山神 達也 (ヤマガミ タツヤ)

写真a

所属

教育学部 社会科教育

職名

准教授

emailアドレス

emailアドレス

ホームページ

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年
    -
    2004年

    京都大学   文学研究科   行動文化学専攻 地理学専修  

  • 1999年
    -
    2001年

    京都大学   文学研究科   行動文化学専攻 地理学専修  

  • 1994年
    -
    1998年

    京都大学   文学部   文化行動学科 地理学専攻  

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(文学)

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2011年04月
    -
    継続中

    和歌山大学教育学部   Faculty of Education   准教授

  • 2008年04月
    -
    2011年03月

    立命館大学衣笠総合研究機構   The Kinugasa Research Organization   ポストドクトラルフェロー

  • 2005年04月
    -
    2008年03月

    日本学術振興会特別研究員(PD)

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本地理学会

  • 人文地理学会

  • 立命館地理学会

  • 応用地域学会

  • Association of American Geographers

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 地理学

  • 人文・社会 / 人文地理学

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   社会科地理歴史分野学習内容構成論   専門教育科目
  • 2021年度   地理学概説   専門教育科目
  • 2021年度   都市形成論   専門教育科目
  • 2021年度   地域人口論   専門教育科目
  • 2021年度   地理学実習Ⅰ   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】自主演習 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   教員採用試験対策講座(一般教養・社会・地理的分野)
  • 2020年度   教員採用試験対策講座(一般教養・社会・地理的分野)
  • 2019年度   教員採用試験対策講座(中学社会・地理歴史)
  • 2018年度   教員採用試験対策講座(中学社会・地理歴史)

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   探究のための教材開発-地域の変化と持続性の探究   その他
  • 2020年度   探究のための教材開発-地域の変化と持続性の探究   修士
  • 2019年度   人文地理学特別演習A   修士
  • 2018年度   人文地理学特論A   修士
  • 2017年度   人文地理学特論A   修士

全件表示 >>

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 和歌山地域研究

  • 都市地理学

  • 地理学

  • 人文地理学

  • 人口地理学

論文 【 表示 / 非表示

  • 1960年以降の和歌山県下の都市圏内における人口分布の変動過程

    山神達也 (担当区分: 責任著者 )

    『和歌山大学教育学部紀要:人文科学』   73,   49 - 59   2023年02月  [査読有り]

  • 2021年学界展望 人口

    山神達也 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    『人文地理』 ( The Human Geographical Society of Japan )  74 ( 3 ) 275 - 280   2022年10月  [査読有り]

    DOI

  • 1950年以降の古座川町における人口の減少過程―年齢構成の変化に着目した分析―

    山神達也, 宮定 章, 吉村旭輝, 平田隆行 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    和歌山大学Kii-Plusジャーナル   ( 2 ) 59 - 68   2022年05月

    DOI

  • 2000年以降の和歌山県岩出市における労働力状態の変化

    山神達也 (担当区分: 責任著者 )

    『和歌山大学教育学部紀要:人文科学』   72,   149 - 157   2022年02月  [査読有り]

    DOI

  • 2015年の関西地方を対象とした労働力状態の地図化

    山神達也 (担当区分: 責任著者 )

    『和歌山大学教育学部紀要:人文科学』   70,   81 - 90   2020年02月

    DOI

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 荒木一視・湯山 篤・上田光希・水内俊雄編『紀伊半島の賦活に向けた地域社会誌の試みと地理情報分析―和歌山県における実線を振り返る―』

    熊谷美香, 小本修司, 山神達也, 水内俊雄( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 「和歌山県の過疎地域における集落の維持・活性化と再編―明治行政村でみた人口動態と推計」pp.16-38)

    大阪市立大学都市研究プラザ  2022年03月  ISBN: 9784904010501

  • 筒井一伸編『田園回帰がひらく新しい都市農山村関係:現場から理論まで』

    山神達也( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 「三重県における人口変化の空間的プロセスと田園回帰」pp.34-57,「和歌山県下旧市町村の将来人口推計と田園回帰」pp.58-78.)

