2024/12/19 更新

写真a

オオスガ ヒデジ
大須賀 秀次
所属
システム工学部 化学メジャー
職名
准教授
emailアドレス
emailアドレス
ホームページ
外部リンク

学歴

  • 1992年
    -
    1997年

    京都大学   大学院理学研究科   化学専攻  

  • 1988年
    -
    1992年

    京都大学   理学部  

学位

  • 博士(理学)

  • 修士(理学)

経歴

  • 2015年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   システム工学部 システム工学科   准教授

  • 2007年04月
    -
    2015年03月

    和歌山大学   システム工学部 精密物質学科   准教授

  • 2006年10月
    -
    2007年04月

    和歌山大学システム工学部   システム工学部 精密物質学科   助教授

  • 1999年04月
    -
    2006年09月

    和歌山大学システム工学部   システム工学部 精密物質学科   講師

  • 1998年04月
    -
    1999年03月

    和歌山大学システム工学部   システム工学部 精密物質学科   助手

  • 1994年
    -
    1998年

    日本学術振興会 特別研究員

  • 1994年
    -
    1998年

    JSPS Fellows

  • Engineering, Research Assistant

  • Engineering, Lecturer

  • Engineering, Associate Professor

▼全件表示

所属学協会

  • 2008年04月
    -
    継続中

    有機EL討論会

  • 2005年02月
    -
    継続中

    American Chemical Society

  • 2000年04月
    -
    2015年03月

    International Society of Heterocyclic Chemistry

  • 1998年04月
    -
    継続中

    近畿化学協会

  • 1994年04月
    -
    継続中

    有機合成化学協会

  • 1991年04月
    -
    継続中

    日本化学会

▼全件表示

研究分野

  • ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学

  • ナノテク・材料 / 有機機能材料

  • ライフサイエンス / 生物有機化学

  • ナノテク・材料 / 有機合成化学

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2023年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2023年度   化学実験Ⅳ   専門教育科目

  • 2023年度   化学演習   専門教育科目

  • 2023年度   化学実験Ⅲ   専門教育科目

  • 2023年度   化学特論   専門教育科目

  • 2023年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2023年度   有機合成化学Ⅱ   専門教育科目

  • 2023年度   有機合成化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2023年度   卒業研究(CH)   専門教育科目

  • 2023年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2023年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2022年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2022年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2022年度   化学演習   専門教育科目

  • 2022年度   化学実験Ⅲ   専門教育科目

  • 2022年度   化学実験Ⅳ   専門教育科目

  • 2022年度   化学特論   専門教育科目

  • 2022年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2022年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2022年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2022年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2022年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2022年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2022年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2022年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2022年度   有機合成化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2022年度   有機合成化学Ⅱ   専門教育科目

  • 2022年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2021年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2021年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2021年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2021年度   化学実験Ⅳ   専門教育科目

  • 2021年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2021年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2021年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2021年度   化学演習   専門教育科目

  • 2021年度   化学特論   専門教育科目

  • 2021年度   有機合成化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2021年度   化学実験Ⅲ   専門教育科目

  • 2021年度   有機合成化学Ⅱ   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2020年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2020年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2020年度   化学実験Ⅳ   専門教育科目

  • 2020年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2020年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   化学演習   専門教育科目

  • 2020年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2020年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2020年度   化学特論   専門教育科目

  • 2020年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2020年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2020年度   化学実験Ⅲ   専門教育科目

  • 2020年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2020年度   有機合成化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2020年度   有機合成化学Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2019年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2019年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2019年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2019年度   化学演習   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2019年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2019年度   化学特論   専門教育科目

  • 2019年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2019年度   マテリアル科学実験   専門教育科目

  • 2019年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2019年度   化学実験Ⅲ   専門教育科目

  • 2019年度   情報化学演習   専門教育科目

  • 2019年度   システム工学自主演習Ⅵ   専門教育科目

  • 2019年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2018年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2018年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2018年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2018年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2018年度   化学演習   専門教育科目

  • 2018年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2018年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2018年度   化学特論   専門教育科目

  • 2018年度   応用化学実験   専門教育科目

  • 2018年度   マテリアル科学実験   専門教育科目

  • 2018年度   科学技術英語B   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2017年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2017年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   化学演習   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2017年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2017年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2017年度   マテリアル科学実験   専門教育科目

  • 2017年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2017年度   メジャー体験演習   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2016年度   有機化学Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2016年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2016年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2016年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2016年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2016年度   メジャー紹介講義1   専門教育科目

  • 2016年度   メジャー紹介講義1   専門教育科目

  • 2016年度   メジャー紹介講義2   専門教育科目

  • 2016年度   メジャー紹介講義2   専門教育科目

  • 2016年度   化学演習   専門教育科目

  • 2016年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   メジャー体験演習   専門教育科目

  • 2015年度   メジャー紹介講義1   専門教育科目

  • 2015年度   メジャー紹介講義1   専門教育科目

  • 2015年度   メジャー紹介講義2   専門教育科目

  • 2015年度   メジャー紹介講義2   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2015年度   有機化学ⅡA   専門教育科目

  • 2015年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2015年度   メジャー体験演習   専門教育科目

  • 2015年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   化学演習   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2015年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2015年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2015年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2014年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質入門セミナー   専門教育科目

  • 2014年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2014年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2014年度   有機化学ⅡA   専門教育科目

  • 2014年度   化学演習   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2014年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2014年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2013年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2013年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2013年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2013年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2013年度   有機化学ⅡA   専門教育科目

  • 2013年度   化学演習   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅠA   専門教育科目

  • 2013年度   精密物質セミナーⅡA   専門教育科目

  • 2013年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2013年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2012年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2012年度   ナノテクノロジー特論Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   化学演習   専門教育科目

  • 2012年度   精密物質セミナーⅡ   専門教育科目

  • 2012年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2012年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2012年度   ナノテクノロジー特論Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2012年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2012年度   精密物質セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2012年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2012年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2012年度   有機化学ⅡA   専門教育科目

  • 2011年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質セミナーIIA   専門教育科目

  • 2011年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2011年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質セミナーIA   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2011年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2011年度   化学演習   専門教育科目

  • 2011年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2011年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2011年度   有機化学IIA   専門教育科目

  • 2010年度   化学演習   専門教育科目

  • 2010年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2010年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2010年度   有機化学IIA   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質セミナーIIA   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質セミナーIA   専門教育科目

  • 2010年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2010年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2010年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2010年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2010年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2009年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2009年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2009年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質入門セミナー   専門教育科目

  • 2009年度   有機化学IIA   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質演習A   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2009年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2009年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2009年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2009年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

  • 2008年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2008年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2008年度   有機化学IIA   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質演習A   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2008年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2008年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2008年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2008年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

  • 2007年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2007年度   身の回りの化学   教養教育科目

  • 2007年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2007年度   有機化学IIA   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質演習A   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質実験A   専門教育科目

  • 2007年度   有機合成化学   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質実験B   専門教育科目

  • 2007年度   ナノテクノロジー特論I   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質実験C   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質セミナーI   専門教育科目

  • 2007年度   ナノテクノロジー特論II   専門教育科目

  • 2007年度   精密物質セミナーII   専門教育科目

▼全件表示

【学部】サテライト科目

  • 2014年度   みんなの科学入門   教養教育科目

【学部】自主演習

  • 2019年度   有機化学について基礎的な知識を深める

【大学院】授業等

  • 2023年度   システム工学講究ⅠA(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅠB(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅡA(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅡB(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2023年度   システム工学研究ⅠA(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   システム工学研究ⅠB(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   システム工学研究ⅡA(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   システム工学研究ⅡB(ナノマテリアル)   博士前期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2022年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2022年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2021年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2021年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2021年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2021年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2020年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2020年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2020年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2020年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2019年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2018年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2018年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2018年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2017年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2017年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2017年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2016年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2016年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2016年度   ソフトマテリアル概論A   博士前期

  • 2015年度   ソフトマテリアル概論   博士前期

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2015年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2015年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2015年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2015年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2015年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2015年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2015年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2015年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2015年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2015年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2015年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2015年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2014年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2014年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2014年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2014年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2014年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2014年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2014年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2014年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2014年度   ソフトマテリアル概論   博士前期

  • 2014年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2014年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2014年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2014年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2013年度   システム工学特別研究   その他

  • 2013年度   システム工学特別研究   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2013年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2013年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2013年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2013年度   ソフトマテリアル概論   博士前期

  • 2013年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2013年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2013年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2013年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2012年度   ソフトマテリアル概論   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2012年度   システム工学特別研究   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2012年度   システム工学特別研究   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2011年度   システム工学特別研究   その他

  • 2011年度   システム工学特別研究   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2011年度   ソフトマテリアル概論   その他

  • 2011年度   システム工学講究IIB   博士前期

  • 2011年度   システム工学講究IB   博士前期

  • 2011年度   システム工学研究IIB   博士前期

  • 2011年度   システム工学研究IB   博士前期

  • 2011年度   システム工学研究IA   博士前期

  • 2011年度   システム工学研究IIA   博士前期

  • 2011年度   システム工学講究IA   博士前期

  • 2011年度   システム工学講究IIA   博士前期

  • 2010年度   システム工学研究IIA   博士前期

  • 2010年度   システム工学講究IA   博士前期

  • 2010年度   システム工学講究IIA   博士前期

  • 2010年度   システム工学研究IA   博士前期

  • 2010年度   ソフトマテリアル概論   博士前期

  • 2010年度   システム工学研究IB   博士前期

  • 2010年度   システム工学講究IIB   博士前期

  • 2010年度   システム工学講究IB   博士前期

  • 2010年度   システム工学研究IIB   博士前期

  • 2009年度   ソフトマテリアル概論   博士前期

  • 2009年度   システム工学研究IA   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IIA   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IA   博士前期

  • 2009年度   システム工学研究IIA   博士前期

  • 2009年度   システム工学研究IIB   博士前期

  • 2009年度   システム工学研究IB   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IB   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IIB   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IIB   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IB   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IIB   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IB   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IIA   博士前期

  • 2008年度   ソフトマテリアル概論   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IIA   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IA   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IA   博士前期

  • 2007年度   ソフトマテリアル概論   博士前期

  • 2007年度   システム工学研究II   博士前期

  • 2007年度   システム工学研究I   博士前期

  • 2007年度   システム工学講究II   博士前期

  • 2007年度   システム工学講究I   博士前期

▼全件表示

研究キーワード

  • ヘテロ原子化学

  • 複素環化学

  • Synthetic Organic Chemistry

  • 合成有機化学

  • 有機FET材料

  • Heterocyclic Chemistry

  • Heteroatom Chemistry

  • Organic Electroluminescent Materials

  • 有機EL材料

▼全件表示

論文

  • STM/TERS observation of M-type diphenyl[7]thiaheterohelicene on Ag(111)

    Sho Kimura, Takuma Hattori, Changqing Ye, Masaki Okada, Satoshi Kondo, Yui Sakurama, Akira Saito, Pawel Krukowski, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    Physical Chemistry Chemical Physics ( Royal Society of Chemistry (RSC) )  26 ( 9 ) 7658 - 7663   2024年02月  [査読有り]

     概要を見る

    The chiral recognition of a self-assembled structure of enantiopure (M)-type 2,13-diphenyl[7]thiaheterohelicene ((M)-Ph-[7]TH) was investigated on a Ag(111) substrate by scanning tunnelling microscopy (STM) and tip-enhanced Raman spectroscopy (TERS).

    DOI

  • Chiral Recognition Mechanism of Two-Dimensional Self-Assembly Formed by [7]Thiaheterohelicene

    Changqing Ye, Takuma Hattori, Yuji Hamamoto, Pawel Krukowski, Kouji Inagaki, Akira Saito, Hideji Osuga, Yoshitada Morikawa, Yuji Kuwahara

    The Journal of Physical Chemistry C ( American Chemical Society (ACS) )  127 ( 43 ) 21305 - 21312   2023年10月  [査読有り]

    DOI

  • Light Emission from M-Type Enantiomer of 2,13-bis(hydroxymethyl)[7]-thiaheterohelicene Molecules Adsorbed on Au(111) and C60/Au(111) Surfaces Investigated by STM-LE

    Paweł Krukowski, Takuma Hattori, Megumi Akai-Kasaya, Akira Saito, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    International Journal of Molecular Sciences ( MDPI AG )  23 ( 23 ) 15399 - 15399   2022年12月  [査読有り]

     概要を見る

    Light emission from the M-type enantiomer of a helicene derivative (2,13-bis(hydroxymethyl)[7]-thiaheterohelicene) adsorbed on the clean Au(111) and the C60-covered Au(111) surfaces were investigated by tunneling-current-induced light-emission technique. Plasmon-originated light emission was observed on the helicence/Au(111) surface and it was strongly suppressed on the area where the helicene molecules were adsorbed at the edges of the Au(111) terraces. To avoid luminescence quenching of excited helicene molecules and to suppress strong plasmon light emission from the Au(111) surface, C60 layers were used as decoupling buffer layers between helicene molecules and the Au(111) surface. Helicene molecules were adsorbed preferentially on the Au(111) surface rather than on the C60 buffer layers due to the small interaction of the molecules and C60 islands. This fact motivated us to deposit a multilayer of helicene molecules onto the C60 layers grown on the Au(111) surface, leading to the fact that the helicene/C60 multilayer showed strong luminescence with the molecules character. We consider that such strong light emission from the multilayer of helicene molecules has a plasmon origin strongly modulated by the molecular electronic states of (M)-[7]TH-diol molecules.

    DOI

  • Study of stereochemical crystallization of racemic mixtures of [5] and [7] thiaheterohelicene molecules on Ag(111) surface by scanning tunneling microscopy and Raman scattering spectroscopy

    Pawel Krukowski, Takuma Hattori, Masaki Okada, Michal Piskorski, Iaroslav Lutsyk, Akira Saito, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    Applied Surface Science ( ELSEVIER )  589   152860   2022年07月  [査読有り]

     概要を見る

    The crystallization of a racemic mixture of [5] and [7]thiaheterohelicene molecules into two-dimensional highly ordered molecular domains on a Ag(111) surface was investigated by scanning tunneling microscopy (STM) at 80 K. We observed that the crystallization of both thiaheterohelicene molecules on a Ag(111) surface was strongly affected by stereospecific interactions resulting from different numbers of aromatic rings incorporated into the helical skeletons of molecules. [5]Thiaheterohelicene molecules crystallized predominant into a few racemate polymorphic molecular domains, allowing us to obtain high-resolution STM images with the unambiguous identification of the absolute handedness of enantiomeric species. In contrast, the stereochemical chiral interactions among [7]thiaheterohelicene molecules led to the formation of one type of racemate molecular domain consisting of self-assembled zigzagged twin rows. X-ray photoelectron spectroscopy investigation strongly suggests weak interaction between thiaheterohelicene molecules and Ag(111) surface and lack of formation the S-Ag chemical bond. Surface-enhanced Raman spectroscopy combined with theoretical calculation based on a density functional theory was applied to the chemical verification of molecules adsorbed on a plasmonic silver surface for future tip-enhanced Raman spectroscopy.

    DOI

  • Adsorption and Light Emission of a Racemic Mixture of [7]thiaheterohelicene-2,13-carboxaldehyde on Au(111), Cu(001), and NiAl(110) Surfaces Investigated Using a Scanning Tunneling Microscope

    Pawel Krukowski, Songpol Chaunchaiyakul, Megumi Akai-Kasaya, Akira Saito, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    Journal of Physical Chemistry C ( AMER CHEMICAL SOC )  125 ( 17 ) 9419 - 9427   2021年05月  [査読有り]

     概要を見る

    The coverage-dependent adsorption of a racemic mixture of [7]thiaheterohelicene-2,13-carboxaldehyde on Au(111), Cu(001), and NiAl(110) surfaces was investigated using a scanning tunneling microscope (STM). At a low coverage, the adsorption process for helicene molecules on Au(111) was strongly affected by surface reconstruction. At monolayer saturation coverage, the dominant molecular structure observed on Au(111) characteristically had separated self-assembled twin rows aligned in.112<overline>. directions. The helicene molecules within these separated twin rows are preferentialy arranged in a zigzag pattern with alternating (M)-and (P)-enantiomers. With increasing molecular coverage, the molecular structural transition from self-assembled twin rows to self-assembled single rows was observed. STM-induced light emission (STM-LE) investigation of helicene molecules on Au(111) showed the suppression of plasmon light emission over the molecules. The adsorption of helicene molecules on Cu(001) and NiAl(110) was quite different from that observed on Au(111). Neither the formation of self-assembled twin rows nor the molecular arrangement into different domains was observed. The formation of molecular clusters on Cu(001) and NiAl(110) was observed. STM-LE investigation of helicene molecules adsorbed on Cu(001) showed the suppression of plasmon light emission over these molecules. In contrast to metallic Au(111) and Cu(001) substrates, STM-LE investigations revealed the enhancement of light emission above the molecular clusters formed on metallic NiAl(110), suggesting plasmon-enhanced molecular light emission.

    DOI

  • Nanoscale Dehydrogenation Observed by Tip-Enhanced Raman Spectroscopy

    Songpol Chaunchaiyakul, Agung Setiadi, Pawel Krukowski, Francesca Celine I. Catalan, Megumi Akai-Kasaya, Akira Saito, Norihiko Hayazawa, Yousoo Kim, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C ( AMER CHEMICAL SOC )  121 ( 33 ) 18162 - 18168   2017年08月  [査読有り]

     概要を見る

    This study shows evidence of nanoscale dehydrogenation occurring during tip-enhanced Raman spectroscopy (TERS) measurements. The near-field TERS spectra obtained locally on a self-assembled monolayer of 2,13-bis(aldehyde)[7]thiaheterohelicene molecules showed vibrational frequencies in good agreement with that predicted by density functional theory calculations, except for the L-mode at 1000 cm(-1), which is ascribed to a C C triple bond, implying that the benzene rings had been dehydrogenated during the experiments. Using peak analysis, incorporated with the molecular adsorption orientation deduced from high-resolution STM imaging, we conclude that one side benzene ring protruding upward was dehydrogenated as a result of pyrolysis, with the Ag tip serving as both local heat source and catalyst.

    DOI

  • Organic thin-film transistors based on solution-processable benzodithiophene dimers modified with hexyl groups

    Hirota Takeshi, Toake Hitoshi, Osuga Hideji, Uno Kazuyuki, Tanaka Ichiro

    Jpn. J. Appl. Phys. ( Institute of Physics )  56 ( 4 ) 048002 - 048002   2017年04月  [査読有り]

     概要を見る

    Benzodithiophene dimers modified with hexyl groups (2C<inf>6</inf>-BDT-dimer) were investigated as solution-processable organic semiconductors for organic thin-film transistors (OTFTs). Since 2C<inf>6</inf>-BDT-dimer crystals have an anisotropic shape, flow coating was adopted to grow polycrystalline films. The flow-coated films were inferior to the vacuum-evaporated ones in terms of their crystallinity estimated from X-ray diffraction data. However, the hole mobility of the OTFTs with the flow-coated films, which was 1.7 cm<sup>2</sup>V<sup>−1</sup>s<sup>−1</sup>at maximum, was higher than that of the OTFTs with vacuum-evaporated films because the one-dimensional thin crystals of the flow-coated films were aligned in the flow-coating direction.

    DOI

  • 探針増強ラマン分光測定中のヘリセンジアルデヒド分子の脱水素反応観察

    高山 正浩, チャウンチャイヤクル ソンポル, セティアディ アグン, クルコスキー パウエル, 赤井 恵, 齋藤 彰, 大須賀 秀次, 桑原 裕司

    精密工学会学術講演会講演論文集 ( 公益社団法人 精密工学会 )  2017 ( 0 ) 791 - 792   2017年

     概要を見る

    ナノスケールでの振動分光分析を可能にする探針増強ラマン分光法において観測されるシグナル強度の明滅現象は、孤立単分子由来のスペクトルの正確な解釈を困難にしている。本現象の解明のため、我々は金(111)基板上に自己組織化したヘリセンジアルデヒド分子についてSTM探針増強ラマン分光計測を行った。今回は、ラマン分光計測中の特異な化学反応について報告する。

    DOI

  • Self-Assembly Formation of M‑Type Enantiomer of 2,13-Bis(hydroxymethyl)[7]-thiaheterohelicene Molecules on Au(111) Surface Investigated by STM/CITS

    Songpol Chaunchaiyakul, Pawel Krukowski, Takuro Tsuzuki, Yuto Minagawa, Megumi Akai-Kasaya, Aldra Saito, Hideji Osuga, Yuji Kuwahara

    The Journal of Physical Chemistry C ( AMER CHEMICAL SOC )  119 ( 37 ) 21434 - 21442   2015年09月  [査読有り]

     概要を見る

    Adsorption of the M-type enantiomer of 2,13-bis(hydroxymethyl[7]-thiaheterohelicene molecules deposited on Au(111) was investigated by scanning tunneling microscopy (STM) and current imaging tunneling spectroscopy (CITS). We observed. preferential adsorption at step edges, fcc regions, and fcc elbow regions of the herringbone reconstruction at a low coverage after molecular deposition onto a substrate maintained at 150 +/- 20 K. Surprisingly, after molecular deposition onto a substrate maintained at 355 +/- 20 K, highly ordered islands exhibiting molecular self-assembly surrounded by disordered areas were observed. The islands consist of self-assembled zigzagged twin rows with the preferential direction tilted clockwise and anticlockwise from the &lt; 1.1 (2) over bar &gt; direction of the Au(111) substrate by an angle of 12 +/- 2 degrees. A detailed statistical analysis of the twin rows indicated that the unit cell lattice vectors a and b have lengths of 2.4 and 4.4 nm, respectively, with an angle between them of 77 degrees. We postulate an adsorption model without hydrogen bond formation between the hydroxyl groups of neighboring molecules or a strong pi-pi stacking interaction. We emphasize the advantages of this molecular system investigated for STM-induced luminescence experiments in the near future.

    DOI

  • Evaluation of Stretching Properties of [7]Thiaheterohelicene Framework Called “Molecular Spring” Using AFM Force Measurements and Electrostatic State Calculations

    Yoshio Nakahara, Minako Higashi, Ryoto Funayama, Yasuo Horii, Hideji Osuga, Hidefumi Sakamoto, Masato Oda, Shinpei Kado, Keiichi Kimura

    Bulletin of the Chemical Society of Japan ( CHEMICAL SOC JAPAN )  88 ( 4 ) 544 - 550   2015年04月  [査読有り]

     概要を見る

    The stretching properties of a [7]thiaheterohelicene framework, what we call molecular spring, have not been investigated so far, despite a variety of [7]thiaheterohelicene derivatives having very interesting characteristics due to both the rigidity arising from fused benzene rings and the flexibility like a spring originating from helical structure. In this study, a novel [7]thiaheterohelicene derivative, which has a disulfide moiety for bonding to a gold-coated substrate and a carboxy group for reacting with an amino-modified probe tip at each of its end groups, was synthesized in order to elucidate the elasticity of the [7]thiaheterohelicene framework by atomic force microscopy (AFM). The AFM force measurements were carried out using two carboxy-terminated disulfide derivatives with or without a [7]thiaheterohelicene moiety, and the deviation between two kinds of force-extension curves was related to the stretching originating from the [7]thiaheterohelicene framework here. Furthermore, its elasticity was compared to that of biphenyl, which is generally known as a rigid framework, using electrostatic state calculations.

