスモデル

  • 企業環境論

  • 環境マネジメント

  • CSR(企業の社会的責任論)

  • ソーシャル・イノベーション

  • 持続可能性

  • 経営学

  • ステークホルダー・マネジメント

  • 集団的意思決定

▼全件表示

論文

  • コレクティブ・インパクト・イニシアティブにおける営利・非営利組織連携パターンの事例分析

    高岡伸行

    研究年報   ( 27 ) 1 - 26   2023年09月

  • コレクティブ・インパクト・イニシアティブのコンステレーション

    高岡伸行

    経済理論   ( 413 ) 51 - 66   2023年03月

  • Newman’s Own モノグラフィー

    高岡伸行

    研究年報(和歌山大学経済学部)   ( 26 ) 373 - 389   2022年09月

  • ペイシェント・キャピタリストのリスクテイクと インキュベート機能の構造

    高岡伸行

    経済理論   ( 408 ) 47 - 67   2022年03月

    DOI

  • Impact of corporate social responsibility (CSR) awareness, affordability and management system sophistication on CSR performance

    Anura De Zoysa, Nobyuki Takaoka, Yuqian Zhang

    Industrial Management & Data Systems   121 ( 7 ) 1704 - 1722   2021年07月  [査読有り]

  • 社会的責任ビジネスとしての戦略的マネジメントの課題

    高岡伸行

    日本経営倫理学会誌   ( 27 ) 137 - 153   2020年03月  [査読有り]

    DOI

  • 価値創造論としてのCSRパースペクティブの枠組み

    高岡 伸行

    日本経営倫理学会 第27回研究発表大会予稿集     121 - 127   2019年06月  [査読有り]

  • Corporate social responsibility performance of small and medium enterprises in regional Japan:

    De Zoysa, Anura, Takaoka, Nobyuki

    Social Responsibility Journal   16 ( 4 ) 449 - 466   2019年05月  [査読有り]

  • 意思決定特性にみるCSRの正統性

    高岡伸行

    経済理論   ( 391 ) 43 - 54   2018年03月

    DOI

  • ソーシャル・ビジネス概念の社会的責任ビジネス観

    高岡伸行

    日本経営学会誌   ( 40 ) 28 - 42   2018年  [査読有り]

    DOI

  • リージョナル企業におけるCSRパフォーマンスと社会的責任経営浸透度の分析:和歌山県下企業をケースとして

    高岡伸行, デ ゾイサ アヌラ (担当区分: 責任著者 )

    研究年報(和歌山大学経済学部)   ( 21 ) 93 - 142   2017年09月

  • ベネフィット・コーポレーションの制度設計思想とそのサステナビリティ・マネジメントへの影響

    高岡伸行, デ ゾイサ アヌラ (担当区分: 責任著者 )

    日本経営倫理学会誌 ( 日本経営倫理学会 )  ( 24 ) 73 - 86   2017年02月  [査読有り]

    DOI

  • CSVのリコンストラクション:社会的責任ビジネスとしてのCSVのメカニズム

    高岡伸行

    日本経営倫理学会誌 ( 日本経営倫理学会 )  23 ( 23 ) 71 - 84   2016年02月  [査読有り]

     概要を見る

    This paper intends to clarify the mechanism of CSV (creating shared value) as a socially responsible business (SRB), which is expressed as the strategic corporate responsibility, put forward by Porter and Kramer. CSV is based on the logic of Porter's strategic positioning approach. Through enlargement of shared value, CSV pursues the maximization of profit of both business and society by a positive feedback mechanism. CSV emphasizes the business view that involves social benefit and/or profit, is orientated toward the maximization of the right kind of profit, and suggests to integrate CSR into business strategy. However the purpose of CSV is not to promote CSR. CSV is only utilizing some elements of social dimensions in which CSR has been regarded as important, to reinforce the strategic position for getting a competitive advantage. For CSV, CSR is only the means to reinforce the uniqueness of the strategic positioning.