    ナカニシヤ出版  2021年03月  ISBN: 9784779515675

  • 日本人口学会編『人口学事典』

    山神達也( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 「都市内人口密度分布の分析」pp.568-569)

    丸善出版  2018年11月  ISBN: 9784621303078

  • 日野正輝・香川貴志編『変わりゆく日本の大都市圏 : ポスト成長社会における都市のかたち』

    山神達也, 藤井 正( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 「人口と通勤からみる京阪神大都市圏の空間構造の変化」pp.25-39)

    ナカニシヤ出版  2015年02月  ISBN: 9784779509124

  • Hino, M. and Tsutsumi, J. eds, ”Urban geography of post-growth society”

    Hino, M, Tsutsumi, J. ed( 担当: 分担執筆,  担当範囲: Urban shrinkage of the Keihanshin metropolitan area in Japan: changes in population distribution and commuting flows. pp.45-59)

    Tohoku University Press  2015年  ISBN: 9784861632549

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • 湯浅町を対象としたフィールドワークの実線―2021年度「地理学地域調査実習」の報告―

    齋藤大悟, 坂田良介, 西村龍太郎, 箕澤孝介, 山神達也 (担当区分: 最終著者 )

    『学芸』(和歌山大学学芸学会)   68,   41 - 45   2022年03月

  • 引っ越ししなくて大丈夫? ライフサイクルと人口移動、そして地域―令和3年度高大連携出前講義の報告―

    山神達也 (担当区分: 責任著者 )

    『和歌山県教育委員会と和歌山大学による連携事業報告書(2021年度)』     27 - 31   2022年03月

  • 地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク」―粉河を歩く:河岸段丘・粉河寺・児玉家・山﨑家―

    山神達也, 海津一朗, 山口康平, 川嶋里枝 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    『2021年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』     232 - 235   2022年02月

    DOI

  • 有田市と有田川町を対象としたフィールドワークの実践―2020年度「地理学地域調査実習」の報告―

    嶋田ひなた, 塚野友惟, 山本正和, 山神達也 (担当区分: 最終著者 )

    『学芸』(和歌山大学学芸学会)   67,   67 - 70   2021年03月

  • 地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク」―熊野の果てまでイッテQ! ~入口編~―

    山神達也, 海津一朗, 山口康平, 川嶋里枝 (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )

    『2020年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』     217 - 220   2021年03月

    DOI

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • アニメから読み解く加太・友ヶ島

    山神達也  [招待有り]

    和歌山市立和歌山高等学校・出前講義(「令和4年度高大連携出前講義」の一環として実施)  2022年12月15日  

  • 1960年以降の和歌山県下の都市圏内における人口分布変動

    山神達也

    2022年人文地理学会大会(佛教大学)  2022年11月19日  

  • 和歌山県と橋本市の人口動態と地域の持続性―「持続可能な地域を作る担い手を育てる社会科授業」に向けて―

    山神達也  [招待有り]

    伊都地方社会科教育研究会研修会(九度山町ふるさとセンター)  2022年08月23日  

  • 引っ越ししなくて大丈夫? ライフサイクルと人口移動、そして地域

    山神達也  [招待有り]

    和歌山県立田辺高等学校・中学校「ライブカレッジ」(「令和3年度高大連携出前講義」の一環として実施)  2021年10月15日   (和歌山県田辺市)  和歌山大学、和歌山県立田辺高等学校・中学校

  • 和歌山の地域資源再発見~地理・歴史・文化~

    山神 達也  [招待有り]

    平成30年度マナビィスト支援セミナー及び企画ゼミ(紀北の部)(和歌山県教育委員会「きのくに県民カレッジ」対象講座)(和歌山県立図書館)  2019年02月23日   (和歌山市)  和歌山県教育委員会

全件表示 >>

研究交流 【 表示 / 非表示

  • 人文地理学会都市圏研究部会

    2021年11月
    -
    継続中
     
  • 2021年人文地理学会大会

    2021年11月
     
     
     