    DOI

  • キラル分子による金(111)表面上での分子アセンブリ形成と、キラル分子認識

    桑原 裕司, Krukowski Pawel, 都築 拓朗, 皆川 佑人, Chaunchaiyakul Songpol, 赤井 恵, 齋藤 彰, 大須賀 秀次

    精密工学会学術講演会講演論文集 ( 公益社団法人 精密工学会 )  2014 ( 0 ) 775 - 776   2014年

     概要を見る

    生体分子系を構成する有機分子はすべてキラルである。生体は、必ず右手系か左手系のどちらかのキラル分子(エナンチオマー)を活用しており、そのため、キラル分子間の相互作用は、さまざまな生体機能のもととなっている。本研究では、表面上で自己組織化したヘリセン分子の分子間相互作用を評価するため、STM、STSの詳細に分析し、キラル分子認識に関する情報を得た。

    DOI

  • Growth of pentacene crystallinity control layers for high mobility organic field-effect transistors based on benzodithiophene-dimer films

    Tomoya Sakai, Y. Matsumoto, K. Shibamoto, H. Osuga, K. Uno, Ichiro Tanaka

    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH ( ELSEVIER SCIENCE BV )  378   347 - 350   2013年09月  [査読有り]

     概要を見る

    We have investigated the growth process of benzodithiophene (BDT)-dimer films deposited on similar to 1.1-monolayer-thick pentacene layers used as crystallinity control layers (CCLs). It has been found that the BDT-dimer film shows, on their initial stage, two-dimensional growth with the 2nd-layer pentacene islands of the CCLs working as the growth nuclei. Thus, we considerably reduced the density of the 2nd-layer pentacene islands of the CCLs by lowering their growth rate because the density is determined by the migration length of the pentacene molecules on the surfaces. As a result, we obtained BDT-dimer films consists of enlarged grains, and lowered the channel resistance of the pentacene-CCL/BDT-dimer FETs. (c) 2013 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI

  • Investigation of yellow emission from a co-polymer utilizable as an emitting material for white OLED

    Akimoto, I.; Uzawa, H.; Hinatsu, M.; Nishide, Y.; Osuga, H.; Sakamoto H.

    Physics Procedia   29   46-49   2012年01月

  • Complexation and fluorescence behavior of a copolymer bearing azacrown ether and anthracene moieties

    Hidefumi Sakamoto, Tomohiro Anase, Hideji Osuga, Keiichi Kimura

    Reactive and Functional Polymers   71 ( 5 ) 569 - 573   2011年05月  [査読有り]

     概要を見る

    Copolymers bearing azacrown ether and anthracene moieties were synthesized using methacrylates of N-2-ethyl-azacrown ether or 9-hydroxymethylanthracene. Their fluorescence behaviors in the presence of alkali metal ions were measured in THF:H2O = 10:1 solution. Maximum fluorescence intensities for copolymers bearing aza-12-crown-4, 15-crown-5 and 18-crown-6 were observed for with Na+, K+ and K+, respectively. The largest change in fluorescence behavior was observed for the copolymer bearing aza-18-crown-6 in the presence of K+. The magnitude of the increase in the fluorescence intensity was related to the content of the crown ether moiety. The time-dependent changes in the fluorescence spectra using photo-irradiation were also investigated. Crown Copyright © 2011 Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI

  • Origin of yellow emission in white OLED with single emitting material

    Ikuko Akimoto, Sayaka Tsuzuki, Hidetoshi Uzawa, Masako Hinatsu, Yosuke Nishide, Hideji Osuga, Hidefumi Sakamoto

    PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 8, NO 1 ( WILEY-V C H VERLAG GMBH )  8 ( 1 )   2011年  [査読有り]

     概要を見る

    The photo-luminescence (PL) and electro-luminescence (EL) of a novel organic material, benzodithiophene/triphenylamine copolymer (P-PBTx, n=5-6) were investigated. The PL exhibited wide blue emission at room temperature, which is attributed to fluorescence from a chromophore, benzodithiophene moiety, from results of spectral analysis and decay profile. The EL, however, exhibited white emission consisting of wide blue (B) and yellow (Y) bands, although it was prepared with P-PBTx as a single emitting material. The Y-band was slightly observed at 7 K and found to possess long lived component of 19 ms lifetime. The origin of the Y-band efficiently stimulated by carrier injection is supposed to be a charge-transfer state between benzodithiophene and triphenylamine moieties. The long lived component could be explained by lowered transition probability caused by charge separation. (c) 2010 WILEY-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA, Weinheim

    DOI

  • A Chiral Wedge Molecule Inhibits Telomerase Activity

    Ken-ichi Shinohara, Yuta Sannohe, Shuji Kaieda, Ken-ichi Tanaka, Hideji Osuga, Hidetoshi Tahara, Yan Xu, Takashi Kawase, Toshikazu Bando, Hiroshi Sugiyama

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  132 ( 11 ) 3778 - 3782   2010年03月  [査読有り]

     概要を見る

    In addition to the Watson-Crick double helix, secondary DNA structures are thought to play important roles in a variety of biological processes. One important example is the G-quadruplex structure that is formed at the chromosome ends, which inhibits telomerase activity by blocking its access to telomeres. G-quadruplex structures represent a new class of molecular targets for DNA-interactive compounds that may be useful to target telomeres. Here, we reported the first example of enantioselective recognition of quadruplex DNA by a chiral cyclic helicene. We propose a new ligand-binding cleft between two telomeric human G-quadruplexes linked by a TTA linker. We found that the cyclic helicene M1 exhibited potent inhibitory activity against telomerase.

    DOI

  • Highly silver ion selective fluorescence ionophore: Fluorescent properties of polythiazaalkane derivatives bearing 8-(7-hydroxy-4-methyl)coumarinyl moiety in aqueous solution and in liquid-liquid extraction systems

    Hidefumi Sakamoto, Junichi Ishikawa, Hideji Osuga, Kunio Doi, Hiroko Wada

    Analyst   135 ( 3 ) 550 - 558   2010年  [査読有り]

     概要を見る

    Two novel fluoroionophores, N-(7-hydroxy-4-methylcoumarin-8-ylmethyl)-3,9- dithia-6-azaundecane (1) and N-(7-hydroxy-4-methylcoumarin-8-ylmethyl)-3,9- dithia-6-azaundecane (2), were synthesized as fluorescence extractants for selective silver determination. The absorption and fluorescence spectra were measured in aqueous 1,4-dioxane solution (28 v/v%) in the absence and presence of silver ion, and their acid dissociation constants were determined from the pH-dependent spectral changes. In the liquid-liquid extraction of some metal ions from neutral aqueous solution into dichloromethane phase, compounds 1 and 2 exhibited excellent silver ion selectivity, and dramatic fluorescence spectral changes were observed in the dichloromethane solutions containing these compounds. The determination limit of 2 for silver ion was 2.0 × 10 -8 mol dm-3 in the liquid-liquid extraction. © 2010 The Royal Society of Chemistry.

    DOI

  • Development of a High-Performance Liquid Chromatography Method to Determine the Fagopyrin Content of Tartary Buckwheat (Fagopyrum tartaricum Gaertn.) and Common Buckwheat (F-esculentum Moench)

    Kentaro Eguchi, Tomohiro Anase, Hideji Osuga

    PLANT PRODUCTION SCIENCE ( CROP SCIENCE SOC JAPAN )  12 ( 4 ) 475 - 480   2009年10月  [査読有り]

     概要を見る

    Buckwheat contains fagopyrin, which induces photosensitization in light-skinned livestock Mien exposed to sunlight. Here, we developed a high-performance liquid chromatography (HPLC) method to measure the fagopyrin content: of buckwheat.. The HPLC profile Of the fagopyrin extract purified from Tartary buckwheat &apos;Rotundatum&apos; had 3 apparent, peaks. The Ultraviolet-visible (UV-vis) absorption spectrum of each peak yielded absorbance maxima (lambda(max)) at 547 nm and 591 inn, indicating that these peaks corresponded to fagopyrin and unidentified fagopyrin derivatives. We considered the total Content reflected by the 3 peaks to be the fagopyrin content of buckwheat. We determined the fagopyrin content in the leaves of Tartary buckwheat &apos;Rotundatum&apos; and common buckwheat &apos;Miyazakiootsubu&apos; both by UV-vis photometric analysis and the newly developed HPLC method. The fagopyrin content is overestimated by UV-vis photometry because the extracts; contain a considerable amount of chlorophyll. Thus, HPLC analysis is more efficacious for fagopyrin-content measurements than UV-vis photometric analysis. The HPLC analysis of fagopyrin is easy, quick and efficacious for screening buckwheat varieties with trace or no fagopyrin. There are only a few reports on the accumulation sites of fagopyrin in buckwheat. We revealed that in Tartary and common buckwheat., fagopyrin is present mainly in the leaves and flowers and slightly in the stems, hulls, and groats. The fagopyrin contents of the leaves and flowers of Rotundatum were approximately 2.6 and 2.8 times higher than those in Miyazakiootsubu, respectively.

  • Carrier transport in benzodithiophene-dimer field-effect transistors with pentacene crystallinity control layers

    Y. Matsumoto, S. Takamiya, A. Kurokawa, H. Osuga, K. Uno, Ichiro Tanaka

    APPLIED PHYSICS LETTERS ( AMER INST PHYSICS )  94 ( 20 ) 203305   2009年05月  [査読有り]

     概要を見る

    The carrier transport in the benzodithiophene (BDT)-dimer films plays significant role for high carrier mobility of BDT-dimer field-effect transistors (FETs) using very thin pentacene layers as crystallinity control layers (CCLs). When the grains of the BDT-dimer films are small, the carrier mobility is not only low but also depends on the average thickness of the pentacene-CCLs. However, it is independent from the thickness of the CCLs when the grain size of the BDT-dimer films is large enough, and becomes as high as 0.76 cm(2) V(-1) s(-1). This result shows that the high carrier mobility of pentacene-CCL/BDT-dimer FETs is due to the carrier transport in the BDT-dimer films.

    DOI

  • Contact and channel resistances of organic field-effect transistors based on benzodithiophene-dimer films deposited on pentacene crystallinity control layers

    Kurokawa, A., Matsumoto, Y., Shibamoto, K., Kajimoto, K., Osuga, H., Yamakado, H., Uno, K., Tanaka, I.

    Applied Physics Letters   95 ( 26 )   2009年  [査読有り]

    DOI

  • Synthesis of Benzo[1,2-b:4,3-b ']dithiophene/triphenylamine Copolymers: Effects of Substituents on Optical and EL Properties

    Yosuke Nishide, Hideji Osuga, Kunihiro Iwata, Kazuhiko Tanaka, Hidefumi Sakamoto

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  81 ( 10 ) 1322 - 1330   2008年10月  [査読有り]

     概要を見る

    Benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene/triphenylamine copolymers P-2eh (with no rnethyl substituents) and P-Me and P-2Me (with methyl substituents at triphenylamine sites) were synthesized by Stille coupling reactions. In the ground state, the methyl substituents at the ortho positions to the BDT unit oil the triphenylamine (TPA) moiety in P-Me and P-2Me caused twisting of the polymer structure and clearly limited conjugation of the polymer backbones. However, in their excited states, all of these copolymers were shown to have planar structures, and almost the same emission maxima were observed. This result indicates that, in the excited states, pi-conjugation of the polymer backbone results in the adoption of a more stable planar structure rather than the twisted structure observed in the ground state. The maximum EL efficiencies of devices based on P-Me and P-2Me were about three times higher than that of P-2ch due to restricted pi-stacking/aggregation of the Conjugated copolymers in the solid state and improvements in thermal and electrochemical stability.

    DOI

  • Decay dynamics of photo-luminescence in tris(2-phenylpyridine)iridium phosphor

    I. Akimoto, K. Nagao, T. Tashiro, H. Osuga, K. Tanaka, K. Kan'no

    JOURNAL OF LUMINESCENCE ( ELSEVIER SCIENCE BV )  122 ( 1-4 ) 440 - 443   2007年01月

     概要を見る

    The phosphor material, tris(2-phenylpyridine)iridium (Ir(ppy)(3)), has attracted much attention as an emitter of highly efficient electrophosphorescent devices. In the present work, decay dynamics of photo-luminescence and its temperature dependence have been investigated in the Ir(ppy)(3) emitting center. From the analyses of luminescent decay profiles and time-resolved luminescent spectra, thermally activated population transfer from every triplet sub-level to a singlet state is suggested. (c) 2006 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI

  • The recognition of higher-order G-quadruplex by chiral cyclic-helicene molecules.

    Y. Xu, S. Yamazaki, H. Osuga, H. Sugiyama

    Nucleic acids symposium series (2004)   ( 50 ) 183 - 184   2006年  [査読有り]

  • Synthesis and properties of phosphorescent iridium complexes with heterocyclic ligands

    T Tashiro, H Osuga, K Tanaka

    PHOSPHORUS SULFUR AND SILICON AND THE RELATED ELEMENTS ( TAYLOR & FRANCIS LTD )  180 ( 5-6 ) 1481 - 1482   2005年05月

    DOI

  • Synthesis and properties of polyalkylated thiaheterohelicenes

    H Osuga, S Nagai, K Tanaka

    PHOSPHORUS SULFUR AND SILICON AND THE RELATED ELEMENTS ( TAYLOR & FRANCIS LTD )  180 ( 5-6 ) 1499 - 1500   2005年05月

    DOI

  • Synthesis and optical properties of fluorescent materials derived from tricyclic heterocycles

    Y Nishide, Y Inagaki, H Osuga, K Tanaka

    PHOSPHORUS SULFUR AND SILICON AND THE RELATED ELEMENTS ( TAYLOR & FRANCIS LTD )  180 ( 5-6 ) 1479 - 1480   2005年05月

    DOI

  • (P)-helicene displays chiral selection in binding to Z-DNA

    Y Xu, YX Zhang, H Sugiyama, T Umano, H Osuga, K Tanaka

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC )  126 ( 21 ) 6566 - 6567   2004年06月  [査読有り]

    DOI

  • The recognition of Z-DNA by chiral helicene.

    Y. Xu, H. Sugiyama, K. Tanaka, H. Osuga

    Nucleic acids symposium series (2004)   ( 48 ) 87 - 88   2004年  [査読有り]

  • Clathrate Formation by and Self-Assembled Supramolecular Structures of a "Molecular Spring"

    TANAKA K, OSUGA H, KITAHARA Y

    Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 2   ( 12 ) 2492 - 2497   2000年

    DOI

  • Clathrate formation by and self-assembled supramolecular structures of a "molecular spring"

    K Tanaka, H Osuga, Y Kitahara

    JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2 ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  ( 12 ) 2492 - 2497   2000年  [査読有り]

     概要を見る

    The inclusion properties and self-assembly of racemic and optically active helicenediols have been thoroughly investigated. The racemic helicenediol (PM-1) crystallizes with ethanol or 1,2-dichloroethane in different host-guest stoichiometric ratios to form (PM-1).(ethanol) or (PM-1)(2).(1,2-dichloroethane), respectively. Single crystal X-ray analyses of the clathrates show that the helicenediol 1 has greater flexibility to accommodate guest molecules than might have been anticipated. The helical pitch of the helicenediol, which controls the interplanar angle between the terminal thiophene rings, ranges from 38.0, for the ethanol clathrate, to 54.5 degrees for the 1,2-dichloroethane clathrate. This represents an increase of 16.5 degrees or 44%. Testosterone is selectively incorporated into the left-handed helicenediol (M-1) to afford a 1:1 inclusion complex, (M-1).(testosterone), in which the interplanar angle decreases from 54.5 to 46.2 degrees. Without guest molecules, racemic helicenediols self-assemble through a unique supramolecular network of hydrogen bonds to form an alternate-leaf motif, while right-handed helicenediols form a four-leaf clover motif in projection. In the self-assembled structures, the interplanar angle of the helicenediol 1 changes from 44.7, for the racemic case, to 33.8 degrees for the right-handed helical case. All of the above evidence points to the surprising conclusion that helicenediol 1 can expand and contract as a "molecular spring". The maximum elongation of the spring is about 61%.

  • Non-photochemical route to chiral disubstituted [7]thiaheterohelicenes via biaryl- and carbonyl-coupling reactions

    K Tanaka, H Suzuki, H Osuga

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY ( AMER CHEMICAL SOC )  62 ( 13 ) 4465 - 4470   1997年06月

     概要を見る

    Non-photochemical syntheses of optically active dimethyl[7]thiaheterohelicenes (P)-(+)-14 and (M)-(-)-14 are described. The key transformations in the syntheses are the metal-mediated biaryl coupling reactions between two benzodithiophene units having oxazoline moieties and the intramolecular McMurry coupling reaction of the biaryl dialdehydes (S)-13 and (R)-13. The configuration of the atropisomer 10a obtained from the biaryl coupling reaction was shown to be S by X-ray analysis.

    DOI

  • Practical synthesis of optically pure bifunctionalized heterohelicenes

    H Osuga, H Suzuki, K Tanaka

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  70 ( 4 ) 891 - 897   1997年04月

     概要を見る

    Optically active 2-(hydroxymethyl)- and 2-(ethylthiocarbonyl)[1]benzothieno[5',4':2,3][1]benzothieno [4',5:4,5]-thieno[3,2-f]quinolines containing pi-excessive thiophene and iz-deficient pyridine units were prepared by the use of e.ro-3-amino-2-hydroxybornane as a chiral auxiliary. This procedure consists of separation of the helical diastereomers prepared by photocyclization of 1,2-diarylethylenes and removal of the chiral auxiliary by a thiolate ion. Large scale preparation of the helicenes can be accomplished by a modified procedure of the photocyclization reaction. Optical purities of both enantiomers of 2-(hydroxymethyl)- and 2-(ethylthiocarbonyl)[1]benzothieno[5',4':2,3][1]benzothieno[4',5':4,5]-thieno[3,2-f]quinolines were &gt;99.5%. Their absolute configurations were determined by comparison of CD spectra.

    DOI

  • A Novel Non-Photochemical Route to Disubstituted 〔7〕Thiaheterohelicene

    Chimia   51 ( 7 ) 450   1997年

  • Synthesis and Crystal Structure of Chiral Bifunctional Helicenes with π-Deficient Pyridine and π-Excessive Thiophene Units

    TANAKA K, KITAHARA Y, SUZUKI H, OSUGA H, KAWAI Y

    Tetrahedron Letters ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  37 ( 33 ) 5925 - 5928   1996年08月

     概要を見る

    Both enantiomers of new bifunctional helicenes constructed from pi-excessive 2-(hydroxymethyl)thiophene and pi-deficient pyridine rings have been prepared using (1R,2S,3R,4S)-3-amino-2-hydroxybornane as a chiral auxiliary. The X-ray crystal structure reveals the intermolecular hydrogen bond between the hydroxy group of the helicene and the pyridine nitrogen atom of the adjacent molecule. The non-bonded distance between the nitrogen atom and the oxygen atom is 2.72 Angstrom, and the interplanar angle between the terminal rings is 45.3 degrees. Copyright (C) 1996 Elsevier Science Ltd

    DOI

  • ENANTIOSELECTIVE SYNTHESIS OF HELICAL MOLECULES - LIPASE-CATALYZED RESOLUTION OF BIS(HYDROXYMETHYL)[7]THIAHETEROHELICENE

    K TANAKA, Y SHOGASE, H OSUGA, H SUZUKI, K NAKAMURA

    TETRAHEDRON LETTERS ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  36 ( 10 ) 1675 - 1678   1995年03月

     概要を見る

    Lipase (Pseudomonas cepacia)-catalyzed transesterification of racemic 2, 13-bis(hydroxymethyl)dithieno[3,2-e:3',2'-e']benzo[1,2-b:4,3-b']bis[1]benzothiophene by vinyl acetate in dichloromethane proceeded with a high degree of enantioselectivity to give (P)-(+)-bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicene (45% yield, 98% ee), and the corresponding monoacetate (37% yield) and diacetate (13% yield). Reduction of the monoester by LiAlH4 gave (M)-(-)-bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicene with 80% ee and the diester gave the same enantiomer with 95% ee. The reaction of the racemic helicenediol with Candida antarctica afforded the antipode with 92% ee.

    DOI

  • CONVERGENT SYNTHESIS OF OPTICALLY-ACTIVE BIFUNCTIONALIZED [7]THIAHETEROHELICENE

    K TANAKA, H OSUGA, Y SHOGASE, H SUZUKI

    TETRAHEDRON LETTERS ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  36 ( 6 ) 915 - 918   1995年02月

     概要を見る

    Optically active bifunctionalized [7]thiaheterohelicene was synthesized using (1R, 2R, 3S, 4S)-endo-3-amino-endo-2-hydroxybornane as a chiral element; The photocyclo-dehydrogenation of 1,2-diarylethylene prepared from benzodithiophenecarboxaldehyde 4 and optically active phosphonium salt 8 gave a 38:62 mixture of the chromatographically separable diastereomers of [7]thiaheterohelicene. The removal of the chiral auxiliary from the diastereomers was readily achieved by thiolysis, and subsequent desilylation and reduction gave new helical ligands possessing C-2 symmetry, (P)- and (M)-2,13-bis(hydroxymethyl)dithieno[3,2-e:3',2'-e']benzo[1,2-b:4,3-b']bis[1]benzothiophenes.

    DOI

  • DIASTEREOCONTROLLED SYNTHESIS OF OPTICALLY PURE FUNCTIONALIZED HETEROHELICENES

    K TANAKA, H OSUGA, H SUZUKI

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  4 ( 8 ) 1843 - 1856   1993年08月

     概要を見る

    (1R,2S,3R,4S)-exo-3-Amino-exo-2-hydroxybornane (exo-amino alcohol) and (1R,2R,3S,4S)-endo-3-amino-endo-2-hydroxybornane (endo-amino alcohol) were found to be efficient diastereomeric chiral auxiliaries for the preparation of functionalized optically pure heterohelicenes. The diastereoselectivities in the synthesis of the helicenes via photocyclization were controlled by the use of these chiral auxiliaries and the resulting diastereomers were readily separated by column chromatography. Removal of the chiral auxiliaries gave optically pure (+)-(P)- and (-)-(M)-[7]heterohelicenes, whose rotational values were +2830 and -2770, respectively.

    DOI

  • STEREOCONTROLLED DIELS-ALDER REACTIONS WITH CHIRAL TRICYCLIC OXAZOLIDINONES

    K TANAKA, H UNO, H OSUGA, H SUZUKI

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  4 ( 4 ) 629 - 632   1993年04月

     概要を見る

    (1R,2R,6S,7S)-5-Aza-1,10,10-trimethyl-3-oxatricyclo[5.2.1.02,6]decan-4-one (endo-oxazolidinone) and (1R,2S,6R,7S)-isomer (exo-oxazolidinone) are found to be efficient diastereomeric auxiliaries for Diels-Alder reactions, which are promoted by Lewis acid catalysts with predictable absolute stereochemistry. Thus, the reaction of cyclopentadiene with N-crotonyl- or N-cinnamoyl-endo-oxazolidinones gave (1R,2R,3S,4S)-3-methyl- or (1R,2S,3S,4S)-3-phenylbicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2-carboxylates, while their enantiomers, i.e. (1S,2S,3R,4R)-3-methyl- or (1S,2R,3R,4R)-3-phenylbicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2-carboxylates were obtained stereoselectively from the corresponding exo-oxazolidinone derivatives.

    DOI

  • AN EFFICIENT SYNTHETIC METHOD FOR OPTICALLY PURE HETEROHELICENES

    K TANAKA, H OSUGA, H SUZUKI, H KISHIDA

    TETRAHEDRON LETTERS ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  33 ( 32 ) 4599 - 4602   1992年08月

     概要を見る

    (1R,2S,3R,4S)-3-amino-2-hydroxybornane was found to be an efficient chiral auxiliary in the synthesis of functionalized heterohelicenes of high optical purity. Photocyclization of 2-(2-naphtho[2,1-b]thienylvinylene)benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene-5-carboxamide afforded helicenes as a diastereomeric mixture which was readily separated by column chromatography. Removal of the chiral auxiliary from the diastereomers produced 2-methoxycarbonyl[7]heterohelicene with [alpha]D -2770-degrees and its enantiomer with [alpha]D +2830-degrees, respectively.