    DOI

  • SRB企業制度システムの設計思想とそのサステナビリティー・マネジメントへの影響

    高岡伸行, デ ゾイサ アヌラ (担当区分: 責任著者 )

    日本経営倫理学会 第24回研究発表大会予稿集     60 - 66   2016年  [査読有り]

  • ポストMDGsとしてのSDGsへのCSRアプローチ:ISO26000のCSR経営観の含意

    高岡伸行

    経済理論 ( 和歌山大学経済学会 )  ( 381 ) 103 - 125   2015年09月

    DOI

  • 社会的責任ビジネスのパースペクティブとしてのCSVの系譜

    高岡伸行

    日本経営倫理学会 第23回研究発表大会予稿集     40 - 46   2015年06月  [査読有り]

  • 国連ミレニアム開発目標達成に果たすビジネスの役割と課題

    高岡伸行, 水村典弘 (担当区分: 筆頭著者 )

    経済理論 ( 和歌山大学 )  374 ( 374 ) 37 - 59   2013年12月

    DOI

  • 和歌山県経営者協会会員企業および県内主要企業における『CSR (Corporate Social Responsibility : 企業の社会的責任)経営への取り組み状況』に関する調査」中間報告

    高岡伸行

    和歌山大学経済学部 Working Paper Series 13(6)     2013年

  • サステナブル・バリュー・ポートフォリオによる『持続可能な企業』への転換可能性

    高岡伸行

    研究年報(和歌山大学経済学部) ( 和歌山大学 )  15 ( 15 ) 69 - 92   2011年

    DOI

  • BOPビジネスモデルの編成原則の探求

    高岡伸行

    研究年報(和歌山大学経済学部)   ( 14 ) 399 - 416   2010年09月

  • 企業責任とビジネスにおける目的達成をめぐる相克

    高岡伸行

    経済理論 ( 和歌山大学 )  351 ( 351 ) 85 - 111   2009年09月

  • 戦略的企業フィランソロピー構想の陥穽

    高岡伸行

    経済理論 ( 和歌山大学 )  348 ( 348 ) 31 - 57   2009年03月

  • CSRの相克

    高岡伸行, 吉田高文 (担当区分: 責任著者 )

    九州経済学会年報 ( 九州経済学会 )  46   133 - 137   2008年12月  [査読有り]

  • SRB(Socially Responsible Business)概念の構成要素とその位相

    高岡伸行

    経済理論   340 ( 340 ) 15 - 41   2007年11月

  • ビジネスの正統性とイノベーションドライブに向けたステイクホルダーの統合様式

    高岡伸行

    経営と経済 ( 長崎大学 )  85 ( 3,4 ) 99 - 145   2006年02月

     概要を見る

    This paper considers the relation with the style of stakeholder integration to the character of legitimacy of business and innovations. It is that the style of stakeholder integration might influence the character of business as such. Recently, it is thought that stakeholders give the legitimacy to businesses. However, there are two logics to identify stakeholders. Therefore, the character of legitimacy given to the businesses is different according to whether the relation to what stakeholders is assumed. Moreover, the nature of the relation to stakeholders influences not only the legitimacy of the businesses, but also the character of the innovation that is produced by the businesses. To clarify these, this paper examines the following three tasks; the concept of legitimacy of business; the logic of identification of stakeholders; the way of stakeholder integration. Finally, this paper points out that the way of stakeholder integration or organizing stakeholders influences a given legitimacy and a driven innovations.

  • CSRパースペクティブの転換

    高岡伸行

    日本経営学会誌 ( 日本経営学会 )  13 ( 13 ) 3 - 16   2005年  [査読有り]

     概要を見る

    The present paper deals with changes and shifts of perspective of corporate social responsibility, or corporate understanding of CSR. According to Frederick (1986, 1994, 1998a), the ways of thinking of CSR can be categorized into four types: CSR1 (corporate social responsibility), CSR2 (corporate social responsiveness), CSR3 (corporate social rectitude), and CSR4 (cosmos, science, religion). Basically, CSR1 prescriptively identifies the content of the social responsibility of the corporation as a social institution and the basis of its justification; CSR2 discusses how to effectively fulfill those various responsibilities; CSR3 judges ethical and social consistency in an organization's decision-making and other behaviors in relation to its social responsibilities. In CSR2 and CSR3, how to fulfill the corporate social responsibilities as a business organization and its quality are discussed. The changes of CSR1-2-3 can be understood as a series of transformation on a continuous line, while CSR4 accompanies a paradigm shift in the ways of thinking. CSR4, which has come under a rather strong influence of the science of complex systems, is characterized by breaking off from its corporate-centered point of view and a separatist or dichotomous viewing business and society. The present paper reveals the differences and shifts of CSR perspectives by comparing CSR4 with CSR1-2-3 as well as by considering the logic for the concept of CSR4. In other words, it deals with characteristics of four CSR perspectives and differences between CSR1-2-3 and CSR4. It, furthermore, develops Frederick's views and also refers to the scope and possibilities of CSR4 in irradiating corporate social responsibility phenomena.