  • 災害からの復興過程を介してみる地域の姿

    2021年09月
    -
    継続中
     

    共同研究

  • 人文地理学会 第67回都市圏研究部会「不動産関連データの都市地理学」

    2021年07月
     
     
     
  • 地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク」:粉河寺界隈

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    共同研究

全件表示 >>

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 人口減少時代の地方都市圏の空間構造の変容過程に関する地理学的研究

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 労働力状態からみる人口減少期の日本の居住地域構造に関する地理学的研究

    2017年04月
    -
    2022年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 田園回帰による農山村空間の変容実態に基づく日本型ネオ内発的発展モデルの構築

    2016年04月
    -
    2020年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • 平成の大合併前後での都市圏設定の差異及び都市圏の構造変容に関する地理学研究

    2014年04月
    -
    2017年03月
     

    若手研究(B)  代表

  • 持続可能な都市空間の形成に向けた都市地理学の再構築

    2012年04月
    -
    2016年03月
     

    基盤研究(A)  分担

全件表示 >>

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 講師/和歌山県立田辺高等学校・中学校の「ライブカレッジ」での出前講義

    2021年10月15日
     
     

    和歌山県立田辺高等学校・中学校

     詳細を見る

    人口移動、地域人口、地域

    本学が実施する令和3年度高大連携出前講義の一環として、田辺高等学校・中学校が実施する「ライブカレッジ」で出前講義を行った。

  • 外部査読者

    2021年04月
    -
    2022年03月

    日本地理学会

     詳細を見る

    外部査読者

    『地理学評論』に投稿された論文の外部査読者として論文を審査した。

  • 編集委員

    2018年04月
    -
    継続中

    和歌山大学紀州経済史文化史研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    『紀州経済史文化史研究所紀要』の編集委員

  • 編集担当委員

    2018年04月
    -
    2020年03月

    『地理学評論』、日本地理学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集担当委員,任期:2年

  • 編集担当委員

    2016年04月
    -
    2018年03月

    『地理学評論』、日本地理学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集担当委員,任期:2年

全件表示 >>

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   【選択】都市空間を考える(教員免許状更新講習)
  • 2020年度   【選択】都市空間を考える(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
  • 2019年度   教員免許状更新講習「都市空間を考える」(選択)
  • 2018年度   教員免許状更新講習「都市空間を考える」(選択)
  • 2015年度   教員免許状更新講習「都市空間を考える」

全件表示 >>

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 2022年大会準備委員会委員

    2022年01月
    -
    2023年01月
     

    人文地理学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学術団体、2021年大会の準備・運営

  • 集会委員会常任委員

    2021年11月
    -
    2022年11月
     

    人文地理学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学術団体、学術大会・研究会(例会・研究部会)などの運営

  • 2021年大会準備委員会委員

    2021年01月
    -
    2021年11月
     

    人文地理学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学術団体、2021年大会の準備・運営

  • 集会委員会常任委員

    2020年11月
    -
    2021年11月
     

    人文地理学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学術団体、学術大会・研究会(例会・研究部会)などの運営

  • 協議会委員

    2020年04月01日
    -
    2022年03月31日
     

    和歌山県立紀伊風土記の丘

     詳細を見る

    博物館

    紀伊風土記の丘協議会に出席し、館の運営(調査・研究、資料収集、予算、展示企画や各種催しもの内容)当に係る助言などを行う。

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • 幹事/一般の人々を対象としたエクスカーションの企画・運営

    2020年04月
    -
    継続中

    和歌山歴史地理研究会

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    地理学や地域の歴史に関心を持つ一般の人々を対象としたエクスカーション中心の研究会の企画・運営

  • 助言/和歌山市の人口動態と人口分布の変化についてのレクチャー

    2016年03月
     
     

    和歌山市 総務局 企画部

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    和歌山市における人口動態と人口分布の分析方法について、助言を求められた。実施者:和歌山市 総務局 企画部

  • 相談役/一般の人々を対象としたエクスカーションの企画・運営

    2012年04月
    -
    2020年03月

    和歌山歴史地理研究会

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    地理学や地域の歴史に関心を持つ一般の人々を対象としたエクスカーション中心の研究会の企画・運営