    DOI

▼全件表示

Misc

  • トリイソプロピルシリルエチニル基を有するベンゾ[1,2-b:4,3-b’] ジチオフェン誘導体の合成

    本田和一郎・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第97春季年会 ( 日本化学会 )    1E8-44   2017年03月

  • ガラクトースと複数の長鎖アルキル基から成る両親媒性化合物 の合成と水溶液中における特性評価

    村岡伸哉・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第97春季年会 ( 日本化学会 )    3B6-12   2017年03月

  • 水溶液中におけるフェルラ酸誘導体から成る会合体の紫外光照射による特性の変化

    萩山祐里奈・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第97春季年会 ( 日本化学会 )    3B6-11   2017年03月

  • 溶液プロセス可能なベンゾジチオフェンダイマー誘導体を用いた有機薄膜トランジスタ

    廣田 武士, 大須賀 秀次, 宇野 和行, 田中 一郎

    第64回応用物理学会春季学術講演会     17a-P5-18   2017年03月

  • ヘキシル基で修飾したベンゾジチオフェンダイマーを用いた有機薄膜トランジスタ

    廣田武士, 十朱 仁, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 平成28年度第1回講演会・見学会     P-2   2017年01月

  • β, β’-ジブロモベンゾジチオフェンを用いた六置換ベンゾ ジチオフェン誘導体の合成と物性

    味園雅弘・大須賀秀次・坂本英文

    第43回有機典型元素化学討論会 ( 第43回有機典型元素化学討論会実行委員会 )    P-59   2016年12月

  • β位にメチル基を有する六置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    味園雅弘・大須賀秀次・新史紀・坂本英文

    日本化学会第96春季年会 ( 日本化学会 )    4F7-39   2016年03月

  • 水溶液中におけるフェルラ酸誘導体から成る会合体の特性評価

    萩山祐里奈・新史紀・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会 ( 日本化学会 )    3PC-202   2016年03月

  • 側鎖がフェルラ酸誘導体からなる高分子の合成と物性

    新史紀・高嶋愛里・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会 ( 日本化学会 )    2PA-099   2016年03月

  • フェルラ酸エチルを側鎖にもつ高分子の合成とその力学特性

    高嶋愛里・新史紀・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会 ( 日本化学会 )    2PA-100   2016年03月

  • ベンゾゾチオフェン誘導体を用いた有機薄膜トランジスタ

    山下真由子, 福村光平, 後藤芙美子, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    第63回応用物理学会春季学術講演会     19a-P4-14   2016年03月

  • Fe・Zn ポルフィリンを側鎖に持つ両親媒性高分子の溶液内における会合体・錯体形成挙動

    土屋瑞貴・新史紀・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会 ( 日本化学会 )    1B6-15   2016年03月

  • ベンゾジチオフェン系薄膜の成膜性改善と有機薄膜トランジスタの作製

    山下真由子, 福村光平, 前田恵, 後藤芙美子, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 平成27年度第1回講演会・見学会     P9   2016年01月

  • 縮環ベンゾジチオフェン誘導体およびその類縁体に基づいたドナー・アクセプター化合物の合成と物性

    湯崎柚佳・大須賀秀次・辻卓也・坂本英文

    第42回有機典型元素化学討論会 ( 第42回有機典型元素化学討論会実行委員会 )    P-59   2015年12月

  • フェルラ酸骨格を側鎖にもつ高分子の合成とその特性

    新史紀・高嶋愛里・大須賀秀次・坂本 英文

    第64回高分子討論会 ( 高分子学会 )    2Pc109   2015年09月

  • 光増感分子と光触媒を側鎖に備えた高分子による二酸化炭素の光還元挙動

    坂本英文・佐野尚道・大須賀秀次

    第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウム ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )    2P-32   2015年06月

  • 各種ベンゾジチオフェン誘導体・類縁体を組み合わせたドナー・アクセプター化合物の合成と物性

    湯﨑柚佳・大須賀秀次・辻卓也・坂本秀文

    日本化学会第95春季年会 ( 日本化学会 )    1G1-33   2015年03月

  • 金属錯体から成る分子集合体を用いた光触媒系の開発と二酸化炭素の光還元への応用

    池田幸司・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第95春季年会 ( 日本化学会 )    2F7-48   2015年03月

  • ベンゾジチオフェンダイマー系材料を用いた有機薄膜トランジスタの作製

    山下真由子, 福村光平, 前田恵, 後藤芙美子, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 平成26年度第1回講演会・見学会     P10   2015年01月

  • 種々の酸を用いた [7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    第41回有機典型元素化学討論会 ( 第41回有機典型元素化学討論会実行委員会 )    O-117   2014年11月

  • ピリジルチオフェン誘導体を配位子とする白金(II)錯体の合成および光学特性の置換基効果

    川端温子・大須賀秀次・脇坂和幸・坂本英文

    第4回CSJ化学フェスタ2014 ( 日本化学会 )    P3-055   2014年10月

  • STMを用いたAu(111)上ヘリセンジオール分子アセンブリのキラル分子認識

    都築拓朗・クルコスキー パウエル・チャウンチャイヤクル ソンポル・皆川佑人・大須賀秀次・田畑博史・久保理・片山光浩・桑原裕司

    第75回応用物理学会秋季学術講演会 ( 応用物理学会 )    17p-A6-1   2014年09月

  • 各種置換基を有する多置換スチルベン誘導体の光環化反応

    池田裕斗・大須賀秀次・坂本英文

    第34回有機合成若手セミナー ( 有機合成化学協会関西支部 )    P-91   2014年08月

  • 天然物を原料とする両親媒性化合物より成るベシクルを利用したナノカプセルの作製

    北川諒典・加減和史・大須賀秀次・新史紀・坂本英文

    第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )    1P-38   2014年05月

  • 光環化反応を用いた多置換フェナントレン誘導体の合成

    池田裕斗・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第94春季年会 ( 日本化学会 )    1A2-50   2014年03月

  • ポルフィリンメタクリル酸エステルとNIPAMのブロック共重合体の有機・水溶液中における物性評価

    土屋瑞貴・中拓弥・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第94春季年会 ( 日本化学会 )    3C4-53   2014年03月

  • ピリジルチオフェン誘導体を配位子とする白金(II)錯体の合成における置換基効果

    川端温子・大須賀秀次・脇坂和幸・坂本英文

    日本化学会第94春季年会 ( 日本化学会 )    2B3-29   2014年03月

  • ルイス酸による[7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応の反応機構の検討

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    日本化学会第94春季年会 ( 日本化学会 )    2B5-08   2014年03月

  • ドナー・アクセプター構造を有するジチエノフェナジン誘導体の合成と物性

    辻卓也・大須賀秀次・山本秦平・坂本英文

    第40回有機典型元素化学討論会 ( 第40回有機典型元素化学討論会実行委員会 )    O-41   2013年12月

  • ルイス酸による[7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    第40回有機典型元素化学討論会 ( 第40回有機典型元素化学討論会実行委員会 )    P-01   2013年12月

  • ルテニウム錯体とレニウム錯体を側鎖に含んだ共重合体の合成と光触媒反応による二酸化炭素の還元

    佐野尚道・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    錯体化学会第63回討論会 ( 錯体化学会 )    1PF-028   2013年11月

  • アザクラウンエーテルと発色団を備えたメタクリル酸ゲルによる水溶液中の金属イオン認識挙動

    玉置悟司・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本分析化学会第62年会 ( 日本分析化学会 )    Y1045   2013年09月

  • ベンゾジチオフェンダイマー誘導体の真空蒸着薄膜を用いた有機薄膜トランジスタにおける基板加熱の効果

    福村光平・月城将也・山下雄大・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第74回応用物理学会秋季学術講演会 ( 応用物理学会 )    18p-P8-5   2013年09月

  • アザクラウンエーテルとアントラセンを持つポリメタクリル酸ゲルの合成とアルカリ金属イオン認識挙動

    玉置悟司・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )    2P-35   2013年05月

  • ルテニウム錯体とレニウム錯体を側鎖に含んだ共重合体の合成と光触媒反応による二酸化炭素の還元

    佐野尚道・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )    1P-01   2013年05月

  • 複数の反応性官能基を備えた環状オリゴシロキサンを硬化剤とするポリウレタンの調製

    出田直也・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第93春季年会 ( 日本化学会 )    1C6-40   2013年03月

  • アクセプター性を有する2,3-ジシアノピラジン誘導体の合成と物性

    山本秦平・大須賀秀次・辻卓也・坂本英文

    日本化学会第93春季年会 ( 日本化学会 )    3PB-093   2013年03月

  • ジチエノ[2,3-a:3',2'-c]フェナジン誘導体の合成と物性

    辻卓也・大須賀秀次・山本秦平・坂本英文

    日本化学会第93春季年会 ( 日本化学会 )    4F3-30   2013年03月

  • 側鎖にポルフィリンを備えた両親媒性高分子の合成と刺激応答特性

    中拓弥・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第93春季年会 ( 日本化学会 )    3A7-40   2013年03月

  • ヨードトリメチルシランによる[7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    日本化学会第93春季年会 ( 日本化学会 )    3PA-071   2013年03月

  • 光照射によるメトキシ基の脱離を伴うフェナントレン誘導体の生成反応

    池田裕斗・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第93春季年会 ( 日本化学会 )    3PB-059   2013年03月

  • ベンゾジチオフェンダイマー薄膜トランジスタにおけるペンタセン結晶性制御層成長条件の検討

    阪井智哉・松本雄太郎・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第60回応用物理学会春季学術講演会 ( 応用物理学会 )    28p-PA8-8   2013年03月

  • ベンゾ[2,1-b:3,4-b']ジチオフェンを有する有機FET 材料の合成および物性

    山下雄大・大須賀秀次・福村光平・田中一郎・坂本英文

    第39回有機典型元素化学討論会 ( 第39回有機典型元素化学討論会実行委員会 )    O-30   2012年12月

  • β,β'-ジブロモベンゾジチオフェンの合成と多置換ベンゾジチオフェンの合成への応用

    道端潤・大須賀秀次・日夏雅子・坂本英文

    第42回複素環化学討論会 ( 第42回複素環化学討論会実行委員会 )    2P-098   2012年10月

  • イミダゾフェナンスリジン類縁体配位子の合成及びイリジウム錯体の合成に関する検討

    荒武雄次・大須賀秀次・坂本英文

    第42回複素環化学討論会 ( 第42回複素環化学討論会実行委員会 )    2P-095   2012年10月

  • ベンゾジチオフェンダイマー薄膜を用いた電界効果トランジスタにおけるペンタセン結晶性制御層 の検討

    阪井智哉、松本雄太郎・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門平成24年度第1回研究会 ( 日本材料学会 )    C04   2012年09月

  • ポルフィリンを側鎖に含む刺激応答性高分子の合成と水溶液中における特性評価

    中拓弥・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第60回高分子討論会 ( 高分子学会 )    3Q03   2012年09月

  • フェルラ酸から成る界面活性剤の合成と水溶液中における特性評価

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第9回ホスト・ゲスト化学シンポジウム ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )    2P-01   2012年05月

  • Synthesis, Structueres and Properties of Bridged [7]Heterohelicenes with Subtituents on Outer Rims of Aromatic Moieties

    H. Osuga, Y. Inui, H. Sakamoto

    The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10) ( International Union of Pure and Applied Chemistry )    PA-26   2012年05月

  • 高分子電解質で被覆したフェルラ酸誘導体ベシクルのpH応答性

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第61回高分子学会年次大会 ( 高分子学会 )    3Pd028   2012年05月

  • イミダゾフェナンスリジベンゾ[2,1-b:3,4-b']ジチオフェン誘導体の合成と物性およびFET特性

    山下雄大・大須賀秀次・串尚樹・黒川篤・福村光平・田中一郎・坂本英文

    日本化学会第92春季年会 ( 日本化学会 )    2K3-05   2012年03月

  • フェルラ酸から成るイオン性界面活性剤の合成及び水溶液中における特性評価

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第92春季年会 ( 日本化学会 )    3H5-47   2012年03月

  • 多置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成経路の検討および物性

    道端潤・大須賀秀次・日夏雅子・坂本英文

    日本化学会第92春季年会 ( 日本化学会 )    3K4-48   2012年03月

  • イミダゾフェナンスリジン系配位子の合成およびりん光発光イリジウム錯体の合成と物性

    荒武雄次・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第92春季年会 ( 日本化学会 )    1J3-33   2012年03月

  • ベンゾ[2,1-b:3,4-b']ジチオフェンを合成ユニットとして用いた有機FET 材料の合成と物性

    山下雄大・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会 ( 大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所 )    P.28   2011年12月

  • 有機電界効果トランジスタ(OFET)用新規ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    鷺島朋己・黒川篤・串尚樹・大須賀秀次・田中一郎・坂本英文

    第38回有機典型元素化学討論会 ( 第38回有機典型元素化学討論会実行委員会 )    P-22   2011年12月

  • Pt(hfac)2を出発物質に用いた赤色りん光発光白金(II)錯体の合成・物性およびOLEDsへの応用

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会 ( 大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所 )    P.29   2011年12月

  • イミダゾフェナンスリジン系配位子を有する青色りん光発光イリジウム錯体の合成

    荒武雄次・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会 ( 大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所 )    P.31   2011年12月

  • 多置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成方法の検討と物性評価

    道端潤・日夏雅子・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会 ( 大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所 )    P.30   2011年12月

  • ピリジルチオフェン系配位子の合成および赤色りん光発光材料の合成と物性

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    第41回複素環化学討論会 ( 第41回複素環化学討論会実行委員会 )    1P-065   2011年10月

  • 芳香環部位にメトキシ基を有する架橋型[7]へテロヘリセンの合成・構造および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    第41回複素環化学討論会 ( 第41回複素環化学討論会実行委員会 )    3O-16   2011年10月

  • フェルラ酸から成る界面活性剤の合成及び水溶液中における特性評価

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第60回高分子学会年次大会 ( 高分子学会 )    1Pa133   2011年05月

  • ベンゾジチオフェン誘導体を利用した有機エレクトロニクス材料の開発

    大須賀秀次

    第60回和歌山県化学技術者協会総会 ( 和歌山県化学技術者協会 )    2011年05月

  • Ru(II)トリス(ビピリジン)錯体を持つ両親媒性分子の合成と会合体形成能の評価

    岡崎亮・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第7回ホスト・ゲスト化学シンポジウム ( ホスト-ゲスト・超分子化学研究会 )    2P-38   2011年05月

  • 両端にヒドラゾン部位を有する長鎖アルカンの金属イオン錯形成挙動

    本池広承・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第91春季年会 ( 日本化学会 )    1A5- 04   2011年03月

  • ルテニウム(II)トリス(ビピリジン)錯体を持つ両親媒性分子の合成と物性

    岡崎亮・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第91春季年会 ( 日本化学会 )    1F5- 56   2011年03月

  • 外縁部にメトキシ基を有する架橋型[7]へテロヘリセンの合成・構造および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第91春季年会 ( 日本化学会 )    2C4-06   2011年03月

  • Pt(hfac)2を出発物質に用いたピリジルチオフェン系配位子を有する白金(II)錯体の合成・物性及びOLEDsへの応用

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第91春季年会 ( 日本化学会 )    1A3-52   2011年03月

  • 低分子系六置換ベンゾジチオフェンの合成と発光特性および特異な白色発光有機EL素子への応用

    大須賀秀次・日夏雅子・都築涼香・秋元郁子・坂本英文

    日本化学会第91春季年会 ( 日本化学会 )    2C6-38   2011年03月

  • [7]チアヘテロヘリセンに由来する分子伸縮の原子間力顕微鏡観察

    東美菜子・中原佳夫・大須賀秀次・小田将人・門晋平・木村恵一

    日本化学会第91春季年会 ( 日本化学会 )    3F4-05   2011年03月

  • 溶液プロセスによるベンゾジチオフェンダイマー誘導体を用いた電界効果トランジスタ作製の検討

    串尚樹・西嶋健太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第2回半導体エレクトロニクス部門研究会 ( 日本材料学会 )    C04   2010年11月

  • 芳香環部位に置換基を有する架橋型〔7〕ヘリセンの合成・構造および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    第30回有機合成若手セミナー ( 有機合成化学協会関西支部 )    P-56   2010年11月

  • 六置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性および特異な白色発光有機EL素子

    日夏雅子・大須賀秀次・都築涼香・宇澤秀俊・秋元郁子・坂本英文

    第37回有機典型元素化学討論会 ( 有機典型元素化学討論会 )    O-26、P-11   2010年11月

  • アルキル基を有するベンゾジチオフェンを用いた有機FET 材料の合成と物性

    西嶋健太・大須賀秀次・串尚樹・黒川篤・田中一郎・坂本英文

    第40回複素環化学討論会 ( 複素環化学討論会 )    1O-08   2010年10月

  • ベンゾジチオフェン系誘導体薄膜を用いた有機FET

    黒川篤・西嶋健太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第71回秋季応用物理学会学術講演会 ( 応用物理学会 )    14a-H-13   2010年09月

  • 配位性官能基を有する光学活性へテロヘリセン誘導体の合成と配位能

    細尾泰晃・堀井靖夫・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会 ( 有機反応若手の会 )    P-56   2010年07月

  • メトキシ基を有する架橋型[7]ヘリセン化合物の合成及び物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会 ( 有機反応若手の会 )    P-09   2010年07月

  • Pt(hfac)2を用いたりん光発光白金(II)錯体の合成と有機EL素子への応用

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会 ( 有機反応若手の会 )    P-30   2010年07月

  • チエノチオフェンコアを有するBDT誘導体の合成と物性およびFET特性

    鷺島朋己・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会 ( 有機反応若手の会 )    P-38   2010年07月

  • アントラセンとモノアザクラウンエーテル部位を側鎖に持つメタクリル酸エステル共重合体の光応答特性に及ぼすアルカリ金属イオンの影響

    坂本 英文・穴瀬 智大・大須賀 秀次・木村 恵一

    第59回高分子学会年次大会 ( 高分子学会 )    1Pc111   2010年05月

  • 外縁部に置換基を有する架橋型[7]へテロヘリセンの合成および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・田中健一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     2PB-120   2010年03月

  • 新規白色発光有機EL材料の発光機構

    宇澤秀俊・都築涼香・秋元郁子・日夏雅子・西出洋祐・大須賀秀次・坂本英文

    第57回春季応用物理学関係連合講演会     20a-ZK-1   2010年03月

  • 溶液プロセスにより作製したベンゾジチオフェンダイマー誘導体FET

    串尚樹・西嶋健太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第57回春季応用物理学関係連合講演会     19a-ZM-10   2010年03月

  • 両端にヒドラゾン部位を有する長鎖アルカンの金属イオン錯形成挙動

    本池広承・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     3PA-080   2010年03月

  • アルキル基を有するベンゾジチオフェンを用いた有機半導体材料の合成とOFETへの応用

    西嶋健太・大須賀秀次・串尚樹・黒川篤・田中一郎・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     2G1- 48   2010年03月

  • 六置換ベンゾジチオフェンの合成と物性および特異な白色発光有機EL材料への応用

    日夏雅子・大須賀秀次・西出洋祐・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     3G3- 04   2010年03月

  • ピリジルチオフェン誘導体を配位子とする白金(II)錯体の合成と発光特性

    脇阪和幸・大須賀秀次・藤田晃弘・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     4C4-15   2010年03月

  • フェルラ酸を用いた界面活性剤の合成及びpHによる臨界ミセル濃度の変化

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     3PC-037   2010年03月

  • 高分子電解質を用いた水溶性有機物の吸着分離

    井ノ上裕郎・熊見和久・宮崎泰光・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     4H4-08   2010年03月

  • チエノチオフェンをコアとする新規有機FET材料の合成と物性

    鷺島朋己・大須賀秀次・黒川篤・田中一郎・坂本英文

    日本化学会第90春季年会     2PB-048   2010年03月

  • 複数の芳香族化合物を置換基とする非対称型ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    三室勝一・大須賀秀次・山田祐己・坂本英文

    第36回有機典型元素化学討論会     O-23   2009年12月

  • 架橋型へテロヘリセンの合成と構造および機能

    田中健一・大須賀秀次・三戸裕太・篠原憲一・杉山弘・坂本英文

    第36回有機典型元素化学討論会     P58   2009年12月

  • 新規白色発光有機EL 材料の発光特性

    宇澤秀俊・日夏雅子・西出洋祐・大須賀秀次・秋元郁子・坂本英文

    第20回光物性研究会     IIA-49   2009年12月

  • Synthesis and Optical Properties of Polyarylbenzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene Derivatives

    H. Osuga, S. Mimuro, Y. Yamada, H. Sakamoto

    The 11th International KYOTO Conference on New Aspects of Organic Chemistry(IKCOC-11)     PA-005   2009年11月  [査読有り]

  • ベンゾジチオフェンを基本ユニットとして用いた有機FET用半導体材料の合成

    西嶋健太・大須賀秀次・道下悠々・坂本英文

    第29回有機合成若手セミナー     P-51   2009年11月

  • 複数の[7]ヘテロヘリセン部位をキラルユニットとして有するクラウンエーテルの合成と配位挙動

    大須賀秀次・久保田薫・坂本英文

    第39回複素環化学討論会     3O-02   2009年10月

  • 六置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成・物性および低分子系白色発光材料への応用

    日夏雅子・大須賀秀次・西出洋祐・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・坂本英文

    第39回複素環化学討論会     2P-77   2009年10月

  • Pt(hfac)2を用いたフェニルピリジン系配位子を有する白金錯体の新規合成法

    藤田晃弘・大須賀秀次・坂本英文

    第59回錯体化学討論会     2Ab-06   2009年09月

  • アザクラウンエーテルと蛍光部位を側鎖に持つメタクリル酸エステル共重合体のアルカリ金属イオン認識能と蛍光挙動

    穴瀬智大・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第58回高分子討論会     1Pe119   2009年09月

  • かさ高い芳香族化合物を置換基とする溶解性の高いベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    三室 勝一・大須賀 秀次・坂本 英文

    第44回有機反応若手の会     2009年07月

  • Decay Dynamics of Photo-luminescence in Iridium Complex Phosphors

    I. Akimoto, H. Uzawa, K. Nagao, T. Tashiro, H. Osuga, H. Sakamoto and K. Kan'no

    The 18th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds (18th ISPPCC)     P60   2009年07月  [査読有り]

  • アザクラウンエーテルとアントラセン部位を備えたメタクリル酸エステル共重合体のアルカリ金属イオン認識能と蛍光挙動

    穴瀬 智大・大須賀 秀次・木村 恵一・坂本 英文

    第58回 高分子学会年次大会     2.00E+29   2009年05月

  • 結晶性制御層を用いたベンゾジチオフェン誘導体薄膜

    松本雄太郎・黒川 篤・芝本和也・高宮祥太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第56回春季応用物理学関係連合講演会     2a-C-5   2009年04月

  • 架橋型[5]へテロヘリセンの合成・構造および物性

    田中健一・大須賀秀次・三戸祐太・篠原憲一・杉山弘・坂本英文

    日本化学会第89春季年会     1G5-02   2009年03月

  • フェニルピリジン誘導体を配位子とする白金錯体の新規合成法

    藤田晃弘・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第89春季年会     2K1-47   2009年03月

  • かさ高い芳香族化合物を置換基とする溶解性の高いベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    三室勝一・大須賀秀次・山田祐己・坂本英文

    日本化学会第89春季年会     3F4-01   2009年03月

  • 複数の光学活性[7]ヘテロヘリセン部位を有するクラウンエーテルの合成とカチオンに対する配位挙動

    大須賀秀次・久保田薫・坂本英文

    日本化学会第89春季年会     3G5-31   2009年03月  [査読有り]

  • 縮環した芳香族複素環化合物を用いた有機EL用発光材料の開発

    大須賀 秀次

    ファインケミカル,     38巻、3号、pp.27-39.   2009年02月

  • ポリアリールベンゾジチオフェン類の合成と物性および有機EL素子への応用

    山田祐己・大須賀秀次・三室勝一・坂本英文

    第35回有機典型元素化学討論会     06A   2008年12月

  • 架橋型へテロヘリセンの合成・構造およびDNAとの相互作用

    田中健一・大須賀秀次・三戸裕太・篠原憲一・杉山弘・坂本英文

    第35回有機典型元素化学討論会     P-59   2008年12月

  • [7]ヘテロヘリセンをキラルユニットとしてもつクラウンエーテルの合成とカチオンに対する配位挙動

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    第38回複素環化学討論会     2P-103   2008年11月

  • ベンゾジチオフェン誘導体の合成・物性および白色発光有機EL 素子への応用

    大須賀秀次・山田祐己・西出洋祐・日夏雅子・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・坂本英文

    第38回複素環化学討論会     1O-25   2008年11月

  • 縮環したイミダゾール誘導体をカルベン配位子とした青色りん光発光材料の合成と物性

    梁信烈・大須賀秀次・今村雄一・坂本英文

    第38回複素環化学討論会     2P-84   2008年11月

  • 結晶性制御層を用いたベンゾジチオフェン誘導体FET

    松本雄太郎・山口一樹・高宮祥太・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第69回応用物理学会     5a-X-11   2008年09月

  • Crystallinity improvement of benzodithiophene-dimer films for organic field-effect transistors

    K. Yamaguchi, S. Takamiya, M. Minami, Y. Doge, Y. Nishide, H. Osuga, K. Uno, Ichiro Tanaka

    APPLIED PHYSICS LETTERS ( AMER INST PHYSICS )  93 ( 4 ) 043302   2008年07月

     概要を見る

    We have significantly improved the crystallinity of vacuum- evaporated benzodithiophene (BDT)- dimer films using pentacene crystallinity control layers. The pentacene molecules evaporated on hexamethyldisilazane- treated SiO2 surfaces first form many small islands. Then, the islands grow two dimensionally. We used thin pentacene films with surface coverage of approximately 90% as crystallinity control layers, and deposited 30- nm- thick BDT- dimer films on them. Micron- scale planar grains are observed in atomic force microscopy images of the BDT- dimer films. The highly anisotropic shape of the grains indicates that the BDT- dimer films of good crystallinity have been obtained. The field- effect transistors based on the BDT- dimer films showed excellent hole mobility of 1.2 cm2 V- 1 s- 1 at maximum. (c) 2008 American Institute of Physics.