    DOI

  • CSRマネジメントシステムの設計思想

    高岡伸行

    経営と経済   84 ( 3 ) 253 - 282   2004年12月

  • ステイクホルダー思考の解明

    高岡伸行

    研究年報(長崎大学経済学部) ( 長崎大学 )  20   37 - 51   2004年03月

     概要を見る

    Carroll (1995, p.71) has argued that 'stakeholder thinking is a powerful way of visualizing organizations and their social responsibilities'. In general, we agree to his view. However, there are two styles in stakeholder thinking. It includes intrinsic stakeholder thinking and strategic stakeholder one. Each style quite differs in how to identify stakeholders, especially nature of identified stakeholders, and how to deal with the identified stakeholders. Which styles of thinking are useful for visualizing the social responsibilities in businesses? This paper unfolds the constitution of stakeholder thinking to provide a compass to the question.

  • ボールデイングの社会進化論的システム観にみる企業と社会の関係観

    高岡伸行

    経営と経済   83 ( 1 ) 161 - 186   2003年06月

  • コンシューマーリズムとグリーンコンシューマーリズム

    高岡伸行

    東南アジア研究年報 ( 長崎大学 )  44 ( 44 ) 45 - 68   2003年03月

     概要を見る

    This article identifies the character of green-consumerism as a social movement. Although consumerism as a social movement is characterized by the claim for rights of consumers-own-self, that is, self-interest for consumers, the green-con-sumerism is characterized by the consideration and responsibility toward others. Accordingly, the meaning of the action as a consumer differs also with normal consumerism. The performance of green-consumers is characterized by pro-sociality. The pro-sociality is based on the reflection on which the action of consumotion of consumers influences on others or society. This article identifies these two character to develop a alternative perspective on business environment.

  • ステイクホルダーモデルの脱構築

    高岡伸行, 谷口勇仁 (担当区分: 責任著者 )

    日本経営学会誌 ( 日本経営学会 )  9 ( 9 ) 14 - 25   2003年01月  [査読有り]

     概要を見る

    In this paper, we try to deconstruct on the existing stakeholder model of the modern corporation. The stakeholder model has been a fundamental framework in business and society. Based on this model, many of stakeholder theorists have developed a management theory and a theory of the firm. The stakeholder model is used to attain two separate aims. On one hand, it is applied in the field of stakeholder management aiming at effective management, where focus is placed on the differentiation of each stakeholder. On the other hand, it is also applied as theory of the firm aiming at verification of stakeholder legitimacy, where emphasis is placed on the integration of each stakeholder. Thus, the logic of the stakeholder model is different by application. This model is so far formed on the assumption that the environment of corporations is composed of nothing but stakeholders, where the relationship between the corporation and stakeholders is consequently regarded as a relationship between the corporation and society. This duality of the model's application can be attributed to the treatment of stakeholders in the model. In the model, the stakeholder group is classified in terms of the influence on businesses of the stake, where the stakeholders are treated solely based on functionalism from the viewpoint of the corporation. The existing stakeholder model might bring about a distortional perspective of the relationship between the corporation and society, or of the roles of business in society. We criticize these problems as a pitfall of the existing stakeholder model. Hence, an alternative model which transforms the existing stakeholder model by placing the two constituents of the stakeholder concept on separate dimensions is presented. To reveal the logic of the transformation is our primary task in this paper.

    DOI

  • ステイクホルダーモデルの企業観とその論理構造

    高岡伸行

    経済科学 ( 学術雑誌目次速報データベース由来 )  49 ( 4) ) 99 - 119   2002年03月

  • 企業環境行動におけるサステナビリティー概念の位相

    高岡伸行

    経営と経済 ( 長崎大学 )  79 ( 1 ) 87 - 125   1999年06月

     概要を見る

    There are two different paradigms in viewing corporate environmental behavior: the first is Corporate Environmentalism, and the second is Sustainable Development. The purpose of this paper is to consider how to deconstruct the perspectives of environmental issues in business administration and management theories, with showing the varieties of perspectives in terms of corporate environmental behavior in these two paradigms. Fist, we consider transformation of corporate environmental Management style in the frame of Corporate Environmentalism from the viewpoint of eco-efficiency as the update style. In addition, eco-efficiency is also one of a style of sustainability concept in business fields asserted by WBCSD (World Business Council for Sustainable Development). There are two alternative styles in the frame of Sustainable Development; social-sustainability and ecological-sustainability. We focus on these styles to consider how to deconstruct the perspectives of environmental issues.