    DOI

  • Crystallinity improvement of benzodithiophene-dimer films for organic field-effect transistors

    K. Yamaguchi, S. Takamiya, M. Minami, Y. Doge, Y. Nishide, H. Osuga, K. Uno, Ichiro Tanaka

    APPLIED PHYSICS LETTERS ( AMER INST PHYSICS )  93 ( 4 ) 043302   2008年07月

     概要を見る

    We have significantly improved the crystallinity of vacuum- evaporated benzodithiophene (BDT)- dimer films using pentacene crystallinity control layers. The pentacene molecules evaporated on hexamethyldisilazane- treated SiO2 surfaces first form many small islands. Then, the islands grow two dimensionally. We used thin pentacene films with surface coverage of approximately 90% as crystallinity control layers, and deposited 30- nm- thick BDT- dimer films on them. Micron- scale planar grains are observed in atomic force microscopy images of the BDT- dimer films. The highly anisotropic shape of the grains indicates that the BDT- dimer films of good crystallinity have been obtained. The field- effect transistors based on the BDT- dimer films showed excellent hole mobility of 1.2 cm2 V- 1 s- 1 at maximum. (c) 2008 American Institute of Physics.

    DOI

  • 側鎖にアザクラウンエーテルと蛍光部位を備えたポリメタクリル酸の光応答性とアルカリ金属イオン認識挙動

    穴瀬智大・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第54回高分子研究発表会     Pa-24   2008年07月

  • ベンゾイミダゾール誘導体をカルベン型配位子とした青色りん光発光材料の合成および光安定性

    梁信烈・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第88春季年会     2E6-46   2008年03月

  • 高い旋光性を有する光学活性ヘテロヘリセンオリゴマーの合成と物性

    大須賀秀次・糸川利裕・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第88春季年会     4H5-41   2008年03月

  • クラウンエーテル部位を有する光学活性[7]ヘテロヘリセンの合成とカチオンに対する配位挙動

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第88春季年会     1H4-32   2008年03月

  • ベンゾジチオフェンを用いた新規コポリマーの合成と物性・EL特性に対する置換基効果

    西出洋祐・大須賀秀次・山田祐己・中本知伸・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第88春季年会     2H4-42   2008年03月

  • アザクラウンとアントラセンを側鎖に備えたポリメタクリル酸共重合体のアルカリ金属認識挙動

    穴瀬智大・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第88春季年会     4F2-01   2008年03月

  • 溶液から析出させた新規ベンゾジチオフェン誘導体結晶を用いた有機FET

    南政史、北岡亮、高宮祥太、山口一樹、道下悠々、西出洋祐、大須賀秀次、宇野和行、田中一郎

    第55回春季応用物理学関係連合講演会     28p-ZE-9   2008年03月

  • 新規ベンゾジチオフェン誘導体薄膜を用いた有機FET(2)

    高宮祥太、松本雄太郎、山口一樹、南政史、道下悠々、西出洋祐、大須賀秀次、宇野和行、田中一郎

    第55回春季応用物理学関係連合講演会     28p-ZE-8   2008年03月

  • ポリアリールベンゾジチオフェン類の合成とEL特性

    山田祐己・大須賀秀次・三室勝一・中本知伸・坂本英文

    日本化学会第88春季年会     4H4-44   2008年03月

  • 新規ベンゾジチオフェン‐トリフェニルアミンコポリマーの合成とEL特性

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会     P-38   2007年12月

  • ベンゾイミダゾール誘導体を配位子とした青色りん光発光材料の合成と物性

    梁信烈・大須賀秀次・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会     P-36   2007年12月

  • ベンゾジチオフェン誘導体をコアとするデンドリマー型発光材料の合成

    行方一博・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会     P-37   2007年12月

  • クラウンエーテル部位を有する光学活性[7]へテロヘリセンの合成と構造・機能

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会     P-39   2007年12月

  • ベンゾジチオフェン骨格を有する有機半導体材料の合成と有機FET素子への応用

    道下悠々・大須賀秀次・山口一樹・高宮祥太・南政史・田中一郎・中本知伸・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会     14A   2007年12月

  • Synthesis and properties of a series of well-defined and polydisperse benzo[1,2-b : 4,3-b ']dithiophene oligomers

    Yosuke Nishide, Hideji Osuga, Masaki Saito, Toshiki Aiba, Yusuke Inagaki, Yuyu Doge, Kazuhiko Tanaka

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY ( AMER CHEMICAL SOC )  72 ( 24 ) 9141 - 9151   2007年11月

     概要を見る

    [Graphics]
    Monodisperse and polydisperse oligomers of benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene (BDT) (1-14), including three types of oligomers with different spacers combining BDT units (direct linkage, vinylene spacers, and ethynylene spacers), were synthesized, and their thermal, optical, and electrochemical properties were investigated. The oligomers were synthesized using Suzuki, Stille, Wittig, and Sonogashira coupling reactions. All of the monodisperse oligomers showed high melting points and 5% weight loss temperatures (T-d &gt; 400 degrees C). The fluorescence maxima of all oligomers were red-shifted, and the emission colors varied from blue to yellow as the chain lengths-and thus the conjugation lengths-increased. The vinylene-bridged oligomers emitted at longer wavelengths than the direct-linked and ethynylene-bridged oligomers. UV-vis absorption spectra in toluene solution indicated an effective conjugation length of about six BDT units for polydisperse oligomer 5. Cyclic voltammetry measurement indicated that tetramer 3 had high electrochemical stability. Although tetramer 3 and vinylene-bridged tetramer 8 exhibited reversible oxidation waves, ethynylene-bridged tetramer 13 showed an irreversible oxidation process. Each type of monodisperse oligomer exhibited higher HOMO levels with increasing chain length.

    DOI

  • 光学活性ビスジアミノアルキル[7]ヘテロヘリセンの合成および銅イオンへの配位挙動

    堀井靖夫・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第27回有機合成若手セミナー     P33   2007年11月

  • 効果的な電荷移動による高純度赤色りん光発光イリジウム錯体の合成とOLEDへの応用

    今村雄一・大須賀秀次・坂本英文

    第37回複素環化学討論会     2P-56   2007年10月

  • 光学活性なヘテロヘリセンダイマーおよびトリマーの合成とその光学特性

    糸川利裕・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第37回複素環化学討論会     2P-44   2007年10月

  • 新規ベンゾジチオフェン‐トリフェニルアミンコポリマーの合成とEL特性

    西出洋祐・大須賀秀次・岩田邦宏・田中和彦・坂本英文

    第37回複素環化学討論会     3O-14   2007年10月

  • 溶液プロセスによる新規ベンゾジチオフェン誘導体を用いた有機FETの製作

    南政史・山口一樹・高宮祥太・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第68回応用物理学会     6a-D-3   2007年09月

  • 有機FET用ベンゾジチオフェン誘導体薄膜作製プロセスの検討(2)

    山口一樹・高宮祥太・南政史・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第68回応用物理学会     6a-D-1   2007年09月

  • 新規ベンゾジチオフェン誘導体薄膜を用いた有機FET

    高宮祥太・山口一樹・南政史・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第68回応用物理学会     6a-D-2   2007年09月

  • Organic field-effect transistors based on benzodithiophene-dimer films

    Kazuki Yamaguchi, Kensuke Nakashima, Shota Takamiya, Masafumi Minami, Yuyu Doge, Yosuke Nishide, Hideji Osuga, Kazuyuki Uno, Chikanobu Nakamoto, Ichiro Tanaka

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS ( INST PURE APPLIED PHYSICS )  46 ( 29-32 ) L727 - L729   2007年08月

     概要を見る

    We fabricated organic field-effect transistors (OFETs) based on benzodithiophene (BDT)-dimer films by vacuum evaporation. The surface of the BDT-dimer films deposited on a SiO2 gate insulator was so rough that excellent FET characteristics were not obtained. However, the surface morphology of the films deposited on poly(methyl methacrylate) buffer layers was significantly improved, and dense grains of submicron size were formed. Grain size increased from the submicron scale to the micron scale by reducing growth rate from 0.035 to 0.02 nm/s. The fabricated OFETs have shown p-type FET characteristics with a carrier mobility of 0.016 cm(2) V-1 s(-1). More importantly, it has been demonstrated that the performance of the BDT-dimer OFET is much more stable in air than that of the pentacene OFET.

    DOI

  • Synthesis and Properties of Heterohelicene Oligomers with High Optical Rotational Values

    H. Osuga , T. Itokawa , K. Tanaka , H. Sakamoto

    12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-12)     PP-026   2007年07月  [査読有り]

  • π共役を拡張した光学活性なヘテロヘリセンの合成と機能・物性

    糸川利裕・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     2D2-42   2007年03月

  • 有機FET用ベンゾジチオフェン誘導体薄膜作製プロセスの検討

    山口一樹・中島健介・高宮祥太・南政史・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第54 回応用物理学関係連合講演会     27a-W-29   2007年03月

  • 光学活性ビスジアミノアルキル[7]ヘテロヘリセンの合成および物性

    堀井靖夫・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     1D3-40   2007年03月

  • ベンゾチオフェン誘導体を配位子とする新規赤色りん光発光イリジウム錯体の合成とOLEDへの応用

    今村雄一・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     2G6-34   2007年03月

  • テトラアリールベンゾジチオフェン類の合成とEL特性

    山田祐己・安川圭一・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     2PC-091   2007年03月

  • クラウンエーテル部位を有する光学活性[7]ヘテロヘリセンの合成と機能・物性

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     3PB-170   2007年03月

  • ベンゾジチオフェン誘導体をコアとするデンドリマー型新規発光材料の合成および光学特性

    行方一博・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     2D2-16   2007年03月

  • 官能基を有する多環ヘテロヘリセンの合成

    森田篤史・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     2D2-43   2007年03月

  • 三環性複素環化合物ベンゾジチオフェンを用いた新規高分子有機EL材料の開発

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     3PB-164   2007年03月

  • ベンゾジチオフェン二量体の合成とOFETへの応用

    道下悠々・大須賀秀次・田中一郎・中島健介・山口一樹・高宮祥太・南政史・中本知伸・坂本英文

    日本化学会第87春季年会     2D2-17   2007年02月

  • 研究室紹介

    大須賀秀次・坂本英文

    真空ジャーナル 110号,     pp. 26-27   2007年01月

  • 三環性複素環化合物ベンゾヂチオフェンを用いた新規有機半導体材料の開発

    道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・田中一郎・中島健介・山口一樹・高宮祥太・南政史・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会     P-10   2006年12月

  • 光学活性ポリへテロヘリセンの合成とその機能物性

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会     O-46   2006年12月

  • 配位性官能基を有する光学活性へテロヘリセン誘導体の合成と物性

    堀井靖夫・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会     P-16   2006年12月

  • 三環性複素環化合物ベンゾジチオフェンを用いた新規高分子有機EL 材料の開発

    西出洋祐・岩田邦宏・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会     P-11   2006年12月

  • Synthesis and Optical Properties of Red Phosphorescent Iridium Complexes

    Yuichi Imamura, Hideji Osuga, Hidefumi Sakamoto

    The 10th International KYOTO Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-10)     PB-112   2006年11月  [査読有り]

  • ベンゾジチオフェン系有機薄膜を用いた電界効果トランジスタ

    中島健介・山口一樹・西出洋祐・道下悠々・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第67回応用物理学会     31a-ZH-8   2006年08月

  • Synthesis and Properties of Heterohelicene Dimer with High Optical Rotational Values

    Hideji Osuga, Toshihiro Itokawa, and Kazuhiko Tanaka

    22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur     P-82   2006年08月  [査読有り]

  • ベンゾジチオフェンオリゴマーの合成とEL特性

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第86春季年会     2J3-38   2006年03月

  • 官能基を有する[11]ヘテロヘリセンの合成

    森田篤史・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第86春季年会     3PB-086   2006年03月

  • 燐光材料イリジウム錯体の発光特性に及ぼす配位子の影響

    長尾和浩、秋元郁子、田代貴之、大須賀秀次、田中和彦、神野賢一

    第16回光物性研究会     III-A-79   2005年12月

  • Synthesis and luminescence properties of benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene derivatives

    大須賀秀次・西出洋祐・田中和彦

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2005)     2005年12月  [査読有り]

  • Synthesis and characterization of chiral helicene copolymers with high refractive index

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2005)     2005年12月  [査読有り]

  • 新規ベンゾジチオフェン誘導体の合成とOLEDへの応用

    田代貴之・安川圭一・大須賀秀次・田中和彦

    第32回へテロ原子化学討論会     P-39   2005年12月

  • ベンゾジチオフェン誘導体を用いた発光材料の合成と光学特性

    西出洋祐・道下悠々・大須賀秀次・田中和彦

    第32回へテロ原子化学討論会     O-27   2005年12月

  • Photo-luminescence properties and exciton-carrier interaction in 1,2-diarylethylene derivatives films

    Akimoto, I, KI Kan'no, H Osuga, K Tanaka

    JOURNAL OF LUMINESCENCE ( ELSEVIER SCIENCE BV )  112 ( 1-4 ) 341 - 344   2005年04月

     概要を見る

    New organic materials, 1,2-diarylethylene derivatives consisting of ortho-fused heterocyclic system like benzodithiophene (BDT) have been reported as candidates of thermally stable fluorescent materials, promisingly used in organic electro-lummescence devices. Optical properties of the compound possessing methyl or phenyl substituents in ethylene moiety are investigated. Photo-luminescence (PL) is observed at blue-green region accompanied by molecular vibrational structures. The quantum efficiency of the fluorescence in H-BDT toluene solution is estimated as 0.32 at room temperature. On the basis of quantum chemical calculation, the molecular structure and electronic structure are discussed. We also investigated the electronic and optical properties of H-BDT thin films prepared by sublimation method. For a preliminary single-layered device (fTO/H-BDT/Al:Mg), the I-V property and the effect of applied electric field on PL intensity were investigated and a possibility of the exciton-carrier interaction in the organic layer was pointed out. (c) 2004 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI

  • 三環性複素環化合物ベンゾジチオフェンを用いた新規発光材料の合成と性質

    西村 啓・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第85春季年会     2PC-150   2005年03月

  • 縮合多環芳香族化合物を配位子に持つイリジウム錯体の合成とりん光発光

    田代貴之・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第85春季年会     3B6-29   2005年03月

  • ベンゾジチオフェンとπ不足系ヘテロ芳香環からなる発光材料の合成

    西村 啓・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集     168-169   2004年12月

  • ベンゾジチオフェンオリゴマーの合成と光学特性

    稲垣裕介・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集     166-167   2004年12月

  • ポリへテロヘリセンの合成と物性

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集     164-165   2004年12月

  • 三環性複素環を有する新規発光材料の合成と光学特性

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集     40-43   2004年12月

  • ポリへテロヘリセンの合成とその機能・物性の研究

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦

    第34回複素環化学討論会講演要旨集     337   2004年11月

  • キラルヘリセンによるZ型DNA認識

    徐岩・杉山弘・田中和彦・大須賀秀次

    第31回核酸化学シンポジウム     2-P24(B)   2004年11月

  • Synthesis and Properties of Phosphorescent Iridium Complexes Containing Heterocyclic Compounds as Ligands

    Tashiro, T.; Osuga, H.; Tanaka, K.

    Conference Program and Abstracts of 15th International Conference on Organic Synthesis (IUPAC ICOS-15)     271   2004年08月  [査読有り]

  • Exciton-carrier interaction in 1,2-diarylethylene derivatives films

    Akimoto, I.; Kan'no, K.; Osuga, H.; Tanaka, K.

    6th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter     P110   2004年07月  [査読有り]

  • ベンゾジチオフェン錯体(BDT・DDQ、 BDT・Cl2DCNQI、 BDT・Me2DCNQI)の構造と物性

    四宮大介・山門英雄・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第84春季年会講演予稿集I     529   2004年03月

  • キラルヘリセンによるZ型DNAの認識

    徐岩・張尤新・杉山弘・田中和彦・大須賀秀次

    日本化学会第84春季年会講演予稿集II     1062   2004年03月

  • 縮合多環芳香族を配位子に持つイリジウム錯体の合成とりん光発光

    田代貴之・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第84春季年会講演予稿集II     1417   2004年03月

  • 配位性官能基を有する光学活性ヘテロヘリセンの合成と機能の発現

    中澤正孝・大須賀秀次・田中和彦

    第30回へテロ原子化学討論会講演要旨集     78-81   2003年12月

  • ポリアルキル化チアヘテロヘリセンの合成と機能・物性

    長井信祐・大須賀秀次・仲谷好史・田中和彦

    第33回複素環化学討論会講演要旨集     76-77   2003年10月

  • Synthesis and Properties of Highly Fluorescent Materials Based on Tricyclic Benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene

    Osuga, H.; Nakatana, Y.; Tanaka, K.

    Book of Abstracts of 19th International Congress of Heterocyclic Chemistry (19th ICHC)     273   2003年08月  [査読有り]

  • ベンゾジチオフェン骨格を有する蛍光物質の合成と性質

    田中和彦・大須賀秀次・庄田要

    日本化学会第83春季年会講演予稿集II     1407   2003年03月

  • Photo-Luminescence Properties of 1,2-Diarylethylene Derivatives

    Akimoto, I.; Kan'no, K.; Osuga, H.; Tanaka, K.

    Second International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (MB&BE2)     P3-43   2003年03月  [査読有り]

  • ポリアルキル化チアヘテロヘリセン類の合成と性質

    有井理恵・長井信祐・大須賀秀次・仲谷好史・田中和彦

    日本化学会第83春季年会講演予稿集II     1419   2003年03月

  • Synthesis and Properties of Nano-spring and Nano-coil by Helicene Consisting of Helicene Moieties

    Expected Materials for the Future   3 ( 5 ) 45 - 51   2003年

  • ヘリセンによるナノスプリング・ナノコイルの創製と新機能の発現

    大須賀 秀次, 田中 和彦

    未来材料 ( エヌ・ティー・エス )  3 ( 5 ) 45 - 51   2003年

  • [7]チアへテロヘリセンの酸化反応

    北原芳徳・松葉信幸・大須賀秀次・田中和彦

    第32回複素環化学討論会講演要旨集     117-118   2002年12月

  • 位置選択的リチオ化反応を利用した二官能性ヘリセンの合成と性質

    大須賀秀次・中辻善典・馬野智子・K. M. Pietrusiewicz・田中和彦

    第29回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集     58-61   2002年12月

  • ポリアルキル化チアへテロヘリセン類の合成

    長井信祐・大須賀秀次・仲谷好史・田中和彦

    第29回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集     248-249   2002年12月

  • ジフェニルメタノール基を有するヘテロヘリセンの構造と分子認識

    北原芳徳・大須賀秀次・田中和彦

    第16回基礎有機化学連合討論会予稿集     240   2002年10月

  • ビス(ビピリジン)環を有する[7]チアへテロヘリセンの合成と性質

    保田真吾・大須賀秀次・北島裕之・田中和彦

    第16回基礎有機化学連合討論会予稿集     298   2002年10月

  • ジフェニルホスフィノ基を有する光学活性なヘリセンの合成と性質

    中辻善典・大須賀秀次・田中和彦

    第16回基礎有機化学連合討論会予稿集     42-43   2002年10月

  • 溶解性の向上を目指したベンゾジチオフェン類の合成

    仲谷好史・長井信祐・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第82秋季年会講演予稿集     173   2002年09月

  • オルト位で縮合した三環性複素環誘導体の合成と蛍光特性

    久本将史・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第82秋季年会講演予稿集     188   2002年09月

  • Synthesis of Functionalized [7]Thiaheterohelicenes by Regioselective Dilithiation of Thiophenes

    Osuga, H.; Pietrusiewicz, K. M.; Tanaka, K.

    Book of Abstracts of 20th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS XX)     PR5   2002年07月  [査読有り]

  • Synthesis and properties of heterohelicenes as "molecular springs"

    H Osuga, K Tanaka

    JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN ( SOC SYNTHETIC ORGANIC CHEM JPN )  60 ( 6 ) 593 - 603   2002年06月

     概要を見る

    Helicenes are a class of ortho-condensed polycyclic helical aromatic compounds, which have high optical rotational values and optical stability. In this report, we wish to describe the synthesis, of optically active heterohelicenes and their characteristic structures. Three approaches to the synthesis of optically active helicenes were studied: (1) diastereoselective photocyclization of 1,2-diarylethylenes, (2) kinetic resolution of racemic helicenediols 9 by lipase-catalyzed enantioselective transesterification, and (3) diastereoselective biaryl coupling and stereospecific transformation of axial chirality to helicity. The racemic and optically active helicenediols 9 crystallize with ethanol, 1, 2-dichloroethane and testosterone to form clathrates. Single crystal X-ray analyses of the clathrates show that 9 has flexibilty and the dihedral angles between terminal thiophene rings vary from 38.0degrees to 54.5degrees, indicating that helicenediol 9 acts as a "molecular spring". The bridged heterohelicenes 20 and 21 were also synthesized in order to determine the relationship between helical structures and spectral properties.

    DOI

  • オルト位縮合3環性芳香族化合物の合成と物性

    久本将史・田中和彦・大須賀秀次

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II     1012   2002年03月

  • 新規なジアルキルベンゾジチオフェン類の合成

    大須賀秀次・仲谷好史・長井信祐・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II     1372   2002年03月

  • ジフェニルホスフィノ基を有する光学活性なヘリセンの合成

    中辻善典・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II     1061   2002年03月

  • Elongation and contraction of molecular springs. Synthesis, structures, and properties of bridged [7]thiaheterohelicenes

    K Tanaka, H Osuga, Y Kitahara

    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY ( AMER CHEMICAL SOC )  67 ( 6 ) 1795 - 1801   2002年03月

     概要を見る

    A series of bridged [7]thiaheterohelicenes 3a-c and 4 with a variety of helical pitches have been prepared from racemic and optical pure 2,13-bis(hydroxymethyl)dithieno[3,2-e:3',2'-e]benzo[1,2-b: 4,3-b']bis[1]benzothiophene (1) in order to investigate the helical structures in solution. Recrystallizations of (PM)-3a, (PM)-3b, (PM)-3c, and (P)-4 from hexane-dichloromethane gave crystals suitable for X-ray crystallography, while recrystallization of (PM)-4 with benzene gave an inclusion complex with a stoichiometry of (PM-4)(4).(C6H6). X-ray analyses of (PM)-3a-c, (PM-4)(4).(C6H6), and (P)-4 indicate that the dihedral angles between terminal thiophene rings of the helical framework significantly vary from 22 for 4 to 59 for 3c. This represents as increase of 37 or 168%. Although the C-13 NMR and UV absorption spectra of bridged helicenes 3a-c and unbridged helicene 5 are essentially the same, the molar rotation of 5 is very large compared with those of 3a-c and 4. A red shift (15 nm) in the circular dichroism (CD) spectrum is observed for 4, suggesting that this compound is more planar than 3a-c in solution. In the series of [7]thiaheterohelicenes studied, the minimum helical pitch is 2.70 Angstrom for 4.

    DOI

  • ポリアルキル化チアへテロヘリセン類の合成

    大須賀秀次・長井信祐・仲谷好史・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II     1455   2002年03月

  • Ortho-fused heterocyclic derivatives as efficient electroluminescent materials

    K Tanaka, H Osuga, N Tsujiuchi, M Hisamato, Y Sakaki

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN )  75 ( 3 ) 551 - 557   2002年03月

     概要を見る

    We describe the synthesis and optical properties of 1,2-dithienylethylene derivatives (DTE-8-15) consisting of ortho-fused heterocyclic systems such as benzodithiophene and naphthothiophene. The compounds 8-13 are highly fluorescent in toluene solution and their intensities are approximately two times as large as 4,4'-bis(2,2-diphenylethenyl)biphenyl (18). The fluorescence quantum yields of compounds 8-15, except for 14, are 2 times as high as that of 18. Although a maximum luminance of 9 in a multilayer device of structure ITO/CuPc/NPD/9/Alq(3)/LiF/Al is low (186 cd m(-2)), the brightness is significantly improved by doping the host emitters such as 18 and 9,10-bis(2-biphenylyl)-2-(t-butyl)anthracene (19) with 9. The electroluminescent (EL) device doped with 8 (5%) in the layer of 19 exhibits blue emission with a maximum luminance of 30000 cd m(-2) at a driving voltage of 14 V and a luminous efficiency of 2.42 lm W-1 at 5V.

    DOI

  • アザヘテロヘリセンの合成とその物性

    大須賀秀次・保田真吾・北島裕之・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II     1371   2002年03月

  • Synthesis and Properties of Optically Active Difunctionalized Thiaheterohelicenes

    Osuga, H.; Tanaka, K.; Nakatsuji, Y.; Pietrusiewicz, K. M.

    Abstracts of 3rd Annual Florida Heterocyclic Conference     5月11日   2002年03月  [査読有り]

  • 分子バネ-ヘテロヘリセンの合成と特異な性質

    大須賀 秀次, 田中 和彦

    有機合成化学協会誌   60 ( 6 ) 593 - 603   2002年

    DOI

  • らせん構造を有するチアへテロヘリセン-o-キノンの合成

    平岡範子・大須賀秀次・田中和彦

    第28回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集     306-309   2001年12月

  • フェノール性水酸基を有する[7]チアへテロヘリセンの合成と物性

    田中和彦・大須賀秀次・近藤栄吾

    第28回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集     210-211   2001年12月

  • 配位性官能基を有するヘテロヘリセンの合成と構造

    田中和彦・大須賀秀次・北原芳徳・馬野智子

    第31回構造有機化学討論会     112   2001年10月

  • [7]アザヘテロヘリセンの合成と性質

    大須賀秀次・北島裕之・保田真吾・田中和彦

    日本化学会第80秋季年会講演予稿集     286   2001年09月

  • Synthesis of Optically Active [7]Thiaheterohelicenes via Enzymic Resolution

    Hiraoka, N.; Osuga, H.; Nakamura, K.; Tanaka, K.

    BioTrans 2001     217   2001年09月  [査読有り]

  • Synthesis and Electroluminescent Applications of Ortho-fused Heterocyclic Compounds

    Tsujiuchi, N.; Osuga, H.; Hisamoto, M.; Tanaka, K.

    Abstracts of 18th International Congress of Heterocyclic Chemistry (18th ICHC)     357   2001年07月  [査読有り]

  • Synthesis of [7]Thiaheterohelicenes via Regioselective Lithiations of Thiophenes

    Tanaka, K.; Osuga, H.; Kitahara, Y.

    Sixth International Symposium on Carbanion Chemistry     45   2001年07月  [査読有り]

  • Synthesis of Helical o-Quinone, Novel Functionalized [7]Thiaheterohelicene

    Osuga, H.; Hiraoka, N.; Tanaka, K.

    Book of Abstracts of The 6th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-6)     227   2001年06月  [査読有り]

  • 分子内環化反応を利用したチアへテロヘリセンの合成

    田中和彦・大須賀秀次・平岡範子

    日本化学会第79春季年会講演予稿集II     1437   2001年03月

  • らせんのピッチを制御した架橋チアヘリセンの合成,構造及び光学的性質

    田中和彦・大須賀秀次・北原芳徳

    日本化学会第79春季年会講演予稿集I     1300   2001年03月

  • [7]チアへテロヘリセンの合成と包接能

    田中和彦・大須賀秀次・大西恭子・馬野智子・北原芳徳

    日本化学会第79春季年会講演予稿集II     1398   2001年03月

  • Synthesis of Functionalized Thiaheterohelicenes under Non-photochemical Conditions

    Osuga, H.; Tanaka, K.

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies     1574   2000年12月  [査読有り]

  • EL用高機能性有機材料の創製

    田中和彦・大須賀秀次・辻内直樹・久本将史・北原芳徳

    第27回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集     148-149   2000年11月

  • 遷移金属による分子内環化反応を利用したチアへテロヘリセンの合成

    平岡範子・畑中亜美・大須賀秀次・田中和彦

    第31回複素環化学討論会講演要旨集     63-64   2000年10月

  • らせん分子ヘリセンの合成と超分子構造・分子認識

    大須賀秀次・田中和彦

    第78回有機合成シンポジウム講演要旨集     79-82   2000年09月

  • 両末端を架橋したチアヘテロヘリセンの合成と機能・構造

    大須賀秀次・北原芳徳・田中和彦

    第30回複素環化学討論会講演要旨集     110-113   1999年11月

  • Synthesis, enzymic resolution and enantiomeric enhancement of bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicenes

    K Tanaka, H Osuga, H Suzuki, Y Shogase, Y Kitahara

    JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1 ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  ( 5 ) 935 - 940   1998年03月

     概要を見る

    Racemic bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicene 9 has been prepared in eight steps (33% overall yield) from 2-(hydroxymethyl)benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene 1. Lipase (Pseudomonas cepacia)-catalyzed transesterification of diol 9 by vinyl acetate in dichloromethane produces optically stable (P)-bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicene [(P)-9] with 98% ee along with the corresponding monoacetate [(M)-10] and the diacetate [(M)-11]. Hydrolysis of acetates (M)-10 and (M)-11 by aq, NaOH gives (M)-9 in 77% and 94% ee, respectively, In contrast, the enzymic resolution of diol 9 with Candida antarctica afforded diol (IM)-9 in 92% ee, Column chromatography of optically enriched helicenediol 9 on silica gel shows an enantiomeric enhancement. A possible cause of the phenomenon is discussed.

  • A novel route to disubstituted [7]thiaheterohelicene via biaryl- and carbonyl-coupling reactions

    K Tanaka, H Suzuki, H Osuga

    TETRAHEDRON LETTERS ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  38 ( 3 ) 457 - 460   1997年01月

     概要を見る

    A new non-photochemical synthesis of disubstituted heterohelicene is described. The directed metalation at the I-position of 2-(4,4-dimethyloxazolin-2-yl)-7-methylbenzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene was accomplished by the use of BuLi in ether to give the organolithium species which, upon treatment with iodine and chlorotributyltin, gave 2-(4,4-dimethyloxazolin-2-yl)-1-iodo-7-methylbenzo-[1,2-b:4,3-b']-dithiophene and 2-(4,4-dimethyloxazolin-2-yl)-7-methyl-1-tributylstannylbenzo-[1,2-b:4,3-b']dithiophene in high yields. Palladium-catalyzed cross-coupling between them, followed by the intramolecular McMurry coupling reaction, gave 2,13-dimethyl[7]thiaheterohelicene in good yield. Copyright (C) 1996 Elsevier Science

    DOI

  • Synthesis and crystal structure of functionalized chiral [7]thiaheterohelicenes

    K Tanaka, H Osuga, K Koyama, H Suzuki, K Imai, Y Yoshida

    ENANTIOMER ( GORDON BREACH SCI PUBL LTD )  2 ( 3-4 ) 193 - 201   1997年

     概要を見る

    The diastereocontrolled photocyclization of 1,2-diarylethylene (3) derived from (1R,2S,3R,4S)-3-amino-2-hydroxybornane as a chiral auxiliary has been employed as the key step in the synthesis of functionalized chiral helicenes containing (ethylthio)carbonyl, hydroxymethyl, chloromethyl, formyl and (triphenylphosyhonio)methyl groups at the 2-position of [1]benzothieno[5,4-b]naphtho[1'2':4,5]thieno[3,2-e][1]benzothiophene. These chiral helicenes show very high rotational values, [alpha](D) 1450-2900, and the absolute configuration of [7](heterohelicene) carboxamide possessing a positive rotational value has been determined as P, a right-handed helicity by X-ray crystallography. In the crystal lattice, the hydrogen bond between OH of the 3-amino-2-hydroxybornane moiety and the carbonyl oxygen located on the adjacent molecule forms a helical network. The interplanar angle between the terminal rings of the helicene is 47.3 degrees and the shortest nonbonded C-C distance is 3.05 Angstrom.

  • Synthesis, structure and properties of [7]heterohelicenes possessing phenolic hydroxy functions

    K Tanaka, T Kume, T Takimoto, Y Kitahara, H Suzuki, H Osuga, Y Kawai

    CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN )  ( 6 ) 501 - 502   1997年

     概要を見る

    Photocyclization of 2,7-bis[3-(t-butyldimethylsilyloxy)-phenylvinylene]benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene affords three regioisomers of the bis(silyloxy)[7]thiaheterohelicenes together with the unexpected 4-phenyl-substituted [7]thiaheterohelicene. Cleavage of the silyl ethers gave the helical quinone, which includes ethanol as guest molecules to form a 1:1 inclusion complex.

    DOI

  • COMPLEXATION WITH HELICAL MOLECULES - HELICAL CRYSTAL-STRUCTURE OF BIS(HYDROXYMETHYL)[7]THIAHETEROHELICENE ETHANOL CLATHRATE

    K TANAKA, Y SHOGASE, H OSUGA, H SUZUKI, W NAKANISHI, K NAKAMURA, Y KAWAI

    JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-CHEMICAL COMMUNICATIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  ( 18 ) 1873 - 1874   1995年09月

     概要を見る

    Bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicene affords a crystalline host-guest inclusion complex with ethanol having a 1:1 host-guest ratio self-assembled through a helical network of hydrogen bonds.

    DOI

  • Complexation with Helical Molecules : Helical Crystal Structure of Bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicene・Ethanol Clathrate

    TANAKA K, SHOGASE Y, OSUGA H, SUZUKI H, NAKANISHI W, NAKAMURA K, KAWAI Y

    Journal of Chemical Society, Chemical Communications ( ROYAL SOC CHEMISTRY )  ( 18 ) 1873 - 1874   1995年09月

     概要を見る

    Bis(hydroxymethyl)[7]thiaheterohelicene affords a crystalline host-guest inclusion complex with ethanol having a 1:1 host-guest ratio self-assembled through a helical network of hydrogen bonds.

    DOI

  • CARBOHELICENES, HETEROHELICENES AND RELATED SYSTEMS - SOME ASPECTS OF SYNTHESIS AND REACTIONS

    H OSUGA, H SUZUKI

    JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN ( SOC SYNTHETIC ORGANIC CHEM JPN )  52 ( 12 ) 1020 - 1031   1994年12月

     概要を見る

    Helicenes are a class of helically condensed polycyclic aromatic compounds, which are characterized by the rigid helicity and high optical stability, Since the first synthesis and optical resolution of [6] helicene by Newman and Lednicer in 1955, the chemistry of helicenes has attracted continuing attention because of their unique structural features and high rotational values. The purpose of this article is to make a survey of the development and present situation of helicene chemistry, emphasis being placed on the synthetic aspects, optical resolution and reactions of helicenes and heterohelicenes. Also included are some of helicene analogues such as double helicenes, bihelicenes, propelicenes and circulenes.

    DOI

  • STEREOCONTROLLED CYCLOPROPANATION OF ALPHA,BETA-UNSATURATED CARBOXAMIDES DERIVED FROM BICYCLIC AMINO-ALCOHOLS

    K TANAKA, H UNO, H OSUGA, H SUZUKI

    TETRAHEDRON-ASYMMETRY ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  5 ( 7 ) 1175 - 1178   1994年07月

     概要を見る

    The asymmetric cyclopropanation of the exo-N-[(1R,2S,3R,4S)-2-hydroxy-1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]hept-3-yl]-3-phenyl-2-propenamide and the endo-( 1R,2R,3S,4S)-isomer with Et(2)Zn/CH2I2 proceeded with predictable absolute stereochemistry. The exo-amide gave the (1R,2R)-cyclopropane derivative selectively (de less than or equal to 80%), while the endo-amide gave the (1S,2S)-isomer (de less than or equal to 58%). Complete reversal of the stereoselectivity (98% de) was observed when O-triisopropyl derivatives of the amides were used in the cyclopropanation.

    DOI

  • Stereocontrolled Cyclopropanation of α, β-Unsaturated Carboxamides Derived from Bicyclic Amino Alcohols

    TANAKA K, UNO H, OSUGA H, SUZUKI H

    Tetrahedron : Asymmetry ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD )  5 ( 7 ) 1175 - 1178   1994年07月

     概要を見る

    The asymmetric cyclopropanation of the exo-N-[(1R,2S,3R,4S)-2-hydroxy-1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]hept-3-yl]-3-phenyl-2-propenamide and the endo-( 1R,2R,3S,4S)-isomer with Et(2)Zn/CH2I2 proceeded with predictable absolute stereochemistry. The exo-amide gave the (1R,2R)-cyclopropane derivative selectively (de less than or equal to 80%), while the endo-amide gave the (1S,2S)-isomer (de less than or equal to 58%). Complete reversal of the stereoselectivity (98% de) was observed when O-triisopropyl derivatives of the amides were used in the cyclopropanation.

    DOI

  • カルボヘリセン,ヘテロヘリセンおよびその類縁化合物-合成と反応(共著)

    大須賀秀次, 鈴木仁美

    有機合成化学協会誌   52 ( 12 ) 1020 - 1031   1994年

     概要を見る

    Helicenes are a class of helically condensed polycyclic aromatic compounds, which are characterized by the rigid helicity and high optical stability, Since the first synthesis and optical resolution of [ 6 ] helicene by Newman and Lednicer in 1955, the chemistry of helicenes has attracted continuing attention because of their unique structural features and high rotational values. The purpose of this article is to make a survey of the development and present situation of helicene chemistry, emphasis being placed on the synthetic aspects, optical resolution and reactions of helicenes and heterohelicenes. Also included are some of helicene analogues such as double helicenes, bihelicenes, propelicenes and circulenes. © 1994, The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan. All rights reserved.

    DOI

▼全件表示

Works

  • 三環性複素環を利用した新規有機エレクトロルミネッセンス用材料の開発

    2003年
    -
    2005年

講演・口頭発表等

  • π拡張反応を利用したベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    竹中裕貴, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第104春季年会  2024年03月21日  

  • アミノ基およびシアノ基を有する2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体の合成と物性

    中田大翔, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第104春季年会  2024年03月21日  

  • スルホベタインとpH及び金属イオン応答性部位を側鎖に持つ共重合体の合成と水溶液中における物性評価

    酒井理奈, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第104春季年会  2024年03月19日  

  • 分子内結合した[7]チアヘテロヘリセン誘導体による[8]ヘテロサーキュレンの合成と物性およびアルキル側鎖の反応

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    第50回有機典型元素化学討論会  2023年12月07日  

  • アミノ基を有するベンゾジチオフェン誘導体の硫黄原子の位置異性体の合成と物性

    和佐野元輝, 大須賀秀次, 坂本英文

    第50回有機典型元素化学討論会  2023年12月07日  

  • ナフタレンまたはベンゾチオフェンと縮環したベンゾジチオフェン誘導体の硫黄原子の位置異性体の合成と物性

    橘航輝, 大須賀秀次, 坂本英文

    第50回有機典型元素化学討論会  2023年12月07日  

  • STM-TERSを用いたジフェニルヘリセンのキラル認識機構の評価

    木村翔, 服部卓磨, 仲西秀就, Powel Krukowski, 大須賀秀次, 齋藤彰, 桑原裕司

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年09月20日  

  • テトラフェニルポルフィリンを側鎖に備えた両親媒性ブロック共重合体の合成と水溶液中における分子認識挙動

    坂本英文, 平田裕樹, 大須賀秀次

    第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム  2023年06月17日  

  • ナフタレンおよびベンゾチオフェンと縮環したベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    橘航輝, 大須賀秀次, 坂本 英文

    日本化学会第103春季年会  2023年03月24日  

  • ジアリール置換アミノ基を有するベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    和佐野元輝, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第103春季年会  2023年03月24日  

  • 分子内カップリングした[7]チアヘテロヘリセン誘導体を用いた[8]ヘテロサーキュレンの合成と構造

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第103春季年会  2023年03月23日  

  • カルボキシベタイン構造とクラウンエーテルユニットを含む側鎖を備えた高分子の合成と物性評価

    伊藤智哉, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第103春季年会  2023年03月23日  

  • 多環芳香族置換基を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体の合成と物性

    松羅翔大, 大須賀秀次, 近藤聡史, 坂本英文

    日本化学会第103春季年会  2023年03月23日  

  • テトラフェニルポルフィリンを側鎖に備えた両親媒性ブロック共重合体の合成と分子認識挙動

    平田裕樹, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第103春季年会  2023年03月22日  

  • アルキル鎖長の異なる[7]チアヘテロヘリセン誘導体を用いた[8]ヘテ ロサーキュレンの合成と物性および側鎖の反応

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    第49回有機典型元素化学討論会  2022年12月09日  

  • 芳香族置換基を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体の合成と物性

    櫻間結以, 大須賀秀次, 坂本英文

    第49回有機典型元素化学討論会  2022年12月09日  

  • クラウンエーテルおよびフルオレセインを含む高分子ヒドロゲルの金属イオン応答性に及ぼすクラウンエーテル含有率の影響

    池田弦生, 大須賀秀次, 坂本英文

    第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム  2022年06月05日  

  • 置換ベンゾイル基を有する [7]チアヘテロヘリセン誘導体の合成と物性

    櫻間結以, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第102春季年会  2022年03月26日  

  • カルボキシベタインを側鎖に備えたメタクリル酸アミドポリマーの塩添加による選択的なゲル化挙動

    中西勝己, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第102春季年会  2022年03月24日  

  • 2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジチオイミド誘導体の合成と物性

    堀木勇佑, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第102春季年会  2022年03月24日  

  • アルキル基を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体を用いた[8]ヘテロサーキュレンの合成と合成時の側鎖の反応

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第102春季年会  2022年03月23日  

  • プロトン解離性の発色団とクラウンエーテルを導入した高分子ヒドロゲルの合成と物性評価

    池田弦生, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第102春季年会  2022年03月23日  

  • 外縁部にアルキル鎖を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体を用いた[8]チアヘテロサーキュレンの合成

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    第48回有機典型元素化学討論会  2021年12月02日  

  • 1-ブロモ-2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミドの合成とその反応

    山﨑有起, 大須賀秀次, 坂本英文

    第48回有機典型元素化学討論会  2021年12月02日  

  • アルキル基を有するナフト[2,1-b]チオフェン誘導体の合成と物性

    榎本涼, 大須賀秀次, 坂本英文

    第48回有機典型元素化学討論会  2021年12月01日  

  • STM-TERSを用いたヘリセンディフェニルのキラル認識機構の評価

    服部卓磨, パウエル クロコフスキー, 大須賀秀次, 齋藤彰, 桑原裕司

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年09月11日  

  • カルボキシベタインポリマーの塩添加による選択的なゲル化挙動

    中西勝己, 尾﨑諒子, 大須賀秀次, 坂本英文

    第67回高分子研究発表会(神戸)  2021年07月09日  

  • 側鎖にモノアザ-12クラウン-4とピレン部位を備えたポリメタクリル酸エステルの水溶液中におけるアルカリ金属イオン認識挙動

    髙田優亮, 大須賀秀次, 坂本英文

    第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム  2021年06月26日  

  • 複数の糖を含む両親媒性高分子化合物によるミセルの調製と特性評価

    池森紗花, 坂本英文, 大須賀秀次

    日本化学会第101春季年会  2021年03月20日  

  • 1-ブロモ-2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミドの合成

    山崎有起, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第101春季年会  2021年03月19日  

  • 長さの異なるアルキル鎖を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体を用いた[8]ヘテロサーキュレンの合成

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第101春季年会  2021年03月19日  

  • アルキル基を有するナフト[2,1-b]チオフェンを用いた有機半導体材料の合成と物性

    榎本涼, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第101春季年会  2021年03月19日  

  • 縮環位置の異なるナフトチオフェンを用いた 有機半導体材料の合成と物性

    天野那菜, 大須賀秀次, 橋爪彩乃, 坂本英文

    第47回有機典型元素化学討論会  2020年12月04日  

  • 末端に分子内結合を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体を用いた [8]チアヘテロサーキュレンの合成

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    第47回有機典型元素化学討論会  2020年12月04日  

  • [7]チアヘテロヘリセン誘導体を用いた[8]ヘテロサーキュレンの合成

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第100春季年会  2020年03月24日   日本化学会

  • 両親媒性フェルラ酸誘導体の会合挙動と外部刺激応答性

    前田悠里, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第100春季年会  2020年03月23日   日本化学会

  • 2種類のナフトチオフェンを用いた有機半導体材料の合成と物性

    天野那菜, 大須賀秀次, 橋爪彩乃, 坂本英文

    日本化学会第100春季年会  2020年03月22日   日本化学会

  • ナフタレンジイミド系材料を用いたn型有機薄膜トランジスタ

    田村 明日香, 友國 里香, 大須賀 秀次, 宇野 和行, 田中 一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 2019年度第1回講演会・見学会  2020年01月25日  

  • 2C6-BDT-dimerを用いた有機薄膜トランジスタのフローコート法による作製

    石井 洸一, 大須賀 秀次, 宇野 和行, 田中 一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 2019年度第1回講演会・見学会  2020年01月25日  

  • テトラアリールベンゾ[1,2-b:4,3-b']ジチオフェンおよび縮環したチアヘテロヘリセン誘導体の合成と物性

    出口陽香, 大須賀秀次, 坂本英文

    第46回有機典型元素化学討論会  2019年12月06日   第46回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • 2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド骨格を有する新規ドナー・アクセプター化合物の合成と物性

    友園里香, 大須賀秀次, 坂本英文

    第46回有機典型元素化学討論会  2019年12月05日   第46回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • アルキル化したナフト[2,1-b]チオフェンを用いた有機半導体材料の合成

    榎本涼, 大須賀秀次, 橋爪彩乃, 坂本英文

    2019ハロゲン利用ミニシンポジウム(第12回臭素化学懇話会年会)  2019年11月15日   臭素化学懇話会

  • ナフタレンジイミド系材料を用いたn型有機薄膜トランジスタの閾値電圧低減

    田村明日香, 友國里香, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    薄膜材料デバイス研究会第16回研究集会  2019年11月08日  

  • [7]チアヘテロヘリセン誘導体の分子内カップリング反応および芳香環化反応

    中西達家, 大須賀秀次, 並川敏大, 坂本英文

    第39回有機合成若手セミナー  2019年08月08日   有機合成化学協会関西支部

  • 側鎖にベタイン構造を持つ共重合体の合成と物性評価

    坂本英文, 尾崎諒子, 大須賀秀次

    第17回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2019年05月18日   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • オリゴエチレングリコールと脂溶性側鎖を導入したキトサン誘導体の合成と物性評価

    今橋拓哉, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第99春季年会  2019年03月18日   日本化学会

  • 側鎖に双性イオン構造をもつ共重合体の合成とその特性評価

    尾﨑諒子, 大須賀秀次, 田中睦生, 坂本英文

    日本化学会第99春季年会  2019年03月18日   日本化学会

  • [7]チアヘテロヘリセン誘導体の分子内環化反応および環化体の反応性

    中西達家, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第99春季年会  2019年03月18日   日本化学会

  • 1,5-ジアリール-2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体の合成と物性

    友國里香, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第99春季年会  2019年03月18日   日本化学会