  • 企業評価団体のネットワーク

    高岡伸行

    経営行動研究年報   ( 6 ) 58 - 64   1997年

  • 企業環境主義のメタ構造

    高岡伸行

    組織科学   30 ( 1 ) 54 - 67   1996年09月  [査読有り]

▼全件表示

書籍等出版物

  • Towards the Unveiling of the Functionalizing Mechanism of the Creating Shared Value (CSV) Strategy: The Economics of Competition Utilizing "Nonprofit Institutions as a Resource Base"

    Takaoka, Nobyuki( 担当: 単著)

    the Working Paper series of Faculty, and Graduate School of Economics, Wakayama University (#24-03)  2024年03月 

  • 和歌山県下事業所におけるCSR経営の調査・実証研究

    高岡 伸行( 担当: 単著)

    和歌山大学経済研究所  2014年03月 

  • 日本企業のイノベーション(経営学論集79集)

    日本経営学会編( 担当: 分担執筆,  担当範囲: pp.264-265.戦略的CSR構想の矛盾)

    千倉書房  2009年 

  • 企業の社会的責任論の形成と展開

    松野弘他編著( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第6章 企業の社会的責任論へのステイクホルダー論的アプローチ)

    ミネルヴァ書房  2006年 

  • 現代経営学

    櫻井克彦編著( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第2章;経営目的)

    税務経理協会  2006年 

  • 経営学再入門

    手塚公登他編著( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第14章 環境経営論の構成と展開)

    同友館  2002年 

  • 現代経営学の課題(経営学論集第67集)

    日本経営学会編( 担当: 分担執筆,  担当範囲: pp.181-187,環境マネジメント・システムの統合軸)

    千倉書房  1997年 

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 価値創造論としてのCSRパースペクティブの枠組み

    高岡 伸行

    日本経営倫理学会 第27回研究発表大会  2019年06月23日  

  • SRB企業制度システムの設計思想とそのサステナビリティ・マネジメントへの影響:日米豪企業の比較分析の枠組み

    高岡 伸行, デ, ゾイサ アヌラ

    日本経営倫理学会 第24回研究発表大会自由論題報告  2016年06月19日  

  • 社会的責任ビジネスのパースペクティブとしてのCSVの系譜

    高岡 伸行

    日本経営倫理学会 第23回研究発表大会自由論題報告  2015年06月20日  

  • 戦略的CSR構想の矛盾

    吉田高文, 高岡 伸行

    日本経営学会第82回大会自由論題報告  2008年09月06日  

  • 戦略的CSR思考の陥穽

    高岡伸行, 吉田高文

    日本経営学会九州部会例会 2008.3.15  2008年03月15日  

  • 企業責任とビジネスの目的設定をめぐる相克

    高岡伸行, 吉田高文

    九州経済学会第57回大会自由論題報告  2007年12月08日  

  • 持続可能な社会のビジネス・スタイル

    高岡 伸行  [招待有り]

    日本経営倫理学会 第13回研究発表大会 統一論題 基調報告 第三報告  2005年10月22日  

  • ステイクホルダーモデルのリフレクション

    高岡 伸行

    経営行動研究学会九州研究部会, 2002年度第4回九州研究部会  2002年03月31日  

  • 企業環境主義の背景と企業環境行動の新展開

    高岡 伸行

    日本経営学会全国大会 第70回大会自由論題報告  1996年09月20日  

  • 企業評価団体のネットワーク

    高岡 伸行

    経営行動研究学会第6回全国大会自由論題会報告  1996年07月27日  

  • 企業評価団体と企業の正統性

    高岡 伸行

    経営行動研究学会中部研究部会,第1回中部研究部会  1995年12月22日  

  • 企業環境行動の社会的背景;企業環境行動論の枠組と射程

    高岡 伸行

    日本経営学会, 第174回中部部会  1995年12月16日  

▼全件表示

科学研究費

  • 持続可能なビジネス・エコシステム編成パターンの実証分析

    2021年04月
    -
    2025年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • CSRアプローチの企業利益最大化の戦略的意思決定パターンとそのメカニズム

    2016年04月
    -
    2020年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 国際開発型ビジネススキームモデルとしてのBoPビジネスの調査・実証研究

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 社会的責任企業のビジネスモデルに関する調査・事例研究

    2009年04月
    -
    2012年03月
     

    基盤研究(C)  代表

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 学会誌査読

    2020年06月
    -
    2020年09月

    日本経営学会

     詳細を見る

    学術推進活動

    日本経営学会誌への投稿論文の査読審査

  • 外国人研究者等の受入

    2016年09月
    -
    2016年12月

    University of Wollongong

     詳細を見る

    外国人研究者等の受入

    外国人研究者等の受入,氏名:Anura De Zoysa

  • 編集査読委員

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集査読委員等

  • 編集査読委員

    2010年04月
    -
    2011年03月

    その他

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集査読委員等,任期:該当なし

  • 編集査読委員

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集査読委員等,任期:該当なし

  • 学会誌査読

    2008年04月
    -
    2008年06月

    日本経営学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    査読

▼全件表示

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業)

  • 2010年度   教員免許状更新講習 マネジメントシンキング(定員に満たなかったため未開講)

  • 2009年度   教員免許状更新講習 マネジメント・シンキング

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 和歌山県独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構運営協議会委員

    2023年05月22日
    -
    2025年03月31日
     

    独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 和歌山支部 和歌山職業能力開発促進センター

     詳細を見る

    リスキリング

    ・地域における職業能力開発業務の実施に当たり、地域との連携をより一層強化するため、設置された「和歌山県独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構運営協議会」において、地域における職業能力開発業務の推進に係る次に掲げる事項について協議する。
     なお、当該協議会は、原則として年2回開催する。

    (1)職業能力開発業務のニーズの把握に関すること。
    (2)訓練計画の策定及び実施に関すること。
    (3)業務実績等に関すること。
    (4)関係機関との連携に関すること。
    (5)ものづくり分野に係る能力開発の推進に関すること。
    (6)和歌山支部が所掌する求職者支援訓練の認定事務等に関すること。
    (7)その他訓練センターの運営に関すること。

  • 海南市指定管理者選定委員会委員

    2023年04月17日
    -
    2024年03月29日
     

    海南市

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    海南市指定管理者選定委員会委員に就任し、専門的立場から意見を述べる。

  • 和歌山県地域職業能力開発促進協議会委員

    2022年10月01日
    -
    2024年03月31日
     

    厚生労働省和歌山労働局(職業安定部訓練室)

     詳細を見る

    リスキリング

     和歌山県地域職業能力開発促進協議会委員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

  • 海南市指定管理者選定委員会委員

    2022年10月01日
    -
    2022年11月30日
     

    海南市

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    海南市指定管理者選定委員会委員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

  • 海南市特別職報酬等審議会

    2022年05月23日
    -
    2022年08月16日
     

    海南市

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    市長、副市長等の給料及び議員報酬等について、ご審議のうえ、答申を頂きたく、高岡教授には、会長職をお願いしたいと考えております。

  • 海南市職員不正事案に係る再発防止検討会

    2022年04月25日
    -
    2022年09月30日
     

    海南市

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    本検討会は、職員が収賄容疑で逮捕されたことを受け、市の公共工事の入札・契約に関する制度等に係る課題やその他服務上の問題点等について意見を述べて頂くなど再発防止策を検討することを目的とし、高岡教授には、会長職をお願いしたいと考えております。

  • 海南市まち・ひと・しごと創生会議構成員

    2021年12月01日
    -
    2022年03月31日
     

    海南市

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    海南市まち・ひと・しごと創生会議構成員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

  • 和歌山県独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構運営協議会委員

    2021年06月21日
    -
    2023年03月31日
     

    独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 和歌山支部 和歌山職業能力開発促進センター

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    ・地域における職業能力開発業務の実施に当たり、地域との連携をより一層強化するため、設置された「和歌山県独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構運営協議会」において、地域における職業能力開発業務の推進に係る次に掲げる事項について協議する。
    なお、当該協議会は、原則として年2回開催する。

    (1)職業能力開発業務のニーズの把握に関すること。
    (2)訓練計画の策定及び実施に関すること。
    (3)業務実績等に関すること。
    (4)関係機関との連携に関すること。
    (5)ものづくり分野に係る能力開発の推進に関すること。
    (6)和歌山支部が所掌する求職者支援訓練の認定事務等に関すること。
    (7)その他訓練センターの運営に関すること。