  • ポルフィリンを側鎖にもつ両親媒性ブロック共重合体の合成と物性評価

    児玉裕貴, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第99春季年会  2019年03月17日   日本化学会

  • テトラアリールベンゾ[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン誘導体の合成と物性および環化反応

    出口陽香, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第99春季年会  2019年03月16日   日本化学会

  • 2C4-BDT-dimerを用いた有機薄膜トランジスタにおける基板加熱フローコート法の改善

    森 慎吾, 大須賀 秀次, 宇野 和行, 田中 一郎

    第66回応用物理学会春季学術講演会  2019年03月09日  

  • 遮光板を用いた基板加熱フローコート法により成膜した2C4-BDT-dimerを用いた有機薄膜トランジスタ

    森 慎吾, 大須賀 秀次, 宇野 和行, 田中 一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 平成30年度第1回講演会・見学会  2019年02月02日  

  • 2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体の合成と物性

    友園里香, 大須賀秀次, 坂本英文

    第45回有機典型元素化学討論会  2018年12月14日   第45回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • アリール置換基を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体の合成と物性

    近藤聡史, 大須賀秀次, 坂本英文

    第45回有機典型元素化学討論会  2018年12月13日   第45回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • 反応性置換基を有する硫黄原子含有率の高いベンゾ[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン誘導体の合成検討

    大西聖矢, 大須賀秀次, 坂本英文

    2018ハロゲン利用ミニシンポジウム(第11回臭素化学懇話会年会)  2018年12月07日   臭素化学懇話会

  • ハロゲン化オリゴエチレングリコールの芳香族アミンに対する反応性評価

    上嶋菜有里, 坂本英文, 大須賀秀次

    2018ハロゲン利用ミニシンポジウム(第11回臭素化学懇話会年会)  2018年12月07日   臭素化学懇話会

  • ベンゾ[1,2-b:4,3-b']ジチオフェン誘導体のブロモ化およびカップリング反応によるテトラアリール体の合成と物性

    出口陽香, 大須賀秀次, 味園雅弘, 坂本英文

    2018ハロゲン利用ミニシンポジウム(第11回臭素化学懇話会年会)  2018年12月07日   臭素化学懇話会

  • 長鎖アルキル基を含むハロゲン化モノアザオリゴエチレングリコールの合成とヒドロキシケイ皮酸誘導体との反応に関する研究

    前田悠里, 坂本英文, 萩山祐里奈, 大須賀秀次

    2018ハロゲン利用ミニシンポジウム(第11回臭素化学懇話会年会)  2018年12月07日   臭素化学懇話会

  • 基板加熱フローコート法により成膜した2C4-BDT-dimer薄膜を用いた 有機薄膜トランジスタ

    森 慎吾, 大須賀 秀次, 宇野 和行, 田中 一郎

    薄膜材料デバイス研究会第15回研究集会  2018年11月10日  

  • フェルラ酸誘導体を側鎖にもつ高分子の合成と紫外線照射による物性変化

    坂本英文, 高嶋愛里, 大須賀秀次

    第16回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2018年06月03日   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • フェルラ酸誘導体を側鎖にもつ高分子の合成と紫外線照射による特性変化

    高嶋愛里, 新史紀, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第98春季年会  2018年03月21日   日本化学会

  • 発光特性を有する[7]チアヘテロヘリセン誘導体の合成と物性

    近藤聡史, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第98春季年会  2018年03月21日   日本化学会

  • ガラクトースと種々の親油性基から成る両親媒性化合物の合成と水溶液中における特性評価

    村岡伸哉, 大須賀秀次, 坂本英文

    日本化学会第98春季年会  2018年03月20日   日本化学会

  • アルキル基およびシリルエチニル基を有するベンゾ[1,2-b:4,3-b']ジチオフ ェン誘導体の合成と物性

    本田和一郎, 大須賀秀次, 廣田武士, 森慎吾, 田中一郎, 坂本英文

    第44回有機典型元素化学討論会  2017年12月08日   第44回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • ブチル基で修飾したベンゾジチオフェンダイマーを用いた有機薄膜トランジスタのフローコート法による作製

    森 慎吾, 福村光平, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    第78回応用物理学会秋季学術講演会  2017年09月08日  

  • 両親媒性フェルラ酸誘導体の水溶液中における会合体の物性

    萩山祐里奈, 大須賀秀次, 坂本英文

    第15回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2017年06月03日   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • 溶液プロセス可能なベンゾジチオフェンダイマー誘導体を用いた有機薄膜トランジスタ

    廣田 武士, 大須賀 秀次, 宇野 和行, 田中 一郎

    第64回応用物理学会春季学術講演会  2017年03月  

  • 水溶液中におけるフェルラ酸誘導体から成る会合体の紫外光照射による特性の変化

    萩山祐里奈・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第97春季年会  2017年03月   日本化学会

  • ガラクトースと複数の長鎖アルキル基から成る両親媒性化合物 の合成と水溶液中における特性評価

    村岡伸哉・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第97春季年会  2017年03月   日本化学会

  • トリイソプロピルシリルエチニル基を有するベンゾ[1,2-b:4,3-b’] ジチオフェン誘導体の合成

    本田和一郎・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第97春季年会  2017年03月   日本化学会

  • ヘキシル基で修飾したベンゾジチオフェンダイマーを用いた有機薄膜トランジスタ

    廣田武士, 十朱 仁, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 平成28年度第1回講演会・見学会  2017年01月  

  • β, β’-ジブロモベンゾジチオフェンを用いた六置換ベンゾ ジチオフェン誘導体の合成と物性

    味園雅弘・大須賀秀次・坂本英文

    第43回有機典型元素化学討論会  2016年12月   第43回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • 水溶液中におけるフェルラ酸誘導体から成る会合体の特性評価

    萩山祐里奈・新史紀・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会  2016年03月   日本化学会

  • β位にメチル基を有する六置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    味園雅弘・大須賀秀次・新史紀・坂本英文

    日本化学会第96春季年会  2016年03月   日本化学会

  • フェルラ酸エチルを側鎖にもつ高分子の合成とその力学特性

    高嶋愛里・新史紀・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会  2016年03月   日本化学会

  • Fe・Zn ポルフィリンを側鎖に持つ両親媒性高分子の溶液内における会合体・錯体形成挙動

    土屋瑞貴・新史紀・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会  2016年03月   日本化学会

  • 側鎖がフェルラ酸誘導体からなる高分子の合成と物性

    新史紀・高嶋愛里・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第96春季年会  2016年03月   日本化学会

  • ベンゾゾチオフェン誘導体を用いた有機薄膜トランジスタ

    山下真由子, 福村光平, 後藤芙美子, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    第63回応用物理学会春季学術講演会  2016年03月  

  • ベンゾジチオフェン系薄膜の成膜性改善と有機薄膜トランジスタの作製

    山下真由子, 福村光平, 前田恵, 後藤芙美子, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 平成27年度第1回講演会・見学会  2016年01月  

  • 縮環ベンゾジチオフェン誘導体およびその類縁体に基づいたドナー・アクセプター化合物の合成と物性

    湯崎柚佳・大須賀秀次・辻卓也・坂本英文

    第42回有機典型元素化学討論会  2015年12月   第42回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • フェルラ酸骨格を側鎖にもつ高分子の合成とその特性

    新史紀・高嶋愛里・大須賀秀次・坂本 英文

    第64回高分子討論会  2015年09月   高分子学会

  • 光増感分子と光触媒を側鎖に備えた高分子による二酸化炭素の光還元挙動

    坂本英文・佐野尚道・大須賀秀次

    第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2015年06月   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • 金属錯体から成る分子集合体を用いた光触媒系の開発と二酸化炭素の光還元への応用

    池田幸司・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第95春季年会  2015年03月   日本化学会

  • 各種ベンゾジチオフェン誘導体・類縁体を組み合わせたドナー・アクセプター化合物の合成と物性

    湯﨑柚佳・大須賀秀次・辻卓也・坂本秀文

    日本化学会第95春季年会  2015年03月   日本化学会

  • ベンゾジチオフェンダイマー系材料を用いた有機薄膜トランジスタの作製

    山下真由子, 福村光平, 前田恵, 後藤芙美子, 大須賀秀次, 宇野和行, 田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 平成26年度第1回講演会・見学会  2015年01月  

  • 種々の酸を用いた [7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    第41回有機典型元素化学討論会  2014年11月   第41回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • ピリジルチオフェン誘導体を配位子とする白金(II)錯体の合成および光学特性の置換基効果

    川端温子・大須賀秀次・脇坂和幸・坂本英文

    第4回CSJ化学フェスタ2014  2014年10月   日本化学会

  • STMを用いたAu(111)上ヘリセンジオール分子アセンブリのキラル分子認識

    都築拓朗・クルコスキー パウエル・チャウンチャイヤクル ソンポル・皆川佑人・大須賀秀次・田畑博史・久保理・片山光浩・桑原裕司

    第75回応用物理学会秋季学術講演会  2014年09月   応用物理学会

  • 各種置換基を有する多置換スチルベン誘導体の光環化反応

    池田裕斗・大須賀秀次・坂本英文

    第34回有機合成若手セミナー  2014年08月   有機合成化学協会関西支部

  • 天然物を原料とする両親媒性化合物より成るベシクルを利用したナノカプセルの作製

    北川諒典・加減和史・大須賀秀次・新史紀・坂本英文

    第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2014年05月   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • 光環化反応を用いた多置換フェナントレン誘導体の合成

    池田裕斗・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第94春季年会  2014年03月   日本化学会

  • ピリジルチオフェン誘導体を配位子とする白金(II)錯体の合成における置換基効果

    川端温子・大須賀秀次・脇坂和幸・坂本英文

    日本化学会第94春季年会  2014年03月   日本化学会

  • ポルフィリンメタクリル酸エステルとNIPAMのブロック共重合体の有機・水溶液中における物性評価

    土屋瑞貴・中拓弥・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第94春季年会  2014年03月   日本化学会

  • ルイス酸による[7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応の反応機構の検討

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    日本化学会第94春季年会  2014年03月   日本化学会

  • ルイス酸による[7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    第40回有機典型元素化学討論会  2013年12月   第40回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • ドナー・アクセプター構造を有するジチエノフェナジン誘導体の合成と物性

    辻卓也・大須賀秀次・山本秦平・坂本英文

    第40回有機典型元素化学討論会  2013年12月   第40回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • ルテニウム錯体とレニウム錯体を側鎖に含んだ共重合体の合成と光触媒反応による二酸化炭素の還元

    佐野尚道・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    錯体化学会第63回討論会  2013年11月   錯体化学会

  • ベンゾジチオフェンダイマー誘導体の真空蒸着薄膜を用いた有機薄膜トランジスタにおける基板加熱の効果

    福村光平・月城将也・山下雄大・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第74回応用物理学会秋季学術講演会  2013年09月   応用物理学会

  • アザクラウンエーテルと発色団を備えたメタクリル酸ゲルによる水溶液中の金属イオン認識挙動

    玉置悟司・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本分析化学会第62年会  2013年09月   日本分析化学会

  • アザクラウンエーテルとアントラセンを持つポリメタクリル酸ゲルの合成とアルカリ金属イオン認識挙動

    玉置悟司・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2013年05月   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • ルテニウム錯体とレニウム錯体を側鎖に含んだ共重合体の合成と光触媒反応による二酸化炭素の還元

    佐野尚道・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2013年05月   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • ジチエノ[2,3-a:3',2'-c]フェナジン誘導体の合成と物性

    辻卓也・大須賀秀次・山本秦平・坂本英文

    日本化学会第93春季年会  2013年03月   日本化学会

  • 側鎖にポルフィリンを備えた両親媒性高分子の合成と刺激応答特性

    中拓弥・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第93春季年会  2013年03月   日本化学会

  • アクセプター性を有する2,3-ジシアノピラジン誘導体の合成と物性

    山本秦平・大須賀秀次・辻卓也・坂本英文

    日本化学会第93春季年会  2013年03月   日本化学会

  • 複数の反応性官能基を備えた環状オリゴシロキサンを硬化剤とするポリウレタンの調製

    出田直也・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第93春季年会  2013年03月   日本化学会

  • ベンゾジチオフェンダイマー薄膜トランジスタにおけるペンタセン結晶性制御層成長条件の検討

    阪井智哉・松本雄太郎・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第60回応用物理学会春季学術講演会  2013年03月   応用物理学会

  • ヨードトリメチルシランによる[7]チアへテロヘリセンの特異な分子内カップリング反応

    並川敏大・大須賀秀次・乾靖隆・坂本英文

    日本化学会第93春季年会  2013年03月   日本化学会

  • 光照射によるメトキシ基の脱離を伴うフェナントレン誘導体の生成反応

    池田裕斗・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第93春季年会  2013年03月   日本化学会

  • ベンゾ[2,1-b:3,4-b']ジチオフェンを有する有機FET 材料の合成および物性

    山下雄大・大須賀秀次・福村光平・田中一郎・坂本英文

    第39回有機典型元素化学討論会  2012年12月   第39回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • イミダゾフェナンスリジン類縁体配位子の合成及びイリジウム錯体の合成に関する検討

    荒武雄次・大須賀秀次・坂本英文

    第42回複素環化学討論会  2012年10月   第42回複素環化学討論会実行委員会

  • β,β'-ジブロモベンゾジチオフェンの合成と多置換ベンゾジチオフェンの合成への応用

    道端潤・大須賀秀次・日夏雅子・坂本英文

    第42回複素環化学討論会  2012年10月   第42回複素環化学討論会実行委員会

  • ポルフィリンを側鎖に含む刺激応答性高分子の合成と水溶液中における特性評価

    中拓弥・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第60回高分子討論会  2012年09月   高分子学会

  • ベンゾジチオフェンダイマー薄膜を用いた電界効果トランジスタにおけるペンタセン結晶性制御層 の検討

    阪井智哉、松本雄太郎・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    日本材料学会半導体エレクトロニクス部門平成24年度第1回研究会  2012年09月   日本材料学会

  • フェルラ酸から成る界面活性剤の合成と水溶液中における特性評価

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第9回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2012年05月   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • 高分子電解質で被覆したフェルラ酸誘導体ベシクルのpH応答性

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第61回高分子学会年次大会  2012年05月   高分子学会

  • Synthesis, Structueres and Properties of Bridged [7]Heterohelicenes with Subtituents on Outer Rims of Aromatic Moieties

    H. Osuga, Y. Inui, H. Sakamoto

    The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10)  2012年05月   International Union of Pure and Applied Chemistry

  • フェルラ酸から成るイオン性界面活性剤の合成及び水溶液中における特性評価

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第92春季年会  2012年03月   日本化学会

  • イミダゾフェナンスリジベンゾ[2,1-b:3,4-b']ジチオフェン誘導体の合成と物性およびFET特性

    山下雄大・大須賀秀次・串尚樹・黒川篤・福村光平・田中一郎・坂本英文

    日本化学会第92春季年会  2012年03月   日本化学会

  • 多置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成経路の検討および物性

    道端潤・大須賀秀次・日夏雅子・坂本英文

    日本化学会第92春季年会  2012年03月   日本化学会

  • イミダゾフェナンスリジン系配位子の合成およびりん光発光イリジウム錯体の合成と物性

    荒武雄次・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第92春季年会  2012年03月   日本化学会

  • イミダゾフェナンスリジン系配位子を有する青色りん光発光イリジウム錯体の合成

    荒武雄次・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会  2011年12月   大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所

  • ベンゾ[2,1-b:3,4-b']ジチオフェンを合成ユニットとして用いた有機FET 材料の合成と物性

    山下雄大・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会  2011年12月   大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所

  • 有機電界効果トランジスタ(OFET)用新規ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    鷺島朋己・黒川篤・串尚樹・大須賀秀次・田中一郎・坂本英文

    第38回有機典型元素化学討論会  2011年12月   第38回有機典型元素化学討論会実行委員会

  • Pt(hfac)2を出発物質に用いた赤色りん光発光白金(II)錯体の合成・物性およびOLEDsへの応用

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会  2011年12月   大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所

  • 多置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成方法の検討と物性評価

    道端潤・日夏雅子・大須賀秀次・坂本英文

    分子エレクトロニックデバイス研究所第10回研究会  2011年12月   大阪府立大学分子エレクトロニックデバイス研究所

  • ピリジルチオフェン系配位子の合成および赤色りん光発光材料の合成と物性

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    第41回複素環化学討論会  2011年10月   第41回複素環化学討論会実行委員会

  • 芳香環部位にメトキシ基を有する架橋型[7]へテロヘリセンの合成・構造および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    第41回複素環化学討論会  2011年10月   第41回複素環化学討論会実行委員会

  • フェルラ酸から成る界面活性剤の合成及び水溶液中における特性評価

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第60回高分子学会年次大会  2011年05月   高分子学会

  • ベンゾジチオフェン誘導体を利用した有機エレクトロニクス材料の開発

    大須賀秀次

    第60回和歌山県化学技術者協会総会  2011年05月   和歌山県化学技術者協会

  • Ru(II)トリス(ビピリジン)錯体を持つ両親媒性分子の合成と会合体形成能の評価

    岡崎亮・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第7回ホスト・ゲスト化学シンポジウム  2011年05月   ホスト-ゲスト・超分子化学研究会

  • [7]チアヘテロヘリセンに由来する分子伸縮の原子間力顕微鏡観察

    東美菜子・中原佳夫・大須賀秀次・小田将人・門晋平・木村恵一

    日本化学会第91春季年会  2011年03月   日本化学会

  • 外縁部にメトキシ基を有する架橋型[7]へテロヘリセンの合成・構造および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第91春季年会  2011年03月   日本化学会

  • 両端にヒドラゾン部位を有する長鎖アルカンの金属イオン錯形成挙動

    本池広承・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第91春季年会  2011年03月   日本化学会

  • 低分子系六置換ベンゾジチオフェンの合成と発光特性および特異な白色発光有機EL素子への応用

    大須賀秀次・日夏雅子・都築涼香・秋元郁子・坂本英文

    日本化学会第91春季年会  2011年03月   日本化学会

  • ルテニウム(II)トリス(ビピリジン)錯体を持つ両親媒性分子の合成と物性

    岡崎亮・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第91春季年会  2011年03月   日本化学会

  • Pt(hfac)2を出発物質に用いたピリジルチオフェン系配位子を有する白金(II)錯体の合成・物性及びOLEDsへの応用

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第91春季年会  2011年03月   日本化学会

  • 芳香環部位に置換基を有する架橋型〔7〕ヘリセンの合成・構造および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    第30回有機合成若手セミナー  2010年11月   有機合成化学協会関西支部

  • 六置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性および特異な白色発光有機EL素子

    日夏雅子・大須賀秀次・都築涼香・宇澤秀俊・秋元郁子・坂本英文

    第37回有機典型元素化学討論会  2010年11月   有機典型元素化学討論会

  • 溶液プロセスによるベンゾジチオフェンダイマー誘導体を用いた電界効果トランジスタ作製の検討

    串尚樹・西嶋健太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第2回半導体エレクトロニクス部門研究会  2010年11月   日本材料学会

  • アルキル基を有するベンゾジチオフェンを用いた有機FET 材料の合成と物性

    西嶋健太・大須賀秀次・串尚樹・黒川篤・田中一郎・坂本英文

    第40回複素環化学討論会  2010年10月   複素環化学討論会

  • ベンゾジチオフェン系誘導体薄膜を用いた有機FET

    黒川篤・西嶋健太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第71回秋季応用物理学会学術講演会  2010年09月   応用物理学会

  • Pt(hfac)2を用いたりん光発光白金(II)錯体の合成と有機EL素子への応用

    脇阪和幸・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会  2010年07月   有機反応若手の会

  • メトキシ基を有する架橋型[7]ヘリセン化合物の合成及び物性

    乾靖隆・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会  2010年07月   有機反応若手の会

  • 配位性官能基を有する光学活性へテロヘリセン誘導体の合成と配位能

    細尾泰晃・堀井靖夫・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会  2010年07月   有機反応若手の会

  • チエノチオフェンコアを有するBDT誘導体の合成と物性およびFET特性

    鷺島朋己・大須賀秀次・坂本英文

    第45回有機反応若手の会  2010年07月   有機反応若手の会

  • アントラセンとモノアザクラウンエーテル部位を側鎖に持つメタクリル酸エステル共重合体の光応答特性に及ぼすアルカリ金属イオンの影響

    坂本 英文・穴瀬 智大・大須賀 秀次・木村 恵一

    第59回高分子学会年次大会  2010年05月   高分子学会

  • 新規白色発光有機EL材料の発光機構

    宇澤秀俊・都築涼香・秋元郁子・日夏雅子・西出洋祐・大須賀秀次・坂本英文

    第57回春季応用物理学関係連合講演会  2010年03月  

  • アルキル基を有するベンゾジチオフェンを用いた有機半導体材料の合成とOFETへの応用

    西嶋健太・大須賀秀次・串尚樹・黒川篤・田中一郎・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • 両端にヒドラゾン部位を有する長鎖アルカンの金属イオン錯形成挙動

    本池広承・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • 六置換ベンゾジチオフェンの合成と物性および特異な白色発光有機EL材料への応用

    日夏雅子・大須賀秀次・西出洋祐・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • フェルラ酸を用いた界面活性剤の合成及びpHによる臨界ミセル濃度の変化

    加減和史・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • ピリジルチオフェン誘導体を配位子とする白金(II)錯体の合成と発光特性

    脇阪和幸・大須賀秀次・藤田晃弘・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • 外縁部に置換基を有する架橋型[7]へテロヘリセンの合成および物性

    乾靖隆・大須賀秀次・田中健一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • 高分子電解質を用いた水溶性有機物の吸着分離

    井ノ上裕郎・熊見和久・宮崎泰光・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • 溶液プロセスにより作製したベンゾジチオフェンダイマー誘導体FET

    串尚樹・西嶋健太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第57回春季応用物理学関係連合講演会  2010年03月  

  • チエノチオフェンをコアとする新規有機FET材料の合成と物性

    鷺島朋己・大須賀秀次・黒川篤・田中一郎・坂本英文

    日本化学会第90春季年会  2010年03月  

  • 架橋型へテロヘリセンの合成と構造および機能

    田中健一・大須賀秀次・三戸裕太・篠原憲一・杉山弘・坂本英文

    第36回有機典型元素化学討論会  2009年12月  

  • 新規白色発光有機EL 材料の発光特性

    宇澤秀俊・日夏雅子・西出洋祐・大須賀秀次・秋元郁子・坂本英文

    第20回光物性研究会  2009年12月  

  • 複数の芳香族化合物を置換基とする非対称型ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    三室勝一・大須賀秀次・山田祐己・坂本英文

    第36回有機典型元素化学討論会  2009年12月  

  • Synthesis and Optical Properties of Polyarylbenzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene Derivatives

    H. Osuga, S. Mimuro, Y. Yamada, H. Sakamoto

    The 11th International KYOTO Conference on New Aspects of Organic Chemistry(IKCOC-11)  2009年11月  

  • ベンゾジチオフェンを基本ユニットとして用いた有機FET用半導体材料の合成

    西嶋健太・大須賀秀次・道下悠々・坂本英文

    第29回有機合成若手セミナー  2009年11月  

  • 複数の[7]ヘテロヘリセン部位をキラルユニットとして有するクラウンエーテルの合成と配位挙動

    大須賀秀次・久保田薫・坂本英文

    第39回複素環化学討論会  2009年10月  

  • 六置換ベンゾジチオフェン誘導体の合成・物性および低分子系白色発光材料への応用

    日夏雅子・大須賀秀次・西出洋祐・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・坂本英文

    第39回複素環化学討論会  2009年10月  

  • Pt(hfac)2を用いたフェニルピリジン系配位子を有する白金錯体の新規合成法

    藤田晃弘・大須賀秀次・坂本英文

    第59回錯体化学討論会  2009年09月  

  • アザクラウンエーテルと蛍光部位を側鎖に持つメタクリル酸エステル共重合体のアルカリ金属イオン認識能と蛍光挙動

    穴瀬智大・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第58回高分子討論会  2009年09月  

  • Decay Dynamics of Photo-luminescence in Iridium Complex Phosphors

    I. Akimoto, H. Uzawa, K. Nagao, T. Tashiro, H. Osuga, H. Sakamoto and K. Kan'no

    The 18th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds (18th ISPPCC)  2009年07月  