  • 和歌山県職業能力開発審議会

    2021年04月01日
    -
    2025年03月31日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県職業能力開発計画その他職業能力の開発に関する重要事項を調査審議する。

  • 和歌山県地域訓練協議会委員

    2021年04月01日
    -
    2022年03月31日
     

    厚生労働省和歌山労働局(職業安定部訓練室)

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県地域訓練協議会委員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

  • 海南市行政改革推進委員会/委員長

    2021年02月01日
    -
    2025年03月31日
     

    海南市役所

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    海南市行政改革推進委員会委員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

  • 海南市総合計画審議会委員/委員長

    2020年06月01日
    -
    2021年09月30日
     

    海南市役所

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    海南市総合計画審議会委員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

  • 和歌山県地域訓練協議会・和歌山県地域ジョブ・カ-ド運営本部/会長

    2020年04月01日
    -
    2021年03月31日
     

    和歌山労働局

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県地域における求職者の動向や訓練ニーズに対応した実施分野及び規模に係る目標を確認するとともに、その達成に向け、訓練実施機関の開拓等に地域の関係者が連携して取り組むための検討を行う。

  • 海南市道の駅活用事業者選定委員会/委員長

    2019年06月
    -
    2020年03月
     

    海南市役所

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    海南市道の駅活用事業者選定委員会委員長

  • 和歌山県独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構運営協議会/会長

    2019年05月
    -
    2021年03月
     

    独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    和歌山県独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構運営協議会会長

  • 和歌山労働局 「和歌山県地域訓練協議会」及び「和歌山県地域ジョブ・カード運営本部」/会長

    2019年05月
    -
    2020年03月
     

    和歌山労働局

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    和歌山労働局 「和歌山県地域訓練協議会」及び「和歌山県地域ジョブ・カード運営本部」議長

  • 海南市指定管理者選定委員会/委員長

    2019年05月
    -
    2019年11月
     

    海南市役所

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    海南市指定管理者選定委員会委員長

  • 海南市駅北駐車場用地土地利用事業者選定委員会/委員長

    2019年04月
    -
    2021年03月
     

    海南市役所

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    海南市駅北駐車場用地土地利用事業者選定委員会委員長

  • 和歌山県職業能力開発審議会/会長

    2019年04月
    -
    2021年03月
     

    和歌山県庁

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    和歌山県職業能力開発審議会会長

  • 海南市まち・ひと・しごと創生会議/会長

    2019年04月
    -
    2020年03月
     

    海南市役所

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    海南市まち・ひと・しごと創生会議議長

  • 会長

    2018年04月
    -
    2020年03月
     

    独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構和歌山支部運営協議会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    会長,任期:2018年4月〜2020年3月

  • 委員長

    2018年04月
    -
    2019年03月
     

    和歌山県地域訓練協議会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員長,任期:2018年4月~2019年3月

  • 委員長

    2017年11月
    -
    2019年03月
     

    海南市行政改革推進委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員長,任期:2017年11月~2019年3月

  • 委員

    2013年04月
    -
    2015年03月
     

    日本学術振興会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    日本学術振興会審査委員候補者,任期:25.4~26.3.

  • 委員

    2012年09月
    -
    2013年03月
     

    平成24年度和歌山県誘致企業認定審査委員会委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2012/09/19~2013/03/31

  • 委員

    2012年06月
    -
    2013年03月
     

    公益財団法人わかやま産業振興財団企業カルテ評価委員会委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2012/06/08~2013/03/31

  • 委員

    2012年04月
    -
    2014年03月
     

    日本学術振興会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    日本学術振興会審査委員候補者,任期:24.4~25.3.

▼全件表示

その他の社会活動

  • 香村賞選考委員

    2018年04月
    -
    2019年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    ビジネスプランアイデアの原稿,プレゼンテーションの審査,懇親会への出席,助言提示等

  • 日本経営学会関西部会例会(12月7日) 第二報告コメンテーター

    2013年12月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    大阪市立大学 堀口朋亨氏「BoPビジネス再考」コメンテーター,実施者:日本経営学会関西部会

  • 第6回和歌山大学産官学交流会 環境とエネルギー技術 第五講演「ビジネスにおける環境ファクターのリスクとチャンス」

    2012年11月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    同交流会における第五講演