  • かさ高い芳香族化合物を置換基とする溶解性の高いベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    三室 勝一・大須賀 秀次・坂本 英文

    第44回有機反応若手の会  2009年07月  

  • アザクラウンエーテルとアントラセン部位を備えたメタクリル酸エステル共重合体のアルカリ金属イオン認識能と蛍光挙動

    穴瀬 智大・大須賀 秀次・木村 恵一・坂本 英文

    第58回 高分子学会年次大会  2009年05月  

  • 結晶性制御層を用いたベンゾジチオフェン誘導体薄膜

    松本雄太郎・黒川 篤・芝本和也・高宮祥太・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第56回春季応用物理学関係連合講演会  2009年04月  

  • フェニルピリジン誘導体を配位子とする白金錯体の新規合成法

    藤田晃弘・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第89春季年会  2009年03月  

  • 架橋型[5]へテロヘリセンの合成・構造および物性

    田中健一・大須賀秀次・三戸祐太・篠原憲一・杉山弘・坂本英文

    日本化学会第89春季年会  2009年03月  

  • 複数の光学活性[7]ヘテロヘリセン部位を有するクラウンエーテルの合成とカチオンに対する配位挙動

    大須賀秀次・久保田薫・坂本英文

    日本化学会第89春季年会  2009年03月  

  • かさ高い芳香族化合物を置換基とする溶解性の高いベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性

    三室勝一・大須賀秀次・山田祐己・坂本英文

    日本化学会第89春季年会  2009年03月  

  • 架橋型へテロヘリセンの合成・構造およびDNAとの相互作用

    田中健一・大須賀秀次・三戸裕太・篠原憲一・杉山弘・坂本英文

    第35回有機典型元素化学討論会  2008年12月  

  • ポリアリールベンゾジチオフェン類の合成と物性および有機EL素子への応用

    山田祐己・大須賀秀次・三室勝一・坂本英文

    第35回有機典型元素化学討論会  2008年12月  

  • [7]ヘテロヘリセンをキラルユニットとしてもつクラウンエーテルの合成とカチオンに対する配位挙動

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    第38回複素環化学討論会  2008年11月  

  • ベンゾジチオフェン誘導体の合成・物性および白色発光有機EL 素子への応用

    大須賀秀次・山田祐己・西出洋祐・日夏雅子・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・坂本英文

    第38回複素環化学討論会  2008年11月  

  • 縮環したイミダゾール誘導体をカルベン配位子とした青色りん光発光材料の合成と物性

    梁信烈・大須賀秀次・今村雄一・坂本英文

    第38回複素環化学討論会  2008年11月  

  • 結晶性制御層を用いたベンゾジチオフェン誘導体FET

    松本雄太郎・山口一樹・高宮祥太・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎

    第69回応用物理学会  2008年09月  

  • 側鎖にアザクラウンエーテルと蛍光部位を備えたポリメタクリル酸の光応答性とアルカリ金属イオン認識挙動

    穴瀬智大・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    第54回高分子研究発表会  2008年07月  

  • アザクラウンとアントラセンを側鎖に備えたポリメタクリル酸共重合体のアルカリ金属認識挙動

    穴瀬智大・大須賀秀次・木村恵一・坂本英文

    日本化学会第88春季年会  2008年03月  

  • 高い旋光性を有する光学活性ヘテロヘリセンオリゴマーの合成と物性

    大須賀秀次・糸川利裕・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第88春季年会  2008年03月  

  • 新規ベンゾジチオフェン誘導体薄膜を用いた有機FET(2)

    高宮祥太、松本雄太郎、山口一樹、南政史、道下悠々、西出洋祐、大須賀秀次、宇野和行、田中一郎

    第55回春季応用物理学関係連合講演会  2008年03月  

  • ポリアリールベンゾジチオフェン類の合成とEL特性

    山田祐己・大須賀秀次・三室勝一・中本知伸・坂本英文

    日本化学会第88春季年会  2008年03月  

  • ベンゾジチオフェンを用いた新規コポリマーの合成と物性・EL特性に対する置換基効果

    西出洋祐・大須賀秀次・山田祐己・中本知伸・宇澤秀俊・秋元郁子・神野賢一・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第88春季年会  2008年03月  

  • 溶液から析出させた新規ベンゾジチオフェン誘導体結晶を用いた有機FET

    南政史、北岡亮、高宮祥太、山口一樹、道下悠々、西出洋祐、大須賀秀次、宇野和行、田中一郎

    第55回春季応用物理学関係連合講演会  2008年03月  

  • ベンゾイミダゾール誘導体をカルベン型配位子とした青色りん光発光材料の合成および光安定性

    梁信烈・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第88春季年会  2008年03月  

  • クラウンエーテル部位を有する光学活性[7]ヘテロヘリセンの合成とカチオンに対する配位挙動

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第88春季年会  2008年03月  

  • クラウンエーテル部位を有する光学活性[7]へテロヘリセンの合成と構造・機能

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会  2007年12月  

  • 新規ベンゾジチオフェン‐トリフェニルアミンコポリマーの合成とEL特性

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会  2007年12月  

  • ベンゾイミダゾール誘導体を配位子とした青色りん光発光材料の合成と物性

    梁信烈・大須賀秀次・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会  2007年12月  

  • ベンゾジチオフェン誘導体をコアとするデンドリマー型発光材料の合成

    行方一博・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会  2007年12月  

  • ベンゾジチオフェン骨格を有する有機半導体材料の合成と有機FET素子への応用

    道下悠々・大須賀秀次・山口一樹・高宮祥太・南政史・田中一郎・中本知伸・坂本英文

    第34回有機典型元素化学討論会  2007年12月  

  • 光学活性ビスジアミノアルキル[7]ヘテロヘリセンの合成および銅イオンへの配位挙動

    堀井靖夫・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第27回有機合成若手セミナー  2007年11月  

  • 効果的な電荷移動による高純度赤色りん光発光イリジウム錯体の合成とOLEDへの応用

    今村雄一・大須賀秀次・坂本英文

    第37回複素環化学討論会  2007年10月  

  • 新規ベンゾジチオフェン‐トリフェニルアミンコポリマーの合成とEL特性

    西出洋祐・大須賀秀次・岩田邦宏・田中和彦・坂本英文

    第37回複素環化学討論会  2007年10月  

  • 光学活性なヘテロヘリセンダイマーおよびトリマーの合成とその光学特性

    糸川利裕・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第37回複素環化学討論会  2007年10月  

  • 溶液プロセスによる新規ベンゾジチオフェン誘導体を用いた有機FETの製作

    南政史・山口一樹・高宮祥太・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第68回応用物理学会  2007年09月  

  • 新規ベンゾジチオフェン誘導体薄膜を用いた有機FET

    高宮祥太・山口一樹・南政史・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第68回応用物理学会  2007年09月  

  • 有機FET用ベンゾジチオフェン誘導体薄膜作製プロセスの検討(2)

    山口一樹・高宮祥太・南政史・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第68回応用物理学会  2007年09月  

  • Synthesis and Properties of Heterohelicene Oligomers with High Optical Rotational Values

    H. Osuga , T. Itokawa , K. Tanaka , H. Sakamoto

    12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-12)  2007年07月  

  • ベンゾジチオフェン誘導体をコアとするデンドリマー型新規発光材料の合成および光学特性

    行方一博・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • ベンゾチオフェン誘導体を配位子とする新規赤色りん光発光イリジウム錯体の合成とOLEDへの応用

    今村雄一・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • クラウンエーテル部位を有する光学活性[7]ヘテロヘリセンの合成と機能・物性

    久保田薫・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • 有機FET用ベンゾジチオフェン誘導体薄膜作製プロセスの検討

    山口一樹・中島健介・高宮祥太・南政史・道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第54 回応用物理学関係連合講演会  2007年03月  

  • 光学活性ビスジアミノアルキル[7]ヘテロヘリセンの合成および物性

    堀井靖夫・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • π共役を拡張した光学活性なヘテロヘリセンの合成と機能・物性

    糸川利裕・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • テトラアリールベンゾジチオフェン類の合成とEL特性

    山田祐己・安川圭一・大須賀秀次・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • 官能基を有する多環ヘテロヘリセンの合成

    森田篤史・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • 三環性複素環化合物ベンゾジチオフェンを用いた新規高分子有機EL材料の開発

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年03月  

  • ベンゾジチオフェン二量体の合成とOFETへの応用

    道下悠々・大須賀秀次・田中一郎・中島健介・山口一樹・高宮祥太・南政史・中本知伸・坂本英文

    日本化学会第87春季年会  2007年02月  

  • 配位性官能基を有する光学活性へテロヘリセン誘導体の合成と物性

    堀井靖夫・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会  2006年12月  

  • 光学活性ポリへテロヘリセンの合成とその機能物性

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会  2006年12月  

  • 三環性複素環化合物ベンゾジチオフェンを用いた新規高分子有機EL 材料の開発

    西出洋祐・岩田邦宏・大須賀秀次・田中和彦・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会  2006年12月  

  • 三環性複素環化合物ベンゾヂチオフェンを用いた新規有機半導体材料の開発

    道下悠々・西出洋祐・大須賀秀次・田中一郎・中島健介・山口一樹・高宮祥太・南政史・坂本英文

    第33回有機典型元素化学討論会  2006年12月  

  • Synthesis and Optical Properties of Red Phosphorescent Iridium Complexes

    Yuichi Imamura, Hideji Osuga, Hidefumi Sakamoto

    The 10th International KYOTO Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-10)  2006年11月  

  • ベンゾジチオフェン系有機薄膜を用いた電界効果トランジスタ

    中島健介・山口一樹・西出洋祐・道下悠々・大須賀秀次・宇野和行・田中一郎・中本知伸

    第67回応用物理学会  2006年08月  

  • Synthesis and Properties of Heterohelicene Dimer with High Optical Rotational Values

    Hideji Osuga, Toshihiro Itokawa, and Kazuhiko Tanaka

    22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur  2006年08月  

  • ベンゾジチオフェンオリゴマーの合成とEL特性

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第86春季年会  2006年03月  

  • 官能基を有する[11]ヘテロヘリセンの合成

    森田篤史・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第86春季年会  2006年03月  

  • Synthesis and luminescence properties of benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene derivatives

    大須賀秀次・西出洋祐・田中和彦

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2005)  2005年12月  

  • 燐光材料イリジウム錯体の発光特性に及ぼす配位子の影響

    長尾和浩、秋元郁子、田代貴之、大須賀秀次、田中和彦、神野賢一

    第16回光物性研究会  2005年12月  

  • Synthesis and characterization of chiral helicene copolymers with high refractive index

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2005)  2005年12月  

  • ベンゾジチオフェン誘導体を用いた発光材料の合成と光学特性

    西出洋祐・道下悠々・大須賀秀次・田中和彦

    第32回へテロ原子化学討論会  2005年12月  

  • 新規ベンゾジチオフェン誘導体の合成とOLEDへの応用

    田代貴之・安川圭一・大須賀秀次・田中和彦

    第32回へテロ原子化学討論会  2005年12月  

  • 縮合多環芳香族化合物を配位子に持つイリジウム錯体の合成とりん光発光

    田代貴之・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第85春季年会  2005年03月  

  • 三環性複素環化合物ベンゾジチオフェンを用いた新規発光材料の合成と性質

    西村 啓・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第85春季年会  2005年03月  

  • ベンゾジチオフェンとπ不足系ヘテロ芳香環からなる発光材料の合成

    西村 啓・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集  2004年12月  

  • ベンゾジチオフェンオリゴマーの合成と光学特性

    稲垣裕介・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集  2004年12月  

  • ポリへテロヘリセンの合成と物性

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集  2004年12月  

  • 三環性複素環を有する新規発光材料の合成と光学特性

    西出洋祐・大須賀秀次・田中和彦

    第31回へテロ原子化学討論会講演要旨集  2004年12月  

  • ポリへテロヘリセンの合成とその機能・物性の研究

    木村圭喜・大須賀秀次・田中和彦

    第34回複素環化学討論会講演要旨集  2004年11月  

  • キラルヘリセンによるZ型DNA認識

    徐岩・杉山弘・田中和彦・大須賀秀次

    第31回核酸化学シンポジウム  2004年11月  

  • Synthesis and Properties of Phosphorescent Iridium Complexes Containing Heterocyclic Compounds as Ligands

    Tashiro, T.; Osuga, H.; Tanaka, K.

    Conference Program and Abstracts of 15th International Conference on Organic Synthesis (IUPAC ICOS-15)  2004年08月  

  • Exciton-carrier interaction in 1,2-diarylethylene derivatives films

    Akimoto, I.; Kan'no, K.; Osuga, H.; Tanaka, K.

    6th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter  2004年07月  

  • ベンゾジチオフェン錯体(BDT・DDQ、 BDT・Cl2DCNQI、 BDT・Me2DCNQI)の構造と物性

    四宮大介・山門英雄・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第84春季年会講演予稿集I  2004年03月  

  • キラルヘリセンによるZ型DNAの認識

    徐岩・張尤新・杉山弘・田中和彦・大須賀秀次

    日本化学会第84春季年会講演予稿集II  2004年03月  

  • 縮合多環芳香族を配位子に持つイリジウム錯体の合成とりん光発光

    田代貴之・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第84春季年会講演予稿集II  2004年03月  

  • 配位性官能基を有する光学活性ヘテロヘリセンの合成と機能の発現

    中澤正孝・大須賀秀次・田中和彦

    第30回へテロ原子化学討論会講演要旨集  2003年12月  

  • ポリアルキル化チアヘテロヘリセンの合成と機能・物性

    長井信祐・大須賀秀次・仲谷好史・田中和彦

    第33回複素環化学討論会講演要旨集  2003年10月  

  • Synthesis and Properties of Highly Fluorescent Materials Based on Tricyclic Benzo[1,2-b:4,3-b']dithiophene

    Osuga, H.; Nakatana, Y.; Tanaka, K.

    Book of Abstracts of 19th International Congress of Heterocyclic Chemistry (19th ICHC)  2003年08月  

  • Photo-Luminescence Properties of 1,2-Diarylethylene Derivatives

    Akimoto, I.; Kan'no, K.; Osuga, H.; Tanaka, K.

    Second International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (MB&BE2)  2003年03月  

  • ベンゾジチオフェン骨格を有する蛍光物質の合成と性質

    田中和彦・大須賀秀次・庄田要

    日本化学会第83春季年会講演予稿集II  2003年03月  

  • ポリアルキル化チアヘテロヘリセン類の合成と性質

    有井理恵・長井信祐・大須賀秀次・仲谷好史・田中和彦

    日本化学会第83春季年会講演予稿集II  2003年03月  

  • [7]チアへテロヘリセンの酸化反応

    北原芳徳・松葉信幸・大須賀秀次・田中和彦

    第32回複素環化学討論会講演要旨集  2002年12月  

  • 位置選択的リチオ化反応を利用した二官能性ヘリセンの合成と性質

    大須賀秀次・中辻善典・馬野智子・K. M. Pietrusiewicz・田中和彦

    第29回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集  2002年12月  

  • ポリアルキル化チアへテロヘリセン類の合成

    長井信祐・大須賀秀次・仲谷好史・田中和彦

    第29回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集  2002年12月  

  • ビス(ビピリジン)環を有する[7]チアへテロヘリセンの合成と性質

    保田真吾・大須賀秀次・北島裕之・田中和彦

    第16回基礎有機化学連合討論会予稿集  2002年10月  

  • ジフェニルホスフィノ基を有する光学活性なヘリセンの合成と性質

    中辻善典・大須賀秀次・田中和彦

    第16回基礎有機化学連合討論会予稿集  2002年10月  

  • ジフェニルメタノール基を有するヘテロヘリセンの構造と分子認識

    北原芳徳・大須賀秀次・田中和彦

    第16回基礎有機化学連合討論会予稿集  2002年10月  

  • 溶解性の向上を目指したベンゾジチオフェン類の合成

    仲谷好史・長井信祐・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第82秋季年会講演予稿集  2002年09月  

  • オルト位で縮合した三環性複素環誘導体の合成と蛍光特性

    久本将史・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第82秋季年会講演予稿集  2002年09月  

  • Synthesis of Functionalized [7]Thiaheterohelicenes by Regioselective Dilithiation of Thiophenes

    Osuga, H.; Pietrusiewicz, K. M.; Tanaka, K.

    Book of Abstracts of 20th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS XX)  2002年07月  

  • アザヘテロヘリセンの合成とその物性

    大須賀秀次・保田真吾・北島裕之・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II  2002年03月  

  • Synthesis and Properties of Optically Active Difunctionalized Thiaheterohelicenes

    Osuga, H.; Tanaka, K.; Nakatsuji, Y.; Pietrusiewicz, K. M.

    Abstracts of 3rd Annual Florida Heterocyclic Conference  2002年03月  

  • ジフェニルホスフィノ基を有する光学活性なヘリセンの合成

    中辻善典・大須賀秀次・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II  2002年03月  

  • ポリアルキル化チアへテロヘリセン類の合成

    大須賀秀次・長井信祐・仲谷好史・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II  2002年03月  

  • オルト位縮合3環性芳香族化合物の合成と物性

    久本将史・田中和彦・大須賀秀次

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II  2002年03月  

  • 新規なジアルキルベンゾジチオフェン類の合成

    大須賀秀次・仲谷好史・長井信祐・田中和彦

    日本化学会第81春季年会講演予稿集II  2002年03月  

  • 分子バネ-ヘテロヘリセンの合成と特異な性質

    大須賀 秀次, 田中 和彦

    有機合成化学協会誌  2002年  

  • フェノール性水酸基を有する[7]チアへテロヘリセンの合成と物性

    田中和彦・大須賀秀次・近藤栄吾

    第28回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集  2001年12月  

  • らせん構造を有するチアへテロヘリセン-o-キノンの合成

    平岡範子・大須賀秀次・田中和彦

    第28回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集  2001年12月  

  • 配位性官能基を有するヘテロヘリセンの合成と構造

    田中和彦・大須賀秀次・北原芳徳・馬野智子

    第31回構造有機化学討論会  2001年10月  

  • Synthesis of Optically Active [7]Thiaheterohelicenes via Enzymic Resolution

    Hiraoka, N.; Osuga, H.; Nakamura, K.; Tanaka, K.

    BioTrans 2001  2001年09月  

  • [7]アザヘテロヘリセンの合成と性質

    大須賀秀次・北島裕之・保田真吾・田中和彦

    日本化学会第80秋季年会講演予稿集  2001年09月  

  • Synthesis of [7]Thiaheterohelicenes via Regioselective Lithiations of Thiophenes

    Tanaka, K.; Osuga, H.; Kitahara, Y.

    Sixth International Symposium on Carbanion Chemistry  2001年07月  

  • Synthesis and Electroluminescent Applications of Ortho-fused Heterocyclic Compounds

    Tsujiuchi, N.; Osuga, H.; Hisamoto, M.; Tanaka, K.

    Abstracts of 18th International Congress of Heterocyclic Chemistry (18th ICHC)  2001年07月  

  • Synthesis of Helical o-Quinone, Novel Functionalized [7]Thiaheterohelicene

    Osuga, H.; Hiraoka, N.; Tanaka, K.

    Book of Abstracts of The 6th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-6)  2001年06月  

  • らせんのピッチを制御した架橋チアヘリセンの合成,構造及び光学的性質

    田中和彦・大須賀秀次・北原芳徳

    日本化学会第79春季年会講演予稿集I  2001年03月  

  • [7]チアへテロヘリセンの合成と包接能

    田中和彦・大須賀秀次・大西恭子・馬野智子・北原芳徳

    日本化学会第79春季年会講演予稿集II  2001年03月  

  • 分子内環化反応を利用したチアへテロヘリセンの合成

    田中和彦・大須賀秀次・平岡範子

    日本化学会第79春季年会講演予稿集II  2001年03月  

  • Synthesis of Functionalized Thiaheterohelicenes under Non-photochemical Conditions

    Osuga, H.; Tanaka, K.

    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies  2000年12月  

  • EL用高機能性有機材料の創製

    田中和彦・大須賀秀次・辻内直樹・久本将史・北原芳徳

    第27回ヘテロ原子化学討論会講演要旨集  2000年11月  

  • 遷移金属による分子内環化反応を利用したチアへテロヘリセンの合成

    平岡範子・畑中亜美・大須賀秀次・田中和彦

    第31回複素環化学討論会講演要旨集  2000年10月  

  • らせん分子ヘリセンの合成と超分子構造・分子認識

    大須賀秀次・田中和彦

    第78回有機合成シンポジウム講演要旨集  2000年09月  

  • 両末端を架橋したチアヘテロヘリセンの合成と機能・構造

    大須賀秀次・北原芳徳・田中和彦

    第30回複素環化学討論会講演要旨集  1999年11月  

▼全件表示

特許

  • 有機電界発光素子用重合体、有機電界発光素子および有機ELディスプレイ

    特許番号: 5322091

    登録日: 2013年07月26日 

    出願日: 2008年01月30日 ( 特願2008-18855 )   公開日: 2009年08月13日 ( 特開2009-179682 )  

    発明者: 大須賀秀次、西出洋祐、水上潤二  出願人: 国立大学法人和歌山大学、三菱化学株式会社

  • ベンゾジチオフェン誘導体並びにそれを用いた有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜発光トランジスタ

    特許番号: 5299807

    登録日: 2013年06月28日 

    出願日: 2007年08月31日 ( 特願2007-226522 )   公開日: 2009年03月19日 ( 特開2009-57326 )  

    発明者: 田中一郎、大須賀秀次、中村浩昭、中野裕基  出願人: 国立大学法人和歌山大学、出光興産株式会社

  • ベンゾジチオフェン誘導体およびこのベンゾジチオフェン誘導体を発光層として用いた有機エレクトロルミネセンス素子

    特許番号: 5145544

    登録日: 2012年12月07日 

    出願日: 2006年10月31日 ( 特願2006-296437 )   公開日: 2007年06月14日 ( 特開2007-145833 )  

    発明者: 田中和彦、大須賀秀次、田代貴之、中本知伸、辛川誠、安川圭一、水上潤二  出願人: 国立大学法人和歌山大学、和歌山県

  • 光反応生成物の製造方法および製造装置

    出願日: 2024年08月28日 ( 特願2024-146234 )  

    発明者: 大須賀秀次、西野充浩 

  • ベンゾジチオフェン系化合物、該化合物を含有する組成物および有機電界発光素子

    出願日: 2008年11月27日 ( 特願2008-302247 )   公開日: 2010年06月10日 ( 特開2010-126480 )  

    発明者: 大須賀秀次、山田祐己、三室勝一、水上潤二  出願人: 国立大学法人和歌山大学、三菱化学株式会社

  • 金属錯体の製造方法、金属錯体および有機電界発光素子

    出願日: 2008年10月03日 ( 特願2008-258091 )   公開日: 2010年04月15日 ( 特開2010-83852 )  

    発明者: 大須賀秀次、桶矢成智、藤田晃弘、水上潤二、ギヤビントレボ  出願人: 国立大学法人和歌山大学、三菱化学株式会社

▼全件表示

研究交流

  • 第56回典型元素化学セミナー

    2023年08月
     
  • 第55回典型元素化学セミナー

    2022年08月
     
  • 第54回典型元素化学セミナー

    2019年08月
     
  • 第53回典型元素化学セミナー

    2018年09月
     
  • 第51回ヘテロ原子化学セミナー

    2016年08月
     
  • 公的研究費不正使用防止説明会・科学研究費助成事業説明会

    2014年09月
     
  • 第49回ヘテロ原子化学セミナー

    2014年09月
     
  • 第57回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会

    2013年10月
     
  • 公的研究費不正使用防止説明会・科学研究費助成事業説明会

    2013年09月
     
  • 第48回ヘテロ原子化学セミナー

    2013年08月
     
  • 第47回ヘテロ原子化学セミナー

    2012年08月
    -
    2012年09月
     
  • 科研費説明会

    2011年09月
     
  • 第46回ヘテロ原子化学セミナー

    2011年09月
     
  • 第2回和歌山大学研究集会

    2011年09月
     
  • 科研費説明会

    2010年09月
     
  • 第45回ヘテロ原子化学セミナー

    2010年09月
     
  • 科研費説明会

    2009年10月
     
  • 第44回ヘテロ原子化学セミナー

    2009年09月
     
  • 科研費説明会

    2008年10月
     
  • 第43回ヘテロ原子化学セミナー

    2008年09月
     
  • 科研費説明会

    2007年10月
     
  • 第42回ヘテロ原子化学セミナー

    2007年09月
     

▼全件表示

科学研究費

  • 室温りん光性純有機材料の高効率化に向けたスピン軌道相互作用の定量評価法の確立

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • キラル認識プロセスの分子論的考察-分子構造と光学非対称性から-

    2020年04月
    -
    2024年03月
     

    基盤研究(A)  分担

  • 多置換芳香族複素環化合物を用いた特異な白色発光有機EL特性の発現

    2010年04月
    -
    2013年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 光学活性ヘリセンからなる分子バネによるDNA認識能の発現および物性

    2006年04月
    -
    2009年03月
     

    若手研究(B)  代表

  • 多層縮環型ヘリセンの合成によるナノスプリング・ナノコイルの創製と機能の発現

    2003年04月
    -
    2006年03月
     

    若手研究(B)  代表

  • 分子バネによるヘリカル超分子構造の形成と分子認識機能の発現

    2001年04月
    -
    2003年03月
     

    奨励研究(A)  代表

  • 伸び縮みするヘリセン分子の合成とその特異な構造と機能の研究

    2000年04月
    -
    2003年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • らせんの伸縮に基づくヘリカル超分子形成と機能・物性の研究

    1999年04月
    -
    2001年03月
     

    奨励研究(A)  代表

▼全件表示

公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等)

  • 三環性複素環を用いた新規有機エレクトロルミネッセンス素子の創製

    2002年04月
    -
    2005年03月
     

    代表

  • ヘリセンによるナノスプリング・ナノコイルの創製と新機能の発現

    2002年04月
    -
    2004年03月
     

    代表

  • 分子バネによる超ヘリカル組織体の形成と分子認識機能

    2001年04月
    -
    2002年03月
     

    代表

  • らせん構造を有する新機能性有機分子の研究開発

    1999年04月
    -
    2001年03月
     

    代表

財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等

  • システム工学部寄附金(財団法人 住友財団研究助成)

    1998年04月
    -
    2000年03月
     

    研究助成  代表

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等

  • 光反応を用いた機能性縮合多環芳香族類の開発

    2024年05月
    -
    2025年03月
     

    共同研究  代表

  • 機械学習による有機電子材料の物性予測モデルの構築

    2021年06月
    -
    2022年03月
     

    共同研究  代表

  • 白金系有機EL材料の創生

    2013年07月
    -
    2014年03月
     

    共同研究  代表

  • 共役拡張型ベンゾジチオフォン誘導体を用いた広波長吸収領域を有する有機太陽電池用材料の開発

    2012年11月
    -
    2013年10月
     

    受託研究  代表

  • 新規な有機発光材料の開発

    2011年01月
    -
    2011年03月
     

    共同研究  代表

  • 新規な有機発光材料の開発

    2009年04月
    -
    2010年03月
     

    共同研究  代表

  • ガン細胞の増殖を抑制する高テロメラーゼ阻害活性物質の開発

    2008年08月
    -
    2009年03月
     

    受託研究  代表

  • 有機トランジスタ材料に関する研究

    2008年04月
    -
    2010年03月
     

    共同研究  代表

  • 新規な有機発光材料の開発

    2008年04月
    -
    2009年03月
     

    共同研究  代表

  • 含イオウ複素環新規化合物のスケールアップ生産における問題点等の検証

    2007年11月
    -
    2008年02月
     

    受託研究  代表

  • 高純度青色発光有機EL材料の開発

    2007年05月
    -
    2010年03月
     

    受託研究  代表

  • 有機トランジスタ材料に関する研究

    2007年04月
    -
    2008年03月
     

    共同研究  代表

  • 新規な有機発光材料の開発

    2007年04月
    -
    2008年03月
     

    共同研究  代表

  • 多様な発色を実現する高輝度・高効率有機EL用材料の開発に関する調査及び評価

    2006年07月
    -
    2007年03月
     

    受託研究  代表

  • 新規な有機発光材料の開発

    2006年04月
    -
    2007年03月
     

    共同研究  代表

  • 光学活性へテロヘリセンからなる超高旋光度を持つ材料の開発

    2006年04月
    -
    2007年01月
     

    受託研究  代表

  • 新規な有機りん光発光材料の開発

    2005年04月
    -
    2006年03月
     

    共同研究  分担

  • 三環性複素環を利用した新規有機エレクトロルミネッセンス用材料の開発

    2003年04月
    -
    2006年03月
     

    受託研究  分担

▼全件表示

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 講師

    2023年10月23日

    和歌山県立向陽高等学校・中学校

     詳細を見る

    講演講師

    10月23日(月)来校予定の本校イギリス姉妹校ダートフォードグラマースクールの生徒(約30名)と本校環境科学科1年生(約80名)を対象に,実験講座の講師をしていただきます。

  • 非常勤講師

    2023年04月01日
    -
    2024年03月31日

    学校法人甲南学園

     詳細を見る

    非常勤講師

    教育・研究

  • 論文査読審査

    2021年03月23日
    -
    2021年04月06日

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2021.3.23~4.6

  • 論文査読審査

    2020年12月
    -
    2021年02月

    Chemistry Letters、日本化学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2020.2.7~2020.2.13

  • 論文査読審査

    2019年10月
    -
    2020年07月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2019.10.4~10.16

  • 講師

    2019年10月

    令和元年度向陽高校スーパーサイエンスハイスクール国際交流科学実験講座

     詳細を見る

    講演講師等

    講師,任期:2019年10月~

  • 論文査読審査

    2019年07月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2019.7.18~7.26

  • 論文査読審査

    2018年10月
    -
    2018年11月

    Heteroatom Chemistry、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2015.10.26~11.9

  • おもしろ科学まつりへの出展

    2017年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ナイロンを作ってみよう,日付:2017.11.11~12

  • 論文査読審査

    2017年11月

    Chemistry - A European Journal、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2017.11.8~11.28

  • 論文査読審査

    2017年03月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2017.3.9~3.22

  • 公開体験学習会への出展(化学メジャー・高校生向け体験実験教室)

    2016年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    エステルの合成~においのもとを作ろう~,日付:2016.11.13

  • 公開体験学習会への出展

    2016年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ナイロンを作ってみよう,日付:2016.11.13

  • 講師

    2016年10月
    -
    継続中

    平成28年度SSH国際科学交流講座

     詳細を見る

    講演講師等

    講師

  • 論文査読審査

    2016年08月

    The Journal of Organic Chemistry、American Chemical Society

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2016.8.8~8.23

  • 第4回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2016年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機薄膜トランジスタ」に関する講演会の企画・運営,日付:2017.2.20

  • 第1回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2016年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「ab-initio電子状態計算の基礎について」に関する講演会の企画・運営,日付:2016.12.22

  • 第2回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2016年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「塗布可能な有機半導体材料について」に関する講演会の企画・運営,日付:2017.1.27

  • 第3回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2016年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「低エネルギー光の利用について」に関する講演会の企画・運営,日付:2017.2.16

  • 論文査読審査

    2016年03月

    Chemistry - A European Journal、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2016.3.9~3.28

  • 論文査読審査

    2016年01月

    The Journal of Organic Chemistry、American Chemical Society

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2016.1.4~1.19

  • 公開体験学習会への出展

    2015年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ナイロンを作ってみよう,日付:2015.11.15

  • 論文査読審査

    2015年09月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2015.9.15~9.25

  • 論文査読審査

    2015年08月
    -
    2015年09月

    Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry、Elsevier

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2015.8.27~9.11

  • 論文査読審査

    2015年07月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2015.7.9~7.16

  • 論文査読審査

    2015年06月
    -
    2015年09月

    Heteroatom Chemistry、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2015.6.5~9.9

  • 第3回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2015年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機エレクトロニクス材料の物性について」に関する講演会の企画・運営,日付:2016.2.22

  • 第1回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2015年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機EL材料について」に関する講演会の企画・運営,日付:2015.11.17

  • 第2回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2015年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機薄膜太陽電池について」に関する講演会の企画・運営,日付:2015.12.17

  • 公開体験学習会への出展

    2014年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ナイロンを作ってみよう,日付:2014.11.23

  • 論文査読審査

    2014年10月
    -
    2014年11月

    The Journal of Organic Chemistry、American Chemical Society

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2014.10.28~11.13

  • 論文査読審査

    2014年10月

    Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements, Taylor & Francis

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2014.10.1~10.8

  • 論文査読審査

    2014年07月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2014.7.3~7.10

  • 論文査読審査

    2014年05月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2014.5.20~5.27

  • 第2回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2014年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機ELについて~発光材料の開発と素子作製~」に関する講演会の企画・運営,日付:2014.11.11

  • 第4回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2014年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機太陽電池について」に関する講演会の企画・運営,日付:2015.2.20

  • 第3回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2014年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「導電性高分子について」に関する講演会の企画・運営,日付:2015.1.9

  • 第1回 有機エレクトロニクス研究会講演会

    2014年04月

    有機エレクトロニクス研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「プリンテッドエレクトロニクスについて」に関する講演会の企画・運営,日付:2014.8.6

  • 論文査読審査

    2014年03月
    -
    2014年04月

    The Journal of Organic Chemistry、American Chemical Society

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2014.3.30~4.13

  • 論文査読審査

    2014年01月
    -
    2014年03月

    Chemistry - A European Journal、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2014.3.7~3.19

  • 論文査読審査

    2014年01月

    Heteroatom Chemistry、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2014.1.6~1.21

  • 公開体験学習会への出展

    2013年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ナイロンを作ってみよう,日付:2013.11.24

  • 論文査読審査

    2013年08月
    -
    2013年09月

    Inorganic Chemistry Communications、Elsevier

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2013.8.23~9.2

  • 論文査読審査

    2013年07月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2012.7.10~7.18

  • 論文査読審査

    2013年04月
    -
    2013年05月

    Tetrahedron Letters、Elsevier

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2013.4.15~5.13

  • 第4回 有機太陽電池研究会講演会

    2013年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「透明導電膜について」に関する講演会の企画・運営,日付:2014.2.5

  • 第1回 有機太陽電池研究会講演会

    2013年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「色素増感太陽電池とアプリケーション開発」に関する講演会の企画・運営,日付:2013.8.21

  • 第2回 有機太陽電池研究会講演会

    2013年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「色素増感太陽電池の問題点と今後の可能性」に関する講演会の企画・運営,日付:2013.10.28

  • 第3回 有機太陽電池研究会講演会

    2013年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機薄膜太陽電池について」に関する講演会の企画・運営,日付:2013.12.19

  • 公開体験学習会への出展

    2012年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ナイロンを作ってみよう,日付:2012.11.25

  • 論文査読審査

    2012年08月
    -
    2012年09月

    Bulletin of the Chemical Society of Japan、日本化学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2012.8.15~9.6

  • 論文査読審査

    2012年07月

    Chemistry Letters、日本化学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2012.7.2~7.12

  • 論文査読審査

    2012年06月

    Chemistry Letters、日本化学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2012.6.13~6.23

  • 第4回 有機太陽電池研究会講演会

    2012年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「色素増感太陽電池の応用について」に関する講演会の企画・運営,日付:2013.1.31

  • 論文査読審査

    2012年04月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2012.4.12~4.23

  • 第1回 有機太陽電池研究会講演会

    2012年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機系太陽電池の基礎」に関する講演会の企画・運営,日付:2012.7.30

  • 第2回 有機太陽電池研究会講演会

    2012年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「色素増感太陽電池の応用について」に関する講演会の企画・運営,日付:2012.9.26

  • 第3回 有機太陽電池研究会講演会

    2012年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機系太陽電池の色素開発について」に関する講演会の企画・運営,日付:2012.12.13

  • 論文査読審査

    2011年12月
    -
    2012年01月

    Chemistry Letters、日本化学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2011.12.26~2012.1.6

  • 公開体験学習会への出展

    2011年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ナイロンを作ってみよう,日付:2011.11.19

  • 大学見学(住吉高校)模擬授業

    2011年10月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)用発光材料の解説と演示実験,日付:2011.10.7

  • 論文査読審査

    2011年05月
    -
    2011年06月

    Heteroatom Chemistry、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2011.5.24~6.8

  • 「第60回和歌山県化学技術者協会総会」で講演

    2011年05月

    和歌山県化学技術者協会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「ベンゾジチオフェン誘導体を利用した有機エレクトロニクス材料の開発」と題して講演を行った。,日付:2011.5.24

  • 論文査読審査

    2011年04月
    -
    2011年06月

    Tetrahedron Letters、Elsevier

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2011.4.25~6.20

  • 第4回 有機太陽電池研究会講演会

    2011年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機太陽電池の高性能化」に関する講演会の企画・運営,日付:2012.1.27

  • 第1回 有機太陽電池研究会講演会

    2011年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機太陽電池の基礎」に関する講演会の企画・運営,日付:2011.7.28

  • 第2回 有機太陽電池研究会講演会

    2011年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機薄膜太陽電池用新型アクセプターの開発」に関する講演会の企画・運営,日付:2011.9.15

  • 第3回 有機太陽電池研究会講演会

    2011年04月

    有機太陽電池研究会(わかやま産業振興財団の支援による専門技術研究会)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「有機太陽電池用半導体材料の開発」に関する講演会の企画・運営,日付:2011.11.24

  • 公開体験学習会への出展

    2010年12月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    色素の分離-色を分ける!?-,日付:2010.12

  • 論文査読審査

    2010年10月

    Heteroatom Chemistry、Wiley

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2011.10.12~10.30

  • 論文査読審査

    2010年07月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2010.7.21~7.30

  • 論文査読審査

    2010年03月

    Chemistry Letters、日本化学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2011.3.24~2011.3.31

  • セミナー「青色発光材料の開発最前線」で講演

    2009年12月

    技術情報協会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    セミナー「青色発光材料の開発最前線」で発光材料の合成と物性に関する解説を行った,日付:2009.12

  • 公開体験学習会への出展

    2009年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    色素の分離-色を分ける!?-,日付:2009.11

  • 論文査読審査

    2009年11月

    Letters in Organic Chemistry 、Bentham Science Publishers

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2009.11.12~11.21

  • 論文査読審査

    2009年03月

    Heterocycles、日本複素環化学研究所

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読審査,任期:2010.3.2~3.9

  • 公開体験学習会への出展

    2008年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・色素の分離-色を分ける!?-,日付:2008.11

  • 平成19年度第2回研究交流会『電子・電気材料開発の最前線と将来展望2007』で講演

    2007年11月

    わかやま産業振興財団

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「縮環複素環芳香族化合物を用いた有機エレクトロニクス用材料の開発」
    ,日付:2007.11

  • 公開体験学習会への出展

    2007年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・色素の分離-色を分ける!?-,日付:2007.11

  • オープンキャンパスへの出展

    2007年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・電気で光る有機化合物-有機EL素子,日付:2007.8

  • 公開体験学習会への出展

    2006年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・色素の分離-色を分ける!?-,日付:2006.11

  • オープンキャンパスへの出展

    2006年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2006.8

  • 第3回有機ELディスプレイ研究会での講演

    2006年01月

    財団法人わかやま産業振興財団

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「三環性複素環を用いた新規有機EL材料の合成」,日付:2006.1

  • 公開体験学習会への出展

    2005年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・色素の分-色を分ける!?-,日付:2005.11

  • オープンキャンパスへの出展

    2005年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2005.8

  • ジョイナスセミナーでの講演

    2004年12月

    和歌山大学 ジョイナスプラザ輝集

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「三環性複素環を元にした発光材料、機能性材料の開発」,日付:2004.12

  • 公開体験学習会への出展

    2004年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・色素の分-色を分ける!?-,日付:2004.11

  • オープンキャンパスへの出展

    2004年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2004.8

  • 公開体験学習会への出展

    2003年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2003.11

  • サイエンス・パートナーシップ・プログラム

    2003年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    海南高校
    ・課題立案「カフェインの抽出・分離・昇華」
    ・講師
    ,日付:2003.8

  • オープンキャンパスへの出展

    2003年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2003.8

  • 公開体験学習会への出展

    2002年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2002.11

  • オープンキャンパスへの出展

    2002年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2002.8

  • 公開体験学習会への出展

    2001年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・色素の分離,日付:2001.11

  • オープンキャンパスへの出展

    2001年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・色素の分離,日付:2001.8

  • 校外学習「知の冒険旅行」への出展

    2001年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・6,6-ナイロンの合成,日付:2001.8

  • 公開体験学習会への出展

    2000年11月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・おもしろ化学実験(6,6-ナイロンの合成),日付:2000.11

  • 大学説明会への出展

    2000年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ・おもしろ化学実験(6,6-ナイロンの合成),日付:2000.8

▼全件表示

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 2023年度近畿支部幹事

    2023年03月01日
    -
    2025年02月28日
     

    公益社団法人日本化学会 (近畿支部)

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    支部長を補佐し、支部の会務を掌理する。

  • 代表正会員

    2023年03月
    -
    2025年02月
     

    日本化学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    日本化学会の代表正会員,任期:2023.3~2025.2

  • 世話人代表

    2018年04月
    -
    2019年03月
     

    2018 ハロゲン利用ミニシンポジウム(第11 回臭素化学懇話会年会)

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山大学で2018年12/7に開催した学術講演会である「2018 ハロゲン利用ミニシンポジウム(第11 回臭素化学懇話会年会)」の運営に関する実務,任期:2018.4~2019.3

  • 副会長

    2015年04月
    -
    継続中
     

    和歌山県化学技術者協会 若手部会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県の化学系の産学官の親睦を図る,任期:2015.4~2023.3

  • 専門委員

    2014年12月
    -
    2015年11月
     

    科学研究費委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    専門委員,任期:2014/12/01~2015/11/30

  • 委員

    2013年12月
    -
    2014年11月
     

    基盤研究等第1段審査委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2013/12/01~2014/11/30

  • 事務局世話人代表

    2013年05月
    -
    2015年03月
     

    第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山大学で2014年9/20~22に開催した学術講演会である「第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会」の運営に関する実務,任期:2013.5~2014.9

  • 実行委員会委員

    2012年12月
    -
    2013年05月
     

    第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山大学で2013年5/25~26に開催した学術講演会である「第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム」の運営に関する実務,任期:2012.12~2013.5

  • 代表正会員

    2011年03月
    -
    2013年02月
     

    日本化学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    日本化学会の代表正会員,任期:2011.3~2013.2

  • 近畿支部幹事

    2011年03月
    -
    2013年02月
     

    日本化学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    日本化学会近畿支部の幹事,任期:2011.3~2013.2

  • 代議員

    2009年04月
    -
    継続中
     

    近畿化学協会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    近畿化学協会の代議員,任期:2009.4~2022.3

  • 関西支部幹事

    2007年02月
    -
    継続中
     

    有機合成化学協会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    有機合成化学協会の関西支部が主催する事業の世話係,任期:2007.2~2021.2

  • 新素材・分析化学研究部会幹事

    2004年04月
    -
    2005年03月
     

    和歌山県テクノ振興財団

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員,任期:2004.4~2005.3

  • 第4回かんでん・学生自主研究コンクール実行委員

    2001年06月
    -
    2002年03月
     

    関西電力(株)和歌山支店

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    第4回かんでん・学生自主研究コンクール実行委員 ,任期:2001.6~2002.3

  • 近畿支部幹事

    1999年04月
    -
    2001年03月
     

    日本化学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員,任期:1999.4~2001.3

▼全件表示

その他の社会活動

  • 有機合成に関する技術相談等

    2021年07月
    -
    2022年06月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    明友産業株式会社社員を対象に実験方法に対する助言や、不明な生成物の特定に関する助言を実施,実施者:大須賀秀次

  • 有機合成に関する技術相談等

    2020年02月
    -
    2021年01月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    明友産業株式会社社員を対象に実験方法に対する助言や、不明な生成物の特定に関する助言を実施,実施者:大須賀秀次

  • 有機合成に関する技術相談等

    2018年10月
    -
    2019年09月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    明友産業株式会社社員を対象に実験方法に対する助言や、不明な生成物の特定に関する助言を実施,実施者:大須賀秀次

  • 有機合成に関する技術相談等

    2017年10月
    -
    2018年09月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    明友産業株式会社社員を対象に実験方法に対する助言や、不明な生成物の特定に関する助言を実施,実施者:大須賀秀次

  • 有機エレクトロニクス研究会の運営

    2016年04月
    -
    2017年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    県内の様々な分野における専門技術の動向、専門知識等の普及と参加企業相互の情報交換を図るため、公設試験研究機関、大学等の研究員が主宰する研究会の運営に係る活動経費の一部を助成する、わかやま産業振興財団の専門技術研究会事業によるもの。有機太陽電池の基礎的内容や最新の研究開発についての講演会を通じ、和歌山県内企業のビジネスチャンスを探索することを目的とする。,実施者:有機エレクトロニクス研究会

  • 有機エレクトロニクス研究会の運営

    2015年04月
    -
    2016年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    県内の様々な分野における専門技術の動向、専門知識等の普及と参加企業相互の情報交換を図るため、公設試験研究機関、大学等の研究員が主宰する研究会の運営に係る活動経費の一部を助成する、わかやま産業振興財団の専門技術研究会事業によるもの。有機太陽電池の基礎的内容や最新の研究開発についての講演会を通じ、和歌山県内企業のビジネスチャンスを探索することを目的とする。,実施者:有機エレクトロニクス研究会

  • 有機テクノロジー研究会の運営

    2015年04月
    -
    2016年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    和歌山県内の化学企業における研究活動の推進及び技術基盤の強化を図るため、国等の大型競争的研究資金の獲得、獲得後の研究開発及び事業化までの支援並びに地域における化学産業の振興を目的とする研究会を立ち上げ、会長職ならびにWGのリーダーを務めている。和歌山県の協力を得て、コンソーシアムの形の運営となっている。,実施者:有機テクノロジー研究会

  • 有機エレクトロニクス研究会の運営

    2014年04月
    -
    2015年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    県内の様々な分野における専門技術の動向、専門知識等の普及と参加企業相互の情報交換を図るため、公設試験研究機関、大学等の研究員が主宰する研究会の運営に係る活動経費の一部を助成する、わかやま産業振興財団の専門技術研究会事業によるもの。有機太陽電池の基礎的内容や最新の研究開発についての講演会を通じ、和歌山県内企業のビジネスチャンスを探索することを目的とする。,実施者:有機エレクトロニクス研究会

  • 有機テクノロジー研究会の運営

    2014年04月
    -
    2015年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    和歌山県内の化学企業における研究活動の推進及び技術基盤の強化を図るため、国等の大型競争的研究資金の獲得、獲得後の研究開発及び事業化までの支援並びに地域における化学産業の振興を目的とする研究会を立ち上げ、会長職ならびにWGのリーダーを務めている。和歌山県の協力を得て、コンソーシアムの形の運営となっている。,実施者:有機テクノロジー研究会

  • 有機テクノロジー研究会の運営

    2013年04月
    -
    2014年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    和歌山県内の化学企業における研究活動の推進及び技術基盤の強化を図るため、国等の大型競争的研究資金の獲得、獲得後の研究開発及び事業化までの支援並びに地域における化学産業の振興を目的とする研究会を立ち上げ、会長職ならびにWGのリーダーを務めている。和歌山県の協力を得て、コンソーシアムの形の運営となっている。,実施者:有機テクノロジー研究会

  • 有機太陽電池研究会の運営

    2013年04月
    -
    2014年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    県内の様々な分野における専門技術の動向、専門知識等の普及と参加企業相互の情報交換を図るため、公設試験研究機関、大学等の研究員が主宰する研究会の運営に係る活動経費の一部を助成する、わかやま産業振興財団の専門技術研究会事業によるもの。有機太陽電池の基礎的内容や最新の研究開発についての講演会を通じ、和歌山県内企業のビジネスチャンスを探索することを目的とする。,実施者:有機太陽電池研究会

  • 和歌山大学経済学部同窓会の柑芦会広報紙「柑芦」への原稿提供と座談会参加

    2011年08月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    地域貢献

▼全件表示